10/01/30 19:18:02 Q83OJklr0
女のエゴを象徴した女性専用車両は
男女挙動参画に反した卑劣な男性差別です。
こちらのみなさんにも女性専用車両の問題をしていただきたいです。
<女性専用車両の問題を指摘した動画番組をご覧ください>
URLリンク(www.youtube.com)
413:名無しでGO!
10/01/30 21:00:00 GUrrw0AaO
駅員の接客マナー最悪
何年たっても終わってる
昔の役所レベル
414:名無しでGO!
10/02/01 10:03:25 eeJOgIt9O
相変わらず、南改札の民度は低いな。
415:名無しでGO!
10/02/01 10:23:43 C5bm1z120
>>414
自己紹介乙
416:おはよん ◆f90rj4ECRM
10/02/01 17:53:45 /+oKQQ20P
IDにKQが出たので記念カキコ
417:名無しでGO!
10/02/01 20:44:03 dCB1yPFr0
>>415
通路の明るさが違うけど、北と南は雰囲気違いすぎる。
夜、京急から相鉄への乗り換え客は怖い!
418:名無しでGO!
10/02/02 00:30:08 iVQJ8F3x0
中央南、列車が着くたびに改札が詰まってる。
改札機が少なすぎる…
419:名無しでGO!
10/02/02 01:08:01 ICSNCgh80
【百貨店】業績不振の井筒屋(北九州)、主要取引銀行が追加支援--社長は退任へ [01/09]
スレリンク(bizplus板:301-400番)
↑ キチガイ生保無職ホモケーン 60才が頭プッツン おちょくり@キーワードは「ケツホモ」w
【流通】百貨店「井筒屋」が工藤会に弁当販売 暴力団会合と認識[10/01/28]
スレリンク(bizplus板:101-200番)
暴力団会合に1万円弁当、百貨店の井筒屋が販売
スレリンク(liveplus板:101-200番)
420:名無しでGO!
10/02/02 01:08:21 bVBQ8EPr0
もともと横浜駅の工事を語るスレだったはずだが、スレタイから工事を外したら
工事と関係無い愚痴がぽつぽつ紛れ込むようになったな
421:名無しでGO!
10/02/02 22:10:12 JvgJs/DO0
東海道上りホームもタイル張りが始まったみたいだね。
東海道下り→東海道上り→横須賀→京浜東北根岸
の順番かな。
そういえばエキサイトプラン22のwebページにある20年後の
横浜駅の動画では、横須賀線ホームが一本増設されてたけど
来年3月のCIAL閉店時までには概要が明らかになるのかも。
422:名無しでGO!
10/02/04 21:11:09 8e08DeAO0
女性専用車両は問題でしょ
なんで女にあんな贅沢な空間を用意してんだよ。
ほかの車両がぎゅうぎゅう詰めだというのに。
男性をばかにしているのか。
たかがチカン程度のために悪影響が大きすぎる。
URLリンク(www.youtube.com)
423:名無しでGO!
10/02/10 13:33:54 jp1P1JgT0
JR横浜駅には窓口に領収書頼むと「行政指導を受けている」って嘘ついて名前を聞き出そうとする大場って奴がいるから要注意!!
424:名無しでGO!
10/02/10 16:31:12 ebOWJ6wv0
>>423
JRでは名前入れるのがデフォですがなにか?
名なしで入れると監査でひっかかるんだよ
425:名無しでGO!
10/02/10 16:49:53 YdL17aR2O
>>422
駅員だけどそういう文句は国に言ってくれよ。鉄道会社に言ってもどうにもならん
ただ女性専用車が要らないという意見には同意だが。
グリーンみたいに金取りゃ良いんだよ
426:名無しでGO!
10/02/10 21:09:48 R+hHYSPj0
>>423-424
会社名でもらおうとしているのに、個人名を聞きだそうとするという意味?
それとも、上様とか空欄発行は認めないという意味?
後者なら今は巷の店でも認めないところが多いぞ
427:名無しでGO!
10/02/11 11:30:07 6dq6qa640
>>402
直結じゃないが有るので要らない
428:名無しでGO!
10/02/11 11:36:29 6dq6qa640
>>422
痴漢乙
429:名無しでGO!
10/02/11 22:17:18 48mcDrdj0
やっぱり次からスレタイは工事スレに戻すか
430:名無しでGO!
10/02/11 23:14:50 J0ukjmIA0
横浜市の構内図は早くも横須賀線ホーム拡張済み
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
これによると横須賀線ホームはエスカレータ2機設置の模様。
431:名無しでGO!
10/02/12 01:28:38 KCVxH9tq0
ちょっと古いけど、ここに詳しい工事計画がのってた
URLリンク(library.jsce.or.jp)
432:名無しでGO!
10/02/12 02:20:11 Ln9QlBOE0
>>431
将来計画の柱というのが気になる。
建替え後の駅ビルに使われるのかな。新上り線を跨ぐ形になるようだけど。
433:名無しでGO!
10/02/12 11:17:31 DgEZXxleP
西口バスターミナルの上は、下駄はかせて上を全部ビルにしてほしい
434:名無しでGO!
10/02/13 03:20:42 sMtCbtdO0
道路の上って建物建てられたっけ?
435:名無しでGO!
10/02/13 16:08:34 VzMr13kw0
バスターミナルは道路なのか?
436:名無しでGO!
10/02/13 21:13:07 XOOoZ/PGP
>>434
JOINUSの閉館後も通行できる1階通路は市道。
437:名無しでGO!
10/02/13 22:09:23 GaYrQXyG0
>>436
そうなの!
438:は ◆UQYKeFInIJKA
10/02/14 00:40:19 slitdJVI0 BE:121047438-2BP(1004)
道路だからダメと考えてはいけない、特認をとるという発想を持とう。
439:名無しでGO!
10/02/14 04:10:53 WO3PTOd30
>>436
で、道路はどこかとつながっていなければ道路じゃないから、
駅前広場(の一部分?)も道路なわけだ
>>438
>特認
大臣認定?
川の上に建つ駅ビルなら極々稀な例で認められてるけど、
あれも政治力いろいろ使ったんだろな
でも今の時代、前例もなしに認められるかな?無理だろ
440:名無しでGO!
10/02/14 07:30:13 FEoiZa3i0
横浜駅はいつになったら完成するんだ?
駅のサグラダファミリアか?
漏れのオヤジが子供のころからずっと工事ばっかりだと言っていた。
441:名無しでGO!
10/02/14 20:02:49 AGJOCQMc0
>>440
何を今更…
442:名無しでGO!
10/02/15 01:19:34 Q0gUidvX0
>>438
同意
だいだい憲法だって改正しようかどうかなんて議論が許されるんだから
このくらい法律改正とまでいかずとも特認ぐらいすぐに思いつかないようじゃ頭が固い
443:名無しでGO!
10/02/15 04:47:32 LtPxVNOQ0
だいたい横浜駅の工事の長さが特別くらいなんだから平気だろうw
ダイヤモンドと中央自由通路or東横線コンコースを同レベルに接続して、
バス乗り場にはエスカレータと防風壁を!
冬になるといつも思う。
444:名無しでGO!
10/02/15 12:37:31 Co1ZWODc0
特認て何?建築基準法や都市計画法上のどの規定のこと?
基準法じゃ一応、44条で
○地盤面下に設ける建築物(第1号)
○公衆便所,巡査派出所その他これらに類する公益上必要な建築物で特定行政庁が通行上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可した建築物(第2号)
○地区計画の区域内の自動車のみの交通の用に供する道路又は特定高架道路等の上空又は路面下に設ける建築物のうち,当該地区計画の内容に適合し,かつ,政令で定める基準に適合するものであって,特定行政庁が安全上,防火上及び衛生上支障がないと認めるもの(第3号)
○公共用歩廊その他政令で定める建築物で特定行政庁が安全上,防火上及び衛生上他の建築物の利便を妨げ,その他周囲の環境を害するおそれがないと認めて許可したもの(第4号)
となってるね。
でっかい公衆便所として許可受けるか?w
445:名無しでGO!
10/02/15 13:54:30 cmWCBiEoP
駅の東西がすっぽり入る巨大なエアドームで覆ってしまうのもいいな
446:名無しでGO!
10/02/15 22:50:34 jwl5+gfX0
>>444
第3号と第4号の合わせ技でいけるんじゃない?
駅前バスターミナルの車道部分:「地区計画の区域内の自動車のみの交通の用に供する道路」と解釈
→第3号特認
駅前バスターミナル周辺の歩道部分:第4号の「公共用歩廊その他政令で定める建築物」
として建築、上記第3号特認の建築物に接続。
・・・町田の駅前みたいに歩道の上に高架歩道が続き、さらに駅前道路上が
建築物になるような感じだな。
447:名無しでGO!
10/02/16 01:46:54 bRUPoI8Z0
>>446
ところがこの「地区計画の区域内の自動車のみの交通の用に供する道路」
っつーのは高速道路のことなんだね。
バスターミナルじゃ人が歩いて入ってくじゃん。
また、「公共用歩廊その他政令で定める建築物」ってのは渡り廊下とかの事。
結局都市計画決定を経て廃道するしかないんだろうけど、周りのビルが接道してるし、
実際は無理だね
448:名無しでGO!
10/02/16 02:14:23 wCYNxoxX0
>>447
だから特認が必要なんじゃないw。
どこにも「地区計画の区域内の自動車のみの交通の用に供する道路」 =「高速道路」とは書いていない。
「公共用歩廊その他政令で定める建築物」であって、渡り廊下とかだけに限定されない。あくまで「公共用歩廊」として造る。
大阪市が地下鉄を造る時に「高速軌道だ!」って云い張って
道路財源からカネが出る軌道法で造ったみたいに。頭使えや。
それとも貴方はハンコ押す側の役人か?
449:名無しでGO!
10/02/16 02:38:34 bRUPoI8Z0
>>448
どっちかというと判子押される側だけど。
行政庁の許可なんていうのは、法律に書いてあって、さらに政令に書いてあって、
細則に書いてあって、告示に書いてあって、内規に書いてあることが認められる。
そんななんでもかんでも、当事者の解釈だけで許可したら、
法律の意味ないだろw
高速道路、渡り廊下ってのは分かりやすい事例だけど、
その他も決まってて、バスターミナルなんかは認められてないし、
公共用歩廊になんでビルが入るんだよ
つか、特認ってなに?
都市計画法、道路法、どの規定?
450:名無しでGO!
10/02/16 03:02:38 bRUPoI8Z0
つ
法第44条第1項第四号の規定により政令で定める建築物は、
道路(高度地区(建築物の高さの最低限度が定められているものに限る。
以下この項において同じ。)、
高度利用地区又は都市再生特別地区内の自動車のみの交通の用に供するものを除く。)の上空に設けられる
渡り廊下その他の通行又は運搬の用途に供する建築物で、
次の各号のいずれかに該当するものであり、かつ、主要構造部が耐火構造であり、
又は不燃材料で造られている建築物に設けられるもの、
高度地区、高度利用地区又は都市再生特別地区内の
自動車のみの交通の用に供する道路の上空に設けられる建築物、
高架の道路の路面下に設けられる建築物並びに
自動車のみの交通の用に供する道路に設けられる建築物である休憩所、
給油所及び自動車修理所とする。
451:名無しでGO!
10/02/16 22:20:27 PjLfioxh0
446です。
>>449-450
乙。法-令-則-告示-内規ー通達ー判例の順は重々承知してるって。
まず>>446を読んでくれよ。公共用歩廊に建築物を建てるなんて
オイラもどこにも書いていない。バスターミナルも全部が全部道路ではない
かもしれない、私有地かもしれない。横浜駅西口は都市計画決定した駅前広場
ではないかもしれない。その辺は登記所行かないとわからないね。
とりあえずオイラは、町田のように歩道の上は歩道(第四号)にして、バスや車が走る道路部分のみを第三号「自動車のみの交通の用に供する道路」とみなして
(歩道とは完全区分して歩行者は立ち入れないようにしてしまう)、できないかな?
と考えた次第。
452:名無しでGO!
10/02/17 07:11:10 ksJ644m90
オイラって表現がキモい
453:名無しでGO!
10/02/17 08:06:19 WpYHdXZf0
そんな問題じゃないw
454:名無しでGO!
10/02/18 21:46:15 SdnO1u390
サグラダファミリアって表現がもう、ずっと昔から使われてるのに、今更新しい表現であるかのごとく言う奴が絶えない
キモイ
10年前の自分を見てるようで、いたたまれない。
恥ずかしい。
もういわんといて~な
455:名無しでGO!
10/02/19 10:33:46 5YaZpYWK0
>>454
別に過去レス見ないで
皆が思ったこと書いただけだろ
お前が恥ずかしがる事など何もないが?
456:名無しでGO!
10/02/19 23:43:34 Goz6zU4R0
>>455
そりゃ、わかってるよ
457:名無しでGO!
10/02/20 20:56:32 vLEZF+uNO
南改札方面の京浜東北のホームから降りたところ、お店か何かつくってるね。
458:名無しでGO!
10/02/21 06:02:08 4V0OUmUB0
>>457
そうそう。気になってる
459:名無しでGO!
10/02/21 23:00:08 L1gDDgCn0
誰か法律云々を馬鹿でも分かるように
460:名無しでGO!
10/02/23 18:25:17 +HYhBAXu0
【横浜駅 横須賀線ホーム拡幅工事について】
4月24日(土)21:00頃~25日(日)9:30頃にかけての横浜駅横須賀線ホーム拡幅工事に伴い
東海道本線・横須賀線・湘南新宿ライン・特急成田エクスプレスに時刻変更などが生じます。
工事時間帯は横須賀線上り列車の横浜駅発着番線が変更になります。
また、4月25日(日)初電~9:30頃までの間、湘南新宿ラインは運休や発着駅の変更などが生じますので
ご利用の際はご注意ください。詳しくは、4月号でお知らせします。
JR時刻表3月号より
461:名無しでGO!
10/02/23 19:58:44 gbcnVtW10
>>460
乙。
しかし、この手のニュースは公式HPに乗せれば良いのに。と思う。
462:名無しでGO!
10/02/27 13:05:02 ZnIrSRIf0
>>460
>工事時間帯は横須賀線上り列車の横浜駅発着番線が変更になります。
これって横須賀線上りが下りを横切って7/8番線に入るってことだよね。
駅を出てすぐ横須賀下りを横切って横須賀線の線路に戻る、と。
463:名無しでGO!
10/02/28 00:56:38 yoyHvQXX0
>>462
それしかないね。
スカ線運休はさすがにしないかw
464:名無しでGO!
10/02/28 11:58:03 +o91jeYa0
発着番線ドミノ移転だったらするかなーと思ったけどね
465:名無しでGO!
10/02/28 13:30:10 ym7gXF9z0
津波大丈夫かな
466:名無しでGO!
10/03/04 18:30:43 z8aJZcma0
>>465
帷子川は、かるく逆流してたよ。市の職員?も万里橋からチェックしてた。
東口の南出口は、万里橋のペデと繋がる方向。
間にあるm、京急の老朽化した橋梁もいずれ架け替えるらしい。
最終形は、
新しい東口南通路→万里橋方面のペデ→ファーストプレイス(パークタワー横浜)→
みなとみらい→キング軸→臨港パークだよ。
467:名無しでGO!
10/03/04 19:01:12 tllCIbklO
これ、何を作ってるのかご存知の人いる?
URLリンク(imepita.jp)
468:名無しでGO!
10/03/05 15:03:23 bJ/BspER0
喫茶店
469:名無しでGO!
10/03/05 16:33:25 ZwaMGcr00
>>468
紅茶の美味しい?
470:名無しでGO!
10/03/05 19:50:44 R1NQ81zAO
>>469
柏原乙。
471:名無しでGO!
10/03/06 20:02:15 P6Na6oXn0
>>467
これかな?
URLリンク(baito.mynavi.jp)
472:名無しでGO!
10/03/07 03:25:30 MTxDDCvMO
>>471
またベックスかよ。。。
そば屋を作ってくれと。
ま、相鉄ユーザーだから星のうどんがあるからなんとかなるけども。
473:名無しでGO!
10/03/07 10:57:19 aMhuohEOP
以前、京急ホームが狭すぎて、せんろにおちてしまった。もちろん素面。
怖かった
なんとかならんの?あれ
474:名無しでGO!
10/03/07 11:04:35 PMxk8VPB0
落ちるような所歩かない
475:名無しでGO!
10/03/08 14:19:17 3UILt2/t0
まだまだ客のプロへの道は長いな
476:名無しでGO!
10/03/08 23:39:34 c/YioHIE0
通勤鉄w
477:名無しでGO!
10/03/09 20:18:59 KqdhPFVo0
おれも落ちそうになった。
478:名無しでGO!
10/03/10 11:20:47 9DMnHLVd0
だからホームの端を歩くなって
転落して電車が遅れれば迷惑だ
479:名無しでGO!
10/03/10 11:28:17 Zx8F9Q7s0
そのホームの端しか歩くスペースがない現実
480:名無しでGO!
10/03/10 13:36:40 fMCi9a6P0
>>477
IDが京急ww
481:名無しでGO!
10/03/10 13:48:18 M8gNFhNa0
>>473
横浜駅の横須賀線のホームをご覧ください。
京急以上に怖い。ただホーム拡張がいつかは知らんが終わると思うのでもう少しの我慢。
482:名無しでGO!
10/03/10 14:56:45 YGnyGnoq0
落ちた(落ちそうになった)場所と時間を具体的に
483:名無しでGO!
10/03/10 16:35:31 pi8dKMDF0
>>481
まずは>>460に書いてあるとおり、4月25日には一応拡がります。
確かに現状京急下りホーム品川方以上に横須賀線ホームのほうが危険度は
高いですね。なにせ人の絶対数が違う。京急は上下線ホーム分離した際には
さんざん下りホームが狭すぎるのではないかと言われたけれど、それほど
でもない。
484:名無しでGO!
10/03/10 17:11:05 j7PP4E0j0
>>483
そりゃ京急はプロ乗客だし。
485:473
10/03/10 20:57:56 3UvByYL6P
>>481
いや、毎日湘南新宿上り乗ってるけど、京急程問答無用な目にあった事はないよ。
俺が落ちたのは、下りの現赤縞の場所。真ん中あたり。
486:名無しでGO!
10/03/10 21:13:11 EhEK5CH80
>>485
どうせホームの狭い所歩こうとして落ちたんだろ
すぐ階段降りれば落ちる訳がない
つうかお前みたいな奴が居るから電車が遅れるんだよなあ
487:名無しでGO!
10/03/10 23:14:38 rWPYkS7Q0
>>425国交省は雌車は強制できないことを認めているし雌車を協力という形で導入したはずだが、
どうもそれを理解できず雌車自体が目的化している馬鹿な雌車番がいる。
現場の雌車番に直接言わないと上層部がもみ消そうとするからな。
相鉄瀬谷駅近藤とマスターの対決マダー?
>>428池田の色欲道の弟子乙。
痴漢は前後の車両が混むからスケープゴートいっぱいでウマーだな。
488:名無しでGO!
10/03/10 23:18:15 rWPYkS7Q0
池田先生は信平事件(信者をレイプした事件)で裁判の裏工作をし時効にしてもらい
同志社の太鼓持ち教授に訴権の濫用とか言わせているのに
カルト芸人のベッキーは痴漢冤罪でストレスを発散していたのだから納得いかないよな。
女性のために尽力する創価公明の輝かしい業績を見よ
片山公人 参議院議員 支援者女性にセクハラ
大島豊三郎 大阪市議 支援者女性にセクハラ
赤井良三 神戸市議 神経症の妻を餓死させる
松本芳弘 江戸川区区議 20回以上にわたり児童買春、その様子をビデオに撮影
金子喜一 浦安市議 ボランティア女性にセクハラ メディアにばれるまで辞職せず
三宅正信 ペッパーランチ事件の犯人の一人
東北福祉園園長T 障害者女性を強姦して妊娠させる
丸山裕道 児童買春を斡旋
田島稔 創価大剣道部監督 女優Fにストーカー、恋人の通話記録を
元NTT社員で学会員の北村吉伸に盗ませる
URLリンク(www.myokan-ko.net)
489:名無しでGO!
10/03/12 03:25:14 m7sO14Ep0
10番ホーム拡幅部分にNEX用の発車案内がついたね。
拡幅後はホームの真ん中に止まるようになるみたい。
490:名無しでGO!
10/03/12 15:24:38 PQjgXw+b0
>>489
ホームそのものが南へ移動するしね。
ところで>>467以降話題になってる南口構内新店舗だけど、ベックスコーヒー
ショップはプレートが見えたので確実だが、京浜東北線寄りのあともう1店舗、
店名表示のプレートが目隠ししてあってなかなか読めない。
BOOK EXPRESSのようにも見えるのだけどベックスのような採用情報は
見当たらない。
491:名無しでGO!
10/03/12 16:22:02 gxy3oC+R0
本屋?だとしたら非常にありがたい。
492:名無しでGO!
10/03/12 16:25:50 sSnxbVzO0
???K
EXPRESS
ってのは確認できた
てか俺が見てるときもう1人おじさんが頑張って看板読もうとしてたけどこのスレ住人かw
493:名無しでGO!
10/03/12 17:30:49 PQjgXw+b0
>>491>>492
BOOK EXPRESSで間違いなさそうだな。
本屋です。ただし規模は小さいと思う。桜木町駅には前からある。
まあ、小さくても構内に本屋があると便利だね。
494:名無しでGO!
10/03/13 20:42:44 VPcCWtfO0
大船みたいな形態になるのかね?
495:名無しでGO!
10/03/13 20:54:54 ILp5aBoeP
時間がかかるばっかりで混むので、武蔵小杉駅を廃止しよう。
496:名無しでGO!
10/03/14 03:23:38 QiPv5djQ0
日本語でおk
497:名無しでGO!
10/03/15 18:22:42 NJQchqQI0
横浜駅に張ってあるポスターによると、
4月24/25日の工事時間帯は横須賀線上りは8番線発着に変更。
東海道線上り終電と横須賀線上り終電が
7番線と8番線で同一ホームで接続するとのこと。
498:名無しでGO!
10/03/16 13:42:59 ZmQ3osEA0
あの通路配置は人身とかで入場制限起きた場合大変だなぁ
499:名無しでGO!
10/03/16 14:06:48 RW487raa0
久しぶりに南改札行って東海道下りに乗ろうとしたら上りホームにいた…
500:名無しでGO!
10/03/16 15:25:05 Yljbbt8F0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
501:名無しでGO!
10/03/16 16:44:05 Q2eHIdIB0
南改札はもっと真ん中あたりに作って欲しかった
502:名無しでGO!
10/03/19 20:52:34 C0piA8/kO
今度できるホームは、きちんとスカ線と湘南新宿が別々に並べるように案内してほしいわ。
湘南新宿に乗るときにスカ列から割り込んで来る奴が多すぎる。
503:名無しでGO!
10/03/19 22:39:48 304yfkCs0
京急のホーム上の掲示板なんだけど
停車駅案内が変わってたね。
快特の停車駅変更でもあるのかね?
504:名無しでGO!
10/03/19 23:41:24 iCX1X+DK0
>>503
新種別「エアポート急行」ができるという噂。
快特は八景に停車するらしい
505:名無しでGO!
10/03/24 23:12:34 CIXWsfkP0
横浜駅、雌車の放送ウザすぎ。まあ、漏れは協力する気はさらさらないから関係ないが。
ここまで放送がウザいってことは横浜駅では雌車番が大勢雁首そろえてんだろうな。
複数人VS1人だと暴言を吐いたり強要が行われる可能性があるから
抗議乗車の際は雌車番との会話を録音しておくといい。
雌車番からの強要および暴力追放センター
506:名無しでGO!
10/03/25 13:28:14 o3Cp/AfV0
また、キチガイが現れたかw
とりあえず、雌車に乗ってる雄がいたら写メ公開でイインジャネ。
507:名無しでGO!
10/03/25 13:53:53 uGPZxAwB0
その時間乗る事無いくせに
508:名無しでGO!
10/03/26 00:17:19 LwbpSdBZ0
女性客に盗撮を疑われるというオチw
509:名無しでGO!
10/03/26 10:46:27 Vl2iHrkR0
>>506>>507>>508マスターを集団ストーカーしていた層化腐人部キター
510:名無しでGO!
10/03/26 10:49:18 Vl2iHrkR0
4/19のマスター抗議乗車対策は層化に応援を頼むということか!
いずれにせよ雌車番に不適切な言動が見られた場合は証拠つきで
社員名を本社や非協力乗車会に送る。
511:名無しでGO!
10/03/26 10:59:09 Vl2iHrkR0
あと、学会員のブログで誰か一人でも晒されたら雌車番の面と名前は
容赦なく晒す!!!
512:名無しでGO!
10/03/26 16:27:02 DjdK803I0
とりあえず、このスレを某掲示板に晒した。
向こうがどういう行動に移すかは知らんが
ID:Vl2iHrkR0には心置きなく戦ってくれ
訴えられたらごめんね。
513:名無しでGO!
10/03/26 17:23:39 eTR9JMdu0
頼むから、皆さん横浜駅のことを語ってくださいな。
発端の>>505の放送がエンドレスで平板に流れていてうるさいのはまあ
事実ですけどね。かつては「車内での迷惑行為を発見された方は……」なんて
のが同じ声で延々と流れていたっけ。
「駅設置のケーブルが切れて垂れ下がり停電で長時間運休し車内に人を
閉じ込めるような迷惑行為を発見された方」はどこに言えばいいのかな。
514:名無しでGO!
10/03/26 17:52:32 fI1O7fAh0
地下のせいか全然話題にならない東急…
ホーム延伸ほぼ完成だな
515:名無しでGO!
10/03/26 18:15:02 j3U+yf5H0
首都高三ッ沢線のすぐ北側の、旧東横線の橋脚の隣のところに、
小さなビルみたいなのを立ててるけど、あれって何かな。
道路に面してないから普通の飲食店とかのビルではないはずだけど。
516:名無しでGO!
10/03/27 08:16:54 khqx0V0f0
517:名無しでGO!
10/03/27 12:09:18 dLx54LLw0
>>512あっそ。どうせミスター糞ウドとかいうやつの作ったオナニー掲示板だろ。
インチキくさい法律解釈と集団ストーカーの常習犯臭さから埼京線スレを
マスターの話で荒らした基地外の一味の一人じゃね。
その掲示板で話し合った結果がケチ王の雌車に抗議乗車をしたマスターに罵声を浴びせる
ことだったんでしょ?
ケチ王でマスターに3連敗したから京浜東北でリベンジするの?
矢野とかいう人の家に押しかけて黒い手帳を取り上げたのって強要にあたるよね?
加害者が被害者を訴えるとか世間の感覚からずれてるよね。
518:名無しでGO!
10/03/29 13:41:42 oXcTYzN50
東横延伸部、柵が取れたね
URLリンク(imepita.jp)
あと前から気になってたんだけど東海道下りの踊り子編成案内表、あれってTrainKitの側面画かな?
519:名無しでGO!
10/03/31 01:23:20 x+5PoRdP0
>>518
新しくできたスペースは、当面活用の予定なしでしょうか?
520:名無しでGO!
10/04/05 20:13:31 GY7lHQXR0
柵が取れた場所の一番奥の柱から南へ5歩、東へ3歩の床を調べると・・・
521:名無しでGO!
10/04/11 00:47:40 O2IyXWOg0
横浜駅にぱかぱかメガネの駅員さんいるよね。
522:名無しでGO!
10/04/13 07:59:27 dmwJQ9i60
>>519
10連化されるまで使用されないだろうね
東海道上りホームも徐々にゴムマットが減って下りホーム同様タイルが見えてきた
523:名無しでGO!
10/04/14 07:49:57 8g3iv2DWO
24日は横須賀線のホーム拡幅
楽しいぞ
524:名無しでGO!
10/04/14 20:44:59 pTM6EFeg0
本屋が開店したね
525:名無しでGO!
10/04/14 22:24:39 x7rXt2HQO
本屋ってどこにあるの?
526:名無しでGO!
10/04/14 22:49:28 8g3iv2DWO
横浜駅の改良工事の日の東急ホテルは窓際は満室だって
改良工事見物なら特等席だもんな
527:名無しでGO!
10/04/14 23:08:03 XSi4vmL/P
>>525
JR南改札内、京浜東北線ホーム降りたところ
528:名無しでGO!
10/04/14 23:38:24 x7rXt2HQO
ありがとう~
南ですか。北ユーザーにはあまり縁がなさそう…
529:名無しでGO!
10/04/15 08:43:33 dW7S4QqsO
この駅 なんでそば屋がないんだ?
530:名無しでGO!
10/04/15 10:18:52 B4PyPKqS0
そばが無いならうどんでいいじゃない by(ry
531:名無しでGO!
10/04/15 12:22:32 dW7S4QqsO
本屋よりそば屋だろ
532:名無しでGO!
10/04/15 14:31:37 oG+v0UDX0
そば屋は相鉄側に多いんだよね。なぜか。
533:名無しでGO!
10/04/15 16:17:10 eG1qMSSX0
えきめんやは北、星のうどんと鈴一が南だな。
えきめんやは京急利用しないと縁がないが。
534:名無しでGO!
10/04/15 17:50:28 Bvcl8nUw0
星のうどんも最近は改札外から利用可能になったとはいえ、横浜駅全体から
みると端っこもいいとこだしな。
えきめんやも前は京急の中央改札内にあったのに、北口に移動したから
本当に中央付近にはなにもないね。
535:名無しでGO!
10/04/15 20:47:01 GTp1pobu0
通はやっぱり南改札内にかつてあったラーメン屋だね
536:名無しでGO!
10/04/15 21:53:34 5ijxEkwi0
未だに相鉄口と言ってる俺
537:名無しでGO!
10/04/15 22:24:23 ulqJ+afz0
そろそろサンライズが来るのでバルブポイントで見物しようと思った
まだ立ち入り禁止だったorz
はやくゴムマット剥けねえかな
あと新10番、蛍光灯もう電源入ってるのね
538:名無しでGO!
10/04/16 09:38:14 PlQ2DHsL0
電子書籍元年なのに、もうこれ以上横浜駅に本屋イラネ
そもそも横浜駅には有隣堂、栄松堂、あおい書店、丸善、紀伊国屋があんのに、
なんでまた本屋が出店なんだよ。
昔、東横線のガード下にあったような庶民的な食べ物屋が出店されればいいのに。
539:名無しでGO!
10/04/16 10:05:38 YhQ7y/kCP
駅前の地下街や駅ビルにあればもう要らない、と言うんだったら食い物屋だって同じだな。
南改札付近には鈴一も星のうどんもあるから別にいい。
食い物屋は中央改札付近にこそ欲しいが、現在の狭さじゃな。
540:名無しでGO!
10/04/16 17:30:33 iSaFOn9i0
>>538
朝早くからやっているし、乗り換えのついでに買えるから便利なんだが。
541:名無しでGO!
10/04/16 17:46:34 fa5sr89n0
>>540
品揃え的にもちょこっと寄って通勤の友として買っていく、といった
感じだし、よろしいのでは?
542:名無しでGO!
10/04/16 17:49:28 fa5sr89n0
ただ、ベックスコーヒーショップ以外の食べ物屋はやっぱりほしいな。
立ち食い蕎麦屋があれば絶対にはやると思うのだけどねえ。
あと、JR構内以上に地下深くにもぐった東横線周辺に何か店がほしいところ。
改札のある階の1階上のフロアなんか、殺風景な通路が延々とあるだけで、
何か小規模でもいいからショッピングモールなり飲食街なりできないものなのか。
543:名無しでGO!
10/04/16 21:55:20 YhQ7y/kCP
同じく長年殺風景だった市営地下鉄のB1F通路の方は、いよいよ地下街への改装工事が始まったな。
東横線上の南北自由通路も何かに出来ないかねぇ。
544:名無しでGO!
10/04/17 01:13:12 jaQEq3rm0
>>525
鉄道で本屋といったら書店ぢゃなくて事務所のことだぞ
545:名無しでGO!
10/04/17 02:54:51 Y4fALVEk0
>>538
あと何年、「電子書籍元年」をするつもりなんだよwww
いつまでたっても一向に普及しないじゃねえかw
546:名無しでGO!
10/04/17 06:41:01 CYfJiH8N0
>>545
1Q84特需で浮かれてる駅ナカ書店員乙
今年は電子書籍ガチだろ。CDとかMDが衰退しちゃったみたいになるって。
そもそも出版業界が慌てふためいているだろ↓
【出版】講談社や小学館など大手出版社31社、電子書籍の業界団体設立 「著作者にお金がいく仕組みを構築することが重要」
スレリンク(moeplus板)
547:名無しでGO!
10/04/17 10:06:05 7wDghpSs0
南改札内のニューデイズ、店舗面積が狭くなったのが一番残念。
移転前のほうが幾分広くてよかった。
JRの横浜駅構内に一店舗も駅そば屋がないのは由々しきことだな。
東京にも品川にも戸塚にも大船にも桜木町にも関内にも(ry駅そば屋あるのに…
548:名無しでGO!
10/04/17 10:42:30 s71I8dPQ0
相鉄社員によってキセルの手段に使われた横浜駅。
549:名無しでGO!
10/04/17 11:58:17 9AM5bRs4P
>>546
スレ違い板違いなんでどっかヨソででやってくれます?
550:名無しでGO!
10/04/17 21:56:26 6/Vc9vR8O
来週 いよいよ ホーム拡幅工事
ホーム拡幅まであと7日
551:ごぉ
10/04/18 08:26:43 EktmWm+w0
京急の上りホームと横須賀線の上りホームを1面2線化で緩急接続するべき
京急の各停は川崎までで2~3駅の待ち合わせをしているし
横須賀線の増発も出来る
552:名無しでGO!
10/04/18 09:39:14 bb4EAlb/O
ベッキー発見。
「べき」はわかった。
なら君が鉄道会社にご意見してやってくれ。
べきって言う奴に限って、口だけ。社会人でもそう。特にえらい人およびえらそうな人に限って、「べき」を多用する。
553:名無しでGO!
10/04/18 21:26:37 mldMpObZO
ホーム拡幅工事まであと6日
554:名無しでGO!
10/04/18 22:43:31 OyFlA3va0
朝のラッシュ時に横浜線が15分20分の遅延って当たり前なの?
555:名無しでGO!
10/04/19 17:51:37 M8/I1zJP0
やっとあの横須賀線ホームが拡張される日が来たんだな~。
感慨深い。
だってありえんだろ?ラッシュ時とか。
ホームの端を並んで歩く、向かいからは電車が進行、すれ違い、風圧凄っ。
綱渡りの訓練は受けてないんだけど?
熱でもあったら、絶対ホームに落ちてるぞ!
しかも、エスカレーターからホームに上がる場所じゃ、
前へ進めない人と、下から次々エスカレーターで上がってくる人で、
強烈なおしくらまんじゅう。圧死事故寸前が何度あったか。
マジで死ぬわ!JR!早くなんとかしろ!!
556:名無しでGO!
10/04/19 20:04:22 TsLJmX0A0
>>555
>JR!早くなんとかしろ!!
だからなんとかするんですが
557:名無しでGO!
10/04/20 00:09:49 kk5stmE40
本当は今頃とっくに拡張されているはずだったんだよね
資材高騰とかなんとかで1年ぐらい完成が延期されているんだよね
558:名無しでGO!
10/04/20 00:56:28 VZJ1alDH0
先週「たけしのニッポンのミカタ」(テレ東)で「0円」の話していたけど、
「R25」が日本で一番はけるのは相鉄横浜駅一階改札口のとのことでした。
559:名無しでGO!
10/04/20 02:12:51 SLyDTwKF0
首都圏内の移動が多いから、配布場所も沢山知ってるけど、
確かにあそこは凄いな。
560:名無しでGO!
10/04/21 00:19:45 abF7cPye0
柱の4面全てにラック一杯に入っているからなw
金曜夕方でも結構残っているから度々補充しているのかな?
561:名無しでGO!
10/04/22 20:55:28 3Kg6Zdqr0
横須賀線のホームの端をひやひやしながら歩くのも
明日が最後か。
562:名無しでGO!
10/04/23 01:38:50 Gc0McvW40
ほんとに明日拡幅されるの?ポイントが増えて新10番線への試運転ができるだけじゃなく?
563:名無しでGO!
10/04/23 02:23:17 pYQf7T4R0
>>562
日曜に拡幅完了だぞ。東京方切替地点は、
既存バラストが砂袋に入れられ、横には砂利入ったザルがスタンバイ。
仮説のホーム床はスライドして使うらしく、乗車位置シールが張り替えられてた。
564:名無しでGO!
10/04/23 10:52:11 bjBzjHqj0
>>563
明日の夜は下りはそのまま運用しながら上りホーム切り替え作業やるん
だよね。ホーム上の乗客をどうさばくんだろう。
ポイント切り替えはできるとしても、上りホームの東京方の先端部はどのあた
りになるのかよくわからないなあ。下りは当面そのままの位置だとすると、
今と逆で上りは大船方にだいぶ偏るんだろうけど。
今週末の切り替え後、今度は下りホームの大船方延長工事にはいるわけね。
それから仮設ホーム部分(現在の上り線路上に渡す板)は木製みたいだね。
ともかく、明日の夜と明後日の朝の横須賀線ホームは野次馬が相当いそうだ。
565:名無しでGO!
10/04/23 17:37:51 KtpRFTvj0
振り返れば、30年前に東海道貨物線でホームがなかったところを、
むりやり横須賀線用ホームとして急造したからね。
品川もお先に上下ホームに分離したし、これで横須賀線の極狭ホーム
はなくなったね。
一頃、横須賀線鶴見停車運動があったけど、あれはホーム用地がない
から絶対無理だよね。
566:名無しでGO!
10/04/23 18:16:28 Kg1er8TB0
駅ビルには、張り付くように東横ホーム。
今考えると、安全性からしてあり得ない。
高度成長期って感じ
567:名無しでGO!
10/04/23 22:45:29 6NtDuU4k0
>>566
しかも東横上りホーム(2番線)に、
申し訳程度の改札・シァル口があったっけ。
相鉄乗換客が近道として結構利用してたよね。
すごく昔のように感じるわな。
568:名無しでGO!
10/04/23 23:14:56 KTLYZItf0
横浜駅では東横ホーム跡にJR横須賀線ホーム拡張、
渋谷駅では2012年に東横線と副都心線が相互乗り入れし、
現東横線ホームには埼京線ホームを移設。
先月は横須賀線の武蔵小杉駅が開業し、とことんJRに妨害される東急。
でもJRからしたら、「いつもおまえらのグループ会社に車輌製造を発注してやってるんだから文句抜かすな」
ってとこかな?
569:名無しでGO!
10/04/24 00:25:29 cnUyg1Co0
京急横浜駅も2面4線化汁
570:名無しでGO!
10/04/24 00:49:04 IbgvO0WT0
>>568
このままJRにヘラヘラしてたら東急大井町線下神明駅までもが、
JR西大井駅と一体化させられる可能性もある。
地上時代の東急横浜駅って、もとは島式だったらしいね。
そこへお隣の貨物線を旅客線化するから、駅ビル側に引っ付くような
配線の対向式ホームにしろ、と国鉄が強要(昭和40年代前半)。
東急9000デビューでコケたのも、あの配線構造に無理があったと思われ。
五島慶太が今も存命だったら国鉄・JRの言いなりにはなってなかった
だろうな。息子の昇もそうだけど、今の東急首脳陣は人が良すぎる。
五島慶太なら「官業の民業圧迫。むしろ横須賀線が地下に潜れ!」
「渋谷の土地はやらん!」とか怒鳴ってたかもね。
571:名無しでGO!
10/04/24 00:54:08 hGjnksCI0
いよいよ工事当日ということで>>431再掲。
URLリンク(library.jsce.or.jp)
572:名無しでGO!
10/04/24 08:10:23 AJNkoaVl0
>>567
JR・京急から階段昇りたくないとき、エスカレータ経由で
この改札を利用していました。
573:名無しでGO!
10/04/24 08:59:28 VqxM2xyG0
>>570
東急がJRから奪えたのはみなとみらい線との直通かな?
まぁこれは国鉄が末期の頃、直通どころの話しじゃなかったからだけど。
574:名無しでGO!
10/04/24 19:40:42 c2KEaNMz0
>>570
むしろ下神明が西大井と一体化できれば
急行を下神明に停車させて、ラッシュ時には
更に田園都市線から大井町線に乗客を転移させられて
東急としては美味しい
あ~だから一体化しないのかw
東急が大井町線に客を振ってるお陰で
朝の京浜東北線の大井町→品川の混雑が激化しているらしい
東急のささやかな抵抗かw
575:名無しでGO!
10/04/24 21:51:11 sC2CsECkO
いま仕事終わりで渋谷から帰ってきた。
9番ホーム有り得ない人だかりだ(笑)
これ、単純に蓋するだけ?
蓋したところは順次線路とか剥がすのかな?
それとも旧線路とかも今晩剥がすですか?
576:名無しでGO!
10/04/25 00:45:55 WZGBtp8R0
23時ごろの時点でどちら側も
切替口のレールは新線側に移動してた。
東京方はすでに接続されてたみたいで
レール動かす作業って結構早いんだな。
もっと早ければ動かす瞬間生で見れたんだな。。。
577:名無しでGO!
10/04/25 07:52:50 87p5ja96O
拡幅部の10両目あたりの位置に早速工事の囲いがあったが階段でも作るのか?
大きさ的にそれっぽかったけど。
578:名無しでGO!
10/04/25 08:45:05 UshqRjZ4P
だとしたらどこに繋げるんだ?
579:名無しでGO!
10/04/25 11:14:16 BXbXkEL4O
ホーム広すぎてわろたw
欧州のホームみたいだ。
580:名無しでGO!
10/04/25 14:52:51 Wk2gvslF0
>>577
あそこはエスカレーターを設置予定。
あそこ以外にもエスカレーターを2か所、階段を1か所作るらしい。
581:名無しでGO!
10/04/25 15:01:46 UshqRjZ4P
広すぎフイタw
日本の駅とは思えない
582:名無しでGO!
10/04/25 18:26:39 Y4UKAchM0
誰か画像UPして!
583:名無しでGO!
10/04/25 18:38:16 eKWueS3SO
横須賀線ホーム広いっすw
584:名無しでGO!
10/04/25 20:20:17 6jhIhuA20
>>582
URLリンク(fingerflute.ti-da.net)
585:名無しでGO!
10/04/25 20:27:00 41j1MDwp0
>>579
欧州吹いたw
あれは広すぎだろwwww
なんか興奮する
586:名無しでGO!
10/04/25 21:04:00 FaPLHAVw0
少しでもいいから3、4番線に分けてくれw
587:名無しでGO!
10/04/25 21:13:05 J68e410v0
確かに、こうなると次は3・4番をなんとかしたくなるよなw
まあかなり無理くさいが
588:名無しでGO!
10/04/25 21:30:29 WaUROjmM0
中央線の東京駅くらいかな?これでホーム歩いてても落ちる心配しなくてよくなったw
あとは階段・エスカレーターのキャパが確保されれば最高に使いやすくなるなー
589:名無しでGO!
10/04/26 00:10:56 OmtiF7tP0
URLリンク(2nd-train.net)
590:名無しでGO!
10/04/26 11:46:43 EvzgHNyo0
相鉄側から、いつもの淀んだ黒ゴム階段から上ったら、
視界がバ~っと広がった。
すっげー広い!
591:名無しでGO!
10/04/26 20:16:36 QZFGohvD0
今度は3・4番が工事するらしいな。
将来の駅改良工事のための調査目的、だそうで。
ソースは駅掲示。
592:名無しでGO!
10/04/26 21:31:22 9dgV2oD30
>>591
なんだそれ。調査って...
593:名無しでGO!
10/04/26 21:59:08 0XDvfabA0
リットン調査団
594:名無しでGO!
10/04/27 17:02:08 3cocK0UX0
>>592
ホームドア設置のための下調べじゃない?
595:名無しでGO!
10/04/27 17:47:00 7CyqUjvz0
>>579
一時期の星川に比べたらマダマダwww
596:名無しでGO!
10/04/29 09:05:54 WoB9wFgR0
>>595
F渋谷は?
597:名無しでGO!
10/04/30 00:02:52 FgmxDZdi0
大船方の10番線接近回転灯は撤去されてないんだね。
ホームのまん中で派手に回転してたw
598:名無しでGO!
10/04/30 13:51:34 Me4Q7p+/P
久しぶりに横須賀線ホームいったらすごく広くなったwww
まだ線路撤去されてないかね
599:名無しでGO!
10/04/30 21:12:31 A4vmUHzc0
次の大物工事はシアルと東急ホテルの建替だな。
600:名無しでGO!
10/05/01 03:38:23 BDLtYjtM0
車椅子と池沼は電車にのるな
1人で満足に電車にのれないようなやつは電車じゃなくて霊柩車乗れ
601:名無しでGO!
10/05/01 14:04:17 tz26NFWv0
と、池沼が申しております
602:名無しでGO!
10/05/01 20:02:52 JQ8EB9hC0
シャルは今年度いっぱいで閉館だっけ?
603:名無しでGO!
10/05/02 17:59:48 +3/nhy6Q0
シァル結構好きな店多いんだけどな・・・
建て替え中はどうするんだろ。
是非自由通路とか東急コンコースから直接入れるようにして欲しい
604:名無しでGO!
10/05/03 07:15:04 yiZvONgF0
横浜駅周辺でマグロのカマかえるのシアルとそごうだけなんだよな
魚屋2店舗あってそれぞれ競い合っていて安いしとても残念
そういえば八百屋もダブっている
605:名無しでGO!
10/05/10 17:15:05 TIKviGYL0
根岸線ホームの北よりで7日から将来の駅改良に関する調査をやってるけど、
囲いの大きさを見ると、柱を立てるための調査に見える。
また横須賀線のホームの北よりでも今後柱を立てることになっていて、
(改良工事の資料に柱の位置までのっている)
その上の部分は屋根の材質が南側より安っぽくなってる。
なので、将来的にはホーム北よりの部分の上に東西デッキか何かを作るのかも。
ただ大改造計画で計画されている東西デッキはもっと南よりの
中央通路の上くらいの位置だから、これとは別のものだろうけど。
606:名無しでGO!
10/05/11 02:01:26 kECKs3+q0
横須賀線ホームって、計画では品川と同じ2面3線になる予定だったのを
覚えているんだけど、記憶違いか?
あんなに横須賀線ホームが広いなら、東海道線上りホームも広げてほし
かったな。
607:名無しでGO!
10/05/11 06:49:00 uFv1kGr20
みなとみらい線の開通前後の時期、ネット上(というか2ちゃん)で2面3線化とよく
言われていたけど、ソースがイマイチはっきりしなかったと思う。
新しいホームを作ったり、位置をずらしたりすると階段やエスカレーター、EV等を
設置しないといけないから、拡幅で済ませたんだろう。
608:名無しでGO!
10/05/11 23:16:28 ftpfj6Nt0
そういえば、そんな話もあったね。
俺もソース見た覚えないし、誰かの願望だったんじゃね?
609:名無しでGO!
10/05/12 16:12:50 X4az/la30
>>607
ああ、ノリで俺も書いた記憶は有る。
610:名無しでGO!
10/05/12 19:32:39 ZwBYSV4Q0
スカ線2面3線は成田エクスプレス・湘南新宿ライン(快速・特快)の待避が出来る駅がほしいよね、といった話だったかと
てか階段とか幅広げないのかな?
611:名無しでGO!
10/05/12 21:33:01 hloJC6Xn0
品川に増設することにしたから不要になったんじゃないか?
横浜に待避線を作るよりも拡幅しよう→待避線は品川で
という流れなのか
品川に待避線が欲しいな→じゃぁ横浜は要らないな
という流れなのかは分からんが
612:名無しでGO!
10/05/14 01:20:24 bCHHMKjZ0
それ以外に、NEXホーム専用ホームを9・10番線と切り離して別途新設する、
というのを、どっかで見聞きしたのも記憶にあるなぁ…
確か東西自由通路の一角に「赤い靴はいてた女の子の像」の待ち合わせ場所
があった頃だと思うが…
613:名無しでGO!
10/05/14 17:02:26 A37odb5/0
>>612
これ、まさにいまの品川駅のホームの使い方に似てるよね。
ただ、今の横浜駅の横須賀線の広いホーム見ていると、間に1線入れると
混雑緩和のためのホーム拡張の意味が薄れてしまうような気がする。
中線も15両分の長さが必要なわけで、端のほうは相当狭くならないかな?
614:名無しでGO!
10/05/14 23:49:07 SXJtgLrl0
>>612
>「赤い靴はいてた女の子の像」
懐かしいな、山下公園の小型版だよね
>>613
東京方は東横線で使ってた橋梁とか橋脚などをさっさと撤去すれば、
もう少し拡幅できたかも。でも首都高の橋脚が邪魔か。
ところで新宿にも上大岡にもヤマダ電機が進出してるけど、横浜駅
周辺の出店の可能性はありうるかね?
615:名無しでGO!
10/05/14 23:56:23 SXJtgLrl0
書き忘れ。
ちょっと不便だけど、同じく東京方にあるJRの保線区詰所を移転させて、
横須賀線ホームを東京方にもっと延ばせば、ホーム拡幅&2面3線にでき
たように思う。
616:名無しでGO!
10/05/16 00:24:43 0fd795kM0
☆☆☆【お願い】(ry
617:名無しでGO!
10/05/16 01:09:10 YDZ9yHzq0
京急がエアポート急行運行開始か。
別にエアポート言わなくても「急行 羽田空港」でも十分わかるのに。
618:名無しでGO!
10/05/16 22:14:02 BXNwOm9h0
>>617
それだとかつての急行停車駅で今回のエアポート急行通過駅から文句が
出るから、「今回のは昔の急行とは違う新しい種別なんです」と言い訳
できるように名称変えたんですよ。
619:名無しでGO!
10/05/20 00:01:42 i5BQaTb+0
スカイビル~日産本社ビル~みなとみらい地区につながる、
ショートカットの歩道は便利だな。
桜木町方面に用があるときは根岸線乗らないで、普通に
歩ける距離(約15分)だと実感。
日産本社ビル、MM線新高島駅には大打撃だろうな。
首都高付近に残る東海道貨物支線の踏切の名前が、
「三菱ドック踏切」になっててワロタ。
620:名無しでGO!
10/05/20 23:56:28 6b0zT2wY0
もうちょっと先、ジャックモールの歩道橋脇に木の枕木とPC枕木が積んであるんだが、
あれは何なんだ…
621:名無しでGO!
10/05/22 00:55:14 CL+HgKQs0
相鉄横浜駅はターミナルとしては狭すぎ、との声が多いけど、
ジョイナスビルのぶっとい柱がすんごい邪魔で、あれが障害物
になってるね。
いきおい乗客がホーム上で滞留する問題がある、と思った。
京王新宿駅のターミナルは3面3線で、相鉄より1面ホーム足りず、
しかも所々にカーブがあって条件は良くないけど、柱が割合少ない
ので、人の流れが割合いいのかな、って京王ユーザーの俺が語る
相鉄横浜駅の感想ね。
622:名無しでGO!
10/05/22 11:45:38 iJYhBRiPi
>>621
あと、階段が上りか下りかの違いもあるね。
相鉄のように下り階段だと、心理的に若干
ゆっくりめになって
滞留しやすい点もありそう。
623:名無しでGO!
10/05/23 04:14:11 phQ+khHV0
京王新宿の混雑と都営乗り入れで造られた新線新宿は、
遠くて褒められたもんではないけど、相鉄も西横浜辺
から地下に潜って別線線増、すなわち「新線横浜駅」
造れば良かったのにね。
ここでいう相鉄の新線横浜駅とは、東急横浜駅と同一の地下駅ね。
構造は白金高輪か小竹向原みたいな感じで、横浜駅で東急と相鉄が
乗入れる感じが理想的。
妄想スマソ…
624:名無しでGO!
10/05/23 11:50:20 zt4FTXGN0
>>623
相鉄は遠からず西谷経由で都心直通できるようになるから、横浜駅の
混雑はこれから緩和されるだろうから、横浜駅周辺の容量増加はしない
と思いますよ。
625:名無しでGO!
10/05/23 12:47:55 +PnLZLSQ0
>>623
妄想より、そのほうが横浜を本社とする会社として本筋じゃないの。
西谷から羽沢に結ぶのが安上がりなのか?将来に損失を出さなきゃいいけど。
東武東上線は予定されていた三田線直通が池袋を通らないから忌避したのに。
626:名無しでGO!
10/05/23 15:36:33 7dV9iwgZ0
>>619
高島線の高架と地下の間に「ドック裏踏切」というのがあったと思ったが、
それとは別?
627:名無しでGO!
10/05/23 18:43:40 5gb03TuG0
三菱ドック前踏切じゃなかった?
首都高と根岸線に挟まれてる踏切
相鉄は都心直通するのはいいけどこのままだと西谷ー二俣川がネックにならないか?
628:名無しでGO!
10/05/23 19:18:57 P1kyvYIt0
>>621
それより京王新宿発の普通が、
初台と幡ヶ谷通過で笹塚まで「急行運転」するのがわかりにくい。
あと高尾山口行なのに、なんで準特急北野行と表示するのかわからない。
北野に到着してから普通高尾山口行にするのは、沿線民以外は戸惑う。
京王の種別行先の基準を相鉄に置換えたら、急行二俣川行とか快速鶴ヶ峰行
になってしまう。
>>627
相鉄沿線でも急曲線と急勾配の連続する区間だからね。
特に鶴ヶ峰の横浜方。むしろ二俣川の電留線二本あるところから
地下化したほうが良かったのに、と思う。
しかしJRは相鉄乗り入れに対してあんまり乗り気じゃないね。
横浜駅の乗降者数はJR東管内でトップクラスだけど、乗り入れ
によってすんごい落ち込みそうだ。
629:名無しでGO!
10/05/23 20:44:14 Jw6zL0mH0
>>623
明確なソースのない「噂話」レベルでこんなのがあります。
『スピードアップを目指して、急行専用地下横浜駅(現在の真下あたり)を
構想したことがあるけど、地下から地上に上がる時間でスピードアップ
効果がなくなってしまうので実現にはいたらなかった。』というもの。
630:名無しでGO!
10/05/23 22:04:24 jiHRHHTo0
>>628
何で横浜市はグリーンラインと浅草線の直通を「これ以上横浜のベッドタウン化を促進するから困る」って言ってやめたのに、相鉄JR直通は支援するんだ?
本来なら相鉄なんか倒産させる勢いで全力で妨害してもいいはずなのに。
631:名無しでGO!
10/05/24 03:19:10 GuqNPmAr0
>>630
横浜4号線と東京1号線の直通ってなにそれ?
東京6号線の計画なら明記されてたけど。
632:名無しでGO!
10/05/24 19:47:41 WnZlZJWA0
>>628
京王線は初台・幡ヶ谷にホームがないんだよ。初台はあるっちゃあるが、5両編成しか止まれないので資材置き場になってる。
633:名無しでGO!
10/05/24 22:37:49 3ygqV5t80
>>630
新横浜のアクセス向上だろ
品川が出来てから新幹線のりかえ駅としての地位も下がったし
634:名無しでGO!
10/05/25 15:55:40 9loQuDG70
>>623
帷子川が邪魔だし
あの川はたまに氾濫する
635:名無しでGO!
10/05/26 20:38:47 5ai1mk7a0
横浜からのエアポートは止まりすぎ。
品川からのエアポートはノンストップなのに不公平。
636:名無しでGO!
10/05/27 06:45:34 IBJB+9Ib0
>>635
前者はエアポート急行
後者はエアポート快特
種別が違うものを比較されてもねえ。品川方面からもエアポート急行が
あるが、そっちは相当止まる
637:名無しでGO!
10/05/27 21:05:07 JdOB36RK0
横須賀線ホームを初めて見たが広いな どうせなら階段も広げれば・・・
階段位置がそのままなので不思議な感じだ
京急上りもそうだけど横須賀線も2面3線で緩急接続すればいいのに
新川崎止まらないから直後に発車させても追いつかないと思うが
638:名無しでGO!
10/05/29 03:06:21 oVxhLcaR0
>>636
前者には、ほかに「エアポート成田」もあるぞい。
これもまた停まりすぎだわw。
639:名無しでGO!
10/05/31 06:49:28 zKK5Hgc20
"エアポート"って名前付けたからには
せめて羽田-蒲田間は止まらないで欲しいよ
640:名無しでGO!
10/05/31 21:55:14 1GbnQN+U0
羽田から新千歳に飛んだらまたエアポートに乗ることになる。
641:名無しでGO!
10/06/03 08:10:55 VpZYen4q0
>>637
階段広げるべき、と思ったが下手に広げて地下通路が溢れるなら一度ホームに滞留させたほうがいいのかもしれん
642:名無しでGO!
10/06/03 14:40:31 kT6luE/6O
>>638
113系時代に停車駅の少ない特快があったけど、あれを復活させるとNEX離れが進むということで廃止。
つーか、
相鉄一階改札に通ずるエスカレーターが2本では少なすぎ。
643:名無しでGO!
10/06/06 03:16:28 1zkefxRk0
市営地下鉄の地下一階コンコースは何の工事やろうとしてるの?
メトロを真似てエチカとか?
644:名無しでGO!
10/06/06 09:27:25 E46Rjy460
そう、TSUTAYAとかできるらしい
645:名無しでGO!
10/06/06 23:50:08 Cqs0ipA6O
>>644
あの辺は商業地では県内一の地価だからねぇ。
QBハウスとデイリーヤマザキだけで、薄暗い場所にしとくのはもったいない、と思ってたよ。
ダイエー再建請負人をやった現市長はさすがだな。
646:名無しでGO!
10/06/08 00:58:52 7CjEI5Gp0
市営地下鉄コンコースのテナント化はもっと前の経営計画から載ってたぞ
647:名無しでGO!
10/06/10 02:21:34 PYUQyuXW0
>>644
え、あの最大手が出店?
その煽りで五番街のレンタルビデオ屋「ハリウッド」が閉店したら困るな。
ケケ中とか市場原理経済学者が推進した、大規模小売店舗法のお陰でシャッター
商店(街)が増える現実。
648:名無しでGO!
10/06/11 01:42:25 FMXj8MLu0
ちゃんと一時資料見てる奴あんまり居ないのな。
市営地下鉄ブルーライン横浜駅地下1階コンコース開発 「駅ナカビジネス」事業予定者を決定!!
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
649:名無しでGO!
10/06/11 04:24:12 DbvZsS/10
>>648
一時
650:名無しでGO!
10/06/11 04:50:08 HE7eVo4h0
>>647
>>648の資料を見ると、TSUTAYAはそんなに広くはないな。
651:名無しでGO!
10/06/11 22:19:02 bS/bL0BF0
>>649
すまんかった
652:名無しでGO!
10/06/13 00:57:04 q0YMYUnxO
最大手ってGEOじゃなかったっけ?
653:名無しでGO!
10/06/21 23:48:36 AelAyCot0
あげ
654:名無しでGO!
10/06/28 22:37:45 wwdTNRbS0
横須賀線みなみ改札側階段切り替えるみたいね
655:名無しでGO!
10/06/30 20:17:39 uuv1WCtN0
さよなら253けい
656:名無しでGO!
10/07/02 17:12:47 umnlUnhU0
>643-648
地下一階が綺麗になるのは嬉しいが、それ以外も綺麗にしてくれよ > 地下鉄
JR、東急MM、京急、みんなピカピカで綺麗な駅で
相鉄も全体ではないが作り直して綺麗になってるのに
市営地下鉄だけがあまりにみすぼらしい。
JRや東急からくるといきなり三流落ちぶれ路線に乗り換えるようで気が滅入る。
その認識は間違っちゃいないかもしれないが。
開通が古い市営地下鉄駅はどこも更に薄汚いからなあ。
657:名無しでGO!
10/07/03 10:10:38 13fvC3NK0
>>656
収入に直結する広告面(ホームドアの反対側の壁)も
ちょっとリニューアルするみたい。
658:名無しでGO!
10/07/03 13:12:29 ymQRZ+XX0
>>656
スレチだが…
地下鉄関内駅のコンコースは長期間工事した割にはきれいになっていない。
また新横浜駅はそもそもコンコースさえない。JR東海が新横を大改造しただけに、
みすぼらしく感じられる。しかも両駅は野球とサッカーの試合終了後、大量輸送
で乗客が溢れかえるのに、そのキャパがあまりにも狭すぎる。
あと関内で思い出したんだけど、
幻の延長線、関内~山下町間は計画変更の上、関内~日本大通まで延長
していればMM線に乗換えできて良かったのに。
横浜駅で地下鉄と東横線が乗換えしづらいだけに…
関内地区って東西に並行する路線は、鉄道もバスも充実してるのに、
南北、つまり陸側⇔海側の交通網が未発達なのが残念。
観光客(と思われる)団体の関内駅での一言>「横浜って何気に歩かされるよね」
…長文スマソ
659:名無しでGO!
10/07/03 19:51:58 wLg1zLRn0
あ
660:名無しでGO!
10/07/04 02:12:22 dFpH0nhj0
>>659
JRの関内も貧相。今どき南口にエスカレーターないしホーム狭いし。
661:名無しでGO!
10/07/05 16:02:14 kaPG5Smq0
>>656
わざわざそんな所に税金つぎ込む事も…
662:名無しでGO!
10/07/05 18:36:40 W8tV99u30
地下鉄 横浜駅
Subway Yokohama Sta.
新幹線で直通11分
速くて便利な地下鉄で
663:名無しでGO!
10/07/06 01:02:28 P+d7Uk7i0
スレチだけど…
横浜市内で義務教育を受けた人で、なおかつ当スレの住人は「横浜市歌」をちゃんと歌えるはず。
664:名無しでGO!
10/07/06 04:13:38 dvuhX3YM0
わがひのもとはしまぐによ
665:名無しでGO!
10/07/06 06:34:36 XITvOxf90
あさひがかよう海に
666:名無しでGO!
10/07/06 11:51:08 O9UmouT70
まぁるい緑の山の手線
667:名無しでGO!
10/07/06 12:53:46 ytgf3cAM0
東が西武で西、東武
668:名無しでGO!
10/07/06 13:22:24 egD/kOcC0
みんなの~ふるさと~ か~なが~わ~け~ん
669:名無しでGO!
10/07/06 15:22:13 rMQ81/hG0
さればぁ~港のぉ~数多かれどぉ~この横浜にぃ~まさるぅ~あられや~
いまはももふねぇ~ももちぶねぇ~とまる所ぞみよやぁ~いりくる港ぉ~
670:名無しでGO!
10/07/06 15:25:21 7gWIlx7i0
みどりのそよ風 ジョギングしましょう
ましろいカモメも とんでます
港のかおり ここはヨコハマ
きれいな町です みんなの町です
さわやかな さわやかな
ヨコハマ おはよう
だいすきな だいすきな
ヨコハマ おはよう
671:名無しでGO!
10/07/06 17:41:57 fjFvVgFb0
マリンタワーに灯がともり~氷川丸の汽笛が
672:名無しでGO!
10/07/06 17:47:37 O9UmouT70
千~代にぃ~ぃ八~千代に さざれ~石の~いわお~となり~て~ こ~けの~む~すぅ~ま~で~
むっかし~むっかし~浦島はぁ~助けた亀に連れられてぇ~
673:名無しでGO!
10/07/06 18:03:25 Oodp85+V0
>666
それは新宿店バージョンだろう。
ここは横浜店バージョンでないと。
…すぐに思い出せないが。
674:名無しでGO!
10/07/06 18:09:49 egD/kOcC0
アーはアートの リーはリビングの クはクリエイターのクー 電気のことから暮らしのことまで
675:名無しでGO!
10/07/06 18:14:50 nD93qeKz0
俺も歌えるわ~
676:名無しでGO!
10/07/06 18:54:20 GOgGK2vH0
だからチークチークチーク 泣けるよね 横浜ジルバ
君とチークチークチーク頬寄せて踊ろう
ダンス!時速100㌔で ダンス!抱きしめ合おうよ
677:名無しでGO!
10/07/06 21:40:58 s13C1kdr0
>>673
みなとみらいにジェイアール
相鉄京急地下鉄のおしゃれな横浜みなとまち
678:名無しでGO!
10/07/06 21:48:26 UELrPGh/0
なんで東急入ってないんだろw
みなとみらいがあるからいいのか
679:名無しでGO!
10/07/06 21:58:17 VxzaWA3Z0
横浜市歌は途切れたのか。
まぁ文明開化の臭いがプンプンするからな。
変えた方がいいと思ってる横浜人が
大半だろ
680:名無しでGO!
10/07/06 22:09:51 egD/kOcC0
ひとり~ぼ~っちのこの車~ ワットマーン見つけた~や~さ~しさ~が~
オ~ワ~ット ハッピーネース オーワーット ハッピーネース ワンダラ~ンド ワットマーン(市内企業)
681:名無しでGO!
10/07/06 23:02:48 DmpYNMH00
いつもはここ過疎なのにこんなレス付いてるw
この街が好きだから○○して○○でローゼンのセール~心の架け橋~相鉄ローゼン♪
昔習った市歌よりも今は相鉄ローゼンのテーマソングだな。
682:名無しでGO!
10/07/07 00:35:52 crfUkl1t0
>>674
これは「横浜駅歌」といえる存在だったよね。
あそこの地下一階が俺の人生を変えた。
>>679
とりあえず現代語訳を臨んでいる。森鴎外を袖にしてもいいから。
683:名無しでGO!
10/07/07 01:50:16 oSYWenCO0
急に伸びたから何かと思えば……
アリックー アリックー アリックにーっしーん
684:名無しでGO!
10/07/08 01:54:45 y2PB40sx0
エ~ル~商会♪
横浜西口歩いてナナフン だいわじゅーはん♪
横浜西口歩いて1分!だいわじゅーはん♪
685:名無しでGO!
10/07/08 10:35:07 5AkGu6Bp0
ハマボォール イーアース♪
686:名無しでGO!
10/07/08 15:38:32 FfxbFAZU0
岩をうち とどろに返す♪
真白なる 波のゆくえよ♪
あけそめし 日本の未来♪
沸き起こる あかつきの歌♪
世界は呼ぶ 世界は呼ぶ♪
われらわれら(ry
↑が判る人は俺と同類
687:名無しでGO!
10/07/09 00:21:46 W3xFMXst0
ヨコハマぁそごう♪