【硬券・常備券】切符スレ24【補充券】at TRAIN
【硬券・常備券】切符スレ24【補充券】 - 暇つぶし2ch963:名無しでGO!
09/11/20 23:55:12 HZnfxiwn0
どうして「表」のことをここで話題に出そうとするかなぁ…
別にどうでもいいことだろ?
「表」とヤフオク出品者のことは、別の板orスレでやってくれ、頼むから

それから、
テ×ハマ情報が最初に出たのはここではない
公式Webで堂々と告知されたことを知らないのかね?

それより、ひたちなか海浜鉄道の硬券全種でも買って、同社に貢いでやったらどうだ?

964:名無しでGO!
09/11/20 23:56:59 z/6wi2Cp0
>>941

船券地獄(w

まぁ、竹島出札の様に・・・補充硬券しかないけど表には出てこないとかね。
一度下船すると、ダイヤによっては次のお船は3日後(基本パターンは月11便体制)

着札は絶対回収(上陸券として数をカウントしている)&趣味発券禁止なんでと。



965:名無しでGO!
09/11/21 00:00:00 tdrQZ7kBO
>>963
じゃあ、きちんと特定スレを示して誘導してくれよ。そっちへ行くから。
表の話題は伝統的に補充券スレでしてたじゃん。だから今回も書いたまで。

966:名無しでGO!
09/11/21 00:14:16 6BUur7n60
>>965
どうしてその掲示板に書き込まないで、こっちに書き込んでるの?

967:名無しでGO!
09/11/21 00:16:53 xRJKhJEE0

また少し盛り上がってきたところで僭越ながら次スレ立ててみました

【硬券・常備券】切符総合スレ【補充券・機械券】
スレリンク(train板)

みなさまご愛顧のほどを。。。

968:名無しでGO!
09/11/21 00:26:09 tdrQZ7kBO
>>966
表は表、裏は裏。
裏でしかできない批評もある

969:名無しでGO!
09/11/21 09:18:04 l4ZvnJN9O
おととい、西で経路オーバーのきっぷを出補で切ってもらったんだけど、二時間も待たされた。そんなに掛かるもんなの?

970:名無しでGO!
09/11/21 09:39:41 SP/mpPUcO
残念ながらそれが今のJRクオリティ
ただ、2時間で出来上がったのは逆に素晴らしいと感心したよ
東なら2日はかかる(では後日に取りに来て下さいとな平気で言えるプロ意識のなさ・・)

971:名無しでGO!
09/11/21 12:27:32 fUSNjNg9O
>>970そうそうw

972:名無しでGO!
09/11/21 15:30:30 PXwve/E00
>>970
数年前、海ツアーズで経路オーバーのを売ってもらった。
経路が複雑だから、事前に自作の路線図を作って持って行ったよ。
そしたら「数日かかりそうだが、よいか」と聞かれ、後日連絡すると言われた。
しかし、その日の夕刻、携帯に電話があり、「発券できた」とw

海(と四)の出補、再掲が「連社1/連社2」になっている券の実物を見たことがないが、
現在は改版されたのが使われているんだろうか?

973:名無しでGO!
09/11/21 16:40:19 v+Moq1sNO
<<970
俺は東で6日待たされたな

109と交わる某駅の話でした

974:名無しでGO!
09/11/21 16:49:48 0SqCEwu20
>>953
だれだって珍しい券は入手したいだろ、そのための情報交換の場がいるだろうが
自分が入手できたんだから、その情報を他人に教えてあげよう、という思いやりすらないのかね。
てか、希少価値が下がるから、とかの銭勘定が大事なのかよ。情けないねえ


975:名無しでGO!
09/11/21 20:40:18 RNyDONP10
>>973
今日、東のターミナル駅で申し込んだら、最初「40分ほど頂けますか?」と言われた。
適当に時間を潰してたら、電話が掛かってきて「すみません、しばらく時間が掛かりますので明日でもよろしいですか?」だって。
話してたら、段々申し訳なくなってきた。
とりあえず明日行ってみて出来てなかったら、経路変更考えてみます。

ちなみに、POS端末だと発券できることってあるんですか?
マルスでエラー出た後、POSを弄ってたもので。

976:名無しでGO!
09/11/21 21:36:47 ub2qAmWJO
>>962
表は表、裏は裏だろ?

筒石は俺が行った時も機械で出るものは機械で出さないと上に言われるんでと
の話で補充券捕獲に失敗したが?

977:名無しでGO!
09/11/21 21:42:36 tdrQZ7kBO
他人のふりしてご苦労さんやね

978:名無しでGO!
09/11/21 21:53:56 u/vpOGjV0
>>975
POSのが発売できる経由数が多かった気がする
だから発券機付きならそれで出す、無しなら運賃検索用に使おうとしてたのかなと思う

979:名無しでGO!
09/11/21 22:31:59 +XVkoEX00
90系統の臨発に逝って来た。口座は2種(680円券と340円券のみ)

元々梅津も104号で参入していたが撤退済。高野(営)側の臨発は今でもあるものの、こちら側は減少して今じゃ・・・・

90系統用は超多客時にならないと出てこない。高野臨発にはない券をだすから非常に収集しにくい。


980:名無しでGO!
09/11/21 22:43:06 caamkXv7O

駅名はええわ
タコ

981:名無しでGO!
09/11/21 23:08:34 l4ZvnJN9O
>>978
確かに経由欄らしきスペースが多いですね。
東京とかでPOS発券なんかレアでいいですね。
スレチすみません。

982:名無しでGO!
09/11/21 23:16:49 v+Moq1sNO
確かマルスは16経路でPOSは18経路だったような…

983:名無しでGO!
09/11/21 23:21:40 ub2qAmWJO
東と西でPOSの仕様が違う。

東は20経路まで、西はマルスよりも少ない15経路まで。因みにマルスは16経路。

984:名無しでGO!
09/11/22 00:11:35 g7EcuzpK0
ココはいつから端末券スレになったんだw
ま~でも次スレは機械券OKの触れ込みだからいいのか

985:名無しでGO!
09/11/22 00:32:45 nTGwGqPQO
>>978補充券発売実績をPOSで入力するがな

986:名無しでGO!
09/11/22 01:14:35 MWTKNBbbO
>>985
補充券発売実績って普通、
旅客に乗車券を渡した後に乙片を見ながら入力しないの?
幾ら何でも発券前にPOS入力はないべ
記入ミスで廃札にする恐れもあるし…

987:名無しでGO!
09/11/22 01:31:23 nW2KuHgO0
>>984
もともと端末機や券売機の券の話題も排除していないと思うよ。
旅規上では券売機の券は常備券扱いだし、補充券もJRの車補は端末で出す。
手売りの券も機械の券も両方興味を持っている人が多いから、線引きして一方を締め出すのはよろしくない。

988:975
09/11/22 10:46:11 358E+mHtO
先ほど乗車券取ってきました。
経由を間違えてたのか、別線経由で発券されてました。指摘するのも申し訳なかったのでそのままにしましたが…。
旅行中も別紙は持ち歩かないとマズいですよね?

989:名無しでGO!
09/11/22 10:56:38 uJ4gB8yI0
別紙は大きいのですか? そりゃ持ってたほうがいいんじゃないですか。見るかどうか分かりませんが。
 
以前、西で発券した一筆書き切符がupされていたけど
なんかレポート用紙2枚が別紙としてあって、これで切符なのかよwって盛り上がっていたよ。

990:975
09/11/22 14:20:00 358E+mHtO
>>989
A4のジャーナル紙に手書きで経由が書いてありました。
別線経由だったのは長岡で幹在が交わってしまうからでした。 柏崎から新潟まで車内で精算します。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch