新幹線は高すぎる!ボッタクリ!★3at TRAIN
新幹線は高すぎる!ボッタクリ!★3 - 暇つぶし2ch87:ボッタクラレ厨代理人
09/04/26 11:16:54 rNpEkPO7O
わたしの彼からコメントが来たので発表します。

昔の殿様商売のツケが国民にまわり、それが沖縄など無関係の地域の人にまで影響しているから問題。
(たばこ愛煙家ならなおさら特別税で負担している)
しかもJRの発足はリストラ職員を官民挙げて受け入れした以上はその事業所に恩義の意思を示さなければならない。
そのなかで4年前にあの事故を起こされたことでJR経営陣には再就職の感謝の気持ちや
負債を国民に押し付けて恥ずかしいという観念がない。
(あるスレで国鉄債務は国民が負担して当たり前とあるが
これは万引きから痴漢・ストーカーそして銀行強盗・連続殺人も合法と考えているのと同じ。
鉄ヲタの行動をYouTubeで見たがあまりにも見苦しくコンプレックスの観念があまりにないことで唖然)

莫大な利益は株主ばかりでなく国鉄の赤字を負担している利用者にも還元すべきで
事故を起こした会社は責任をとって国民負担の一部を自主的に受け入れるべき。(離島住民など無関係の人への配慮の一環として)
どの位安くしたらよいかは識者同士で議論してもらいたい。(自分が言えることはグリーン料金を全社束に合わせないとトラブルになりそうの)
以降は「書きたいことを気ままに書くスレ 8」で回答します。

88:名無しでGO!
09/04/26 11:19:00 gY74FJbsO
>>87

見事な電波カキコミ、ありがとうございました。


グゥの音も出ません(笑)



回線切って寝ろ。

89:訂正
09/04/26 11:23:13 rNpEkPO7O
コンプレックスではなくコンプライアンスです。

コンプライアンスとは法令遵守という意味です。
鉄ヲタは自己厨であり他人に迷惑かけても
平気な行動や言動が目立つのでこのような観念はないでしょう。

議論は識者同士で納得いくようにしてもらい
わからないことの質問は前カキコで指定した人生相談のスレでお願いします。

90:名無しでGO!
09/04/26 11:28:17 hsdtKmdGO
みんないい子
わたしもいい子

猪名川雨だお

91:名無しでGO!
09/04/26 23:41:40 EN427PPY0
>>84

それしたらEXカードやJ-WESTが滅んでしまうぞ

92:名無しでGO!
09/04/26 23:57:10 436R1ZGg0
兎に角値下げや!!

ボリボリボッタクリバー 新幹線。

93:名無しでGO!
09/04/27 03:19:20 AoPmaCMDO
貧乏性ばかりだな

94:名無しでGO!
09/04/27 04:16:20 qvHnEnSr0
きっと乞食ばかりなんだよ。新幹線どころかその区間の普通乗車券も買えなさそうだからw

95:名無しでGO!
09/04/27 12:54:57 RggVvo5x0
>>94
999の第一回放送を思い出したわ。(w

96:名無しでGO!
09/04/27 23:13:11 PwM9Rjqm0
>>1が東阪間に線路を引いて新幹線を運営すれば競争が生じるな。
がんばれ。応援するぞ。(棒読み)

97:名無しでGO!
09/04/27 23:42:00 mhhyPYCdO
ルンルンすれば全て解決だろw

98:名無しでGO!
09/04/28 00:17:51 jySQpetn0
東京⇔上野の工事費はまだ回収できていないんですかね?
加算特急料金200円さっさと廃止して欲しいと思う。

99:名無しでGO!
09/04/30 01:11:21 70ym4SLx0
>>97
ルンルンの語源を知らないゆとり乙。

100:名無しでGO!
09/04/30 10:47:05 X4dyqlm60
>>100
死ね

101:名無しでGO!
09/04/30 22:31:00 jESRnI2M0
>>91
専用カードじゃなきゃ予約できない理由ってなんだよ
言えないのか?w

102:名無しでGO!
09/04/30 22:50:55 GSTFYom70
>>84
東海今システム開発とサービス内容検討中らしいけどな(全クレカ対応割引)。
以前サンケイに東海の営業部長のインタビューが載ってた。

103:名無しでGO!
09/05/01 01:47:23 IxHbGhQi0
>>101

URLリンク(ja.wikipedia.org)

これより以前に、JR西日本(実際は関連会社のジェイアール西日本ファイナンス)とユーシーカード(現クレディセゾン)=VISA/Master・住友クレジットサービス(現・三井住友カード)=VISA(VJA)/Master(オムニカード協会)・
ジェーシービーとの提携カードとして「JR-WESTカード」が発行されていた。

本カードは一部会員向けプレゼント特典はあったが、今日のJ-WESTカードと比較すると乏しかった他、当時は電話やインターネットなどの予約サービスを実施していなかったため、みどりの窓口で利用できる以外のメリットはあまりなかった
(当時はJR西日本のみどりの窓口ではJRカードとJR-WESTカード以外の一般クレジットカードは利用できなかった)。

その後、1999年4月より実施されたみどりの窓口の一般カード開放に伴い、メリットが薄くなったという理由から、まず特典等の独自サービスが廃止された。
そして、カードの発行・利用も2001年3月限りで廃止され、各社一般カードへの切り替え案内が会員に送付された。
(Wikipediaより)

104:名無しでGO!
09/05/01 02:03:14 fb703aAxO
新幹線の不正乗車は事実上不可能

105:名無しでGO!
09/05/01 03:46:41 sMLH0Tyj0
明日から高速1,000円乗り放題
とにかく値下げをして大盤振る舞いしろ。

106:名無しでGO!
09/05/01 04:01:47 DHriIuiTO
夢の超特急のぞみ号・東京‐博多南1円50銭の可能性

107:名無しでGO!
09/05/01 04:28:33 2+8uawAPO
>104
スーパー糞ルンルンは強突や赤外やってんぞ

108:名無しでGO!
09/05/01 06:31:55 Ky7Qr7lxO
値下げ!値下げ!

109:名無しでGO!
09/05/01 06:34:44 OMKfmkKj0
>>105
新幹線は結局混雑するから値下げされない
大盤振る舞いされなくても遠距離なら飛行機より安い場合が多い

110:名無しでGO!
09/05/01 06:43:48 sMLH0Tyj0
>>109
ほう、1,000円乗り放題より安い訳か・・・。


111:名無しでGO!
09/05/01 07:07:59 JKOUzgKAO
最寄り駅は豊橋。新幹線など11年前に乗ったきりだな。
18きっぷ は毎回使ってる。てか、それでしか遠出しない。

112:名無しでGO!
09/05/01 08:25:02 Sql3FovdO
>110
つ【燃料代】

エコじゃないし渋滞で疲れるし車で行く価値って何?

113:名無しでGO!
09/05/01 13:34:43 IxHbGhQi0
>>109

で、現在はどうなってるの?
高速道路が1000円で利用できるようになったから、新幹線利用者が激減したのか(自由席を除く)?

114:名無しでGO!
09/05/01 14:47:55 2+8uawAPO
目的地が駅徒歩0分なら新幹線でもいいが、バスやタクシーなんて乗りたくない
ましてや家族連れならなおさらだ

115:名無しでGO!
09/05/01 19:58:23 uLEZ9URe0
>>113
激減してるね。
たとえば、愛知県や三重県の工業団地に勤める入社数年目の若手大卒社員なんかさ、
以前は実家のある関東に帰るのに渋々高い新幹線を使っていたものが、
社内で同乗者募って、一人当たり1500円で帰ってこれるようになったから
全員とは言わないけどかなりの数が移行してる。
「もう二度と新幹線はつかわねー」とか言ってる有様。
ま、JR東海が重い腰をどこで上げるかが見ものだね


116:名無しでGO!
09/05/01 19:59:39 tVZSDWbN0
>>115
2年後には戻ってくるね(w

117:名無しでGO!
09/05/01 20:01:16 uLEZ9URe0
うん

118:名無しでGO!
09/05/01 20:35:57 QEgDafohO
>>115

ああ、JR側の需要予測にあった
「対前年1%マイナス」
の中身の部分なw

119:名無しでGO!
09/05/01 20:41:47 uLEZ9URe0
だね

120:名無しでGO!
09/05/02 06:58:56 QXmL1BU00



121:名無しでGO!
09/05/02 09:21:32 kMkX9lCd0
>>118
4月は新横浜小田原断面で前年比10%の大幅減(95年1月以来)

122:名無しでGO!
09/05/02 09:33:45 A/uVV6fX0
高速バスが拘束バスに化けているこの状況下で、新幹線は決して高くはない。
JRハイウェイバスを調べると、東京発の夜行便はいずれも目的地に到着していない様子。
遅れは現時点でおおむね5時間以上で、大阪には夕方に着けばいいほうだろう。
TVで高速の大渋滞をみて新幹線自由席になだれ込む予定変更組が多数出そう。新幹線の値下げは残念ながら時期尚早のようだ。

123:名無しでGO!
09/05/02 11:17:22 A5GtBoe20
>>122
渋滞する事は分かってて乗っているんだから、
遅れたくらいで乗り換えようなどとは思わないね。
あと、SA・PAで適宜休憩降車するから "拘束バス" とは言えません。
知ったかぶりもここまで来ると・・・w
なんとか値下げさせないように必死になっているとしか思えない発言ですな。

124:名無しでGO!
09/05/02 15:04:45 27ebvHvR0
この渋滞の中でSAやPAに駐車するのもやっと、
到着したトイレも行列で何十分も待つんだろ
遅れが雪だるま式に膨れていく

125:名無しでGO!
09/05/02 16:00:30 K6fBlSHr0
>>124
> 渋滞する事は分かってて乗っているんだから、 
> 遅れたくらいで乗り換えようなどとは思わない

よく読んでますかね。
この時期、高速乗って早く着こうなんて考えている奴は、君だけでは。
それでも、一般道行くよりは信号もなく走行できるから選択する。

急ぐ奴は、最初からバスや車など選択肢にはないと思うがね。



126:名無しでGO!
09/05/02 22:49:06 CeJUfIRl0
東海道昼特急が夜行バスになってるw
12時間遅れって…

127:名無しでGO!
09/05/02 23:38:35 d9GM2Crh0
稼げる時に値下げするのは愚策だな。

128:名無しでGO!
09/05/03 00:41:34 wT9yWnSd0
多少苦しくなっても、のぞみ早特の全日化でもやっておけば当分は安泰でしょ。

129:名無しでGO!
09/05/03 01:29:57 yDe4VBY40
昼特急 35 東海道昼特急大阪81号 10:10 東名向ヶ丘→東名川崎IC 東名江田 12時間 

130:名無しでGO!
09/05/03 06:35:27 fwO+Trv80
>>103
イミフ
えきネットとか航空みたいに専用カードは
ポイント倍増とかやればいいだろ
あ、唯一の特典が”アレ”じゃなぁw

131:名無しでGO!
09/05/03 11:53:35 9w0UIcvC0

   直感的には

       新幹線  全面的に 20%引きにすべきだな


132:名無しでGO!
09/05/03 16:55:50 7uGbPmCr0

   直感的には

       >>131のお給料  25%うpになるようがむしゃらに働くべきだな

133:名無しでGO!
09/05/03 17:31:27 PdoUKnTmO
鉄ヲタはボッタクリの意味わかってないんだな。
平日昼間から仕事もせずブラブラしてる鉄ヲタが悪いんだろ

134:名無しでGO!
09/05/03 18:01:51 /4DiI7os0
20歳以上なのに、EXカードすら持てない人には
新幹線を利用していただきたくありません 倒壊

135:名無しでGO!
09/05/03 18:05:25 HrDJbxqb0
いつまで、ボッタクリしてんの?

136:名無しでGO!
09/05/03 18:16:05 Lj0EYzHrO
>>133仕事見つかったか?w

137:名無しでGO!
09/05/03 19:52:29 PtI+l8O/0
>>134
多重債務にお苦しみのようで。

138:名無しでGO!
09/05/04 23:27:14 a5WTHfB/0
値下げ乞食の多いことw

139:名無しでGO!
09/05/06 06:13:30 rDwXHplB0
在来線の特急料金を値下げすべきだな。
新幹線については高いとは思わん。

140:名無しでGO!
09/05/06 06:58:58 Fr8zjUYL0
>>139
普通列車の本数が多い路線なら現状でいいと思うが、
普通列車より特急の方が多い路線は値下げするべきだとは思う。

141:名無しでGO!
09/05/06 07:31:39 rDwXHplB0
>>140
そういう路線は特急列車のおかげで持っているようなものだし。
普通列車の乗客なんか少ないだろうし、特急列車の乗客を優遇すべきだな。

142:名無しでGO!
09/05/06 18:44:42 5kGLTurR0
そろそろ値下げしようよ

高速1000円に負けてどんな気持ちだったん

143:名無しでGO!
09/05/06 19:01:08 0USRgahX0
>>142
国費を投入していただけるのなら値下げも考えますがw

144:名無しでGO!
09/05/06 19:05:09 uVWIomsO0
>>143
中央新幹線の認可しませんが何か?w
国土交通省

145:名無しでGO!
09/05/06 19:07:06 0USRgahX0
>>144

ふーん。いつ国交省が
「新幹線値下げしないとリニア作らせない」
なんてJR東海へ言ったのかな?




146:名無しでGO!
09/05/06 19:20:11 1qUAGDQa0
>>140
そうなると新幹線も値下げ対象になってしまう区間が出てくる。

147:名無しでGO!
09/05/06 19:22:42 /iNkXcTV0
確かに、倒壊の長期債務かなり減ってきているので値下げ検討してもいい頃
ただリニア建設を値下げ不可の理由にされそう


148:名無しでGO!
09/05/06 19:56:56 52YGh0CY0
>>146
在来線のみの話。


149:名無しでGO!
09/05/07 00:18:29 iO2i+1Ea0
>>144

国土交通省の人らには「東海道新幹線の現状を見ておけ」と言いたい
実際、目でみれば東海道新幹線が過密でパンク寸前であることが明らかにわかる
東海道ののぞみ停車駅で見ればわかる

150:名無しでGO!
09/05/07 07:04:36 e+hie+KL0
新幹線特急料金は決して高くない。普通運賃が高いから新幹線を高く感じるだけだ。値下げ論者は、まず普通運賃の値下げを主張すべき。

>>126
通常の土曜休日でも2~3時間程度の遅れが出ている様子。高速1000円に群がる車乞食にはあいた口がふさがらない。


151:名無しでGO!
09/05/07 07:25:26 ePQRbXdO0
>>149の頭の中では今後も人口減少はないそうですw
平日の9-10時代の下り方面の空席情報見てこいよ
ほとんどの列車が空席に余裕ありの緑の○w

152:名無しでGO!
09/05/07 13:03:32 abmlKBFO0
何で、9~10時と出して、逃げの体制に入る?

153:名無しでGO!
09/05/07 13:08:25 eovKWAiu0
繁忙期や混雑する時間帯だけみて「パンク寸前」というのはどうだろう。
パンク寸前というのなら、東海道新幹線から座席をなくし全席立ち席の新幹線を出してから言ってもらおうか。
自由席の3+3シート化やシートピッチの910mm化などやれることはまだまだあるね。

154:名無しでGO!
09/05/07 13:26:42 abmlKBFO0
>>153
自分はそんなのに乗って心地よいのか?

155:名無しでGO!
09/05/07 20:03:10 KAlaEqm7O
>>154
自分は乗らない(乗れない?)からどうでもいいと思ってるんだろう。

156:名無しでGO!
09/05/07 20:40:21 KNemHBVB0
自由席の3+3化はきついけど
シートピッチの件なら2+3のまま
転クロで880mmくらいでもいいだろ

157:名無しでGO!
09/05/07 20:51:00 Fj0eh5nIO
>>156

やだ。

158:名無しでGO!
09/05/07 21:28:51 dPQ/qAEy0
混雑時間帯はそのままでいい。

でも時間帯によって安くするのはアリなんじゃない?
航空会社も便によって割引率が異なるんだし。
特定市内対象外でもいいし、ぷらっとのように旅行商品にしてもいい。

159:名無しでGO!
09/05/07 21:31:46 MyRnArsc0
2列+2列にしろよ。
あるいは、2+3でもいいがシートピッチを1.5倍にする
奥にすわってもトイレに行きやすく

160:名無しでGO!
09/05/07 22:11:46 fML0Cu+GO
イス無し半額車両あってもいいんじゃね?
定員250人とか。

けど貧民乗せたら文句多いだろーな

161:名無しでGO!
09/05/08 18:01:40 Tegu+ZD20
>>158
B席だけ安くするとか。

>>159
グリーン車に乗れよ。
奥は出入りしにくい代わりに外は見やすいだろ。

>>160
速けりゃいいって人にはいいかもな。
まあ、せめてボックスシートかな。
高めの間仕切りと、高めの座面で、ピッチ1200mmくらいで。

162:名無しでGO!
09/05/08 18:49:37 5hWCi3eWO
料金の大幅値上げをする代わりに岐阜羽島や新岩国みたいな閑散駅は自動改札だけ放置して無人化w

163:名無しでGO!
09/05/08 19:20:00 oA1arUCY0
在来線では普通と特急では値段が大きく違うのに
新幹線だと、こだまとのぞみで値段が違わないのはおかしいな
倍くらい差をつけて当然なのに

164:名無しでGO!
09/05/08 20:11:43 Il2Zm9eh0
>>163
フレッシュひたちとスーパーひたちは値段一緒だけど

165:名無しでGO!
09/05/08 23:34:17 PWKAYueoO
こだまは特急扱い・のぞみは超特急扱いだからだよ

166:名無しでGO!
09/05/09 14:22:41 y5SgYq7N0
のぞみ料金を廃止せよ
フルムーン夫婦パスやジャパンレールパスの利用を解禁せよ

167:名無しでGO!
09/05/09 15:29:07 Ca9Mm2MS0
高速に比べたら比較にならないくらい高いな


168:名無しでGO!
09/05/09 16:21:46 c6dax3qvO
値下げ・廃止言う前に働いて金を稼げよ

169:名無しでGO!
09/05/09 16:44:44 M0lLi0RZ0
今値下げしたら乞食が集まるからやめてくれw

170:名無しでGO!
09/05/09 16:49:35 vkvE35pdO
>>167

条件が違いすぎて単純な比較なんかできないだろw

171:名無しでGO!
09/05/10 02:18:59 ucAioQ5w0
>>144

国土交通省の関係者は東海道ののぞみ自由席を乗ったことがないのか。
実際、東京駅の新幹線自由席のりばではイス取りゲームみたいになっているからな。
つまり、品川では自由席の着席チャンスがないってこと(新横浜も同様)

言い忘れてた、最終の「のぞみ269号(N700、最速)」はディズニーリゾートから帰る客が混雑しているようだ

172:名無しでGO!
09/05/10 02:26:33 t99hGXrP0
あんだけ高い金払って2時間くらいしかサービス受けられないって
ある意味物ボッタクリだろ
風俗じゃねえんだから

173:名無しでGO!
09/05/10 02:59:17 LjbjgK3D0
ゴールデンウイーク(GW)期間中の高速道路、JR、航空各社の利用状況が7日、まとまった。
 高速道路では、ETC(自動料金収受システム)装着車を対象に、
地方区間で土日・祝日の料金の上限を1000円にする新料金割引の影響で、
交通量は前年より1・2倍に増加。サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)の売店や
レストランの売り上げも前年比で2割前後伸びた。反面、JRの利用客は前年より7%減少し、明暗が分かれた。
 ◆高速道路◆
 高速道路各社によると、GW期間(4月25日~5月6日)中の30キロ以上の渋滞は、前年の約2倍の58回を数えた。
神戸淡路鳴門道上り線で淡路インターチェンジを先頭に68キロ(5日)、
東名高速下り線松岡バスストップで66・4キロ(2日)を記録。1日当たりの平均交通量も、
全国の主要な地方区間の平均で前年比1・2倍、北陸道(朝日―親不知間)で
1・7倍の2万8500台、磐越道(猪苗代磐梯高原―磐梯河東間)で1・4倍の2万5200台などとなった。
 高速道の利用者増は、SAやPAの売り上げ増にもつながった。
東日本高速道路管内のSA・PA計182か所の売上高(4月25日~5月4日)は前年より24・7%多い約47億円。
中日本、西日本の各高速道路も1~2割程度増えた。
 ◆J R◆
 JR各社の新幹線や特急などの乗客は、計約1178万人(4月24日~5月6日)と前年より7%減少した。
善光寺御開帳の集客効果で前年を1%上回った長野新幹線を除き、新幹線は軒並み前年割れに。
東海道新幹線は前年を7%下回った。特急もほとんどが前年を下回り、
東京と千葉・房総半島を結ぶ内房線「さざなみ」の乗客は前年の86%にとどまった。
JR各社は「高速道路料金の割引の影響があった」と口をそろえている。

174:名無しでGO!
09/05/10 05:52:49 yT7vBend0
>>172
普通列車利用で約8時間かかるところを2時間で移動するための対価は新幹線特急料金分のみ。
たとえば約2時間の新横浜~京都の特急料金は自由席で4410円。
普通運賃の6割程度の追加で速く移動できるなら極端に高いというわけでもないだろう。
昔はもう少し遅かった上に普通運賃とほぼ同額追加していたわけだから。
>>173
高速道路を利用しない自動車利用者がどれだけいたのかにも関心がある。

175:名無しでGO!
09/05/10 11:56:01 TvlmC8fY0
>>174
> 普通運賃とほぼ同額追加

いつ特急料金値下げしたんや。

176:名無しでGO!
09/05/10 17:21:27 fe+l6BI/0
>>174
短距離利用者にももっと利用しやすい料金体系にしてくれ
1駅間だけなら安いっつーか納得の料金だが、間に一つ駅があるととたんに高くなるよね。
熊谷とか安中榛名とか上毛高原とか嫌がらせとしか思えない。

177:名無しでGO!
09/05/10 20:38:08 RNW/qHth0
長距離乗るほうが速達効果があるし、隣の駅までの特定料金を廃止して、
50㌔まで500円、100㌔まで1200円、150㌔まで2000円とかのほうがいいな。
もちろん分割購入は不可で。これは当たりまえ。

178:名無しでGO!
09/05/10 22:11:56 DnKaG2u00
まあ普通に利用するぶんにはちょっと高すぎる気がする程度だけど・・・。
ちょっと信じ難いのが、(例えば代表格の)東京・新大阪間でのぞみグリーン車を利用した場合。
おいおい、いったいいくら払うんだよ!こんなバカげた金額払って乗る客の気がしれない。
(ひかり・こだま号利用の場合だと、割引料金で乗れるケースもあるから少しはわかるけど)

179:名無しでGO!
09/05/10 23:17:28 RNW/qHth0
高いから客が厳選されるんじゃねーの?良くも悪くも。

180:名無しでGO!
09/05/10 23:25:56 GB+Gu3EbO
仕事してればダイヤ、運行の安定性に金を出してると考える事ができるのだよ

181:名無しでGO!
09/05/11 00:22:42 U08HpdLE0

    新幹線のグリーン車は普通車の2割高でも充分、敬遠されます。

         結局、、新幹線にグリーン車はいらないのだ。

      湘南電車や横須賀線にはグリーン車は必要だけど


182:名無しでGO!
09/05/11 00:26:47 U08HpdLE0

     新幹線にグリーン車はいらない理由は

   新幹線の普通車がグリーン車レベルになっているから。

     在来線の特急車両と比較すれば解かる。
   


183:名無しでGO!
09/05/11 00:58:24 GJRFrPWm0
乗れないからって僻むなよw
みっともないぞ

184:名無しでGO!
09/05/11 01:06:19 m5SfcQ/ZO
値下げ厨「新幹線は大好きですがニートかフリーターなので乗れません><
だから値下げしろ!」

185:名無しでGO!
09/05/11 01:11:47 4eRcHS8X0
>>182
JR東日本クオリティが全国標準だと思っているトーボク出身の東京民、乙

186:名無しでGO!
09/05/11 02:17:51 JG2vKzxq0
>>176
岐阜羽島、三河安城、相生、新倉敷、厚狭もいらない

>>173
やはり、高速道路の値下げに左右されたな新幹線。
飛行機も安くなってるし
飛行機は高速道路値下げに左右されないから好調だろう



他に、フルムーンやナイスミディパスやJRP(ジャパンレールパス)ののぞみ利用不可やジパングやレール&レンタカーののぞみ制限も影響しているようだな
この策がいつまでも続いていけると思うなよ東海

187:名無しでGO!
09/05/11 03:22:41 OJSat59j0
>>176
安中榛名は高崎~軽井沢の特定特急料金適用を防ぐための駅といわれているがw

188:名無しでGO!
09/05/11 05:20:11 GJRFrPWm0
貧乏人はアルケ!

189:名無しでGO!
09/05/11 07:34:40 XUE/gozZ0
>>182
117 名無し野電車区 sage 2009/05/07(木) 08:40:08 ID:va4Tuh/D0
>>115
魅力を感じないものな。広告がびっしり書かれた使い捨ておしぼり渡されるだけだし。
「ウェッジ」と「ひととき」も、ボロボロになったものが入ってるときがあって、
「ご自由にお持ち帰り下さい」どころか、手に取るのも嫌なくらい汚れてるときもある。
相当な金額を支払うのだし、せめて国鉄時代かJR北海道並みのサービスをしないと。
「あくまで、ビジネス」と言い張ってサービス環境を整えないなら、ビジネス特急として
G車なんか半車で結構。

190:名無しでGO!
09/05/11 12:10:16 hP5hQmDI0
グリーン料金は特急料金に包括してしまえばいいと思う。
運賃+特急券(通常の510円引き)+グリーン券では、「まだ取られるの?」という
気分がする。

191:名無しでGO!
09/05/11 18:26:49 oxu0+XHB0
いやいや、この際、運賃と料金の制度を見直して、
のぞみ号運賃、ひかり号運賃、こだま号運賃、
在来線特急運賃、急行運賃、普通運賃などを制定してもいいよ。
さらに1等運賃、2等運賃や都市圏電車運賃なども。
都市圏電車運賃以外は、一列車一乗車ごとに運賃を計算。

192:名無しでGO!
09/05/11 18:38:54 qlXbNsNy0
乗り鉄は大型テレビで車窓映像を見ていればいい。


193:名無しでGO!
09/05/11 19:30:27 CA3SoRNDO
毎日飽きもせず同じ事ばかり書き込んで楽しいか?

194:名無しでGO!
09/05/11 21:32:18 he4MSYjO0
903 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 21:30:40
実績揃った。
3月
伊丹493,957人で-45,097人、91.6%
関空120,733人で-40,385人、74.9%
神戸89,628人で-43,285人、67.4%
合計704.,318人で-128,767人、84.5%

年度合計
伊丹5,719,607人、98.1%
関空1,517,607人、89.2%
神戸1,112,465人、77.1%
合計8,349,679人、93.0%


195:名無しでGO!
09/05/11 22:37:38 NWq/0MPV0
194 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2009/05/11(月) 21:32:18 ID:he4MSYjO0
903 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 21:30:40
実績揃った。
3月
         人    占有率
──────────
伊丹    493,957    70.1%    -45097    91.6%
関空    120,733    17.1%    -40385    74.9%
神戸  ...  89,628    12.7%    -43285    67.4%
──────────
合計    704,318    100.0%    -128767    84.5%

年度合計
         人    占有率
──────────
伊丹    5,719,607    68.5%    98.1%
関空    1,517,607    18.2%    89.2%
神戸    1,112,465    13.3%    77.1%
──────────
合計    8,349,679    100.0%    93.0%

196:名無しでGO!
09/05/12 00:14:39 8tG0vdYi0
>>179
それでも30年ほど前の価格水準と比較すると、普通指定料金でグリーンに乗れるような印象。
気軽にグリーンを使う層は増えていると思う。
>>180
仕事でなくてもダイヤの安定性に対して対価を払うという考えは成り立つ。
特に繁忙期でも10分程度の遅れで済むなら上出来。
>>182
>新幹線の普通車がグリーン車レベルになっているから。
JR西のひかりレールスターなら話はわかる。それ以外はグリーン車のレベルでない。
EX予約を使っているが、山陽新幹線ではレールスターかのぞみグリーンしか使わなくなった。
東海道新幹線ではひかりやこだまのグリーンを安く使うことに徹している。のぞみもグリーンが多い。
JR東の新幹線では、特定区間や301~400kmでない限りグリーンの利用が多い。
新幹線にグリーン車がなかったら新幹線自体を利用しなくなるだろう。
ちなみに、JR東の在来線特急のグリーンは、ボッタクリが多いと思う。あれと比較しないように。

197:名無しでGO!
09/05/12 23:48:45 ESZIAkkb0
最新の世論調査によれば、新幹線は高い。
という声が7割を超える水準である事が浮き彫りとなった。

高い、どちらかと言えば高い 76%

普通、どちらとも言えない 13%

安い、どちらかと言えば安い 6%

無回答、その他 5%

社団法人経済調査研究会
世論調査西日本株式会社 調べ。

198:名無しでGO!
09/05/13 00:53:10 z46hOzB7O
そういう偽装デモ情報は自分の首を締める事になるよ 
早めに自首しとけよ

199:名無しでGO!
09/05/13 02:20:35 bLLlp75R0
晒し上げ

200:名無しでGO!
09/05/13 02:45:57 IEB6dFY+0
広島~岡山駅前・天満屋BC 2,800円 5,000円
広島~岡山インター 2,700円 4,800円
高坂BS~岡山駅前・天満屋BC 1,800円 3,200円
高坂BS~岡山インター 1,700円 3,000円
回数券(4枚綴り) 8,000円 (広島~岡山インター・岡山駅前・天満屋BC間)

回数券を使うと、片道なんと2,000円!


201:名無しでGO!
09/05/13 07:25:43 g5qXV12eO
>>197

そのネタ飽きたよ。もう燃料にもならないぞw

202:名無しでGO!
09/05/13 07:33:00 f82+B9+I0
もはや粘料にもならないわw

203:名無しでGO!
09/05/13 11:33:10 bLLlp75R0
粘料:粘着するための材料かw

204:名無しでGO!
09/05/13 14:51:46 ZUE1MaDd0
こだまは、一部ロングシートの激安車両があってもいいと思うがな。
格差社会化してるのだから拘束バスとかに流れるよりはいいだろうに。

205:名無しでGO!
09/05/13 16:07:51 z46hOzB7O
新幹線でロングシートとか乗客を殺す気ですか?

206:名無しでGO!
09/05/13 18:06:46 7SgXkmwVO
>>197
そろそろ火災に訴えられるぞw

207:名無しでGO!
09/05/13 19:29:46 K1X06v/C0
日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
 ・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
 ・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) →  300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2009年を200,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は5.35倍となる。

さて、ここで計算(×5.35)をしてみよう。
 ・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 22,095円。
 ・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 19,955円。
 ・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと  → 13,535円。

まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。

208:名無しでGO!
09/05/13 19:41:43 bLLlp75R0
>>204
グリーン車を改造して、窓割りに合わせて1160mmのボックスにすればいいよw
16列くらいあったと思うから定員160人にできるねww

209:名無しでGO!
09/05/13 19:49:15 Lpuasn9N0
>>207
今では14000円ほどでのぞみに乗れてしまうので。新幹線が高いとは思えないですね。
手元に1978年2月の時刻表がありますが、同じ区間の普通乗車券は4300円、特急券は4000円です。
東京~博多は、普通乗車券・特急券とも7000円です。この頃までは、ほぼ普通乗車券=特急券だったわけですね。
今はよほどの短距離でない限り、普通乗車券>特急券ですから、新幹線も相対的に安くなったものです。
EX予約をうまく使えば、普通乗車券>(特急券+グリーン券)の区間もあります。これはG特典なしで。

210:名無しでGO!
09/05/13 20:27:29 bzeGmUlr0
62 :名無しでGO! :2009/04/22(水) 23:25:43 ID:kNuLrOh20
世論調査に依れば、新幹線は、かなり安く利用しやすい という調査結果が纏まった。

適正・安い 77%
少し高い 15%
高過ぎ 3%
その他・無回答 5%
 

こういう書込には全く反応しない件。>>198>>201>>206

211:名無しでGO!
09/05/13 23:51:36 bLLlp75R0
新幹線が高いなんて言ってるやつは、
テメエのお給料が安いだけだろ。もっと働け。
それにほかにも交通手段はあるのだからそれを使えばよい。

212:名無しでGO!
09/05/14 00:01:14 oB9oI76B0

   大人にとっては適正料金

   高校・大学生にとっては高い


213:名無しでGO!
09/05/14 00:09:59 e3al11Ve0
風俗でバイトしている女にとっては安い部類だろうな。

214:名無しでGO!
09/05/14 00:10:02 UlDYI0hw0
働け。

215:名無しでGO!
09/05/14 00:56:38 negaEnVB0
>>213
なんでここで風俗の女なんか引き合いに出すんだ。

216:名無しでGO!
09/05/14 05:04:08 tkDu6LuJ0
新幹線は高いのかどうかって? 30年前と比べると確実に手が届きやすい状況になっている。
1スレの>>1は、おそらく普通運賃分も出せないのだろう。新幹線が高いとかいう以前の問題。
そのことについては、既に語りつくされている。

>>215
おそらく話の流れが読めてないからであろうw
最近では風俗も割に合わないと聞く。

217:名無しでGO!
09/05/14 07:35:49 cJ50xaOKO
>>212

つ 青春18きっぷ

218:名無しでGO!
09/05/14 08:12:20 yo5fH7LF0
千円で乗り放題
あ、貧困層が乗れて治安悪化か

219:名無しでGO!
09/05/14 08:54:00 GmFUj/AC0
30年前と比べて、選択肢が鉄道以外に増えている
特に自動車
自動車の性能の向上で高速運転でも静かに快適に移動できるようになってきた
高速道路網も整備され、鉄道の割高感が年々際立ってきている

220:名無しでGO!
09/05/14 09:18:28 cJ50xaOKO
>>219

確かに「在来線」においては、優位性が
薄れつつある区間も出ては来てるわな。



221:名無しでGO!
09/05/14 11:57:42 a8SxG1ii0
でも、若者の自家用車離れ。

222:名無しでGO!
09/05/14 20:38:51 UZe4h0Lu0
新幹線はスピードに料金を払っていると思うので高いとは思わない。

223:名無しでGO!
09/05/15 02:11:08 eQrlD6fK0
>>212

どうかな?
近年では飛行機が安くなってきているが・・・・・・・・・・・・・・



少しスレからずれちまいそうなことだが、つい最近、合同説明会に行く途中、新大阪でRS(ひかりレーススター)の指定が満席の表示が出てたのを空席案内で見たことがある。
ちなみに新大阪。
高速1000円で走り放題になった時期でも時々混雑することがあるんだなレールスターは

224:名無しでGO!
09/05/15 07:49:06 UIyzVmW60
>>223

そりゃさあ
普通に走って大阪福岡間を2時間台で行けるわけじゃないし、
国民の老若男女全てが車の免許を持ち、高速走行のスキルがあり、
自家用車を持ち、なおかつETCカードを所有している
わけじゃないんだもん。
移転する顧客の層は元から限られてるわけよ。

225:名無しでGO!
09/05/15 08:31:28 xyl8zDlp0
>>223
飛行機が安いはずはない。あくまでも通常運賃の話で。
通常の運賃で、東京~福岡が37000円ぐらい。特定便の割引では半分以下になるが。
実際に利用しようとすると多客期にあたるので、さらに2000円ほど高くなる。
一方、新幹線を使うと20000円ぐらいで済む。思ったよりリーズナブルだ。
複数人で自動車だと安くなる可能性もあるが、渋滞の中で何時間かかるかわかったものではない。

226:名無しでGO!
09/05/15 12:23:55 2tMGbn8X0
航空券の割引チケット信者は読んだ方がいい。
URLリンク(www.chuoshoin.co.jp)


227:名無しでGO!
09/05/15 19:20:28 3AAzjuyx0
>>226
くっそ~、読みてぇけど1,785円も払えないんだよなぁ。
半額チケットでなぜ儲かるのか、結果だけ教えてほしいという甘い考えさ。

228:名無しでGO!
09/05/15 19:47:01 VXs09nKCO
高いと思うなら適正化すればよいw

※ただし、頭がよい人間に限る

229:名無しでGO!
09/05/15 19:56:06 XcP92mIw0
>>227
図書館池

230:名無しでGO!
09/05/17 22:41:51 VWGULNfg0
東海道沿線(特に東京とその周辺と名古屋)は所得水準が比較的高いから、負担力
のある客が多いが地方はそうでもない。
仙台ー盛岡など新幹線で45分で行くより2時間半かかっても安く行きたいという客が
多い。広島ー福岡も同じ。
特に地方では新幹線はその地域の所得水準に比べ割高であまり歓迎されていないの
では。「東京から出張で来る人が乗る交通機関」と思われているのでは。

231:名無しでGO!
09/05/17 23:07:30 wV5Z70fI0
漏れの地元で横領回数券密売してたヤシがタイーホされる事件が起きた事がある。
こういう事件はよく聞くな。

>225
>230
東京ー博多ぐらいの距離だと割安感があるが逆に中短距離は高いな。

232:名無しでGO!
09/05/17 23:49:16 mlT9fb530
新幹線の利用距離に対する料金をみると、400kmまでは距離に対する変化が大きい。
それより遠い700kmまでは距離に対する変化が小さく、700kmを超えると両者の平均のような変化をする。
いつからそうなったのかは覚えていないが、おそらく1980年前半だろう。

>>231
それゆえ、301~400kmの新幹線特急料金を非常に高く感じてしまう。
ちなみに、東京~名古屋と東京~新神戸の自由席特急料金の差額は750円である。

233:名無しでGO!
09/05/18 00:02:31 /2hqquew0
>>230
隣の駅だと割安になるので通勤・通学にも使われてるな。

234:名無しでGO!
09/05/18 00:06:15 fCB5gPBK0
比較的利用者が多いと思われる区間で、最もバカげているのは「名古屋・京都間(新大阪でも同じ)」
の特急料金じゃないか?
営業キロに対して高いという意味よりも、ドル箱のこの区間で2,920円の設定は高すぎる。
(ちなみにその逆は「東京・三島間」の特急料金。この区間がいちばんオトク。)



235:名無しでGO!
09/05/18 00:29:24 3VRIK6hO0
>>234
そりゃぁ、新幹線の特急料金は距離で決まってますから・・・
東京~熱海・三島や新大阪~博多は特定料金。なぜそうなのか経緯は不明。
名古屋~新大阪の100kmを超える区間では、回数券やEX予約などでやや値引き額が大きいようだ。
ちなみに1978年1月時点では、新幹線特急料金は隣駅の特定料金を除いて、200kmまで均一料金だったようだ。


236:名無しでGO!
09/05/18 00:52:20 3mU8jFPU0
中短距離の特急料金はそろそろ見直す時期だな。

>233-234
博多南・博多-小倉も距離がそこそこある上JR九州の在来線や西鉄バスとの競合も激しいので
割引とか積極的な攻勢でドル箱路線になった。

逆に不評なのは岡山-京阪神もだな。以前は割引切符があったが消え在来線は岡山-姫路の
本数が少ない。
最近は自家用車や高速バスへ流出してるらしい。

237:名無しでGO!
09/05/18 01:17:11 0ysXrjY80
>>225

飛行機に割引料金があることを知らないのか?

238:名無しでGO!
09/05/18 07:30:06 1G1mocFV0
>>230
だから、地方路線で短編成ロングシートで詰め込んで苦痛を与え、新幹線に誘導しようとしているのですね
分かります

239:名無しでGO!
09/05/18 12:11:34 GHYsn5S80
EXの場合、名古屋~新大阪は東京~新大阪より割引大きいんだよな。

240:名無しでGO!
09/05/18 17:02:02 0Q3lwC9s0
>>238
18乞食乙。

241:名無しでGO!
09/05/19 23:31:32 Gp9Rt77x0
>>237
よく読めや。>>225には「特定便の割引では半分以下になるが。」とかいてあるだろうがw


242:名無しでGO!
09/05/20 10:05:57 RXjvYh+t0
広島ー福岡間の高速バス
広福ライナー3時間55分 4,000円 割と安いんだな。


243:名無しでGO!
09/05/20 22:56:43 hvptSE6h0
>>242
高速1000円化後の土休日では何時間遅れになることか

244:名無しでGO!
09/05/25 00:08:18 rmviNz/R0
まだEX-ICの博多延伸の記事が載ってないな(東海、西日本、エクスプレス予約のウェブサイトともに)

245:名無しでGO!
09/05/25 07:49:24 QOUEJbPw0
はいはいエ糞ICエ糞IC
もう聞き飽きたよ
( ´,_ゝ`)プッ

246:名無しでGO!
09/05/25 22:57:06 Y/JUrMx00
新幹線があっても細かい駅利用時に不便なこともあるので、
特急と快速を併結したような列車を作って、
普通運賃客と11枚綴りの回数券客は、
乗車前に座席指定を受けることで、別途費用なしで指定席車に、
別途グリーン券購入でグリーン車に乗車可、
通勤定期客と周遊きっぷ客などは、
別途指定席券やグリーン券購入で指定席車両やグリーン車に乗車可、
学生定期客と18きっぷ利用者は、
ロングシートでトイレなし車両のみ乗車可、
な感じの列車があるといいかも。

247:名無しでGO!
09/05/25 23:22:27 ssLoy5Og0
18きっぷで速く行きたい、まで読んだ。

248:名無しでGO!
09/05/26 00:11:35 mCTKz6Hm0
 

249:名無しでGO!
09/05/27 03:06:10 VZAM4/hIO
新幹線でロングシートとかアホだろ
18キッパーは黙って大好きなロングシートの在来線の普通と快速に乗ってやがれ

250:名無しでGO!
09/05/27 08:54:11 /W7+5hm/0
うざい18乞食兼快速乞食を分離するための列車だよ

251:名無しでGO!
09/05/28 12:36:36 /NNzxRfwO
いらねーよ、会社の金の無駄
18キッパーを新幹線に乗せる事自体愚の骨頂

252:名無しでGO!
09/05/29 00:18:32 We5K0cWc0
18乞食は隣駅ワープだけにしろってかw

253:名無しでGO!
09/05/29 06:29:36 0Uu62a/Q0
今の特定特急料金も
改札を出ないで2区間乗車するなんてできないようにすれば面白いのになw
静岡とかで絶対に改札を出て買いなおししなければいけないようにな

254:名無しでGO!
09/05/29 19:45:12 o4p2AiU80
>>244

8月29日からEX-IC博多延伸される
プレスリリースを見て、値段表を見たら、高いように見えた
距離が長いから激安になると期待してたのに・・・・・・・・・・・・

こりゃぁ、飛行機に客を取られるな(飛行機の切符も安くなっているため)

255:名無しでGO!
09/05/29 21:35:57 0w0oturD0
18きっぷ買うやつが新幹線に乗りたがるか?
ああいう連中は鈍行に乗ってる自分が好きなんだろ

256:名無しでGO!
09/05/30 01:17:12 XkRArSrcO
>>254
よう>>1、久しぶりだな
なんか燃料見つけてきたか?w

257:名無しでGO!
09/05/30 07:23:14 5O2Rqyj00
ノーマル運賃料金で比較できない>>254>>1なんだろうなw


258:名無しでGO!
09/05/30 10:21:51 jxkaOfcU0
数え切れないほど新幹線(ほぼ東海道オンリーだが)を利用している自分だが、値段のことはさておき、
ありゃ運転頻度がちょっと異常だ。時間帯や区間によっては、ほぼガラガラの状態で走らせてることは
意外に知られていない。3大ピーク期間を除けば、乗客の利用状況は毎日ほぼ決まっているのだ。
「のぞみ」が出た4分後に次の「のぞみ」が270キロですぐ後ろを追いかけてくるなんて、こんな芸当は日本だけ。

259:名無しでGO!
09/05/30 10:45:32 87G+8pU/0
JR西日本の、こだま指定席往復切符がありますが、
広島から博多経由熊本へ3泊4日の旅行に使いたいのですが
この旅程では使えないですねー。 人数は条件クリアしているのですが
有効期限でひっかかります。 将来有効期限が7日間とか延長されないですかね?
条件クリアしなければ高速1000円で行こうと思いますが・・





260:名無しでGO!
09/05/30 10:49:17 MQb2juNX0
>>254

これから「値上げする」発表をしたなら「客を取られる」のも
道理だが、制限つきとはいえ「割引をはじめる」発表の後で
現状以上に「客をとられる」理由がないと思うが。

それを言うならせめて
「この程度では飛行機から客が転移しない」だろ?

261:名無しでGO!
09/05/30 16:57:31 Us6AucpN0
当日買いの航空運賃っていくらすんのかなぁ?

262:名無しでGO!
09/05/30 18:42:13 +kuK9tmR0
>>262
羽田~福岡で国内大手2社は36000円前後だったと思う。間違ってたらスマソ

263:名無しでGO!
09/05/31 00:51:26 3i0ndmYR0
間違い発見。>>262>>261にレスすべきであるw

264:名無しでGO!
09/05/31 01:22:01 tD1inrPH0
何でもかんでも新幹線に誘導するんじゃなくて
在来線に急行を走らせて対応すればよろし。

265:名無しでGO!
09/05/31 23:52:06 FSxyNm7w0
>>260

EX-IC延伸のプレスリリースで価格が載っている

>>254

通常価格よりは安いが、e特+往復割引よりは高い
長距離区間(601キロ以上の距離)は往復割引が適応されるため、かなり安いチケットレス価格が出ると期待していたが・・・・・・・・・・・・・・




これじゃ客が飛行機に流れるよ

266:名無しでGO!
09/06/01 00:05:13 jyAqw6egO
お前の給料が安いからって他を巻き込むなよ>>1

267:名無しでGO!
09/06/01 00:10:44 +T0fmgd80
新幹線の運転士は前方注視義務が無いと聞きましたが、
モニターをずっと見ていれば法的に問題はないのですか?
ATCの路線なら、どこもそうなのでしょうか?

268:名無しでGO!
09/06/01 01:46:42 +T0fmgd80
大阪府の橋下徹知事は5日、鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、市のホームページ(HP)で、
 消防を除く全市職員約270人の給与明細を1円単位まで公開したことについて「納得できる」と
 評価し、「オープンにする価値はある。府としても可能かどうか検討したい」と、公開に向けて
 前向きな姿勢を示した。

 阿久根市のHPでは、平成19年度の職員の給与や諸手当、時間外勤務などの金額が表で
 掲載されている。
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

269:名無しでGO!
09/06/02 20:10:47 Iio0/0RM0
JR西オワタ\(^o^)/
スレリンク(news板)

JR西日本は2日、4月1日~5月24日の運賃収入が前年同期比8.5%減になったと発表した。
主に新幹線を扱う福岡支社管内は 同9.3%減だった。同支社は「過去にない減少幅。
景気低迷に加え、高速道路料金の割引と新型インフルエンザの影響が大きい」と 説明している。

 期間中の福岡支社管内の輸送人数は、博多―小倉駅間が同7.5%減、
小倉―新山口駅間が同7.6%減だった。政府は
高速道路割引を土日祝日だけでなく、8月のお盆や年末年始の平日に拡充することを
検討している。嶋哲久支社長は「影響は
大きいが、鉄道の良さ、新幹線の高速性を分かってもらう努力をする」と話した。
URLリンク(www.asahi.com)


270:名無しでGO!
09/06/02 21:46:17 yOMpK1jZ0
>>269
どう考えてもインフルエンザの影響だな

271:名無しでGO!
09/06/02 21:56:12 BQXdJ5950
来年は条約がらみの
公共機関全面禁煙で利用者減少w

272:名無しでGO!
09/06/02 23:35:54 Iio0/0RM0
新幹線は値下げする必要なし


273:名無しでGO!
09/06/03 01:27:44 9Rx+EKxm0
>>272

新幹線は値下げする必要ありだろ!!
高速道路一律1000円走り放題は次の年末年始も適用される可能性もあるからな!!

あと、飛行機の切符も安くなっているぞ!!
新幹線は値下げしないと飛行機に勝てなくなってしまったのだぞ

274:名無しでGO!
09/06/03 01:38:47 TXQywS+50
>>273
>>4

275:名無しでGO!
09/06/03 01:51:06 RJ1eFBu10
やはり酉はこれから往復割引・乗り放題系企画乗車券の規定見直しを図る必要があると思う
・各種「ぐるりんパス」等の2人以上利用前提の切符を1人利用可能にする
・出発エリア⇔目的地or自由周遊区間までのアクセスの特急普通車指定席利用強制をやめて割引券(片道特急料金1割引ずつ)で対応する代わりにグリーン車や寝台車利用でも特急料金割引適用で乗れる様にする
最低限これ位はしないとダメだと思う

276:272
09/06/03 06:32:11 BEjIgPDB0
>>273
俺も値下げは必要だと思ってるが、痛い思いをして欲しいから
敢えて値下げ要らないと言ってみた。
鉄ヲタみたいな振りして、値下げイラネって言ってる奴いるが、意味不明

十分、儲かってるのだから特急料金ともに値下げは必要だろうな
客が減らなきゃ分からないんだよ。この会社は

277:名無しでGO!
09/06/03 09:21:27 tHRYuSK80
↑じゃあお前の給料も値下げしろよ

278:名無しでGO!
09/06/03 22:03:43 xszFRKt80
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      デフレじゃ、デフレスパイラルじゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

279:名無しでGO!
09/06/03 22:38:56 LmJSBMET0

去年は昼間でも山陽のぞみは満席だったな。

280:名無しでGO!
09/06/04 01:46:29 XXJcK7y60
今は飛行機が新幹線より安い(高速道路一律1000円走り放題でも影響されてないため)


新幹線はネット予約、回数券、チケットレス、いずれも値下げしないと飛行機に客を奪われる

281:名無しでGO!
09/06/04 03:07:45 PjuiYnAEO
会社経営を全く知らん奴が値下げ値下げってw

282:名無しでGO!
09/06/04 04:48:13 +QFwBmAF0
>>280
飛行機と高速道路利用は直接関係しない。飛行機は予約変更すると新幹線より高くなることが多いよ。
新幹線の値下げなら、まず普通運賃の値下げだろう。区間によっては飛行機の早期購入割引運賃とJRの普通運賃がほとんど変わらない例がある。

283:名無しでGO!
09/06/04 07:55:19 vty4L9Zs0
ANAの旧SSPと九州北海道特急のG車経験したら
新幹線(笑)(特にG車)なんてアホらしくて乗る気ないわw
人的サービス紙切れ一枚www

284:名無しでGO!
09/06/04 14:32:50 PjuiYnAEO
別に乗らなくてもいいよ

285:名無しでGO!
09/06/04 17:33:30 MLuUmD7s0
>>283
チヤホヤされるのがお好きなのですね。

286:名無しでGO!
09/06/04 20:34:36 hoCbyAtH0
客が減ろうが、重要なのは儲けですよ。
いくら客が増えたって、客単価下げたら元も子もないでしょ。

287:名無しでGO!
09/06/04 20:58:34 XXJcK7y60
特に山陽区間は高速道路1000円一律走り放題の影響と新型インフルエンザの影響で新幹線利用者が減った
競合する区間の飛行機はなんの影響もなし

お盆期間が気になるな・・・・・・・・・・・
EX-ICの山陽延伸はお盆が終わったあとから始まるが、料金を見てみたら飛行機より高かった

288:名無しでGO!
09/06/04 21:00:42 1FrEY+e50
飛行機より高かったら使えないじゃないか

289:名無しでGO!
09/06/05 16:53:01 0hkPl+Pj0
>>287-288

ちなみに普通車指定席(通常期)+往復割引より安い
ただ、普通車自由席+往復割引より高いが

290:火災
09/06/05 17:00:06 FesmLDyGO
値下げとか飛行機より高いとか高速1000円とか言ってる奴ってなんなの?www
そんなに新幹線を目の敵にするなら新幹線廃線にしようか?www
どれだけ経済損失が出るかなあ?www

291:名無しでGO!
09/06/05 17:12:43 zB/R+WiSO
君にそんな権限はない

292:名無しでGO!
09/06/05 19:15:58 OindLdlbO
>>290
黙れキモヲタ

293:名無しでGO!
09/06/05 20:14:35 8V2FlZZY0
条件付割引運賃を引っ張り出してきて、なに得意気になっているんだか。

294:名無しでGO!
09/06/05 21:34:39 8XpGTVtG0
>>267
ずっと前方を見ていると、とくにトンネル断続区間では
目がおかしくなるからね

295:名無しでGO!
09/06/05 21:39:06 5PBb38hu0
結局>>1は一番、先見の明があったみたいだな

296:名無しでGO!
09/06/06 06:52:56 TWHDpxB00
燃料投下w
 JR東海は28日、東海道新幹線の5月1~27日の1日平均乗客数が、前年同期比14%減に落ち込み、過去最悪を更新する可能性が高いと発表した。
 景気悪化で企業の出張抑制でビジネス客が減っているのに加え、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)に感染することを警戒して修学旅行のキャンセルや延期が多発し、旅行客が減ったためだ。
 5月の最終的な減少率は、過去最悪だった阪神大震災直後の1995年2月の13%を上回るのがほぼ確実という。
(2009年5月28日19時32分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

297:名無しでGO!
09/06/06 07:13:04 WReIakAl0
粘料で迎撃w
ビジネス利用は当面低調なまま。新型インフルは一時的なもの。
少なくとも8月までは前年比マイナスが続くだろう。
今年9月以降になったら前年比プラスの可能性も出る。9月には5連休もある。

新幹線の値下げ? 新幹線特急料金はそれほど高いとも思えないがどうだろうか。
何でもごちゃ混ぜにすると値下げどころか値上げされかねないから議論は慎重に行うべきだろう。

298:名無しでGO!
09/06/06 13:11:48 wKZNw1ae0
>>296
関西方面は総崩れですから・・・。神戸空港なんて酷いマイナスぶり。

299:名無しでGO!
09/06/06 17:21:46 QXbocYgP0
>>297
特に高いとまでは思わないがもう少し安くても問題ないんじゃないかとも思う
まあ1度値下げすると後で何かあった時に値上げしにくいからこのままいくんだろうけど

300:名無しでGO!
09/06/06 17:35:01 acwR5fq+0
>>299
それで倒壊は7月以降臨時列車を減らす方向に走ったわけだな。
乗車率の悪い列車を走らせなければマイナスは減るだろうから。

301:名無しでGO!
09/06/07 17:31:54 zn9iPRwN0
新幹線にも乗れない奴がなんかほざいてら

302:名無しでGO!
09/06/07 19:04:54 HoDb7VTL0
いつまでも、お高くしてろw

空気でも運んでろw



303:名無しでGO!
09/06/07 19:59:40 5FJaPRsT0
と、涙目の18キッパーですた

304:名無しでGO!
09/06/07 20:05:56 qFtSuO1v0
>>302
>>207

305:名無しでGO!
09/06/07 20:54:30 xD9eU7OI0
あれあれ・・・「207」を書いたのオレなんだけど、こんなところに来てアンカー付けられてるとは・・・。
ま、一度読んでみてもらってもいいだろう。ちなみに肯定派でもないけどね。

306:名無しでGO!
09/06/07 23:15:34 Jg03QCF40
>>298

スレ違いだが、神戸空港は不要(不良債権)の代名詞だけど。

307:名無しでGO!
09/06/07 23:29:14 kq5K0pB60
条件付割引運賃でなければ、7月下旬~8月は羽田~福岡は39000円(普通席)
新幹線はグリーンにしても3万円以下。飛行機のほうが安いという感覚が信じられない。
スカイマークは22800円と安いが、それでも新幹線普通車と同レベル。

>>287
どういう状況で飛行機が新幹線より安いというのか、根拠を示して教えてほしいものだ。
なお、飛行機の条件付割引運賃は変更不可だから、取消手数料まで考慮して比較すべきである。

308:名無しでGO!
09/06/07 23:47:53 hiLh9XGt0
金持ちは速くて快適な旅客機を選ぶ、節約したい人は特割1ビジネス特割

309:名無しでGO!
09/06/08 00:02:17 2OAtf+Ub0
>>307

飛行機には各種割引が多く、それがゆえに新幹線の客を奪っている。
それだけではなく、飛行機が早く目的地に着くため高速道路一律1000円走り放題には影響されない

数年前(エクスプレス予約の山陽延伸前)なら大阪・神戸―博多でカルテットきっぷがあったのに(4枚つづりで1枚あたり11500円)
新幹線の指定席用割引きっぷはひかり主体だったころはかなり安かった


>>308
飛行機は一般人むけのはずだけど。
高級取りは遠距離旅行で新幹線を選ぶはずだったのに

310:名無しでGO!
09/06/08 00:36:46 XgpvMI5U0
>>309
取消手数料を考慮した場合はどうなるの? 飛行機が安いというのは単なるイメージ戦略だと思うのだが?
使いやすい時間帯の値引き運賃は取消手数料を考慮すると新幹線より高くなることが多い。
エクスプレス予約の山陽延伸後はEX早特で11450円、カルテットきっぷとさほど状況に変化はない。
のぞみで料金をつり上げるのは倒壊のやる話。EX-ICが予想以上に高いのも同様。
で、飛行機が一般人向けになったのはいつごろからだろうか。こちらの記憶ではバブル前後だったと思うが。
高給取りが長距離で新幹線を使うには個室があるのが前提だろうが、今の新幹線にはそれもないし。

311:名無しでGO!
09/06/08 00:42:02 xfZWH/aJ0
航空運賃で新幹線と価格競争できるのは
特割やIT運賃みたいな変更不可の運賃。
盆暮れ正月GW等の超繁忙期はそもそも設定が無いし。
ピーク期に飛行機で家族旅行してるのは富裕層。
TVの中継で見たことあるだろ?羽田や成田の小金持ち風の人達を。

対してJR側はEX予約で予約変更自由を売りにしてるからなー


で、繁忙期以外はIT運賃適用のパックなら
特割の設定が渋い地域でも安く旅行できるので
飛行機は庶民的な乗り物なんだよ。

312:名無しでGO!
09/06/08 01:00:45 JhACcSje0
>>311
そういう小金持ち風なのはエコノミーでなくてビジネスクラスやファーストクラスにするんでしょうね。
繁忙期以外は飛行機が庶民的になるのも了解。
>>309氏の回答は、常に飛行機が庶民的であるかの誤解を与えていると思う。

313:名無しでGO!
09/06/08 08:12:49 FUkPuBxN0
ここにいる倒壊厨に何言っても無駄だと思うがw
何度も言うがEXは要りもしないクレカを導入しなきゃ使えないのだ?
そこまでしないとサーバー運営とかできないのか?

航空会社、JR東は非会員でも割引運賃&シートマップが使えると言うのに


314:名無しでGO!
09/06/08 12:12:35 g4bb3zEVO
都合が悪くなると倒壊厨よわばりかw
JAL社員も大変ですねw新幹線はソウルまで走りませんよw

315:名無しでGO!
09/06/08 12:35:40 Mayhmi3C0
夏に向けて、航空は条件付き割引を出してきたね。
盆期間以外の7~9月でヤング・シルバー向けのスカイメイト片道1万円とか。


316:名無しでGO!
09/06/08 22:18:22 2OAtf+Ub0
>>313


航空会社、JR東は非会員でも割引運賃&シートマップが使えると言うのに

ただし、ポイント特典は自社発行カードのみだったりして


>>312
>>309氏の回答は、常に飛行機が庶民的であるかの誤解を与えていると思う。

近年ではそんな雰囲気がしているみたいだけど。
とりあえず、羽田と伊丹を様子見しておかなければ。
高速道路一律1000円走り放題の設定日でも飛行機の利用者は減らないと思うけど(新幹線や特急は利用者減少進行中〔東も影響された〕)

317:名無しでGO!
09/06/08 22:47:01 POMsRfBW0
羽田~伊丹間10,000円なら飛行機使いたいな
50分ほどで着いてしまって物足りなく思いそうだけど

318:名無しでGO!
09/06/09 17:13:17 SoKV6KvJ0
空港まで(から)の交通費とか考慮してんのかね?値下げ厨は。
それに値下げ厨はスカイマークしか乗らないんじゃないのか?

319:名無しでGO!
09/06/09 20:56:07 PlJQfWvm0
スカイマークって結構欠航あるんだよね~

320:名無しでGO!
09/06/09 22:44:35 ApdaAlZM0
    | ̄ ̄| 【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>319l⊃ |    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    γノ)::)   γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ   ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|        || ∧,,∧ || ∧,,∧ ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 死んだら無罪って事で・・・
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'


321:名無しでGO!
09/06/09 23:45:50 t7mT3Vep0
>>313

>航空会社、JR東は非会員でも割引運賃&シートマップが使えると言うのに

ただし、スーパーモバトク(スーパーモバイルSuica特急券)のみシートマップ非対応、あと列車変更不可能。
あと、山陽新幹線もシートマップ対応(西の券売機と東の券売機)

322:名無しでGO!
09/06/10 12:15:29 JqvJIiVE0
>SKY
ついこの前も、アメリカ人機長の免許不携帯で欠航したみたいね。

欠航はいいけど(本当は良かない)、大手よか便数少なく運賃も半端に
安くしてっから、そこそこ座席が埋まっていて、自社への振り替えの
融通が利かないんだわな。

323:名無しでGO!
09/06/10 23:28:08 9Q4R0BZ50
ツアーエアラインだな
どうせなら羽田とか福岡とか使わずに
横田とか芦屋から出りゃいいんじゃね?

324:名無しでGO!
09/06/12 22:01:13 rC1kKQ460
馬鹿が暴れてるよ。
スレリンク(train板)
4 :名無しでGO! :2009/06/12(金) 07:20:25 ID:P87OlmtmO
いいスレ発見。
運賃は妥当だが料金が高杉。
新幹線の特急料金もだがグリーン料金や寝台料金はあまりにもボッタクリ。
鶴のクラスJや穴のスーパーシートに座ってグリーン車のサービスの貧弱さがわかった。 
6 :名無しでGO! :2009/06/12(金) 10:18:25 ID:P87OlmtmO
>>3 国鉄債務30兆円を国民負担にして
みんなの税金で後始末させていることもスルーですか?
(特に愛煙家はたばこ特別税でカモられているので) 
9 :4かつ6 :2009/06/12(金) 12:16:43 ID:P87OlmtmO
ボッタクリされているくらいとられています。
給与明細を見ても所得税すら適正か疑問なくらいです。
昔の赤字を押しつけられたなかのあの4年前の尼崎事故となると
たばこをすう気のも馬鹿馬鹿しく
ヘビースモーカーの同僚にも禁煙したらと言ったくらいです。
>>3さん、納得いく回答をよろしくお願いします。
ではとりあえず失礼します。 

325:名無しでGO!
09/06/12 22:01:24 rC1kKQ460
11 :名無しでGO! :2009/06/12(金) 17:17:18 ID:P87OlmtmO
>>10 わたしの以前のレスを読んでください。
クラスJやスーパーシートを利用したことはありますと。
それに比べるとグリーン車のサービスは高くてかつ貧弱。
クラスJなみにしてもらいたいくらい。

とにかくボッタクリはやめてもらいたいのが本音。 
13 :名無しでGO! :2009/06/12(金) 21:07:10 ID:P87OlmtmO
>>12 決して金持ちではないがこれら特別席に座れないほどは貧乏ではない。
それよりもう少し国語の読解力を身に付けましょうね。
(文脈をきちんと把握していないとわかったから)

住人のみなさんへ
スレ主ではありませんが疑問や不満を感じることや
どうしても納得いかないことをぜひ提案してください。
 

326:名無しでGO!
09/06/13 14:20:57 aOioooMFO
シンプルスレから紹介されました。


何で新幹線ってあんなに高いの?

家族で利用するなら絶対車が便利です。



327:名無しでGO!
09/06/13 14:46:11 Hf42PF4YO
ならここに来る必要無いな

328:名無しでGO!
09/06/14 09:36:40 Bo8kjyS20
>>326
それは、アンタんとこが貧乏家族だからです。

329:名無しでGO!
09/06/14 15:55:44 Azy0DNx7O
>>325-326
そいつは鉄ヲタではないと言いながら馬鹿の一つ覚えの妄想論を、鉄道板をはじめとしてスレに片っ端から
カキコしまくり、自作自演がバレると逆ギレでトンズラするが舌の根も乾かないうちに自分の頭だけをリセット
して素知らぬ顔で舞い戻る、自分の意に沿わない反論は問答無用でスレ違いだからと、片っ端から削除依頼
をしまくるような、恥という文字を知らない、パソコンも買えない貧乏で自前では携帯からしかカキコ出来
ないネカフェ厨です

意見を聞くフリはするけど結局は自分の妄想を一方的に押し付けるだけの自意識過剰な香具師で
↓のスレを立てて悲劇のヒーローを気取って同情を集めようとしたが逆に有識者に精神障害認定されたアフォ

いじめとストーカー被害にあっています。
スレリンク(jinsei板)

とうとう誰からも相手にされなくなって毎日↓に独り言を書いてるようですが

書きたいことを気ままに書くスレ 10
スレリンク(jinsei板)

コイツが表れたら生暖かく上記のスレに誘導してあげましょう
ラストレスを宣言したあとで代理人だの彼女だのが必死にカキコしてきますが、華麗にスルーすれば桶です

330:名無しでGO!
09/06/14 18:51:59 VrgJ0riV0
>>329
奴って、やっぱり東京~名古屋の新幹線移動費1万円も出せない、例の貧乏な
被害妄想癖の奴だったのか。

331:名無しでGO!
09/06/15 00:30:09 e7X2lyDvO
>>330 バカの一つ覚えの付きまとい厨 乙

キミはスーパーシートやクラスJのことが書いてあるのに
それが理解できないということは国語力がいかにないかがまるまるわかるよ。

>>329 人生相談板まで荒らすいつもの基地害嫌がらせ付きまとい厨くん
キミに相手にされたいとは思ってないから離れてちょうだい。
オレの彼女も最近帰宅のさい不安を感じているんだから。
絶対にオレや彼女にちょっかいや付きまといするんじゃないよ。
今回のレスで約束ね。

守らない場合は近日中にキミのあちこちの
イタズラカキコの削除依頼をさせていただきます。

332:名無しでGO!
09/06/15 00:54:50 0tyWyfo40
>>331
とりあえず 死んどけ。
貧乏人

333:名無しでGO!
09/06/15 02:12:15 mJjb7MBmO
>>331
またこのスレにラストレスを書いたことすら忘れたのかね?
いったい何度失敗したら覚えられるのかね、その君の出来の悪い鳥頭は?
オマエが以前書いた書き逃げのラストレス、>>71>>76のリンクをはっといてあげるよ、よーく読んでみな

全く、自分からラストレスを書いたんだから二度と書いちゃだめでしょう、約束は守ろうね

71 :ボッタクラレ厨よりラストレス:2009/04/24(金) 09:02:24 ID:9QQpI/X0O
(中身はバカまるだしであまりにもくだらなすぎるので略)

76 :名無しでGO!:2009/04/24(金) 15:33:31 ID:9QQpI/X0O
ラストレスと書いたので自分はカキコできません。
その代わりなるべく早めに代理人を通します。
(後略)

さ、あとはいつもの巣に帰って思う存分独り言でも書いてなさいね

書きたいことを気ままに書くスレ 10
スレリンク(jinsei板)

334:名無しでGO!
09/06/15 02:25:47 mJjb7MBmO
イタズラカキコってのは、自作自演バレバレな↓こういうカキコのことを言うんだろうにw

8 :一般人より当スレラストレス:2009/06/01(月) 12:10:26 ID:QuyQPTk3O
だってわれわれ一般人や駅員や運転士そして車掌など鉄道スタッフまでいじめるんだもん。
鉄道の所有権がJRや私鉄各社と認識しておらず
自分自身にあるとみなしている基地害池沼だもん。

9 :名無しでGO!:2009/06/01(月) 14:16:25 ID:QuyQPTk3O
付きまといいじめ厨さんへ
さっきのレスでわたしの彼が忘れてたことがありこれがリアルラストレス。

わたしからみても本当におかしいとしかいえないから
鉄ヲタさんたちもヲタ叩きさんも脳神経外科あたりに行ったらどうなの?
なおわたしも彼もこのスレには来ません。
(彼から知った「書きたいことを気ままに書くスレ」のパート10が
立ったさいにカキコをしますので失礼します)

鉄ヲタ叩きの頭が逝かれている事について。
スレリンク(train板:8-9番)

335:名無しでGO!
09/06/15 07:29:14 sDsv3SNZO
>>331

とんでもない妄想厨だな、こいつはw

彼女ってのはアニメキャラかフィギュアあたりだろ。
こんなキモイ奴リアル女は相手にしねえよ。

336:名無しでGO!
09/06/15 08:03:58 e7X2lyDvO
携帯からなのでラストレスかわからなかったかもしれません。
とりあえず自身はこのスレから去ります。
必要なさいは彼女が代理人としてカキコしますのでよろしくお願いします。
とにかく安さを求めるのが基地害というならユ○クロや鈍器そしてニ鳥
さらにダ○ソーやキャン・○ゥのような店にいく香具師はみんな基地害と考えることになる。
彼女も不可解と嘆いており自分の人脈ではどんな基地害でもいなかったのだから鉄ヲタ諸君は正しい金銭感覚を身に付けましょうね。

いじめられ付きまとわれ厨より

337:名無しでGO!
09/06/15 12:19:47 bT8hADXY0
>>336
高いのじゃなきゃ、信用できないっていう層もいるけど?

338:名無しでGO!
09/06/15 12:41:06 sDsv3SNZO
>>336

何度めのラストレスですか?
カキコミしたのが本人か代理人かを証明出来ていない以上、
どんな形にせよ、次に意見表明をされた場合、
本人のカキコミがあったものと
見なされるだけですがね。


339:名無しでGO!
09/06/15 21:43:46 bT45qOJ00
>>336

だから高いブランドの服とか道具が好きな人は高いお店に、安い物で良いと思う人はユ○クロや、鈍器へ行けばいいだけじゃないの?
あなたはのんびり新幹線以外の安い交通機関で移動すれば良いだけ。

他人の事をどうこう言う筋合いではない。

340:名無しでGO!
09/06/15 22:12:56 rXxWuJ7aO
俺はマイカーを買う気も持つ気も無いので新幹線を使ってるだけ
だから新幹線を高いとは思わない

341:名無しでGO!
09/06/15 22:48:10 mJjb7MBmO
>>336
>携帯からなのでラストレスかわからなかったかもしれません。

そんなもの理由になりません
あなたの記憶力の悪さを携帯のせいにしないように
そもそもあなたの嘘八百の言い訳など誰一人信用してません

>必要なさいは彼女が代理人としてカキコしますのでよろしくお願いします。

同じ携帯から書き込んでくる脳内彼女などハナからお断りします

あとはその脳内彼女と一緒に↓のスレに思う存分独り言でも書いてて下さいね

書きたいことを気ままに書くスレ 10
スレリンク(jinsei板)

342:名無しでGO!
09/06/16 07:03:20 Okpx7ZOfO
>とりあえず自身はこのスレから去ります。
>必要なさいは彼女が代理人としてカキコしますのでよろしくお願いします。

>>329が予言したとおりの展開↓にクソワロタwwwwwwww

>ラストレスを宣言したあとで代理人だの彼女だのが必死にカキコしてきますが、華麗にスルーすれば桶です

343:名無しでGO!
09/06/16 07:46:58 jtxexTU4O
2区間利用するとき通しで買う方が隣接駅区間に分けて買うより高いのはぼったくりだと思います

344:名無しでGO!
09/06/16 09:54:21 C4DTcc3TO
新幹線はぼったくり

345:名無しでGO!
09/06/16 10:23:24 SUIUT0eUO
>>344

ラストレスじゃなかったのか?


346:名無しでGO!
09/06/17 00:11:48 xXbDSHjN0
>>343
それは同意。
特定運賃・料金で分割購入したものは、連続して使えないようにしてほしいものだ。
いったん改札を出なければいけないようにするべきだな。
首都圏とか近畿圏のイカサマ運賃も同様に。

347:名無しでGO!
09/06/17 00:32:42 2Da+nE1j0
>>346
> 特定運賃・料金で分割購入

現状、規制はしていないのだから、気に入らなきゃ分割で買って乗ればいいだけ。

頭悪いんだよ。


348:名無しでGO!
09/06/17 00:56:42 F/ML+ikM0
>>346

>首都圏とか近畿圏のイカサマ運賃も同様に。


近年では通勤圏や通学圏が拡大しているのに、乗車料金が高いのは辛いな。
特に近畿圏では私鉄に客を奪われるぞ。
三ノ宮―大阪の新快速は阪神なんば線に利用者を奪われてるし、京阪中之島線も開業したし。
ほかに車輌の技術の進歩でもJR西日本が私鉄に負けているが(フルカラーLEDの有無がそれにあたる)

349:名無しでGO!
09/06/17 04:50:05 HnXlh2SyO
>>348

この時代に貴重な見方をされるお方ですな。
神戸⇔ミナミじゃ、阪神に負けるのは仕方ないでしょ。
地下鉄代がかかりませんもん。

それは除いて、特に阪神大震災以降の関西私鉄とJRの関係性を多少なりとも
聞いていたら、こういう書き方にはならないはずなんですがね(苦笑)

350:名無しでGO!
09/06/17 14:38:34 Wl03FCBuO
新幹線高くねーよ

351:名無しでGO!
09/06/17 18:35:30 abuYxh/0O
新青森~東京はいくらになるんだろ

352:名無しでGO!
09/06/17 18:59:19 BYRBtUS2O
>>351
3万円位

353:名無しでGO!
09/06/17 20:59:34 abuYxh/0O
㌧クス。E5系カコイイ。

354:名無しでGO!
09/06/17 21:48:51 +UkzyS7s0
>>345
様子を見ていたが、「ラストレス」ではなくて「レストレス」のようだw
つまり、強制終了しないかぎりいつまでも書き続ける・・・背筋が寒い。

355:名無しでGO!
09/06/17 22:57:22 cGq8bdV/O
航空運賃≒新幹線運賃
スレリンク(trafficpolicy板)

356:名無しでGO!
09/06/18 00:31:13 wjTssHTj0
リアル貧乏は、そこいら中にスレ立てなくってんだな。

357:名無しでGO!
09/06/18 08:01:16 eo/9ggs80
乗車券代と特急券代をいっしょにして考えちゃう奴はイタイよな。
新幹線を叩くなら、特急券部分だけで論じないと。

358:名無しでGO!
09/06/18 15:54:08 1r2al8c40
>>349

JR西日本の場合、脱線事故で利用者が減ってきているんだけど

359:名無しでGO!
09/06/18 18:17:12 v6ZMqHiT0
ベビーブーム世代が退職しているから
定期券等の利用者が年々減るのは当然。

360:名無しでGO!
09/06/18 22:47:05 b3T26ossO
交通の運賃や料金で安くしてもらいたいのは何か?
スレリンク(trafficpolicy板)

361:名無しでGO!
09/06/18 22:49:14 b3T26ossO
JRの運賃・料金体制をリニューアルすべき
スレリンク(train板)

362:名無しでGO!
09/06/19 13:59:47 h38g2gb3O
はい、いつもの書き逃げ宣言出ました
しかしなに見栄張ってんだかね、「川口西口の自宅」ってのがいつも寝泊まりしてたネカフェだってのがバレバレなのに(蔑笑)

92:いじめられ付きまとわれ厨よりラストレス :2009/06/19(金) 11:03:26 ID:SmH+5nuDO
>>90のいじめ付きまとい厨は頓珍漢ぶりを認めたか。
キミに嫌がらせのイタズラカキコをされてスレが荒れて大迷惑をくらい
自己防衛のための以前の赤羽や東十条などから
川口西口の自宅までのタクシー代金
そして勤務先近くのネットカフェのナイトスティパック代金など
余計なお金がかかる「目に見えない迷惑」をかけたことを後悔・反省してもらい
いじめ付きまとい厨くんにはこのスレのなかで
始末書代わりの反省文を書いていただきます。


真摯に受け止めて本当に申し訳ないことをしたという誠意を示しなさいね。

航空運賃≒新幹線運賃
スレリンク(trafficpolicy板:92番)

363:名無しでGO!
09/06/20 14:59:06 R7HD72Cq0
先週、2年ぶりに新幹線乗った。

364:名無しでGO!
09/06/22 08:31:18 seMC74Zc0
新幹線5%値上げ希望、但し値上げ分は整備新幹線建設資金に

365:名無しでGO!
09/06/22 18:25:09 gG8Cv30K0
整備新幹線もいいが並行在来線を3セクに切り替えるのはやめてくれとシーズンには18きっぷで遠出する鈍行好きがいってみる

366:名無しでGO!
09/06/22 22:57:33 OyG70s7qO
>>365
(・∀・)凸カエレ!

367:名無しでGO!
09/06/22 23:20:12 OyG70s7qO
とうの昔に論破された妄想をまた持ち出して、いったい何がしたいんですかね、この精神障害厨は?

新幹線はどこまで低価格化できるか?
スレリンク(train板:25-26番)

368:名無しでGO!
09/06/22 23:50:58 mjHN6hGX0
「ラストレス」ではなくて「レストレス」のようだw
つまり、強制終了しないかぎりいつまでも書き続ける・・・

369:名無しでGO!
09/06/26 01:59:44 1uVPm6uS0
EX-ICの東海道山陽またがり価格、飛行機の割引より高い・・・・・・・・・・
せめてe特+往復割引切符より200円~500円を引いた価格にしてもらいたかった。


っていうか私はまだ未会員だけど

370:名無しでGO!
09/06/26 07:11:34 gmnNekq+0
青・赤マイレージ>>>>>>>>>エ糞プレス(笑)
これ常識

371:名無しでGO!
09/06/26 12:08:21 GTQlKVjm0
そのマイレージが経営苦しめている一因では?

372:名無しでGO!
09/06/26 12:12:41 GTQlKVjm0
>>269
条件差し引いたら同等では?

373:名無しでGO!
09/06/26 13:06:36 x2mUiOzQ0
エ糞プレスとかマジセンスねぇな
だからお前は新幹線にも乗れないんだよ!

374:名無しでGO!
09/06/26 19:28:02 XokkCNu0O
散々荒らした挙句に捨て台詞を吐いて出て行ったはずの精神障害厨がスレを仕切ろうとして現在大荒れのスレ

◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part29◇◆◇
スレリンク(rail板)

375:名無しでGO!
09/06/26 19:34:14 k68PdgxQO
東日本はフリーきっぷが豊富でいいけど東海がひどすぎ

普通の年収あるリーマンだけど、感覚が土日きっぷ三連休パスになれてるせいで
東海は絶対乗れない

376:名無しでGO!
09/06/26 19:38:47 qia7obfSO
土曜昼の仙台―盛岡の新幹線ってすいてますかね?

377:名無しでGO!
09/06/26 21:34:30 wCj22cw90
東海道新幹線、過去最悪の23%減
スレリンク(news板)


m9(^Д^)プギャーーーッ

>>1の読みは正しい。>>1は俺だけどw

378:名無しでGO!
09/06/26 23:28:09 iKV++p+GO
馬鹿wどう考えても大不況の影響だろw
日本国民が全員お前だったらお前が正しいがなw

379:名無しでGO!
09/06/27 19:42:19 vlviHXKq0
>>372

条件、何の?

380:名無しでGO!
09/06/27 19:52:31 lQaba9Wb0
266 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/01/19(月) 22:26:35 ID:iR2/GDWY0
>>265
束狂信者には、乗らずに妄信するタイプと、乗って乗って乗りまくるタイプがいる。
特に危ないのは後者。
一度でもトラブルにあえば二度と使うまいと思うはずだが、
反復してしまうあたり、一種のトランス状態だな。

267 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/01/20(火) 12:21:10 ID:lQjCuIwPO
>>266
土日・三連休厨だな
新幹線乗り放題だから中毒性が高い
東海道新幹線の運賃が高いとか言ってる連中の御用達乞食切符

381:名無しでGO!
09/06/27 19:55:42 PclQDvurO


382:名無しでGO!
09/06/28 02:47:40 RKkUL1av0
飛行機は、乗り放題じゃないけど早期予約だとかなり安いし、
東海だけ突出して高い感じ。

383: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/06/28 02:56:07 L0uRS7xJO
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  E231 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |fastec|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

384:名無しでGO!
09/06/28 02:56:13 SU0Wn0qV0
>>365
並行在来線切り捨ての束・酉・吸収

385:名無しでGO!
09/06/28 04:42:19 aTkJ7HxL0

飛行機は、乗り放題じゃないけど早期予約だとかなり安いし、
東海だけ突出して高い。



386:名無しでGO!
09/06/28 08:47:56 V9xCKXef0
一部の人間が安いのにありつけるだけな。

387:名無しでGO!
09/06/28 14:04:51 SU0Wn0qV0
>>802
岡山運転所構内で0系がやってる。
平成9年(1997)の事故。JR東日本大月事故と同じ年。

388:名無しでGO!
09/06/28 14:05:46 SU0Wn0qV0
誤爆

389:名無しでGO!
09/06/29 21:30:45 ATLpq7FY0
すげー新幹線やブルートレインなんかよりも激安!
URLリンク(www.his-j.com)
すげー、出発日次第では、首都圏から新幹線やブルートレインで北海道や九州へ往復するよりも、アジアへの往復の方が安いんだな。
km当りの運賃で比較すると、新幹線やブルートレインよりも、海外格安航空券の方がかなり安いんじゃないか?

390:名無しでGO!
09/06/29 22:04:21 c4QaOaUf0
>>388
誤爆乙w
>>389
マルチ乙www

391:名無しでGO!
09/06/30 13:30:22 cuM9lc1q0
新幹線高いっていうのなら、在来線使えよ!これが正論。

392:名無しでGO!
09/06/30 13:35:18 PUXpPlYP0
>>389
そうしないと会社が潰れちゃうからね。

393:名無しでGO!
09/06/30 17:31:30 TcprOaAyO
>>377
新型インフルエンザの影響だろwww

394:名無しでGO!
09/07/01 18:55:20 lq8pbaW00
東海道・山陽新幹線の前年比10%前後の減少は10月ごろまで続く
その後はたぶん前年並になるだろう

395:名無しでGO!
09/07/03 06:51:51 8sjGPZXvO
子供が乗りたい乗りたいと騒ぐので乗せてやろうかと。
で、宇都宮→郡山までの切符で一駅乗り過ごし福島まで行ってから郡山に戻るってOK?(寝過ごしたってことで)
普通の電車なら乗り過ごしちゃって戻っても別料金を取られる事はないけど、新幹線は別?

396:名無しでGO!
09/07/03 07:20:00 3U8dipJU0
>>395
子供は正直だから駅員の前ではじめから「寝過ごす」つもりだったことをバラすよ。きっと。
大宮駅にでも連れて行って、いろんな新幹線をホームで見学したらいかがですか?

397:名無しでGO!
09/07/03 08:34:04 7t483Xg90
都心部に住んでて車が持てないから仕方なく使ってるだけで
郊外や地方に住んでたら新幹線どころか鉄道自体使わんよ。

398:名無しでGO!
09/07/03 12:53:51 3/bAGVyX0
普通の在来鉄道と新幹線を同列に語るなよ、田舎人。
新幹線の1駅2駅分の移動なら話はわかるけど。

399:名無しでGO!
09/07/03 23:38:43 mm81ho4T0
>>397


東京23区内に住んでたら車は必要ないだろ
地下鉄も整備されてるし、他社線との相互直通運転も頻繁にあるし




お盆で高速1000円が木金にも施行されることが決まった。
新幹線での様子が気になるな・・・・・・・

400:名無しでGO!
09/07/04 01:03:46 xcKctSCRO
全日\1000にしろ!とまでは言わないが、全日全時間帯を通常料金の半額にしろ!と言いたい。

現状の土日だけってのは不公平過ぎるし、不要な遠出や不要な渋滞を招き不要なCO2排出の原因でしかない。

それに、環境を考えたら高速ではなく新幹線や在来の特急料金の割引だろ~が!



401:名無しでGO!
09/07/04 02:27:40 9I3OWUcTO
>>400
高速半額してほしいのか新幹線割引してほしいのかをはっきり汁

まず国が動かないといけないなあ…

402:名無しでGO!
09/07/04 13:59:07 FWS+aZGN0
消費税増税が新幹線客減少に貢献しそう

403:名無しでGO!
09/07/06 17:10:46 xt39+GsZ0
>>1の給料は高すぎる!給料ドロボウ!

404:名無しでGO!
09/07/07 02:24:31 vIo5Utp/O
東海道新幹線の客の減少が続くって事は不景気が続くと言う事だぞ

405:名無しでGO!
09/07/08 12:52:59 DPYFWhq90
そして>>1の無職時代はいつまでも続きます。

406:名無しでGO!
09/07/09 19:58:55 7hEjyjMJ0
単純に考えて大量の航空機燃料を消費して乗務員の人件費も高そうな飛行機と
抵抗の少ないレールを効率の良い電気のエネルギーで走り乗務員もそんなに多くない新幹線で
交通費が大差無いのはお菓子い。

407:名無しでGO!
09/07/10 12:29:14 yCHGZ9uS0
>>406
大差ありますよ? なんで割引を基準にする?

408:名無しでGO!
09/07/10 16:28:35 A4L7Sv4X0
ゆとりだから!

409:名無しでGO!
09/07/11 07:23:04 Yx44o3MG0
乞食だからw

410:名無しでGO!
09/07/11 18:53:44 NTDvn1NC0
原価で価格が決まると思っている負け組

411:名無しでGO!
09/07/11 20:08:23 ZVNBnFXM0
そしてその原価すら負担できない負け組w

412:名無しでGO!
09/07/11 22:46:38 fnBmPIuI0
結局、何に対しても「高い高い」って言ってる奴って、何でも対価を払わずに無料で
貰えないと永久に「高い高い」って言い続けるんだろうと思うよ。

そんなんだったら物乞いでも始めればいいのにね。

413:名無しでGO!
09/07/13 02:01:26 fxA+EzXD0
有り余る内部留保をリニア建設で還元しようとしている。

414:名無しでGO!
09/07/13 03:37:23 RjI/xlAS0
ってゆーか、高くてもあれだけ乗ってるのが不思議。
でも、仕事なら、会社が出すから関係ないのかな?

415:名無しでGO!
09/07/13 05:24:26 V9PZ/MqsO
>>414

時は金なり、ですぞ。

416:名無しでGO!
09/07/13 19:25:11 pnyx33pb0
買えるならば、まず時間を買え、ですぞ。

417:名無しでGO!
09/07/13 23:11:51 E6Z0r5FU0
昨年秋以降のビジネス利用の激減は、>>414のような考えが常には成り立たなくなっていることを意味するだろう。
時間を買えるほどカネがある企業が少なくなってきているということか。目先のことで精一杯。

418:名無しでGO!
09/07/14 00:35:05 oOW6iX8O0
>>417
そもそも、商談や会議がなくなれば出張に行く必要がなくなる。

東海道新幹線1編成を普通車4列シートバス、グリーン車3列シートバスで置き換えようとすると
45人乗り4列シートバス25台と29人乗り3列シートバス7台の32台の車列になる。

乗車率が1割落ち込むとその需要を満たすには3台のバスが必要だが、
100往復以上走る東海道新幹線の各列車の減少分だけバスが増えたとは思えない。

419:名無しでGO!
09/07/14 22:41:35 ls6/fyEL0
カネのめぐりが悪くなってゐる。

420:名無しでGO!
09/07/15 07:11:00 GzZGQ5wf0
>>418
バス運転の雇用機会が増える。

421:名無しでGO!
09/07/17 22:43:25 XcHbQiReO
>>420
はぁ?

422:名無しでGO!
09/07/18 22:53:24 hCWlclpP0
運賃:片道18,550円(乗車券11,340円 特別料金7,210円)距離:894.2km
東京 06:50~10:57 9駅 JR新幹線のぞみ101号 11,340円 広島

往復37,000円って人件費よりも高額だな。

423:名無しでGO!
09/07/19 12:03:31 LpZIvifH0
高いとは思わんが、コストパフォーマンスがいい乗り物ではない
世界的に高速鉄道の建設計画が目白押しというが、もう少しみてみないとわからないよ

424:名無しでGO!
09/07/19 12:39:11 0P5ixPc8O
>>422

イミフ

425:名無しでGO!
09/07/19 14:52:35 QqVq5Czs0
>>422
広島の方ならソウルに行く方が安いですよ

426:名無しでGO!
09/07/19 15:03:58 Dnylut5ci
新幹線に乗る時は、むしろ金払って欲しいよな。

427:名無しでGO!
09/07/19 20:24:21 7mt5biEi0
特急料金が高いとは思わないけど、運賃そのものが高い。
8500円の運賃に対して4500円の追加で乗れるのは結構お得かと思う。

のぞみ料金早く撤廃しろよ。計算が煩雑

428:名無しでGO!
09/07/19 20:48:17 d4MJiaXZ0
>>427
撤廃されないってことは一般利用客から見れば大したことないんだよ
お前個人の感傷で撤廃出来るか

429:名無しでGO!
09/07/19 20:55:21 RBFzPamr0
>>427
> 計算が煩雑

今時、手計算とは・・・

430:名無しでGO!
09/07/20 00:43:34 h8PAW8EB0
それよりのぞみ割引対象外をどうにかしてくれ

431:名無しでGO!
09/07/20 09:58:22 VikvYzyIO
のぞみは大繁盛

割引く必要はゼロ

432:名無しでGO!
09/07/20 10:00:42 2wB3HGh50
去年と比べたらかなり空席が目立つぞ

433:名無しでGO!
09/07/20 10:47:54 YyAK2lzf0
それを言ったら何処の鉄道も空席目立ってるよ

434:名無しでGO!
09/07/20 12:09:13 2wB3HGh50
飛行機も空いてきてるからな

飛行機が横ばいで新幹線だけ減少なら東海も考え直すんだが

435:名無しでGO!
09/07/22 17:49:58 dwqEUdmk0
飛行機は高いから路線撤退するかも

436:名無しでGO!
09/07/23 02:34:16 c/NTZxaa0
>>431

民主党の政策の高速道路無料化が進めば新幹線利用者が激減してしまうため、のぞみ差額と割り引きたい障害はなんとかしてもらいたい。
だが、高速道路無料化が実行しても遠距離利用者は飛行機を使う。

437:名無しでGO!
09/07/23 02:42:35 Lzue1Xw+O
高速道路は一般人の自家用車より運送会社の貨物トラック等を無料化すりゃいいのに
どうせ観光目的の一般人は飛行機か新幹線だし

438:名無しでGO!
09/07/23 03:07:11 HVTWslmW0
高速道路無料化が実現されると、高速道路利用者は必要なところだけ高速道路を使うようになるだろう。
そうなると自動車利用者と新幹線利用者との切り分けが明確になるだろう。飛行機利用者とのバランスも変わらないだろう。
すなわち、移動を短時間にしたい人は飛行機や新幹線を利用し、時間がかかっても出費を減らしたければ自動車を利用するだろう。
結局新幹線の利用者は大幅に減ることはなく、減るとすれば在来線の利用者のほうだろう。スピードが自動車とあまり変わらないから。

ところで、高速1000円化で新幹線の利用者が激減すると書いた者が多かったが、実際に激減したのは高速バスの利用者だった。
西鉄あたりは経営に相当の影響が出ている模様。(高速無料化ならば自家用車などの利用が適正化されるので影響は緩和されると思う。)
新幹線の利用者の減少は、インフルエンザを除けばビジネス利用の減少と単なる出控えの影響が大半。
高速1000円化の前から新幹線の利用者は減少していて、高速料金が1000円になってもその傾向は大きく変わらなかった。
なお、飛行機の利用者も新幹線と同様に減少しているようだが、これも新幹線利用者の減少と同じ理由と考えられる。

ちなみに、新幹線よりも飛行機のほうが本来かかるコストが高いようで、不採算だと早期に撤退する。
新幹線の路線ごとの撤退は今のところ聞かない。本数の削減は西日本の一部だけだと思う。

439:名無しでGO!
09/07/23 17:01:50 Q8YDTbQU0
>>438
山陽ってそんなに儲かってないの?
2枚きっぷとか色々出してて悪いなりに努力はしてるなと思ってたが

440:名無しでGO!
09/07/24 05:19:56 2XAc7cGV0
>>439
「山陽が儲かっていない」というより「酉が自爆営業してる」というのが実情でしょう。
今年に入って西日本パスとかこだま往復割引きっぷなどの2名以上対応の企画乗車券を出しているが、
結局は既存利用者の客単価を下げただけという指摘もある。努力が損益改善に結びつきにくいのかも。
これは高速千円に対応したものらしいが、実際の利用者はターゲットにしたい利用者とは異なっているようです。
倒壊ツアーズの「ぷらっとこだま」と酉の「こだま往復割引きっぷ」の比較をしてみてはどうでしょうか。

441:名無しでGO!
09/07/24 11:40:36 zc+P45/d0
鉄道の経営にも関西根性が出ちゃっているんですかね?

442:名無しでGO!
09/07/25 22:39:23 W+e7BGI+0
「ぷらっとこだま」と「こだま往復割引きっぷ」
どちらが得?

443:名無しでGO!
09/07/25 22:49:47 0bHGE/KQ0
高速千円に対応したものなら土日だけ可にするだろ

どうせ席が余ってるからディスカウントして席を埋めようとしたんだろ

444:名無しでGO!
09/07/26 09:22:28 gs8uRPs/0
往復の抱き合わせ販売ってのがいかん。
今の時代にフィットしているのは土日ファミリーポッキリ1萬くらいの片道券w

445:名無しでGO!
09/07/27 00:37:24 KOmpvf3+0
こだま号に超特急料金を払わせるのがナンセンス
特急料金が妥当と思われ

446:名無しでGO!
09/07/27 04:02:47 XlnXJ7uvO
稼ぐ気ないニートばっかだな

447:名無しでGO!
09/07/27 07:07:56 h1wbiNlD0
新幹線が高いんじゃなくて
お前らの給料が低いからそう感じるだけ

448:名無しでGO!
09/07/27 22:40:52 09dzEY7v0
金を持っているのは老人だけで
老人が亡くなると全額子供の車のために


449:名無しでGO!
09/07/28 01:27:13 wHLMPLuB0
>>440

料金が高かったら敬遠されるのではないか
ちなみに航空業界は割引が充実しているから利用者が多い
仮に民主党政権になり、高速無料化しても航空業界には打撃も受けない(遠距離の場合は車を使わず飛行機を使うのが常識だから)

450:名無しでGO!
09/07/28 18:19:52 YrDdjAV/0
JR東海はケチだ!倒壊するぞ。

451:名無しでGO!
09/07/28 18:25:44 2fUOoZwVO
新幹線も全線均一1000円にすべき

452:名無しでGO!
09/07/28 18:27:52 7oeZqTe7O
設備がぱっとしないよ。
日本を代表する列車でしょ?
普通車のあのエコノミー感は何とかならんものかと思う。
行きはグリーンに乗ったので余計にそう思った。

453:名無しでGO!
09/07/28 20:40:19 Le3t+dvN0
こだまはマジ遅い。
あれで東京大阪は7千円くらいが妥当。
飛行機も昼はガラガラなんで一万にして新幹線から客取っちまえばいいのに。

454:名無しでGO!
09/07/28 22:30:07 jQ2rbzsH0
skymark神戸便の普通運賃9800円でいいじゃん
大阪まで折り返してもこだまより速いぞ
目的地が神戸エリアならひかりよりも速く、実質所要時間がのぞみに近い


とか書くとskymarkなんか論外とか絶対言い出す奴がいるだろうけど、
東京大阪4時間かかって最低でも1万円かかるこだまも充分論外だからね

455:名無しでGO!
09/07/28 22:50:36 O1IKRzg20
来年から就航するANAのLCCに期待

456:名無しでGO!
09/07/28 22:54:40 JiLsxb9ZO
>>450
パンタカバーが倒壊したw

457:名無しでGO!
09/07/28 23:40:54 ZG0Mx/cP0
>>455
航空不況でボツったんじゃなかったっけ?

458:名無しでGO!
09/07/29 08:16:17 wVQRF8bT0
>>457
ソースよろ

459:名無しでGO!
09/07/29 12:21:59 oFG2saAn0
元々は2009年設立って話ではなかったっけ? ANA子会社。
大幅に遅れているのか、ボツのどっちかだろ?

460:名無しでGO!
09/07/29 19:15:33 gKA9prr30
東京大阪 JR東海大嫌いなので飛行機使います

461:名無しでGO!
09/07/29 20:30:45 qx6jv4xL0
夜に乗るなら絶対に飛行機 大阪上空の夜景が最高だよ。

462:名無しでGO!
09/07/30 07:24:28 vQRYkTF5O
JAL工作員ウザい

463:名無しでGO!
09/07/30 07:52:20 2DmN3pBb0
CKの方がウザイwww

464:名無しでGO!
09/07/30 12:17:08 2lf1LeJJO
一番ウザいのは自分が怠けた結果貧乏なのに、文句だけは言う乞食。

465:名無しでGO!
09/07/30 13:11:11 QvibBHKb0
今日もガラガラで走る新幹線。
費用対効果がないので乗ったときぼったくられた気分になる。

466:名無しでGO!
09/07/30 15:18:01 +fxqdB3EO
在来線と異なる軌道なのに運賃+特急券でやってるのが間違い
ローディングコストと損益分岐点乗車率を在来線とは別に計算して
10キロ単位で運賃表設定し直すべき

467:名無しでGO!
09/07/30 15:35:47 qBDTDROu0
東海旅客鉄道(JR東海)が29日発表した2009年4~6月期の売上高は9%減の3463億円、
営業利益は35%減の807億円だった。

JRは売り上げに対して利益高過ぎないか?


468:名無しでGO!
09/07/30 20:13:09 dEMDkgUf0
いちばんウザイのは清瀬はるか

469:名無しでGO!
09/07/30 21:19:49 nzXFqwwm0
>>465
山陽こだまとか
高崎以北のたにがわ号ですね

まあ元々の需要が無い区間もあるからしょうがない。
高崎-越後湯沢なんかは500円に値下げしてもガラガラだと思うよ。

470:名無しでGO!
09/07/30 22:17:03 e20vsUAa0
>>465
ドクターイエローに乗れたの?うらやましいな
でもあれは普段から客はいないよww

471:名無しでGO!
09/07/31 01:40:09 h9rfbeGg0
東海旅客鉄道(JR東海)が29日発表した2009年
4~6月期の売上高は9%減の3463億円、
営業利益は35%減の807億円だった。

JRは売り上げに対して利益高過ぎないか?


472:名無しでGO!
09/08/01 09:58:49 DYnqXWYP0
>>452
JR束は詰め込み主義ですからw
新幹線でもシートピッチ1m未満

狭い500系でも1020mmはある

473:名無しでGO!
09/08/01 12:59:03 4561F7T40
その束が、E5では思い切りシートピッチを広げてきた。

474:名無しでGO!
09/08/01 20:07:36 XAmopBzx0
というか先頭車の運転台側に扉つけたのに驚いた
同じノーズの長さだった500にはなかったのにな。その代わり6列しか席を作れなかったみたいだけど

475:名無しでGO!
09/08/01 21:48:18 Kk572400O
E259でも1メートル以上になるとか
最近の束はシートピッチといい東北新幹線の座席といい、海への追随が見られるな

476:名無しでGO!
09/08/01 22:17:21 58buoHX00
E259ってどこかで見た顔だなぁと思ったらスーパーひたちにどことなく似てるんだよな
個人的には今走ってるN’EXの方がスマートな感じがして好きなんだが

477:名無しでGO!
09/08/02 22:59:57 u25hXO4H0
hosyu

478:名無しでGO!
09/08/02 23:32:14 jibkuPFi0
新型スカイライナー  E259

479:名無しでGO!
09/08/03 00:20:22 xZwVz4z7O
ガラガラっていうけど結構のぞみは混んでたぞ

480:名無しでGO!
09/08/03 03:18:57 0nY8C7EM0
>>479

自由席は当然。
のぞみの自由席は1-3号車、ひかりの自由席は1-5号車(のぞみが全席指定だった当時から変わってない)

こりゃぁ、のぞみ自由席は半数以上埋まって当然だな

481:名無しでGO!
09/08/03 15:38:58 HrQimrdX0
ガラガラ言ってる奴は年に何回かしか乗らないオタだろ

482:名無しでGO!
09/08/03 16:05:33 8rf1pjK60
売り場表示では○(空席)ばかり

483:名無しでGO!
09/08/03 16:10:07 o1gkb5L9O
乗車率が100%以下はガラガラ
廃止にすべき

484:名無しでGO!
09/08/03 20:14:09 9yEMU1x70
>>471

営業利益から東海道新幹線分の負担金(四半期で300億位)とかの
営業外費用(+収益)が出て行くので(四半期で400億位)
4~6月の「経常利益」は400億程度となる
⇒売上高経常利益率 8~9%(H21年度は17%)

H21年度売上高経常利益率(全部個別業績)
メトロ ・・・19.7%  京阪・・・12.4%
京王・・・17.2%  名鉄・・・ 8.9%
東急・・・17.0%  JR西・・・ 8.8%
JR東・・・15.4%  南海・・・ 8.5%
京成・・・15.1%  近鉄・・・ 7.6%
小田Q・・13.3%  東武・・・ 7.5%
そんなにおかしい数字じゃないと思うがどうだろう?

ちなみにJR東海はさらに9%売上が落ちると
営業利益が300億前後になり経常利益率が3%程度まで落ちるっぽい
調べてるうちに鉄道会社の決算情報見るのが
楽しくなってきて調べすぎた俺きんもー☆

485:名無しでGO!
09/08/03 21:51:34 GTwlKJqS0
>>484
見事なまでに東高西低だな
やっぱり日本は東京一極集中という事か


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch