新幹線は高すぎる!ボッタクリ!★3at TRAIN
新幹線は高すぎる!ボッタクリ!★3 - 暇つぶし2ch343:名無しでGO!
09/06/16 07:46:58 jtxexTU4O
2区間利用するとき通しで買う方が隣接駅区間に分けて買うより高いのはぼったくりだと思います

344:名無しでGO!
09/06/16 09:54:21 C4DTcc3TO
新幹線はぼったくり

345:名無しでGO!
09/06/16 10:23:24 SUIUT0eUO
>>344

ラストレスじゃなかったのか?


346:名無しでGO!
09/06/17 00:11:48 xXbDSHjN0
>>343
それは同意。
特定運賃・料金で分割購入したものは、連続して使えないようにしてほしいものだ。
いったん改札を出なければいけないようにするべきだな。
首都圏とか近畿圏のイカサマ運賃も同様に。

347:名無しでGO!
09/06/17 00:32:42 2Da+nE1j0
>>346
> 特定運賃・料金で分割購入

現状、規制はしていないのだから、気に入らなきゃ分割で買って乗ればいいだけ。

頭悪いんだよ。


348:名無しでGO!
09/06/17 00:56:42 F/ML+ikM0
>>346

>首都圏とか近畿圏のイカサマ運賃も同様に。


近年では通勤圏や通学圏が拡大しているのに、乗車料金が高いのは辛いな。
特に近畿圏では私鉄に客を奪われるぞ。
三ノ宮―大阪の新快速は阪神なんば線に利用者を奪われてるし、京阪中之島線も開業したし。
ほかに車輌の技術の進歩でもJR西日本が私鉄に負けているが(フルカラーLEDの有無がそれにあたる)

349:名無しでGO!
09/06/17 04:50:05 HnXlh2SyO
>>348

この時代に貴重な見方をされるお方ですな。
神戸⇔ミナミじゃ、阪神に負けるのは仕方ないでしょ。
地下鉄代がかかりませんもん。

それは除いて、特に阪神大震災以降の関西私鉄とJRの関係性を多少なりとも
聞いていたら、こういう書き方にはならないはずなんですがね(苦笑)

350:名無しでGO!
09/06/17 14:38:34 Wl03FCBuO
新幹線高くねーよ

351:名無しでGO!
09/06/17 18:35:30 abuYxh/0O
新青森~東京はいくらになるんだろ

352:名無しでGO!
09/06/17 18:59:19 BYRBtUS2O
>>351
3万円位

353:名無しでGO!
09/06/17 20:59:34 abuYxh/0O
㌧クス。E5系カコイイ。

354:名無しでGO!
09/06/17 21:48:51 +UkzyS7s0
>>345
様子を見ていたが、「ラストレス」ではなくて「レストレス」のようだw
つまり、強制終了しないかぎりいつまでも書き続ける・・・背筋が寒い。

355:名無しでGO!
09/06/17 22:57:22 cGq8bdV/O
航空運賃≒新幹線運賃
スレリンク(trafficpolicy板)

356:名無しでGO!
09/06/18 00:31:13 wjTssHTj0
リアル貧乏は、そこいら中にスレ立てなくってんだな。

357:名無しでGO!
09/06/18 08:01:16 eo/9ggs80
乗車券代と特急券代をいっしょにして考えちゃう奴はイタイよな。
新幹線を叩くなら、特急券部分だけで論じないと。

358:名無しでGO!
09/06/18 15:54:08 1r2al8c40
>>349

JR西日本の場合、脱線事故で利用者が減ってきているんだけど

359:名無しでGO!
09/06/18 18:17:12 v6ZMqHiT0
ベビーブーム世代が退職しているから
定期券等の利用者が年々減るのは当然。

360:名無しでGO!
09/06/18 22:47:05 b3T26ossO
交通の運賃や料金で安くしてもらいたいのは何か?
スレリンク(trafficpolicy板)

361:名無しでGO!
09/06/18 22:49:14 b3T26ossO
JRの運賃・料金体制をリニューアルすべき
スレリンク(train板)

362:名無しでGO!
09/06/19 13:59:47 h38g2gb3O
はい、いつもの書き逃げ宣言出ました
しかしなに見栄張ってんだかね、「川口西口の自宅」ってのがいつも寝泊まりしてたネカフェだってのがバレバレなのに(蔑笑)

92:いじめられ付きまとわれ厨よりラストレス :2009/06/19(金) 11:03:26 ID:SmH+5nuDO
>>90のいじめ付きまとい厨は頓珍漢ぶりを認めたか。
キミに嫌がらせのイタズラカキコをされてスレが荒れて大迷惑をくらい
自己防衛のための以前の赤羽や東十条などから
川口西口の自宅までのタクシー代金
そして勤務先近くのネットカフェのナイトスティパック代金など
余計なお金がかかる「目に見えない迷惑」をかけたことを後悔・反省してもらい
いじめ付きまとい厨くんにはこのスレのなかで
始末書代わりの反省文を書いていただきます。


真摯に受け止めて本当に申し訳ないことをしたという誠意を示しなさいね。

航空運賃≒新幹線運賃
スレリンク(trafficpolicy板:92番)

363:名無しでGO!
09/06/20 14:59:06 R7HD72Cq0
先週、2年ぶりに新幹線乗った。

364:名無しでGO!
09/06/22 08:31:18 seMC74Zc0
新幹線5%値上げ希望、但し値上げ分は整備新幹線建設資金に

365:名無しでGO!
09/06/22 18:25:09 gG8Cv30K0
整備新幹線もいいが並行在来線を3セクに切り替えるのはやめてくれとシーズンには18きっぷで遠出する鈍行好きがいってみる

366:名無しでGO!
09/06/22 22:57:33 OyG70s7qO
>>365
(・∀・)凸カエレ!

367:名無しでGO!
09/06/22 23:20:12 OyG70s7qO
とうの昔に論破された妄想をまた持ち出して、いったい何がしたいんですかね、この精神障害厨は?

新幹線はどこまで低価格化できるか?
スレリンク(train板:25-26番)

368:名無しでGO!
09/06/22 23:50:58 mjHN6hGX0
「ラストレス」ではなくて「レストレス」のようだw
つまり、強制終了しないかぎりいつまでも書き続ける・・・

369:名無しでGO!
09/06/26 01:59:44 1uVPm6uS0
EX-ICの東海道山陽またがり価格、飛行機の割引より高い・・・・・・・・・・
せめてe特+往復割引切符より200円~500円を引いた価格にしてもらいたかった。


っていうか私はまだ未会員だけど

370:名無しでGO!
09/06/26 07:11:34 gmnNekq+0
青・赤マイレージ>>>>>>>>>エ糞プレス(笑)
これ常識

371:名無しでGO!
09/06/26 12:08:21 GTQlKVjm0
そのマイレージが経営苦しめている一因では?

372:名無しでGO!
09/06/26 12:12:41 GTQlKVjm0
>>269
条件差し引いたら同等では?

373:名無しでGO!
09/06/26 13:06:36 x2mUiOzQ0
エ糞プレスとかマジセンスねぇな
だからお前は新幹線にも乗れないんだよ!

374:名無しでGO!
09/06/26 19:28:02 XokkCNu0O
散々荒らした挙句に捨て台詞を吐いて出て行ったはずの精神障害厨がスレを仕切ろうとして現在大荒れのスレ

◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part29◇◆◇
スレリンク(rail板)

375:名無しでGO!
09/06/26 19:34:14 k68PdgxQO
東日本はフリーきっぷが豊富でいいけど東海がひどすぎ

普通の年収あるリーマンだけど、感覚が土日きっぷ三連休パスになれてるせいで
東海は絶対乗れない

376:名無しでGO!
09/06/26 19:38:47 qia7obfSO
土曜昼の仙台―盛岡の新幹線ってすいてますかね?

377:名無しでGO!
09/06/26 21:34:30 wCj22cw90
東海道新幹線、過去最悪の23%減
スレリンク(news板)


m9(^Д^)プギャーーーッ

>>1の読みは正しい。>>1は俺だけどw

378:名無しでGO!
09/06/26 23:28:09 iKV++p+GO
馬鹿wどう考えても大不況の影響だろw
日本国民が全員お前だったらお前が正しいがなw

379:名無しでGO!
09/06/27 19:42:19 vlviHXKq0
>>372

条件、何の?

380:名無しでGO!
09/06/27 19:52:31 lQaba9Wb0
266 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/01/19(月) 22:26:35 ID:iR2/GDWY0
>>265
束狂信者には、乗らずに妄信するタイプと、乗って乗って乗りまくるタイプがいる。
特に危ないのは後者。
一度でもトラブルにあえば二度と使うまいと思うはずだが、
反復してしまうあたり、一種のトランス状態だな。

267 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/01/20(火) 12:21:10 ID:lQjCuIwPO
>>266
土日・三連休厨だな
新幹線乗り放題だから中毒性が高い
東海道新幹線の運賃が高いとか言ってる連中の御用達乞食切符

381:名無しでGO!
09/06/27 19:55:42 PclQDvurO


382:名無しでGO!
09/06/28 02:47:40 RKkUL1av0
飛行機は、乗り放題じゃないけど早期予約だとかなり安いし、
東海だけ突出して高い感じ。

383: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/06/28 02:56:07 L0uRS7xJO
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  E231 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |fastec|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

384:名無しでGO!
09/06/28 02:56:13 SU0Wn0qV0
>>365
並行在来線切り捨ての束・酉・吸収

385:名無しでGO!
09/06/28 04:42:19 aTkJ7HxL0

飛行機は、乗り放題じゃないけど早期予約だとかなり安いし、
東海だけ突出して高い。



386:名無しでGO!
09/06/28 08:47:56 V9xCKXef0
一部の人間が安いのにありつけるだけな。

387:名無しでGO!
09/06/28 14:04:51 SU0Wn0qV0
>>802
岡山運転所構内で0系がやってる。
平成9年(1997)の事故。JR東日本大月事故と同じ年。

388:名無しでGO!
09/06/28 14:05:46 SU0Wn0qV0
誤爆

389:名無しでGO!
09/06/29 21:30:45 ATLpq7FY0
すげー新幹線やブルートレインなんかよりも激安!
URLリンク(www.his-j.com)
すげー、出発日次第では、首都圏から新幹線やブルートレインで北海道や九州へ往復するよりも、アジアへの往復の方が安いんだな。
km当りの運賃で比較すると、新幹線やブルートレインよりも、海外格安航空券の方がかなり安いんじゃないか?

390:名無しでGO!
09/06/29 22:04:21 c4QaOaUf0
>>388
誤爆乙w
>>389
マルチ乙www

391:名無しでGO!
09/06/30 13:30:22 cuM9lc1q0
新幹線高いっていうのなら、在来線使えよ!これが正論。

392:名無しでGO!
09/06/30 13:35:18 PUXpPlYP0
>>389
そうしないと会社が潰れちゃうからね。

393:名無しでGO!
09/06/30 17:31:30 TcprOaAyO
>>377
新型インフルエンザの影響だろwww

394:名無しでGO!
09/07/01 18:55:20 lq8pbaW00
東海道・山陽新幹線の前年比10%前後の減少は10月ごろまで続く
その後はたぶん前年並になるだろう

395:名無しでGO!
09/07/03 06:51:51 8sjGPZXvO
子供が乗りたい乗りたいと騒ぐので乗せてやろうかと。
で、宇都宮→郡山までの切符で一駅乗り過ごし福島まで行ってから郡山に戻るってOK?(寝過ごしたってことで)
普通の電車なら乗り過ごしちゃって戻っても別料金を取られる事はないけど、新幹線は別?

396:名無しでGO!
09/07/03 07:20:00 3U8dipJU0
>>395
子供は正直だから駅員の前ではじめから「寝過ごす」つもりだったことをバラすよ。きっと。
大宮駅にでも連れて行って、いろんな新幹線をホームで見学したらいかがですか?

397:名無しでGO!
09/07/03 08:34:04 7t483Xg90
都心部に住んでて車が持てないから仕方なく使ってるだけで
郊外や地方に住んでたら新幹線どころか鉄道自体使わんよ。

398:名無しでGO!
09/07/03 12:53:51 3/bAGVyX0
普通の在来鉄道と新幹線を同列に語るなよ、田舎人。
新幹線の1駅2駅分の移動なら話はわかるけど。

399:名無しでGO!
09/07/03 23:38:43 mm81ho4T0
>>397


東京23区内に住んでたら車は必要ないだろ
地下鉄も整備されてるし、他社線との相互直通運転も頻繁にあるし




お盆で高速1000円が木金にも施行されることが決まった。
新幹線での様子が気になるな・・・・・・・

400:名無しでGO!
09/07/04 01:03:46 xcKctSCRO
全日\1000にしろ!とまでは言わないが、全日全時間帯を通常料金の半額にしろ!と言いたい。

現状の土日だけってのは不公平過ぎるし、不要な遠出や不要な渋滞を招き不要なCO2排出の原因でしかない。

それに、環境を考えたら高速ではなく新幹線や在来の特急料金の割引だろ~が!



401:名無しでGO!
09/07/04 02:27:40 9I3OWUcTO
>>400
高速半額してほしいのか新幹線割引してほしいのかをはっきり汁

まず国が動かないといけないなあ…

402:名無しでGO!
09/07/04 13:59:07 FWS+aZGN0
消費税増税が新幹線客減少に貢献しそう

403:名無しでGO!
09/07/06 17:10:46 xt39+GsZ0
>>1の給料は高すぎる!給料ドロボウ!

404:名無しでGO!
09/07/07 02:24:31 vIo5Utp/O
東海道新幹線の客の減少が続くって事は不景気が続くと言う事だぞ

405:名無しでGO!
09/07/08 12:52:59 DPYFWhq90
そして>>1の無職時代はいつまでも続きます。

406:名無しでGO!
09/07/09 19:58:55 7hEjyjMJ0
単純に考えて大量の航空機燃料を消費して乗務員の人件費も高そうな飛行機と
抵抗の少ないレールを効率の良い電気のエネルギーで走り乗務員もそんなに多くない新幹線で
交通費が大差無いのはお菓子い。

407:名無しでGO!
09/07/10 12:29:14 yCHGZ9uS0
>>406
大差ありますよ? なんで割引を基準にする?

408:名無しでGO!
09/07/10 16:28:35 A4L7Sv4X0
ゆとりだから!

409:名無しでGO!
09/07/11 07:23:04 Yx44o3MG0
乞食だからw

410:名無しでGO!
09/07/11 18:53:44 NTDvn1NC0
原価で価格が決まると思っている負け組

411:名無しでGO!
09/07/11 20:08:23 ZVNBnFXM0
そしてその原価すら負担できない負け組w

412:名無しでGO!
09/07/11 22:46:38 fnBmPIuI0
結局、何に対しても「高い高い」って言ってる奴って、何でも対価を払わずに無料で
貰えないと永久に「高い高い」って言い続けるんだろうと思うよ。

そんなんだったら物乞いでも始めればいいのにね。

413:名無しでGO!
09/07/13 02:01:26 fxA+EzXD0
有り余る内部留保をリニア建設で還元しようとしている。

414:名無しでGO!
09/07/13 03:37:23 RjI/xlAS0
ってゆーか、高くてもあれだけ乗ってるのが不思議。
でも、仕事なら、会社が出すから関係ないのかな?

415:名無しでGO!
09/07/13 05:24:26 V9PZ/MqsO
>>414

時は金なり、ですぞ。

416:名無しでGO!
09/07/13 19:25:11 pnyx33pb0
買えるならば、まず時間を買え、ですぞ。

417:名無しでGO!
09/07/13 23:11:51 E6Z0r5FU0
昨年秋以降のビジネス利用の激減は、>>414のような考えが常には成り立たなくなっていることを意味するだろう。
時間を買えるほどカネがある企業が少なくなってきているということか。目先のことで精一杯。

418:名無しでGO!
09/07/14 00:35:05 oOW6iX8O0
>>417
そもそも、商談や会議がなくなれば出張に行く必要がなくなる。

東海道新幹線1編成を普通車4列シートバス、グリーン車3列シートバスで置き換えようとすると
45人乗り4列シートバス25台と29人乗り3列シートバス7台の32台の車列になる。

乗車率が1割落ち込むとその需要を満たすには3台のバスが必要だが、
100往復以上走る東海道新幹線の各列車の減少分だけバスが増えたとは思えない。

419:名無しでGO!
09/07/14 22:41:35 ls6/fyEL0
カネのめぐりが悪くなってゐる。

420:名無しでGO!
09/07/15 07:11:00 GzZGQ5wf0
>>418
バス運転の雇用機会が増える。

421:名無しでGO!
09/07/17 22:43:25 XcHbQiReO
>>420
はぁ?

422:名無しでGO!
09/07/18 22:53:24 hCWlclpP0
運賃:片道18,550円(乗車券11,340円 特別料金7,210円)距離:894.2km
東京 06:50~10:57 9駅 JR新幹線のぞみ101号 11,340円 広島

往復37,000円って人件費よりも高額だな。

423:名無しでGO!
09/07/19 12:03:31 LpZIvifH0
高いとは思わんが、コストパフォーマンスがいい乗り物ではない
世界的に高速鉄道の建設計画が目白押しというが、もう少しみてみないとわからないよ

424:名無しでGO!
09/07/19 12:39:11 0P5ixPc8O
>>422

イミフ

425:名無しでGO!
09/07/19 14:52:35 QqVq5Czs0
>>422
広島の方ならソウルに行く方が安いですよ

426:名無しでGO!
09/07/19 15:03:58 Dnylut5ci
新幹線に乗る時は、むしろ金払って欲しいよな。

427:名無しでGO!
09/07/19 20:24:21 7mt5biEi0
特急料金が高いとは思わないけど、運賃そのものが高い。
8500円の運賃に対して4500円の追加で乗れるのは結構お得かと思う。

のぞみ料金早く撤廃しろよ。計算が煩雑

428:名無しでGO!
09/07/19 20:48:17 d4MJiaXZ0
>>427
撤廃されないってことは一般利用客から見れば大したことないんだよ
お前個人の感傷で撤廃出来るか

429:名無しでGO!
09/07/19 20:55:21 RBFzPamr0
>>427
> 計算が煩雑

今時、手計算とは・・・

430:名無しでGO!
09/07/20 00:43:34 h8PAW8EB0
それよりのぞみ割引対象外をどうにかしてくれ

431:名無しでGO!
09/07/20 09:58:22 VikvYzyIO
のぞみは大繁盛

割引く必要はゼロ

432:名無しでGO!
09/07/20 10:00:42 2wB3HGh50
去年と比べたらかなり空席が目立つぞ

433:名無しでGO!
09/07/20 10:47:54 YyAK2lzf0
それを言ったら何処の鉄道も空席目立ってるよ

434:名無しでGO!
09/07/20 12:09:13 2wB3HGh50
飛行機も空いてきてるからな

飛行機が横ばいで新幹線だけ減少なら東海も考え直すんだが

435:名無しでGO!
09/07/22 17:49:58 dwqEUdmk0
飛行機は高いから路線撤退するかも

436:名無しでGO!
09/07/23 02:34:16 c/NTZxaa0
>>431

民主党の政策の高速道路無料化が進めば新幹線利用者が激減してしまうため、のぞみ差額と割り引きたい障害はなんとかしてもらいたい。
だが、高速道路無料化が実行しても遠距離利用者は飛行機を使う。

437:名無しでGO!
09/07/23 02:42:35 Lzue1Xw+O
高速道路は一般人の自家用車より運送会社の貨物トラック等を無料化すりゃいいのに
どうせ観光目的の一般人は飛行機か新幹線だし

438:名無しでGO!
09/07/23 03:07:11 HVTWslmW0
高速道路無料化が実現されると、高速道路利用者は必要なところだけ高速道路を使うようになるだろう。
そうなると自動車利用者と新幹線利用者との切り分けが明確になるだろう。飛行機利用者とのバランスも変わらないだろう。
すなわち、移動を短時間にしたい人は飛行機や新幹線を利用し、時間がかかっても出費を減らしたければ自動車を利用するだろう。
結局新幹線の利用者は大幅に減ることはなく、減るとすれば在来線の利用者のほうだろう。スピードが自動車とあまり変わらないから。

ところで、高速1000円化で新幹線の利用者が激減すると書いた者が多かったが、実際に激減したのは高速バスの利用者だった。
西鉄あたりは経営に相当の影響が出ている模様。(高速無料化ならば自家用車などの利用が適正化されるので影響は緩和されると思う。)
新幹線の利用者の減少は、インフルエンザを除けばビジネス利用の減少と単なる出控えの影響が大半。
高速1000円化の前から新幹線の利用者は減少していて、高速料金が1000円になってもその傾向は大きく変わらなかった。
なお、飛行機の利用者も新幹線と同様に減少しているようだが、これも新幹線利用者の減少と同じ理由と考えられる。

ちなみに、新幹線よりも飛行機のほうが本来かかるコストが高いようで、不採算だと早期に撤退する。
新幹線の路線ごとの撤退は今のところ聞かない。本数の削減は西日本の一部だけだと思う。

439:名無しでGO!
09/07/23 17:01:50 Q8YDTbQU0
>>438
山陽ってそんなに儲かってないの?
2枚きっぷとか色々出してて悪いなりに努力はしてるなと思ってたが

440:名無しでGO!
09/07/24 05:19:56 2XAc7cGV0
>>439
「山陽が儲かっていない」というより「酉が自爆営業してる」というのが実情でしょう。
今年に入って西日本パスとかこだま往復割引きっぷなどの2名以上対応の企画乗車券を出しているが、
結局は既存利用者の客単価を下げただけという指摘もある。努力が損益改善に結びつきにくいのかも。
これは高速千円に対応したものらしいが、実際の利用者はターゲットにしたい利用者とは異なっているようです。
倒壊ツアーズの「ぷらっとこだま」と酉の「こだま往復割引きっぷ」の比較をしてみてはどうでしょうか。

441:名無しでGO!
09/07/24 11:40:36 zc+P45/d0
鉄道の経営にも関西根性が出ちゃっているんですかね?

442:名無しでGO!
09/07/25 22:39:23 W+e7BGI+0
「ぷらっとこだま」と「こだま往復割引きっぷ」
どちらが得?

443:名無しでGO!
09/07/25 22:49:47 0bHGE/KQ0
高速千円に対応したものなら土日だけ可にするだろ

どうせ席が余ってるからディスカウントして席を埋めようとしたんだろ

444:名無しでGO!
09/07/26 09:22:28 gs8uRPs/0
往復の抱き合わせ販売ってのがいかん。
今の時代にフィットしているのは土日ファミリーポッキリ1萬くらいの片道券w

445:名無しでGO!
09/07/27 00:37:24 KOmpvf3+0
こだま号に超特急料金を払わせるのがナンセンス
特急料金が妥当と思われ

446:名無しでGO!
09/07/27 04:02:47 XlnXJ7uvO
稼ぐ気ないニートばっかだな

447:名無しでGO!
09/07/27 07:07:56 h1wbiNlD0
新幹線が高いんじゃなくて
お前らの給料が低いからそう感じるだけ

448:名無しでGO!
09/07/27 22:40:52 09dzEY7v0
金を持っているのは老人だけで
老人が亡くなると全額子供の車のために


449:名無しでGO!
09/07/28 01:27:13 wHLMPLuB0
>>440

料金が高かったら敬遠されるのではないか
ちなみに航空業界は割引が充実しているから利用者が多い
仮に民主党政権になり、高速無料化しても航空業界には打撃も受けない(遠距離の場合は車を使わず飛行機を使うのが常識だから)

450:名無しでGO!
09/07/28 18:19:52 YrDdjAV/0
JR東海はケチだ!倒壊するぞ。

451:名無しでGO!
09/07/28 18:25:44 2fUOoZwVO
新幹線も全線均一1000円にすべき

452:名無しでGO!
09/07/28 18:27:52 7oeZqTe7O
設備がぱっとしないよ。
日本を代表する列車でしょ?
普通車のあのエコノミー感は何とかならんものかと思う。
行きはグリーンに乗ったので余計にそう思った。

453:名無しでGO!
09/07/28 20:40:19 Le3t+dvN0
こだまはマジ遅い。
あれで東京大阪は7千円くらいが妥当。
飛行機も昼はガラガラなんで一万にして新幹線から客取っちまえばいいのに。

454:名無しでGO!
09/07/28 22:30:07 jQ2rbzsH0
skymark神戸便の普通運賃9800円でいいじゃん
大阪まで折り返してもこだまより速いぞ
目的地が神戸エリアならひかりよりも速く、実質所要時間がのぞみに近い


とか書くとskymarkなんか論外とか絶対言い出す奴がいるだろうけど、
東京大阪4時間かかって最低でも1万円かかるこだまも充分論外だからね

455:名無しでGO!
09/07/28 22:50:36 O1IKRzg20
来年から就航するANAのLCCに期待

456:名無しでGO!
09/07/28 22:54:40 JiLsxb9ZO
>>450
パンタカバーが倒壊したw

457:名無しでGO!
09/07/28 23:40:54 ZG0Mx/cP0
>>455
航空不況でボツったんじゃなかったっけ?

458:名無しでGO!
09/07/29 08:16:17 wVQRF8bT0
>>457
ソースよろ

459:名無しでGO!
09/07/29 12:21:59 oFG2saAn0
元々は2009年設立って話ではなかったっけ? ANA子会社。
大幅に遅れているのか、ボツのどっちかだろ?

460:名無しでGO!
09/07/29 19:15:33 gKA9prr30
東京大阪 JR東海大嫌いなので飛行機使います

461:名無しでGO!
09/07/29 20:30:45 qx6jv4xL0
夜に乗るなら絶対に飛行機 大阪上空の夜景が最高だよ。

462:名無しでGO!
09/07/30 07:24:28 vQRYkTF5O
JAL工作員ウザい

463:名無しでGO!
09/07/30 07:52:20 2DmN3pBb0
CKの方がウザイwww

464:名無しでGO!
09/07/30 12:17:08 2lf1LeJJO
一番ウザいのは自分が怠けた結果貧乏なのに、文句だけは言う乞食。

465:名無しでGO!
09/07/30 13:11:11 QvibBHKb0
今日もガラガラで走る新幹線。
費用対効果がないので乗ったときぼったくられた気分になる。

466:名無しでGO!
09/07/30 15:18:01 +fxqdB3EO
在来線と異なる軌道なのに運賃+特急券でやってるのが間違い
ローディングコストと損益分岐点乗車率を在来線とは別に計算して
10キロ単位で運賃表設定し直すべき

467:名無しでGO!
09/07/30 15:35:47 qBDTDROu0
東海旅客鉄道(JR東海)が29日発表した2009年4~6月期の売上高は9%減の3463億円、
営業利益は35%減の807億円だった。

JRは売り上げに対して利益高過ぎないか?


468:名無しでGO!
09/07/30 20:13:09 dEMDkgUf0
いちばんウザイのは清瀬はるか

469:名無しでGO!
09/07/30 21:19:49 nzXFqwwm0
>>465
山陽こだまとか
高崎以北のたにがわ号ですね

まあ元々の需要が無い区間もあるからしょうがない。
高崎-越後湯沢なんかは500円に値下げしてもガラガラだと思うよ。

470:名無しでGO!
09/07/30 22:17:03 e20vsUAa0
>>465
ドクターイエローに乗れたの?うらやましいな
でもあれは普段から客はいないよww

471:名無しでGO!
09/07/31 01:40:09 h9rfbeGg0
東海旅客鉄道(JR東海)が29日発表した2009年
4~6月期の売上高は9%減の3463億円、
営業利益は35%減の807億円だった。

JRは売り上げに対して利益高過ぎないか?


472:名無しでGO!
09/08/01 09:58:49 DYnqXWYP0
>>452
JR束は詰め込み主義ですからw
新幹線でもシートピッチ1m未満

狭い500系でも1020mmはある

473:名無しでGO!
09/08/01 12:59:03 4561F7T40
その束が、E5では思い切りシートピッチを広げてきた。

474:名無しでGO!
09/08/01 20:07:36 XAmopBzx0
というか先頭車の運転台側に扉つけたのに驚いた
同じノーズの長さだった500にはなかったのにな。その代わり6列しか席を作れなかったみたいだけど

475:名無しでGO!
09/08/01 21:48:18 Kk572400O
E259でも1メートル以上になるとか
最近の束はシートピッチといい東北新幹線の座席といい、海への追随が見られるな

476:名無しでGO!
09/08/01 22:17:21 58buoHX00
E259ってどこかで見た顔だなぁと思ったらスーパーひたちにどことなく似てるんだよな
個人的には今走ってるN’EXの方がスマートな感じがして好きなんだが

477:名無しでGO!
09/08/02 22:59:57 u25hXO4H0
hosyu

478:名無しでGO!
09/08/02 23:32:14 jibkuPFi0
新型スカイライナー  E259

479:名無しでGO!
09/08/03 00:20:22 xZwVz4z7O
ガラガラっていうけど結構のぞみは混んでたぞ

480:名無しでGO!
09/08/03 03:18:57 0nY8C7EM0
>>479

自由席は当然。
のぞみの自由席は1-3号車、ひかりの自由席は1-5号車(のぞみが全席指定だった当時から変わってない)

こりゃぁ、のぞみ自由席は半数以上埋まって当然だな

481:名無しでGO!
09/08/03 15:38:58 HrQimrdX0
ガラガラ言ってる奴は年に何回かしか乗らないオタだろ

482:名無しでGO!
09/08/03 16:05:33 8rf1pjK60
売り場表示では○(空席)ばかり

483:名無しでGO!
09/08/03 16:10:07 o1gkb5L9O
乗車率が100%以下はガラガラ
廃止にすべき

484:名無しでGO!
09/08/03 20:14:09 9yEMU1x70
>>471

営業利益から東海道新幹線分の負担金(四半期で300億位)とかの
営業外費用(+収益)が出て行くので(四半期で400億位)
4~6月の「経常利益」は400億程度となる
⇒売上高経常利益率 8~9%(H21年度は17%)

H21年度売上高経常利益率(全部個別業績)
メトロ ・・・19.7%  京阪・・・12.4%
京王・・・17.2%  名鉄・・・ 8.9%
東急・・・17.0%  JR西・・・ 8.8%
JR東・・・15.4%  南海・・・ 8.5%
京成・・・15.1%  近鉄・・・ 7.6%
小田Q・・13.3%  東武・・・ 7.5%
そんなにおかしい数字じゃないと思うがどうだろう?

ちなみにJR東海はさらに9%売上が落ちると
営業利益が300億前後になり経常利益率が3%程度まで落ちるっぽい
調べてるうちに鉄道会社の決算情報見るのが
楽しくなってきて調べすぎた俺きんもー☆

485:名無しでGO!
09/08/03 21:51:34 GTwlKJqS0
>>484
見事なまでに東高西低だな
やっぱり日本は東京一極集中という事か

486:名無しでGO!
09/08/03 22:33:45 8rf1pjK60
売上高経常利益率

日立製作所 2.7 %
鹿島 2.7%
清水建設 2.7%
松下電器産業 2.6%
NEC 2.5%
コスモ石油 2.4%
SONY 2.0%
富士通 2.0%
東芝 1.9%
豊田通商 1.8%
三井物産 1.4%
住友商事 1.4%
伊藤忠商事 1.4%
三菱重工業 1.4%
三菱商事 1.2%


487:名無しでGO!
09/08/04 07:34:25 9HaDrC160
>>486
製造業は5%あれば優良企業
H20年度のトヨタ自動車でさえ13%
メーカーは厳しいよね

商事の儲けはマージンなので「薄利多売」が基本で
売上高経常利益率は低くなる

武田薬品の30.8%は異常w

488:名無しでGO!
09/08/06 22:54:27 Bzyp5kiY0
保守

489:名無しでGO!
09/08/06 23:37:19 /TtgrgeE0
639 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/08/03(月) 01:06:29 ID:BQrkNRNeO
今日、仙台からやまびこのGで東京まで乗ったけどまるでサービス無いんだね
おしぼりの1枚も無いなんて信じられない
レチは端末持って無言で通り抜けるだけだし
あれならG止めた方がいいんじゃない?
座席も東海道と比べて貧弱だし
あれは最低のGだよ

640 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2009/08/03(月) 02:34:38 ID:TGv2lLiSO
>>639
東海道新幹線はいいよな、Gは

641 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2009/08/03(月) 05:05:48 ID:2BybQVgf0
>>639
はやてが走り始めてからやまびこG車のサービスが糞悪くなったよ。
そのくせ料金ははやて登場前と変わらないし。
それに束の新幹線のG車って東海道山陽と違ってTVも無えし今時パソコン用コンセントも無い。

490:名無しでGO!
09/08/06 23:38:46 /TtgrgeE0
646 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2009/08/03(月) 10:14:56 ID:V25fMz7a0
>>639-641
 「はやて」登場以前は「やまびこ」「あさひ(当時)」でもおしぼりとドリンクのサービスが
あったよな。同じグリーン料金を払っているのに「はやて」「こまち」だけおしぼりとドリン
クサービスがあるのは不公平。束の辞書には公平というのがないのか。だから平気で性差別も
出来るんだ。

647 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/08/03(月) 10:43:11 ID:ir8T1Xk4O
余計なサービスなどいらんわい!
おしぼり配るのは客の手が不潔であるという先入観に基づくものであり、
飲料配るのは「お前らグリーン券買ったらドリンクすら
満足に買えないだろプギャー」の裏返しでしかない。
よって客が話しかける以外は基本的にほったらかしで結構。

648 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/08/03(月) 11:02:14 ID:sjDb5Gh90
近年JR東に対して愛想を尽かしている自分から観ても、
>>647の発想は流石にある種の病気としか受け取れない。

491:名無しでGO!
09/08/06 23:40:37 8AZthb/90

ここがくわしい


検索→    厳選韓国コピペ





492:名無しでGO!
09/08/07 00:38:37 Ro9jGhss0
E5のスーパーグリーンってどうなるんだろうな
まだイメージイラストしか出てないけど
専門のスタッフがつくとかいってるけどどんなサービスが受けられるのやら
飛行機の国際線のファーストクラスとかと比べると中にいる時間が短いからサービスの密度も求められそうだ

493:名無しでGO!
09/08/07 12:47:16 IhLkZwMS0
日本人は、あーだこーだ施されることをサービスと感じているからな。

上のコピペは、その典型だね。独り立ち出来てないと言うか。

494:名無しでGO!
09/08/07 16:04:17 QLdgSrW00
647は他社が同じことやったらサービス三流だとか殿様商売だとか叩くであろう束厨くさいな

495:名無しでGO!
09/08/07 16:39:45 qn3/lTBJO
∠○

496:名無しでGO!
09/08/07 18:18:45 tJzhxpss0
新幹線はワンコイン100円で東京~新大阪で乗車できるようにすべき。
足りない必要経費は、社員で負担(当然給料はなし。副業して金を稼げ)。

497:名無しでGO!
09/08/07 20:24:15 xMfwWfCCO
働けニート

498:名無しでGO!
09/08/07 20:56:31 WAv/VmwU0
またニートか

499:名無しでGO!
09/08/07 21:53:17 OchixFIH0
此所まで来るとあっぱれですな。

371 名前:どうかよろしくお願いします 投稿日:2009/08/07(金) 15:07:06
>追加の削除依頼を後日パソコンから行います。
>(番号はこのスレのコピペ荒らしのレスのそれが中心になります)
>今回の一連の依頼がもし却下となったさいは近くの行政相談所に後日行き
>どこの機関が妥当かを聞いてその機関に相談します。
>(それだけこの付きまとい厨に氏名や自宅、そして職場まで
>突き止められ殺害されることを危惧しています
>事前の防止の観点からこの問題を真摯に受け止め
>依頼済みのものは速やかに処理願います)
>
>
jinsei:人生相談[レス削除]
スレリンク(saku板:371番)


500:名無しでGO!
09/08/07 22:42:49 uFGoM6r80
>>496
お、久しぶりに>>1がきたな

501:名無しでGO!
09/08/08 03:13:31 uKsJ45z70
副業にかまけて鉄道事業軽視、それなんてJR東日本?

502:名無しでGO!
09/08/08 11:27:29 CZhYnp/b0
やはり>>496>>1だったかw

>>501
そういう会社が幅を利かせるような世の中にしたのはどこの誰なんだろうか。困ったものだ。

503:名無しでGO!
09/08/08 14:31:01 uKsJ45z70
【航空】日本航空(JAL):追加リストラ必至、路線・年金が焦点に…調整が難航する可能性 [09/08/08]
スレリンク(bizplus板)

504:名無しでGO!
09/08/08 14:32:35 uKsJ45z70
 日本航空の業績悪化に歯止めがかからない。7日発表した2009年4~6月期の連結決算は
最終損益が990億円の赤字(前年同期は34億円の赤字)だった。四半期の最終赤字額としては
過去最大。

 月内にもまとめる経営改善計画で、不採算路線の追加整理や企業年金の給付額引き下げなど
大胆なリストラを迫られるのは必至だ。国の監督下で進める改善計画作りは、国土交通省や
金融機関との調整が難航する可能性がある。

 4~6月期の大幅赤字の主因は旅客収入の激減。景気後退や新型インフルエンザの影響で、
国際線は前年同期比46%減の973億円と、1000億円を割り込んだ。旅客数が17%減ったことに
加え、運賃が高いビジネス需要の低迷で単価が34%下落した。国内線も15%減少。
新型インフルは計200億円程度の減収要因になった。航空運送事業全体の営業損益は
842億円の赤字(同33億円の黒字)だった。

505:ttp://mainichi.jp/enta/car/news/20090808k0000m040138000c.html
09/08/08 14:41:14 KuYuxtnR0
1000円高速:損失5億円 渋滞や新幹線利用減 (2009/8/8 毎日新聞)
 高速道路料金を上限1000円に割り引く制度で、東京-名古屋間では今春の大型連休
(4月25日~5月6日)に最大で5億円近い社会的損失が生じたとの試算を、有村俊秀・
上智大准教授と岩田和之・日本学術振興会特別研究員がまとめた。渋滞による移動効率
悪化や東海道新幹線の利用者減が主な要因という。二酸化炭素(CO2)排出量も昨年同期
に比べ5割以上増えた。制度はお盆期間の平日も実施中だが、地球温暖化と経済対策の両面
で検証を迫られそうだ。
 分析は東名高速を対象に実施。プラス効果では、割引の東名高速を昨年同期比6%増の
111万7200台が利用したことで、利用者は計25億4200万円の得をした。最もマイ
ナス影響を及ぼしたのは渋滞による時間ロスだ。10キロ以上の渋滞が昨年同期の39回を
上回る82回発生。車1台の移動にかかる1分当たりのコストを約40円とした国土交通省の
「費用便益分析マニュアル」などに基づき、昨年同期比で19億4700万円の損失と分析した。
ガソリン代の支出増や同区間の新幹線の利用者減などで、マイナス分は30億1300万円と
なった。その結果、制度による社会への影響は4億7100万円のマイナスと見積もった。
 さらに、渋滞時の速度が時速40キロになったと仮定すると、ガソリン消費量は2353キロ
リットル増えた。それに伴いCO2排出量は昨年同期より、1000世帯の年間排出量に相当する
5500トンが上乗せされたことになる。
 有村准教授は「全国でみれば、損失はさらに膨らむだろう。高速道路の無料化が議論されている
が、混雑が生じる可能性のある区間や時間帯には適切な料金設定が必要だ」と話す。【大場あい】(了)


506:名無しでGO!
09/08/08 22:50:51 +r7hwX7J0
エコとかいってるけど高速無料化すればこうなるのは小学生でも解るのにな

507:ttp://mainichi.jp/enta/car/news/20090808k0000m040138000c.html
09/08/09 00:02:05 /HMJnb/r0
1000円高速:損失5億円 渋滞や新幹線利用減 (2009/8/8 毎日新聞)
 高速道路料金を上限1000円に割り引く制度で、東京-名古屋間では今春の大型連休
(4月25日~5月6日)に最大で5億円近い社会的損失が生じたとの試算を、有村俊秀・
上智大准教授と岩田和之・日本学術振興会特別研究員がまとめた。渋滞による移動効率
悪化や東海道新幹線の利用者減が主な要因という。二酸化炭素(CO2)排出量も昨年同期
に比べ5割以上増えた。制度はお盆期間の平日も実施中だが、地球温暖化と経済対策の両面
で検証を迫られそうだ。
 分析は東名高速を対象に実施。プラス効果では、割引の東名高速を昨年同期比6%増の
111万7200台が利用したことで、利用者は計25億4200万円の得をした。最もマイ
ナス影響を及ぼしたのは渋滞による時間ロスだ。10キロ以上の渋滞が昨年同期の39回を
上回る82回発生。車1台の移動にかかる1分当たりのコストを約40円とした国土交通省の
「費用便益分析マニュアル」などに基づき、昨年同期比で19億4700万円の損失と分析した。
ガソリン代の支出増や同区間の新幹線の利用者減などで、マイナス分は30億1300万円と
なった。その結果、制度による社会への影響は4億7100万円のマイナスと見積もった。
 さらに、渋滞時の速度が時速40キロになったと仮定すると、ガソリン消費量は2353キロ
リットル増えた。それに伴いCO2排出量は昨年同期より、1000世帯の年間排出量に相当する
5500トンが上乗せされたことになる。
 有村准教授は「全国でみれば、損失はさらに膨らむだろう。高速道路の無料化が議論されている
が、混雑が生じる可能性のある区間や時間帯には適切な料金設定が必要だ」と話す。【大場あい】(了)


508:名無しでGO!
09/08/09 07:51:44 y137KeOX0
>>506
高速無料化が期間限定なら集中もするだろうが、恒久的であればいずれ利用も落ち着くだろう。
むしろ高速道路周辺や並行する一般道の混雑を心配したほうがいい。
ちなみに、高速千円で経済効果がマイナスに出たのはこちらの予想通りだった。

509:名無しでGO!
09/08/09 23:00:01 MN8hEdRI0
hosu

510:名無しでGO!
09/08/10 00:59:17 syGAJkROO
リニア新幹線と東海道新幹線を別会社にすれば面白そうだな

511:名無しでGO!
09/08/10 01:14:17 DRq62+hJ0
のぞみだけ対象外の企画割引商品多いよな
フルムーン夫婦グリーンパスとか
ジパング倶楽部とレール&レンタカーきっぷはのぞみ特急料金(自由席とグリ-ンも含む)が除外



今月末にEX-ICが山陽区間延伸されるが、遠距離区間(片道601km以上の区間)の料金が往復割引+e特より高い
このようじゃEX-ICの普及は難しいだろう

こだま指定席往復きっぷと西日本パスは2人以上でなければ発売しないし


東海と西日本はどんだけ強気なんだか

512:名無しでGO!
09/08/10 01:21:07 ZPaZ2bFl0
>>510
というか分割民営化の時点で既存6社+JR新幹線にしてもよかったと思う

513:名無しでGO!
09/08/10 02:40:16 5pEvXKVu0
>>512
新幹線保有機構というのはあった。
新幹線の設備は保有機構が所有し、東日本、東海、西日本の三社が借りて輸送量に合わせたリース料を支払い、国鉄債務を返済していくというという形式で。
西日本が変動リース料制から固定リース料制度への変更を主張したのをきっかけに国鉄債務を分割して解体され、各社に設備が引き渡されたけど。
(経営努力により業績をあげると、それだけリース料も上がったため)
解体の際に、山陽新幹線と東北新幹線の建設費を東海に肩代わりさせた。

514:名無しでGO!
09/08/10 02:58:09 8s0O10FSO
 


515:名無しでGO!
09/08/10 04:27:16 46bPqMqzO
日本の企業の半数以上は景気回復すると確信してるらしいから西と東海は強気なんだろ

516:名無しでGO!
09/08/10 17:48:57 zQLJFdOA0
>>513
間違ってたらすまんがそれって東と西が自分の背負うべき借金を東海に押しつけたって事?
もちろん東海道と山陽や東北の儲けの数字を一緒にする事は出来ないがなんか東海が可哀想に見えてきた

517:名無しでGO!
09/08/10 18:01:42 YvrC2xzY0
東海道新幹線の収益見込みがあまりにも膨大なのと、東西と違って東海には
深刻な赤字ローカル線が少なかったから、その分金払えよってことになったのでは?

経営状況だけ見れば山陽はいいとしても東北分を肩代わりさせる必要は
無かったように見えるけど、東は負債の代わりに革マルいっぱい押し付けられて
中グチャグチャだし

借金たくさん押し付けられたにも関わらず東海が一番健全体質かと
利用者から見るとつまらないがね

518:名無しでGO!
09/08/10 20:27:44 +d3KA5/e0
いや、東海の経営体質こそが、世の大会社の社長方からすれば羨ましい限りだろ。

519:名無しでGO!
09/08/10 23:52:19 q3JXZq2VO
>>516
当初東海が東海道新幹線を建設当時の昔の簿価で買い取りたいと都合のいいことを言い出したために、
保有機構(=国)に足元見られて、将来の整備新幹線の建設費にあてることをみこした収益力を元に譲渡価格を算定されてしまったわけ

収入に占める割合がそんなに高くない西と東は別に新幹線を買い取らなくてもよかったんだか、収益の
9割を占める新幹線の施設が借り物のために減価償却費すら計上出来ないのを良しとしなかった東海が
その言い値でも買取りたいと言い出して西と東を巻き込んで、結果として3社で一斉に買い取ったと
いうのが真相

だから東海に同情する必要は全くない

520:名無しでGO!
09/08/11 00:31:21 HQeAGmgQi
東は、首都圏で儲かるから、東海にたてかえてもらう必要ないのにな。


521:名無しでGO!
09/08/11 02:01:20 TbBo4tVu0
他のスレにあったデータだけど、鉄道会社の過失による輸送障害の発生率は、このスレに来る束厨自慢のJR東日本とそう変わらない。
URLリンク(www.mlit.go.jp)  
(国土交通省がまとめた平成19年度の安全に関する資料より)

走行距離あたり(百万キロ)の整備不良による輸送障害の発生率(天災や人身事故は含めず、車両故障や地上設備の支障)
東 海:0.59
四 国:0.69
九 州:0.86
西日本:1.54←
東日本:1.70←
北海道:2.82
貨 物:3.00
※在来線のみの統計

ちなみに新幹線は
九 州:0.00
東 海:0.06
西日本:0.10
東日本:0.28
酉も束の在来線はやる気ないのに、新幹線となると優秀だなおいw Qと海は在来線の方も優秀だけど。

522:名無しでGO!
09/08/11 02:03:21 TbBo4tVu0
誤爆

523:名無しでGO!
09/08/11 11:43:34 yr631dS40
今日は、遅れているんだから新幹線は無料で乗れるようにすべきです。

524:名無しでGO!
09/08/11 12:48:16 XuO304c5O
せっかく高速千円でギャフンと言わせることができたのに、潮目が来てしまった。

525:名無しでGO!
09/08/11 18:05:52 ch0/e0Dm0
平均年収・635万6000円に" 国家公務員、月給・ボーナス引き下げ…民間より給与が高かったため
★国家公務員の月給・ボーナス、6年ぶり下げ
・人事院(谷公士総裁)は11日午前、2009年度の国家公務員一般職(行政職)の給与について、
 月給を平均863円(0・22%)、期末・勤勉手当(ボーナス)を過去最大の0・35か月分(7・8%)
 それぞれ引き下げるよう内閣と国会に勧告した。

526:名無しでGO!
09/08/12 00:55:02 gmeuCrd9O
>>521-522
昨年末の帰省ラッシュの時期に車両故障やシステムダウンで東北も上越も北陸も止まって大混乱だったなw

除雪車処分してたら豪雪に太刀打ち出来ず運休や遅れの発生した山形は自然災害に分類されてしまうのか?

527:名無しでGO!
09/08/12 01:48:54 W+Qgxn5O0
>>523>>526
車両故障・システム障害で昨年末に大混乱を引き起こしたJR東日本は新幹線に無料で乗れるようにしたの?
まさか往路の予定がポシャったのに、復路は手数料引いて払い戻しとか

528:名無しでGO!
09/08/14 00:02:02 N3uqk8Yv0
>>521
在来線に比べて高い料金払って乗ってるんだから力入れるに決まってるじゃん

529:名無しでGO!
09/08/14 21:58:00 5IjZZ8mc0
hosyu

530:名無しでGO!
09/08/16 01:44:51 QBKRMbpg0
>>528
束が新幹線主義なんて失礼だよな
鉄道事業軽視と言わないとw

531:名無しでGO!
09/08/16 08:06:57 v36HY0Ws0
いや、軽視している鉄道事業の中で、新幹線には相対的に力を入れるという意味では?

532:名無しでGO!
09/08/17 11:23:55 JVJaG5w7O
昨日、新幹線に乗ってたんだけど、ちょっとトラブっちゃったよ。
自宅に帰るところだったんだけど、昨日はたまたま金券ショップでチケットを買ったんだ。
それを使って新幹線に乗った訳なんだけど、車内で車掌にチケットを見せたら、今の期間はこのチケットは使えないって言われて。
有効期限確認したらちょうどお盆の時期だけ使えないっていう、よくわかんないチケットだったんだよ。

なんでそれが自動改札通っちゃったのかよくわからんけど、おかげで無賃乗車の疑いかけられたし。
別室で一時間くらい事情聴取受ける羽目になったし。
金券ショップに連絡はつかないしで。
結局もっかい運賃払うことで解決したけど、もうヘトヘトだよ…。
長文乱文失礼しました。

533:名無しでGO!
09/08/17 12:22:49 ejjZMdJ20
>>532 作り話乙

534:名無しでGO!
09/08/17 19:50:57 MRE8+dUE0
>>532
ホント失礼だな

535:名無しでGO!
09/08/17 22:38:43 6E5aS9uB0
>>532
携帯から長文乱文 他にやる事無いの。


536:名無しでGO!
09/08/18 23:48:17 vYioOWHdO
またJR東日本新潟支社の犯罪か……あ、あれ、首都圏?

537:名無しでGO!
09/08/18 23:49:41 vYioOWHdO
誤爆

538:名無しでGO!
09/08/19 01:26:41 FE3yoi2y0
新幹線も、土日は特急料金1000円にしてほしいって感じ。

539:名無しでGO!
09/08/19 11:55:38 wGM9X//r0
ぷらっとこだまは安い。

540:名無しでGO!
09/08/19 13:09:15 uCGq3rxgO
>>539
あれは在来線急行料金と変わらないからな。

破格の安さだと思う。

541:名無しでGO!
09/08/19 15:03:24 pBIshi5N0
リニアが開通したら12000円くらいでぷらっとのぞみとか出ないかな…出ないなw

542:名無しでGO!
09/08/19 15:47:20 tUtRTLwV0
馬鹿かwリニア出来たらのぞみは廃止だよ

543:名無しでGO!
09/08/20 00:13:31 s6+BVJpF0
>>542
バカはお前だよ。新横浜とか名古屋以西の人間はどうするんだ?
まさかリニアが出来ましたからひかりとのぞみを廃止して全部こだまにするとでもいうのか?w

544:名無しでGO!
09/08/20 01:24:40 eTH1d4Mu0
>>543
のぞみがひかりに格下げされるだけだろ。
停車駅増えるから、東海は東海道でも300km/h出すことを目標にする、と言っているんだろ。

545:名無しでGO!
09/08/20 02:54:44 mkylJacJ0
>>543
ひかりを廃止するなんて、誰も言ってない。

546:名無しでGO!
09/08/20 06:51:51 iSVy9xgd0
高すぎて乗降客が減ったらしいですね


m9(^Д^)プギャーーーッ

547:名無しでGO!
09/08/20 07:57:05 yjj9y7wb0
大型テレビ会議が普及しています。


548:名無しでGO!
09/08/20 14:15:58 HNXQOWxY0
>>511
おかげでのぞみの車内は静かでいいですよ^^
ウザガキや糞爺婆も少ないしね。

549:名無しでGO!
09/08/20 17:24:44 uImXs/VM0
>>543
JR東海のプレスリリース見てないのか?世間知らずめw

550:名無しでGO!
09/08/20 21:56:07 gu2Nm+Wt0
>>543
m9(^Д^)プギャーーッ

JR東海の葛西敬之会長は5日、都内で開かれた内外情勢調査会の講演で、東京-名古屋間で「リニア
中央新幹線」が営業開始した後は、「(東海道新幹線は)『ひかり』と『こだま』の列車体系に戻る」と述べ、
「のぞみ」は廃止する見通しであることを明らかにした。

同社は、2025年に東京-名古屋間でリニアの営業運転開始を目指しているほか、大阪までの延伸も
計画している。

「のぞみ」は現在、東海道・山陽両路線で運行。
葛西会長は東海道で廃止した際には「豊橋、浜松、静岡、三島、小田原といった『のぞみ』が停車して
いない駅で、『ひかり』の停車本数が増える」と指摘。
これらの駅から東京や大阪などへのアクセスの利便性が、大きく向上すると強調した。

ソースは
URLリンク(www.jiji.com)

【鉄道】のぞみ、リニア開業後に廃止 葛西JR東海会長が内情講演[09/08/05]
スレリンク(bizplus板)

551:名無しでGO!
09/08/20 22:59:54 yjj9y7wb0
安価・高品質なテレビ会議
www.vcd.nttbiz.com NTTビズリンクだから安心できる 何でもお気軽にご相談ください。


552:名無しでGO!
09/08/21 00:15:08 RppSMS2x0
>>550
ふーん、のぞみを消してひかり・こだま体制に戻るのか。料金はどうなるのかな
最終的にはひかりもこだまもN700にして300㌔運転にするのか?
のぞみはそのままリニアに横滑りして使われるのかなぁ。個人的には富士を使って欲しいんだけど

553:名無しでGO!
09/08/21 02:32:15 pd7Hd/Cm0
じゃあ新大阪へいきたい場合は
品川と名古屋でわざわざ乗り換えなくちゃならんし
それを考慮すると時短はほとんど無しと。

554:名無しでGO!
09/08/21 04:54:27 RcGhf8jrO
東京ー博多通しのN700系使用のひかり復活だろ
停車駅は旧のぞみ停車駅に1駅か2駅増やす程度で、速達便は旧のぞみのまま
まあまだわかんねーけどな

555:名無しでGO!
09/08/21 09:58:58 hCzEZkxPO
 


556:名無しでGO!
09/08/21 12:28:52 d+ZmkQLzO
国もETCじゃなくて鉄道をなんとかすりゃ良かったのに

557:名無しでGO!
09/08/21 19:40:05 77mExMnr0
速度が格段に違うため、アッという間の乗車時間の割りに高いのでそう感じるんだろう。
運賃は新幹線だろうが鈍行だろうが変わらないワケだし・・・。
むしろボッタクリと感じるのは寝台料金。
6300円も出せば全国の東横インほぼ全てに宿泊可能。あの空間で6300円はありえね~。


558:名無しでGO!
09/08/21 20:20:12 TtgncHSp0
俺は前からB寝台券は3000円で充分といい続けてきたが、寝台列車が風前のね・・・。

559:名無しでGO!
09/08/21 22:32:59 ysRPaA6z0
夜行での移動自体が下火、というわけでもない
夜行バスは盛況だからね

単に値段が高いから乗客がいないだけで、企画切符系で安く乗れる設定が
あるところはそんなに乗車率悪くなかった、はず
鉄道会社からしても、ムリに値下げしたりせず低コストでたくさん運べる
新幹線を使わせたいはずだからね

新幹線と在来線の運営会社が違っていたら、在来線側の会社が頑張って
現在の実情に見合った寝台列車を走らせていたかもしれないが…

560:名無しでGO!
09/08/22 02:55:38 DRIlvnj4O
運営会社が違ってても新幹線に乗客奪われ結局第3セクター化
どの道高速化の時代になってたんだし

561:名無しでGO!
09/08/22 03:41:01 FmoX6Fox0
夜行で熱海、静岡、豊橋で運転手交代なんてやっていられない

562:名無しでGO!
09/08/23 23:33:59 xwcqhsVz0
3月下旬に東京へ旅行した帰り、東京駅から「ひかり」に乗ろうとしたが、
うっかりグリーン車に乗ってしまい、車掌に追い出された。
自由席を探したが空席はなく、しかたなくデッキに腰を下ろした。
車掌は空席を案内することもなく、名古屋まで空しい時間が過ぎた。
180円区間の客にでも礼を言う私鉄に対して新幹線のサービスは三流だ。

563:名無しでGO!
09/08/24 00:56:13 A67mm/yn0
>>562

いつのコピペだよwwww

564:名無しでGO!
09/08/24 01:00:59 HhiE/+XO0
かれこれ5年以上たつカビも生えないコピペ。
( ´,_ゝ`)プッ

565:名無しでGO!
09/08/24 14:01:58 lMdydAqQO
正月 ゴールデンウイーク 盆 移動は 新幹線 航空機 自家用車 どれが贅沢? ECO?

566:名無しでGO!
09/08/24 21:46:46 fPOGhXGi0
>>564 そもそも「サービス三流 懲りた新幹線」は実話なのか?
私が勝手に思うに、マス板あたりの職人がアカヒを釣った文章のようだが。

567:名無しでGO!
09/08/25 07:35:05 sqwX6EdR0
倒壊がサービス三流はある意味事実だなwww

568: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/08/25 08:05:23 6R0dpfC1O
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  E231 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |NRE|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

569:名無しでGO!
09/08/25 08:09:54 HmwZQdbS0
>>563
>>564
アカヒが全日空の筆頭株主だった時期と重なるかどうかわからんけど、航空業界への援護射撃でもあったか。
東海はシナやチョンへの技術供与を拒否したという点もアカヒは気にくわなかったのかもしれない。
シナに技術提供した東日本さまはアカヒ的にはネ申w

いずれにせよアカヒや東海アンチのアホさがよくわかる投書だった

570:名無しでGO!
09/08/26 18:51:08 GVrGWUez0
日本語で書けよ

571:名無しでGO!
09/08/26 21:44:38 xgzn/RFs0
>>569
セントレア開業の時に全日空の筆頭株主が名鉄になったと記憶しているが、今はどうなんだ?


>>570
どこの誤爆だよw

572:名無しでGO!
09/08/31 23:20:34 pjuTqI4b0
hosyu

573:名無しでGO!
09/09/02 23:52:30 2QSlq9kQ0
3月下旬に東京へ旅行した帰り、東京駅から「のぞみ」に乗ろうとしたが、
うっかりグリーン車に乗ってしまったところ、車掌が普通車に誘導してくれた。
首尾よく自由席に空席が見つかり、デッキに腰を下ろすような無様を避けられた。
車掌は多忙なのに乗客の要望に応えており、名古屋まで充実した時間であった。
180円区間の客にでも礼を言う私鉄もいいが、新幹線のサービスはお見事、一流だ。


574:スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o
09/09/02 23:58:32 EjgmHtVrO
>>573
CK乙

575:名無しでGO!
09/09/03 00:41:56 AftsXSFS0
新幹線も私鉄なんだがって突っ込んだら負けか?

576:名無しでGO!
09/09/03 08:03:14 74C2LPL9O
本州3社は民間企業だから新幹線も私鉄

577:名無しでGO!
09/09/03 20:56:41 It2rcmJU0
3月下旬に東京へ旅行した帰り、牛丼を食したくなり、ある吉野家に入ったところ、
図らずも150円値引きに遭遇してしまい、普段来ない客が我が物顔で店を席巻していた。
店内が空く気配はなく、やっとのことで席にありつけたら、隣は「つゆだく」だった。
店員はつゆだくの客を小一時間問いつめることもなく、空しい食事だった。
ねぎだくの客にでも礼を言う店があるのに、そんな客をマークする吉野家は三流だ。




578:名無しでGO!
09/09/03 21:08:49 qdSHAW7g0
>>574
改変コピペに釣られる朝鮮人

579:名無しでGO!
09/09/03 22:58:19 J7XW3gh1O
だめでした……

580:名無しでGO!
09/09/05 19:02:54 Orb5OB290
>>574
犯罪者乙。

本題。
東阪間の正規運賃(料金込み)を飛行機並みにして、
その上で割引運賃(料金込み)を設定すればいいんじゃね~の。
>>574のような奴は飛行機はボッタクリなんて言わないんだろ。
正規運賃(料金込み):20,000円
割引運賃(料金込み):10,000円~14,000円で。

581:名無しでGO!
09/09/05 23:43:33 YnXfSXH00
そういう、センセーショナルに運賃が上下しないのが新幹線のヨロシイところなのだけど。

582:名無しでGO!
09/09/06 23:49:27 iNq+7eaz0
>>581 新幹線の硬直化した運賃制度が逆にセーフティネットとして機能しているね。

583:名無しでGO!
09/09/07 00:12:54 rHqR9i9D0
まあ、西日本や東日本の新幹線には、知る人ぞ知るっていう企画券はままあるんだけどな。

584:名無しでGO!
09/09/07 10:58:23 PQTYmTmGO
今月、大阪から東京へ行くがトーキョーブックマークだとひかりのグリーン、宿泊代とで24000円。正規で乗るから高いんじゃ

585:名無しでGO!
09/09/07 13:26:46 Rr9whQgw0
>>584
やっぱ安い運賃は、探し当てたもん勝ちだよね。


586:名無しでGO!
09/09/09 07:48:23 7ETs+lfh0
ほしゅ

587:名無しでGO!
09/09/09 19:44:45 oY5z7LwR0
>>584
安いな

588:名無しでGO!
09/09/09 22:43:51 Jeb+Zt+H0
>>562
民度は三流 懲りた静岡の客

私は東海道新幹線の車掌をしています。
最近乗務したこだまのグリーン車で乗車券を拝見していたところ
グリーン券ではなく自由席特急券を所持していた乗客を見つけました。
規定どおり差額を請求したところ、その乗客は差額を持ち合わせていない
ということでした。
仕方ないので自由席に移るように指示しましたが、座っている席が空いている
ことや自由席は満席になっていることを理由になかなか席を立とうとしません。
粘り強く指示し続けた末、ようやくその客は席を立ちました。
拝見した乗車券によるとその客は静岡に行く人のようでした。
もう静岡の人には新幹線には乗車してほしくありません。静岡の民度は三流です。

589:名無しでGO!
09/09/12 09:11:10 C1tbP42t0
>>588 ひでえ客。 というより、ネタか?

590:名無しでGO!
09/09/12 09:41:42 CjO/nWlR0
>>民度は三流
自動改札強行突破(笑)
指定された席に座らない(笑)


591:名無しでGO!
09/09/12 09:59:51 +02Y7C0R0
バスのようにどこへ座ってもいいと思ったか
自由席という字がよめなかったんとちゃうか

592:名無しでGO!
09/09/13 00:23:11 EEsrfAHu0
おいおい、>>588が本当に社員だと思ってるのかお前らw

593:名無しでGO!
09/09/17 23:27:05 uTbI1TW80
hosyu

594:名無しでGO!
09/09/20 17:29:00 oHxOK2cs0
ho

595:名無しでGO!
09/09/21 12:26:57 eghec6ya0
>>584
キャンセル代が20日前からかかってくるんでリスクあるさ
直前に使う分にはいいと思うけど

先きニュースで新幹線の割引チケット?のニュースやってたと家人が言うんだけど誰か聞いてた?

596:名無しでGO!
09/09/21 17:21:37 AA0guTo5O
新幹線は高い。
一日乗り放題500円にしろ

597:名無しでGO!
09/09/21 18:40:46 6o0fcql00
>>584
なんだ東京発ないじゃないか! 意味ねぇ

598:名無しでGO!
09/09/22 02:18:49 xXZx42Zr0
500円とは言わないから 高速道路に対抗して1日1000円で乗り放題にしろ

599:名無しでGO!
09/09/22 11:48:30 AFC/NJ53O
1000円(笑)

600:名無しでGO!
09/09/26 00:10:29 Dg99pG0M0
で、>>596>>598どっちが>>1なんだ?

601:名無しでGO!
09/09/26 01:25:00 BSx3WP6M0
>>600
初代を立てたのは↓↓↓だな。

付きまとわれいじめられ厨とは何者か?
スレリンク(kitchen板)l50


602:名無しでGO!
09/09/26 19:07:26 lENg2wsg0
運賃値下げ頼む

603:名無しでGO!
09/09/26 19:12:51 vewWrs7FO
必要以上に安さを求める輩はツアーバスにでも乗っておけよ(笑)

604:名無しでGO!
09/09/26 19:23:08 ypxGaDvD0
運賃さげてうんちん

605:名無しでGO!
09/09/27 08:58:01 hQkkgVcD0
初代の>>1は「付きまとわれいじめられ厨」。いつもツッコミどころ満載だったなw

606:名無しでGO!
09/09/28 00:09:21 zXwc+xLcO
新幹線は全車両グリーン車にして欲しいよな。
グリーン料金払えない奴は在来線に乗ればいいんだし。

607:名無しでGO!
09/09/28 23:55:14 0e52rHMw0
>>603

現行の新幹線の運賃・特急料金が飛行機の各種割引より高すぎると思わないのか?
EX-ICでは往復割引適応区間の分がe特+往復割引より高いのだぞ!
そんな値段で普及すると思うか?


あと、のぞみとひかりの指定の差額はいい加減になくしてもらいたい。
あと、フルムーンののぞみ利用除外とジパング・レール&レンタカーののぞみ割引除外は論外だ!

608:名無しでGO!
09/09/29 00:50:52 AmTwfxpq0
>>607
だって相手は所詮、制限アリの‘各種割’だもん。

あの会社の縛りが緩くなる山陽区間に至っては、相手も
そろそろゼエゼエ言いだしているし。
その各種割引の使い勝手が悪くなり始めているし。

航空板いっても? 改悪だと文句ばっかだから。


609:名無しでGO!
09/10/01 03:01:07 ptrxGQZO0
書きたいことを気ままに書くスレ 13
スレリンク(jinsei板:11-12番)

11 名前:Tsukimatowareijimerarechu[] 投稿日:2009/09/30(水) 10:35:58 ID:/CUUhN7H
あちこちスレを荒らすいつもの鉄道マニアの方はカキコをお断りします。

12 名前:11[] 投稿日:2009/09/30(水) 11:07:01 ID:/CUUhN7H
なお鉄道マニア対象の同様のスレを代わりに鉄道関係板に用意しますので
マニアの方はそちらで思う存分カキコしてください。

610:名無しでGO!
09/10/04 10:54:11 EhSCHdGV0
書きたいことを気ままに書くスレ 13
スレリンク(jinsei板:32-33番)

32 :11・12:2009/10/01(木) 09:59:53 ID:vptJcscC
>>27 今回はキミのような鉄道マニアこそ出入り禁止!

※代わりに「鉄ヲタが書きたいことを気ままに書くスレ」(仮称)を鉄道関係板に立てます。

33 :32より休止レス:2009/10/01(木) 10:14:39 ID:vptJcscC
鉄ヲタ諸君のカキコがあったさいは
住人のみなさんで徹底的に懲らしめるようにお願いします。
なお隔離スレを立てたさいはこのスレを紹介しますのでそちらに誘導するようよろしくお願いします。

611:名無しでGO!
09/10/05 23:41:01 cv/GzeaT0
ho

612:名無しでGO!
09/10/09 01:30:17 8mWn32hF0
ho

613:名無しでGO!
09/10/11 23:35:04 v1PNx3vp0
制約がイヤなら正規運賃・正規料金で乗ればいいじゃない。

それとも>>580のような運賃システムなら文句が無いのだろうか。

614:名無しでGO!
09/10/17 13:40:16 XByLdXP1O
 


615:名無しでGO!
09/10/17 20:59:03 2WWOSvE20
高杉

616:名無しでGO!
09/10/17 21:50:04 Uq68ei280
新幹線は全車両グリーン車にして欲しいよな。
グリーン料金払えない奴は在来線に乗ればいいんだし。


617:名無しでGO!
09/10/18 09:25:53 5M2RybYp0
ANAのスーパーシート並みのアップグレード料
ボッタくってサービス紙切れ一枚の
倒壊グリーン車(笑)

618:名無しでGO!
09/10/18 12:08:55 giNO+TPg0
だれも、客乗からのチヤホヤされる施しを求めていないってこった。

619:名無しでGO!
09/10/18 16:06:05 xX53a4P10
普通車では5列の座席を4列にしてるのがサービスだろ。
5人分の運賃を4人で負担するのだから、
東京-新大阪なら3000円が基本額
あとはシートッチとカーペットで5150円ならボッタという程ではない。

620:名無しでGO!
09/10/18 17:08:35 giNO+TPg0
JR東なら、東京~新大阪と同距離ならグリーン料金は4000円の上げ止まりなんだけどな。

621:名無しでGO!
09/10/19 11:47:18 VKsqZOjdO
経営エリアが違う他社と比べるなんて馬鹿じゃない?
束は大都市~田舎で東海は大都市~大都市だからな
そりゃ人口密度が各地域で違うから西も九州も東海も東日本もそれに見合った企業戦略をやるに決まってる

622:名無しでGO!
09/10/19 17:15:07 ITZiWb0s0
鉄道は全車両グリーン車にして欲しいよな。
運賃料金を払えない奴は歩けばいいんだし。

623: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/10/19 22:22:12 0yNPXiS70
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _)   葛西将軍様マンセー
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  N700 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | JRCP |::::::::/:::::::/
 (偽装食品);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

624: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/10/21 00:54:07 A8wB2jAd0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  E231 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | NRE |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

625:名無しでGO!
09/10/21 00:54:31 IrwX0nBsO



626:名無しでGO!
09/10/21 18:30:16 EX8AnSna0

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ      カレーがおいしいッス
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  E231 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | NRE |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

627:名無しでGO!
09/10/21 19:07:59 IrwX0nBsO



628:名無しでGO!
09/10/21 19:18:35 0QX0YW6HO
EX便利だがなあ
バカオタはすぐダイヤがどうだとか誰も望まないことを求めるのに、こういう便利なものには無関心なんだね

629:名無しでGO!
09/10/21 21:54:54 xyvavsiwO
鉄道会社的にヲタは眼中に無いからヲタは無視でおk

630:名無しでGO!
09/10/21 22:56:25 WIiCOijT0
>>628
カードの審査があるのは「万人に平等な公共交通」の責務を逸脱しているから云々

クレジットカード嫌いは今のご時世でも少なくない。
あと、審査通らない所得不安定・貧民もいるからね。

631:名無しでGO!
09/10/22 00:20:23 VNvyiPn70
>>630
前半は、どこの世にだって現ナマ主義者は存在するとうことで。

後半は自業自得。審査なんか「へへへのへ~」くらいな職業・所得を得ておくべきだった。

632:名無しでGO!
09/10/24 12:06:02 fiLxIzHm0
N700

633:名無しでGO!
09/10/25 01:32:45 sM75xfC20
現在の東海道新幹線はのぞみ号が1時間最大9本になったにも関わらず、未だにフルムーンではのぞみ号が使えない。
他にジパング倶楽部とレール&レンタカーののぞみ号特急料金割引が対象外。


早急に改善すべきだ

634:名無しでGO!
09/10/25 20:51:11 g/6hVauA0
しかし山陽新幹線だけは乗り終わっても爽快感が無いなぁ
乗車中は本を読むか眠るだけだ。

635:名無しでGO!
09/10/25 21:03:05 zBB1PrmV0
>>634
お前絶対上越乗ったら寝るだろ

636:名無しでGO!
09/10/25 21:26:51 SKkHkDSE0
東海道新幹線の新型車両N700系は、いまどき信じられないことに
喫煙所が車内にあります。受動喫煙防止を定めた、健康増進法に違反した、
違法な施設です。
乗客、乗務員ともに受動喫煙により、肺がんやCOPDなどになる可能性があります。
JR東海     URLリンク(jr-central.co.jp)
JR西日本    URLリンク(www.jr-odekake.net)
まで喫煙所の廃止の要望のメールを送っていただくか、
JR東海 03-3286-5156 JR西日本 0570-00-2486
まで喫煙所廃止の要望電話を、かけてください。
みなさんの協力で喫煙所の廃止まで戦っていきたいと思います。

637:名無しでGO!
09/10/26 12:41:56 rtPV8SOv0
近鉄の新型特急にも喫煙ルーム作りましたが?

638:名無しでGO!
09/11/02 22:39:01 PZ5jzkZd0
E5

639:名無しでGO!
09/11/06 20:38:57 LTF1yw6a0
誰か>>636に協力したやつはいないのかな?

640:福田孝行被告(28歳)。
09/11/09 20:51:58 hKMdVY1y0
ガイシュツかもしれんが、外国人観光客の苦情のトップは新幹線の運賃と
特急料金の高さ。

昭和50年代に3度も値上げしたしな、企業努力で民営化以後値上げしないのは
評価するが、このままじゃ民主党政権の政策に新幹線の価値はブルトレ並みに…

641:名無しでGO!
09/11/09 22:03:07 LvlVJUzDO
>>636
自分の考えが絶対に正しいと思っている典型的な馬鹿。
捕鯨反対と叫んでいる某団体と同レベル。

642:名無しでGO!
09/11/10 06:50:57 eXPNv3ssO
値下げ馬鹿ばかりだな

643:名無しでGO!
09/11/10 08:49:36 +0A8aEur0
>>640
外国人は、期間指定された新幹線(乗れないのもあるけど)乗り放題のパスが買えるので無問題
友達が北海道から福岡まで1日かけて来てたよ

それより、新幹線のパックって何で一人料金だとあんなに高いんだよ
二人だと部屋シングルでも一人あたま1万くらい違ってくる・・・

644:名無しでGO!
09/11/10 14:25:49 IpkKXle20
一人旅しか出来ない鉄ヲタ(全部ではない)への嫌がらせだろ。(w

出張パックなら安いんじゃない?

645:福田孝行被告(28歳)。
09/11/10 20:35:28 3Jyk1usk0
訂正
×ガイシュツかもしれんが、外国人観光客の苦情のトップは新幹線の運賃と
○ガイシュツかもしれんが、外国人ビジネス客の苦情のトップは新幹線の運賃と


646:名無しでGO!
09/11/14 00:34:49 fMjT8Vov0
飛行機のCクラスで来日する本物の外国人ビジネス客が
数千円の特急料金に苦情を言うなんてありえねー

仕事でエコノミー乗るような自称ビジネス客は
夜行高速バスがお似合いw

647:名無しでGO!
09/11/14 14:32:40 ueC8nPhi0
>>646
人間界は‘やっかみ’で動いてますから。正方向にも、負方向にも。

ここで高い高い言っているのは、自分が出せない金額だからでしょう。

648:名無しでGO!
09/11/22 22:07:24 co5P4IOQ0
脅迫キタキタキタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━━!!

jinsei:人生相談[レス削除]
スレリンク(saku板:396-399番)

>しかしそれにもかかわらず却下は失礼であり八百長としか言い様がなく2ちゃんねるの運営自体に著しく
>問題があると考えます。
>(運営側に誠意が見られない場合は年休をとって大手町の関東総合通信局にも相談に行く予定です。
>業務改善命令を出すように要請することもありえます)

>警察はおろか弁護士すらまともに取り合わなかったから運営自体に問題があると言っているのです。
>削除に八百長があるなど不適正さが目立つので困っています。正式な再依頼はネットカフェなどでしますが
>削除人が不誠実な態度なら総務省本省に直接行って業務改善命令を総合通信局長に出すよう厳しく要請
>することもありますので削除依頼については依頼者のことも考えて不備以外は原則削除とするようお願い
>します。

>ほかにも削除してもらいたいのもありますがとりあえずはこれくらいとしますので(追加依頼は別途)
>今回は責任を持って削除するようにお願いします。
>(却下の場合はいたずらを運営が正当化したものとみなし電気通信行政当局に問題提起をいたします)

649:名無しでGO!
09/11/22 22:22:30 bfFi47b10
つまんね

650:名無しでGO!
09/11/22 22:57:10 F+dL9FUv0
現在の東海道新幹線はのぞみ号が1時間最大9本になったにも関わらず(来年春あたりで昼間の定期のぞみ号が5本になるかもしれない)、未だにフルムーンではのぞみ号が使えない。
他にジパング倶楽部とレール&レンタカーののぞみ号特急料金割引が対象外。
東京駅―広島以西へのひかり号がなくなって6年は経過している。
にも関わらず東海は「ひかり号もあるから問題ない」と強気がっているが、問題ないと言い切れるか疑問に思う。
東海道のひかり号は途中で後ののぞみ号に抜かれる。東京・品川・新横浜から京都・新大阪以西へ行く場合のこと。
山陽のひかり号(ひかりレールスター)は540号以外は途中でのぞみ号に抜かれない。
東海道から山陽へまたいで移動する場合、フルムーン利用者は新大阪で乗り換えを強制される。

あと、のぞみ号とひかり号・こだま号の指定席差額は残っている。自由席の場合は差額なし。
初代のぞみ号の300系が次々と廃車されている現状では、2012年以降では国鉄型新幹線が全廃され、300系も本線上から姿を消す。
そして、東海道では700系とN700に絞られ、山陽では500系以降に絞られる。
このことを想定したら、もはや差額は時代遅れだと思う。
早急に改善すべきだ(できれば山陽九州直通運転開始時)。

651:名無しでGO!
09/11/23 08:18:04 0Bj5GAKUO
デフレスパイラルのこのご時世に何言ってんの

652:名無しでGO!
09/11/25 01:23:42 OnurYXIK0
東海道・山陽新幹線に関しては旧国鉄時代の債務返済のせいで、東海道・山陽新幹線の運賃に2割くらいの上乗せ運賃が課せられている。
その結果、飛行機やマイカーや高速バスなどと競争になっている。
2割くらいの上乗せ運賃がなかったら新幹線が圧勝してたが、今のところ解消までには達していない。
山陽九州相互直通運転開始・新幹線さくら号デビューとリニア開通が勝負どころになるか、上乗せ運賃が解消されるか、気になる。
しかし、高速無料化が進行するため(東名・名神と都市高速は除外)、山陽区間は大苦戦を強いられ(赤字転落か)、上乗せ運賃解消はさらに年数がかかるだろう。

653:名無しでGO!
09/11/25 01:38:54 EJ1YJSnUO
盆暮正月だけでも特急料金10倍くらいになんないかな。

654:名無しでGO!
09/11/25 13:15:01 zrg1YcoxO
高速道路無料化は財源がなかなか引き出せないから無理だよ
仮にまた無料化法案を強行採決したら確実に民主党は終わる

655:名無しでGO!
09/11/25 21:16:46 fklF953f0
>>616
暴論だが、ある意味賛成。「夢の超特急」誕生時分のあこがれがれに似た想いが全くなくなってるから。
>>634
関東在住の自分から見れば「RS」は神。
>>640
叩かれまくりだな。さらに言えば「新幹線の運賃」が高いって・・・何に乗ろうが運賃は同じなんだけど。

656:名無しでGO!
09/11/26 01:01:06 4tEubD6T0
>>655

東海道・山陽新幹線の乗車賃・特急料金は旧国鉄時代の債務返済のせいで、2割くらいの上乗せ運賃が課せられているんだよ!
課せられなかったら叩かれなかったのは確か。
それと、上乗せ運賃がまだ解消されるめどは全くたっていない。
2011年春休み以降の山陽・九州新幹線相互直通運転後と中央リニア開通後が勝負どころだろう(これで運がよければ上乗せ運賃が解消されるはず)
上乗せ運賃が解消されたら、東海道・山陽新幹線の乗車賃・特急料金が安くなるだろう。

657:名無しでGO!
09/11/26 01:21:00 w1qHXdub0
特急料金が3割安くなったら、完全に新幹線の天下。

658:名無しでGO!
09/11/26 08:46:37 nIx2wk0F0
「新幹線はボッタクリ!ではない」。今の料金のままで特に問題はない。
それを言うならば寝台料金の方が明らかなボッタクリ!
あんなスペースだけで6,300円も(乗車券・特急券以外に)取られるのだ。払う方がどうかしてる。
しかも在来線と同じ線路の上を走る列車なのに。新幹線は別に建設された独自の線路を走るつまり
それだけ莫大な建設コストをかけているのは承知の通り。さらには大掛かりなコンピューターシステムや
諸々の保守点検費用なども相当なものだ。ま、料金は間接的には国鉄清算事業団への返済金としてかな。


659:名無しでGO!
09/11/26 11:57:29 olOBLJVAO
要するに国・政府が悪いでカタが着く


660:名無しでGO!
09/11/26 20:19:52 0nuxBJpw0
>>656
国鉄時代から新幹線の運賃・料金は変わってないんだが、
いつの間に2割の上乗せが「課された」のか説明してもらいたいな。

もともと加算されてない割増が「解消」されることは永遠に無いぞ。

661:名無しでGO!
09/11/27 00:42:12 9mOi95+B0
>>660

国鉄の赤字を避けるために稼ぎになりやすい新幹線の運賃・特急料金値上げを繰り返した。
それは山陽新幹線開通前から行われた。

需要が東海道の4割にしか満たない山陽を東海道と同じような運賃・料金にすれば赤字になるのは明らか。
つまり、高速道路無料化が施行されれば、山陽新幹線は空気輸送にあるのは明らか。
需要が東海道の3割の東北新幹線2割の上越新幹線を国鉄は造った。
国鉄が存在したころの政府が「新幹線は票になる」と建設をあおり、国鉄を赤字に追い込んだ。
(最速への挑戦 新幹線「N700系」開発の168ページと169ページを参照)

あと、Wikipediaの国鉄民営化のサイトも参照。

他に国鉄時代に採算の見込めないローカル線の建設もあった。そのツケが回ったように思える。


今年は1000円高速が土日と大型連休で施行され、東海道も山陽も伸び悩んでいる。
速度向上は限界にきているため、値下げしか方法がないが、現行では難しい。
ついに、神戸―福岡の航空便が就航されるようになった(スカイマークのみ)。
いよいよ新神戸―博多も飛行機に客を取られることになるだろう。

662:名無しでGO!
09/11/27 00:45:36 vzFe6peTO
兵庫ー福岡も新幹線が圧勝してますが

663:名無しでGO!
09/11/27 01:05:18 9mOi95+B0
>>662

現段階ではまだ兵庫から福岡の航空便は就航してないため。
安さのスカイマーク、新幹線では2011年春休み以降にレールスターの意志(快適な普通車指定席が売り)を受け継いださくら号で勝負に踏み込むようだ。
でも新幹線で自由席の場合だったら、のぞみ号に客が流れるようだ。

664:名無しでGO!
09/11/27 01:49:11 vzFe6peTO
さくら号とのぞみ号で更に奪われるよ

665:名無しでGO!
09/11/27 12:40:23 ryvq2MD/0
神戸~福岡のSKY
2便だろ?
朝便はいいとして、午後なんか誠に使えない時間じゃねーかよ。

それも170席ほどのリトル機材で、直ぐに売り切る事を念頭に置いた運賃設定。
格安会社は搭乗率を上げる事が生き長らえる術だからいいとしても、結局170人の
早い者勝ちに勝ち残った奴にだけ移動権を与える、みたいな方法は‘それ狙い’で
釈迦リキになっている旅客にしか恩恵ないよ。

666:名無しでGO!
09/11/28 19:45:08 G6mOIt610
高速道路無料化で山陽区間は赤字路線と化すだろう。

あとはさくら型車両デビューで吉と出るか凶と出るかだ。

667:名無しでGO!
09/11/28 21:51:23 FGCDE5NmO
東名阪と地方主要都市間は無料化されないから高速道路無料化による経済効果はまず無い
よって現状の土日千円と同じ乗車率だろ

668:名無しでGO!
09/11/29 01:36:14 G1zPqWUv0
>>661
乗車率30%の南九州新幹線すら黒字だぞ。
(平行在来線切り離し+新幹線効果でJR九州は黒字化達成した)
東北や上越なんかはもう東日本のドル箱路線
(上越新幹線の輸送量はTGVのドル箱パリ~リヨン間に匹敵する)

それに、国鉄赤字の原因は首都圏の輸送力増強が原因
複々線化工事に1000両単位の車両投入。
ローカル線の赤字なんか高が知れてる。

669:名無しでGO!
09/11/29 02:16:39 GmjpE1RLO
国鉄時代の負債さえ無ければ今の半額近い運賃・料金で乗せられるんでしょ?
ETCの休日割引でさえ、鉄道→マイカーに客が流れてんだから、
高速道路無料化になったら、値下げしなきゃ集客望めないんじゃない?

670:名無しでGO!
09/11/29 08:57:36 vTeAnv6LO
都市間が無料化されないのにマイカーにどうやったら流れるんだよw
しかも政府が急激な物価下落によるデフレ宣言したのに更に値下げなんかしたらますます実体経済は良くならないぞ
値下げ=集客はもはや古い考え

671:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA
09/11/29 09:30:44 6Z0pffEv0
デフレがあるから客が一部の店に殺到
従業員をふやしたり物流を増やしたりする

ただ、デフレ困る、というだけでなく具体的な百万円単位ぐらいまでのデフレ効果により利益と損失の金額を示さなければならないんだよ

672:名無しでGO!
09/11/29 09:43:26 4CVC/qihO
あんなに早く快適で便利な新幹線だから
今の値段は適正だろう。
普通運賃+特急料金 合計額としては適正だ。

ただし! 普通運賃高すぎ。特急料金安すぎ。
ロクに優等も走っていない在来線で普通を乗り継いでいく遅さ・不便さと
新幹線の圧倒的便利さとを比べた場合、
せめて運賃と料金とを逆にするぐらいの格差が必要。

本当は、もっと格差があっていいと思うけど。

673:名無しでGO!
09/11/29 10:23:16 OCe0lfCH0
>>672
めずらしく同意見。(ちなみに>>658だけど)
「1」はおそらく特急料金のことだけではなく、運賃料金と合わせてかなり高くなってしまうと感じての事だろう。
が、海外によく行く自分から言わせてもらえれば、日本の新幹線は総合的に見て安いのでは?とさえ言えるのだ。
高いのはどう見ても運賃の方だ。よほどの短距離利用でない限りその差が2倍もないなんて、設定が少しヘンだ。
1:3くらいが妥当な線だと思う。代表的な東京・新大阪でいえば「乗車券4500円・特急券9000円」の内訳でよい。

674:名無しでGO!
09/11/29 22:01:56 4CVC/qihO
>>673 ナカーマ居てヨカタ!

普通運賃は本来、18きっぷに毛の生えた程度の低水準に抑えるべきだよね。
特に遠距離逓減制をもっと大袈裟にして。
特急料金は高くても問題はない。

国鉄時代、普通運賃値上げを繰り返しすぎたな。

675:名無しでGO!
09/11/29 22:41:24 G1zPqWUv0
普通列車のサービスレベルなら運賃の上限は3000円くらいが適正だと思うけど、
実際に普通乗車券を使って普通列車のみで500km以上移動する奴なんて極少数だから問題ない。
そういう変人こそ高い運賃を受け入れるべき。

むしろ、遠距離逓減制の拡大は適正なバランスを崩すことになる。
例えば、東京からだと広島より博多の方が乗車券が安くなったどうする?
広島行く人は福岡市内まで買って前途放棄。
大阪行くく人は岡山まで買って前途放棄。
名古屋行く人は…

正しく目的地まで買ったら損になるような制度が良いとは思えない。

676:名無しでGO!
09/11/29 22:49:30 XSdvs9i80
>>675
>遠距離逓減制の拡大は適正なバランスを崩すことになる。

逆転が起こらないようにすれば良くね?

677:名無しでGO!
09/11/29 23:54:56 G1zPqWUv0
>>676
現行の運賃制度でも、往復割引の絡みで601km超えると逆転現象がある。
東京→大阪なら大阪市内往復より西明石往復買った方が安い。


678:名無しでGO!
09/11/30 00:34:38 JU6N1uGa0
往復割引の適用は401km以上からにしてもらいたい。

679:名無しでGO!
09/11/30 02:03:02 deliTQpTO
新 普通旅客運賃(目安)
 100km 1600円
 400km 3200円
 900km 4800円
 1600km 6400円
 2500km 8000円

ぐらいの 超!遠距離逓減制に設定しておき、

新幹線特急料金 = 現行の運賃と料金の合計 - 新運賃

にすれば良い。

680:名無しでGO!
09/12/01 18:34:47 M42lsoTcO
青春18きっぷは廃止で桶?

681:名無しでGO!
09/12/01 21:11:09 lGUgLxbcO
オレはよく東京~品川間を新幹線使うんだが、あの距離、あの速度で特急料金840円はどうかと。
東海道線の普通列車と変わらないじゃん。
ぼったくりめ!!

682:名無しでGO!
09/12/01 22:35:58 M42lsoTcO
>>681
湘南列車もしくは京濱線を御利用下さい

683:名無しでGO!
09/12/02 01:19:12 6xT9+d3z0
>>672

航空との競争には難しい。
航空には割引料金が新幹線より充実しているため。


あと、来年で羽田空港に滑走路が1本追加されるので、それに伴い国内線も多少は増便する見込み。
新幹線(特に東海道)はそれに対抗する策を作らなければならないようだ(来年3月のダイヤ変更で実行される見込み)。
山陽では新山口にのぞみ号が毎時1本停車に変更(臨時を含めると1時間最大2本)、徳山停車ののぞみ号の見直し。
のぞみ号姫路・福山増停車(うち博多発着1本、広島発着1本)、速達ひかりレールスターを新大阪発を朝時間帯、博多発を夜時間帯で復活。
まあ、予想すると、こんなもんかな。
正式は発表は20日くらいたてば出る。

684:名無しでGO!
09/12/02 02:25:17 feqnAu6Z0
新幹線が高いか安いかはさておき、(オイルショック以前の話だが)新幹線が飛行機利用より高いなんて、
たとえグリーン車を利用したとしても常識では考えられなかったんだけどな~。
東海道新幹線が開業して間もない頃、会社の出張で東京から福岡まで飛行機を使うなんて重役クラスに限られた。
「あさかぜ」利用が常識。この時代を知っている自分から見れば、今尚思う日常生活の7不思議のひとつがコレ。

『飛行機と汽車(新幹線もあえて汽車と言う)で、飛行機の方が安いというのはどう考えても常識を超えている』


685:名無しでGO!
09/12/02 02:29:36 3Bc2ndzrO
>>683

航空と競争する目的で割引乗車を充実させるためにも
>>672のように運賃/料金の比重を逆転させておく方がやりやすいと思う。

運賃/料金を 「料主賃従」の体系にしておけば、料金を大幅に割り引くことで
大胆な割引が可能になる。
現行の「賃主料従」の体系のままで大幅に割り引くと
割引後の合計金額が運賃を下回る可能性が高くなり、
普通列車との整合性という面でも好ましくない。

実際、JRQの2枚きっぷにはすでにそういう逆転現象が存在するが、
あれは、決して褒められた現象でないと思う。

686:名無しでGO!
09/12/02 22:04:55 b6Lf4Qjp0
だーかーらー

乗車券の値段をいじったら在来線の運賃体系が滅茶苦茶になるっての。
普通列車で長距離移動する奴なんて居ないのだから、整合性は問題にならない。
大胆な割引なら特別企画乗車券を設定すればいい。

そもそも整合性なんて言ったら、飛行機なんか同じ便に
IT運賃の客(1万円)と当日キャンセル待ちの普通運賃客(3万円)が
隣同士で座ってる可能性が十分あるぞ。

687:名無しでGO!
09/12/02 22:53:59 7AICgAaE0
>>686
>乗車券の値段をいじったら在来線の運賃体系が滅茶苦茶になる
ここの理由おせーて

往復割を無くして遠距離逓減性にすれば解決じゃない?
601kmの時点で現行の往復割運賃以下になってれば問題ないし

とはいえ運賃が安い→在来で移動→新幹線の客が減る
ってのは好ましくないが

688:名無しでGO!
09/12/02 23:17:06 b6Lf4Qjp0
在来線特急の料金体系をどうするのかって話。

在来線では乗車券の値下げを特急券に上乗せはできないだろ。
25kmまで310円とかやってる地域があるのに。
「特急料金」より安い2枚きっぷを設定すればいいのか?

689:名無しでGO!
09/12/02 23:29:54 7AICgAaE0
>>688
特定特急料金を残せばいいだけでは?

それに仮に正規の運賃2,000円、特急料金6,000円として
片道5,000円になる「2枚きっぷ」があったとして何が問題なの?

そもそも「運賃体系が・・・」と言っておきながら
特急料金の体系を持ち出されても困るんだがw

妄想ネタにマジになっても仕方ないんだけどね

690:686
09/12/02 23:54:35 b6Lf4Qjp0
普通乗車券の値段をいじるのは百害あって一利なし。
割引は特別企画乗車券で対応。

だいたい航空運賃は整合性なんか初めから無視してる。
国際線なんて正規運賃の80%引が実勢運賃に近い。
鉄道側が合わせる必要などない。

691:名無しでGO!
09/12/03 05:11:42 1Dj4huokO
安くすれば良いってもんじゃない
安くなればなるほど俺達の所得も安くなるし生活しにくくなる、それが今懸念されてる

692:市橋達也被疑者(30歳)。
09/12/04 22:47:37 uEeUC1zC0
既出かもしれんが

新幹線は在来線に比べてかなり直線的に軌道が敷設されているんだから
例えば東海道線の東京~大阪までの距離と東海道新幹線の東京~新大阪は
50キロ近い差があるこの問題は是正されてしかるべき。

693:名無しでGO!
09/12/05 04:54:29 7SyvmnQ7O
航空機で、1万と3万の客が隣席になるのは問題ない。
国際線エコノミークラスが実質で80%引が相場なのも問題ない。
席が同じクラスならば。
同じカテゴリーの中に値段の差があるのは
単に正規と割引の違い。

問題になるのは、逆転するとき。
ビジネスよりエコノミーが高い、とか
グリーン車よりも普通車が高い、というのは問題。
もちろん、特急より普通が高いのも問題。
早割スーパーシートが正規普通席よりも安かったり、あれは確かに問題だな。
2枚きっぷが普通列車利用よりも安い区間があるのも問題だ。

>>688
普通運賃を値下げして特急料金を値上げしても
遠距離逓減カーブを大きくすれば問題ない。
例えば >>679にあるような遠距離逓減カーブにすれば
100kmまでの運賃は 現行とおなじだから
25kmまで310円 の特定特急料金も現行どおり残せる。

694:市橋達也被疑者(30歳)。
09/12/05 07:03:35 mM+jQ2JR0
692のつづき
新幹線と並行在来線を別路線として扱えば東海道新幹線の東京~新大阪の運賃と
特急料金は900円安くなる、たかが900円、されど900円だ。
普段購入する駅弁のランクが・・・

695:名無しでGO!
09/12/05 12:05:01 agFkXNG30
>>694
せめて新幹線の中くらい贅沢しようぜ

696:名無しでGO!
09/12/07 01:20:08 zPqywl7R0
本州の運賃で、基本運賃と東京(首都圏)と京阪神といった電車特定区間がある。
特に首都圏や京阪神では遠距離通勤も多くいるから、基本運賃を電車特定区間運賃をベースにしたものに改めてもらいたい。
そうすれば、遠距離でも多少は安くなるし、今までよりさらに安くなると思う。

697:名無しでGO!
09/12/07 10:12:51 X5uwbGO9O
お前らみたいなのがいるから景気回復しないんだよ
何でも値下げ値下げとか馬鹿か

698:名無しでGO!
09/12/07 21:06:16 QBmyJLvw0
企業が出張経費を削減出来た分を給料に回してくれれば問題ない。

699:名無しでGO!
09/12/07 22:48:47 ggp3MJTC0
>>698
全員が全員出張族じゃないんだから
せいぜい1人頭月数十~数百円でしょ?

700:名無しでGO!
09/12/08 01:02:58 WBdR9ycq0
>>697

>何でも値下げ値下げとか馬鹿か

新幹線は飛行機や高速バスなど他の交通機関と競争している実態があるんだぞ!
そんなことも知らないのか?
やがて、高速道路無料化が進めば、山陽新幹線は空気輸送と化してしまうぞ!!

1回は羽田―伊丹の航空便を使ってみるんだな。
他に羽田―広島とか、伊丹―福岡とか。なぜ新幹線から客を奪っているのかが見えてくるだろう。


大阪府南部(堺よりもっと南の方)や和歌山の人だったら東京(首都圏)か福岡(北九州圏)へ行くとき、間違いなく新大阪から新幹線を使わずに関空から飛行機を使う。

701:名無しでGO!
09/12/08 01:10:15 ONfHxif8O
新幹線は全車個室にしろよ。
庶民は在来線と高速バスで充分だ。

702:名無しでGO!
09/12/08 01:18:45 WBdR9ycq0
>>701


復活してほしいけど、現状では難しいだろうな・・・・・・・・・・・・・・・・
次期後継車両でも、普通車定員は相変わらずだし、そろそろ東海道・山陽新幹線にもスーパーグリーンを1両くらいは設けてもらいたい。

703:名無しでGO!
09/12/08 14:15:18 hzWKbX8V0
>>700
競争していても、バカみたいに底無しの値下げ攻勢を掛けるのは、経営者の底が見えるわ。
客増えて利益上がってないんじゃ、株主にどう説明するんだか。

羽田~大阪(伊丹・関空)? 
あんなもん優待券で運賃半額でなけりゃ、俺は乗らんよ。実際にそうしているし。
とりあえずよ、またジリジリとシェア下げてんだから、東阪運行の全社共通の運賃でも
出して、いつでもエンドース可能にしてみろや。
したら、東海はチョットはビビるだろうから。

704:名無しでGO!
09/12/08 14:16:25 hzWKbX8V0
東海道新幹線、時速330キロ運転を検討 JR東海、11年後半にも

東海旅客鉄道(JR東海)は東海道新幹線の一部区間で、営業時の最高速度を現在の
時速270キロから330キロに引き上げることを検討する。沿線への騒音や振動といった
課題を解決し、2011年後半にも実現を目指す。新幹線の性能が世界最高水準である
ことを営業ベースで証明し、米国など海外への輸出交渉に弾みをつける。
時速330キロ走行は京都~米原間の直線が長い一部区間を対象に「のぞみ」の始発や
終発に限った運行を想定。最先端の車両である「N700系」を使い、前方に待機列車がなく、
性能を存分に発揮できる時間帯に導入する。(08:01)

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

705:名無しでGO!
09/12/09 17:34:35 b+w3nLWA0
>>704
東海道新幹線、時速330キロ運転を検討 JR東海、11年後にも  に見えた

706:市橋達也被疑者(30歳)。
09/12/10 20:45:56 ERsMPD5m0
平成11年実施だったら千円高速に対抗にやられることはなかったのにな。

707:名無しでGO!
09/12/11 19:55:07 Lq5iGGvX0
>>706
のぞみだけでも全列車でやればいいのに朝晩の一部だけなら千円高速の対抗手段としては弱いな

708:吉田都 ◆eYarkBKsmM
09/12/12 21:50:23 lxPBvEKu0
新幹線を1000円に値下げしたところで国は補助してくれんけどな・・・



709:名無しでGO!
09/12/13 04:34:51 hkFxWvaNO
近距離運賃を下げると通勤・通学などの日常生活輸送が減収になるから、
100kmまでは 運賃の値下げはできない。現状のままが良いだろう。
100km超は 逓減率を極端にして、運賃を値下げし、
その分、特急料金を値上げすれば良い。

特急列車(新幹線を含む)と普通列車の値段の格差は、もっと極端にするべき。

710:名無しでGO!
09/12/13 19:54:22 K0zrChGC0
>>709

ただし、のぞみ号とひかり号・こだま号の指定席の差額を廃止することと、のぞみ号のフルムーン制限・ジパング割引制限を廃止することが前提で。

711:名無しでGO!
09/12/14 14:12:09 YAoOXiflO
>>700
値下げ→企業利益減→給料半減→更に値下げの以下ループの悪循環デフレスパイラル
経済の基本のデフレ・インフレくらい知っとけ

712:名無しでGO!
09/12/15 01:57:12 SGryLTBL0
新幹線で割引がなかったら、利用者が少なかったに違いないな・・・・・・・・・・
特に山陽ではありうる。

713:名無しでGO!
09/12/15 09:51:50 gXkWAH2c0
一つだけはっきり明らかなこと。
「若いヤツら」 → 「新幹線は高すぎる!ボッタクリ」とわめく。
「オヤジ世代」 → 「新幹線は安すぎる!良心的すぎ」と感じる。

自分は後者。ちなみに手元に1970年(大阪万博の年)の時刻表があるが、当時の賃金や物価水準と
今のそれとを比べてみれば言うまでもないこと。若い世代は昔の時刻表のピンクのページをよく見よ!

714:名無しでGO!
09/12/15 15:19:27 LzfVALc90
若い世代は給料が少ないのが多いんだろ。

715:名無しでGO!
09/12/15 23:44:29 r8FIP+TI0
別スレにも書いたが・・・

たとえば東阪間のぞみで
通常運賃:20000円
往復運賃:18000円(片道あたり)
前割り1:16000円(日時・列車・座席変更不可、列車ごとに変動有り)
前割り7:14000円(同上)
前割り28:12000円(同上)

阪博間でもこれくらいかな
こういうのがいいのか?


>>710
ひかりは全列車名古屋以西各停にするなら、のぞみとの差額があっても気にならないな。
それよりもひかりとこだまに差額をつけて欲しいくらいだが。(特に名古屋以東で。)

716:名無しでGO!
09/12/15 23:48:44 iplXBhr/0
ぷらっとがあるじゃん。まあ列車指定だから乗りたい時間にあるかどうかが問題だけど

717:名無しでGO!
09/12/16 00:06:47 SGryLTBL0
>>713-714

その一方で、大企業の上層部の人が給料高すぎだと思われる。
大企業の上層部はいつまでたっても会社にしがみついてる。
まさに「給料泥棒」だ・・・・・・・・・・・・・


>>715

何を時代遅れなことを言ってるんだ?

718:名無しでGO!
09/12/16 00:48:02 SnveFnN/0
関西―福岡・北九州と関東―山陽地区は新幹線で割引がなかったら、出張族以外は誰も利用しなかったのだろうな。


ましては、年始で1000円高速道路が施行されるし、高速道路無料化が試行されるとならば、山陽新幹線は大打撃を受けるだろうな・・・・・・・・・・・・
東の新幹線では雪が降ってる日は有利だし(1000円高速道路の日であり、雪が降ってたらタイヤチェーン装着に時間がかかりそう)

719:名無しでGO!
09/12/16 01:46:01 0+t2sIbS0
新幹線が高すぎるって言ってる奴は、航空の繁忙期のぼったくりは気にならないんだろうか。

720:名無しでGO!
09/12/16 06:45:18 zIZimxEx0
>>717

>その一方で、大企業の上層部の人が給料高すぎだと思われる。

それでも、米国の大企業ほどは格差が少ないんだけどな。
日本だと、経営者レベルでも労働者のせいぜい数倍だもん。

>>719

だって連中、安い時期にしか旅行しないんだもん。
繁忙期=18きっぷ 閑散期=バーゲンフェア、超割。
新幹線みたく年間で運賃料金が変わらないのは
気に入らないんだろ、「おトク感」がなくて。


721:名無しでGO!
09/12/16 07:03:07 RZ6G2r4kO
>>712
値下げじゃなくひかりレールスター導入による新大阪ー博多の所要時間短縮・西日本独自のサービスで利用者が増えたんだろ
無知の長文全角ゆとり馬鹿

722:名無しでGO!
09/12/16 07:43:51 hQtCa7w60
>>717
企業の上層部は
「責任」を背負ってるから給料が高いんだよ

単純な仕事量だけで測るなよ

723:名無しでGO!
09/12/19 01:14:00 6QQGBcID0
>>722
そんな事言ってる割に何かしらの不祥事起きたら都合の悪いトコ全部現場に押し付けて隠滅しようとしてるじゃねーかよ
社員のためじゃなくって自分のために「企業防衛」を講じているとしか思えん

724:名無しでGO!
09/12/19 03:56:53 N54vFrCkO
綺麗事だけで会社経営出来ると思ってるのか引きこもりは?

725:名無しでGO!
09/12/19 10:40:30 ScoxD0PV0
>>723
少なくともオマエは経営者になる才能がない人であることだけはわかった

726:名無しでGO!
09/12/20 06:33:51 yeBkybu8O
新幹線が高すぎる、というより、飛行機が安すぎる

727:名無しでGO!
09/12/20 10:52:44 Yco96OzR0
>>726

大いに言えてる。これが全て。(但し多客期の航空券の高さには辟易)

728:名無しでGO!
09/12/21 02:50:54 9bfEuP5C0
>>713

>一つだけはっきり明らかなこと。
「若いヤツら」 → 「新幹線は高すぎる!ボッタクリ」とわめく。
「オヤジ世代」 → 「新幹線は安すぎる!良心的すぎ」と感じる。

その一方で、在チョン(在日韓国・朝鮮人)だけがぼろ儲けしている。
生活保護が日本人より5倍もある(在日特権のひとつ)
偽りの歴史を悪用して、公務員を脅してその後、在チョンだけ優遇される処置ができてしまった。
(嫌韓流シリーズを参照)

>>723

JR西日本の井手・南谷・垣内がそれに当たる

729:名無しでGO!
09/12/21 06:31:23 wMP6ohXN0
>>713
1980年代前半までは新幹線は高いと感じた。
時刻表を見ると、普通運賃:特急料金:グリーン料金がほぼ1:1:1だった。
今は、1:0.6:0.6ぐらい。昔の普通車の料金でグリーン車に乗れる感覚。

>>726
その逆のパターンにしかあたらないから、新幹線しか使わなくなった。
航空機の多客期の高さは異常である。東京~福岡では新幹線の約2倍。
航空料金で安いのもあるが、あくまで変更しないのが条件。
変更すると新幹線と変わらなくなることも多い。
航空機を安く利用できる人がうらやましい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch