09/02/07 17:44:15 6Lr1IpuG0
作品の評価については、
作品名、メーカー、区間、車両、天気、カメラ位置、モーター(エンジン)音の大小、
喚呼・車内放送の様子、トンネル内の見え方等々客観的な情報を含めつつマターリいきましょう。
アンチ等の煽り、粘着は禁止。
3:名無しでGO!
09/02/07 17:47:09 6Lr1IpuG0
テイチクエンタテインメント URLリンク(www.teichiku.co.jp)
ビコム URLリンク(www.vicom.co.jp)
小学館プロダクション URLリンク(www.shopro.co.jp)
大日本交通映像博物館 URLリンク(www.jvat.com)
テラダプロジェクト URLリンク(www.tera-pro.com)
パシナ倶楽部 URLリンク(www.pacina.co.jp)
ホイッスル URLリンク(www4.ocn.ne.jp)
鉄道喫茶みち URLリンク(www.railway-cafe.net)
エスエス URLリンク(www.ss-multi.co.jp)
コアラブックス URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
OSビデオ企画 URLリンク(www9.ocn.ne.jp)
のーす・れいんぼー URLリンク(www.geocities.co.jp)
撮影裏話 URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)
新作情報・予告 URLリンク(joshinweb.jp)
4:名無しでGO!
09/02/07 18:17:36 DJ9IuYlF0
>>1 乙!
5:名無しでGO!
09/02/07 19:58:56 6Lr1IpuG0
関連スレの追加です。
【客室展望】自主制作版展望ビデオスレ【車窓展望】
スレリンク(train板)l50
すみません、>>3からホイッスルを削除するのを忘れてました。
6:名無しでGO!
09/02/08 03:20:56 6Db02+cm0
>>1
スレ立て乙
>>ホイッスルを削除……ワロタwwwwww
7:名無しでGO!
09/02/08 21:29:49 6U+p0jF+0
パシナの初期通販作品で、北海道のキハ183系の作品を
見たことのある方に質問します・
北斗5号、おおぞら10号、クリスタルエクスプレス、クリスタルエクスプレス II
この4作品が、最初期の頃に撮影されたようです。
結局、北海道のキハ183系の作品は、どのメーカーを探しても
この4作品だけのようで非常に貴重な作品だとは思います。
が、おおぞら10号を入手して見たのですが、パシナ作品にしては
スピード感が無くて、見ててツライ作品だった。昔の作品だから画質が
良くないことは許せても、このスピード感の無さは駄目だ。
あと、パシナの特徴である迫力ある音声も無いのも駄目。
で、質問は、他の3作品についてなのです。スピード感・音声が同じような
感じの作品なら、見る気は無い。おおぞらよりマシな作品が有れば、
見てみたい。(おおぞらは音声もイマイチで迫力を感じなかった。
他作品はどうなのだろう?)
8:名無しでGO!
09/02/08 22:13:26 sktxD2jK0
んなこと言ったらフレッシュひたちなんてカメラ位置が高いからスピード感0で萎えるぞ。
9:名無しでGO!
09/02/08 22:42:15 6U+p0jF+0
特急・急行なのにスピード感の無い作品は、俺は基本的に×だ。
が、映像や音声など他の要素に優れた点があれば目を瞑ることもある。
パシナは広角レンズを使用してるせいかスピード感が無い作品は少ないようだ。
が、今まで見た中では「リバイバル日南3号(小倉→大分)」のスピード感の無さはヒドかった。
(走行音はクモハの轟音なのにあれは、ズームで撮影してしまったのではないかな?)
※パシナ以外でも高展望からの撮影作品も幾つか見たけど、トロく感じてイライラ
するものも有った。が、ワイドハイビジョン撮影作品とかは画像のキレイさが素晴らしく、
それを優先して楽しく見れた。作品というのは、そういう総合的なものだと思うよ。
10:名無しでGO!
09/02/09 07:25:02 m7RUNnka0
ハイビジョン撮影だろうが所詮はDVDだから47インチテレビで見てると画質がぼろぼろで疲れる。
ビコムのブルーレイはいいな。実際に自分の目で見てるような感覚になる。
11:名無しでGO!
09/02/09 18:45:40 ixW3+EdC0
あと数年経てば、超解像技術やなんやらで、
かつてのパシナ作品でもハイビジョンになったりせんかな?
漏れはそれを期待してまだ新しいデッキを買わずにいるよ。
12:名無しでGO!
09/02/09 18:54:46 YwfPJcow0
ヒント
超解像技術が進歩した暁に
AVのモザイクが消えるかどうか?
13:名無しでGO!
09/02/09 20:07:17 ZWh/jjJT0
>>11
URLリンク(buffalo.jp)
たとえば、この中に載っているPowerDVD「アップスケーリング」機能とか
気になってるんだが、実際の効果ってどうなんだろうね。
14:名無しでGO!
09/02/09 22:00:39 hcEM1s5wO
しかしパシナは何時になったらハイビジョン化するんだろうね
家庭用ハイビジョンカメラもかなり普及してるのに…
15:↑
09/02/10 00:04:15 SHx+QyNH0
えにきゃすが中古で50万切ったら?
16:名無しでGO!
09/02/10 07:21:05 uApkH3Ez0
お前ら勘違いするな。ハイビジョン=単なるワイドって意味じゃないんだぞ。
DVDはワイド画面でも所詮解像度がSDだぞ。ブルーレイでなければハイビジョンにならない。
例えばHi-Vision列車通りはハイビジョン撮影してるけどDVDだから解像度をSDに落としてる。
つまりテイチクやビコムのDVDのワイド版とまったく同じってこと。
アップスケールは単に画素補完してるだけでハイビジョン(ブルーレイ)には遠く及ばない。
超解像技術も真ハイビジョン(ブルーレイ)には全然かなわない。
17:名無しでGO!
09/02/10 07:28:35 +IrOfjgy0
1440x1080でもはいびじょんで桶?(HDV規格/地上デジタル)
18:名無しでGO!
09/02/10 10:19:36 kIpQqh680
先程、パシナの「はやぶさ」が届いた。
すぐには見られないけど、来月の新作予定が入っていたのでカキコ
3月10日発表作品
・さよならブルートレイン「富士」門司→大分
・485系 特急「きりしま10号」鹿児島中央→宮崎
19:名無しでGO!
09/02/10 10:42:19 uApkH3Ez0
>>17
720p、1080i(地デジ)、1080pはハイビジョン。
>>18
パシナのきりしま8号とおもいっきりかぶってる。(西鹿児島時代だけど)
20:名無しでGO!
09/02/10 10:56:22 TugG+CJ60
>>16
私が自分で撮り始めたのも、それが理由ですね。自分で撮った方がきれい。
ハイビジョン撮影を銘打ってDVDを売っているメーカーには猛省を促したい、
ではなく、AVCHDかBDで出してもらいたいですね。
21:名無しでGO!
09/02/10 11:25:57 rD6HQFK80
まだ当分は21型ブラウン管の俺は、
現行DVDで充分だけど、大型液晶TVだったら、
DVDじゃ殆どマトモに見れないんだろうな・・。
でも、これまでのDVD資産を考えたら、優秀な
アップスケール技術は是非進化してもらいたい。
(優秀なアップスケールを積んだプレイヤー)
数年後には俺も大型液晶TVを買うことになるんだろうから・・。
(32~37型くらいのTVが今よりずっと進化してて、安くなってて
くれたら最高だ。優秀なアプコン積んだプレイヤーも)
22:名無しでGO!
09/02/10 13:05:11 uApkH3Ez0
まずは自分で撮ったデジカメの写真を720×480ピクセルにくり抜いてごらん。これがSD。
SDをHDにアップスケールするってのは、その720×480ピクセルを1920×1080ピクセルにアップすること。
何も補完しないとどんだけ汚くなるか自分の目で簡単に確認できるよ。32インチ以上ならHD必須だよ。
23:名無しでGO!
09/02/10 21:52:52 SHx+QyNH0
というか、SD規格でもソコソコの画質で再生できる液晶モニターが
いい加減に出てきて然るべきだと思うんですがねぇ。
そもそもHDVの開発経緯の発端を省みると...(ry
24:名無しでGO!
09/02/10 23:28:11 TugG+CJ60
>>23
14インチくらいだと液晶でもDVDがきれいに見えますよ。
10メートル以上視聴距離をとれば、40インチ液晶でもDVDをきれいに見れます。
25:名無しでGO!
09/02/12 01:45:19 21p5tKiJ0
しかし、四国のワイドハイビジョンカメラ撮影作品が出ないなあ・・。
土讃線を疾走する2000系のワイド画面作品が見たいよ。
26:名無しでGO!
09/02/12 13:05:53 ULa1UJsd0
というか、日本の狭い家でなんでバカみたいに大きいモニターで見るの?
...と大型液晶TVを買おうにも、所詮手の届かない貧乏人の私が言ってみる。
27:↑
09/02/12 13:06:42 ULa1UJsd0
いい忘れましたが私は23ですよ。
28:名無しでGO!
09/02/12 13:46:57 eDZcta5Y0
日本の家が狭い、というのは都市伝説なんだが・・
まあ、ワンルーム厨なら仕方ないが
29:名無しでGO!
09/02/12 14:16:31 67fI7koP0
なんか貧乏自慢のスレになってきたなw
30:名無しでGO!
09/02/12 15:34:15 MIOZylZq0
>>26
大型モニターを持ってるから、としかいいようがない。
31:名無しの列車区
09/02/12 22:20:36 wgpH1bbb0
ビコムの製品について、質問があります。
SL急行かわね路号のDVDは、客車内の車内放送も収録されていますか?
URLリンク(www.vicom.co.jp)
台湾新幹線の喚呼や車内放送は、字幕が表示されるのでしょうか?
URLリンク(www.vicom.co.jp)
32:名無しでGO!
09/02/12 22:39:07 oFgIY94MO
台湾高鉄は字幕なし
車内放送はアフレコ
33:名無しでGO!
09/02/13 11:17:04 pV8OT6aV0
にちりんシーガイヤ博多行きの展望映像希望。
ハイパー編成の展望は出ていないはずだ
34:名無しでGO!
09/02/13 16:48:44 jCvBRiXN0
所詮液晶では動きに弱いからね。
プラズマだとそうでもないが。
35:名無しでGO!
09/02/13 19:28:47 vVhRecOYO
液晶はトンネル内とかでコマ送りになるなw
36:名無しでGO!
09/02/13 21:21:50 tJj54avK0
その液晶ってPCモニタかアクオスのレベル?
うちのLT-47DH905はそこらのプラズマよりいいですよ。
37:名無しでGO!
09/02/14 08:43:34 M51Qpvsz0
4月に発売されたTH-42PZ85が1時間に438Wもの電力を消費するのにびっくり
URLリンク(iroiro.zapto.org)
1時間に10.9円も消費されれば10時間で109円、30日で3,270円 新しいのに期待します
38:名無しでGO!
09/02/14 09:47:11 1ZSwnILO0
>>37
消費電力にも驚いたが、それ値段は幾らくらいなのか調べてみたら
価格コムで138000円だった。いやあプラズマも安くなったんだな。
ビックリした。長時間見ない人なら充分選択肢に入ってくるんじゃないかな?
39:名無しでGO!
09/02/14 09:58:50 1ZSwnILO0
VIERA TH-42PZ80だと116000円
37インチだとVIERA TH-37PX80 が92000円
っていうのも有るね。プラズマTV、数年後には幾らで
買えるようになってるかな?楽しみだ。
※プラズマって液晶よりもずっと画質が良いけど消費電力が高い(重量が重い)っていうTV?
液晶よりも高級なイメージだったけど・・。壊れるまでブラウン管TVで行く予定なので
HDTVについては殆ど知らない・・。
40:名無しでGO!
09/02/14 11:26:46 7aBBrEHC0
プラズマが液晶より画質が良いというのはもはや都市伝説。
ジェネッサ、メタブレインは色再現力半端じゃないよ。
つうか一日中ブラックアウト画面を見たい人以外はプラズマを買う必要はない。
41:名無しでGO!
09/02/14 13:35:00 1ZSwnILO0
でも、液晶・プラズマTVスレ行ってみると、やはり、
どちらも一長一短で、液晶は動きのある映像でブレや
ブロックが目立つのは避けられないようだし。
運転室展望映像などは「動き」の代表格のような映像だ。
これを滑らかに映し出すのは、やはりブラウン管が
最適なのではないかと思う。俺は、そう思って、1年前に
あえて21型ブラウン管TVを新品で買ったのだ。これが
壊れるまで使い、その後は進化して安くなってるであろう
液晶かプラズマ買おうと。画質に満足できる37型くらいが
59800円くらいで買えるようになってたら嬉しい。
その作戦は当たったようだ。新品のブラウン管はDVD程度の映像も
快適に映し出してくれる。何のストレスも無い。自室でコタツ
ひとつ隔てた位置に置いてある21型は迫力的にも何の
不足も無い。HDTVは着実に進化と値下がりを続けてるようだし、
数年後には納得してHDTVに買い換えることになるだろう。
42:名無しでGO!
09/02/14 16:16:12 7aBBrEHC0
いやだから自分の目で見てみりゃいいじゃん。
液晶で今時ブレだ残像だなんて言ってるのはPCモニタとかシャープとかバイデザインレベルの
テレビしか見たことないんだろ。
43:名無しでGO!
09/02/14 16:43:28 1ZSwnILO0
ほほう。いまどきの液晶はブラウン管から買い換えても
違和感は殆ど感じないくらいになってるのか。
だったら、あとは値下がりを待つだけだなw 2年後くらいが楽しみだ。
どれだけ進化したヤツが、どれくらい安くなってるだろう。
44:名無しでGO!
09/02/14 22:14:22 kcUN1/0S0
>>41
BDの223系新快速を芝の42Z7000で見ながらカキコ。
動きがあるといっても、運転台前面展望の場合はむしろ気にならない。
なぜなら無意識に動きがほとんどない中央の消失点を見てるから。
このテレビだと、サッカーの芝ですら問題ないレベル。
45:1
09/02/15 15:53:20 4HcZtIB00
遅くなりましたが、過去スレです。
展望ビデオスレ 9本目
スレリンク(train板)l50
展望ビデオスレ 8代目
スレリンク(train板)
展望ビデオスレ 8代目(実質7代目)
スレリンク(train板)
展望ビデオスレ(アンチはくるな)
スレリンク(train板)l50
僕らの選ぶ運転室展望ビデオ
スレリンク(train板)l50
46:1
09/02/15 15:55:14 4HcZtIB00
ぼくらの好きな運転室(前面)展望ビデオ その4
スレリンク(train板)l50
###最高の展望ビデオ&DVDは? その3###
スレリンク(train板)l50
最高の運転室展望ビデオ、DVDは?その2
スレリンク(train板)l50
最高の運転室展望ビデオ、DVDは?その1.1
スレリンク(train板)l50
最高の運転室展望ビデオ・DVDは?
スレリンク(train板)l50
47:名無しでGO!
09/02/15 19:11:36 Xbz3bEUM0
>>44
車窓展望の場合心配している。
48:名無しでGO!
09/02/15 19:51:44 8hUcumpS0
>>41
>運転室展望映像などは「動き」の代表格のような映像だ。
>>47
>車窓展望の場合心配している。
あなた、麻生総理並みに言うことが変わりますな。
車窓展望について気になるなら、あなたの21インチブラウン管テレビで車窓展望ビデオを一時停止して、
どれくらいぶれてるか確認してみたらいい。そこからしか話は始まらないと思うよ。
49:名無しでGO!
09/02/15 20:40:50 jfr7VHU90
おまいらはバラスト1個1個見えなきゃ気が済まないのか
50:名無しでGO!
09/02/16 23:00:15 J6dLaqze0
撮影時にシャッター切ってるかどうか
(切ってるとしても適正かどうか)
によってもかなり違って来ると思うが
51:名無しでGO!
09/02/18 23:53:57 2PKYEs6H0
それ以前に枕木モワレるじゃん
52:名無しでGO!
09/02/20 01:35:09 PYeKlVf60
キハ85系の展望作品って何か有る?
パシナ以外で。
53:名無しでGO!
09/02/20 06:52:03 ShiGt7mc0
テイチクとソニー全部持ってるけどワイドビューはないな。
54:お節介は承知の上だが...
09/02/20 13:53:40 a93IYAem0
>>52
はいどうぞ↓↓↓
スレリンク(train板:207番)
55:名無しでGO!
09/02/20 16:10:12 q3WxkTQU0
東武鉄道Part2発送メールきたあ@尼
56:名無しでGO!
09/02/21 20:59:39 +XSHXzHc0
age
57:名無しでGO!
09/02/22 12:20:12 f1nXt36j0
URLリンク(www.jvat.com)
新1000の方は久工の出庫から撮ってるのかな?
旧1000の堀ノ内から浦賀までは何気に初めてだよね?
個人的にはこれも上りで撮って欲しかった…orz
58:名無しでGO!
09/02/22 18:07:04 uOQMjxsU0
東武part3
残りの東上線、越生線、野田線か
59:名無しでGO!
09/02/23 08:53:50 eULtlR1J0
ワイドビューひだ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
60:名無しでGO!
09/02/23 16:22:30 aDkWKyH80
これはJR東海のデモンストレーション的な意味合いのあるDVDなんだな。
災害箇所の復旧状況まで詳しく空撮収録したということは。
キハ85の展望としてはかなり貴重な作品のようだな。
URLリンク(www.dvd-burn.jp)
DVDバーニングも有るようだけど、これって、ちょっとボッタクリすぎだろ・・。
1500円ぐらいにしないと誰も利用しないぞ・・。
61:名無しでGO!
09/02/23 23:18:07 ZqL4xrOL0
普通に展望だけでも名古屋→富山だと
DVD4枚で7千円するんだが
62:名無しでGO!
09/02/24 01:56:27 KYSgkY9yO
ビコム0の記憶、やはり新大阪20番線ホームから
倒壊管轄区間抜けるまではカットか…
63:名無しでGO!
09/02/24 20:55:27 aqz9wtQt0
>>61
?詳しく
64:名無しでGO!
09/02/24 23:57:49 FliiMRLEO
いろいろあるさ
65:名無しでGO!
09/02/25 00:32:38 LiEPxLRD0
ホイッスルのDVDってどこで買えるんだ?
66:名無しでGO!
09/02/25 12:43:17 LiEPxLRD0
あーあ7300も割るかもな
67:名無しでGO!
09/02/26 18:53:42 V6Pq3LX+0
本スレage
68:名無しでGO!
09/02/26 21:25:36 IsnU3e6j0
新潟・群馬(信越線・篠ノ井線・高崎線・上越線)の展望が欲しいんだけど、
大手メーカーからは発売されてないのかな。
69:名無しでGO!
09/02/27 00:24:10 LcHyHZ4F0
>>68
16:9のものだと
テイチクの特急草津、湘南新宿ライン特別快速
テラプロのはくたか
列車通りのきらきらうえつ
他にもあるかもしれない
URLリンク(www.tera-pro.com)
70:名無しでGO!
09/02/27 01:03:24 ltADYw4aO
篠ノ井、高崎、上越線は鉄道ファイルもあったと思う
71:名無しでGO!
09/02/27 09:52:59 A9eLBSZq0
ビコムの0系
11月30日か12月14日の展望と期待してたけど・・・
72:名無しでGO!
09/02/27 10:21:13 7Q7cl8XFO
大量の鉄オタが映り込むから
73:名無しでGO!
09/02/27 15:37:08 5lcqG10E0
.
74:名無しでGO!
09/02/27 15:49:05 5lcqG10E0
JVAT
6月15日
京急新1000形ST車運転室展望<久里浜-羽田空港>
8月
京急1000形運転室展望<品川-浦賀>
結局、京急(青)は出ないんだね。
75:68
09/02/27 20:21:18 9lOaJGbh0
>>69>>70
探せばあるモンだね。財布と相談して、購入を検討してみるよ。
どういうわけか自分が見てみたい路線に限って発売されてないとか画質の悪い旧作とかなんだよね。
個人的に、快速くびき野の展望ビデオ希望。
76:名無しでGO!
09/02/28 18:59:50 PledkzPe0
テイチクの2000系特急南風 1(高知~阿波池田)見たけど結構速い。
振子式か何か知らんが、あのスピードで山間部の単線を走るというのも凄いこと。
ただトンネル内は真っ暗で何も見えない。ライト点いてるのかねぇ?
77:名無しでGO!
09/02/28 20:06:11 oM+uQab80
>>76
俺も最初に展望DVD見たのがそれだった。凄いスピードで
カーブ曲がるよなあと感心したのを思い出す。確かに、あの
土讃線の長いトンネル区間は、黒画面に映る自分の顔と
にらめっこになるよねw
土讃線の2000系は90年代前半頃、琴平⇔高知間を何度も
乗ったが、当時から、あの凄い山間地帯の距離を1時間30分で
快適に駆け抜けるスピードには感心していた。あれだけの
高速走行なのに、車内では揺れを全く感じない。
で、展望DVDの存在を知った時、まず土讃線の2000系を
見たいと思ったのだった。もう3年くらい前になるかな。
それ以後、100本以上の作品を見てきた。とにかく、
2000系南風の出来が良かったのがハマッた理由だろう。
パシナの作品は、トンネル内も明るく撮影されてるけど、
あれは一体どういうことなんだろう?パシナはライト灯けて
くれと頼んでるのだろうか。
78:名無しでGO!
09/02/28 23:13:47 ft3kEWIB0
テイチクの2000系南風、出だしが速いやね。
同じテイチクの8000系も単線のクネクネ区間をぶっ飛ばすのは面白いぞ。
79:名無しでGO!
09/03/01 01:49:21 WexFJFxjO
テイチクのN2000うずしおもかなりブッ飛ばすぞw
あと、パシナの185剣山高知行きもかなりのスピード感が。
さすがに2000には適わないが、線路条件が悪い徳島線でも
結構速い。今は停車駅増加で当時の走りはもう無いだろうけど
80:名無しでGO!
09/03/01 07:45:40 lr9JcR3G0
尼損のaiaiって微混むの工作員かな?
レビューがすんげえ露骨w
81:名無しでGO!
09/03/01 11:21:49 IyVVMA2T0
四国は展望の新作が出ないよな・・。
四国はワイドハイビジョンカメラ撮影作品が皆無なのに。
2000系南風のワイド作品が見たいよ。
特に土讃線と牟岐線の風景のキレイさをハイビジョン撮影で見たい。
82:名無しでGO!
09/03/05 06:36:25 VNeXV0Iu0
ほ
83:名無しでGO!
09/03/06 14:47:01 ozDEkvTd0
保守age
84:名無しでGO!
09/03/09 21:54:05 y4GufUxJ0
JR四国のバースデイきっぷで前面展望実体験してきた。
(多くの列車で最前列席に座れた)
振り子車両の傾斜高速運転は想像以上に凄かったし、
2000系は痺れるようなボディソニックも楽しかった。
あと、やはり実車は横の車窓風景が見られるのが良い。
前面展望作品では車窓の素晴らしい風景が殆ど画面に入ってこないのが残念。
(例えば、海の景色とか)
展望作品はBDの時代になったら是非、マルチアングルで車窓も
同時収録して、切り替え1つで車窓も見れるようにして欲しいと強く思った。
85:名無しでGO!
09/03/10 17:26:06 +RoC44fjP
マルチアングルにする場合、運転台が2階にある車両はどーなるんだ?
2階から左右を写すのか、客席から左右を写すのか。
高さが違うと見え方が全然違うからな~
86:名無しでGO!
09/03/10 19:24:29 BDK5hclbO
あと、マルチアングルで振り子列車の側面展望だと
景色の上下動が激しくて確実に酔うぞw
87:名無しでGO!
09/03/10 20:03:30 dTBXSndtO
最近のパシナの富士とかはやぶさとかリレーつばめって運転士の声入ってないの?
88:名無しでGO!
09/03/12 06:28:16 xjfjopxu0
>>87
リレーつばめ→○
89:名無しでGO!
09/03/12 18:32:39 Zs1+o32s0
たった今、テレビ西日本のニュースでビコムの特集やってたので
記念age
90:名無しでGO!
09/03/12 19:10:12 nPOtNUhQ0
ある前面展望の映像会社が、金のない地方民鉄に「他社にさせるな」と
契約させて、他社からブーイング発生している模様。
公正取引委員会が動き出す予感。
91:名無しでGO!
09/03/13 18:30:46 v5/2pWxKP
Hi-Vision列車通りは高価すぎる
もっと安くならんかな
92:1
09/03/13 20:28:49 7+o+AKHM0
>>33
亀レスだけどみちから2000年撮影の「にちりんシーガイア5号」(博多~宮崎空港)
と「にちりんシーガイア12号」(宮崎空港~大分)がある。
93:名無しでGO!
09/03/13 22:39:48 huQ4VC0Z0
名鉄でも豊橋駅(JR東海管轄)の撮影ができなくなってしまったようだ
テイチクのパノラマsuperやエスエスの飯田線の時は普通に豊橋発で撮影できていたのに
URLリンク(www.tera-pro.com)
「名鉄 瀬戸線6750系」栄町~尾張瀬戸~栄町
名鉄に残る「釣り掛け式モーター」の音をお楽しみ下さい。
4月下旬発売予定 予価3990円(通販予約特典価格3500円予定)
「名鉄 1000系パノラマSuper」新鵜沼~伊奈(付近)
名鉄犬山線から本線への直通特急の前方展望をお楽しみください。
5月下旬発売予定 予価3990円(通販予約特典価格3500円予定)
94:名無しでGO!
09/03/13 22:40:20 huQ4VC0Z0
>>93の続き
「京阪電車 新型車両3000系「快速急行」運転席展望」(2枚組)
disk-1
本線 中之島~出町柳/交野線 私市~枚方市/宇治線 宇治~中書島
石坂線 ダイジェスト
disk-2
京阪電車 沿線散歩
「中川家 礼二」のナビゲートで、沿線・車両を紹介。
近日取り扱い開始 2枚組 6000円
95:名無しでGO!
09/03/14 01:30:17 P/fqOGSN0
日車の愛環も高蔵寺駅を出たところから始まっていたな
岡崎は専用の線路を作って分離したから撮影できていたが
96:名無しでGO!
09/03/14 18:23:13 oeA9ruWP0
>>93
伊奈付近までということは平井信号所あたりを走行中にブラックアウトして終わりなんだろうか?
なんだか嫌だな
上り線は豊橋駅構内に入る直前まで名鉄の持ち物なのに
97:名無しでGO!
09/03/14 18:58:32 Uw0vGQLwO
0系も会社境界から少し離れた酉区間から収録だっけ
もし米原・塩尻・熱海が倒壊管轄だったら…
98:1
09/03/15 21:45:21 56MnnHkh0
>>96
名鉄の車両なんだから黙って撮っちゃえば良かったのにw
折角タイムリーな企画なのに惜しい事ですな。
今後名鉄車両で豊橋発着の展望ビデオを新発売するのは客室展望のみと言う事
になるのか。。。
パシナの名鉄パノラマカー7000系を見たが地元的に言うとハズレでした。
新岐阜~神宮前、神宮前~豊橋、本宿~豊川稲荷の運転士3人ともMH無しで
天候は曇りでおまけに暗い。豊川稲荷行き7501Fの映像は曇りでも明かる
かったし7500らしい滑らかな走りが国府まで堪能できた。
7000系らしい一所懸命な走りや5500系も見れたので65点挙げときま
しょうか。
では失礼してこれから7000系特急佐屋~吉良吉田間を見てきます。
99:名無しでGO!
09/03/16 02:21:17 3LE/tzbyO
>>98
やったもん勝ちで撮影して売っちゃったのが
鉄輪の貨物・大垣~米原間ですなww
100:名無しでGO!
09/03/16 09:14:26 rDgdlvju0
>>100
死ね
101:1
09/03/17 15:54:50 Lvbd3W/+0
名鉄パノラマカー2(佐屋~吉良吉田)
予想通り?ミュージックホーンは鳴らず電笛のみ。天候も佐屋出発時は晴れでしたが、
程なく曇り七宝から減速運転となり本来の走りっぷりになったのは新名古屋を過ぎてか
ら。
その後も晴れたり雲ったりの天気が続き終点の吉良吉田へ。。。
昔は、その先の蒲郡線も新岐阜から特急三河湾号が走った観光路線だったのだが。
巻末に須ヶ口のホームから撮ったP車の走行シーンもあり、吉良吉田行き特急の向こう
に今は無き1134Fの姿も見えた。
102:1
09/03/17 16:28:26 Lvbd3W/+0
1=前スレ972です。
パシナの復刻版を注文した時にDVDプレーヤーが-Rに対応できない旧型の為DVDレコーダー(東芝RD)の推奨メディアの
太陽誘電製を希望したがセールス品の為メディアの指定は出来ないとの回答があり送られてきたのはフジ製の-R。
3台あるRDは-Rと認識したが見るナビのボタンを押しても「内容がありません」と再生不能なのでπの直販サイトから旧型の
リニューアル品を買いやっと見る事が出来ました。
ブルーレイプレイヤーが安くなるまでは、これで繋ぐつもりです。
103:名無しでGO!
09/03/17 18:16:09 0aQD86xd0
京急線の展望って出てる?メーカーは不問。
上り下りどちらでもいいので、あれば欲しいなと。
SIEMENSのVVVF車(1000形だったけ?)だと、尚良いんだけど。
104:名無しでGO!
09/03/17 22:20:10 1xHVFYne0
>>103
新1000形が三崎口~品川(引き上げ線)で出てるよ
もちろん歌う電車
URLリンク(www.jvat.com)
105:名無しでGO!
09/03/18 18:04:45 E9H5kRqE0
6月にも新作出るね
106:103
09/03/18 19:37:27 XvEwZ0Ol0
>>104
サンクス。大日本交通映像博物館から出てたんだね。
京急の車両は先頭車は全て?M車という話を聞いたんで、映像とモーター音が一度に楽しめるかなと思って。
それも、これは歌う電車(1000形)みたいだし、財布と相談して購入を検討してみるよ。
>>105
新作もSIEMENSのVVVF車っぽいね。
6月かあ・・・金銭的に余裕があれば、これも狙ってみよう。
107:名無しでGO!
09/03/20 06:15:12 AnRAKYYAP
夜間の展望DVDで関東のは出てないのかな
パシナの「土佐」や「はやぶさ」に夜間の展望があるみたいだけど、
四国・九州じゃ土地勘ないから夜になったら全然分からんし
108:名無しでGO!
09/03/20 23:09:27 mUjO0eWP0
>>106
公式には「ステンレス車での展望」とバリバリ書いてあるのだが。。。
109:名無しでGO!
09/03/23 06:17:04 mY8w/J3n0
ほ
110:名無しでGO!
09/03/24 18:00:01 5J2LtIrx0
しゅ
111:名無しでGO!
09/03/27 06:21:51 QbPDnKbO0
ほ
112:名無しでGO!
09/03/27 14:05:42 KpQ63oPd0
しゅ
113:名無しでGO!
09/03/28 13:41:21 2peJVXYl0
こないだ出た京阪の展望DVD、金欠だから買うつもりなかったのに
駅で売ってるの見かけて買ってしまったorz
114:1
09/03/29 13:49:11 hosEzAiV0
京都ちゃんねるが4月30日で終了の為「ゆったり線路の旅」は、#7津軽鉄道編
で打ち止め。
む~貴重な展望ビデオの番組が。。。
115:1
09/03/29 14:13:15 hosEzAiV0
×京都ちゃんねる
○スカパー関西テレビ☆京都チャンネル
旅チャンネルかMOMDO21あたりで引き受けてくれればいいのに。
116:aomonoya ◆BLUEKHAoVw
09/03/30 00:00:40 sXl6eQbE0
>>114-115 なんで京都チャンネルで・・・とオモテWebTOP見たら電車女まであるやんけ(w
フジテレビ721とかに移転とかないのか?とオモタらこっちも改造かよ(w
117:名無しでGO!
09/04/01 20:35:36 58jSv8HhO
あ
118:名無しでGO!
09/04/03 13:44:23 gdVYaDR70
げ
119:名無しでGO!
09/04/03 15:24:52 7haYHTSe0
ま
120:名無しでGO!
09/04/03 17:37:57 3HUqWgR30
はやぶさ・富士はどうですか?
121:名無しでGO!
09/04/04 23:56:28 U+o/AHTEO
富士ぶさで関門区間の81の展望って無いな
やっぱ一区間だけが手間なのだろうか
122:名無しでGO!
09/04/06 10:03:46 98kNGrws0
>>121
富士ぶさじゃなくても貨物のDVDあるじゃない。
123:名無しでGO!
09/04/07 05:03:51 rJlZn3pY0
列車通りシリーズは曇りの日の撮影が多いような気がする
薄暗いほうが撮影に適しているんだろうか?
何のためのHi-Visionなんだか
124:名無しでGO!
09/04/07 06:11:51 Ltx8cQbZ0
曇りなら全編で感度を上げられるし、トンネルと外の光差も少ないし、
逆光も少ないだろうし、てとこなんじゃね?
125:名無しでGO!
09/04/07 14:39:40 K+r45PyF0
>>123
曇天の方が撮りやすいよ。それにハイビジョン撮影でもDVDに落とすから結局SDだし
あまりメリットない。SDにするならSDカメラの方が感度がいいし見やすい。
126:名無しでGO!
09/04/07 16:34:06 Ltx8cQbZ0
>>124
SDカメラはSD解像度のままリアルタイムでコーディングするけど、HDで撮ってれば
あとから良いエンコーダーを使ってSD化すれば解像感は高くなるし転送レートも調整できる。
よってDVD化でも撮影はHDカメラの方が良い。
127:名無しでGO!
09/04/07 18:26:52 K+r45PyF0
>>126
HDカメラの方が感度は下がるよ。
128:名無しでGO!
09/04/08 01:33:17 zHofr9Mw0
42V型液晶モニター買ったが拡大表示で見れて本当に良いよ
金銭的に余裕があれば早く買っておいて損はないと思う。
129:名無しでGO!
09/04/08 08:44:33 l0SrB0bI0
47Vで見てるけどSDはさすがにきついな。補正できるレベルじゃない。
130:名無しでGO!
09/04/09 00:46:35 xfGL9ejb0
超解像技術なら違和感なく見れると思う。
131:名無しでGO!
09/04/09 06:57:40 Mz4sU6770
うちはSDはREONでアップコンバートがかかり、さらにジェネッサプレミアムなんだが。
超解像はエッジが立って鉄道ものは見れたもんじゃないし。
132:名無しでGO!
09/04/09 11:25:39 bdI/ktlv0
>>130
無理。Z7000で見てるけど、SDはしょせんSD。値段2倍でいいからHDでだしてくれよ~
133:aomonoya ◆BLUEKHAoVw
09/04/09 12:54:41 fdO8RnY90
>>132
ナカーマ。漏れはPS3もHDMIでつないでみたけどだめぽ。
あと価格だけどビコムはネ申かもね。ウヤ情に出てる広告見たらブルレイとDVDが同一価格て・・・
ところでその広告の0系前面展望てブルレイ2層かなやはり。なら地デジ相当かざっと。
134:名無しでGO!
09/04/09 15:59:43 Mz4sU6770
ビコムのブルーレイはいいよ。つうか他は出してないけど。
新快速のBDなんかテイチクからもDVDは出てるから比較できるし。
東武のBDもテイチクのDVDと比較できる。
135:名無しでGO!
09/04/09 21:25:13 py/rgqiW0
来週、琴電のBDが出るな
136:名無しでGO!
09/04/12 06:15:15 4KC/8Cgw0
137:名無しでGO!
09/04/12 11:59:00 01NMP+4W0
阪神なんば線の展望ビデオが欲しいな。
西大阪線時代もなかっただけに発売が待たれる。
138:名無しでGO!
09/04/12 16:19:42 loSCg/ZuO
>>137
快速急行・近鉄奈良~三宮間いいネ!
139:名無しでGO!
09/04/13 18:46:42 LM2iXLB6O
>>137
直特両方向のみで西大阪や武庫川・山陽網干線はスルーだったもんねぇ
出来れば三宮側先頭がMの近鉄5800三宮行きがいいが、
三宮行きなら阪神1000・奈良行きなら近鉄9820とかだろうな
140:名無しでGO!
09/04/14 14:47:12 qGEu43ln0
保守
141:名無しでGO!
09/04/14 16:08:33 LeTUy33P0
テイチクの特急草津2はトンネル内が明るいのに、列車通りClassicsの吾妻線はトンネル内が暗い。
カメラの絞りを調節していないのかライトは点いてるものの、ぼんやりと見えるだけ。
テイチクのは明るい分、トンネル出口で絞りすぎて一瞬真っ暗になることもある。
自動で調節できないんだろうか?
142:名無しでGO!
09/04/14 17:19:59 XFqYEfit0
>>141
トンネルが暗いのは無人カメラ(カメラのみ設置で運転室に撮影者はいない)なんじゃない?
明るいのは人も一緒に乗っていてトンネル入ると手動でカメラの感度を上げるとか。
143:名無しでGO!
09/04/15 15:34:29 YNZwJAYa0
>>142
かもしれない。
でも路線によって違いがあるのが解せないな。
144:名無しでGO!
09/04/15 18:57:42 CdB1keiF0
>>141
その点「飯田線のんびり各駅鉄道ビデオ」は悪い例で、トンネルのたびに画面を暗くしてるから見づらくてイライラ。
トンネル内でも明るく映してくれるほうが見やすくて良いと思うし、少々の調整ミスは気にしないな。
145:名無しでGO!
09/04/16 07:07:16 +ifIrFPF0
『めざせ!運転士』シリーズは、運転席からの展望をより楽しむためのビデオです。
機関車や電車のメカニズム、運転に必要な基本を学習し、
運転士気分をより楽しく疑似体験しようというものです。
知識が一歩進んだ貴方(あなた)のためのシミュレーション・ビデオです。
キハ58の元運転士が制作を担当、キハ58の運転操作を紹介します。
機関車のブレーキ操作が良く分かる。
146:名無しでGO!
09/04/16 14:06:18 krwJC0CY0
そういえばパシナの「東急東横線」には、東横特急(渋谷~元町・中華街)の運転操作(運転台)だけを
延々と収録した映像がマルチアングルで入ってるな。
何が面白いのか分からなかったが、そういうのが見たいという人もいるんだろう。
147:名無しでGO!
09/04/16 18:23:46 Ah4QRyey0
運転操作よりも走行中の計器表示が見たいな。
「みんなの鉄道」で計器を写してるのがあったけど小さくてよく見えなかった。
148:名無しでGO!
09/04/17 19:48:49 reULNfeN0
>>122
貨物の前面展望は金太郎です。
ただし、下り列車は逆線運転していますので、ちょっとレアかも。
149:青列車
09/04/17 23:40:46 vKwxuWcb0
たった今このスレを発見した新参者ですm(_ _)m
夜行列車が好きで車窓やテール展望のビデオを撮り溜めています。
どれもハイビジョンムービーで,1つのファイルを70GB~100GBくらい
にして分割しているのですが・・・
HDDにコピーして頒布したら需要はあるでしょうか?
(例)トワイライトエクスプレス車窓 大阪→札幌 3分割計約250GB など
150:名無しでGO!
09/04/17 23:58:08 xwBJsXETO
>>149
自作ならこっちのスレがいいかも
スレリンク(train板)
151:149
09/04/18 00:01:47 CqhtgExGO
>>150
ありがとうございます。さっそく逝ってきます!
152:1
09/04/19 16:07:33 BLiQB30T0
京都チャンネル「ゆったり線路の旅#8」は、
19日25:00(20日01:00) より「和歌山電鐵貴志川線」。
153:名無しでGO!
09/04/22 06:23:46 TuVglLXb0
154:1
09/04/23 19:37:02 FHzkvFMr0
給付金で展ビを購入するつもりだったがウチの市での支給は5月下旬。。。
155:名無しでGO!
09/04/23 21:34:02 ghJnXH620
給付金なんて国民年金一回分で消えた、つーか足りないorz
156:名無しでGO!
09/04/23 23:26:03 uIWVBlNYO
今日給付金入ったので、テイチク南風1、2巻と赤い彗星!新1000形の合計3本買っちゃいます!^^!
過去レス見た限り、南風1、2巻は良作みたいだね。
157:名無しでGO!
09/04/23 23:30:39 oKyMLfJo0
しおかぜ1.2の方がトンネルが少ない分、見やすいかも
158:名無しでGO!
09/04/23 23:40:23 uIWVBlNYO
トンネルかぁ。テイチクのスーパーはくと1の智頭線内トンネルで懲りたからなぁ…
しおかぜは先頭M車?
159:名無しでGO!
09/04/23 23:43:14 oKyMLfJo0
残念ながらT車
インバーター音は聞こえないけど
ロングレールが少ない頃の撮影だからジョイント音は聞こえる
南風でエンジン音が期待ならあまり聞こえないかも
うずしお持っているけどあまりエンジン音は聞こえない
160:名無しでGO!
09/04/23 23:47:36 uIWVBlNYO
えええ(´д`)
私が展望ビデオに求めるものはスピード感と動力音。
なにかオヌヌメのビデオはあるまいか?
161:名無しでGO!
09/04/24 09:38:09 ocdnswpRO
スピード感とM(D)音なら上り新快速や北海道・四国DC特急モノが鉄板だな
あとは名鉄の1600特急やμスカイ、山陰のキハ187モノとか、
京成スカイライナーや特急(現快特)、近鉄奈良線特急のマルチアングルも中々。
スピード感は物足りないが、九州内ブルトレの機関車モノはモーターの唸りがイイw
162:名無しでGO!
09/04/24 23:33:41 GlNwy0aXO
サンクス!やはり南風買ってみよう。機関車モノは見たことないからブルトレ気になるなぁw
さっき日本橋行ったら中古のスーパーやくも2枚、221新快速、京急新1000が安かったから購入してしまった。
さらに展望ビデオじゃないけどはくとのやつも。今夜は寝れそうにない…
163:名無しでGO!
09/04/25 21:59:32 TvvWq7tX0
南風、トンネルの中は真っ暗だよ。
ライトが点いてるのは部屋を暗くして見れば辛うじて判る。
気動車ってライト暗いのかな?いくら標識灯だからって・・・
164:名無しでGO!
09/04/26 05:20:46 kaSw3U0WO
スーパーやくも見たけどトンネル真っ暗だった!一部かろうじて見えるとこあるけど。
気動車に限らず、テイチクのはトンネル内が暗いみたいね…
165:名無しでGO!
09/04/26 07:43:56 nmoDO+I20
んなこたない。作品によって違う。
166:名無しでGO!
09/04/26 19:52:35 v+5bGZge0
列車通りClassics特急かいじ号を買ってきた。
ビデオをDVD化したものらしくサイズは4:3だけど映像は綺麗。
でも時折ノイズが入ったり、トンネル出入りするとき画面が緑色になったりする。
八王子~甲府間はチャプターがないので飛ばせないのが欠点。
167:名無しでGO!
09/04/26 20:28:25 14q56ezEO
>>164>>165
テイチクでもりんかい線・エアポート成田・
武蔵野線はトンネルが明るいのにね…
168:名無しでGO!
09/04/27 22:39:37 vCDn2lcw0
展望じゃないけど、少女と鉄道シリーズをもっとやって欲しかったなあ。
そしたら今ごろは堀北真希が鉄道女優になってただろうに。
木村何とかとかデブ女みたいなまがい物じゃなくて。
169:名無しでGO!
09/04/28 21:51:43 WA4Lxm5KO
>>166
立川での会話がカットされててショック
170:名無しでGO!
09/04/29 00:31:50 6thVdeZMO
WHISTLEというメーカーから韓国の前面展望DVDが出てるそうだが、
これって実際どうよ? 画質・構成・その他、ぶっちゃけどんな感じなの?
それほど粗悪でなければ購入を検討してるんだが。
171:名無しでGO!
09/04/29 00:38:52 nNtREgbv0
海外の前面展望そういや見たいなぁ、良いなぁ
韓国、台湾あたりはおもしろそう
広大な国のは退屈そうだ
172:名無しでGO!
09/04/29 00:43:23 SADKqV+30
>>170
スレリンク(train板:381-383番)
参考までに、このスレではそのメーカーの作品に関する話題はタブーらしいです。
そのメーカーの話題を出すと蕁麻疹が出る人がいるらしいので。
173:170
09/04/29 01:08:09 6thVdeZMO
>>172
どーもっス。
蕁麻疹って何スか???
ところで、通販のみ=店売りは無しってことですか?
174:名無しでGO!
09/04/29 03:34:25 /15rgTz+0
>>171
台湾なら確か在来線の全路線がパシナから出てるかと。
私はその半分くらい持ってますが、阿里山森林鉄道は日本では見られない迫力でしたよ。
175:名無しでGO!
09/04/29 16:49:54 FIGcvm5P0
>>169
ビデオ版には、そんなのあったんだ・・・
パッケージに「VHSソフトと音楽等、一部変更があることをご了承下さい」と書かれてるけど、
具体的に何が違うのか見比べないと分からないからな~
176:名無しでGO!
09/04/29 19:59:06 SADKqV+30
>>173
店売りは見たことないな。しかもサイトも閉鎖されて久しい。
新作発表時などに時たまF誌に広告が掲載される程度で、
普段は特定の常連客にのみDMを送付するというやり方。
ガードは厳重な模様。
177:名無しでGO!
09/04/30 00:29:14 JSRCANlj0
>>175
うちのはVHSより少し小さめのビデオ
あれなんていうんだっけ。忘れた
音楽は違うね。ビデオ時代の時の音楽好きだったなー
立川停車中のウテシとカメラマンの会話は世間話みたいなもんだったと思う
178:名無しでGO!
09/04/30 02:15:58 qv7iMYR40
>>177
ベータ
179:名無しでGO!
09/05/01 00:39:41 smBlsTF10
ところでとある鉄道ビデオメーカーが夜警や工作活動してるってホント?
密林で他社の商品を執拗に叩いてるって噂が広まってるんだけど
180:名無しでGO!
09/05/02 09:41:24 zz75R0xe0
>>179
URLリンク(www.amazon.co.jp)
181:名無しでGO!
09/05/03 23:35:56 V0gPjl6pO
なんで誰もコメントしないのかな? せっかくだからageとくわ。
182:名無しでGO!
09/05/04 18:58:45 WKiT1dzhO
結局は単なる業者スレだったってことか
かつて一世を風靡したあのT○IC君も実は
作為的に産み出されたキャラだったりして
183:名無しでGO!
09/05/07 00:20:34 eFmODrX/O
列車通りのはやてをヘッドホンで音量25にして見てるけどすごい音でスピード感あって素晴らしいよ もうすぐで盛岡に着く
184:名無しでGO!
09/05/07 00:23:22 eFmODrX/O
盛岡11番線に着いた
185:名無しでGO!
09/05/08 23:28:04 N6ITWP9r0
>>184
まだ盛岡発車しねぇのかよw
186:名無しでGO!
09/05/08 23:54:41 sRK319R50
異次元断層に落ちたんだろw
187:名無しでGO!
09/05/09 00:08:13 Dwa5/twS0
>>186
それはNSE3100形ロマンスカー
188:名無しでGO!
09/05/13 06:16:50 zvnclCNk0
189:名無しでGO!
09/05/17 07:19:03 8kedMogD0
ほ
190:名無しでGO!
09/05/17 09:57:27 xE7t+jtP0
にちりん、きりしま クモハ485
191:名無しでGO!
09/05/18 21:19:01 fPaThs5I0
age
192:名無しでGO!
09/05/19 14:04:24 AjQz8z6/0
193:名無しでGO!
09/05/19 14:07:39 AjQz8z6/0
大日本の京急
7月に発売延期だって。給付金で買おうと思ってたんだが。。。
8月に出るのと一緒に買うか…
194:名無しでGO!
09/05/22 22:53:50 wTN0FWkL0
大日本新作、久里浜行って買おうかと思っていたが・・・。
で、武蔵丘イベントと浜松工場イベント向け子供用DVDを先行発売ですか…。
それにしても大日本っていつも発売延期してるイメージがあるのだが。
延期ばかりしてるもんだから、新作なのに撮影時期は1~2年以上前だったりするし。
といって、テイチク(テラプロ)やビコムに比べていいと思える内容でもないからだらだら発売引き延ばしてるだけとも思えてくる。
買わなきゃいいだけなんだろうけど、京急とか大日本でしか出てないしな。
195:名無しでGO!
09/05/23 13:28:49 i5CU75Qt0
京急(青)がお蔵入り?になって
さらに発売延期だもんな~
結局買いますけどw
196:名無しでGO!
09/05/24 14:47:48 RK9zvHbu0
最近富士・はやぶさ関連を買って鑑賞してみたけど
時期的なせいか、撮り鉄が・・・orz
197:名無しでGO!
09/05/24 17:49:38 aRltePIk0
仕方ないとは言え、やっぱりそうですか。
富士ぶさBD買うつもりだけど、その辺のガッカリ感は相当ありそうだね。
198:名無しでGO!
09/05/24 19:08:09 9IYSGxHg0
BDではっきりくっきり映った撮り鉄か
本当に相当ガッカリしそうだorz
199:名無しでGO!
09/05/24 22:06:59 5ypFaTJf0
BDはそういった弊害もあるのかww
200:名無しでGO!
09/05/24 22:17:28 O5DQ7D+10
だが待って欲しい
人に見つめられる快感に目覚めるかもしれない
201:1
09/05/26 18:17:20 M3OputlW0
給付金は結局来月の支給。。。
仕方が無いのでオクで北海道の中古をいくつか落札して鑑賞中。
その前にビコムのVHSの在庫セールで安さにつられて14本買ってみたが、まだ7本見ただけ。
やはりVHSなりの画質だがDVDだと少しはマシになるのだろうか?
高千穂鉄道トロッコ神楽号、特急つばめ2(八代~西鹿児島)、特急あそ1(熊本~豊後竹田)
は天候も晴れで良かった。特に神楽号はBDが出たら買おうと思ったくらいだ。
映像特典で高千穂行きの部分展望もあったが何故下りは発売しなかったのか不思議だ。
ビコムのいそかぜは、エンジン音が低いのが定評だが天候が曇りなのが最大の弱点。
ゆふいんの森3号は、エンジン音と言うより軽トラックの荷台に置いてある道具箱がガ
タついているような音がしていると言う感じだった。ただ宮原線の遺構が今でも判る
のが懐かしかった。
のと鉄道は...七尾~和倉温泉間の映像が無いのが欠点。
202:1
09/05/26 19:43:39 M3OputlW0
富士・はやぶさ は、広島~門司間の後面展望を購入。天候も良く弁当の搬入場面も
見れて結溝面白かった。朝から駅撮りしていた子供もいたが。
ビコムの九州区間のを買おうかと思ったが門司~大分間が曇りなので思案中。
スレも向こうに比べて伸び悩んでいるのでここらで新製品、再撮影の希望を募りたいと思います。
宗谷本線(旭川~稚内)快速、普通を乗り継いで撮影。
快速狩勝(帯広~滝川)
只見線(小出~会津若松)
飯田線、中央本線(豊橋~上諏訪)を鈍行で乗り継いで撮影。
紀勢本線(新宮~多気)を鈍行で。
三江線
名鉄 河和~岐阜(本線経由)特急で。
名鉄 岐阜~犬山、犬山~新可児を7700系で撮影。新可児~御嵩は6000系。
近鉄、阪神(奈良~三宮)
203:名無しでGO!
09/05/26 20:00:00 lmT0e7xAO
今さらながら列車通りのMAXときを買ったぜ はやてと違ってズームして撮影されてないからなかなかスピード感があるな トンネル内の時間が50秒程短くなってるらしいけど… まもなく大宮
204:名無しでGO!
09/05/26 20:30:08 lmT0e7xAO
高崎通過
205:名無しでGO!
09/05/26 20:45:15 lmT0e7xAO
先ほど上毛通過
206:1
09/05/26 21:41:44 M3OputlW0
訂正です。
×三宮
○三ノ宮
小出~会津若松の~は→の意味です。
>>203
展ビの実況ってあったかな?
実況より感想が大事だと思うけど。。。
207:名無しでGO!
09/05/26 21:41:53 lmT0e7xAO
新潟到着
208:名無しでGO!
09/05/26 22:20:47 sW4egwQ2O
>>206
阪神だと三宮で合ってるよ、三ノ宮だとJR。
なんば線快急は土休の増解結無い近鉄1026か5800で
観てみたいね、これだと三宮方がMcだし。
209:名無しでGO!
09/05/27 00:05:21 hpX0W4jaO
>>206 感想はやっぱり時々カメラが動いてしまうことかな… 自分は画質が良いのでこのくらい許せます。 一番欠点なのは一部(トンネル部分)がカットされてることですかね…
210:名無しでGO!
09/05/27 12:55:41 X906vpwh0
>>203
トンネルの中は明るいですか?
211:名無しでGO!
09/05/27 16:14:58 uT/Svhdb0
ビコムの富士・ぶさ
2枚組と3枚組あるけど、3枚目はどんな感じですか?
見ごたえあるなら無理して買おうかと考えています。
212:名無しでGO!
09/05/27 16:17:22 /SymChDg0
>>202
スレリンク(train板:504番)
213:1
09/05/28 17:56:57 ODIpiBOa0
>>211
3枚組は、ドキュメント1枚+前面展望2枚、 2枚組は前面展望2枚のみ。
3枚目って?
撮り鉄がウザイなら富士はパシナの大分→門司かビコムの2002年撮影のお勧めする。
214:211
09/05/29 00:12:19 dSHUXbdt0
>>213
あ、3枚目とはそのドキュメントのことでした。
個人的に最終運転の様子を見たかったのですが、プラス3k円きついんで
2枚組買います。
ビコムの昔の富士はあるので、見比べて楽しみたいと思います。
215:名無しでGO!
09/05/29 04:21:09 lHtUqTmU0
列車通りClassicsの奥羽本線なんて撮り鉄だらけ。
作業員までカメラ構えてたけど何なんだ?
216:名無しでGO!
09/05/29 14:47:21 IG3oRWWLO
>>215
板谷峠の作品かな?
撮影はさよならイベントの客レのカマから行ったからだよ
217:215
09/05/30 06:29:46 o/LGJjfK0
>>216
>板谷峠の作品かな?
そうです、スイッチバックして駅に入るアレ
山中の駅にやたら人がいて不自然な映像になってるのが残念
218:1
09/05/31 15:06:22 SWnstKoh0
オクでしなのの複刻品に10500円。。。意地になってるのかな。
10400円で新品4本買うのが絶対得なんだけどね。
希少品ならともかく1本単位で入札するなら2500円か、せいぜい3000
までと考えております。
219:名無しでGO!
09/05/31 16:19:49 672tSvw80
しなのって、会員になれば2500円で買えるのに、なんでココまで吊り上げる必要があるのかと(ry。
220:名無しでGO!
09/05/31 21:50:05 e8zjpEiZ0
しなのって運転室にカメラ入ってるの?
東海はダメだったはずだけど
221:名無しでGO!
09/06/01 12:22:09 ycDza2iK0
>>220
しなのは全区間客室からの撮影。京都発車直後と名古屋発車直後に、近所の話し声が僅かに聞こえるが、煩いとは思わない程度。
222:名無しでGO!
09/06/01 12:36:01 H3adjqyzO
ホイッスルがハイビジョンでオフィシャル版制作を始めるそうだ。
自主制作板にも書いたが、いちお、こっちに紹介しておく。
223:220
09/06/01 13:05:15 w2xuQ+az0
>>221
教えてくれて、ありがとう。
機会があったら見てみます。振り子式だと酔うかもw
224:名無しでGO!
09/06/01 15:12:23 cBLou/8l0
>>223
Youtubeにしなのの前面展望はいろいろあるよ。前面展望 しなので検索すると出てくる。
225:名無しでGO!
09/06/01 20:09:29 XLtCXU4yO
富士、はやぶさの感想よろしく 運転士の声は入っているか?車掌との無線のやりとりは入っているかなど
226:223
09/06/01 21:03:39 w2xuQ+az0
>>224
情報ありがとうです。
どうも完全走破というのがソレっぽいので見てます。
やっぱり景色の上下が狭いですね。客室からの撮影では仕方ないですが。
227:名無しでGO!
09/06/02 12:01:45 wXc10jpK0
>>225
ビコムの2本セットなら買った。
無線は、発車時の掛け合いだけ、その他はカットされてる模様。
運転士の歓呼も聞こえない。
車内放送は合成?で入れてある。
個人的には前作の富士のほうが、遅れダイヤや無線交信が面白かった。
228:名無しでGO!
09/06/04 17:05:36 ryctJSpO0
今後パシナはどうなっちゃうの? 継続? それとも.....
229:名無しでGO!
09/06/05 20:44:51 FK2OpIq70
>>228
先日配信された、メールマガジンにはそのような記載は一切ないし、サイトもサーバ移転をしている。
また、新作も発表しているのでしばらくは安泰かと。
230:名無しでGO!
09/06/09 06:28:52 cw++/gwS0
231:名無しでGO!
09/06/12 06:08:51 2KwXQg4n0
232:名無しでGO!
09/06/14 22:28:51 EBTEymnB0
age
233:名無しでGO!
09/06/17 00:02:47 j/GN38s1O
age
234:名無しでGO!
09/06/19 19:45:48 AM4D8HLyO
パシナのきりしま10号は運転士の呼称も入って
なかなか良い出来だった。
最近の九州作品は パシナだと運転士の呼称入ってますね。
235:名無しでGO!
09/06/22 22:33:08 rDZ81FY7O
>>221
話し声どころか電動髭剃りの音がするぞ(名古屋出発後~鶴舞位迄)
236:名無しでGO!
09/06/22 23:19:39 ReicVjcj0
7月は久しぶりにテイチクが出すな。運転室展望じゃないけど。
237:名無しでGO!
09/06/26 12:03:33 RfkqzyWJO
8月の新作 テイチク 阪神難波線 阪神三宮~近鉄奈良紀州路快速 和歌山~天王寺~大阪
238:名無しでGO!
09/06/26 22:46:45 2HnIm+MqO
なんば線快急思ってたより早いな、東線直快なんかは未だに発売されてないし。
平日昼間の快急でない事を祈る
239:名無しでGO!
09/06/27 18:47:36 Ojax0KJl0
旧西大阪線区間が史上初の展望ビデオ化だからこの一報は実にうれしいよ。
詳細がわかればまた情報お願いします。
240:名無しでGO!
09/06/27 19:48:00 LKJ/k540O
なんば線はかなり人気があり久しぶりのヒット
作品になりそうですな~
近鉄車で撮影か阪神車で撮影か色々と楽しみですね。
運転士の歓呼の仕方の違い等も聞き比べてみたいです。
241:名無しでGO!
09/06/27 19:55:19 d+8Dwb4B0
車両はともかく、乗務員は桜川で交代。
242:1
09/06/30 20:13:00 jj5qFEoa0
東線直通も阪神全線も出しているのにこの程度の認識か。
みちを応援したくなったよ。
243:名無しでGO!
09/07/05 06:15:38 tXnNdly20
244:名無しでGO!
09/07/09 06:26:41 eofAKi3w0
age
245:名無しでGO!
09/07/13 14:53:18 jNPoiVv/O
age
246:名無しでGO!
09/07/13 23:25:15 Pz37xZNB0
展望ビデオじゃないけど阪神なんば線のDVDがコニービデオからでるらしいけどどうなんだろ?
247:1
09/07/22 13:41:37 g6iJduui0
来月の新みんなの鉄道は、紀勢本線前編(亀山~新宮)。東海の路線としては飯田線
以来の登場。かなり端折る事になるだろうが、この頃悪天候の展望シーンが多いのが
心配の種だ。
248:名無しでGO!
09/07/22 18:57:52 NFy2geTeO
8月の新作 ビコムスーパー北斗 9月 485系にちりん 宮崎空港~別府
249:名無しでGO!
09/07/23 00:09:34 m6j3ACr10
某君がヲクでこないだの下り最終のテール展望売ってるね
250:名無しでGO!
09/07/23 00:15:27 RlP0SpXn0
列車通りの“リゾートしらかみ”を買おうかどうか悩んでいるのだが、
ネタバレし過ぎない程度に感想と車内アナウンスが
わずかでも聞こえるか否かをご教示下さいm(__)m
251:名無しでGO!
09/07/24 00:22:59 6vLhD4hm0
>>250
車内放送はヘッドホンならどうにか聞き取れます。音量が小さいので、聞き入ってるとATSのベルで驚くかも。
撮影は2006年10月で、天気は曇。トンネル内での感度調整は行われず、前照灯の明かりのみです。
窓の汚れがなく視界はクリアで、DVDとしての画質も悪くないと思います。
Disk1と2は千畳敷で分割。千畳敷の10分停車がDisk2の最初に来ているので、飛ばさずに見ていると退屈。
鰺ヶ沢~五所川原では津軽三味線の演奏が行われますが、音量が大きいので気になるかもしれません。
ネタバレの範囲が微妙なので、ポイントを指定して貰えれば分かる範囲で見てみますよ。
252:名無しでGO!
09/07/25 21:17:01 vN7x/oNu0
富士ぶさ最終日のテール展望ってどこかにない?
253:名無しでGO!
09/07/25 21:38:38 X9oVNP7t0
>>252
自主制作スレでインディーズ、自主制作作品を潰そうとしている業界工作員が
大暴れしているから、当分はオクに出せないんじゃないか?
でもな~その作品の制作者のオクでの取引履歴にはドン引きした
MLながら、最終富士ぶさの指定券転売などの「前科」がちょっとね…
254:名無しでGO!
09/07/25 22:54:56 RCF2AYab0
>>253
へぇ、それは初耳だ…
軽くショック
255:名無しでGO!
09/07/25 22:56:10 RCF2AYab0
転売前歴の件が、ね
256:名無しでGO!
09/07/26 00:21:14 KNgawUuJ0
なんにせよ、ネット工作に必死のビコムはうざいな。
257:名無しでGO!
09/07/26 00:45:00 SrBNrlJ20
>>252
>>249
映像中ずっとウザイ文字入りでよければ
258:名無しでGO!
09/07/26 07:15:03 oCKfXIIFO
>>257
ようつべ、2525へのアップのためなら映像に文字を入れても構わないが
己の著作権保護のために販売する映像に文字を入れる神経は疑う
指定券転売常習犯、そして最終はやぶさの寝台券までを転売して
利益を得るような奴が作った映像なんて糞レベルの編集だろう
259:名無しでGO!
09/07/26 11:02:25 MoVhR5kp0
微混む工作婬乙
260:名無しでGO!
09/07/26 12:20:01 oCKfXIIFO
>>259
ホイッスル工作淫乙
室見川で溺れて氏ね
261:名無しでGO!
09/07/26 13:32:35 xaHtgnOu0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
おお、工作員氏は露骨な活動が批判を浴びたので
他社の商品も褒めるようにしたんだね。
262:名無しでGO!
09/07/27 02:09:38 ikhFhWWF0
>>258
まったくそう思う。個人製作での文字入れは異常
でも、転売常習犯(ムーンライトながら)は事実だが
最終はやぶさの転売なんてしてたっけ?
ラストランの券は、いつも「買う側」だと思うが?
263:名無しでGO!
09/07/27 07:33:51 F0Fl1UXk0
>>254
評価: 非常に良い出品者です。 評価者: trth_k(4)
8/13ムーンライトながら大垣→東京 1-2枚 コミケ最適 (終了日時:2009年 7月 16日 22時 58分)
コメント : 本日、商品が届きました。丁寧かつ、迅速な取引ありがとうございました。
(評価日時:2009年 7月 23日 10時 17分)
評価: 非常に良い出品者です。 評価者: j15038(1)
8/7ムーンライトながら東京→大垣 1枚 (終了日時:2009年 7月 19日 21時 12分)
コメント : 迅速な取り引きありがとうございました。また、機会がありましたらよろしくお願いします。
(評価日時:2009年 7月 22日 20時 16分)
評価: 非常に良い出品者です。 評価者: d41jp(100)
264:名無しでGO!
09/07/27 07:36:24 F0Fl1UXk0
※なんといっても見どころは東京駅発最後のブルートレインが東京駅を離れる、その瞬間を最後尾から撮影した映像です。
報道によると「3000人の見送り」だそうですがその圧巻の映像をご覧ください。テレビ局やビデオ会社は撮影しておらず、
数人の個人のみが撮影した貴重な映像です。歴史的な価値もあると思います。東京駅発車前から横浜駅発車後の停車駅案内までノーカットで収録。
※「後ろ展望」は最後尾からビデオを固定して撮影
「左展望」「右展望」は1号車解放B寝台にてビデオを固定して撮影
※あくまでも素人撮影・初心者編集によるDVDです。至らぬところも多々あるとは思いますがご了承ください
※最後尾撮影では人の話し声が入る個所もあります。その他雑音が入っているところもありますのであらかじめご了承ください
※転載防止のため全編にわたりニックネームをいれさせていただきました。申し訳ございませんがよろしくお願いします。
※転載防止のため全編にわたりニックネームをいれさせていただきました。申し訳ございませんがよろしくお願いします。
※転載防止のため全編にわたりニックネームをいれさせていただきました。申し訳ございませんがよろしくお願いします。
※転載防止のため全編にわたりニックネームをいれさせていただきました。申し訳ございませんがよろしくお願いします。
※転載防止のため全編にわたりニックネームをいれさせていただきました。申し訳ございませんがよろしくお願いします。
265:名無しでGO!
09/07/27 08:56:29 rQ0wHap90
最近ID変えたぽいな…
古い方は判るかな
266:名無しでGO!
09/07/27 12:29:08 yzauUGLzO
最近の転売ヤーは指定券の転売だけでなく、映像の販売にも進出か?www
栄光の九州ブルトレの最終列車のテールで面汚し、じゃなくてケツ汚しだな、こりゃ…
確かに最終1レのテール映像は見たいが、こんな奴からDVDを買うのは御免だ
やはりB社のDVDがベスト
267:名無しでGO!
09/07/27 15:30:09 LskVqno70
>>266
B社ってどこ?
268:名無しでGO!
09/07/27 15:36:17 O/BDTUtlO
>>266
最後の一行で正体バレバレですよw
最終富士ぶさのテール事件は本スレでも話題だったな
269:名無しでGO!
09/07/27 16:33:43 VT4ddR0q0
B社って?
ああ、バンダイビジュアルですね
270:名無しでGO!
09/07/27 17:14:31 F0Fl1UXk0
>>269
誰か>>269さんに座布団一枚!
271:名無しでGO!
09/07/27 20:52:05 M3hODp5V0
>>268
>最終富士ぶさのテール事件
kwsk
272:名無しでGO!
09/07/27 23:43:45 rpeva9DI0
>>271
隼士のバカ親が
自分の詰めが甘かった結果で
出遅れているにもかかわらず
涙目でわめきながら
テール部の人垣へタックル
見事に最良位置への占拠成功
273:名無しでGO!
09/07/28 01:01:06 TLvnQu060
えっと
停止位置が通常とずれたとか
そんな感じの話だったかな
割り込まれるのが悪いのにネチネチ書くなとか
そんな感じのレスがついてたような…
274:名無しでGO!
09/07/28 05:55:52 F6YKHaom0
最近、自主制作スレもこのスレも荒れていますね。
出品者叩きに自主制作者叩き…もううんざり。
>>262
出品者は転載防止のため、文字入りと商品説明に事前に書いてあるだろ?
それを「異常」と書くのはなぜよ?
文字なしの映像で購入したかったら、出品者に交渉してみればいいだろ?
出品者のI氏、このスレ見ていますか?>>262や>>264みたいな基地害なんか
無視して、ぜひ再出品を続けてください。
275:名無しでGO!
09/07/28 06:30:25 1tRlSrUj0
ヘコム工作員がうろちょろするから荒れるんだよ。
前にも書いたが、「荒れーるりぽーと」なんか出してるメーカーだしなw
ともかく、同業他社やオタクの自主製作叩いてるヒマがあるんなら、
自社にしかできん超面白い作品を作れってんだ。
276:名無しでGO!
09/07/28 08:44:16 ydfexFn/O
>>275
同意
プロ業者が素人自主制作作品に目くじら立て杉w
でも目くじら立てたくなるくらい、完成度が高いという証なんだろ?
そろそろ工作員が暴れれば暴れるほど、逆効果ということに気が付けよ
277:名無しでGO!
09/07/28 09:45:46 Ntl5G/qE0
>>274
本人必死
あんな素人映像なんて誰も転載しないからw
278:名無しでGO!
09/07/28 09:59:52 wrJqe0FY0
>>277
その素人映像を買って研究する、クソ業者さん。
279:名無しでGO!
09/07/28 12:07:35 e7luWo/3O
てか向こうのスレでもさんざん書かれてるが
わざわざ自主制作スレに自主制作を叩く理論を展開して
しかも自己レスまでして理論完結してるんだよな
てことはただ「俺様の話を聞いて従え!」ってことだよな
280:名無しでGO!
09/07/28 13:04:39 J0YQE+yIO
>>278
買う理由はどうであれ
買う買わないと、買った素人映像の内容が転売に値するかどうかは全く別。
ひとつ言えることは
わざわざ固定テロップを入れ続けて転売防止を主張するほどの
映像の内容ではなかった件。あんなもの、テロップ入れなくたって
誰一人転売しようとは思わん糞レベルだからw
281:名無しでGO!
09/07/28 14:02:12 ydfexFn/O
>>280
テロップ入れようが入れまいが制作者の自由じゃないか?
素人編集作品だと本人はちゃんと告白しているじゃないか?
それを了承して購入したんだろ?
作品の出来不出来は個人の決めることだが、不特定多数の人が見る2ちゃんねるのスレなのに
あなたの言い方、批判の仕方は制作者を侮辱している
このままだと制作者はもうオクで頒布できなくなるぞ
もう少し気遣いのある言い方があると思うけど
282:名無しでGO!
09/07/28 14:27:21 1tRlSrUj0
まっ、ひとつには不景気で業者連中も涙目ってのがあるんだろうけど・・・
しかしなー、夜景とか風景物に今さら参入したって、たいして売れんだろうに・・
ましてや「企画力」がないメーカーとして超有名だもんなw
列車や路線を差し替えただけの金太郎飴的作品であぐらかいてたから
今になって応用が効かなくて泣くことになるんだよ。
素人を潰しにかからないといけないって事は、素人と同レベルの
商売をやってるって自ら白状してるようなもんだろ。
283:名無しでGO!
09/07/28 14:28:07 1tRlSrUj0
他方、自主製作屋も金を頂戴しようっていうなら、プロに迫る品質を目指してほしいな。
上で話題になってる作品は落としてないんで、品質を語ることはせんが、
ようつべなんかもそうだが、撮った事自体はブラボー!なのだが、
もうちょっとちゃんと撮れんかったの?レベルの作品が多いのは実情。
素人だから撮影も編集も下手くそです、と言い訳しつつも「売りたい」根性丸出しで
キャッチコピーを色々捻ってるあたりはどうかと思うぞ。
有料だろうが無料だろうが、世に向けて作品を送り出したら批評されるのは当たり前。
特に市販品と変わらん値付けしてるなら、それ相応の覚悟はあってしかるべき。
素人だからと批評を手加減する必要は一切ない。
批評されるから上達もあるんだし、逆に批評すらされなくなったらもうお終いだと思われ。
284:名無しでGO!
09/07/28 14:49:22 J0YQE+yIO
>>281
はいはい本人乙
もし本人じゃないにしても特定個人を必死に庇う理由がわからない
285:名無しでGO!
09/07/28 14:53:30 ydfexFn/O
>>284
粘着している暇があれば自分で作品の一つでも作ってみれば?
286:名無しでGO!
09/07/28 15:03:01 J0YQE+yIO
粘着はそっちじゃん
287:名無しでGO!
09/07/28 16:40:12 ydfexFn/O
>>286
作品を一つ制作してオクに出品、せめて10本の売上実績を
立ててみてはいかがですか?
288:名無しでGO!
09/07/28 22:31:12 e7luWo/3O
>>282
それよりアソコの資本ってぴぃすにまる七つだっけ?
まあ万が一噂の延長で最悪の事態が起きたとして
ゲン生だったのならタダの道楽で済まされる話だが........(ry
289:名無しでGO!
09/07/29 00:12:44 ko4rTcpR0
ydfexFn/Oは自らのレスで
図ずも本人であることが露呈したな
290:名無しでGO!
09/07/29 00:18:29 UtM0a+ecO
>>289
しっこい奴だな
ネット掲示板でしか威張れない、ネット番長だということがよ~く分かるw
291:名無しでGO!
09/07/29 00:33:25 tn6srNab0
あんたもレスしてる時点でお互い様だろ
292:名無しでGO!
09/07/29 00:34:15 JQFuHwxy0
業者の工作員もうざいけど、
それを批判する自主制作職人も工作やってたなんて・・・
引きまくりだな・・・・
293:名無しでGO!
09/07/29 07:11:14 371SmCETO
>>288
確かに。取引銀行どこなんだ?
不良債権化しようもんなら、下手すりゃ鉄趣味業界全体に影響が出るぞ、こりゃ。
294:名無しでGO!
09/07/29 09:29:03 lESZDXFO0
282-283に同意
ここで例の富士ぶさ購入して出品者を批判している人たちは出品者に直接意見を言えてるんだろうか?
奴が見てなきゃただの井の中の蛙
それとも文句言っても無視かなんかされてここで憂さ晴らしなのか
295:名無しでGO!
09/07/29 10:09:51 EQsL32Bq0
>>283
具体的に、ようつべで上がってる動画でよいレベル・悪いレベルなのはどれ?
296:名無しでGO!
09/07/31 13:27:41 lqMijOn70
>>295
悪いレベル URLリンク(www.youtube.com)
297:名無しでGO!
09/07/31 18:45:21 5SpmS0td0
>>295
悪いレベル スレリンク(train板:296番)
298:名無しでGO!
09/08/01 09:29:48 O2DeMfGSO
>>282
ブライダルビデオの業者と同じようなもんだろ
新郎友人にも撮れる映像を一端の機材で撮ってふっかける
専属業者でなければチャペル内撮影禁止にして差別化を計る
鉄ビデオの業界だって同じこと
扱ってる素材は鉄ヲタにも撮れる映像
そこに高価な機材と鉄道会社の御墨付きが加わっただけで
あぐらをかくことができていた
それが出来なくなってきたから個人制作を叩くとは
お粗末の一言に尽きる
299:名無しでGO!
09/08/01 17:49:57 GIgKn1DX0
電車から見る景色が好きなだけの俺には
いつものこの言い争いの意味が全くわからん。
わからなくて幸せなのかもしれんが。
300:名無しでGO!
09/08/01 20:29:31 XstCSxnC0
"仕込む"とかの業者やオク出品厨には大問題なんだろ。
スルーできん=当事者の証と言えるかも。
301:名無しでGO!
09/08/02 08:50:00 p7PJmyF0O
>>300
確かにそうだね。このスレ、自主制作スレをよく読んでみると
オク出品者本人、明らかな業者の書き込みがバレバレ
しかしオク出品者がムーンライトながらの指定券転売常習犯だったのにはワロタw
転売から自主制作の世界に進出するなら、別のヤフIDを作って頒布すりゃよかったのになw
作品の内容はともかく、脇が甘いというか、隙があるから基地害業者にターゲットにされ
スレ潰しの材料に利用されてしまうんだよ
基地害業者の異常とも思える書き込みには失笑した
書き込みに使っている言葉の端々に日頃の欝憤を感じる
不景気で売上が落ちてしまい、青色吐息なのはよく分かりますw
2ちゃんに粘着している暇があったら、売れる作品を制作してくれ
302:名無しでGO!
09/08/02 15:07:14 HwdE/clGO
なんば線快急、発売が一月ほど延びたな
303:名無しでGO!
09/08/02 18:58:30 4niFCH5B0
夜景の綺麗な展望ビデオってないですか?
探しても見つからない
304:名無しでGO!
09/08/03 00:02:18 wurNl5M+0
>>303
夜景がきれいな展望ビデオだと確か「ゆりかもめ」であったような…
305:名無しでGO!
09/08/03 17:56:37 PVfywUgUO
>>303
パシナの上りはやぶさ(熊本→門司)なら夕暮れ~夜間を楽しめます
306:303
09/08/03 20:50:15 GtVNb96q0
レスどうもです。
夜の運転台展望って恐ろしく少ないんですね。
>>304
「東京臨海新交通 ナイトゆりかもめ」これですかね?
VHSのみで既に絶版みたいですが・・・
>>305
さよならブルートレイン「はやぶさ」ですね。
買うかどうか迷ってるところです。
307:名無しでGO!
09/08/03 21:15:24 s9qhlilf0
>>306
ようつべに何本か上がってるよ
それもHD画質
308:名無しでGO!
09/08/03 22:31:45 vCuyTLK30
つうか夜なんて東京以外の路線は何にも見えないだろ。
フジテレビoneだtwoだかで昔の北斗星の上野から札幌までの全面展望早回しをたまに再放送してるけど、
大宮を過ぎると駅以外はほとんど真っ暗だったぞ。
309:名無しでGO!
09/08/03 23:21:31 OCQzxoyo0
>>308
いやいや、東京だけではないだろ。
東京在住の俺から言わしたら東京って意外と都会じゃないぞ。
大阪名古屋博多札幌仙台広島岡山も言うほど都会っぽくないわけではないし。
少なくともある程度の街なら夜でも十分見えると思う。
310:(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY
09/08/05 00:54:31 EmEIJCYz0
ニコ動の画質で良ければ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
311:306
09/08/06 05:38:40 z1l/fqM30
>>307
サンクス
今見ているところです
>>308-309
夜、新宿から小田急線に乗ると良く判る
多摩川までは沿線も明るいが、多摩川越えて神奈川県に入るともう真っ暗
もっとも神奈川県内における小田急沿線の大部分は田畑なんだけど
ロマンスカーの夜間展望なんて撮っても売れないだろうな
312:名無しでGO!
09/08/06 17:40:59 gfSH5IOU0
東海道新幹線キボンヌ
313:名無しでGO!
09/08/06 17:47:20 1PduBDd70
>>312
車窓はお客様のものであるため、収録には応じられません。
by倒壊
314:名無しでGO!
09/08/06 19:37:40 2WXhf1Xb0
>>312
VHS時代に買ったが、あれきりになるとは思わなかったよ
315:名無しでGO!
09/08/06 23:08:14 O+9PbY77O
夜間展望で綺麗な路線って
東京
・山手線
・京浜東北根岸線
・中央総武緩行線
・京葉線
・埼京線
大阪
・大阪環状線
・東海道、山陽本線(高槻~西明石)
・北大阪急行、御堂筋線(千里中央~中津)
ぐらいじゃない?
316:名無しでGO!
09/08/07 01:27:27 O26kubQV0
万葉線で夜のシーンがあった気がする
前に見て、それきりだから、違ったらごめん
317:名無しでGO!
09/08/07 04:01:27 cyTqhbNv0
>>315
中央東線
車窓から見える甲府盆地の夜景が美しい
でも運転台から見えるかどうか
318:名無しでGO!
09/08/07 09:07:21 uiTiXptu0
>>315
夜間展望って、普段乗客として乗ってると窓ガラスの反射で外がよく見えないから
案外いろんなことに気づいておもしろいよ。
319:名無しでGO!
09/08/07 16:15:27 tuyixOGH0
北海道の冬モノは、雪でダメだね。
320:名無しでGO!
09/08/07 18:41:20 lPJbNEftO
雪景色でもそれなりに面白い場合もある
けど軌道の状態とかが全く見えないし、
景色もモノトーンがちだから少しつまらないのも事実だな
321:名無しでGO!
09/08/07 19:04:14 DDb4mXRL0
ビコムの「スーパーとかち」は晴→雪→晴と変化があって面白いものの、窓の汚れが酷いし序盤は逆光線。
パシナの北海道ちほく高原鉄道(冬のほう)は文字通りの豪雪で、北見に着く頃は日も落ちてる。
同「冬のAIZUマウントエクスプレス」は野岩鉄道の途中から雪景色。山が墨絵のようで結構良いと思う。
手持ちのDVDで雪が降ってるのはこんなところかな。
322:名無しでGO!
09/08/08 13:05:46 /L7XuZmU0
>>311
323:名無しでGO!
09/08/08 13:09:20 /L7XuZmU0
↑ごめんいきなり書き込みボタン押してしまった。
>>311
パシナの鷲羽6、姫路を出る頃は明るいがだんだん暗くなって
後半はずっと夜景が楽しめる。
324:311
09/08/08 16:33:54 87Q6IcBm0
>>323
情報ありがとう
でもビデオ・DVD-R共に絶版のようです
ヤフオクに出てるけど高い・・・
325:名無しでGO!
09/08/08 16:47:34 Urhs0Jsp0
北海道=雪
326:名無しでGO!
09/08/08 18:48:58 /L7XuZmU0
>>324
鷲羽絶版なのか、最近パシナのHP見てないから知らんかった。
あとはビコムの「ゆりかもめ」が豊洲→新橋が夕方→夜景だな。
ただレインボーブリッジ部分が横も上も金網に囲まれていて
しかも道路に挟まって走ってるので景色が見えにくい。
確かそれ以外は夜景がよく見えたと思う。
客の声が耳障りだったイメージがあるな。
今手元に無いんで確認はできないが・・・
327:脱脱束同盟四日市通信室 ◆eYarkBKsmM
09/08/08 23:45:37 +5cefAlY0
雪景色で夜景といえば、パシナの「雪の深名線」もそうやねぇ・・・
前編ではエンジントラブルを抱えて「キハ23」になってしまったキハ53が徐々に暗くなってゆく
さまを、後編ではとっぷりと暮れてしまった中をキハ54での展望を楽しめるよ
328:名無しでGO!
09/08/10 14:11:09 5C5vRkJv0
大日本の京急
また延期ですか、そうですか。。。
329:名無しでGO!
09/08/10 16:43:13 CQT8cYvSO
どこのメーカー品とは言わないが、
WVひだ大阪逝きも京都→大阪の夜景が綺麗だよ。
330:名無しでGO!
09/08/10 21:37:03 nzcNUCxy0
>>329
どっちかと言うとそのメーカーの作品は嫌いではないが
(とかここで言うとまたもめるんだろうが)
ひだの夜景に関しては全くうまく撮れていないと思う。
331:1
09/08/12 13:08:01 n6voTUN60
パシナのブルートレインシリーズの発車直後のアナウンス時の側面展望の夜景は、
なかなか良かった。あれをずっと見ていたいような感じがしたが、そのうち眠くな
るだろうね。
332:名無しでGO!
09/08/12 19:24:23 rQqJRC270
>>303
夜景の綺麗な展望ビデオ さよならグランドひかり 博多
333:名無しでGO!
09/08/12 23:10:52 vesw5d3o0
テイチクのスーパーはくと1と湘南新宿ライン2は何度見ても面白い。
334:名無しでGO!
09/08/12 23:36:35 N3+Hh2Oa0
>>333
どのあたりが面白いか教えてくれ。
335:名無しでGO!
09/08/13 19:32:19 u+oiUEoTO
>330
客室撮りじゃ夜景展望にはハードル高過ぎるのかな。
336:名無しでGO!
09/08/13 21:55:33 13ctGnR50
>>332
そのタイトルで検索しても見つからないんだけどパシナ?
パシナのHPは検索機能がイカレていて探すのがしんどい
337:名無しでGO!
09/08/13 23:02:03 Dg/8gGzL0
パシナのあさかぜの夜景が結構好きなんだが
大半の鉄ヲタの人達からすると最悪だろう。
夜景でずっと雨だしな。
でもあれ雨降ってなかったら逆にダメな気がする。
雨のおかげで駅のホームや景色が光っててきれい。
ちょうど映画の夜の場面で雨が降ってないのに道路なんかに
水を撒いて反射してきれいに見せる演出みたいな感じ。
雨上がりに都市部で夜景展望とか撮ったらいい感じに
なりそうなのにな、景色ヲタしか買わないかもしれんが。
338:名無しでGO!
09/08/13 23:12:03 JUVSWd1RO
スレチだが、個人撮影、編集され、オクで頒布されていた
下りの富士ぶさのテール展望の夜景は良かったよ
刈谷付近から名古屋あたり、京都から神戸までの街の灯りがキレイ
さすがに上郡から三石までの県境の真っ暗ぶりは怖いw
339:1
09/08/14 16:21:11 AYIL4u6l0
>>336
パシナの「あさかぜパート1」「さくらパート1」「さよならブルートレイン富士」
所収の東京発車直後のアナウンス時の夜景。持っているのはさくらだけだが。
>>338
元来展ビは写真撮影のロケハン用に購入していたので雪だの夜間走行は問題外だった
のだが、変態オタ氏の西明石~名古屋間が良かったので次回出品時にはテール展望の
夜間走行時のも購入するつもり。
メーカー品の前面展望物に比べて破格の値段なのが魅力ですな。
ところで厳島神社が車窓から見えるのは、ほんの一瞬だけなんだね。
340:名無しでGO!
09/08/14 22:40:15 O++L79w+O
富士ぶさのテール展望、車窓展望も最近はオクに出品されてない
もう入手は無理なのかな…_| ̄|●…orz
341:名無しでGO!
09/08/15 09:44:11 lfeuqmy40
大日本交通映像博物館の京急、
いったいいつになったら発売するの?
342:名無しでGO!
09/08/15 11:24:40 xmuajgvk0
普通の作品がいろいろ出尽くしてネタ切れで
夜景展望の需要もちょっと出てきたのかな。
俺は鉄ヲタ的には邪道らしい夜景展望が結構好きなんだよな。
BDならより夜景も綺麗に見れるだろうし、
通常作品もだが夜景作品もBDでどんどん出してほしい。
343:名無しでGO!
09/08/15 14:16:15 MPAo0qFe0
鉄道じゃない夜景に手を出すビコムの真意やいかに?
344:名無しでGO!
09/08/15 14:24:36 oGV9Oo8+0
個人的には同じ路線で、昼と夜の光景を見比べられると良いんだけど。
345:名無しでGO!
09/08/15 15:28:53 HqamDv/xO
>>344
東京~熱海、米原~姫路だったら昼間と夜間で楽しめそうな感じ
346:名無しでGO!
09/08/16 19:11:01 6bcyX7fF0
>341
多忙なのだろうが、HPぐらいは更新してほしいね
347:吉田都 ◆eYark0dJBs
09/08/16 20:51:27 KWeW05z50
エスエスと言うところが出している「223系スペシャル」と言うものを買ってみた
あえて雨天・ワイパー使用のを観てみるのも悪くないかも
それよりも、兵庫→神戸間で普通を追い越しをかけようと並んだところで減速→注意信号のため
普通列車に逃げられてしまうのにはちょっと笑ってしまった・・・w
348:1
09/08/17 16:04:01 uKw38ynn0
>>324
何ヶ月か前に複刻版で出ていたのでパシナにリクエストしたらみれば。
>>340
ほとぼりが冷めるのを待っているのではないかと思う。
>>347
西の新快速は各社から発売されているので西明石~京都間を普通で見たい気がする。
207系あたりが健在なうちにでないかなぁ。
349:1
09/08/17 16:16:39 uKw38ynn0
暑さで日本語が変。。。
×パシナにリクエストしたらみれば。
○パシナにリクエストしてみれば。
350:名無しでGO!
09/08/17 17:29:15 KM1Ap7lUO
>>349
>>348氏はコミケ疲れだったりしてwww
351:名無しでGO!
09/08/18 10:09:00 gHL8wkDwO
テラプロから送ってきたテイチクのカタログ見たら、東京メトロ丸ノ内線(支線含めて全線往復。2枚組)と南海高野線高野山→極楽橋→難波なんてのが出るようだ。
阪神なんば線の後だから発売はまだだいぶ先か?
352:名無しでGO!
09/08/18 12:13:48 RemtTR8rO
>>351
情報サンクス
南海高野線の撮影が紅葉のキレイな時期であることを個人的にキボン
353:名無しでGO!
09/08/18 21:51:42 BKijyjOSO
高野線に泉北直通準急が入ったらいいんだが、やはり難しいか…
>>348
C電もそうだが221のT電も良くない?
上りだとMcだし、外側優等との並走も結構多い
354:名無しでGO!
09/08/18 22:58:30 n7Tz9m6G0
テイチクの丸ノ内線って、唯一型番の中で欠番(発売中止)になってた奴だよな。
テイチクのコンプリート目指して、この欠番が鬱だった。
355:名無しでGO!
09/08/19 21:26:53 Y75okcBwO
>329-330のメーカーが秋田内陸線をBDで出すとか出さないとか
向こうのスレに書いてありましたがもう発売されてますか?
簡潔でいいんで何方かヨロ。
356:名無しでGO!
09/08/19 22:17:22 RRcGPepb0
なんでこっちで聞く?
しかもわざわざ上げて
荒らす満々だろw
357:名無しでGO!
09/08/19 23:59:29 QnhF9rMXO
age age
358:1
09/08/21 19:23:43 XQYvP13C0
>>353
快速では姫路~米原間で3時間半かかるので2時間半弱で走る新快速とダブってしまい
あまり売れない可能性もあるし、値段も高くなる。
西明石~京都間の普通なら2時間程で価格もテイチクなら3990円くらいで手頃になるだ
ろうし時間も2時間程で終点まで欠伸なしで見れると思うのだが。
359:名無しでGO!
09/08/21 23:20:10 Wi125ZA30
ブルーレイなら全然3時間以上でも全然大丈夫だ。
テイチクも早くブルーレイ出してくれorz
新快速なんかビコムのブルーレイが何度見ても面白い。
360:名無しでGO!
09/08/22 11:30:30 TG0KuAwwO
確かにブルーレイの画質に慣れたら、もうDVDの画質は戻れないなww
でも、この不況でDVDレコーダーが壊れでもしないと、買い替えに動けないユーザーは多そう
361:名無しでGO!
09/08/22 12:21:45 /jxib40x0
まだVHSのやつも見てるけどBD見たらもう見れなくなるんだろうな。
まあ貧乏なんで導入は早くて来年、多分再来年になるかな。
362:名無しでGO!
09/08/22 18:19:35 DkhvHbR30
Hi-Vision列車通りをブルーレイに収録すれば本来の高画質になるのかな?
現行のはホントにHi-Visionかと思うくらい荒いからな~
363:名無しでGO!
09/08/23 06:44:42 8e72ePKr0
ハイビジョンカメラで撮影しようがDVDにした時点でSD。あれは詐欺で訴えられるぞ>列車通り
364:名無しでGO!
09/08/23 09:51:14 p5BNoHbq0
ビコムのブルーレイ作品は最高だね。
あれ見たらもうDVD作品は見る気になれない。
列車通りは確かに紛らわしいな。
365:名無しでGO!
09/08/23 10:34:48 gOtT97l50
aiaiさん乙w
366:名無しでGO!
09/08/23 12:44:11 J2EiIxPnO
>>356
今回のANJT、弘南はオフィシャル品らしいので。
まあ裏を取った訳じゃないけどさ。
367:1
09/08/23 16:30:26 o0n44V6U0
BDプレイヤーもまともなのは、3万円前後するしBDレコーダーはパナだと高速
ダビングが出来ないとか。RDユーザーとしてはプレイリストが作れないなんて
アホらしくて使えない。かと言って東芝もDVDプレイヤーは悪評でBDプレイヤ
ーも期待出来そうにない。懐具合もあって当分様子見と言う事になりそう。
懐具合と言えば盆過ぎで給料日前にオクに出品されるとちと辛いですなぁ。
25、6日あたりが出品で翌月の1日が終了なんてのが一番ありがたいw
今の所目玉が少ないからいいですが。
368:名無しでGO!
09/08/23 19:31:29 8e72ePKr0
東芝は年末にBDプレーヤー出すぞ。正式発表してるからヤホーちかゴーグルで探してみたら。
369:名無しでGO!
09/08/24 00:06:30 Nbcolb6g0
俺はブルーレイを見る環境がPCしかなくて、
そのPCモニターもかなり古いCRTなんだけど、
DVDとBDの画質の違いがそれほど大きいと思わないのはそのためかな。
液晶モニターで見ると歴然としてるとかよく聞くけど。。。。。
370:名無しでGO!
09/08/24 00:11:16 Nbcolb6g0
>>362_>>363
列車通りはなぜブルーレイを出さないんだろうね。
ハイビジョンで撮影してるのなら、
技術的にも大した労力はかからないだろうに。
371:名無しでGO!
09/08/24 04:06:16 ZHISsH4uO
>>370
再編集してプレスに掛けて広告を打って....
手間隙かけて売り込んでも、確実な売り上げが見込めない、
ってのが実情じゃないの?
だいたい何とかならんのか? あの価格設定....
372:名無しでGO!
09/08/24 16:54:58 qHy/fudjO
ブルーレイ版の量産をするにあたっての設備投資、利益を天秤にかけると
まだまだDVDの方が稼げるのかな?
PCでブルーレイディスクを作ると、再生する側のレコーダーとの互換性に問題が出たりして、
その対応に振り回されて大変な思いをするが
さすがに市販品では互換性のトラブルはないと憶測するけど…
まだまだブルーレイは発展途上のメディアなのかもしれない
373:名無しでGO!
09/08/24 21:13:05 nCKx3h4d0
ビコムのスーパー北斗買ったけどなかなかいいな。
左側の汚れが気になるけど。やっぱり北海道の鉄道はいいもんだ。
来月のにちりんのBDも予約した。
列車通りはいつまでも殿様商売してないで低畜レベルに値段下げろよ。
実売価格はBDより高いのにSD画像だからな。
誰が買うんだよ。
374:名無しでGO!
09/08/24 21:48:13 hLd0M3bw0
>そのPCモニターもかなり古いCRTなんだけど、
ちょっと待て、HDCPに対応してないCRTだとHD出力不可だぞ。
グラボもHDCPに対応してかつCOPPドライバがないと出力できない。
Any使ってるなら別だがBDの表示すらできないはず。
375:名無しでGO!
09/08/24 22:24:10 0n8Zd5UE0
スーパー北斗はDVDonly?
BDで出ないのかな
376:名無しでGO!
09/08/24 22:28:05 r88zjVST0
>>374
SD画質で出力すれば、古いCRTでも表示可能。
当然ブルーレイの美しさは消えるが。
377:名無しでGO!
09/08/24 23:00:17 nCKx3h4d0
>>375
残念だけどBD版は出す予定ないらしいね。
378:名無しでGO!
09/08/25 07:05:57 V6eUgU/m0
いやだからHD出力できない環境なのに比べるも何もないだろってこと。
BDを見てることにならないじゃん。2011年からはBDのアナログ出力自体NGになるし。
379:名無しでGO!
09/08/25 07:07:42 V6eUgU/m0
>DVDとBDの画質の違いがそれほど大きいと思わないのはそのためかな。
って書いてるわけだし。
380:名無しでGO!
09/08/25 16:18:22 7XHrznkD0
SL人吉(ビコム)のBDを買ってみた。前半が修復のドキュメンタリー、後半が展望という構成。
カメラはキャブの屋根(左右の角)で、画面の約半分は機関車。デフレクターが画面中央あたりに来ている。
肥薩線区間では川の見える側の映像に切り替わるので、景色を楽しみたい向きにも不満は少ないと思う。
カメラに煤が付いたり、煙や蒸気が纏わり付いたりするあたりも、蒸機らしくて良い感じになっている。
汽笛、排気音、投炭、喚呼など、音がよく入っていて、昔あったオーディオチェックレコードを思い出す。
車内放送は無しと有りの切り替えが可能。
不満点は、チャプターが駅到着時に打たれていること。発車まで時間がある駅では早送りしたくなる。
画質は滑らかさ重視で、色は綺麗だけど鮮鋭感が食い足りない。ただしDVDでは得られないレベル。
ビットレートは13Mbps(AVC)前後で、カマやテンダーの黒い部分にブロックノイズが見受けられる。
蒸気機関車の前面展望はこれが初見。カマに邪魔されて景色がよく見えないだろうと思ってたけど、
カメラの切り替え次第で沿線風景も十分いけることが分かった。川沿いの肥薩線のおかげもあるね。
蒸機のサウンドも堪能したし、総じて満足できる買い物だったと思う。以上、長文すまん。
381:名無しでGO!
09/08/25 18:13:40 hDE8cZx2O
>>380
情報乙です
本日、給料日ゆえについつい買いたく成増w
今、某DVDショップを数件、回ってるが、鼻子無のBD版富士ぶさ(前展望じゃない方ね)はどこにも売ってないじゃんか~_| ̄|●…orz
やっとヘソクリ貯めて買えると思っていたのに‥
382:名無しでGO!
09/08/25 20:18:01 V6eUgU/m0
つうか鉄道BDソフトなんて実店舗に在庫置くわけないじゃん。通販で買えよ。
383:名無しでGO!
09/08/26 17:04:18 /up7PuFoO
自主制作スレを潰したから、次はここを攻撃目標にしようかにゃ
384:名無しでGO!
09/08/26 19:02:55 VvPNH/rk0
自称プロ w
385:名無しでGO!
09/08/26 23:38:01 37kePvwf0
東海道線をE233系で東京⇔熱海きぼんぬ~
386:名無しでGO!
09/08/27 09:19:35 0ZGEvgtXO
・熱海~静岡~浜松
・浜松~名古屋~米原
この区間を商品化したメーカーはネ申
火災将軍様が君臨する間は無理かもしれないけどさ
387:383
09/08/27 11:44:04 MVsmNK6p0
989 :名無しでGO!:2009/08/26(水) 13:11:19 ID:/up7PuFoO
1000も近いから、書いておくが、鉄ヲタが市販のビデオカメラで撮った映像を
パソコンで素人編集して販売する行為を「恥」と思わないのかな?
中には転売屋までが参入して販売しているんだから、笑止千万
オクで販売されている駄作をいくつか買ってみたが、粗だらけの作品、いや自慰度満点の内容じゃないか
プロのこっちが、承認取るのに骨折っている隙にゲリラみたいなやり方でオクで売っているのには腹が立つわ
な?富士ぶさの自主制作を売っている香具師共は束、倒壊、酉、吸収から許可取って販売しているんか?
もし今度、オクや書泉で売っているのを見つけたら、速攻で各社の法務部署に通報してやるよ
撮影はプロに任せればいいんだよ
素人が車内に三脚立てたり吸盤使って撮っているのは迷惑なんだよ
そこんとこを、よ~く考えろや
388:名無しでGO!
09/08/27 11:56:26 POS4C/HO0
↑これ読んで思ったんだけどこの人本当にプロなのかな?
だとしたらいい面の皮だな
いや書いてることの内容自体にプロの精神は映し出されていないよな
そのことに自ら気づいていないところが痛いというか終わってるよ
一般客の身分でしか立ち入れない場所から取ってる自主制作品に
イチイチ目くじらたてるなんて小っちゃいプロだねーw
自分の思い通りにならないと他人にケツを向ける
まるで甘えん坊の小チンピラと全然変わらない
だいたいアマを叩いて潰さないと成り立たない商売なんざ
さっさと廃業して再就職すれば?…って思うのは俺だけかな
389:名無しでGO!
09/08/27 11:59:05 POS4C/HO0
>プロのこっちが、承認取るのに骨折っている隙にゲリラみたいなやり方でオクで売っているのには腹が立つわ
泣き入ってるしwww
390:名無しでGO!
09/08/27 12:06:04 XraGCjfHO
最近業者でも運転室入れなくなったから......
391:名無しでGO!
09/08/27 12:48:18 0ZGEvgtXO
前面展望というジャンルがそろそろネタ切れになりつつあるんでしょうね…
自主制作スレがいつの間にか個人叩きや業者らしき香具師の主張の場に使われてしまい、
スレの最後は大荒れになって終わるとは思ってもみなかった
ホントに残念で仕方がない
392:名無しでGO!
09/08/27 16:22:53 YjzeCyQD0
最後の最後で、すんだ話題をぶり返させて煽ってきた香具師がいたからだな。
393:1
09/08/27 18:25:01 A0KVyQW30
インディーズと同等の貫通扉の小窓から撮った展ビを発売するのがプロ?
のーすれいんぼーの北海道物3種類往復買っても御釣りが来るくらいだが。
>>391
各メーカーが似たり寄ったりの線区ばかり出すので何だけど工夫次第で売
れる余地はあると思う。オクに出ている個人撮影物の名松線を買ってみた
がまあまあ良かった。逆光時の写りこみが少し気になったが巻末にスライ
ドや数分間の側面展望があったり工夫が見られた。
但しトンネルの内2ヶ所はNGだったが。
変態オタ氏の側面展望やニセコ氏のテール展望が売れたのは発想の転換や
工夫があったからでメーカーにも一層の努力を願いたい。
394:名無しでGO!
09/08/27 20:26:38 XraGCjfHO
素人を馬鹿にする態度がプロではない
イナカではそれが罷り通るのかも知れないが
買う買わないを選ぶ権利は客にある
そのことをお忘れでないよヨタカさん
395:吉田都 ◆eYark0dJBs
09/08/27 21:00:50 U9EAGDLc0
その前に田舎では展望ビデオはマトモに売られていない件について・・・
最近北陸に引っ越したんやが、富山か金沢辺りで店はないもんかねぇ?
396:名無しでGO!
09/08/28 00:47:20 2fSZlJFa0
>>388および>>394に同意。
素人や初心者や商売敵からでも、学ぶべきは積極的に学び、
「僕はまだまだ勉強が足りないので教えてくれますか?」
「僕はああやってたけど、こういうやり方もあるんですね」
「今まで気づかなかったけど、僕も参考にしてみよう」
とまぁ、おのずと謙虚な姿勢に立つことができてこそ、真のプロ。
ま、自称プロに何を言っても心には届かないでしょうけれど。
397:名無しでGO!
09/08/28 02:10:41 oTrEU2whO
車内での素人撮影が迷惑だという論旨は、他スレでもさんざん話題になっているので、
あえてここで反論はしないことにするが、ちょっとオイラの戯言に耳を貸して欲しい。
そもそも、素人やインディーズの撮影が迷惑だと言うのならば、
彼らのお約束ポジションであるコヒ特急の小窓部分やその他私鉄の客室最前位から、
業者が撮影する行為も素人と同等か、或いは機材や装備が大掛かりなだけ、
それ以上に迷惑だという理屈は当然、成り立つ訳だな。
だいたい鉄道会社が業者に運転室外(客室、貫通路等)から撮影を許可したとして、
その許可には「一般客に迷惑を掛けない」という条件を必ず付けている筈だ。
最近じゃ某業者に対する展ビファンの視線もかなり冷やかになったし、
インディーズ派の中には敵意を持ってる連中もいる様子だから(これも身から出た錆だが)
これまで叩かれたり茶化されたりしてた連中がここぞとばかりに、
鉄道会社に揺さぶりを掛けて、業者を追い詰める動きを見せないとも限らない。
インディーズを目の敵にしてる業者はいい加減に目を醒ませよ。
398:名無しでGO!
09/08/28 09:43:22 iT+lo+R+O
フジTVが今から20年前に制作した北斗星の前展望作品は倍速再生させ、BGMは邦楽、洋楽を流して上野から札幌まで全区間を見せてくれる内容だった
当時、この演出と編集手法に驚いた鉄道ファンは多かった
おそらく、前面展望ビデオ制作会社の中には、最後の九州ブルトレの全区間前展望作品を企画したところもあったかもしれないが、
前面にしか視点が行かないから、企画倒れになったと思う
しかし変態オタ氏はシングルDXの車窓から全区間を撮影することを考えつき、それを実行した
撮影用にシンデラ一室を使っての行為だから、これが葬式祭りの最中なら、
「乗りたい人がたくさんいるのに、撮影用に一室無人のままにするのは許せない」と叩く香具師が大量発生するんだろうが、
オタ氏は昨年の6月、7月に撮影をしている。この頃のシンデラなら、平日だったら部屋番指定できるくらいガラガラだった
それに富士ぶさ自体、平日のガラガラっぷりは悲惨だった
富士は全区間、10号車から12号車まで乗客ゼロのままという有様を何度も見かけた
でも業者さんは富士ぶさが九州新幹線開業まで残るとタカを括っていたんじゃないのかな?
この頃に車窓やテールを撮っておけばよかったのにねw
業者さんはインディーズを叩く暇があったら、それこそ今のうちに北陸、あけぼの、日本海の前面展望、車窓、テールを撮っておいた方がいいんじゃないか?
平穏な日常の姿こそ、記録に撮っておく価値があると思うよ
399:名無しでGO!
09/08/28 12:00:07 2fSZlJFa0
>>397
業者も自主制作と同じ土俵でしか相撲が取れなくなったってことでしょ。
つまりそれだけ転落してしまった、と。
400:名無しでGO!
09/08/28 14:26:18 Yoha16Th0
>>395
大きなジャンルではないから店舗では仕方がないし、取り寄せの手間を考えると結局通販になるね。
うちは神奈川県だけど、ヨドバシに鉄道コーナーがある分だけ幸せかも。
401:名無しでGO!
09/08/28 14:27:22 0QMJPhWJ0
某スレの騒ぎを見てると、結局、同じDQNでも
個人より企業の方が叩かれるって事だな。当たり前だが。
402:名無しでGO!
09/08/28 15:36:54 XXiZt6pw0
>>401
?
個人叩きの方が業者が加わってすさまじかったと思ったが
403:名無しでGO!
09/08/28 16:15:02 yQeQf1Cn0
だ か ら
同じ叩きでも、叩き犯が企業の場合と個人の場合で、
どっちが非難を浴びるのか?って事だろ。
404:名無しでGO!
09/08/28 16:20:24 2fSZlJFa0
でも真に叩かれるべきDQN個人やDQN企業は叩かれてないように思える。
都合のよいターゲットを見つけてスケープゴートにしてるみたいな。
405:名無しでGO!
09/08/28 19:10:22 /pRx2FiQ0
無料で配布するのはいいがさすがに売るのはよくないわな
どんな神経してるんだろ
気違いとはこいつらのことを言うんだろうな
406:名無しでGO!
09/08/28 19:32:27 0bPCovny0
>>405
そうだね。金を取るだけの値打ちがある品物を作るべきであり、
メーカー関係者には猛省を促したい。
407:名無しでGO!
09/08/28 22:04:23 QKvhGcRQ0
スレが急激に伸びててワロタ
408:名無しでGO!
09/08/28 22:05:46 eVtnytSw0
自作自演バレバレの書き込みが目立つなwww
自主制作スレに続き、このスレも個人叩きスレにして
スレ自体を潰そうとしている臭いプンプン
社内のLANにつないでいるPCを使い分けて、
自主制作作品潰しを狙っているのがよく分かる
>>403 >>404なんか顕著だな