09/05/14 09:22:18 fghLDrms0
>>808
それは既に運用の問題で決着済み
キセルと疑われたので好意の運用をしなかったっていう話だろ
今皆が知りたいのは>>800の事件
目の前で見たっていうんだから違う話だろ
今回は本当に騙し取ったのかは興味あるぜ
810:名無しでGO!
09/05/14 18:59:38 kyPGdvY3O
妄想好きの>>806のことだから、自分が豊橋駅で現場に居たとか言ってくるんじゃないかなあ。
それはそれでおちょくるには格好の餌になるんだが。
811:名無しでGO!
09/05/14 19:12:17 +AtSN4TlO
ここで東海が正しいと言い張る奴らは規則のどこを指して言ってるんだろ?
次いでながら、先日御殿場線相模金子から松田まで行って休日乗り放題きっぷ
を買ったが、係員はきっぷを買いに来た旨を告げたら相模金子からの運賃は請
求しなかったよ。
812:名無しでGO!
09/05/14 19:36:21 I/sMDUm40
>>809
>それは既に運用の問題で決着済み
>今皆が知りたいのは>>800の事件
誤乗妄想厨はついに都合が悪くなって逃げ出すんですね。わかります。
813:名無しでGO!
09/05/14 21:37:48 kyPGdvY3O
>>812
早速おちょくられに来たんですか、ハッタリ君w
814:名無しでGO!
09/05/14 22:02:53 F+c2jnxkO
何も決着できてないCK乙
現実から逃げ出したいばかりに決着しているバラ色妄想
との境目から出られなくなってるね
ああ、可哀想にw
815:名無しでGO!
09/05/14 23:04:50 l8jkEBra0
>>809
一応駅員の無知を晒しておくか。
ある乗客が三島駅で三島・新大阪間の指定席特急券と乗車券が一緒になっていた切符を持っていた。
その乗客が静岡で用事ができたので三島・静岡間の自由席特急券を買って自動改札に切符2枚を入れて改札を通った。
静岡で途中下車するとき駅員に「特急券を取り忘れた」と申告した。
その乗客は自分の過失と思い特急料金を払おうとしたが駅員は「乗車券だけは有効だが三島・新大阪間の指定席特急券は無効だ」と言った。
オチは駅員の処遇に関わるので伏せておくがこのやり取りを聞いていて不思議な点がいくつかある。
三島駅で指定特急券付の乗車券と自由席特急券の2枚入れて改札を通り特急券を取り忘れたと言っていたが
新幹線の自動改札は2枚重なって出てくるので特急券だけ取り忘れるというのはありえない。
三島駅から同じ列車同じ区間に乗っていた他の乗客に2枚入れて一枚切符が回収されるトラブルのある乗客がいた。
駅員の発言で特急券・指定券全てが無効と言っていたが指定券だけは有効のはずだが。(指定列車は7時間後に出る列車)
乗客有利に考えるのなら三島・静岡の自由席特急券を徴収するだけでよいのに指定券特急券全て無効という駅員は何考えていたんだろ。
理解力の無い知障はどう説明するのかな?
ちなみにその乗客は三島駅で駅の人に聞いて三島・静岡の特急券買って乗っていたから始めから持っていなかったということは無いよ。
816:名無しでGO!
09/05/14 23:33:25 hiO1HHn30
>>815
駅員の失敗はわかったけど、なんでそれが業務上横領になるの?
その駅員が無効として回収した切符を払い戻して着服したの?
それとなぜその事実を説明して駅に金を取り戻しにいかないの?
以上が疑問なんだが。
817:名無しでGO!
09/05/15 00:25:18 YYdTfkCR0
>>815
なんだ以前訴えるとか騒いでた話じゃねえかよ。
結局いまだに何もしてないのか。
大体この話のどこが業務上横領なんだよ。
CKを新たにやりこめるネタかと期待して損したわ。