09/02/08 21:43:02 hLYHVLzD0
>>206,208
不当収受が事実であったとして、今回みたいなケースを報じた雑誌類の販売に圧力を掛けたら、会社として、組織的にやらかしてるってことを
大っぴらに認めるようなモンだからな、ニュース筆者は、社内各所に確認を取って、答えがバラバラな言質を取ってるから
倒壊としては、現場個々人が勘違いしてやってました、という幕引きにしたいんだろ
ただそうすると、「規則」をタテに収受しようとしたくだりの言動を取り消せなくなる→金目の教育がなってないってことを晒す表裏一体だけどナ