乗車券類・切符の規則(初級者用)第2条at TRAIN
乗車券類・切符の規則(初級者用)第2条 - 暇つぶし2ch220:名無しでGO!
09/03/04 03:28:55 vV42/0+D0
すいません教えてください。
往復割引+学割の乗車券(復学割)の運賃計算方法ですが、
JR完結の場合は以下のどれになるんでしょうか。

1. 普通運賃→学割2割引→往復1割引→端数切捨て
2. 普通運賃→往復1割引→学割2割引→端数切捨て
3. 普通運賃→学割2割引→端数切捨て→往復1割引→端数切捨て
4. 普通運賃→往復1割引→端数切捨て→学割2割引→端数切捨て

たとえば無割引の普通運賃が10,160円の区間であった場合、

1. 10,160×0.8×0.9=7,315円 端数切捨て 7,310円
2. 10,160×0.9×0.8=7,315円 端数切捨て 7,310円
3. 10,160×0.8=8,128円 端数切捨て 8,120×0.9=7,308円 端数切捨て 7,300円
4. 10,160×0.9=9,144円 端数切捨て 9,140×0.8=7,312円 端数切捨て 7,310円

と、切捨てを2回する場合は計算結果が変わってきてしまいます。
学割を使える年ではないんですが、ちょっと気になってしまったので
よろしくお願いします。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch