複線区間を走る単行運転列車は消える運命at TRAIN
複線区間を走る単行運転列車は消える運命 - 暇つぶし2ch50:名無しでGO!
08/10/29 23:40:48 McpqgyuA0
ラッシュの時間帯やとげぬき地蔵で縁日があるときとかは乗降に時間がかかって
電停の手前で後続の電車が待ってるもんなw
電停のホームを伸ばして最大3両編成くらいが運行できるようにしてくれるとどれほど有り難いことか

51:名無しでGO!
08/11/04 12:12:22 U4L+MLI80
D51

52:名無しでGO!
08/11/12 11:56:02 G9nKCtDr0
じゃあ、都電荒川線は廃線か2両連結になるんだな?

53:名無しでGO!
08/11/22 19:19:28 kKPEg/tR0
あげ

54:名無しでGO!
08/11/22 20:13:08 D/hsblwY0
平成筑豊鉄道、涙目。

55:名無しでGO!
08/11/29 10:00:02 3Iy0+fY30
age

56:名無しでGO!
08/12/09 20:33:26 BiMaUThI0
 

57:名無しでGO!
08/12/17 17:17:08 w007e3oX0
age

58:名無しでGO!
08/12/18 01:24:36 oOFjthAI0
>>22
なくなった。
単行から4両に格上げ。

59:名無しでGO!
08/12/24 21:24:26 J5QnOMxj0
あげ

60:名無しでGO!
09/01/02 18:00:31 TEJ0O/zo0
 

61:名無しでGO!
09/01/03 09:56:13 k6HdQY+W0
クモハ123-1は、塩尻-松本間は回送になるのですね。
検査等で2両以上になる日だけ営業運転。

62:名無しでGO!
09/01/09 17:02:29 NBlCfrqQ0
 

63:名無しでGO!
09/01/16 17:59:09 +WaQttfb0


64:名無しでGO!
09/01/22 22:14:20 +plwYmey0
 

65:名無しでGO!
09/01/29 18:40:56 m2kX1VTI0
キハ120単行の営業列車が走る複線区間ってあるかな?
一時は、伯備線の井倉~石蟹が該当したが。

66:名無しでGO!
09/01/31 19:09:35 P3MGCa8mO
三角線直通があてはまるな

67:名無しでGO!
09/02/08 10:31:03 qKwDvJ9F0
単行あり、非電化、だけど複線の関東鉄道常総線

68:名無しでGO!
09/02/10 20:04:40 7mf/snMs0


69:名無しでGO!
09/02/19 09:03:25 p5j7OIZF0
 

70:名無しでGO!
09/02/25 09:30:56 2/feXOeS0
あげ

71:名無しでGO!
09/02/25 10:30:55 CcBkTKdXO
>>65
越美北線の福井~越前花堂くらいしかないんじゃないかな。
キハ120が複線区間に入ること自体珍しい。木次線~宍道行きのやつとその返しは確か3両。

72:名無しでGO!
09/03/03 19:43:10 7EVeS+uI0
 

73:名無しでGO!
09/03/12 18:07:29 aNzETqql0


74:名無しでGO!
09/03/12 23:27:52 DZJvz3Yc0
北陸本線キハ52,キハ40単行は消えたね。


75:名無しでGO!
09/03/17 15:52:29 EksBj/xm0


76:名無しでGO!
09/03/24 19:17:01 zsdi8IGr0


77:名無しでGO!
09/03/31 19:18:58 TH2f39OT0
 

78:名無しでGO!
09/03/31 19:25:37 ilGETQ71O
機関車は重単ばかりになるのか

79:名無しでGO!
09/03/31 19:28:02 TH2f39OT0
>>78
>>1は、旅客営業列車のことを言っているようだ。

80:78
09/03/31 19:30:12 ilGETQ71O
>>79
よく読んでなかったスマソ

81:名無しでGO!
09/04/07 17:47:59 6SOVClNd0


82:名無しでGO!
09/04/07 17:57:22 7WidtOAFO
都電荒川線が廃止になるようです

83:名無しでGO!
09/04/13 21:29:14 EdNWR5nE0
 

84:名無しでGO!
09/04/21 10:10:34 0ukJEGe50


85:名無しでGO!
09/04/29 19:17:49 Skanl71h0
 

86:名無しでGO!
09/05/09 16:18:51 yKxBpNH/0


87:名無しでGO!
09/05/09 16:23:01 6WFGZD7/O
>>82
バカ言うんじゃないよ!
連接車にして廃止阻止しろよ!

88:名無しでGO!
09/05/10 15:15:48 fvyzA/td0
東海交通事業城北線
単線スタフ閉塞で十分

89:名無しでGO!
09/05/18 13:10:07 81omwvHk0
 

90:名無しでGO!
09/05/27 13:44:56 W5LTHwze0
 

91:名無しでGO!
09/06/07 17:21:51 dl7qrrYQ0


92:名無しでGO!
09/06/13 20:44:28 sYtsqbcu0
東北本線のキハ40単行運転って、まだあるの?

93:名無しでGO!
09/06/22 11:06:13 nadZPY/U0


94:名無しでGO!
09/07/02 17:07:44 c1+djwkI0
 

95:名無しでGO!
09/07/12 17:46:01 PCom9RYY0


96:名無しでGO!
09/07/21 05:51:45 bQ32+y6r0
 

97:名無しでGO!
09/07/28 13:15:32 xQPlPys90
 

98:名無しでGO!
09/07/30 01:37:17 rq26zlRV0
数年後に南海汐見橋支線が単行になって消える運命とか・・・。

JR東をリスペクトする南海としては、キハE130もどきの単行気動車を導入するだろう。

99:名無しでGO!
09/08/06 13:24:41 UCbO42vT0


100:100
09/08/07 20:22:48 tOyMxv040
100兩

101:名無しでGO!
09/08/15 09:05:16 5YyMrGhE0


102:名無しでGO!
09/08/23 08:32:02 G2sNjogx0
 

103:名無しでGO!
09/08/23 10:22:06 RnUTSuKfO
>>98
束急車輛が気動車を作っていないので、それはないです

104:名無しでGO!
09/08/27 12:07:29 Ye1r17EQ0
>>103
それなら電車で単行運転ということで、JR東類似の電車を入れる。

高野線山岳区間にも対応できる強力型にして、ゆくゆくは、高師浜線、多奈川線、加太線も含め単行運転。

南海本線、高野線平坦区間の普通列車も近い将来は単行運転がありえるかも知れない。

105:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:37:33 Qr7DiA6d0


106:名無しでGO!
09/08/30 20:59:38 +wYgKtRV0
>>103
僅かながら作っています。
最近の内訳:キハE131-8,9 キハE132-8,9(全39両中4両) キハE200(3両共)

107:名無しでGO!
09/09/09 20:30:38 EOr/PhJC0
 

108:名無しでGO!
09/09/16 11:19:43 MwHP4BBz0


109:名無しでGO!
09/09/24 18:47:11 zOXCRBNj0
 

110:名無しでGO!
09/10/02 14:55:33 l8+xmoD60


111:名無しでGO!
09/10/02 15:07:44 KlkOw0FK0
>>111 get!!!

112:名無しでGO!
09/10/10 15:57:18 Qx4GYxX40
 

113:名無しでGO!
09/10/18 17:22:22 c4V/ILur0


114:名無しでGO!
09/10/18 17:24:21 bHBT+nNHO
     


115:名無しでGO!
09/10/29 19:56:01 5eH1XcF+0
 

116:名無しでGO!
09/11/14 13:17:46 dZN1je6m0
 

117:名無しでGO!
09/11/30 17:05:28 jQY0QiP30


118:名無しでGO!
09/12/12 20:35:56 sfTFEdGC0
 

119:名無しでGO!
09/12/28 19:49:11 78v3Qv+M0


120:名無しでGO!
10/01/13 22:01:18 0pOgfM9i0
そういえば北陸本線を走る単行列車(越美北線の一区間を除く)は見かけないね。

121:名無しでGO!
10/01/18 12:08:59 thwTjKJS0
予讃線の複線区間(高松~多度津間)は今春のダイヤ改正で単行で運転
する列車の本数が増えそうな気がするな。
今春のダイヤ改正からこの区間で新たにワンマン運転が始まるので。

122:名無しでGO!
10/01/30 20:47:14 X3ePrhLZ0


123:名無しでGO!
10/01/31 20:25:56 TC4mR4kW0
ハチ公に単行はあったっけ?
最短でも2両だったはずだけど

124:名無しでGO!
10/02/06 10:24:06 WurqyRl60
>>120
交流対応の電車は技術的に単行には出来ない

だから必殺みかんは単行にしたいがために気動車を入れたわけだし

125:名無しでGO!
10/02/07 01:14:22 0ZFBKozR0
そういえば北も交流電化区間を含めて単行の列車は全て気動車だった
よな?

126:名無しでGO!
10/02/15 20:41:34 I9y67+pb0
 

127:名無しでGO!
10/02/26 20:10:07 owF+K+H/0



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch