10/06/29 13:57:08 2zZEyKroO
■2010年7月1日発売
Series No.008 バットマン[映画『ダークナイト』]
Series No.009 ジャイアントロボ[東映TVドラマ『ジャイアントロボ』]
■2010年7月2日出荷
Series No.SP GR2[東映TVドラマ『ジャイアントロボ』]
※イベント(ワンダーフェスティバル2010夏およびキャラホビ2010他)ホビージャパンブースにて販売予定
■2010年8月1日発売
Series No.010 ウッディ[トイ・ストーリー]
Series No.011 バズ・ライトイヤー[トイ・ストーリー]
■2010年9月1日発売
Series No.012 モスラ[モスラ(1961年)
Series No.013 モゲラ [地球防衛軍(1957年)]
■2010年夏発売予定
Series No.??? JP2/ティラノサウルス[ジュラシックパーク2]
■2010年発売予定
Series No.??? アンギラス[怪獣総進撃]
Series No.??? 機動歩兵(スタジオぬえデザイン版)[宇宙の戦士]
Series No.??? 66式メーサー殺獣光線車[フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ]
■発売時期未定
Series No.??? プレデター[プレデター]
Series No.??? クィーン [エイリアン2]
982:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 14:04:31 2zZEyKroO
誰もスレ立てしそうに無いし、テンプレに少し手を加えてみた。
>>978の末尾1文は、
× テンプレは、>>1-3辺り。
○ テンプレは、>>1-4辺り。
だね。
18時頃までに異論が出なければ、スレ立てにチャレンジしてみる。
983:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 18:14:58 NXoqtDDO0
ティラノサウルスは1作目のジュラシックパークでよかったのに
984:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 18:27:16 Y3Q/Qxht0
>>982
エイリアンウォリアーとハウゼンのスケルトンの事もちょろっと載せたらいいんじゃね
985:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 18:38:19 2zZEyKroO
>>984
ちょうど、スレを覗きに来たら。
取り敢えず、WF2010冬で参考出品になってる物までは、展示用のプレート等で
情報が拾えるんだけど、その2点の作品名とか拾える所、有る?
自分は、見境無く買ってるから、例えばガメラが、どの作品のガメラなのかなんて
全く判らないし、作品(本編の事ね。)毎に造形の違いが有るなんて事自体考えてすら居なかったけど、
詳しい人は、そこがこだわり所でしょ。
だから、ただテンプレに商品名を羅列するよりは、原典となる作品名ぐらい入れておきたいなと。
986:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 18:43:48 Y3Q/Qxht0
エイリアンウォリアーは特リボのツイッターで画像をチラ見せしただけ、スケルトンはいつだったかの
イベント報告かなにかだったから作品名まではっきりしたわけじゃないけど
まぁエイリアン2とアルゴ探検隊の大冒険ってのだろうけど
987:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 18:45:45 JEVbG0S/0
一応公式発表されるまでは保留にしといたほうがいいんじゃないかな
たぶん近いうちにワンフェスで正式に発表されるでしょ
988:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 20:31:18 vTtpAEDP0
あんまりキチッとしてると自治くさいから、このままでいいと思う。
989:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 20:34:59 2zZEyKroO
誰もスレ立てしないのは、皆、テンプレのチェックとか面倒だからなんだろうなと思って、
関連スレのチェックや発売予定の整理を行っただけだから、自分はその辺りを今から入れるか、
それとも今度のWFももう直ぐだし、少し待つか、それはどちらでも良いよ。
そもそも、自分がスレ立て出来るとは限らないし。
で、まず造形が未展示だし、情報源がトークイベントやTwitterっていう、WFと比べたら
歴史の浅い媒体で発信されたっていうのは、確かにインパクト面では弱い気もする。
とは言っても、どちらも海洋堂若しくはケンエレファントの公的な情報発信の場には違いないからね。
だけど、5月31日の特撮リボルテックブログでネタばらし云々書いてる内の一つ、今後の
特撮リボのラインナップ案っていうのが、具体的にはスケルトンの事でしょ?
公式には扱いに困る情報なんだろうね。
我々が、それをどこまで斟酌する必要が有るのか、判らないけど。
まあ、取り敢えず入れるなら、こんな感じかな↓って所でまとめてみた。
■商品化進行中?(ネタばらし)…商品名等は、展示物に基づいたものでは有りません。
Series No.??? スケルトン[アルゴ探検隊の大冒険]
※2010年5月30日カルチャーカルチャーイベントVol.1より。
センムのぶっちゃけネタばらし
Series No.??? エイリアンウォリアー[エイリアン2]
※2010年6月1日付、特撮(tokusatsurevo) on twitterより。
ttp:twitpic.com/1swhif
もうスレが残り少ないので、明日2時になっても、これ以上、意見が出なくて、
もし自分がスレ立てにチャレンジしてるような状況だったら、行数の都合で適宜やらせて貰いますよ。
990:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 21:21:45 tKQyX49Z0
マッタリしてるからスレ立てしないだけだろ
なら今俺が立ててくるよ
規制されてなければ
991:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 21:24:54 tKQyX49Z0
はい規制中~残念
992:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 22:12:58 JEVbG0S/0
【空想科学】特撮リボルテック No.004【大全集】
スレリンク(toy板)
建てました
993:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 22:19:34 tKQyX49Z0
乙可憐
994:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 23:01:46 bI32hGRX0
バットマンと同時に次スレか
いいタイミング
995:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/29 23:52:40 4IrZN7Ce0
キャットウーマンは、60年代のテレビシリーズか、それの映画版の2人が色っぽくていいな。
ミス・キャットって呼ばれてた奴。
996:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/30 00:25:26 kb0sHzmM0
キャットウーマンは平成ミクロの出来もかなりよかったが関節にヒビが入ったのでリボでもラインナップしてほしいところ
997:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/30 00:37:02 o4vD3GdDO
東京MXテレビの放送地域に済んでるから、先週までのウルトラマンA、今週からの
ファイヤーマンスレを覗いて見たんだけど、番組への不平不満は有れど、地味に盛り上がってるんだよね。
あの人達は、特撮リボルテックにも興味を持ってくれているんだろうか。
998:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/30 00:57:14 WedV0ROE0
出たら勝手に飛びついてくれるんじゃないかな。
だって見て盛り上がるくらいだもの。
999:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/30 00:58:25 h6499b3E0
いずれにしてもこのシリーズの今後が楽しみじゃわい
早くパワードスーツの発売日決定しないかなぁ~
1000:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/06/30 01:01:17 kb0sHzmM0
チャラリラチャラリラチャラリラチャラリラ
バットメ~ン
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。