10/05/19 23:03:56 ZfddPgYW0
変形させようと思うと仕方ないのだろうが、何か違うんだよな
URLリンク(www.seospy.net)
857:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/19 23:18:35 WiBtSs8oP
イメージが違うんだよな
>ケニモン
858:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/19 23:25:23 LfOrhXkl0
でふぉめかで十分だな
859:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/19 23:30:43 Qo2aXrh20
URLリンク(auction.jp.msn.com)
860:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/19 23:33:59 A71QBxHR0
思ってたのよりいいけど、不安も多いな。機首の黒い塗装がすぐ禿げ無いようにして欲しいね。
足の爪はデザイン上やわそうだけど合金かな。
しかしSPのスタンドはしょぼすぎる。これじゃ100均のトレイみたいのにのせてるだけじゃん。もう少しディオラマ風味の台座かと思ってた。こうなったら別途エフェクトパーツみたいのを台座の付属品と称してつけてくれないと。
861:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/19 23:37:07 dIff9PYR0
>>856
雰囲気だけならこっちの方が似てる気が
顔が似てるからかな
URLリンク(www.geocities.co.jp)
862:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/19 23:44:23 9h7ryooe0
写真はパースの付け方でなんとでもなるから実物見てみない事には何とも言えん
863:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/19 23:51:53 Ib/9Ogt20
いやいやこの台座で販売じゃないだろう?
こんなのでドーム再現とかやめてくれよ
864:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/19 23:54:51 tWeOC/G70
間違ってたらゴメン。
>>861のはやまと版?
だとすると、やまと:ゲーム版(PSのVF-X2だっけ?)
バンダイ:マクロスF版(TVor劇場)じゃないのかなあ。
865:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/19 23:56:55 r0QiMTb50
デストロイドの下半身は、やまと版同様にほとんど可動しそうにないな。
866:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/20 00:31:29 thV1Ot8E0
ドーザー部分稼動しないの?
867:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/20 00:43:29 xO2w+dhH0
ドーザーは可動しても、位置が高過ぎて地面に届かんと思うぞ。
868:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/20 00:45:53 /GCE/2Lo0
可動しないんじゃないの。
やまとでオミットしたとこ再現してほしかったよね。
キャノピーも透明度落としたクリアパーツにして欲しかった。
ランディングギア新設もないんだろうなぁ。19でさえ無視してたし。
869:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/20 01:07:14 /GCE/2Lo0
URLリンク(album.blog.yam.com)
ブレイザー足首の閉じ方間違ったままだ・・・これじゃ飛べません・・・
うーん残念だなぁ。ハイメタサイズで集めたかったのに。きちんとしたのはやまとのを待つしかないのか・・・
870:ぼくらはトイ名無しキッズ
10/05/20 01:28:26 3XSc+jHO0
URLリンク(album.blog.yam.com)
何でつま先部分こんな中途半端な開き方で展示してんの?