09/12/07 02:35:51 Ks+UiwYm0
・「>>○○
■ではじまる××メールでメールしました」
等、交換メールを送ったことをスレに書くべし。
交換記事投稿者(メール送信相手)に早くメールに気付いてもらえたり、
遅延や行方不明が発生した場合にスレ上で
「届いてませんのでもう一度メール下さい」と教えてもらえることもある。
また、交換したいという意思表示をスレ上でもすることにより
交換記事投稿者に安心感を与えたり、
他の人が「既に交渉が始まっている人にメール送っちゃって無駄骨」という状態にならずに済む。
・メールには提供品は何か、希望品は何かを具体的に書く。
「○か×を希望でこちらは■か△を希望。レートは相談で」
等のメールは基本的に歓迎されない(スルーされても文句言えないw)。
件名は交換希望メールであることが分かるように書くと親切。また、最低限の礼儀は忘れずに。
・提供品のコンディション、希望品(に望む最低限)のコンディションは明記すべし。
喫煙やペットの有無も書いておくと親切。
版によって内容が変わるものは分かるなら何版か書いておくと更に良し。
・交渉OKという人もいるが、記事を見て明らかに駄目だと分かる交渉はしない。
(犬アレルギーにつき犬有環境不可と書いてあるのに「犬飼ってますがOKですか?」等)
つまりは記事をよく読んでから交渉に臨めってこった。
・特記事項や状態についての後出しは控える。
あるなら遅くても住所交換前に知らせるべし。
交換は信用第一。
記事を投稿する側も誠実にしなきゃ駄目だが、
メールを送る側も誠実にしないとスレが成り立たないので注意が必要。