09/07/27 11:15:27 0UQvSswjP
ある程度の世界観は設定されてるし、その範囲で書けると思うんだよね
長く書き続けるのは厳しいと思うけどw
895:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 11:27:30 yDJ0pjK40
じゃあ主人公がアッセンで遊ぶホビー漫画で行きましょう
896:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 11:41:09 1aM7FBws0
おぉ、アッセンの販売形態について今朝ちょうど考えていたら、
同じような事を考えている人がw
確かに現状は、コアなユーザーのみで盛り上がっているという気はするね
今回のコンテストにしても、応募総数は100程度だった訳だし
(もっと応募があると思っていた)
一大コンテンツに育てるためには、これからはライトユーザーをも取り込んでいく必要があると思う
現在のプロモーション及び市場での受け取られ方を見ると、
どちらも「まず最初に組み替えありき」といった感じがあるんだよね
複数買って組み替えて遊ぶ物ですよーと宣伝しているし、買う方もそうだと思っていると
しかし単体でも十分楽しく遊べるという事をもっとアピールしていけば、ライトユーザーも
ちょっと買ってみようかなという気になるんじゃないかな
実際、単体でも非常に格好いいし、また楽しく遊べる訳だし
で、商品単体での魅力をアピールするためには、各々のキャラクター・個性を強く印象づける必要があると
となれば、内藤さん自らによるコミックスが最適だろうと
コアなユーザーは原作や背景設定があろうとなかろうと、今まで通り組み替えをしていくと思うんだ
ていうか、みんなアッセンブルの販売形態についていろいろ考えているんだねー
スタッフ側が見たら、泣いて喜ぶんじゃないかとw
897:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 11:43:52 jRgtYLbGO
プラレスやらカスタムロボやら狂四郎的なイメージ?
898:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 11:59:34 AtL0A6nF0
こんな風に、ユーザーが育てていくホビーっていいよね
コケない程度に地道に頑張って欲しい
それはそうと、昨日誰かが言ってたけどコンテスト入賞作に版権モノ多すぎだろw
ビッグバイパーとかマリン何とかとかまずいっしょ…
899:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 12:02:26 x/OpiyT90
>>891
いや正にアッセンが「発売予定品を散々見せつけられてる」状態じゃないか。
ブロックトイって没個性こそ個性じゃないか?
「このキャラはこんな性格」って個性を与えられると不自由が生まれるし。
内藤氏の絵で惹こうとするならアッセンが戦闘でもしてる1ページ漫画を描いて
リボ商品に同梱して広めるってのもできるだろうけど、
基本的には「絵の方が自由」なんだから出来合いのアッセンの
組み換えた絵を描かされても、誰がどのパーツを何に使っても良い、
どうにでもして遊べるというアッセンの本意に反するだろうし
漫画描きとしても苦痛なのでは?フィギュアの方が絵に追いつかなくなる気が。
900:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 12:03:50 x/OpiyT90
「発売するかしないか分からない予定品」だったね
901:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 12:06:34 x9eQmgYv0
>>890
売る側としてはふるいにかけたくなくて両方取り込みたいんだから
その為の広がりが2形態必要なんでしょう
組み替えフィギュア=ライトユーザーの為の変身シリーズ
ブロックフィギュア=コアユーザーの為のトライやドゥーム
902:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 12:23:20 0UQvSswjP
>>896
これまでは、素体自体は使いまわしだったこともあって
単体のアピールをしにくかったてのもありそうだけど
今後の変身ユニットとかいままで以上に個性出てるし
アクションフィギュアだけど組み替えもできるぐらいのスタンスでいった方がいい気もする
生ワンホビで今までアッセントークにあまり入ってこなかった
MAXさんも変身ユニットに興味津々ぽかったし(はじめからこっち出せばよかったのにとか言ってたな…w)
1体触るだけじゃ飽き足らず、アキさんが持ってたのにまで手伸ばしたからなぁ
>>899
ブロックトイってだけじゃ限界があると思うんだよね
組み替え興味ない人にはブロックトイってだけで敬遠するだろうし
興味ない人に興味もたせるにはキャラ設定ってのはアリだと思う
アッセンがそうなって良いか悪いかは別としてね
オリジナルでやってくってのはいろいろ大変そうだね
903:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 12:38:43 yDJ0pjK40
まあどっちにしろ現状はブロックトイとしての面が強いんだから
このタイミングで発売予定の発表がないのは致命的だと思うよ
先の見えない組み替え玩具は魅力を感じにくいと思うし
904:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 12:51:08 GpuNZO6PO
トライガン連載中なんてどれだけ先が見えなかったか・・・
それに比べりゃまだマシなほうさ
905:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 12:54:13 NdenzqrE0
海洋堂のプッシュはこれでダメだったらあきらめろ的なものだったのだろうか
906:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 13:06:20 NdenzqrE0
HAL氏の絵日記フイタwww
めちゃめちゃ絵日記すぎる
実用的シリーズとかあいかわらずの発想力ですな
ドリンクホルダーは普通に椅子でもかっこいい
907:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 14:25:04 nVbOm68L0
個人的にはジャークノイド、というか色違いの成型色素体で6回勝負するのが
リスキーだった気もする
最初はコストは抑えないといけないし、あとはリスペクトと拘りだろうけど
バレレズは新しい玩具として売れたからね あそこにはあれだけの需要があったわけで
もしアッセン消えたら、グッスマでfigmaトライガンシリーズやってもらおう
908:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 14:27:34 x/OpiyT90
>>907
まだ金バレの金振り込んだだけの俺が言うのもなんだが
アンタアッセンのファンじゃないなw!
909:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 14:34:32 jRgtYLbGO
>>906
毎回新しい切り口を探してくるのは凄いよね
しかし、あれだけの物を送った状態でまだ組むための資材が有るのは羨ましいな
910:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 14:48:45 NdenzqrE0
最初記載されてなかったと思うけど
金バレにもチップとコンテナ付くんだ、安心した
911:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 14:50:31 jRgtYLbGO
>>910
なんと!それは良いことを聞いた
預金残高138円、、、ワンフェス行ったりザイン買ったりしなけりゃ買えたのか、、、
912:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 15:13:05 k0D77vV10
WF来場配付のミニジャークを全部赤関節にしたいんだけど、赤い6mm玉ってどのリボ商品買えば付いてる?
リボはアッセンしか買ってないんで解らないのですよ
913:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 15:20:00 UO6+W3p+O
真ゲッター1のストナーサンシャインに一つ
天元突破の肩に二つ
新ゲッター2の足首で二つ
あと何かあったかな
914:ぼくらはトイ名無しキッズ
09/07/27 15:22:54 jRgtYLbGO
>>912
アスカラングレー位しか思い当たらない。何かあったっけ?