フィギュアスケートを占ってみよう★その23at SKATE
フィギュアスケートを占ってみよう★その23 - 暇つぶし2ch331:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/01/13 02:11:20 a/QRr0eLP
しお韓で面白いの見つけた。
リチャード・パウンド(IOC委員)不正やドーピングに厳しい人らしい。
不正を正すためにIOCの仲間を追い出した経歴も。w
URLリンク(www.ctvolympics.ca)

翻訳は下のレス

629 +3:氷上の名無しさん@実況厳禁 :sage:2010/01/13(水) 01:57:06 ID: u1KUuABq0 (1)
>>606
ざっとまとめてみるの
Richard Poundは「元」国際オリンピック委員会副会長で
新採点法は不正に影響されやすいままだ
塩湖のようなスキャンダルが起きないと言い切れない、と言っているの
「あまり改善した点が見られない」
「誰も(審判の)心のうちを知ることができない」
「審判が匿名なので非常に腐敗している」
「どんなときでも審判はスコアを説明する必要がない、これは問題だ」
「審判は(新採点法を)まだコントロールできていない」

一方、BC州のピギョ委員幹部?のTed Bartonは
Poundニムの米を無責任だとして批判
新採点法に改善の余地がある点は賛成するが
新システムは「アスリート」に力を与えたのだとして新採点法を支持している

↑最後の行は山犬こんにゃくとは違うけど、こういう意味だと思うの
後半のオサーンは、新採点支持派でアスリートに有利と言ってるようですが
だから、どこがどう有利なのかを説明してくれなさい、ということなんですね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch