09/07/20 20:24:22 zJYU8yjV0
>>528
ま、上のレスはさておき。
>ただ自分はいつも顎から肩、腕の動かし方がスムースじゃない気がしてる
>常に顎上がってるようにも見える
頭が後ろに"残る"んですよね。
あの動きは、個人的には好きなんですね。
何か"後ろ髪が引かれる"感じがするというか、"残(名残)"というか。
でも、たびたびそういう動きがあると、
単なる癖で、意味を持たせてやってるようには思えなくなる。
そこは意識的に使って欲しいと思います。
指先なども、それこそバレエ的な指先で、それはそれで美しいんですが、
見ようによっては&その時の振り付けによっては、
非常に無造作で、だらんとしている印象があります。
スケーティングっていうのかな、ただ滑っていってる時とかは、
特にそう感じますね。
あと、>>535で思ったんですが(最初のスピン変わってますよね?なんでだろうと
ずっと思っていました)、
例えばIスピンですっけ?顔の位置が、シーズン最初と最後では違ってます。
(同じスピンがタンゴでもあります。タンゴの方が、変えた時期が後になるんですが)
最初のやつの方がいいですね、頭の動きに表情を感じる。
そういう点は、再度、念入りにチェックして欲しいなと思います。
※でも>>535さんが言うように、もしも点数って部分で
変える必要があるんだったら、微妙ですね。
いやでも、>>535さんに同意かな↓
>今季は脱却してほしい。よく言われる、振り付けの省略のことも含めて。