09/01/04 03:55:41 a/hktyB40
フィギュア好きの知り合いにリアルで聞きました。
多分そういう意味で言っていたと思います。
日本女子のDGは4分の1も足りていないことはないが
完全な回転よりは僅かに足りないのでDGされているが
外国選手は4分の1以内だからおkだとされているといった感じで。
それから個人的にいろんなサイトとかを見ていると、
その知り合いと同じ事を言っている人もいれば
そうでない人もいるので、真偽が分からなくなったのです。
しかし、それを考えるとやはりここで聞いていても決断の要素が一つ
増えただけで、結局真偽は分かりませんね。
やっぱりその辺りは自分でスローして見て判断するしかないようです。
ありがとうございます。
151:氷上の名無しさん
09/01/04 04:04:19 xvKpI50g0
>>150
真偽って・・・・
スポーツにそんなルールがあるわけないでしょう。
あなた、頭大丈夫?
152:氷上の名無しさん
09/01/04 04:07:58 xvKpI50g0
そもそも、しばらくフィギュアスケート見てれば
「日本選手」と「外国選手」というくくりなんか
存在しないとわかると思うんだけど、
なんでニワカの人はわかんないんだ
ウズベキスタンもメキシコもオーストラリアも台湾選手も
「外国」なのかよ
ロシアと北米も「日本つぶし」の仲間なのかよ
あふぉすぎる
153:氷上の名無しさん
09/01/04 04:18:16 a/hktyB40
>>151
いや、「だから」問題になってるってことなのでは?
その真偽そのものについては人によって色々あるでしょうが
「そんなことがあるわけない」というのを理由で「有り得ない」
とするのは、トートロジーに過ぎないかと。
「通常あるわけない」ようなことが起きているから
(そっちの派跋の人は)問題だと思っているわけでしょう。
この理屈分かります?
これはフィギュアでなく論理の話ですので
初心者の私でも発言可能です。
154:氷上の名無しさん
09/01/04 04:29:49 xvKpI50g0
>>153
自分の脳内で決まった答えしか欲しくないなら
ここでは質問しないでよそへ行ってね
155:氷上の名無しさん
09/01/04 04:29:53 TqnKO0nz0
はっきり言う。スレチ、出て行け。
156:氷上の名無しさん
09/01/04 04:35:01 a/hktyB40
>>154
私はあなたの思考を否定したのではありませんが。
「そんなはずない」と思うあなたを否定したのでなく、
その理由が「論理的ではない」ことを指摘しただけに
過ぎません。この理屈もお分かりになりませんか?
「否定された!」と感情的に反発されると困りますね、
私はあなたの思想を否定しているのではありませんよ。
それがわかっていれば>>154のような言葉は出ないはずですが。
157:氷上の名無しさん
09/01/04 04:42:54 xvKpI50g0
>>156
素直に他人の言う事を聞いて
よそ(チラ裏)に愚痴りに行ったと感心したのにw
144の人が書いてくれているレス読んでる?
うんこさわるとうんこつくからもう寝る
158:氷上の名無しさん
09/01/04 05:27:28 cNSzEPu2O
イエスorノーの質問に対してノーの回答あり。
どうしてこれで納まらないんだろうか。
勉強中ならダウグレードされたジャンプ映像を見て、
わずかな回転不足のものが本当にあるかどうか、まず確かめてみ。
159:氷上の名無しさん
09/01/04 06:20:39 SVjrF8Vh0
>>132
>女子世界初のセカンド3Lo成功者のタラ
みどりがカルガリーで2Lo-3Loやってるよ。
160:氷上の名無しさん
09/01/04 08:39:32 py15dgAs0
>>141
ストイコ ソルトレイク五輪FS 4T-2T 4T-2T-2Lo
URLリンク(jp.youtube.com)
ちなみにこのとき、彼は29歳でした。
161:氷上の名無しさん
09/01/04 09:39:04 AT9pnOfk0
>>141
プル2001GPF(代々木)第2FS 4T-3T、4T-3T-2Loも
162:氷上の名無しさん
09/01/04 09:51:39 mJkLELvRO
プルとライーヨーすげえええええ!
163:氷上の名無しさん
09/01/04 12:29:02 FWDRvE+w0
プルの4T-3Lo-3Loはアフォだと思った
164:氷上の名無しさん
09/01/04 12:29:53 FWDRvE+w0
>>160
29歳で!ライーヨーは本当の英雄
165:氷上の名無しさん
09/01/04 12:34:44 gLJErgxj0
>>159
>みどりがカルガリーで2Lo-3Loやってるよ。
あれ、スゴイよね。
解説でも男でも難しくてできないんだってね。
166:氷上の名無しさん
09/01/04 12:39:15 FVN7xgJh0
カルガリー以前からやってるよ
167:氷上の名無しさん
09/01/04 14:33:33 WF+Flrx40
これ、どう見ても回転不足にリップですよね?
何でここの人は、ユナ様だけスルーするんですか?
彼女だけ特別ルールがあることは確かですよね。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
168:氷上の名無しさん
09/01/04 15:29:29 OkjbrM1XO
>>167
ここは質問スレなので、アンケートや検証、議論はスレ違いです。
女子スレあたりでどうぞ
169:氷上の名無しさん
09/01/04 15:37:40 BedGANX80
>>168
それコピペだからさわんな
170:氷上の名無しさん
09/01/04 17:44:11 WF+Flrx40
>>168
そうですか。
これくらいの事も分からない人間が、このスレで
初心者をだましてるんですね。
こんなの、誰が見ても不正ですよね(笑)
171:氷上の名無しさん
09/01/04 17:45:22 5CtLKImX0
167 名前:氷上の名無しさん[] 投稿日:2009/01/04(日) 14:33:33 ID:WF+Flrx40
170 名前:氷上の名無しさん[] 投稿日:2009/01/04(日) 17:44:11 ID:WF+Flrx40
マヲタはやることが相変わらず痛々しい。
とりあえず、不正ジャンプといえばこれ。まあ見てくれ。
URLリンク(www.veoh.com)
172:氷上の名無しさん
09/01/04 19:43:46 5CtLKImX0
フリーで2位の選手は3F-3Loは回転不足判定なのに謎のGOEでプラス
おまけにフルッツなのに謎のGOEプラス。
URLリンク(www.isufs.org)
どういうことですか?
最終的に0.92点差で優勝しましたが、変ですよね?
173:氷上の名無しさん
09/01/04 20:02:46 F3jeB9lDO
>>172
3F-3Lo<にはプラスつけたジャッジいないじゃん
それにe判定なのにプラスをつけるジャッジがいるのはこの時だけじゃない
くだらない
174:氷上の名無しさん
09/01/04 21:34:57 vK3dA5/H0
質問です。
来シーズン(2009-2010)のグランプリファイナルの日程はいつでしょうか?
ISUのページでは仏露中日米加の各GPSは記載がありますが、GPFが見当たりません。
日本開催と聞いた気がしますが。
175:氷上の名無しさん
09/01/04 23:12:04 aytRwxqZ0
ヴォロとコスが、二人とも「ジャッジ受けが良くなかった」的な理由で
SPとFSをそれぞれ変更しましたが、素人目にはどっちも良いプロに見えたし
ここでも評判良かったと思うので、非常に残念なのですが、
素人が見て「良い!」と思うプロと、ジャッジが好むプロにはどういう違いがあるのですか?
176:氷上の名無しさん
09/01/04 23:16:06 1Tvtywwe0
点が出るか出いかの違い
昨季のアイスダンスのカントリーフォークでは、
欧州ジャッジに北米の伝統的なダンスがいまひとつ受けないと藤森さんが言ってたけど
177:氷上の名無しさん
09/01/05 01:41:31 8MNks/7K0
>>174
ISU Communication No. 1477よりコピペ。
December 3-6, 2009 (combined juniors and seniors)
Japan (city to be decided)
URLリンク(isu.sportcentric.net)
178:氷上の名無しさん
09/01/05 01:42:43 8REwF6yh0
バトル関連でよく出てくる4Bとはなんですか
179:氷上の名無しさん
09/01/05 01:50:21 eNcfWxOh0
>>167
とりあえず、キム選手は何かと見過ごしが多いのでは、と
考えている人は多数いるのは確かです。
彼女に特別ルールがあるかどうかと言う問題は
もはやこのスレで扱うレベルを超えていますので分かりません。
もともとフィギュアスケートはその競技の性質上、
何かとそういった疑惑などが置きやすい種目です(真偽はともかく)。
本当にそういうことが行われているか否かといった問題は
フィギュア界全体を巻き込む大きな問題ですので、
ここにいる者、我々が答えられるレベルを超えています。
(というか答えられたら怖いですなw)
>>175
「ジャッジ受け」は言葉自体曖昧なものなので
あまり気にしない方がいいです。
あってないようなものかと。あらかじめ「ジャッジが好むようなプロ」
が分かるなら、最初からそれにしているはずですので。
>>176の言う通り単純に点が出なかったので違うプロにしてみる
というだけの話でしょう。ジャッジ受けというものも実際にあるかどうかの
真偽は、我々には分かりません。
180:氷上の名無しさん
09/01/05 01:56:15 5DYGem8A0
>>178 前スレより
207 :氷上の名無しさん :2008/11/25(火) 18:07:47 ID:1IStaBDeO
4Bってなんですか?
208 :氷上の名無しさん :2008/11/25(火) 18:29:24 ID:I27epA3D0
>>207
バトル選手が4回転に挑戦して転倒した際、ちょっとよそ見していると転倒したことに気づかないほど
起き上がるのが早く転倒したという強い印象を残さないため、あれはもう技術だ、という話になって
4Tや4Sといったジャンプの名称にならい、4Bが生まれました
*何故バトルスレで質問しないのですか?住人はそれほど意地悪ではありませんよ。
181:氷上の名無しさん
09/01/05 02:35:55 0CowfcaV0
どうしてアメリカ以外の外国の選手(男子)はどうして金髪に染める人が多いのですか?
ヤグディン、バトル、プルシェンコ、アブトetc.....
ベルネルは地毛?
182:氷上の名無しさん
09/01/05 07:22:04 YdCE+KG40
>>177
ありがとうございます。
カレンダーで探してもみつからなくて困っていました。
URLリンク(www.isu.org)
開催都市はまだ未定なんですね。
183:氷上の名無しさん
09/01/05 10:18:42 rg9twaFH0
【韓国】「部活と学業」大韓民国の悲しい運動部員たち…授業は1日に2時間、暴力や性的虐待も[01/04]
スレリンク(news4plus板)
◆生徒の64%が性的虐待を経験
◆生徒の64%が性的虐待を経験
「何も知らないから足し算や引き算から学ばないと」
「何も知らないから足し算や引き算から学ばないと」
184:氷上の名無しさん
09/01/05 11:05:29 hFE6JztN0
>>181
日本の女性が茶髪にするのと同じだろ。
見た目がいいと本人が思っているからってこと。
185:氷上の名無しさん
09/01/05 11:16:09 xpnOAetZO
伊藤みどりさんがよく苦しめられてたのは芸術点っていいますけど5.9出してたのもみたことありますが、
苦しめられてたのって本当はコンパルソニーじゃないのですか?
186:氷上の名無しさん
09/01/05 11:24:56 yEgsKbYSO
コンパルソニー
187:氷上の名無しさん
09/01/05 11:39:48 L4cvYEZm0
Pちゃんの体は4が飛べそうですか?
188:氷上の名無しさん
09/01/05 11:42:30 nTNNc2Ha0
>185
そうです。コンパルソリーで出遅れて
OP、LPでぐいぐい巻き返すというのがいつものパターンでした。
189:氷上の名無しさん
09/01/05 12:34:01 3VhKfMtPO
日本のフィギュア選手が、特別強化選手や強化選手に指定されると、
それぞれ具体的にどんなメリットがあるのですか?
190:氷上の名無しさん
09/01/05 12:35:09 PeUA9rixO
フィギュア関連の雑誌って、月刊のものとかありますか?
カッティングエッジという雑誌は、中見たら少し古いようでしたので…最新のものでオススメがあったら教えて下さい。
191:氷上の名無しさん
09/01/05 12:42:52 tkErsR1g0
>>190
スポーツアイ
192:氷上の名無しさん
09/01/05 12:48:19 +QzyzVxi0
>>189
強化費が出る。ナショナルトレセンが使える。海外の大会に派遣される。
>>190
WFSとか。後はDaysとか?月刊じゃないけど。
こういうスレもある。↓
スケートの雑誌・書籍・記事等を語ろう
スレリンク(skate板)
他に単発であちこちから出てる。
男子本なら今月双葉社からパッションとかいうのが出る。
PASSION フィギュアスケート男子シングルフォトブック 2009
高橋大輔、織田信成、といった日本を代表する男子フィギュアスケーターはもちろん、
ジュベール(フランス)、ウィアー(アメリカ)など、世界のトップスケーターの
独占インタビュー&撮りおろし写真満載。銀盤の貴公子たちの激しいPASSIONあふれる一冊。
193:氷上の名無しさん
09/01/05 12:58:31 3VhKfMtPO
>>192
トンです。
強化費の具体的な金額は公表されてるのですか?
194:氷上の名無しさん
09/01/05 13:42:05 J82Bw9c1O
>>181
よくわからんがプルと虻はもともと金髪だった気がする
むしろ虻って今黒く染めてたような…飲酒事件の時のみればそう見える
言われてみれば米男子は染めてないな
195:氷上の名無しさん
09/01/05 13:58:21 JEy4amvQ0
失礼します、お聞きしたいことがあるのですが、
転倒というのはどういうのをさすのでしょうか。
具体的に言うと、全日本のときの小塚選手のSPは転倒だと思っていました。
お尻をつかなかったらいいのでしょうか。
196:氷上の名無しさん
09/01/05 16:54:42 tgrP75m/0
>195
お尻をつくかつかないかではない。
エッジ以外の体の部分(手など)で体重の大半を支えたら転倒扱い。
つまり手の支えがないと立っていられない状態ね。
手をついても体重が完全に乗っていなければおk。
膝をついたりしゃがみ込んだりも同じ。
197:氷上の名無しさん
09/01/05 18:06:00 98Tu3HYt0
プルは子供の頃から金髪で睫毛も金だから地毛かと
ウクライナ系だから金髪碧眼多いよ
アブトは淡いブラウンじゃないかな
198:氷上の名無しさん
09/01/05 18:28:02 PeUA9rixO
190です、みなさんありがとうございました!
参考になります。
199:氷上の名無しさん
09/01/05 19:02:11 JEy4amvQ0
>>196
そうだったんですか!!
スッキリしました。ありがとうございました。
200:氷上の名無しさん
09/01/06 01:04:29 bqJX6QizO
2Aー3Tの基礎点は何点ですか?
201:氷上の名無しさん
09/01/06 01:06:52 CspPi4NO0
>>200
7.5(後半8.25)
202:氷上の名無しさん
09/01/06 05:02:46 bqJX6QizO
>>201
ありがとうです!
203:氷上の名無しさん
09/01/06 12:53:39 kIc0Apmy0
技術的なことではないのですが…
プログラム使用する音楽について質問です。
使用楽曲に対して著作権料等を負担しなければならないのでしょうか?
以前、社交ダンス教室に対して負担請求されてました…
クラシックなら期限切れとかあるんでしょうが
EXでPOPSを使用する選手もいるし、許諾とか取る必要があるんですか?
204:氷上の名無しさん
09/01/06 14:27:27 StVIq9+z0
>203
許可は取る必要ない。
金も払わなくていい。
どこからも請求は来ないし、フィギュアに関しては黙認状態。
205:氷上の名無しさん
09/01/06 14:53:12 HzTxMkcZO
今回の宮本さんユニバ派遣のように強化選手じゃない選手が海外派遣に
される時は費用は連盟が出してくれるのでしょうか?
特強と強化の金銭的な負担はどのように違うのでしょうか?
206:氷上の名無しさん
09/01/06 15:20:42 sP0yEDWk0
>>205
代表選手になるかどうかと強化・特別強化は関係ない
ちなみにユニバはJOC管轄なのでそっちから派遣費用が出る
207:氷上の名無しさん
09/01/06 18:15:33 kIc0Apmy0
>>204
ありがとうございました
どっからでもツマむ団体なので心配してましたw
208:氷上の名無しさん
09/01/06 18:26:22 JfLE5/LLO
某スレのドゲザって何者ですか?また、そのドゲザへの対応を誤り
伊藤みどりという偉大なスケーターのスレを台無しにしたみどり
ヲタとはどういう連中ですか?
209:氷上の名無しさん
09/01/06 18:57:05 OyIaxfoo0
984 名前:氷上の名無しさん[] 投稿日:2009/01/06(火) 08:02:57 ID:JfLE5/LLO
もうこのスレ終了するけど誰か新スレ立ててくれないかな?
もうドゲザだろうが、ウヨサヨだろうが、「梅」としか
書き込めないおバカだろうが、このスレのはじめの方にいた
最古参みどりヲタの痛い連中だろうが、もう誰が来ても
構わないから、「ニワカ専用伊藤みどりを語ろう」みたいな
スレを立ててくれないかな?お願いいたしやす。
あっ、俺の思いは述べたから、あとは思う存分「梅」を
書き込んでいいよ古参みどりヲタおバカ連中さん!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハ
988 名前:氷上の名無しさん[] 投稿日:2009/01/06(火) 14:51:16 ID:JfLE5/LLO
さあ~~~、古参みどりヲタが「梅」でスレを埋める為、UPを始めましたぁ~~~
999 名前:氷上の名無しさん[] 投稿日:2009/01/06(火) 16:36:02 ID:JfLE5/LLO
新スレタイトルは「初心者用伊藤みどりを語ろう」がいいかな?
どなたかスレ立てよろしく!!まぁ自称みどりのことなら
何でも知ってるみどりヲタはどっか隔離されたところで
自慢話を交換してて来ないと思うからマターリといきましょう。
ドゲザと連投くんはどーでもいいや。味噌も糞も一緒だし。
1000 名前:氷上の名無しさん[] 投稿日:2009/01/06(火) 16:37:36 ID:JfLE5/LLO
ギャハハハハハハハハハハハハハハギャハハハハハハハハハハハハハハギャハハハハハハハハハハハハハハ
↑ ドゲザがどういうヤツか書いてる人の声にも耳を傾けず
全てのみどりヲタをひとくくりでまとめて考えて
ドゲザが暴れていてもなお理解できない、
初心者なのにこんな酷いカキコするような人間が何言ってるの?
だから半年ROMってろって言われたんでしょ?
早々に退散した自分も>>208の言うところの味噌か糞なんだろうけど。
>>208みたいなのは奴にもっとも適した餌だよ。
続きはヤフーのみどり掲示板でどうぞ。
ちなみに>>80もドゲザだから。
210:氷上の名無しさん
09/01/06 19:41:30 JfLE5/LLO
>>209
ありがとうございました。半年ROMってろって言われたんでしょ?というくだりが
イミフですが、ドゲザを完全スルー出来ない人が多すぎたということと、スケ板住人が全板
から嫌われているということは十分理解出来ました。
211:氷上の名無しさん
09/01/07 00:35:44 caG9EXMD0
革新的なエレメンツに対しては、2.0点のボーナス加点というルールがあると思うのですが、
過去に実際にこのボーナス加点が採用されたプログラム、エレメンツはありますか?
212:氷上の名無しさん
09/01/07 00:48:19 BqN4Sv2c0
>>211
ない
213:氷上の名無しさん
09/01/07 02:58:05 3F9nJGCE0
確か2007年の東京ワールドだったと思うのですが
ロストバゲージした男子選手とは誰?
214:氷上の名無しさん
09/01/07 05:42:15 +rCeP5xwO
以前、プロになった有香さんが真夏の夜の夢を滑ってたのをTVでちょっとだけ見ました。
とても素敵なプロでまた見たいんですが、どこかに動画はあるでしょうか?
いつ頃のどのショーでやったかだけでも教えていただけると嬉しいです。
215:氷上の名無しさん
09/01/07 08:13:56 8XfKBVm50
>211
初年度にどこだかの大会(海外)であった。
しかし何をやってもらったのか不明。
そしてなぜかボーナスが3.0ついているという謎がw
216:KULIK
09/01/07 15:58:22 fPHpwri80
ワールドフィギュアの最新号に
「眠れる森の美女(アイスショー)」にクリムキンが出演、
主役以上の存在感があった、と書いてあったのですが
このクリムキンという選手は現役時代も表現力のある選手だったのですか?
太田選手やサンデュ選手のように表現力はあるけど世界トップクラスの選手なんですか?
217:氷上の名無しさん
09/01/07 17:57:25 gb8z1Shq0
初心者歓迎だけど
PC使ってるんだら検索くらいしてから質問しなさい。
とりあえずWikiはっとく
URLリンク(ja.wikipedia.org)
218:氷上の名無しさん
09/01/07 18:20:57 Q9g8+kK+O
パソコンが壊れてしまいプロトコルが見れません。
携帯では文字化けしてしまいます。
エレメンツ・レベル・GOE合計だけでかまわないので、まとめてある携帯サイトをご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
219:氷上の名無しさん
09/01/07 19:10:38 e0LVQM+/0
>218
いつのどの試合の誰のプロトコルさ?
220:氷上の名無しさん
09/01/07 20:22:56 Q9g8+kK+O
219さん反応ありがとうございます。
全日本の男女上位のプロトコルを探しています。
女子FSのエレメンツはブログなどで見かけたのですが、
レベル・GOEまでは載っていなくて。。。
男子は全く見つけられません。
探し方が甘いのでしょうか。。。
自分、プロトコル帳を作っているくらいプロトコルを見るのが好きなんです。
ご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
221:氷上の名無しさん
09/01/07 21:17:45 oOZNR95hO
プロトコルヲタか
222:氷上の名無しさん
09/01/07 21:23:29 Q9g8+kK+O
はい
プロトコルヲタです
こんな人あまりいませんよね
223:氷上の名無しさん
09/01/07 21:35:27 9CAoRtwL0
・ザンボたんを運転するには何種免許が必要ですか?
・フィギュアスケートで国体に出場するには何級を持っている必要がありますか?(成年)
よろしくお願いします。
224:氷上の名無しさん
09/01/07 21:40:04 e0LVQM+/0
>222
ヲタなら全日本終了~今日までの間にチェックしてるだろう?
今後のためにPDF見れる携帯に変えて、ネカフェでプリントアウトしてこい。
>223
ザンボに免許はいらない。
国体は5級以上。
225:氷上の名無しさん
09/01/07 21:58:24 qU8v+D2K0
URLリンク(www.skatingjapan.jp)
これ?
226:氷上の名無しさん
09/01/07 22:01:16 Q9g8+kK+O
GPF後にパソコンが壊れたので、全日本のは全く見てないんです。
今日まで携帯で探していましたが見つからないので、こちらで質問させていただきました。
ネットカフェですか。。。
行ったことがないので怖いですが頑張って行ってみます。
ありがとうございました。
227:211
09/01/07 22:05:25 caG9EXMD0
>>212 >>215
ありがとうございます。
やっぱりそうそうあるものではないんですね。
今どき殆どの技は考えられているでしょうし、どこぞの漫画みたいに
いきなり5回転飛んだりしない限りは無理なんですかね。
228:氷上の名無しさん
09/01/07 22:10:23 Q9g8+kK+O
225さんお気遣いありがとうございます。
そちらのサイトは以前にチェックしたのですが、一番みたい『ジャッジスコア』が文字化けしてしまうのです。
あ、もしかして私の携帯機種が古いせいなのでしょうか?
携帯から見れる方いらっしゃいますか?
229:氷上の名無しさん
09/01/07 22:17:21 qU8v+D2K0
pdfだからなあ
テキストに変換してもこんなんなるよ↓
1 村 主 章 枝 avex 121.27 62.63 58.64 0.00
# Excuted Base GOE J1 J2 J3 J4 J5 J6 J7 Scores of
Elements Value Panel
1 3Lz+2T !7.30 0.20 1 0 -1 0 0 0 1 7.50
2 3F 5.50 1.60 2 1 1 2 2 1 2 7.10
3 2A+2A+SEQ 5.60 1.00 0 1 2 1 1 1 1 6.60
4 CUSp4 2.90 0.10 0 0 1 0 1 0 0 3.00
5 SpSq4 3.40 1.20 1 1 2 2 1 1 1 4.60
6 3Lz !6.60 X 0.00 0 0 -1 0 0 0 1 6.60
7 3T 4.40 X 1.20 1 1 1 2 1 0 2 5.60
8 3F+2T 7.48 X -1.40 -1 -2 -1 0 -2 -1 -2 6.08
9 2A 3.85 X 0.60 1 0 1 0 1 0 1 4.45
10 FSSp3 2.60 0.30 1 0 1 0 1 1 0 2.90
11 SlSt3 3.30 0.90 2 1 2 2 2 1 2 4.20
12 CCoSp4 3.50 0.50 1 1 1 1 1 1 1 4.00
56.43 62.63
Program Components Factor
Skating Skills 1.60 7.50 7.50 7.50 7.25 7.50 7.50 7.50 7.50
Transitions/Linking Footwork/Movements 1.60 7.00 7.25 7.00 7.25 7.25 7.00 7.00 7.10
Performance/Execution 1.60 7.25 7.50 7.50 7.50 7.75 7.50 7.25 7.45
Choreography/Composition 1.60 7.25 7.25 7.25 7.25 7.50 7.00 7.25 7.25
Interpretation of the music 1.60 7.25 7.25 7.25 7.50 7.50 6.75 7.75 7.35
Judges Total Program Components Score (factorized) 58.64
Deductions 0.00
230:氷上の名無しさん
09/01/07 22:22:08 e0LVQM+/0
>228
PCサイトビューアー使ってるから携帯でも見えるお。
231:氷上の名無しさん
09/01/07 22:24:13 abfP4q5b0
>>227
215のはロシアンナショナルじゃないか?独自ルールでやった。
ともかく国際大会では一度もない。
232:氷上の名無しさん
09/01/07 22:27:38 e0LVQM+/0
>231
ナショナルレベルじゃないよ。
もっと小さな大会。
天野真が言ってた。
233:氷上の名無しさん
09/01/07 22:41:34 Q9g8+kK+O
229さん
230さん
わざわざありがとうございました。
機種によっては見れるのですね。
機種変更してきます。
皆様、ご親切に色々とありがとうございましたm(__)m
234:氷上の名無しさん
09/01/08 00:39:45 3Vl63J2U0
>>225
わーい、ありがとう!私も探していた!
235:氷上の名無しさん
09/01/08 01:28:49 oARG8NaF0
ISUのプロトコルも最近探しにくい
236:氷上の名無しさん
09/01/08 06:50:20 A85m5ltz0
>>228
携帯が古いかPDFビューアがショボいんだと思う。
全角文字が入ってるPDFを表示出来ないビューアはたまにある。
ちなみに自分の携帯(docomo N905i)では普通に見れた。
早いとこPC修理か新調して、今後の為にも携帯買い替え検討推奨。
>>235
こことか便利。まだ作成中みたいだけど。
URLリンク(deep-edge.net)
237:氷上の名無しさん
09/01/08 15:59:15 XzhJtBczO
スケーターへのプレゼントを手渡しや箱に預けて送りますよね。
それで送り返されることってあるのでしょうか?
国内外、プロアマのスケーターを含めてです。
とくに高価なものではありません。
いままではプレゼントのみで手紙は入れなかったのですが、これからは手紙も渡したいので…。
昔芸能人にプレゼントを贈ったらご丁寧に受け取ることが出来ませんと送り返されたことがあるので気になっています。
238:氷上の名無しさん
09/01/08 16:02:43 VWYm+Pcm0
>>237
何を送ったら返送されたのか、そっちが気になる ぜひkwsk
239:287
09/01/08 16:16:38 XzhJtBczO
>>288さん
ジャニーズのアイドルですよ。
私は子供だったのでぬいぐるみを贈っただけですが、事務所の方針みたいでした。
高価なものを送る方もいられるので、申し訳ないのですが贈答品は受け取ることは出来ませんと丁寧な手紙が入っていました。
240:氷上の名無しさん
09/01/08 16:21:00 HSD0DZ8U0
>>237
スケーターへ送るものへの注意書きは
スケート連盟サイトのトップに載っていますよ。
金券などが不可だそうです
241:氷上の名無しさん
09/01/08 16:22:45 HSD0DZ8U0
あ、上に書いた連盟サイトに載ってるのは取り次ぐものであって、
会場の箱に入れるものは基本的に本人に直接渡る
よほど人気のある人はマネージャーとかがチェックするかもだけど
何がダメだから送り返すとかはないと思うよ
242:氷上の名無しさん
09/01/08 16:44:15 VWYm+Pcm0
>>239
ジャニってすごいんだね。ありがとう。
スケーターからものを送り返されたっていうのは聞いたことないから、大丈夫だと思うよ。
どうしても気になるなら手紙に住所を書かなければいいだけじゃない?
243:氷上の名無しさん
09/01/08 17:05:57 2HYurKTSO
昔だったら多分違うけどアイドルにぬいぐるみは盗聴器を仕掛けられたり
するから警戒されるみたいね、スケーターも気をつけて欲しいね。
244:氷上の名無しさん
09/01/08 18:17:22 OH02M9hpO
そんなに高価なものはプレゼントしてないけど、幸い、今まで贈り返された事はない。
ただ、海外スケーターは持って帰るのが大変だから、
あまりかさばるような物や税関に引っかかるような物は
持ち帰らないで寄付したりしてるかもね。
ベルネルが去年のN杯の時に、贈り物のトラのぬいぐるみがトランク3つ分になって
業者と思われて税関でストップかけられそうになったと言ってたね。
245:氷上の名無しさん
09/01/08 18:31:35 PqGFy6p90
>>244
NHKが航空便で送ってあげればいいのにね。
246:氷上の名無しさん
09/01/08 18:48:38 oARG8NaF0
差出人不明は怖すぎる
247:223
09/01/08 19:09:31 o2UGVtWn0
>>224
さっそくありがとうございました。
ザンボたんは公道を走らないので自動車免許はいらないのですね!
夢がふくらみます。
国体は5級ですか…
成年の出場者がいないために参加できなさそうな県住人で
フィギュアやらないかと誘われたんですが、ちょっとハードル高いですね。
時間もかかりそうですし。
即レスありがとうございました。
248:氷上の名無しさん
09/01/08 20:29:09 S8gWc33L0
>>247
うちのクラブには18歳で始めて3年で5級までいった人が居るよ
興味があるならぜひがんばってみてほしい
249:氷上の名無しさん
09/01/08 21:14:34 sgGkOc1t0
【習う】アイススケート自分で滑る人Part11【遊ぶ】
スレリンク(skate板)
250:氷上の名無しさん
09/01/09 07:16:44 yKmUzgl6O
振り付けの話でよくでてくるトライアウトって何ですか?
251:氷上の名無しさん
09/01/09 08:16:21 kswtuanu0
>250
合うかどうか試しにやってみること。
252:氷上の名無しさん
09/01/09 08:30:11 bNcHyjTQ0
衣装のことでお聞きしたいのですが
試合で使用した衣装は、洗濯機で洗うのですか?
それともクリーニングに出すのですか。
それとも一回きりの使い捨てなのですか。
253:氷上の名無しさん
09/01/09 08:54:20 71XC46980
>>252
すいません、便乗なんですけど私も質問いいですか?
試合で使った衣装を翌日のEXで着てることあるけど、
洗濯どうしてるんですか?汗びっしょりだと思うんですが…
254:氷上の名無しさん
09/01/09 09:29:53 kswtuanu0
>252
何万もする衣装を使い捨てなわけないw
自分はネットに入れて洗濯機で洗ってた。
クリーニングに出す人もいるだろうね。
>253
綿とかじゃないし、1日あったら乾くよ。
255:氷上の名無しさん
09/01/09 09:57:11 bNcHyjTQ0
>>254
衣装ってお金も手間もかかるのですね。
見てるほうは楽しませてもらえますけど・・。
253さんの質問も実は気になってました。
ありがとうございました。
256:氷上の名無しさん
09/01/09 15:57:40 kicftqsn0
ロシェットが「衣装を低刺激の洗剤で優しく手洗いしたら泣きたくなるほど縮んでしまった」
と言ってたな
257:氷上の名無しさん
09/01/09 16:25:48 OII3/j5R0
超にわかですいません。
全日本で村主さん、ニコライがいなくなって代わりにリンクサイドやキスクラにいた中年のオバサンは誰なんですか?
258:氷上の名無しさん
09/01/09 16:31:20 6S6+o6FF0
>>257
佐藤紀子さん
誰に対しても女性にそういう言い方しない方がいいよ
259:氷上の名無しさん
09/01/09 17:47:43 OII3/j5R0
早々の回答ありがとうございました。
ウィキを見たら、まだ、50歳にもなってないんで驚きました。初め初老のご婦人と書きそうになって中年のと変えたくらいです。
オバサンは蔑称になるんでしょうか? 見かけが金満のオバサン風だったもので。
今後は無難に女性にしておきます。
260:氷上の名無しさん
09/01/09 17:49:04 LuezRvEuO
3-3のコンビネーションジャンプ回転不足の見分け方を教えてください
あからさまなのは分かるけど、微妙な所だと判断出来ないんです
お願いします
261:氷上の名無しさん
09/01/09 18:01:02 Iw0pm9otO
>>260
実はジャッジもよくわかっていません
262:氷上の名無しさん
09/01/09 18:19:30 O0TenaIX0
フィギュアの選手って運動能力高いよね。たぶん。
10kmとかどれくらいではしるんだろうか・・・。
263:氷上の名無しさん
09/01/09 18:48:25 DCftHAE00
フィギュア選手は氷から降りるとただの人だよ。
真央とかは陸でも速いらしいけど、たいていの選手は足も遅いし他競技はへたくそ。
264:氷上の名無しさん
09/01/09 22:04:14 NvZt2BkF0
織田は体育の成績が2だったらしいし人によってかなり違うだろう
265:氷上の名無しさん
09/01/09 22:10:28 0TLWJ2TO0
安藤も体育の成績はイマイチって自分で言っていたな。
266:247
09/01/09 22:50:41 tZ7PFSNR0
>>248-249
ありがとうございます。
18歳~3年で5級の方はかなりフィギュアの才能があったんですね。
私は最年長すぐりさんより年齢が上なので今から始めて一体何年で5級までいかれるか、
そもそも5級がとれるのかどうか。
スピードスケートしか履いたことないですし。
>>262-265とか見ているとあの筋肉の安藤さんでさえ体育での成績はそこそこなんでしょうか。
なんだか不思議な感じがしますね。
国体目指すなんておこがましくて言えませんが、趣味では始めるかもしれません。
いろいろとありがとうございました。
267:氷上の名無しさん
09/01/09 23:19:03 g0gudVNj0
安藤は短距離得意だったはず
真央は走るのは得意だけど球技はダメらしい
268:氷上の名無しさん
09/01/10 00:34:32 QysZNY8vO
ファンレターを連盟に送る際にどれくらいで本人に届きますか?
マイナーな選手でも可能でしょうか?
何通も貯まってから郵送とかだとどれくらいかかるか不安です。
269:氷上の名無しさん
09/01/10 02:11:45 /PvjVhY00
>>256
カワユスwww いつのどの衣装だwww
270:氷上の名無しさん
09/01/10 03:52:42 a01QKdgP0
>>256
その話ははじめて聞いた、お母さんが間違って
洗濯機で洗っちゃったって言うのはあったけど
271:氷上の名無しさん
09/01/10 06:28:24 OENTyn6k0
>>268
連盟に送ったやつは3ヶ月ぐらいかかったことある。
試合でプレゼントボックスにいれたやつは返事はやかった。
272:氷上の名無しさん
09/01/10 08:06:17 awED52iN0
>266
ほかに選手がいなくて連盟があなたをどうしても出したいと思ってたら、無理矢理級くれるよ。
シングルしか跳べてなくても5級持ってる無理矢理な国体選手は珍しくない。
国体に出すためなら級を与えていいという風潮が昔からある。
273:氷上の名無しさん
09/01/10 12:23:24 CklgLhj40
浅田真央選手が最近DGをよくとられていますが
「ぐり足」をすると回転不足になるのでしょうか
逆にいえばぐり足さえなくなればDGは取られなくなるんですか?
初心者でよくわかりません
お願いします
274:氷上の名無しさん
09/01/10 13:04:37 hYgGDTJN0
>273
回転が足らないから「グリ降り」になるんだよ。
足りてるのにグリったらステップアウトする。
275:氷上の名無しさん
09/01/10 13:37:57 Z2qZke7A0
すみません、質問なんですが
解説などで
エッジを深く・・
という言葉が出てくるんですけど、
どういう意味なんでしょうか。それから、
足首が(またはひざが)やわらかい
という表現もありますが、そのこともどういう意味か教えていただきたいです。
276:氷上の名無しさん
09/01/10 14:31:26 hYgGDTJN0
>275
エッジが深い・・・エッジを大きく傾けていること
足首・膝が柔らかい・・・言葉通り柔軟性があること
277:氷上の名無しさん
09/01/10 14:41:02 4Vox42FL0
エッジが深いというのはエッジを左右に傾ける角度が大きいこと。
足首やひざがやわらかいというのは踏み込みや曲げ伸ばしをするときに関節を大きく使えていること。
特にジャンプの着氷時にクッションのように柔らかく降りているひとはそう言われます。
例えば真央や織田。
278:氷上の名無しさん
09/01/10 14:41:42 KSihbbWQ0
>>275
簡単に言うと
全く素人が滑ると、靴と氷が90度で進むだけでしょ
上手な人は左右に自在に倒して滑ることができる
その角度が多ければ多いほど「深い」
足首、膝が柔らかいと言うのは
ジャンプの着氷などのときに
ひざや足首で力を吸収することができる、
という風に言われる
279:氷上の名無しさん
09/01/10 15:09:49 Z2qZke7A0
>>276 >>277 >>278
そうだったんですか、よくわかりました。
エッジを深く というのは
氷を深くけずることかと思っていました。
どうもありがとうございました。
280:氷上の名無しさん
09/01/10 16:37:35 CklgLhj40
>>274
そうなんですか
勉強になりました
ありがとうございました
281:氷上の名無しさん
09/01/10 17:46:16 PhIP58+g0
ソルトレイクシティ五輪・男子シングルFS、ティモシー・ゲーブルの演技を観たのですが、
四回転を二種類・三度降りたにもかかわらず、なぜ技術点があんなに低かったのでしょうか(5.6とか)?
個人的には彼の4Sは両足で踏み切るトウループに近いもので、そこらへんが評価を下げる要因となったのかな、
と思うのですが。
282:氷上の名無しさん
09/01/10 18:03:32 //WzrO9v0
アジアントロフィーで川原星くんに勝った
イ・ドンウォンくんについてご存じの方おられますか。
何歳ぐらいなんでしょうか?
283:氷上の名無しさん
09/01/10 21:04:22 hYgGDTJN0
>281
スケーティングが汚い、姿勢が悪いなど、ジャンプ以外が劣るから。
284:氷上の名無しさん
09/01/10 21:12:38 rljxjjQ90
しかも地味なゲー坊主…。
285:氷上の名無しさん
09/01/10 21:28:49 Z2qZke7A0
すみません、
もし、試合で出た点数が同じだったら
どうなるのですか。
過去にそういう例はありますか。
過去にはなくてもし将来そういうことが起こったら
どう対応するか決まっていますか。
286:氷上の名無しさん
09/01/10 21:40:41 QysZNY8vO
>>271
ありがとう。
次いつ観れるかわからないし連盟に送ってみます
287:氷上の名無しさん
09/01/10 21:48:53 tF8Z31/40
>>286
SPで点数が同じだった場合はTES優先(06ロシア杯の澤田と恩田)
FSで点数が同じだった場合はFS優先(08全米のライサとウィアー)
その両方が重なった場合は知らん。
288:287
09/01/10 21:49:59 tF8Z31/40
アンカー間違い
>>285あてです。
289:氷上の名無しさん
09/01/10 21:57:32 JDQwGzaU0
シングルの試合を見ていて、アクセル、ループ、ルッツを跳んだ時、
解説の人が「これで2種類のジャンプが入りました」と言っていました。
~種類のジャンプという場合、アクセルは数に入れないものなんでしょうか?
290:氷上の名無しさん
09/01/10 22:03:36 fov37zpxO
キミーマイズナーが3Aとべると言われていますが実際に跳んだ試合を教えてください
291:氷上の名無しさん
09/01/10 22:03:42 MzAioS190
>>289
おそらくだが、トリプルジャンプの数を言っているんだろう
それが女子だとしたらアクセルってのは、2Aのことだろうから、トリプルではない
昔はトリプルが何種類入るかってのが重要なポイントだった
292:氷上の名無しさん
09/01/10 22:12:21 tF8Z31/40
>>290
2005年の全米選手権フリーだけ。
でも明らかに回転不足でした。
293:氷上の名無しさん
09/01/10 22:13:46 tF8Z31/40
あ、ちなみにその年の全米は旧採点でした。
294:氷上の名無しさん
09/01/10 22:53:20 fov37zpxO
>>292
ありがとうございます
295:氷上の名無しさん
09/01/10 23:17:56 YG2uNBHQO
>>286
所属クラブやホームリンクに送るという方法もあるよ。
ゆかりんやこづは新横浜のほうが早く届くと言っている。
あんまり大きくないクラブとかは事前に送っていいか確認したほうがいいと思うけど。
296:氷上の名無しさん
09/01/10 23:45:11 Z2qZke7A0
>>287
実際にあったんですか・・!
どうもありがとうございました。
297:氷上の名無しさん
09/01/11 02:06:00 q8AJ0ppk0
>>291
ありがとうございます。
自分の見たのは男子で3Aを2回跳んだあとだったのですが・・・。
298:氷上の名無しさん
09/01/11 02:13:11 AdNnBPIs0
浅田真央選手のエキシ、タンゴをSPで滑ると仮定したなら
3から入るコンボ、ステップからの3回転といったジャンプ以外で
足りない要素はありますでしょうか?
299:氷上の名無しさん
09/01/11 02:18:20 HAu+gHDb0
>>283
ゲー坊は姿勢悪いしお手々どらえもんだし上半身硬いし踊れないけど
スケーティングは汚くないよ
むしろ膝から下はかなりよかった
膝から下は
300:氷上の名無しさん
09/01/11 02:23:27 AdNnBPIs0
>>298 続き
エキシ用と競技用のプロの作り、内容がどれだけ違うのか知りたかったのです。
よろしくお願い致します。
301:氷上の名無しさん
09/01/11 07:46:36 u+FZ0CNx0
>>287
FSで点数が同じだった場合はFS優先(08全米のライサとウィアー)
とかいてるけど、
SPとFSの合計が同じだった場合FSの点が高いほうが上位といいたいのでは?
FSの点数が同じだった場合は、PCSが高いほうがFSの順位は上になるよ
302:287
09/01/11 09:26:02 zy+BqnOw0
>SPとFSの合計が同じだった場合FSの点が高いほうが上位といいたいのでは?
はい、そのとおりでした。
紛らわしくてスマソ。
スコアがすべて同じだった場合はFSでPCSが高かった方が勝つんだね。
303:氷上の名無しさん
09/01/11 09:56:19 HlZnnuKg0
引き続きの質問ですが、、
点数が同じだった場合、構成点が上のほうが勝つというのは、
どうしてですか。
要素点と構成点とをくらべて構成点が優先するのは
なにか理由があるのですか。
304:氷上の名無しさん
09/01/11 10:07:57 WKcNK3H20
>303
それは旧採点の時代から決まってる。
SPでは技術の確かさが重視され、FSでは表現力や全体の構成を重視するものだから。
305:氷上の名無しさん
09/01/11 10:41:23 SU5ZIoqT0
日本から来シーズンのグランプリシリーズに出られそうな選手、出られるかも知れない選手って、
今のところどのような顔ぶれでしょうか?
306:氷上の名無しさん
09/01/11 13:07:37 Mx4O3tNDO
5種類持ちって
Lz、Fのどちらかが不正エッジでも5種類持ちに含まれますか?
307:氷上の名無しさん
09/01/11 13:32:08 WKcNK3H20
>306
一応含まれる。
308:氷上の名無しさん
09/01/11 13:42:41 soc9mJdAO
以前にみやけんのスレあった気がするけど探せません
なくなりましたか?
309:氷上の名無しさん
09/01/11 13:59:45 isIB1hf80
>>298
あえていうなら音楽表現に不安があるかと
技術的には問題ないけどキャラがタンゴ的ではない気がする
310:氷上の名無しさん
09/01/11 14:04:10 Mx4O3tNDO
>>307
わかりました。ありがとうございました。
311:氷上の名無しさん
09/01/11 14:08:06 HlZnnuKg0
>>304
あー!昨日と今日で疑問が晴れました。
すごくよくわかりました。
みなさんどうもありがとうございました。
312:氷上の名無しさん
09/01/11 14:29:30 45Diq8KAO
携帯で綺麗な動画が見れる所はありませんか?ニコニコだとカクカク動画になっちゃうし、つべは見れないし、他にいい場所があれば教えてくださいm(__)m
313:氷上の名無しさん
09/01/11 14:54:16 oLDVnQX8O
よくシーズン途中で曲の振り付けが一部かわったりしますがそれは振り付けしがつくりなおしてるのですか?
314:氷上の名無しさん
09/01/11 14:58:06 oLDVnQX8O
あとテレビの実況する人たちはどこに座って見ているのですか?モニターをみながら解説しているのでしょうか?それともかなり近くにいるのでしょうか?テレビの解説がFPだけとかでもSPFP両方きちんと見てるのでしょうか?
315:氷上の名無しさん
09/01/11 16:05:03 MP0NoX+H0
>>298
フライングスピンが単一姿勢でないので無効。
レイバックスピンが8回転に満たないので無効。
チェンジフットコンビネーションスピンがない。
スパイラルのポジションが2つしかないので無効。
316:氷上の名無しさん
09/01/11 16:34:33 AdNnBPIs0
>>309
有難うございます。音楽表現は人それぞれの解釈がありますね。
国内、海外での公演や解説では大絶賛で好評ですね。
>>315
有難うございました。
色々な要素があるんですね。SPとなると振り付け変更が必要なんですね。
317:氷上の名無しさん
09/01/11 17:07:32 TVo4eIKV0
>>313
振り付け師の所へ直しに行く時もあれば
コーチと選手が勝手に変更する時もある
>>314
どこまで解説をつけるかはその放送局によってちがうと思うけど
だいたい解説者はずっと試合を通しで見てるよ
解説席は、リンクのショートサイドの上の方によくある
参考に、ブリティッシュユーロのトリノ解説の様子
URLリンク(jp.youtube.com)
318:氷上の名無しさん
09/01/11 17:31:00 oMvWrxze0
>>317
>だいたい解説者はずっと試合を通しで見てるよ
>解説席は、リンクのショートサイドの上の方によくある
チャンピオンシップの場合はね
GPSとか場合によっては国際映像を見ながら国内スタジオで収録してる
319:氷上の名無しさん
09/01/11 17:33:01 +bSAWcVD0
>>312
ドコモの最新機種だとつべの綺麗な画質の物がそのまま見れるらしい。(友人談)
多分パケ・ホーダイ・ダブル必須。
他のキャリアは知らないけど参考情報としてどぞ。
勿論UPされてる元の映像が綺麗でないと意味ないです。
320:氷上の名無しさん
09/01/11 19:15:31 oLDVnQX8O
>>317>>318
詳しい説明ありがとうございましたm(__)m疑問が晴れました。解説者は常に現地にいるわけではないんですね、、意外です。317さんの映像だと意外に遠いしモニターをみながら話してるんだなあと、、想像だと審査員の後ろあたりにいると思っていました。
321:氷上の名無しさん
09/01/11 19:26:51 7SpAThbQ0
>>320
日本の試合、NHK杯や全日本の場合では
ジャッジの並びに実況席を作っていることが多い
後ろということはない
放送用のモニターはあるだろうけど
演技のときは現地にいる場合は、絶対に生で肉眼で見るよw
322:氷上の名無しさん
09/01/11 19:39:34 oLDVnQX8O
>>321
そうなんですか。田舎なのでテレビ中継しかみたことないんですよね。直接みると選手の印象や迫力も違うんでしょうね。
323:氷上の名無しさん
09/01/11 19:42:34 oLDVnQX8O
ごめんなさい。sage忘れてました。
324:氷上の名無しさん
09/01/11 19:52:51 oMvWrxze0
>>322
田舎とか関係ねーべ 生に勝るものはないから一度行ってみろ
325:氷上の名無しさん
09/01/11 21:56:36 45Diq8KAO
>>319ありがとうございます。
326:氷上の名無しさん
09/01/12 01:11:55 7Of0wTiX0
本スレで質問したら荒れそうなのでここで質問させてください
真央スレの方でカートが真央のジャンプ?かなんかを機械的だと
言ったそうなんですが、全体の会話の流れとかわかる方がいたら教えてください
327:氷上の名無しさん
09/01/12 01:12:45 ba70CYUY0
羽生結弦くんはクリスチャンではなのですか?
滑走前のパフォーマンスは、「十字を切るプルシェンコの真似」をしているように見えました。
ご本人が意味を理解していないのか、自分がたまたまそう見えたのか、何かモヤモヤ…
もし前者ならば、海外の試合でもやってるんでしょうか?
328:氷上の名無しさん
09/01/12 01:26:04 WRNx6AMX0
>>327
彼がクリスチャンかどうかは知らないが
別の女子選手はかつて
「縦も横もまっすぐ」の意味で
同じ動作をしていた模様
329:327
09/01/12 01:26:32 ba70CYUY0
クリスチャンなのですか? でした。
失礼しました。
330:氷上の名無しさん
09/01/12 01:36:03 ba70CYUY0
>>328
「縦も横もまっすぐ」??
ニワカの自分には難解な表現ですが、意味のある仕草なのですね。
勉強になりました、ありがとうございます!
331:氷上の名無しさん
09/01/12 02:04:30 WRNx6AMX0
>>330
フィギュアスケートは「回る」競技だから、
片方の肩だけが下がっていたり、
背中がピンとしていなくて
縦の軸がきちんと取れていなかったら
バランスが崩れてうまくいかないでしょ
だから背中も肩も「まっすぐ」を意識するように
するものなんですよ
332:氷上の名無しさん
09/01/12 03:48:58 YlQbbcp/O
>>326
GPFのフリーのときの解説ですね。
ニコ動にあがっているので、自分で確認してみるのがよいかと。
333:氷上の名無しさん
09/01/12 05:24:10 GOgTEXYi0
02-03シーズンのNHK杯で恩田さんはフリーでコンボ1回含む
全10箇所のジャンプを飛んでいるようなのですがいいのでしょうか。
それともどこかがシークエンス扱いにされたんですか。
URLリンク(jp.youtube.com)
334:氷上の名無しさん
09/01/12 05:58:06 0ezekJGF0
>>333
最後の3T~3T、2A~2Aがシークエンス扱い。
今ほどシークエンスの定義が厳密ではなかったので。
でも当時でもシークエンスとしては間空きすぎてね?とつっこまれてたような。
(ファンの間でね)
当時のフリースケーティングのルールをざっくり言うと
跳ぶ回数に制限なし、ただしトリプル以上のザヤックルールはあり。
コンボ・シークエンスは最低1回、最大3回まで。アクセル必須。
なのでルール上はこの構成でおkです。
335:氷上の名無しさん
09/01/12 06:18:53 GOgTEXYi0
ありがとうございます。
336:氷上の名無しさん
09/01/12 10:31:56 RHYt6PvxO
>>295
ありがとうございました。
ホームリンクに送ってみようかと思います。
337:氷上の名無しさん
09/01/12 10:44:58 RHYt6PvxO
そういう時は○○スケートリンク気付○○様でいいんでしょうか?
338:氷上の名無しさん
09/01/12 11:51:27 eOujfkMb0
まとめ
>エッジの間違いと同時に、 「シットスピンの姿勢が高いようだと減点する」という通達がISUからあった。
これは実際には高橋選手に対する警告だった。去年までは、確かにシットスピンのポジションが高い
つまり「しっかり座っていない」ことがわかる。
これを受けて、モロゾフは高橋選手のシットポジションを低くさせた。
それだけではなく、ほとんどお尻が氷につきそうになるくらい低くしゃがんだポジションを取らせた。
もともと膝がそれほど柔らかくなかった選手にとっては、非常に過酷な挑戦だった
ヨナのシットスピンの高さ 真央との差は歴然
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
本来、高いシットスピンは無効になる
2007TEBのマイヤーのシットスピンは無効にされて点もらなかった
それで次のNHK杯の時はシットスピンを省いてる
URLリンク(www.isufs.org)
一部の選手以外は今のルールは本当に苦労してるのに、ヨナだけ腰高シットスピンがレベル4
フライングシットスピンもコンビネーションスピンのシットポジションでも他の選手より高いですね。
シットポジションには「尻の最下部が軸足のひざの
最上部より高くない位置まで下がっているもの」という規定があります。
昨季だったかスイスのマイヤー選手がシットポジションが高すぎることで無効判定されました。
ヨナ選手のものもかなり微妙です。
認定されるギリギリの高さなのかもしれない。
ヨナは回転不足を受けない
URLリンク(www.enjoykorea.jp)
SPもFSもアウトサイドで踏み切ってeがつかないって、ヨナはまさにインチキジャンプのお手本選手でしょ。
やっと注意がついた中国大会はオーサーとヨナが非公式ルートと韓国メディアけしかけて猛抗議で鎮圧
339:氷上の名無しさん
09/01/12 14:19:40 tIt0+BXJ0
>>333
334にちょいとつけたすと、
旧採点のときは女子でもジャンプ8回ってゆう構成はわりと普通にあった。
2004ワールドでは村主やコーエンが8回のジャンプ構成。
1996ワールド、2002オリンピックではクワンが8回のジャンプ構成だった。
これは3+3ができない選手が技術点で劣らないために
7トリプルを入れるためにやってた。
クワンの場合は3T+3Tが入らなかったときに
それを補う感じで最後に3Tをねじこんでたね。
上のはわりと予定通りの8回飛ぶ構成だけど、
急きょ変更して多く飛んでた例も結構あったと思う。
当時は5種類のトリプルがはいってなんぼだったから、
ミスがでるとプログラム変えてまで無理やり飛び足すとか。
1998年あたりのGPSではソコロワがジャンプミスを取りもどすために
9回くらいジャンプ飛んでたような記憶もある。
340:氷上の名無しさん
09/01/12 16:50:36 HaeOSs6R0
すみません、質問なんですが
試合をテレビでしか見たことがないのですが、
滑っているところの周りの位置関係が気になります。
審査員の席、カメラを構えている人たちの席、選手が出入りするところ、
キス&クライの場所、国旗があがるところ、表彰台のあるところ、放送席などなど・・。
変な質問ですがよろしくおねがいします。
341:氷上の名無しさん
09/01/12 17:21:30 zIQqDLDN0
2005-2006シーズンのグランプリシリーズでファイナルに進んだ女子シングル6人のうち、
スケアメ1位・エリック6位のソコロワがファイナルに進めたのはなぜでしょうか?今のルールだと中国杯3位・エリック3位の荒川の方が上だと思うのですが…。
1位を取った選手はファイナル確定とか、同じ国籍の選手は3人までしかファイナルに行けないというようなルールが当時はあったのでしょうか?
342:氷上の名無しさん
09/01/12 18:13:06 oKGUyfsU0
>>341
ルールが違ったから。
当時の獲得ポイントは、1位から順に12、9、7、5、4、3、2、1 でした。
343:氷上の名無しさん
09/01/12 20:44:10 n/90KwDL0
>>336
ホームリンクに送る前に確認した方がいいかもしれん。
対応が違うから。中京は受け付けてないと言われた。
宛名は>>337でいい。
344:氷上の名無しさん
09/01/12 21:31:27 vHHhkd5T0
>>340
それで、質問は何ですか?なにが知りたいのかが書かれていませんが?
345:氷上の名無しさん
09/01/13 00:24:05 C4bKknXb0
>>344
入り口 コーチ 観客多 カメラマン
( 選手 )
観客 審査員 観客
テレビを見て見てこんなんかなあと想像してるんですが・・。あってるでしょうか?
346:氷上の名無しさん
09/01/13 00:29:59 skxB9T9Z0
>345
ジャッジ席以外は、会場によって変わるから回答出来ないよ。
347:氷上の名無しさん
09/01/13 00:33:16 C4bKknXb0
>>346
そうなんですか!じゃあジャッジはあってますね?
348:氷上の名無しさん
09/01/13 01:13:11 w0c247mn0
ジャッジ席はロングサイドの真ん中。
あとは346さんが言ってるように会場によって違う。
例えば全日本はテレビ放映するのがフジだけだから
実況解説席は一カ所だけど、五輪や世界選手権だと
各国の放送ブースが必要だからエリアが広い。
カメラマンの数も試合によって違うし。
出入口も会場の構造によって違うし
それによってコーチに立ってる位置も違う
349:氷上の名無しさん
09/01/13 01:43:58 C4bKknXb0
>>348
どうもありがとうございました、すごく気になってたんです。
自分でも変なとこ気にするなあと思うんですが。
次の試合でうしろを見るのが楽しみになりました。
(もちろん選手の皆さんを応援してからですが・・!)
350:氷上の名無しさん
09/01/13 02:19:29 0jur+rJ80
>>349
もういないかな?
URLリンク(www.uploda.org)
東京ワールドの時の座席表なんだけど、ジャッジ席や放送ブースなんかも書いてある。
上の方々が言っているようにジャッジ席以外は毎回違うけども、一例として。
351:氷上の名無しさん
09/01/13 02:28:50 C4bKknXb0
>>350
います、いました!今見ました!
すごいですねこれ!!
急いで印刷しました。
たのしいーーー!
本当にありがとうございました!
352:氷上の名無しさん
09/01/13 11:37:37 mh4zcKeSO
習い始めて数カ月の娘が靴を欲しがっています。
借りる靴の中がいつも湿っていて冷たいのが理由のようです。
1年生で、同じクラスの生徒は全員貸し靴、
上のクラスからは少しずつマイシューズを見かけます。
リンクにショップはなく、行ける範囲内のスポーツ店6ヶ所には売っていませんでした。
因みにリンクも日帰りで行ける範囲に唯一のリンクです。
ネットショップでは10万以上するものから1万を切るものまで。
子供用だとどのくらいが相場なのでしょうか?
靴を買うとメンテナンスもしないといけませんよね。
維持費もかなりかかりますか?
私自身はスキーしか経験がないのですが、板は自分で買って手入れしながらだと
レンタルで滑っているのとは全然違いました。
なので、頑張って練習しているので値段によっては買ってあげたいのですが想像がつきません。
よろしくお願いします。
353:氷上の名無しさん
09/01/13 11:59:31 X4aAJL1o0
こっちで聞いたほうがいいかも。もしくは教室の親御さんと
情報交換するとか。
【習う】アイススケート自分で滑る人Part11【遊ぶ】
スレリンク(skate板)l50
354:氷上の名無しさん
09/01/13 16:18:37 mbd2HLVoO
マイズナー、ヒューズ、リャンは今シーズン四大陸や世選に出られなかった場合、来年GPSにエントリー出来そうですか?
355:氷上の名無しさん
09/01/13 16:26:02 aN2Kh3Gy0
>>354
エミリーは確実に無理。
356:氷上の名無しさん
09/01/13 20:26:18 4mkI2xC00
>352
習い始めたばかりで、足がすぐ成長する年ごろなら2万ぐらいの靴でいいかも。
メンテはエッジが錆びないようによく拭く程度で、そんなに手間も費用もかからない。
ジャンプを跳び始めたら3~5万ぐらいの靴がいいかな。
357:氷上の名無しさん
09/01/13 20:35:08 BjoJKaFFO
佐藤操コーチや佐藤紀子コーチは佐藤信夫夫妻と血縁関係ですか?
358:氷上の名無しさん
09/01/13 22:11:14 4mkI2xC00
>357
関係ない。
359:氷上の名無しさん
09/01/13 23:36:12 BjoJKaFFO
>>358
ありがとうございました。
村主のキスクラに紀子コーチがいたから関係あるのかなって
360:氷上の名無しさん
09/01/14 02:24:24 FGMwd6EZO
真央ちゃんがフリーのステップで取り入れているキャッチフットツィズルですが、アイスダンスの選手みたいでとても素敵だと思いますが、難易度的にも高度なものなのでしょうか?
361:氷上の名無しさん
09/01/14 02:35:51 L15dY7e0O
>>360
はい
362:氷上の名無しさん
09/01/14 03:38:01 ET2wHkQGO
海外の選手が、日本の映画の曲や歌手の曲で演技をする事、した事ってありますか?
珍しい事でもないのでしょうか?
363:氷上の名無しさん
09/01/14 04:45:41 gaZUmyfP0
>>362
菊次郎の夏や戦場のメリークリスマスなど使われたケースがあります。
珍しいともいえませんが、フィギュア音楽の多くはオペラ音楽やクラシックなどが多いため
少ないとは思います。
364:氷上の名無しさん
09/01/14 04:49:38 m7hzCtCn0
>>362
中国の選手がジブリ系の曲を使っているな。
自分が知っている限りでは、ナウシカ・もののけ姫・千と千尋。
あと今シーズンはフィンランドの選手がハウルの動く城を使用している。
365:氷上の名無しさん
09/01/14 05:04:20 h5QN+zbx0
>>362
今季アンジェラ・マクスウェルは、犬夜叉(TVシリーズだが劇場版もアリ)
を使用してます。
366:氷上の名無しさん
09/01/14 05:14:21 LLe3WUJ0O
>>362
ゴルデーワ&グリンコフのエキシビション
石井さんの「チャチャチャ」
367:氷上の名無しさん
09/01/14 05:14:30 m7hzCtCn0
>>365
彼女の場合半分は日本人だから、他の選手に比べれば日本モノに馴染みがあるんだろうね。
368:氷上の名無しさん
09/01/14 05:35:02 h5QN+zbx0
>>367 ㌧
EX即興ならもっとあるのかもしれませんね。NHK杯ではポニョも・・・。
369:氷上の名無しさん
09/01/14 07:15:24 gaZUmyfP0
昔、NHK杯でロロとボナリーが即興ペアを組んだのは面白かったですね。
2人揃ってバックフリップとかして非常に盛り上がった記憶があります。
370:氷上の名無しさん
09/01/14 08:57:07 1fDpNDYFO
「男たちの大和」 byリンデマン
忘れちゃいけないX‐JAPAN
371:氷上の名無しさん
09/01/14 09:17:01 ijUdlSIr0
【民主党】小沢代表「次の選挙で過半数とっても社民党・国民新党と野党連立政権を組みたい」…参議院で過半数に達してないため★2
スレリンク(newsplus板)
【民主党】2009年度の活動方針、社民・国民新党などとの野党連立政権を目指す!…参院で過半数を占めてない現状を踏まえて
スレリンク(newsplus板)
民主ワロタw
社民って、
辻本は久しぶりに北朝鮮船が入港して、金正日に逢えるって
号泣した自称日本人でしょ?
これが大臣になるのw?
しかも社民は拉致なんて無かったって、日本人より朝鮮人が大事みたいだし(笑)
民主(親朝鮮)+社民(北朝鮮)+公明(朝鮮カルト)
これじゃあ、一日で日本崩壊するね。
372:氷上の名無しさん
09/01/14 12:34:29 E+wX2sCs0
>>366
それは、イタリアのグループの曲のカバーなので・・・・。
373:sage
09/01/14 14:46:44 NcfPCyDw0
日本でワールド開催の時のベルルンソンのX‐JAPAN はやっぱり日本を意識していた?会場すさまじい盛り上がりだった。
374:氷上の名無しさん
09/01/14 15:03:39 n/u7uZyTO
エキシでやったナンバーを試合でやってもいいものなんでしょうか?また今までそうした選手はいますか?真央さんのタンゴ凄く好きなんで試合でやってもらいたいです。
375:氷上の名無しさん
09/01/14 15:06:50 E+wX2sCs0
>>374
逆を考えたら答えは出るだろ。
試合でやったナンバーをエキシで・・・。
376:氷上の名無しさん
09/01/14 15:15:44 j6ChdKkKO
無理です
あれは全てレベル1であくまでエキシビション用。
試合用に変えたら
オリジナルとは全く違うものになるよ
まだ鈴木のエキシビションのほうが試合用にはなりやすいて思うぞ
377:氷上の名無しさん
09/01/14 15:23:48 8vryArn90
>>375
一般的に命題の逆は必ずしも真ではありませんのでその考え方では答えは出ません。
>>374
エキシプロには規定はありませんが試合用には様々な規定があります。
なので試合用プロをそのままエキシでやっても問題ありませんが
エキシ用プロを試合で用いるにはジャンプ以外にも色々構成を変更しないといけません。
単に同じ曲を使用するだけという意味ならばもちろんOKです。
例をあげればジュベールの今季SPは昨季エキシで用いた曲です。
378:氷上の名無しさん
09/01/14 15:24:10 WH/n9sJy0
>>373
日本の歌とは知らずに選んだそうなのでそれはないよ
379:氷上の名無しさん
09/01/14 15:29:51 n/u7uZyTO
>>376
ありがとうございます!あれでレベル1なんですね、凄い!
380:氷上の名無しさん
09/01/14 15:34:15 n/u7uZyTO
>>377
ありがとうございます!あの曲是非試合で使って欲しいなぁ。
381:氷上の名無しさん
09/01/14 15:39:13 w/uD5AGe0
>>373
盛り上がったのは日本人が作ったXの曲に、
というわけではなく
サタデーナイトフィーバーとかのほうにだと思うが
382:氷上の名無しさん
09/01/14 16:20:46 E+wX2sCs0
ナンバーをってことじゃなくてプロをってことなの?
ナンバーなら、声さえ入ってなければやれるでしょ。
383:氷上の名無しさん
09/01/14 16:22:30 E+wX2sCs0
エキシと同じナンバーでも試合用は全くの別物になるだろうけど
384:氷上の名無しさん
09/01/14 17:51:15 ET2wHkQGO
>>362です。
日本の曲も色々使われていたんですね。
皆様ご回答下さりありがとうございました。
385:氷上の名無しさん
09/01/14 20:21:40 nHtjjfKA0
札幌オリンピックのときは日本を意識して黛ジュンやピンキーと
キラーズ・タイガースなどを使った選手がいたのですか?
386:氷上の名無しさん
09/01/14 21:18:37 9zodmWdE0
津軽海峡冬景色を海外の選手が試合で使っていなかったっけ?
387:氷上の名無しさん
09/01/14 21:27:14 OTCZ40RH0
>>386
サマンサちゃんw
URLリンク(jp.youtube.com)
388:氷上の名無しさん
09/01/14 22:03:19 Rp4pf0Gy0
>>305
亀だが、日本勢の中だと、現時点で来シーズンのGPSの1試合の参加が保証されているのは、
JGPFで台乗りした藤澤のみ。
ただし、彼女が実際に出られるのは、来シーズンにシニアに昇格した場合。
(藤澤は年齢制限のため、バンクーバー五輪や来シーズンのワールド、四大陸に
出場できないし、今シーズンのJrワールドにも出られないので、来シーズンも
ジュニアに残留する可能性が高い)
他の選手に関しては推測だが、今シーズンGPSにエントリーした日本勢の中だと、
織田・小塚・浅田・安藤・中野・村主・鈴木は、今シーズン終了後に
ISUランキング24位以内orシーズンベスト24位以内に入っている可能性が濃厚なので、
来シーズンのGPSもエントリーされると思われる(おそらく2試合)。
南里は四大陸、無良はワールドの結果にもよるが、彼らも1試合は出られるだろう。
頑張り次第では2試合エントリーされるかも。
高橋とリード組は、来シーズンのNHK杯にエントリーされる可能性が高そう。
(自国のエース扱いとして)
一方、シーズンベストが低くGPSでポイントを稼げなかった上、今シーズンの
四大陸・ワールドにも出場できない中庭・武田は、来シーズンのGPS参加は微妙。
一応、二人ともNHK杯には参加可能だが、他の選手が地元枠を使ってNHK杯にエントリー
されると、彼らはあぶれちゃうかも…。
389:氷上の名無しさん
09/01/14 22:10:50 nM6yHHj4O
>>352です。
>>353さん>>356さん ありがとうございました。
教えてもらったスレ最初から読んでみました。
教室の他のお母さんやコーチに聞きながら
2~3万くらいで買えたら買ってあげようと思います。
390:氷上の名無しさん
09/01/14 22:11:47 OTCZ40RH0
>>388
そういうことを防ぐためにネーベルホルンとかカールシェーファーとかフィンランディアとかの
カレンダーコンペティションに派遣させポイントを稼がせればいいとつくづく思うんだよな。
多くの大会がヨーロッパ開催で遠征費や宿泊費が掛かるのは分かるけど、
それでもこれだけ選手層が厚くなった場合、どうしても割りを食う選手がでてきてしまう。
そういった選手のためにも扉を開いておくべきだよな>スケ連
例えば去年の鈴木だって四大陸に出てれば今季GPS2戦はほぼ確定的だったわけだしね。
そうするとファイナル争いも面白いことになったはず。
391:氷上の名無しさん
09/01/14 23:10:38 JkkQb4ZI0
>>388
NHK杯の自国枠でのエントリーは全日本の成績でされてるように思う
全日本の1位から5位の選手は自力で2試合出れそうなので
6位の武田選手にN杯地元枠はまわってきそう
392:氷上の名無しさん
09/01/14 23:59:22 yqMN/EqB0
デンマークのフィギュアスケート事情は今どんな感じなんでしょうか?
北欧と言われる国の中でもデンマークはついぞ聞かないので気になってしまいました。
検索してみてもデンマークから出場経験があるアメリカの昔の選手しか出てこず・・・
393:氷上の名無しさん
09/01/15 00:14:52 YH3Ic9fvO
ペアやアイスダンスで男女の年齢差がある場合はどちらが優先になるのですか?
シニアの年齢でジュニアにいたりしてもいいですか?
394:氷上の名無しさん
09/01/15 00:32:55 tykek7YW0
>>393
どちらも別に優先されない。
ジュニアは、シングルと違ってカップル競技の男性は21歳未満ならおkとなっているけど
(>>2「資料室」の「大会の基礎知識」参照)、それを超えたらダメ。
例として、07-08全米ペアチャンピオンのマクラフリン&ブルベイカー組は
女性がシニア年齢に達せず、男性がジュニア年齢をオーバーしていたので
ジュニアワールドにもシニアのワールドにも出場できなかった。
395:氷上の名無しさん
09/01/15 01:10:03 t09i7xT+0
>>392
キエルクガードが2001年頃に「選手は20人くらいでナショナルチームは私だけ」
と言ってたような。
Mikkeline Kierkgaard
URLリンク(en.wikipedia.org)
396:氷上の名無しさん
09/01/15 05:09:21 sPKWN1nA0
懐かしいブロンドクワン!私も鼻のデカさだけはクワン級なんだけどねー
397:氷上の名無しさん
09/01/15 07:10:15 cPk8DufCO
フィギュアスケートはスピードがあるほうがいいのですか?それで点数もかなり変わるのでしょうか?スピードをだして滑るのは難しいのでしょうか?
398:氷上の名無しさん
09/01/15 09:37:38 t6ndg/Ik0
【政治】小沢代表「民主党の『国民の生活が第一』という主張を国民に理解して貰う事に全力尽くすのみ。今は造反議員との連携工作ない」
スレリンク(newsplus板)
小沢の逮捕まだ??
399:氷上の名無しさん
09/01/15 10:06:41 adBGf2vn0
スピードなくていいなら佳子様でもできる
400:氷上の名無しさん
09/01/15 10:10:17 MsqjZ+vgO
助走スピードが全くなく
高さや距離のある3回転や4回転したら
それはそれですごいかもしれない
401:氷上の名無しさん
09/01/15 10:15:25 CXKigKe30
>397
ある程度スピードがないと限られた時間内に全ての要素が終わらない。
スケーティングスキルで評価されるからPCSが下がる。
スピードを出すのは簡単じゃないよ、蹴る力だけでは進まないから、エッジの使い方も上手くないと。
402:氷上の名無しさん
09/01/15 10:43:08 cPk8DufCO
そうなんですか。今のスケーターでスケーティングが上手いというひとはだれですか?上手いひとほどスピードもあるということでしょうか?
403:氷上の名無しさん
09/01/15 10:52:44 tN5PhxRf0
下手でもこぎまくればスピードは出るよ。
404:氷上の名無しさん
09/01/15 11:11:52 CXKigKe30
漕いで出るスピードとエッジに乗って出るスピードは比べ物にならん。
405:氷上の名無しさん
09/01/15 11:45:08 53XtttwU0
まずありえないと思いますが、GPSに1試合しか出場できなかった選手でも、合計ポイントで上位6位に入ればGPFに出場は可能でしょうか?
それともGPF出場はGPS2試合出場が条件でしょうか?
406:氷上の名無しさん
09/01/15 12:40:09 YH3Ic9fvO
>>394
ありがとうございました。
じゃあアイスダンスの水谷杉木組は来シーズンまでジュニアですね。
407:氷上の名無しさん
09/01/15 12:54:58 cRryGn+V0
>>405
まず15点では上位6位に入るポイントにはならないけど
(22か24ポイントぐらいが出場の目安)
以前は、上位選手が3試合出てたし、上位から、
12,9,7,5というポイントだったので、ポイントのつく大会での
成績があまり良くないと12点だけでも出場可能でした
(2004年シーズンだったかのクワンがその例、スケアメのみの出場で
ファイナル進出決めた。出場は辞退したけど)、
408:氷上の名無しさん
09/01/15 17:30:21 arn86392O
>>402
基礎が何とかというスレを見ればスピードスケート経験者の意見もあるし上手い人も様々挙げられている。
そのスレの意見を要約すると上手い人ほど速いというよりも上手い人はあまり漕がなくても
スピードを出せて、しかも漕がなくてもそのスピードを落とさず保つことができるということで、
特にスパイラルにその巧拙が表れるということらしい。
409:氷上の名無しさん
09/01/15 18:21:37 n8mISoNL0
自分は北海道なんで授業でスピードスケートやってて
習い事としてフィギュアも習ってたことあるけど
スピードスケートとフィギュアじゃ全然別物だよ
クロールとシンクロくらい違う
そのスレは見てないけど、スピードスケート経験者の意見なんてあてになるのか疑問
410:氷上の名無しさん
09/01/15 18:35:17 YQzTKVyD0
そういや以前、村主ちかがスピスケの靴履いたら転んだなんてのどっかで見たな。
411:氷上の名無しさん
09/01/15 19:26:56 Pg9UoSyv0
スピスケの方がブレードが薄い。
412:氷上の名無しさん
09/01/15 20:30:39 cPk8DufCO
区別がつかないので?トップスケーターはだいたい滑りが上手いと思えばいいですかね?
413:氷上の名無しさん
09/01/15 20:47:10 zQfwnrR90
今年のインターハイは、スピードスケート、アイスホッケーと分散開催となり、
広島で開催とのこと。
近くなので、行ってみたいのですが、関係者以外でも見学できますか?
またエントリー選手ってどこかでわかるのでしょうか?
真央ちゃんは出ないだろうけど、無良くんとか、村上大介くん等出るのかな?
414:氷上の名無しさん
09/01/15 21:07:47 U26vsSPd0
>>413
練習はわかりませんが、試合は見られるはずです。大会HPに選手一覧が。
URLリンク(www.hssf-h.gr.jp)
無良は岡山県選手団の旗手を務めるそうです。村上は?
415:氷上の名無しさん
09/01/15 21:24:05 U26vsSPd0
>>413
国内スレに何人か行く人がいるみたいだから、そちらでも聞いてみたら?
国内大会総合スレッド☆8
スレリンク(skate板)
416:413
09/01/15 22:05:14 G7w8ZeWR0
>>414、415
ありがとうございます。
国内大会スレで聞いてみます。
大会HPがあったんですね。初めての観戦になりますが仕事を調整して行って来ます。
417:氷上の名無しさん
09/01/16 00:34:43 g6+Z+LgN0
>>412
機会があれば生観戦をお薦めする。
生で見ると滑りのなめらかさやスピード感、フットワークの良し悪しなんかがよく分かるから。
418:氷上の名無しさん
09/01/16 07:51:03 FaBxXyrPO
くだらない質問なんですが、コンペの時などにプレゼントBOXに入れたものは
いつ本人の手に渡るのでしょうか?会場からすぐに自宅に郵送ですか?
419:氷上の名無しさん
09/01/16 11:36:26 rq0TsJxSO
もちろん当日その場で本人に渡る。持ち切れなければ宅配便で送るとかは自分判断でしょう。
420:氷上の名無しさん
09/01/16 12:10:14 dmdDuHwb0
>418
時々裏で袋をふちまけちゃって誰のプレゼントだかわからなくなることもw
名前書いてなかったらごみ箱行きかスタッフがもらって帰る。
421:氷上の名無しさん
09/01/16 15:45:50 FaBxXyrPO
>>419>>420
ありがとうございました。
人気選手だと送料すごそうw
422:氷上の名無しさん
09/01/16 18:42:19 tZPs67CF0
グランプリファイナルで、ベルナル選手が3Lz-3Tを二回しています。
『同じジャンプは二度してはいけない』と思っていたんですが
どこの解釈が間違っていたのでしょう?
(真央選手の先シーズンの3F-3loと3F-3TがOKなのはわかっていました)
423:氷上の名無しさん
09/01/16 18:53:24 ub4p8geU0
>>422
GPFでのベルネル選手のジャンプ構成です
4T
3Lz+3T
1A
3S
1A
2Lo
3Lz+3T
3F+2T
そしてテンプレ>>3を見直してください
424:氷上の名無しさん
09/01/16 19:48:06 hjIyHNho0
>>422
「二回飛んだらどちらかがコンビネーションまたは
シークエンスでなくてはならない」というのは
単独を二回飛んではいけないが
二回コンビネーションにするのは可能ということ
425:氷上の名無しさん
09/01/16 21:03:53 tZPs67CF0
>>423、424
ありがとうございます。
コンボなら、二回全く同じものを飛べ、二回飛んだトリプルジャンプが、LzとTという事になるんですね。
426:氷上の名無しさん
09/01/16 21:57:12 MBaIBdyZ0
国際スケート連盟コミュニケーション第1504 号には
シングルおよびペア・スケーティング
Ⅰ. 第52 回ISU 総会で承認された一般規程、特別規程、技術規程の変更
1. ISU コミュニケーション第1445 号および1459 号で導入された主な変更点を、規程2008 に含めた。
15. 各アセスメントは、当該シーズンに加えて2 シーズンの間有効であり、その有効期間内は、アセスメントの蓄積に数えられる。
と書かれているので、来季はルール変更はないのでしょうか?
それとも今年追加になったルールの部分だけが、2シーズン有効で
来年はまた新たなルールが追加されると考えればいいのでしょうか?
427:氷上の名無しさん
09/01/16 22:21:43 dmdDuHwb0
>426
五輪シーズンは基本的にルール変更はない。
大事な試合なのに選手の準備が間に合わなくなるといけないから。
428:氷上の名無しさん
09/01/16 22:27:45 f5vyHmVy0
>>427
五輪シーズンも変更あるよ。つーかエレメンツのレベル認定基準とか毎年変わってるし。。。
トリノのときも、スパイラルなんかがレベル認定基準が前シーズンから変わって
みんな犬のおしっこスパイラルやりはじめてた。。。
429:氷上の名無しさん
09/01/16 23:27:59 ub4p8geU0
レベル4ができたのは2005-2006シーズン(トリノ五輪開催シーズン)からですね
430:氷上の名無しさん
09/01/17 02:16:00 ElUyiMfy0
ジョニーの振り付けが不評のよう(いつも?)ですが、振り付けのよしあしがよくわかりません。
たとえばトリノのタラソワプロは感覚で素晴らしいなって思いますけど、
どこがどう良いのかはわかってません。
431:氷上の名無しさん
09/01/17 02:45:46 qpubmLUc0
あっそう。はい、次!
432:氷上の名無しさん
09/01/17 09:24:16 Y03hNTvu0
世界選手権でショートとフリーと別で3位までに
小さいメダルがあるとテレビで映っていましたが、
オリンピックでも同じように小さいメダルはもらえるのですか?
433:氷上の名無しさん
09/01/17 11:52:16 efbPVFx10
ISUランキング上位6名がワールド最終グループ、上位7~12名が最終2グループで、SPの滑走順はそれそれで抽選になるのですか?
434:氷上の名無しさん
09/01/17 12:25:43 C15LADL40
>>400
クリムキンが助走の少ないジャンプやってたよ。
435:氷上の名無しさん
09/01/17 13:04:30 3y6YkZu20
過去に、日本男子が世界選手権(オリンピック含む)で3枠をとったことはあるのでしょうか?
今回が初めてなのでしょうか?
436:氷上の名無しさん
09/01/17 13:21:38 NOmb+Pqf0
クーリックっていつからタラソワをコーチにしたんだっけ?
437:氷上の名無しさん
09/01/17 13:46:07 WKmCoXEc0
>>435
ありますよ。
438:氷上の名無しさん
09/01/17 13:47:46 AR4Cg/V40
【米国】 また韓人マッサージ・パーラー売春、ワイオミング(東京)とアイダホ(大阪)[01/13]
スレリンク(news4plus板)
しかも、この韓国人売春婦の顔・・・・
モロ整形・・これが日本人って偽って売春してるわけね
URLリンク(images.townnews.com)
439:氷上の名無しさん
09/01/17 14:12:03 zzY0iHc10
カナダナショナルに出てる男子のアンドレーエフは、ズエワの息子なのに、
なぜカナダの所属なの?
ズエワはデトロイトのリンクで教えていましたよね?
440:氷上の名無しさん
09/01/17 14:25:43 o86x0Myt0
>>432
スモールメダルがあるのは
ISUのチャンプオンシップなので、ない
世界選手権、四大陸、ユーロのみ
441:氷上の名無しさん
09/01/17 14:39:33 gEviBH7T0
>>439
下の記事からすると、モスクワで生まれ、小さい頃にカナダに移って育ったそうですよ。
ズエワはオタワのスケーティングクラブにいて、2000年頃シュピルバンドと働くために
デロトイトに移ったとある。
URLリンク(www.isufs.org)
URLリンク(www.goldenskate.com)
442:氷上の名無しさん
09/01/17 14:56:24 PVjzS/cp0
村主章枝は、2007-2008シーズンは成績が悪かったし、表彰台の経験すら無かった
なのに、2008年のGPSに2回出場出来たのは、なぜですか?
443:氷上の名無しさん
09/01/17 14:58:11 zzY0iHc10
>>441
そうだったんですか。読んでみます。
どうもありがとー。
444:氷上の名無しさん
09/01/17 15:17:57 8LTJpyYaO
>>432>>440
みどりが88年カルガリー五輪フリー3位でスモールメダルを貰ったと
ニュース映像か何かで見た気がする。自信ないけど。
445:440
09/01/17 15:20:46 o86x0Myt0
あ、世界ジュニアも追加
446:氷上の名無しさん
09/01/17 15:21:23 Y03hNTvu0
>>440
そうなんですか・・。ありがとうございました。
余計にオリンピックのメダルがすごいものに思えてきました。
447:氷上の名無しさん
09/01/17 15:24:41 Y03hNTvu0
>>444
あれ、書き込んでから・・。もらえるんでしょうか?
>>445
世界ジュニアも「もらえる」ってことですね?
448:440
09/01/17 15:27:32 o86x0Myt0
>>447
そう
世界ジュニアのとき
真央がずらっと並べて記者会見ときに見せてた
五輪のみどりの事は知らないけど
荒川の時には見せてなかったしなあ
449:氷上の名無しさん
09/01/17 15:34:11 8LTJpyYaO
みどりはカルガリーで総合入賞だったから
入賞の賞状とフリーのスモールメダルを見せてたような。
五輪後にじゅんじゅんと一緒にNHKか何かの五輪番組に出たとき。
今出先で動画確認できないので、詳しい方フォローよろ。
450:氷上の名無しさん
09/01/17 15:56:41 ZVmy3uV20
>>433
違います。
SPが何グループに分かれるかはエントリー数によりますが
WS順に12名で区切って抽選のようです。
上位12名は最終Gまたは最終前Gとなります。
どっちのグループになるかは運なので
SPで最終Gといっても
それは上位12人のうちであって
必ずしも上位6人というわけではありません。
てここまで書いたけど昨季の話です。
今季も同じだという確認はしてません。
(変わるという話も聞いてませんが)
451:氷上の名無しさん
09/01/17 15:59:15 oJy78HHF0
>>442
世界ランク24位以内かSB24位以内なら普通2大会出られる。保証はあくまでも1大会だけどね。
前シーズンの成績がよくなきゃ出られないわけではない。
452:氷上の名無しさん
09/01/17 16:02:30 oJy78HHF0
>>430
想像だけど、いつも似たり寄ったりなのとつなぎが少ないからかな?
453:氷上の名無しさん
09/01/17 17:09:56 efbPVFx10
>450
ありがとうございました。
454:氷上の名無しさん
09/01/17 18:21:25 XnRXYNRY0
>>449
動画を見てみたけど、やっぱり五輪はスモールメダルがないような。
カルガリーの特番(スピスケの選手と共に出演)では入賞の賞状のみを見せていました。
じゅんじゅんと一緒に出ている動画は、パリワールドだった。
455:氷上の名無しさん
09/01/18 01:39:52 a9l3GG9b0
海外のバッジテストの課題が載ってるサイトとかありませんか?
日本の課題とどれぐらい違うのか比べてみたいんです。
ぐぐってみたけど全然ヒットしません。
456:氷上の名無しさん
09/01/18 01:41:21 d1SKbxYi0
グルジア代表のゲデがユーロに出場で、ウズベキスタン代表のギマゼディノワが4CCに出場なのはなぜですか?
グルジアがユーロ圏なら、ウズベキスタンもユーロ圏でも良いのでは?
457:氷上の名無しさん
09/01/18 02:26:20 eUZKetae0
どこかで区切りつけなきゃいけないしねぇ
まあロシアなんて肉眼でも見えるユーロ圏ですからw
458:氷上の名無しさん
09/01/18 04:03:02 WgimGGZz0
>>444>>449
五輪にスモールメダルはないよ。
主催のIOCが用意するものでISUは関係ない。
ISUが主催するからチャンピオンシップにはある。
それ見間違いだから。
459:氷上の名無しさん
09/01/18 04:08:28 WgimGGZz0
>>456
ISUは地域ごとの連盟の集まりの上にいる。
つまり、ウズベキスタンはアジアスケート連盟所属でグルジアはヨーロッパ連盟所属だから。
似たようなものにイスラエルはアジアだったけどイザコザでヨーロッパ連盟所属になったケースがある。
460:氷上の名無しさん
09/01/18 04:13:14 bgLxSftU0
>>458
ありがとうございました。
この時刻に回答がいただけるとは・・。
どうぞご自愛ください。
461:氷上の名無しさん
09/01/18 04:13:33 WgimGGZz0
>>455
聞いたことないから海外にはないのかもしれない。
スキーのバッジテストもそうだけど、こういうのは連盟の収入に繋がるからやっている部分がある。
日本は先進国だけど他国に比べスポーツ振興に金を全く掛けない国だからサッカー以外の連盟
はどこも金欠になってしまう。必要悪だけどしょうがないかと。
462:氷上の名無しさん
09/01/18 09:29:05 XFhr5JRy0
>>451
なるほど どうもありがとう
463:氷上の名無しさん
09/01/18 09:32:53 a9l3GG9b0
>461
バッジテストはあると聞いています。
少なくともアメリカやカナダにはあるはず。
帰国子女が「向こうで取った○級は日本の何級にあたるのか」とかジャッジと話をしてたし。
でも課題は探しても見つからない。。。
464:氷上の名無しさん
09/01/18 10:21:40 QsWsp+pk0
>>455
カナダの場合スケカナのサイトに、Skate Canada Programsというところに
どんなレベルがあるかは(名前だけ)わかるけど、レベルがかなり細かいから、
日本のレベルと相対するのは無理だと思う
465:氷上の名無しさん
09/01/18 12:52:06 3EJushSI0
ヨナちゃんは回転不足にリップなのに、何で
スルーされるんだろ???
ジャッジの目は、ユナのときだけ悪くなるのかな???
URLリンク(www.nicovideo.jp)
466:氷上の名無しさん
09/01/18 12:56:05 LKXQbnXm0
ライデルのHPにも(カナダあるいはアメリカのバジテで)このクラスだったらこの靴がお勧め
みたいなチャートはあった。
URLリンク(www.riedellskates.com)
バジテの内容まではかかれてないけどこのISIテスト↓も並べてチャートに入れてあるので
URLリンク(www.patine-jp.com)
よく読んで参考にするとどのテストがどのクラスくらいの参考にはなると思う。
後は自力で調べておくれ。
467:氷上の名無しさん
09/01/18 13:05:42 GnT+WNehO
ユーロ圏の男子選手で正統派な人っていますか?
468:氷上の名無しさん
09/01/18 13:08:55 cmqbD0Ei0
正統派ってなんだよw
クワドやるのが正統派なのか?w
469:氷上の名無しさん
09/01/18 16:05:44 GFOfoMsA0
>>467
正統派?
470:氷上の名無しさん
09/01/18 16:08:47 kpesiZPb0
ポンちゃんは違うだろうというのはわかった
471:氷上の名無しさん
09/01/18 17:13:33 jLXXwt5b0
>>467
セルゲイ・ダビドフ(ベラルーシ)
472:氷上の名無しさん
09/01/18 22:56:27 wRpg/fWf0
>>471
根拠は?
473:氷上の名無しさん
09/01/18 23:59:58 A2NZwbVW0
ポンちゃんは思いっきり正統派だお。
昨季以前のプロも見てみてお。
474:氷上の名無しさん
09/01/19 00:30:33 9D1CQmqz0
おフランスに正統派なんていない!
475:氷上の名無しさん
09/01/19 10:19:46 aTGszEa4O
ヴォロは?>正統派
476:氷上の名無しさん
09/01/19 15:14:37 v/OZVBjP0
正統派って。。。見てる人が正統派って思えば正統派だろ。
違うのは、伊藤みどりやプルシェンコのような規格外。
それと、要素以外の部分でアピールする顔芸系とかくらいだろw
477:氷上の名無しさん
09/01/19 21:06:11 uxGtASCZ0
>>476
プレ男のことか
478:氷上の名無しさん
09/01/19 22:24:01 OpIDsw4d0
要素以外の部分でアピールしたって
要素でもちゃんとアピールすれば別に非正統派って事はならんと思うが…
479:氷上の名無しさん
09/01/19 23:09:29 UsA7ZlBJ0
>>1
●質問からずれて話が長引きそうな議論・雑談などは
他のスレに移動して下さい。
480:氷上の名無しさん
09/01/20 05:09:23 SLLl4pJkO
バンクーバーオリンピックってNHKが放送するんですか?(フィギュア)
481:氷上の名無しさん
09/01/20 05:15:31 oi34kJkq0
>>480
五輪は民放とNHKが共同でやる協定があるけど、たぶん放映はNHKじゃないかな。
482:氷上の名無しさん
09/01/20 07:53:56 1oZSXXo30
フィギュアスケートの名門校
・中京大学(専用リンク所有)
・関西大学(専用リンク所有)
・早稲田大学(専用リンクなし)
早稲田大学にいるフィギュアの選手は何処で練習しているのでしょうか?
483:氷上の名無しさん
09/01/20 08:36:11 oi34kJkq0
新横とかだろ。
それに中京にリンクが出来たのは最近の話だし。
484:氷上の名無しさん
09/01/20 09:20:20 /IOglkOE0
2005あたりにジュニアの試合の解説をしている男性で
セルジオ越後に声がそっくりなのは誰ですか?
485:氷上の名無しさん
09/01/20 10:06:50 8/GVq7Gk0
>>484
J SPORTSの2005ジュニアワールド男子なら、解説は杉田秀男氏です。
参考)新・フィギュアのアナ&解説を語るスレ Part16
スレリンク(skate板:3番)
486:氷上の名無しさん
09/01/20 13:45:55 /IOglkOE0
>>485
ご親切にありがとうございました。
487:氷上の名無しさん
09/01/20 18:25:50 +wlVjbDQ0
中京のアイスアリーナに一般開放日はありますか?
488:氷上の名無しさん
09/01/21 01:40:01 pf5xJQyH0
>>487
大学の施設だから、一般には開放しないのでは?
HPには「文部科学省からフィギュアスケートの
ナショナルトレーニングセンターとして指定を受け」とある。
489:氷上の名無しさん
09/01/21 01:43:48 pf5xJQyH0
>>482
友加里さんのHPでは、
ホームリンクが「新横浜プリンスホテル スケートセンター」となっているよ。
うろ覚えだが、一般客が滑っている中で練習することもあったらしい。
今はどうなのかわからないけど。
490:氷上の名無しさん
09/01/21 02:30:45 vniEs4Vu0
>482
新横や、神宮、シチズン、東伏見、東大和とバラバラですよ。
大学のクラブで集まって練習はしません。
それぞれ自分の所属リンクに散らばって別々の先生にレッスン受けてます。
大学から始めた選手は集まって東伏見なんかで練習してます。
491:氷上の名無しさん
09/01/21 03:42:05 LjA3lt5t0
>>489
いまも中野さんはそうですよ。プリンス所属ですし、早朝や夜に一般客を避けて練習をしています。
492:氷上の名無しさん
09/01/21 12:04:45 n/vTY/fDO
DOIで川口選手達がやっていた女性が男性の肩に立つリフトは
試合でもやっていいのでしょうか?
493:氷上の名無しさん
09/01/21 15:59:27 zQYL6zh80
小塚選手のEXの最初のジャンプ?が
いつもすっぽ抜けているように見えるのですが毎回そうなので、
もしかしたらジャンプはない、別の技なのでしょうか?
494:氷上の名無しさん
09/01/21 16:01:44 q1jhjEKB0
>>493
そう
ディレードアクセル
495:氷上の名無しさん
09/01/21 21:28:45 pbX7cT7N0
>>494
ありがとうございます。
これって素人が見たらすっぽ抜けたようにしか見えないんですが
どうしてEXの一番最初に持ってくるんでしょうかねえ。
496:492
09/01/21 23:10:59 n/vTY/fDO
自己解決しました。
キャリーリフトというものでつなぎ扱いになってしまうんですね。
497:氷上の名無しさん
09/01/22 00:25:13 8U8F3Q9S0
キムヨナ選手の韓国企業が審判団・ISUを買収してキム選手に
高い点数を付けさせているとか(ロングエッジを取ってないetc.)
安藤選手は所属先のトヨタの圧力でオリンピック代表選手になるとかの
××の圧力でアゲのサゲのと点数操作されているみたいな話は
それなりの事実なんですか?
それとも結構妄想入りトンデモ陰謀論というようなことなんでしょうか?
採点競技だし注目されてて今スポンサーもたくさんついてるから
あれこれ言いやすいんでしょうけど、フィギュアはどの選手が勝っても
「八百長だ!」と騒ぎ出すのがいるのがうざー!だな、と思ったわけなんです
自分には八百長の入る隙のない採点システムなんじゃないかと思えるんですが
(そんなに詳しいわけじゃないです)どんなもんですか‥
498:氷上の名無しさん
09/01/22 00:37:16 RBaRMeNS0
>497
超大国アメリカや、経済大国日本でもISUジャッジを買収して自国の選手に有利になるように
働きかける事ができないのに、大国とも先進国ともいえない韓国にそのような力や金があるでしょうか?
また、トヨタは安藤美姫以外にもたくさんの選手をかかえています。
トヨタが社員として抱えているフィギュアスケートの選手は、安藤美姫一人ではありません。
安藤美姫一人のためにそんな事をして、トヨタにどのようなメリットがあるのでしょうか?
落ち着いてゆっくり考えれば、おのずと答えは出ると思います。
499:氷上の名無しさん
09/01/22 00:37:54 67Uyw06Z0
>>497
ここに、それを明確に答えられる人はいません。
というか、いても匿名掲示板じゃ信憑性に欠けるしどうにも判断しようがない。
いろんな試合を見て(女子シングルに限らず)自分で判断するしかないのでは。
気に入らない結果だと陰謀だ!と騒ぐ人もいれば、結果は結果として受け入れている人もいますよ。
500:氷上の名無しさん
09/01/22 00:41:13 6rRdiyCB0
>>497
スケートだけではなくて、
2chのどこも陰謀論厨ばっかでしょ
フィギュアスケートは速さや数字などで
はっきり表しにくいものを点数にあてはめて
ジャッジが評価している競技。
ある意味100%の正解はないと言えるので、
陰謀厨が付け入って楽しんでいるぐらいに
思ったほうがいいかも
501:氷上の名無しさん
09/01/22 01:36:02 AgCvFVVr0
てか定期的に来る初心者装ったヨナ叩きでしょ。
相手すんなよ。
502:氷上の名無しさん
09/01/22 03:08:48 UK1Ro9KmO
あのシツコイのとは違う人のような
503:あ
09/01/22 06:51:54 uBpSO6/30
新プログラムってGPFシリーズで新お披露目になるんですか? で、世界選手権まで
同じプログラムでやるんですか?あと、オリンピックの年はGPF~世界選手権を挟んで
オリンピックまで同じプログラムをやり通すんですか?
全くのフィギュアド素人なのでどなたか教えてください。
504:氷上の名無しさん
09/01/22 07:03:54 m8XJi1AR0
>>503
プログラムに関しては別にルールで決まってるわけでは無く、
いつでも変更できるし、何年も同じプログラムを使い続けることも可能。
フィギュアのシーズンは7月1日に変わるけど、
実質シーズン最後の試合は世界選手権(3月下旬)。
その後は、9月位まで試合は無い。
プログラムを作り、滑りこなすにはやっぱり時間が必要だから、
通常はこの時期(4~8月)にプログラムを作るみたいだよ。
多くの有力選手はシーズン最初の試合がGPS(10~11月)だから、
そこでお披露目になることが多いのは間違いない。
ちなみに、五輪は2月だから世界選手権の前だよ。
505:氷上の名無しさん
09/01/22 07:07:46 a1HuMgfI0
全日本のリード組のフリーを見たのですがアイスダンスでは
ボーカル入り曲をプログナムに使うことができrんですか?
男女シングルでは出来ませんよね?
506:503
09/01/22 07:28:26 uBpSO6/30
>>504
お返事ありがとです。
あと、オリンピックがある年の場合はオリンピック限定だけのプログラムで挑んでる
場合の選手がが多いのですか?過去の比較からしてどうなんでしょう?GPf見てたら同じ
プログラムをこなすにつれて上達していく選手が多いので。オリンピック一発のプログラムなら
モッタイナイナって・・・。本当に素人質問ですみません>
507:氷上の名無しさん
09/01/22 07:32:03 8l416JG3O
>>505
ペアも。ただ最近グレーな曲も多い。
村主のジャマジャマ以降増えた気がする。
ジュベールは同じ曲で大会によって減点を受けた
508:氷上の名無しさん
09/01/22 07:38:24 mkEKDxZZ0
>506
プログラムには滑り込みが必要です。
五輪一発勝負ではプログラムの修正もできないし滑り込みも足りません。
ジャッジの評価もわからないまま使うのは非常に危険です。
プログラムは作ってから完成するまで半年はかかります。
だからシーズン通して少しずつ良くなっていくのですよ。
五輪の年は新しいプログラムより、滑りこまれた昨季のプログラムに戻す選手もいるぐらいです。
509:氷上の名無しさん
09/01/22 07:38:48 m8XJi1AR0
五輪一発というと荒川選手がショート・フリー共にそうでしたが、
とても稀なケースだと思いますよ。
試合での評価が低い、ジャンプのタイミングがどうしても曲に合わない、
などの理由が無い場合、シーズン中の変更はあまり無いように思います。
一発勝負では、ジャッジからどのような評価を受けるかが分からないわけですし、
おっしゃる通り、滑り慣れた方がスムーズにいくでしょうから。
荒川選手の場合、五輪のSPはそれまでフリーで使用していた
幻想即興曲でしたし、FSのトゥーランドットは過去2シーズン滑っていて
そんなに影響が無かったのだと思います。