08/12/18 00:03:20 qbdYj/My0
◆テレビドラマ
「青い絶唱」(1980~1981)榊原郁恵主演、渡部絵美助演
「伊藤みどり物語」(1993年、日本)
「てるてる家族」(NHK連続テレビ小説 2003-2004年、日本)
「赤い奇跡」(2006年、日本)
「中学生日記~溺れる熱帯魚」(2005?)
◆ゲーム
「くるくる◇プリンセス ~フィギュアできらきら☆氷のエンジェル~」(スパイク、2007年)
「プリンセス☆オン☆アイス」(2008年12月)
◆小説
「銀盤カレイドスコープ」(海原零、集英社スーパーダッシュ文庫、本作を原作とした、漫画・アニメ作品もあり)
「銀盤を駆けぬけて」(春原いずみ、イラスト須賀邦彦、徳間書店キャラ文庫、BL)
◆漫画
アイスフォレスト(さいとうちほ)
アイレボ-Ice Revolution-(堤 亜弥×竹村洋平)
愛のアランフェス(槇村さとる)
憧れのペアスピン(津村かおり)
VIVA!あかねちゃん(上原きみこ)
キス☆クラ(瀬上あきら)
キス&ネバークライ(小川彌生)
銀色のフラッシュ(ひだのぶこ)
銀色のトレース(柴田あや子)
銀色のトロイメライ(いなだひろみ)
銀河(佐々木潤子)
銀になる(おかざき真里)
銀のスパイラル(高木美恵子)
金のプリズム(藤田和子)
銀の鳥の伝説(三浦実子・原作 / 佐和みずえ)
銀のロマンティック…わはは(川原泉)
銀盤カレイドスコープ(海原零・長谷川潤)
クリスタル・イルミネーション(かざり由香)
クリスタル前奏曲(森本里菜)
くるりんぱっ!(今井康絵)
シュガープリンセス(中条比紗也)
Theチェリー・プロジェクト(武内直子)
3:氷上の名無しさん
08/12/18 00:04:11 qbdYj/My0
白のファルーカ(槇村さとる)
青春のエチュード(上原きみ子)
青春白書(上原きみ子)
SERINA聖書(麻生いずみ)
閃光GiRL!(尾崎七千夏)
ドリーマー!!(武内昌美)
虹色の銀盤(小室しげ子)
虹色のトレース(田中雅子)
虹のリンク(いしだひさよ)
氷上の恋人たち(ひだのぶこ)
ヒロインの条件(槇村さとる)
フェアリー(かわちゆかり)
ブリザードアクセル(鈴木央)
Princess on Ice(塀内夏子)
プレリュード -前奏曲-(篠崎まこと)
ボレロ(槇村さとる)
Mickey ミッキー(小椋冬美)
ライオンドリーム(麻生いずみ)
ロンド・カプリチオーソ-氷の旋律-(竹宮惠子)
わすれな草をあなたに・(わたなべまさこ)
ワン・モア・ジャンプ(赤石路代)
◆映画
「アイス・キャッスル(Ice Castles)」(1978年、米国)
「時計 Adieu l'Hiver」(倉本聰監督、中嶋朋子主演、1986年、日本)
「冬の恋人たち(The Cutting Edge)」(1992年、米国)
「アイス・プリンセス(Ice Princess)」(2005年、米国)
「冬の恋人たち2(The Cutting Edge: Going for the Gold)」(2006年、米国)
「俺たちフィギュアスケーター(Blades of Glory)」(2007年、米国)
●ソニア・ヘニー出演映画(1936~1948年、米国)
銀盤の女王(1936年、アメリカ、原題:One in a Million)
氷上乱舞(1937年、アメリカ、原題:Thin Ice)
天晴れ着陸(1938年、アメリカ、原題:Happy Landing)
燦めく銀星(1938年、アメリカ、原題:My Lucky Star)
銀嶺セレナーデ(1941年、アメリカ、原題:Sun Valley Serenade)
氷上の花(1943年、アメリカ、原題:Wintertime)
氷上円舞曲(1948年、アメリカ、原題:The Countess of Monte Cristo)
●イナ・バウアー出演映画(1961~1962年、米国)
白銀に躍る(1961年)
空から星が降ってくる(1962年)
4:氷上の名無しさん
08/12/18 00:06:49 qbdYj/My0
フィギュア物とまではいかないが、作中にフィギュアスケートが出てくるもの(?)
◆漫画
「中学生日記~溺れる熱帯魚」作:伊佐治弥生 漫画:青柳みつる(2007)
「トリプルジャンプをもう一度」(1982なかよしDX12月号 島崎ちと?作者名自信ない)
多分、前田恵津子の漫画で彼氏の友達の妹がフィギュアやっている。
大槻恵のデビュー前の投稿作品でフィギュアを扱っている。
「おはよう姫子」(藤原栄子)3巻「うわさの姫子」でも度々。
「満月をさがして」(種村有菜)何巻か忘れたけどフィギュア鉛筆描きイラストあり。
「あこがれ冒険者」(あさぎり夕)ヒロインは柔道をやっているがスポーツ万能で
「スケートってあまり得意じゃないんだけど。スピンが上手くできまくって」
「真コール!」(藤田和子)冒頭でヒロイン真は最初フィギュアを習ってた。
(絵の描写はなかったような)その後、バレーボールに転向した。
(手元にないから確かではないんだけど。フィギュア漫画とはいえないけど参考まで)
「花樹林」(庄司陽子)
ヒロインは、母を小さい頃に亡くし、小学生のとき父も亡くなった。
父親は若い頃優れたスケーターだった。親戚に引き取り手がなく
お金持ちで奥様がスケートのコーチをやっている家に引き取られた。
そこにはある思惑があった。一つ年上の一人娘(気が強い)がいて、
姉妹として一緒にスケートのレッスンを受ける。
スケート技術対決漫画じゃなく、スケート愛憎劇漫画。
◆映画
「フラッシュダンス」でヒロインの友人がスケーター
5:氷上の名無しさん
08/12/18 00:08:49 qbdYj/My0
前スレで名前が上がっていたのを
テンプレに付け加えたつもりですが、
色々抜けてそうなので気づいた方はフォローお願いします。
6:氷上の名無しさん
08/12/18 01:22:23 4lJp6C880
>>1乙
キスネバ帯どうぞ
URLリンク(nagamochi.info)
7:氷上の名無しさん
08/12/18 01:50:54 WmivRdLtO
チェリープロジェクト!
懐かし~!!
8:氷上の名無しさん
08/12/18 07:20:26 ocnCciXvO
>>7
ラストで、一人なのにペアじゃなきゃ出来ない技をやってのけるんだよね
あれは凄いわ
9:氷上の名無しさん
08/12/18 14:11:59 dt1af1jb0
おおやちきの「雪割草」が入ってない??
絶版みたいだけど、印象深い漫画だったのでこれもリストに入れて欲しい・・・
10:氷上の名無しさん
08/12/18 14:37:00 VRfIWNrY0
>>8
「ひとりでデススパイラル!?」ってやつねw
どういうことだか未だに想像つかないよ
11:氷上の名無しさん
08/12/18 14:50:50 NCvBvTRo0
age
12:氷上の名無しさん
08/12/18 17:28:36 WmivRdLtO
>>8
>>10
そうそうそれ!!
女子がクアド跳びまくりとか、ひとりデススパイラルとか、20年近く経った今でも現実離れしてるw
でもあの漫画がフィギュアファンになるきっかけだったな。
13:氷上の名無しさん
08/12/18 17:36:45 m9vY/qDM0
倉本聰の時計って、昔テレビで放送されたの
をちょこっとみて覚えているー。
ちょこっとだけなのに、ブルーになった。
主人公が(それが中島朋子でしたっけ)スケートのシーンを撮影されて、それが実は
「現あの上手いスケーターが下手だったあの頃」というシーンを撮る為の
要員だったと、後から知る。
・・・みたいな内容だった気がするのですが。
あの映画、近年放送されたことなんて、あるのかしら。
あー暗い。
14:氷上の名無しさん
08/12/18 17:50:05 zK0YfZqc0
>>13
その映画のコーチ役が、いしだあゆみだったね。
すごく怖いコーチっぷりで
だいぶ後になって、いしだあゆみは、
昔本当にフィギュアースケートやってた、って知って
「なるほど」となんか納得した‥‥。
15:氷上の名無しさん
08/12/18 18:03:33 ocnCciXvO
全日本Jr.でキャンティ・秋山(13才)が女子初の四回転成功
同大会でちえりも四回転成功し、1人でデススパイラル、リフトのプロに全員6.0で優勝
さすが「なかよし」www
ページの端で著者が1992年2月22日アルベールビル五輪、伊藤みどりが銀メダル取ったとこを実況してたw
16:氷上の名無しさん
08/12/18 19:30:53 7rn53RKg0
>>4
「悪魔(デイモス)の花嫁―最終章」 作画/あしべゆうほ 原作/池田悦子
「翅のある死体」編(単行本には、現在1巻に前半までが収録)
フィギュアスケートのトップ選手に隠された忌わしくも悲しい過去
17:氷上の名無しさん
08/12/18 22:25:23 LXmA6Sr9O
ディズニーチャンネルでアイスプリンセスってティーン向けの映画を見た
ハーバード大を目指す秀才の女の子が物理のレポートのテーマにスケートを選び
研究しているうちにハマって、研究を応用したトレーニング法で急成長して全米ジュニアを勝ち上がる
主人公の研究成果によって友達が2A飛べるようになったりする
過去のあるコーチはSATCのキムキャトラル
クワンが解説で登場
ライバルあり友情あり家族との絆有りで最後にはハーバード進学とエリートな将来を捨て
スケートを選び夢を追う希望あるラストなんだけど……
これ2005年の映画なんだよね
あの夢を選んだ主人公の女の子は
その後下から怒濤の勢いで上がってくる真央キムにガチぶつかる世代なんだよね…
2005年以降、時代は3ー3時代に突入する
しかもFやLzからの3-3…
2Aを習得して喜んでいたあの主人公はその直後に圧倒的な難度の壁にぶつかり絶望するんだろうか…
青春映画なはずなのに夢ってものは残酷なのねって映画に見えた
18:氷上の名無しさん
08/12/19 00:40:05 MOtbr9dR0
>>13
中嶋さんのインタで時計について聞いたことあるなあ。
確か倉本御大的には「初心者の子どもにフィギュアをみっちりやらせて、
上手になっていく過程を撮る」という写実主義的なものにするつもりで習わせはじめたんだけど、
周りが期待したほど上手にならなくて、みんなをがっかりさせるのが悲しかったらしい。
ちなみに彼女のプロフィールの特技欄にフィギュアスケートってあるよ。
19:氷上の名無しさん
08/12/19 01:46:00 QnRP1tJz0
銀のロマンティックわははもペアでクワド跳んでたし、漫画だとクワドお約束だね
ブリザードアクセルって漫画では、フィギュア始めたばっかりの男子中学生が
クワドアクセル跳んでたw
ジャンプの滞空時間が異様に長くて、ジャンプしてから、脇役の別の男子スケーターの
ファンの少女がそのジャンプの素晴らしさにムカッとして、席からリンク端まで走って、
花束投げつけるまで、一回のジャンプを飛び上がってから降りるまでの間にやってた。
クワドアクセルじゃなくって、もしかしたら5回転半アクセルだったかも知れない。
で、あまりに凄いアクセルだから、着氷時にブレードで氷削りまくって、
それがブリザードのようだ→ブリザードアクセル
最終滑走者じゃない限り、そんな技繰り出したらそのあとの滑走者が演技できないwww
20:氷上の名無しさん
08/12/19 02:01:54 20Q+gEWj0
>>17
その映画に出てたパンク少女は(あとシュリンプも)
雨の本物の選手だけど、パンクの方はもう引退したよ
それが現実
21:氷上の名無しさん
08/12/19 07:34:15 QKMu4GqB0
てるてる家族のフィギュアスケートシーンを集めた総集編作ってほしい
それか再放送希望
りえちゃんも出てたのに、録画とってなかったんだよね
総集編では、スケートの場面はほとんどはしょられてたし
22:氷上の名無しさん
08/12/19 08:17:52 XO33xU6H0
そらまあスーパー少年は昔から少年漫画の世界ではお約束
23:氷上の名無しさん
08/12/19 09:57:43 FRWOSXK40
>>19
うろ覚えだけど、クワドアクセルがうまく行かないのは
回りすぎているからだピコーンで5回転してみたら
池の氷バッキバキにして着氷できたんじゃなかったっけ。
5巻くらいまでは買ってしまったんだがあとは立ち読みした。
24:氷上の名無しさん
08/12/19 20:11:36 cdih123H0
>>15
一人でリフトってどうやるの?
浮くの?
25:氷上の名無しさん
08/12/21 01:27:37 jj5oliKu0
>>24
漫画ではリンクの上にいないはずのパートナーが
亡霊のように出現して支えてました
主人公の背中に天使の羽の幻覚もあったのでそれで飛んだのか
そうでなかったら会場中の人が薬でもキメてたんでしょう
作者はフィギュア経験者だから、少女漫画と割り切ってのトンデモ展開なんだろうが
助走なしのクワドにひとりデススパイラル・リフトはびびったなぁ
26:氷上の名無しさん
08/12/21 01:35:35 13SVwFgL0
ダルシムならできるな
27:氷上の名無しさん
08/12/21 05:33:44 It0TC4zG0
URLリンク(comics.yahoo.co.jp)
「花果林」どうぞ。フィギュア漫画といっていいでしょう。
氷上に舞う、愛と憎しみの物語!! フィギュアスケートのスターだった父が死に、ひとりぼっちになった巴(ともえ)。
彼女を引き取ったのは、巴の父とほぼ同時期に活躍した花形フィギュアスケーター、生方美智子(うぶかた・みちこ)だった……!!
描かれたのが1980年。男子でも3回転ですごいといわれた時代だったんですね。
庄司先生のコミックスって1冊に3話読みきり収録ってのが多いなぁ。
あと数pで表題作、全部読めるんだけど・・・
続き:青柳君が家に招待され、顕子とペアを組まないかと誘われる。
「彼女は個性が強いからシングル向き。僕がペアを組みたいのは巴さん」と言う。
巴を引き取ったのは顕子の関心をスケートにつなぎとめておく為の道具。
彼女の滑りの個性を殺していたのも娘より上にいかないようにわざと など指摘。
図星つかれて否定しなかったため、
ショックを受けた巴は青柳君とともに家を出る。しばらく姿を消す。
数年後、秋吉、顕子ペアの前に結婚した二人が「自分たちの滑りも見てほしい」と
姿を現す。素晴らしいユニゾン、巴の良さを引き出したプロだった。
更に教わった滑りで育ててもらった感謝の気持ちを表現、母にもそれが伝わり、
滑り終わると真っ先に母の元へ向かい「お母さん!」と抱きあった。
その後に秋吉・顕子ペアが滑り「お姉さん、見せてね」「ええ見てもらうわ」
二組のデススパイラルが描かれ-花果林ー(終) こんな感じだったと思います。
28:氷上の名無しさん
08/12/21 05:37:58 It0TC4zG0
訂正 タイトル「花果林」じゃなくて「花樹林」です。
すごい変換しにくくて間違えました・・
29:氷上の名無しさん
08/12/21 11:04:05 MfJn2CmX0
>>27-28
ありがとー、おもしろかったー
マールがナッキーのお母さんに引き取られて
バスケ部のナッキー似の部長がお姉さんで育てられ
飛島さんがいるクラブに岩崎君が燃料投下で入ってきて
姉妹共に同じ相手を好きになるという話ですねw
っていいところで中断だよ・・・・
くそ、古本屋で探すぜw
最初はほのぼのしてたのになあ。
内面を描いた話っていいなあ。
30:氷上の名無しさん
08/12/21 12:48:27 GrCbBzfbO
チェリプロ超ナツカシス!!
あれ中学生じゃなかったっけ?
学校にリンク作ったり、同級生が衣装作ったり、学校にローラーブレードで登校したり。
果てしないよなぁ。
しかしかなり好きだったwwww
31:氷上の名無しさん
08/12/21 17:18:49 13SVwFgL0
スケート以外でもそうだけど
昔の漫画ってはちゃめちゃ設定でも
それはそれでおもしろかったよね。
今って昔ほど無茶な設定の漫画ってあんまり見かけない。
32:氷上の名無しさん
08/12/21 17:27:50 rX8Z5Vig0
すぐ文句つくから
ドラマも同じ
33:氷上の名無しさん
08/12/21 17:30:54 iaBBvv5cO
銀河/佐々木潤子 りぼんで連載してた。
ペアの話だったような…。
34:氷上の名無しさん
08/12/21 17:36:02 jJjYtWJZO
ちょっと質問
ワンモアジャンプの主人公の離れ技ピーターパンジャンプだったっけな?
両手を広げて三回転ジャンプするのが見せどころなんだけど、あれって現実的に可能なんですか?
35:氷上の名無しさん
08/12/21 17:48:39 aZqOBLHH0
ワンモアジャンプは作者がフィギュアファンだけあって面白かったな。
こういうプロが見たいと思わせてくれるのが多かった。
真央や安藤、太田が出てきた時は、漫画が現実になったみたいに思ったよ。
36:氷上の名無しさん
08/12/21 22:11:50 bGOPqiiG0
自分のやってる仕事でギャグだけどスケートネタを盛り込んでみた
イナバウアーネタを仕込んだら足技であることが伝わらず
ただレイバックするだけになってしまっていた。
37:氷上の名無しさん
08/12/22 00:31:52 4hhZL/NK0
小説『氷のパ・ド・ドゥー』斉藤朱実著 レーベルごと絶版。
ヒロインは催眠術かけられて傷害事件おこした
あげく顔を硫酸で焼いて整形手術→ある思惑で別人の顔に→ペア転向
→ペアの片割れ死亡→シングル女子で長野五輪出場、4回転半決め
ヒロインの両親は無理心中してるわ、殺人事件てんこ盛り。
…思い出すだけでもカオスな内容だ。
38:氷上の名無しさん
08/12/22 01:39:28 dU9dLljj0
>>34
あれ3回転してるんだ
片足曲げたバレエジャンプみたいなのだと思ってたよ
39:氷上の名無しさん
08/12/22 20:26:42 kXzcyh5M0
たまたま見たアニメ「黒執事」第十話「その執事、氷上」
ちょっとスケートネタ入ってた。舞台は19世紀末イギリス がモデル のはずが
黒い羽根やして四回転成功。即席審判全員が、感動のあまり涙流して10点採点←
ご主人様リフトして、その後池の?リンク崩壊してた。
悪魔でギャグですからwよく分からないアニメだと思ってウィキの
あらすじ見たら人物設定から難しくて、やっぱりよく分からなかったw
40:氷上の名無しさん
08/12/22 20:47:27 jluTWgEgO
観たよそれ
41:氷上の名無しさん
08/12/22 20:51:37 lAIqW74G0
>>35
ワンモアジャンプはおもしろかった。
ばりばり旧採点だから今見ると採点時笑っちゃうんだけどもw
主人公が真央とかぶってしょうがない。3A得意に演技後こけちゃったりとかwww
たしかあれって最後ロシア人コーチと結ばれるんだよね
42:氷上の名無しさん
08/12/24 08:27:21 cXesPsrFO
ワンモア今見ても面白い!いつも緋夏の衣装が楽しみだった…
全日本の時期になると銀盤カレイドスコープ思い出すなあ
43:氷上の名無しさん
08/12/25 00:39:41 j+wRqM900
キスネバ最新巻やっと読んだけどなんか晶が
極端なギャグキャラになってて萎えた。
しかし前作のモモも結構すごいキャリアだったけど
みちるはその上を行く超人だなあ。
44:氷上の名無しさん
08/12/26 20:28:54 U3DmRdwOO
ワンモアのみかども明るく元気いっぱいが持ち味で大人っぽさや表現力で悩むんだよね
表現力の一色さんがいたり、4回転を持つアメリカ選手がいたり、確かに今の女子みたい
45:氷上の名無しさん
08/12/26 21:06:53 fa+pAn09O
チェリープロジェクト☆最高傑作
46:氷上の名無しさん
08/12/26 22:35:00 jGSf6mEF0
>>41
ハーフで自分の異母兄だという触れ込みだったけど実は拓馬の異母兄だったトーマと帝は結ばれるんだよ。
最初はコーチだったけど。
47:氷上の名無しさん
08/12/27 00:33:17 bxiv98Yj0
>>46
うんうん。思い出した。最後の最後はペアだよね。
死人が多い漫画だったけどそれ除けば最高だ。
一番好きなシーンのひとつに拓馬と出会った遊園地?のスケート場の話。顔隠して3A飛んで騒がれるってw
有名選手ってああいうところで滑ったりするのかなww
48:氷上の名無しさん
08/12/27 02:25:55 ejEExw2S0
チェリープロジェクト未だに持ってるw
しかもたまに読み返すw
色々ありえないんだけど、あれでフィギュア好きになったんだよね。
ミキティがクワド跳んだ時はチェリーキターと思ったっけ。
49:氷上の名無しさん
08/12/27 02:29:15 ejEExw2S0
あ、あとクリスタル前奏曲も好きだったなあ。
主人公が抜群の表現力があって、でもジャンプが苦手って設定で。
鳥かごを持って実際に鳥がいるかのように演技するんだけど、
その鳥かごの部分がガラスの仮面の鳥かごレッスンのシーンとちょっとだぶって感じた。
50:氷上の名無しさん
08/12/27 23:06:07 HQvDFLD80
>主人公が抜群の表現力があって、でもジャンプが苦手って設定で。
そういう設定という点で異色作だな>クリスタル前奏曲
あと、銀盤カレイドスコープでも主人公がタズサが顔を隠して一般のリンクで
滑るエピソードがあったよ。
51:氷上の名無しさん
08/12/27 23:25:34 8nFHM0PO0
クリスタル前奏曲懐かしい!
りぼんの別冊付録か何かに収録されてなかったっけ
銀カレはプログラム描写がアツいね
実際に滑ったらイロモノすぎるのばっかりだろうけどw
52:氷上の名無しさん
08/12/28 01:43:30 3wcpqvEt0
絵的に見せ場が作れるからというのもあるだろうけど
ジャンプの天才って設定のフィギュア漫画が多いから
クリスタル前奏曲の設定は新鮮で好きだったな
五輪で滑ったプログラムはある意味反則だけどw
53:氷上の名無しさん
08/12/28 02:02:59 R3o2n6Va0
一流バレリーナだった人が、舞台に落ちてきたライトで爪先切断して
バレエを続けられなくなって、フィギュアに転向して・・・
っていう「フィギュアはそんなに甘くねーよ」と言いたくなる設定の漫画、
昔、確かに読んだ覚えが。
54:氷上の名無しさん
08/12/28 04:08:55 GdeM2CDB0
爪先切断!?!?!?!
おっそろしー!
55:氷上の名無しさん
08/12/28 12:15:02 LlxGboL00
フィギュアだってトゥ突くのにね。
56:氷上の名無しさん
08/12/28 22:59:37 qe2ztPBm0
実際、エレーヌ・ザヤック選手が小さい頃事故でつま先を切断して、リハビリの為に
スケートを始めた経緯があったけど。
今思えばワンモアの帝はモテモテだったな。
57:氷上の名無しさん
08/12/31 00:15:37 pS6XT8IA0
フィギュアって今注目されてるスポーツだから少女雑誌で誰か書いてくれればいいんだけど
スポーツ漫画って難しいから今の少女作家さんには描かせれる能力持った人少ないんだろね
画力的に一番よかったのはばっちょのブリアクかね、やっぱ
58:氷上の名無しさん
08/12/31 00:29:12 Gplv/obS0
ブリアクは、ジャンプの滞空時間が長すぎw
59:氷上の名無しさん
08/12/31 15:29:43 7bwyJbir0
ビジネスジャンプに連載中の
『ノエルの気持ち』(山花典之)が抜けてない?
60:氷上の名無しさん
08/12/31 20:48:05 52NTJyJ+0
あーあのデッサン狂った萌え漫画の人か
61:氷上の名無しさん
09/01/02 03:14:08 NjohOE1L0
ヤッターマンでも2月にフィギュアネタの話を放送するって。
62:氷上の名無しさん
09/01/02 05:24:39 RNwuQLQY0
ヤッターマンて前に東国原知事が出て宮崎の宣伝とかしてたけど、
誰か出たりするのかな。
63:氷上の名無しさん
09/01/03 05:05:55 PxEH044w0
堀内さんの面白かった
熱くていい
64:氷上の名無しさん
09/01/03 11:56:01 Z1496pPd0
塀内(へいうち)さんでなくて?
65:氷上の名無しさん
09/01/04 21:17:59 oq4dgA+70
塀内さんには少年漫画で描いてくれるのを期待してたんだが
1巻を読んだ限りでは、今一つだった
2巻以降は面白くなってるのかな?
66:氷上の名無しさん
09/01/04 21:20:17 fWtBJGd60
なかなかおもしろくならないね
塀内さんが今まで描いて来たスポーツに比べて
フィギュアスケートを理解していない気がする
なんかうわっつらっぽ
67:氷上の名無しさん
09/01/04 21:27:40 yAPu6SaJ0
フィギュアブームだし「ガンバ!フライハイ」みたいに(読んだことないけど)
ルールをわかりやすく解説した漫画とか誰か描いてくれないかな。
そんでヒットしてくれないかな。
68:氷上の名無しさん
09/01/04 21:50:35 JqW4sREr0
>>67
ガンバは面白いよ
漫画的には個人競技よりも、どうしても団体がある(個人があっても)か
ペアorカップルの方が描きやすいのかもしれないけど
シングルでしっかり描いてみて欲しい気はする
塀内さんのは割と面白かったけど、終わったみたいだね
69:氷上の名無しさん
09/01/05 12:03:31 nUjN/bd70
キスネバ、来シーズン(て現実の今シーズンか)は
みちるはシングルになるんでしょ
そしたらシングルでも詳しく描いてくれるかな
70:氷上の名無しさん
09/01/05 23:57:28 wfsNVgIX0
まさか来シーズンに入るとは思わなかった<キスネバ
引き伸ばしっぽくてちょっと萎え
アイレボはコンパルからスタートなんだな
エッジのイン・アウトをタイヤに例えたのはわかりやすかった
少年漫画の手法って感じだ
71:氷上の名無しさん
09/01/06 01:13:07 N7jOwcmM0
アイレボ、コンパルからスタートしても
行き着く先は女子の4回転(恐らく2種類以上)か、まさかの5回転っぽいのが微妙…
あくまで漫画だし、面白く読ませて貰ってるけどね
今月出てきた女性コーチが服装といい体型といい髪型といい、タラソワ意識し過ぎで笑ったw
72:氷上の名無しさん
09/01/06 22:37:06 4wlkQ55W0
主人公が、男の子っぽくて運動能力ぴか一なあたり真央がモデルで、
ライバルの髪が長くて動きが美しくてお嬢様っぽくて、メンチ切ると怖くて気が強いあたりは
中野がモデルかと思ってた。
コーチまでは気が回らなかった、もう一度読んでくる。
やっぱり女子の4回転なんだろうね。
4Sだと安藤になっちゃうから、4Tとかにするのかな?
73:氷上の名無しさん
09/01/06 23:07:19 TZwT/RXx0
別に4Sだって安藤にはならん
4回転だったらサルコウかトゥループなのは自然だし
74:氷上の名無しさん
09/01/06 23:57:45 g9D3b4tj0
>>67-68
ガンバって作中で出てきた新技が連載終了後に現実のものになったのもあるんだよね
75:氷上の名無しさん
09/01/07 22:24:42 U6msL4qF0
>8,10
一人デススパイラルは実際に存在するよ。
ペアの選手が練習中に誤って手を放してしまった拍子に出現した。
もちろん試合じゃ使えないから、EX専用技にしてたw
76:氷上の名無しさん
09/01/08 01:17:23 twTIwMPL0
>>72
真央にも中野にも似てない
普通に漫画的テンプレキャラだし
77:氷上の名無しさん
09/01/08 01:35:03 twTIwMPL0
URLリンク(spoma.jp)
前スレで上がってたこれはまだリストに入ってなかったね
78:氷上の名無しさん
09/01/08 03:39:52 R+6XPp1E0
たぶんネット配信のみだからでは?
79:氷上の名無しさん
09/01/10 12:49:48 5vtOArPX0
一人デススパイラルってもしかしてハイブロの事言ってるん?
80:氷上の名無しさん
09/01/10 19:05:47 wW30izZ40
>79
ぐぐってみたらハイドロブレーディングの意味で
使ってる人も多いね。
あまりしっくりこないけど。
自分75だが、自分が言ったのは
カナダのジョーンズ・フレイザー組の技のこと。
ビデオ掘り返して確認しました。
一人デススパイラル上体の女性の上を
男性が飛び越えるおまけつき。
カナダの選手っていつの時代も楽しそうだ。
81:氷上の名無しさん
09/01/10 19:38:55 wW30izZ40
ようつべにあった orz
URLリンク(jp.youtube.com)
ちょうど4分あたりから。
英語では「no hand death spiral」って言ってる(3分45秒あたり)。
82:氷上の名無しさん
09/01/11 11:39:47 /6EytaVr0
アイスプリンセスつまんなかったー。グリッター以下。
83:氷上の名無しさん
09/01/11 16:10:30 tejJ4DYr0
懐かしい
84:氷上の名無しさん
09/01/13 20:35:27 nCYM+gHx0
URLリンク(japanese.joins.com)
このドラマ観た人いる?
85:氷上の名無しさん
09/01/19 00:35:34 /H11FLDX0
「てるてる家族」のフィギュア関係のみ編集した動画あげてくれる人がいたらネ申
86:氷上の名無しさん
09/01/19 22:33:35 nX0f+tPL0
てるてるフィギュア編見たい
リエちゃんも出てたんだよねー
87:氷上の名無しさん
09/01/19 23:19:36 2jVMus6n0
銀盤カレイドスコープ、とりあえずようつべで観られるアニメを観てみた。
萌えアニメって見慣れてないから序盤でくじけそうになったけど
結構面白いね。
88:氷上の名無しさん
09/01/19 23:49:56 LCNlMCZN0
>86
りえちゃん、お辞儀の仕方が本職って感じで女優さんより決まってたね
>>87
良かったら原作もどぞ
主人公のアクが強いけど、2巻トリノ五輪と
6巻NYワールドのプログラム描写はなかなかでラノベ板のスレでも評判良かったよ
(バンクーバー五輪前のワールドがNY)
89:氷上の名無しさん
09/01/26 15:58:09 zmx044dUO
さいとうちほさんのアイスフォレスト4巻が2月に発売予定
90:氷上の名無しさん
09/01/26 19:54:39 hZIev6dO0
キスネバ読んだ。
サロメで「さあお父様あの首を~」とか言ってるの、
正直またかよとか思っちゃった。
91:氷上の名無しさん
09/01/26 23:12:17 GsdCKH8A0
スポーツポン 吉田戦車
作者スケート好きっぽい。愛があるスケート4コマが好きだ。
気まぐれコンセプトの
信成の野望、は突っ込んだら負けなのか…
92:氷上の名無しさん
09/01/27 05:05:13 UMqO2QZn0
マンガでも小説でもないけどなべやかんがスケートファンらしい
とエロ週刊誌でコラムを書いてた。ゆきなが好きらしい
きっとこの板にもいる
93:氷上の名無しさん
09/01/28 13:50:29 bMKOkTAR0
>>92
へ~読んでみたいな。
雑誌名は?
94:氷上の名無しさん
09/01/29 15:45:28 j1e+FrO+0
2009-02-02(月) 19:30, 日テレ
ヤッターマン第29話 「フィギュアスケート女王決定だコロン!」
URLリンク(www.ytv.co.jp)
まるで平安貴族を思わせる雰囲気が魅力のフィギュアスケート選手・眉賀(まゆが)マロちゃんがつけている
イヤリングこそがドクロリングに違いない!スケート大会の会場へと急行したヤッターマンはマロちゃんの
イヤリングに隠された驚くべき秘密を知る!ドロンボー一味の妨害に、マロちゃんの愛犬もとび出して大会は
大混乱!果たしてヤッターマンはマロちゃんのピンチを救い、優勝へと導くことができるのか!?
95:氷上の名無しさん
09/01/29 17:54:38 BsJqs1hA0
つまり
「アサダマオ」→「マユガマロ」→「眉が麻呂」ってことですね。
スケ板的にはアンチが作ったバカ殿に変化するコラが思い浮かぶ。
あれを嬉しそうに貼ってたバカがまた出てこなきゃいいけど。
他にもミキティとかおばちゃんもどきが出てくると予想。
96:氷上の名無しさん
09/01/30 17:33:51 NaKJdlaf0
まゆがまろwwwモデルにしたなら随分パンチが効いてるな
でも絵はドラえもんより可愛いキャラ造型になってるから良かったじゃない
97:氷上の名無しさん
09/01/30 19:53:03 OMDH0prV0
がくっぽいどに似てる真央ちゃんなんてやだなぁ。
98:氷上の名無しさん
09/01/30 20:12:24 sqLgK6rb0
つべで銀盤カレイドスコープ全話見たよー
なんか普通に良い話だった。
そしてタズサちゃんはフルッツだったw
99:氷上の名無しさん
09/02/02 22:13:12 MCBULiCq0
マロ&ゑまろ
URLリンク(tv.dee.cc)
URLリンク(jul.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(tv.dee.cc)
URLリンク(tmp.2chan.net)
URLリンク(tv.dee.cc)
URLリンク(tv.dee.cc)
URLリンク(tv.dee.cc)
URLリンク(jul.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(mg1live.net)
URLリンク(jul.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(mg1live.net)
100:氷上の名無しさん
09/02/02 23:21:22 RoJXMjVC0
エマロにツボったwww
101:氷上の名無しさん
09/02/03 15:44:49 dX+JbWLfO
>>98
小説のタズサは完璧な踏み分けが売りのひとつなのにw
102:氷上の名無しさん
09/02/03 18:48:05 BNP7P2D/0
えー、小説ってもしかして踏み分けとかにも言及してるの?
すごいな
103:氷上の名無しさん
09/02/03 23:17:52 1j7Pdm7s0
>>102
著者がオタだから。
投稿時のペンネーム+あとがきから考えるに男子好きな男性のようだけど
新採点も理解してるし(それでプログラム描写に凝りすぎたとか)4種目きちんと見てる人っぽいよ。
104:氷上の名無しさん
09/02/03 23:27:23 BNP7P2D/0
へえ~それだけでなんか好感持てるね。
じゃあもしかして小説版ではフルッツやリップが原因で
苦労する選手とかも出てくるの?
それと、トリノが終わってピートは成仏しちゃったけど、
そこからはファンタジーな要素はナシの普通のスケート小説になるの?
105:氷上の名無しさん
09/02/03 23:59:51 1j7Pdm7s0
>>104
特に不正エッジで苦労してるエピソードとかはなかったと思う。
現実に取り締まりがきつくなる以前に完結したってこともあるかな?
一見完璧なのに、コケた演技に負けた!(構成的に仕方ないけど地元開催なのに!←負け側の心境)とか
ジャンプ降りたけど回転不足取られたかも、みたいなシーンはあった。
後段の疑問については・・・どうなんだろう、こういうとこで言うのは気が引けるので勘弁。
106:氷上の名無しさん
09/02/04 10:09:57 m5/Zw2vQ0
105だけど改めて自分のレス見たら
そこまで気にするほどのことでもないwので一応メール欄
107:氷上の名無しさん
09/02/04 23:11:34 hD3Sao6l0
ありがとう!へーおもしろそうだね、高評価なだけはありそう。
ラノベ読んだことないけど読んでみようかな。
108:氷上の名無しさん
09/02/05 11:58:03 hzn+nc7UO
マスコミと選手の関係とか、ジャッジと観客の印象の差とか
結構面白いとこ描いてると思う>銀カレ
「ジャッジが観客に迎合すれば、それはただの見世物になってしまう」っていうリアの台詞はハッとした
トンデモ描写も少ない方だとは思うけど、30歳がルッツループの33コンボ跳んだり
複数の女子が4Tに3Aを跳んでたり、書き出してみると結構とんでもないかもしれんw
過去スレでも話題になったけどドーナツスパイラルとかw
109:氷上の名無しさん
09/02/05 12:09:41 kAbRoKZV0
回転しながらスパイラルやるのか?w想像したらヴァロス
110:氷上の名無しさん
09/02/05 13:16:06 38QiHTMi0
アイスダンスで、ビールマンほど足を上げずエッジをつかんでる形を
ドーナツポジションて言うことあるからそれか?と思った。
それにしたってその状態でスパイラルって可能なのか謎だけどw
111:氷上の名無しさん
09/02/05 13:27:21 Ao2GNC440
スパイラルはドーナツポジションへ、みたいな一文がサラッと書かれてたよな
ガブリーのプログラムだっけか?
ジャンプSQのスケート漫画はスケートやってないけどちょっと面白かった
男の子みたいな女の子がヘアメイクで美少女(?)に変身って少女マンガのようだが
アイスフォレストもキスネバも、しばらく試合描写はないのかなー
112:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/12 21:22:41 YDWtoVPBO
>>111
ジャンプSQのは絵も今風で動きの描写も達者だし地味に面白くて好きだが、
掲載誌が少年漫画であの展開スピードとノリは大丈夫か?と心配になる。
原作がワールドフィギュアスケートで記事かいたり
ロシアメディアのスケート記事の翻訳やってる堤理華さんだから
少年誌のわりにあんまりトンデモ方面にはいってないね。
少女・女性誌系はさいとうちほのアイスフォレストが読み応えあるかな。
古臭いのが若干残念な以外、絵は上手くてダンスシーンなんか豪華で美しいし
恋愛絡むけど展開のメインが試合だからスケートものっぽいのがいい。
ライバル選手も含めてプログラムと人間関係ドラマが凝ってて楽しめる。
それと、後書きマンガが短いけど地味面白くて好きだ。
四巻はフェイスカの逆リフト失敗でパドルドライバー事件→その後のイメチェンと
暴走チャーリーに涼しい顔でついていく不思議可愛いメリルについて。
作者さん本当にアイスダンスお好きなんだなとw
113:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/13 23:34:19 dlpX679g0
アイスフォレスト読んでみた。おもしろいなー
この漫画に出てくるプロ、ほんとにあったら見てみたい。
キスネバは面白く読んでたけど事件の解決・ヒロインのトラウマ克服・春の祭典完成が
濃密に絡み合って終わるのかと思ってたら事件とトラウマは中途半端で春の祭典は
サラッと完成→シングル編始まるっぽくてなんか肩透かしくらった気分。
114:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/14 02:21:18 LoGe6deq0
そうそう、「運命のプログラム」とか言ってたのにね。
でも長期連載になるっぽいからたぶんまた春の祭典やるんだろね。
115:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/14 16:14:24 y2FeugMD0
再度やったら二番煎じ感アリアリになっちゃいそう。>春の祭典
初期からの緊張感のまま全8巻くらいで終わってほしかったなー
116:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/15 03:10:14 2KP2Wbfr0
>>113
シングルあっさりやめるみたいよ
あの漫画はタラソワもどきおばちゃんが一番好きで読んでるw
117:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/15 18:32:02 nRUs6I1pO
アイスフォレストの衣装をカラーで見たい
118:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/15 18:46:36 TxOazg3k0
みちるのトラウマもレオンとも恋模様もあんまり興味わかない
「絶対に知られたくなかったけど気づいてくれないことをどこかで恨んでた」
ってのは可哀想でホロリときたけど
序盤でトゥーランやりたいって言ってたような気がするんだけど
やるのかな
119:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/28 00:16:41 6di21YBw0
妹が廃品回収に出そうとしてたシュガープリンセスなる漫画を読んだら
死ぬほどむかついたwwなにこれwww
120:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/28 01:09:17 MU1TaZUN0
さあ、そのむかつきをおすそわけするんだ
121:氷上の名無しさん
09/02/28 01:55:44 F2rurYxc0
初代スレ
27 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 03:23:04 ID:YMlMCO/H0 (PC)
シュガープリンセスはスケート漫画に分類したくないぐらい、何もかもクソだった…
47 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 06:55:50 ID:lVTVWSID0 (PC)
>>27
そうだな、とんでも技とかありえない展開とか
そういう次元でさえなかったな
122:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/28 04:04:27 uDPKgOag0
廃品回収に出そうとしていた>>119の妹の判断は正しかったんだな
123:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/28 22:32:55 6di21YBw0
>>120
主人公は高校生。米屋で貰った無料券で初めてスケートにいった。
初めてスケートに行ったのになんとなくダブルアクセルをきめた。
ダブルアクセルはおそ松くんのシェーみたいなポーズと着氷の2コマで表現。
全体的に絵がカクカクまっしろ。バストアップばかり。
王子ポジションの男がなんかポーズつけてる1コマ(腰から上)ですごい!とかいわれてる。すごさがわからん。
なんかしらんけど大会で優勝しないとリンク閉鎖とかいわれド素人だけどリンクの存亡を任される。
衣装は金がかかるので友人がスクール水着に花モチーフやスカートを縫いつけてくれたものを着る。ロリ狙いか。
音楽入ったMD紛失したから手持ちのMDでつくりなおして即席曲で出場。
…って感じだった。
むかつきすぎて当初の予定通り廃品回収に出した後、口直しに名作漫画をむさぼり読んだわ。
このむかつきが少しでも伝われば幸いです。
124:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/28 23:35:43 ldW/xummO
シュガープリンセスって、槇村さとるが「ヒロインの条件」描いた動機になった漫画か?
槇村さん、もう自分で新作スケート漫画描く気はなかったんで資料も処分したのに
たまたま手にとったスケート漫画の絵があまりにお粗末で、
ついかっとなって書き下しちゃったらしいぞ。
もちろん問題の漫画の作品名は書いてなかったけど、間違いあるまいw
それはともかく今月のフラワーズ、相変わらずアイスフォレスト面白い。
125:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/01 01:21:27 g4OUJuod0
>>123
連載当時ムカつきっぱなしだったのでおまえさんの気持ちは
よーーーーーーっっっくわかるぞ!
スケート漫画としてというより漫画としてどうなんだという域だった。
動作をセリフやモノローグで説明してたりね…。
トンデモ展開なだけならまだしも、躍動感が皆無なのが致命的。
>>124
うん、間違いないと思うw
126:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/01 01:28:08 gAq+D0F60
身体描けないレベルの絵描きは
フィギュアスケート扱っちゃいかん。
127:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/01 01:29:25 b/hJS/wC0
「なかよし」とかでやってる低学年向け漫画かと思ったら
「花盛りの君たちへ」の人か!そりゃ~無謀なことしたね。
あの人絵というか漫画自体すごい下手だもんね。
128:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/01 10:59:49 72Z3ZPrU0
おまえらがあんまりボロクソに言うからブクオフで立ち読みしてきたよ。
漫画なんだからストーリーは荒唐無稽でもええよ、こまかいこというなよーって自分でも
あまりに動きをかけてない絵に大爆笑だったよw
>>121のいう「そういう次元でさえない」の意味がよくわかった
動く体をかけない人がスポーツを題材にしちゃいけんなー。
間にある実在の選手を書いた絵がまだまともなのは
写真でも見てポーズそのまま描いてるんだろうなあと思った
129:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 01:59:12 msL5Tz3t0
スケートを題材にしてる…?
URLリンク(www3.uploda.tv)
130:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 16:13:31 B76u5W540
>>123
>衣装は金がかかるので友人がスクール水着に花モチーフやスカートを縫いつけてくれたものを着る。
この漫画、主人公の姉の1人がファッション関係の専門学校に通っている設定だったんだよ。
だったらその姉ちゃんが妹の為に衣装をデザインして(ついでに材料もツテで安く手に入れて)作ってあげる
という設定だったら良かったのに。
スケート場面をちゃんと描けていないだけではなく、設定を無駄遣いしている点でもトンでもないよ。
さういえば槇村さんの「白のファルーカ」はフラメンコダンサーの主人公の知り合いが、
アイスダンスの振り付けをしてくれるエピがあったな。
131:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 16:56:48 ww/VOSe+O
「ワン・モア・ジャンプ」の赤石路代さんの新連載「ファイアー・オン・アイス」
掲載誌が幼年雑誌なもので、ワンモア再びな天才設定なんだが…
ヒロインの滑る、デーの白鳥とか、他に滑れる…とあげたプロがもう…
スケオタのツボを心地よく刺激する~!!楽しみが増えた。
132:氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 16:57:55 ww/VOSe+O
sage忘れた。すまん。
133:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/06 00:35:22 unjteK5FO
ここ見てると昔読んでた漫画が読みたくなる
チェリーなんて昔雑誌で読んだだけなのに、凄く印象に残ってる
あと読んだことないのがあれば読みたくなる
ブコフ行くかー
134:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/06 03:17:31 xDXpuje/O
赤石路代、またフィギュア描くのか
全然絵柄変わってないみたいだけど、少しは身体描くの上手くなってるんだろうかw
ワンモア復刊しないかなー愛蔵版もどこ行っても売ってないよ
135:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/06 14:19:23 Js1pRIK00
シュガープリンセス読みに行っちゃったw
すごいねー、なんで誰も止めなかったんだろ
一応人気作家さんだったろうにこんな大恥かかせるような真似を…
あとキスネバも読んだ
やっぱバンクーバーまでやるんだね
136:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/07 13:13:13 3EubDDRdO
アイレボは1巻が出たが、ちょうど同日発売の雑誌SQに話がつながってるんだな。
コミックスのおまけで、バトルやポンセロまで原作者が解説してたのに驚いた。
真央やヨナだけでなく、その二人にもラフ絵が添えられてるし。
137:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/07 13:36:38 4bX0vPXq0
>136
あ、出たんだ。意外と早い感じが。
本誌では、いきなり跳びやがりましたね……。
まー、コーチリスペクトの過程は
変身願望との絡め方が上手いなと思った。
ところであの店はO田だよな。
コーチはK越先生か?
138:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/07 13:59:54 3EubDDRdO
>>137
今月号のカラー扉絵の脇に、取材協力「オオタスケート」とありますよ~
かつてシングルで全国一位の西園寺コーチにもモデルが…?
139:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/07 15:38:26 y6Q7FKvRO
アイレボ、絵も動きと愛嬌あってなかなか良いのでは。
つーか赤石路代のもこっちの人が絵を描いてくれないかなとか思った。
赤石さんお話は上手いけど絵が…
140:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/07 17:34:09 k8iGArJE0
わ~、”ワン・モア・ジャンプ”読んでた~!
懐かしい…。コーチが外国人でかっこよかった
ような覚えが。
あと、セーラームーンの作者がかいた、
”ザ・チェリー・プロジェクト”も読んでたな~。
衣装がかわいかった。
141:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/09 13:35:08 49AwELEDO
アイレボ主人公が男装路線に行かなくて良かった
女子が男子と対等に、はさすがにみどりレベルでも無理だ
いきなりダブルアクセルはちょい萎え、しんぐるくらいで留めておけばいいのに
でも主人公の超人的な運動能力とそれまで鍛えてた(?)バックグラウンドが
要所で解説されてるからか、そこまでありえねーって感じはしないかも
シュガープリンセス読んだばかりだからハードル下がってるせいかもしれないけど
142:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/10 00:06:12 XvhpjkZHO
>>141
まぁ超人的な能力の主人公ってのはジャンプではテンプレ的だし。
リアル指向ではなくて、技の名前を叫んでも
不思議じゃない世界と考えておいたほうがよいかも?
真崎は最初天才型主人公かな…って思ったけど、
今回は特訓で努力してたのがうれしかった。
143:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/10 00:31:02 6ZlSD58B0
>142
十分天才型だと思うが、
表現面では努力の人にならざるを得ないあたりで
バランスを取っているのかな。
144:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/10 02:52:01 4HZylkDuO
技を努力して出来るようになった事の喜びが描かれてるのが少年漫画っぽくて良いな
真崎が段々表情とかも可愛くなってきて面白くなってきた
沙綾の気の強さもいいよね
145:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/10 07:57:12 m2t6aWvPO
この展開だと、アイスショーは(結果的に)
しっちゃかめっちゃかになるに違いない。
ある意味大ウケなw
146:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/11 00:40:13 eC9PE2CcO
アイレボ絵もわりとしっかりフィギュアしてるし好きかも
単行本とSQ読んだけど、真崎がどんどん可愛くなってくね
少年漫画によくある初心者が驚異的なスピードでこなせる理由も
「見て覚える才能」が示されてるから、そこまでトンデモには感じない
(フェンス越えジャンプはちょっとアレだが)
あんまりトンデモ方向にいかずに面白くなるといいな~
ファイヤーオンアイスも超人主人公だった
ヒップホップスワンのシーン、言われないとヒップホップスワンだってわからんw
辛うじて指差し確認らしきポーズは見えたが
いきなり言われての披露なのに音源はあったのだろうか
147:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/11 14:36:33 f1o6FfPN0
アイレボ買ったよー面白かった
ジャンプ漫画にしては超人度合いがそんなでもなかったと思うし
努力してるのがいいね
ラスト可愛かったけど、アイスショーでは女装プロと思われたりして…
148:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/11 18:40:40 xGO2p3fVO
>147
「地」が出ればそうなる確率は高いと思うな。
でもそれだけじゃつまんないか。
思い切りテンション上げていくか、
予想の斜め上いくかして欲しいw
149:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/12 17:26:54 z/RHcCehO
いきなり人前で女の子らしく振る舞うのに抵抗があるかもしれないね
たくさんのお客さんを前にして、照れやすくみが出てしまうかもしれない
いきなり出来ちゃったらつまらないから、その辺描いてくれるといいな
アイレボは絵柄も可愛いし、動きの感じも結構出てるからいいな
キスネバも身体しっかり描けててポジションとか綺麗だし、アイスフォレストはプログラムのキラキラした雰囲気描くの上手い
五輪が近いからか、充実してきていいねぇ
150:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/12 22:00:10 LDdwm7PvO
アイスフォレスト好きだな~
プログラム全部見たくなる。個人的にはアルゼンチン組が見たい
151:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/15 21:12:46 cw0bMowd0
すごくどうでもいいことだけどキスネバのオカマの男の子、
オカマである必要は無くなった気がする
152:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/24 19:52:11 5wmh2Maa0
いきなりなんですが、子供の頃見た胸さわぐ苺たちってドラマのことを
思い出したんでカキコ。
ググったら、ジャネット・リンや稔も出てたようでびっくりした。
あれが自分のフィギュアにはまるきっかけになった気がします
153:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/24 21:13:06 +aSmHln+0
えええ?
小林麻美とか復帰の石野真子とか小林薫が出てたやつかなあ?
そのタイトル見てそんなドラマ見てた記憶は残ってるけど
内容が思い出せない。4姉妹ものだったような。
自分もこれから調べてみるよ。
154:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/24 21:16:46 wIeIeeU20
ガリレオ観てた人いる?
曾根さんのお兄さんが出演してたらしいんだけど
どんな感じだったのかな?
155:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/24 21:27:43 5wmh2Maa0
>>153
小林薫はわかりませんが根津甚八が出てて、三姉妹モノでした
URLリンク(www.tvdrama-db.com)
コンパルをやってるシーンがあった気が・・・
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら解説期待しておりまっす
156:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/24 21:52:41 +aSmHln+0
>>155
根津さんと小林さん思い違いしてたよ。
初回から父親が借金残して死んだか蒸発したかで家を明け渡して
ボロアパートを転々と、ってそんなこんなのうちに
小林麻美が根津とヤッちゃった、そんなだったかな。
そんな環境でどうやってフィギュアできるんだろうw
稔が出てたっていうのはここに書いてあるのを見たのかな?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ジャネット・リンは出てたようだけど稔まではわかんないねえ。
なによりスケートシーンなんか全然覚えてない自分の記憶力がうらめしい…
まだスケート興味なかった頃だったしなあ。
157:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/24 23:11:53 VJdg0Xxq0
>>156
レス、ありがとうございます
そうその袋で見ましたwそれ以外確定情報はないのですが、自分のあやふやな記憶の中でコーチ役やってたような気が・・・
>小林麻美が根津とヤッちゃった
ヤッたかは覚えてないけど子供にとってはやたら色っぽい2人だったw
158:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/27 17:26:48 2z1jCw3XO
こっちも保守
塀内夏子のフィギュアスケート漫画、何か尻切れトンボで残念な完結…
159:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/27 17:49:50 P9AtWOo10
映画で「転校生」だったっけ、男女が入れ替わる尾道のヤツ。
あれもスケートやってたよな。女子が。
それから中垣慶の漫画で狼君突風かミルキィ先生かどっちかで
スケート場での話があった(両方が出ていたからどっちがメインの話だったか忘れた…)
ミルキィ先生がプログラム滑ってたけどスケート靴がめちゃめちゃ編み上げ長くて失笑した記憶が。
塀内の作品は、雑誌の編集長が変わったかなんかで方針変更で打ち切りだったらしい。
れいとカバちゃんのスピンオフなんか読んでみたかった。
160:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/27 20:07:06 3n3+bx4ZO
塀内夏子の打ち切りだったんだ……
まあ塀内作品の中ではダントツつまらなかったからいいけど。
なんかミーハー臭いっていうか、スケート選手は安藤浅田しか
知らないようなふいんきryがした気がする。
あとあの漫画、実況アナの台詞が「オフサイド」のノリのまんまでなんかなあ。
「決めるか!?トリプル・トリプル……決まったー!鮮やかに決めてきたァ!!」
みたいな。塩並みにうるさいと思った。
161:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/27 21:05:47 I/KsqM5RO
>>160
全文同意!
しかも、女性誌連載なのに、華のなさは異常。
華だけじゃなくて、優雅さも気品もなかった。
フィギュアじゃなくて女子格闘技みたいな殺伐感しかなかったしな。
162:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/28 02:46:33 1hzRV0Dz0
主人公がずっと男子だったら事情は変わっていたのかな?>プリンセスオンアイス
163:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/28 11:01:02 QwtY5KLfO
そうそう新連載の時の2本立てはなんだったのっていう。
あの時点ではすごく期待したんだよ、塀内さん嫌いじゃないし。
もしかしたらもうちょっと長期連載だったら面白くなった気もするけど、
でもあの塩味濃いめサッカー風味実況が続くのは読んでて辛いかも。
ついでに今夜はリアルウザ実況かと思うと苛立ち倍増。
164:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/29 22:13:04 zEofkbj30
男子を主人公にすれば良かったんだよ
骨太な男子スケーターを描ける人あまりいないと思う
一番最初のユーロ男子のウイリアムテルから始めて
そのまま男子フィギュアの話に持って行けば面白そうだったのに
女子スケーターは全然魅力がなかった
やっぱり塀内さんは少年漫画家さんなんだな
165:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/03/30 15:01:52 6TSI6TCK0
塀内さんの漫画、男子か、女子でもれいの方が主人公だったら
よかったのにと思ったわ。恋愛モノとしても昭和臭漂ってるし
スケートシーンも適当っぽいしでなんか中途半端な印象。
166:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/01 17:22:11 5BuihSvn0
れいは良かったけど、男子のが向いてそう
マガジン見てて思ったけど
ゲットスポーツ原作(テレ朝原作)の漫画乗ってて
これからもスポーツ選手を取り上げます!ってやってた。
何かスケートもやりそうだなと思ったりして
167:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/01 20:41:02 BP1S0MNk0
マガジンにはちょっと前にキス☆クラという漫画があってだな…
あれは実に酷かった、うん
168:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/02 16:07:49 b3KY6lbL0
動物のお医者さんみたいなノリで淡々とフィギュアスケートの世界を
描いてくれる漫画はないかなあ。
ロマンチックキラキラ!とかドラマチックドロドロ!だけじゃない
トホホな日常ってあると思うんだけど…
169:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/02 20:51:15 /F7t17N70
そういえば佐々木倫子、
フロアダンスの漫画ならちょっと描いてたね。
あんな感じのフィギュア漫画があったら是非読みたい。
170:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/02 21:40:09 rmYNODhG0
へえ、そんなの描いてたんだ
佐々木倫子はダンス習ってたなあ、そう言えば
川原の銀ロマ的なものでもいいんだけどな
他競技から入ってきて、「こんなことすんのかよ…」を見せる
171:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/04 01:57:56 T860Uw3b0
>>166
どんなスポーツをして欲しいか
取り上げてくださいみたいにやってたね
172:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/04 16:53:06 3v0CaNZHO
>>168
スケート靴をタクシーのトランクからおろし忘れてきた話とか
メダルを忘れてきた話だなw
みたい…
新連載はじまったばかりなのが残念だ
173:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/04 18:50:42 dzYQ75WU0
>スケート靴をタクシーのトランクからおろし忘れてきた話とか
>メダルを忘れてきた話だなw
それを遠藤淑子ので読んでみたい。
174:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/04 19:47:05 SK5mKgRO0
>>173
ああ、あの人かなりフィギュアの試合見に行ってるから、それもいいなw
175:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/09 01:51:57 AhlFqoCr0
靴に細工をする、飲み物に変な物を入れる等の嫌がらせの場面、
桑田乃梨子が描いたらギャグになりそうだな。
この人の漫画、時々シャレにならない卑怯者が出てくるんだよ。
スケート漫画じゃないけど「卓球戦隊ぴんぽん5」とか。
176:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/09 07:56:00 UsfKUZ8a0
男子の新体操マンガが面白かったな。
177:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/16 04:02:16 26WPnhFJ0
>>176
タイトルおしえてけれ
ついでにあげ
178:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/16 05:33:14 3Czb3mNE0
>>177
176じゃないけど「男の華園」じゃなかったっけか。自分は読んだことないけど。
ぴんぽん5は面白かったな。確かにあんなノリのスケート漫画読んでみたいかもw
179:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/16 12:31:04 YnB4D/Y80
妙な必殺技にこだわる主人公とかイヤンw
180:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/22 19:56:24 +hPU8Ib70
厳しい練習に嫌気がさしてスケート界から脱出したものの、
そんな主人公に強引に引っ張り込まれて内心怨みつつ、
つい親身になってしまう主人公のコーチなら見てみたいw
181:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/27 21:09:37 E1jsPUpn0
A「おっ俺泣いてない!泣いてないからね!」
B「いや泣いてたから織田信成にもドン引かれるぐらい号泣だったから」
A「どんだけ!?気持ちちょっと涙目になっちゃったかな程度だと思ったんだけど!?」
B「いやーお前あの顔見たら織田信成もドン引きするね号泣しながら」
A「信成も泣いてんのかよ!?」
とかそんなようなやりとりの漫画を電車で前に立ってた人が読んでたんですけど
なんてタイトルの漫画かご存知のかたいませんか?
多分スケートとは全然関係ない漫画だと思います。
ついでにあげ
182:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/30 07:29:28 J2CeA8VCO
>>10
一人デススパイラルは上原きみ子の青春白書に出てくるのが多分初出かと。
しかし実現してるとは今このスレ読んで知った。
183:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/30 22:21:37 UHp5QRW90
>>182
その前にひだのぶこの「銀色のフラッシュ」がある。
チェリープロジェクトの一人デススパイラルは多分青春白書の方のインスパイアだろうけどね
184:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/03 18:33:14 OWyzTW6i0
俺たちフィギュアスケーター観た~
ちょっと退屈だったな
スケオタみんなで実況したら楽しそう
185:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/04 00:54:24 BiRHzBWr0
では、テレビで放映される日を待とうw
186:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/04 01:58:35 1LcHaO6GO
アレが地上波に乗るかね?w
友人連れて映画館で見たけど、左にスケオタ、右に一般人で座ったから
反応が微妙に違って大変愉快だった。
187:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/04 02:22:23 VZIkpeow0
深夜なら大丈夫だと思うなあ>地上波
大勢のスケオタと実況できたら楽しいとだろうね
サーシャかわいかった
あんな声はじめて聞いたよw
188:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/10 11:06:23 eqFaUZPp0
この映画どうなったんだろうと思ったらエキストラ募集してるんだね。
平日は無理だー。
URLリンク(www.junior-dreamers.tv)
189:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/10 22:26:13 T2H9OkNE0
俺たちフィギュアスケーター見ますた
超人技を軽々こなす天才みたいな描かれ方じゃなかったから腹立たなかった
むしろジミー可愛いよジミーw
これに腹を立てなかったジョニーも人間できてるなあって好感度UP
同じスタッフでもう一回フィギュアものやってほしい
190:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/10 23:33:38 2emiJvxJO
フィギュアスターを古本屋で見た
駄作過ぎて吹き出してしまった
191:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/10 23:58:23 lQrbD6+00
ジミーいいよね、トイレでトイレットペーパーくわえながら
「待っててチャズ」って言うシーンとか健気で好きだ。
チャズが最後泣きながら「俺の心は凍ってなんかいなかった」っていうとこもホロリときたよw
192:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 00:05:09 HGVpNjxn0
>>188
横浜市の学校はお休みだから、高校生あたりが結構集まるかも
193:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 01:52:04 oCAZSo5w0
ブリアク話してる人いないorz
周りにも知ってる人殆ど居なかったしあんま人気じゃないの??
ルールメチャ分かりやすいし、
フィギュアにハマるきっかけになった作品なんだけど(モロトリノとWパンチで
勝手に 吹雪→ジュベール
ガブリエル→プルシェンコ
花音→ランビエール(ジョニーか?
小雪→サーシャ(外見妖精・演技抜群
晶→荒川さん(クール・ビールマン得意)
みたいなイメージを持ってる、異論は認める
194:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 02:00:01 QTbemQMKO
>>193
ジュベールは多分、吹雪のライバルの外人四回転野郎だ。
195:193
09/05/11 02:23:37 oCAZSo5w0
>>194
それがガブリエル(=デビル・米)でしょ?
まぁ確かに吹雪とジュベールじゃ性格が違うかな…
(ジュベール結構明るそうだけど)
196:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 08:38:09 qCsw4pqq0
作者はヤグディン好きだから本当はそんな感じにしたかったのかも
ブリアクで一番好きだった演技は五反田のミッション・インポッシブルだ
197:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 08:51:14 BueYbXnWO
銀盤カレイドスコープを読んだけど現実にリア・ガーネットみたいな選手いたら他の選手みんな霞むだろうな
198:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 09:59:55 6/g5ci9f0
ブリアクは序盤は面白かったんだけど、ペア始めてから散漫になって
いきなりつまらなくなっちゃったからなぁ。
シングルだけで登場選手をしっかり生かしきれば腐ったお嬢さんを巻き込んで
長生きできたんだと思うんだけどね。自分はジョージが好きでした。
199:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 10:38:48 KgONj9c+O
吹雪に限らず登場人物が超人すぎて萎えたなぁ
2週間で別プロ習得とか、少年漫画にしても飛びすぎ
ラデツキーみたいなプロの見せ方が面白かったからあの路線でやってほしかった
>>197
ヤグ+プルがイメージらしいね>リア
200:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 12:31:41 mqDzg8v30
ヤグ+プル・・・
餅で鼻で短気
無表情で腰を振りシットが高い
よく泣いてる
201:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 13:38:19 RwKx7aHx0
少年誌で人気出すために仕方が無かった感じだけどね。
あの超人展開は。
でもいまいち本当の読者の求めるものみたいなのをはき違えちゃって
ぐだぐだになっちゃった。
202:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 14:41:13 mqDzg8v30
>>199
Wikiってみたけどキャラの外郭というか土台はプルっぽいね
ヤグプルがモデルなのに女の子なんだ、と意外だったけど
このキャラは出番多いですか?ヤグプル好きだから沢山出るなら読みたい
203:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 14:48:55 QTbemQMKO
>>202
主人公のライバルだから、ほぼ全巻に出てくるよ
204:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 15:42:40 KgONj9c+O
スケーターイメージがヤグプルなだけで、キャラとしてはヤグプルっぽいわけではないかも
綾波レイみたいな無表情系
でも銀カレはプログラムの部分が読みごたえあって面白いからオススメ
ラノベらしく(?)百合っぽい描写がちょっと出てくるのが気にならなければ
205:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 18:28:15 mLMGBItS0
URLリンク(www.youtube.com)
あんまこういうの薦めちゃいけないんだろうけど…
銀盤カレイドスコープ、アニメ版からつべで見られる
作中ではちゃんとしてるのに
オープニングでショートラ用の靴刷いてるけど気にしない
206:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 18:29:38 mLMGBItS0
アニメ版は、だった
207:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/11 18:37:54 SiNiRFu+O
今ちょうど銀盤カレイドスコープ読んでるとこだw
6巻まで買ったんだけど、予想以上に面白いんで全巻買おうと思ってる
ところで、前スレだかで話題出てたフィギュアものBL小説読んだ人いる?
パラパラ見てみたんだけど、ワールドで主人公がコンボ飛びすぎてるの
スルーされてない?
208:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/12 03:29:30 HAjn1KMQO
>>207
多分それ読んだけど、スケート小説としてもBL小説としても
内容が散漫で薄くてイマイチ楽しめなかった。
銀カレはトンデモなとこも含めて楽しいエンタメだが。
209:193
09/05/13 10:45:31 LEYakP840
>>198
確かにー!ペアはやらなくて良かった!
(ペアのルール覚えられて良かったけど)
カルメンフリーとかありえな過ぎて萎えた…
村雲とかの滑りちゃんと見たかったよ。
全然フィギュア漫画じゃないけど、アイシールド21の35巻読んで
「言われてみればコルピもレピストも歯ァ真っ白だな…」
って思ったのは私だけじゃ…ないはず
210:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/13 10:51:46 U35DZ4RoO
朗報!
「ワン・モア・ジャンプ」が文庫化。6月10日発売だって。
赤石さんが、今「ちゅちゅ」でもフィギュアの新連載始めたから
そっちも楽しみ。
211:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/13 15:12:24 9LzU5yqqO
おぉーやった
ワンモア探してたけど全然見つからなかったから嬉しい
212:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/13 15:48:33 PuSZKONC0
サブリナにリピンスキーが出てる
213:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/14 17:28:57 aKflOBc80
銀盤カレイドスコープアニメ版を鑑賞したけど
タズサがスケート協会やマスコミに悪者扱いされているところ
なんか可哀想にみえた。それと原作にはなかった着物風の衣装
すごく可愛いね。
214:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/14 18:16:41 LEBfssuu0
そうそう、銀盤カレイドスコープってどう?って聞くと、他板でも
「主人公の性格が嫌じゃなければおもしろい」的な答えが返ってくるんだけど、
リアルでマスコミアレルギーなもんで、
タズサ全っ然悪いことしてないし性格だって全然悪くないじゃん!って思っちゃうw
言ってはいけないことだけど、ぶち切れたタズサが言ったことは正論だしね
215:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/14 21:30:46 R07KawP0O
>>181
初めてこのスレきたけど、なんぞこれw
なんかのギャグマンガ?
216:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/15 04:27:16 1J9H3eD60
>>181
>>215
なんか台詞の言い回しが銀魂とかその辺のギャグマンガっぽいような
217:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/15 06:40:25 kNIs5ZcR0
>>216
銀さんと新ちゃんの声で脳内再生されてしまった。
絵柄がどんなのかわかればもう少し手がかりがあるんだが。
218:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/15 22:31:03 qOh/qktx0
読んだことはないけど、絶望先生のような気がするなぁ…
と無責任に言ってみる。
219:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/15 22:42:17 A6NUWhCD0
>>181だけど、銀魂は読んだことあるから多分違うと思います。でも絵柄は割と似てたかな。
B「いやーお前あの顔見たら織田信成もドン引きするね号泣しながら」
A「信成も泣いてんのかよ!?」
のコマで、AとBの背景にNHK杯のあの泣き顔の似顔絵が大きく描かれてて
その左右に織田のセリフで「おかあさ~ん」「この人キモイヨ~」とか書かれてたと思います。
その絵が面白かった。
雑誌はスピリッツとかスーパージャンプくらいの厚さのやつで、見かけたのは1月か2月です。
220:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/15 22:52:43 A6NUWhCD0
あとセリフは相当うろ覚えです…
221:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/15 23:15:31 njqINvhl0
タズサは嫌な女とは特に思わないが
「100億ドルの美貌」とか何かいちいち寒くて辛かった
222:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/16 01:17:36 WYLBP7v30
タズサのマスコミからの嫌われっぷりが異常すぎて違和感あったな。
とりあえずトリノSPで2位につけた段階で掌返しのマンセーが起きると思うだが。日本のマスコミ的には。
それすらもなくて、ずーっと嫌われっぱなしってのが妙だと思って。
223:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/16 04:54:37 zysqtsFxO
さっき放送してたどーもくんでうさじいが華麗なアクセルジャンプを跳んでましたw
224:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/16 22:10:25 ZoaVVWm60
少し前だけど、銀魂で作中の技名にみどりの名前が使われてた
「伊藤みどり飛翔(チャーミーグリーン)」 ←()内が読み方
「父再婚相手伊藤みどり(ファミリーフレッシュ)」
「伊藤みどり靴匂(ママレモン)」
スケートとは全然関係ない話に突然みどりの名が出てきたので吹いたw
225:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/23 16:38:30 Gm/r5oLqO
ノエルの気持ちって誰か読んでる?
荒川さんが帯コメ書いてたからちょっと気になる
226:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/27 09:54:23 ppH2zKbQ0
他の漫画ついでに立ち読みしたけど単なる妹萌え漫画でキモイと思った。
フィギュアにしたのはフリフリの萌え服で擬似パンチラ(レオタード)
描けるからって程度じゃないかと。
私の読んだ回がたまたまキモかっただけで試合シーンとかはちゃんと
してたりするのかもしれんが。
227:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/27 20:49:32 OXyNdnnM0
以前にフィギュアスケートを観るのはパンチラが嬉しいからとかいうのを聞いて
どこがパンツなんだと驚いたことがあるけどやっぱりパンツっぽく見えるもんなのかな
しかしあらすじからして典型的な妹萌え漫画だね
フィギュアスケート界のプリンセス・月岡ノエルは、スケートに、高校受験に、大忙しの15 歳。
この春、世界ジュニア選手権で優勝し、大好きなお兄ちゃんの勤める進学校にも入学。
楽しい学園生活がスタート。
でも、美人教師が兄の尚人に接近すると超ヤキモチを!?
そんなノエルが可愛くてしようがない尚人だが、妹には言えない秘密が…。
実は、二人は本当の兄妹ではなくて…!?
228:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/27 21:47:00 15aSj1ij0
「ノエルの気持ち」でぐぐろうとしたら横にZIPって出てきたぞw
スケートはおまけだな
一昔前でいえば新体操部とかがそういうポジションだったんだろうね
URLリンク(blog-imgs-40.fc2.com)
こんな絵で描きゃパンチラと変わらんよね
229:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/27 22:00:34 PO7dQiBi0
なんで銀盤といい、これといい、みんなツインテールなんだ?
実際こういう髪型でスピンとかしたらどうなるんだろ
230:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/27 22:06:44 X3pIqeb+P
サイドのシニヨンがアップライトで加速中にほどけたことあるけど
顔面にムチ打ちクリティカルヒットしたうえに口の中に入って「んがくく!」って叫んで転倒しました
こんだけ長さあると面白いだろうねw
231:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/27 22:13:28 cY/2VYkU0
銀盤カレイドスコープ、あのオタくさいイラストとキャラデザが苦手
話は結構面白かっただけに惜しい
232:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/27 22:18:02 TasujT5q0
首に巻きついてグエーッ!
もしくは中尾彬のネジネジ
233:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/27 22:26:54 20NLAIsN0
>>230
貴重な体験談乙ですw
銀カレや>>228くらい長いと、サイドウェイズ→キャッチフットなんかやったあかつきには
もう脚にまで巻きつきそうw
234:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/27 22:29:23 VqZgMdWK0
定速回転中、あるいは減速中なら
悲劇は起こりづらいんだろうけどね。
>230 乙&トン!
235:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/27 23:07:14 p5IwBT9s0
韓国の選手でツインテールで滑ったのがいたような。違ったかな。
236:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/27 23:41:25 MYM1+YQG0
フラワーズのアイスダンス漫画連載に
新コーチ
王子様ー!って人が、アル中で餅ってるみたいな感じで出てきたw
237:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/28 00:23:26 zzHgYFwr0
なんすかそのリアリティ。そのコーチはもちろんロシア人なんだろうなww
238:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/28 01:58:42 MINqEd9zO
>>231
しかしあのオタくさい絵があったからこそ普段スケートに興味無いラノベ読みが
手にとってくれたし、注目されたともいえるし……。
反面客を選んでることも確かだから、難しいな。
239:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/28 02:04:48 MINqEd9zO
>>227
掲載誌が青年誌だし、興味無い人に読んでもらうなら
多少はサービスも必要じゃないかね?
少女漫画のコーチや外国人選手等が王子・イケメンまみれなのと一緒だろ。
この場合、元から居るスケートファンとニーズ被ってるから文句言われないだけでw
ちょっと読んだ感じ、ライバルや先輩選手とのやりとりなんかは割と普通のスケート漫画ぽい。
>>236
さすがロシア好きのさいとうちほw
240:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/28 16:20:49 uWRgZgou0
ツインテールだと口に髪の毛入るよね!
ツインテールってか耳の横で二つに縛ってたんだけど息吸ったら口にズボッて入ってきて
気管まで入りかけてものすごいむせたよ。
ノエルの気持ちパラパラ読んできた。
シュガープリンセスほどじゃないけど足首より下がほとんど描かれてないね。
フルッツ矯正してるっぽい練習シーンとかあったけど、なきゃないでいいような適当な描写。
ノエルちゃんと大好きなおにいちゃんとやらは10歳くらい離れてるんだね…ちょっとキモイな。
241:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/02 00:09:36 qmQCWhXG0
記憶にあるツインテールは
ドムニナの08ユーロCDのヤンキーポルカかな
あれは良かったなあ
あとは06スケアメでのペシャブルのFDで、ペシャラが二つ団子にしていて可愛かった
242:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/02 09:12:17 +gD4prQF0
アイスプリンセスのれいぐらい長いポニテも危険だと思う。
243:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/02 16:32:41 REAiFLvr0
ダンスならまだしもシングルだとね
ペアだともっと怖い
パートナーの衣装にでも引っかかったら…
244:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/02 16:32:42 rT56hIzoO
髪型や衣装のセンスは書き手のスケートや現実の女子に対する理解・関心度を量る基準かもな。
さいとう、小川、赤石のお三方は流石としか。
少年漫画だがブリアク、アイレボはわりとまともだった記憶が。
245:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/02 16:40:08 REAiFLvr0
バレエ漫画でもそうだけどひっつめシニヨンでそれぞれ顔を可愛く書き分けられる漫画家さんて
なかなかいないもんね。
髪型でうまいなと思ったのはキスアンドネバークライのみちるの髪型。
あの作者はパッと見絵上手いけど、躍動感というか動きのある絵が苦手だから
髪のなびきでスピード感を演出できる長さで、ギリギリくくらなくていい短さにしたのはアイデアだな。
246:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/02 19:14:16 rT56hIzoO
>>245
漫画って髪型で描き分けてる場合多いからね。
現実でもそうだけど、髪の色と前髪、全体のシルエットって印象を大きく変えるから
ひっつめだけで描き分けるって実際難しいんだよ。
247:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/03 08:27:55 GXuLwyIzO
昨日の新横のエキストラ出演、行った人いますか?
フィギュアスケートのCOACHって映画。
よければどんなだったか教えて下さい。
248:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/03 09:24:54 P71zDJvc0
>>247
そういうのは、通常、緘口令が出るんで無理だと思われ。
249:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/03 21:41:00 9eYjIGyC0
お~、赤石路代さん、フィギュアの新連載やるんだ。
ワンモアがフィギュアに興味持った最初のきっかけだから
見てみたいな…。
250:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/03 22:30:23 P71zDJvc0
>>249
ファイアー・オン・アイスとは別に始めるの??
251:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/03 22:34:26 9eYjIGyC0
ああ、ごめん。つい、さっきその連載の事知ったから
亀レス承知で書き込んじゃった。
252:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/06 10:06:52 4L0U5HX2O
アイレボの二巻もう出てた。
やっとアイスショー編だ
253:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/08 10:34:36 xND3lCv20
アイレボいいね。絵が可愛くて躍動感ある。
心理描写っぽいとこはもうちょっと丁寧でもいいんじゃないかと
思うけど少年漫画だし許容範囲。
早くバッジテストとか試合の話になってほしい。
254:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/08 15:24:21 Z3EvxFsq0
バッジテストはこれからやりそうな感じだね、最新号読んでると
アクセルは回し蹴りに似てるからすぐ出来たけど
スピンはやったことない動きだから難しいっていうのは
結構色々考えて作ってるんだなーと思った
255:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/18 19:40:58 l1q98wNoO
ワンモア買った
ザンボ轢死はそんなにエグくなかった(当たり前か)
アクセルやループの踏み切りはちゃんと描いてるようなのに
何で「トリプル・ダブルアクセル・ダブルのコンビネーション」とかやっちゃうんだ
惜しいよ
256:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/18 20:18:09 GpI6HUi+O
アイレボは最新号だとJr.って目的が見えてきたが、
ホントに等級はどう解決するつもりなんだろう?
257:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/19 10:09:23 RJkO/YEC0
恐ろしいスピードでバッジテストクリア!天才出現!って感じに
なるのかな?>アイレボ
通常どのくらいのスピードで進級するもんなんだろ。
原作者さんが、漫画らしいトンデモ設定の中にも一応のリアリティを
持たせたいみたいなので期待してるんだけど…
258:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/19 10:37:01 lge2KwJVO
チェリプロでは一気に7級まで一日で、とかやってたな
真崎もその方式でやったりして
そして贔屓だと他の子に陰口を叩かれ、靴にガラスの破片を入れられる
259:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/20 12:28:32 Igap4Gcd0
少女漫画版から誘導されてきました。
下記内容の漫画のタイトル、作者等詳細を探しています。
情報が非常に少ないのですが、もしお判りの方おられましたら教えていただければ幸いです。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】15~20年前
【掲載誌または単行本】少女漫画雑誌だったと思います
【作品の内容】全く覚えていないので自信はありませんが、
・主人公、登場人物の特徴:
・物語の舞台:フィギュアスケート
・覚えてるせりふ、印象的なエピソード
ライバルの演技中に、ライバルの演技が飛躍的に成長していて、会場が沸き立つ中
主人公の想い人が「まてよく見ろ!ライバルの後ろに氷と同じ色をした服を着た男が
ライバルを支えているんだ!」的な事を言っている
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ 昔の少女漫画的
とにかく「氷と同じ色の服を着た男がライバルをささえて演技をしていた」という
ギャグにしか見えない展開なのにシリアスムードで主人公と男の子しか気付いていないというシーンが印象的でした。
どんなことでも構いませんので情報あれば宜しくお願い致します。
長文失礼しました。
260:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/21 10:49:43 QsYppO3iO
チェリープロジェクトかな?
手元にないから自信ない
261:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/21 15:42:32 9fVEwODQO
主人公が一人でペアのプログラムを滑って、隣に相手の幻が見えるシーン?
でも「氷と同じ色の服」なんて事はなかったよ。
でも記憶違いって事もあるし、一度見てみるといいかも。
262:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/21 16:37:52 QsYppO3iO
大変だけど、テンプレで挙げてる漫画の題名で確認してみるのもいいね
263:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/21 22:35:04 bBsb4TN40
>>255
自分も文庫1巻買ってきた。初読。
意外にも面白くて続きが気になって仕方がないw
みどりの2A×10回エピやレインストーリーの絵が出てきて反応してしまった。
舞台設定はアルベールビル後リレハンメル前だけど
連載されてたのはいつ頃なの?
緋夏がバレエを取り入れた演技で
白鳥も演ってバイウルっぽいから、リレハンメル後の連載かな。
264:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/21 22:56:30 Y+aEbCK30
おお、こんなスレが
やっぱ名前が出てないけどやや大人向けのゲームでフィギュアスケーターの出てくるのがある
CGはコンシューマーよりも綺麗だし、良くできてると思うが、大人向けだからなあ・・・
コンシューマーに移植してくれうないかのぅ
265:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/22 02:23:07 IWXhWIDgO
>>263
「ワンモア」は「ちゃお」で92年の夏頃から96年までの4年間連載してました。
だから、連載中に作者はリレハンメルまで取材に行っているんだよ。
作中のリレハンメル五輪の試合エピも上手く料理しているから楽しみにしてて。
文庫の方にも取材レポートが載っていればいいね。
266:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/22 08:22:25 hMkj5wPX0
>>264
とりあえずタイトルぐらいは書こう。判らないのか?
267:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/22 08:29:05 Myr+xNp10
大人向けだから自主規制するためにわざと書いてないのかと思った。
ここ、お子様も見る板だし。
268:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/22 08:33:44 hMkj5wPX0
ああ、大人向けってそういう意味か。
269:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/22 23:13:42 I5FPzbpa0
>>265
ありがとう。リレハンメル五輪エピと取材レポ楽しみだ。
あのエピかな…と色々予想・妄想しておきますw
270:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/23 00:49:31 P8LJR8/10
でも知りたい
ヒント頼みます>ゲーム
271:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/23 00:53:25 j/kmTNI10
>>263
ポジション的にはタチアナがバイウルっぽいと思ったかな。
旧ソ連の小国(?)出身で世界選手権わずか2回目で優勝の芸術派。
(バイウルは初出場初優勝だけど)
ドイツのお色気ねーさんはまんまヴィットだし、
フランスの黒人選手もまんまボナリーで笑った。スケーティングが荒いってとこまで。
272:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/23 01:36:49 e3ll9Ii90
>>266、270ヒント
「大人向け」なのに無駄に音楽がいい、たぶんネタでフィギュアを扱っているのではなくスタッフにヲタがいるのではないだろうか
使用している音楽にクラシックの名曲しかもフィギュアによく使われる名曲があったりする
たとえば「G線上のアリア」とか・・・
けっこう大きなヒントだね、これ以上は自粛する
273:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/23 01:45:34 P8LJR8/10
み~っけ!ありがとー!
よくわかんないけどとりあえず体験版やってみよう
274:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/23 22:04:12 uIr1Kesa0
>>273は18歳以上だよね?
まあ、女性でも大丈夫だろう
275:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/24 06:23:02 Wp1W3nqD0
273じゃないけど見つけた
18歳以上で男だけど、この手のゲームのエロシーンは好きじゃないからなあ
もし家庭用で出ることがあればやってみようと思うからタイトルだけは覚えておこう
276:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/06/30 15:08:10 YSkkZ/CE0
>>265
ワンモアのリレハンメル良かったね。
雑誌で追ってたんだけど、よくもまあこう次から次へと、って感じでwktkしてた。
演技はもちろん、合間合間に挟まれる選手たちの個人的なエピソードも良かった。
277:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/03 09:40:13 gL2BPl+fO
アイレボ打ち切り決定orz
やっぱり女子シングルは少年誌向きじゃなかったか
278:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/03 10:52:38 8K245gTQ0
とりあえずODプロ作りで盛り上がってきてるアイスフォレストに期待する…
面白くなってきて打ち切りは悲しいなー
279:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/03 11:09:20 UcEF0Mwb0
ちゅちゅのファイヤーも終わっちゃうね
280:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/04 12:31:53 MrJvCT7lO
これからバンクーバーに向けてフィギュア漫画増えないかな~
ブリアクと銀カレはトリノシーズンにどんぴしゃだったよね。
身体の書き方が上手い作家さんのやつがみたい。
281:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/04 14:22:19 22hf3okD0
ブリアクは五輪の時期とどんぴしゃだったのにあまりサンデーで大きく扱ってもらえなかった
全日本のレポ漫画はスケオタとしても嬉しかったけどそれぐらいだなあ…
ばっちょファンなのでちと寂しかった
282:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/04 21:36:12 I6ZUdPJ00
ワン・モア・ジャンプの文庫版が届いたので読んだ。(全編コミックスで既読)
元世界ジュニアチャンピオンで4回転ジャンパーなのに、
全然日本のコーチ達に知られてないトーマの知名度に泣いたw
283:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/05 11:40:28 47GIA/kX0
言われてみれば世界ジュニアで誰しもがあっという間に引きつけられる
伝説的な演技をして、当時はまだ飛べる方が珍しかった四回転をジュニ
アの時期から飛べて、なのに緋夏より知られてないトーマって謎だw
何気に見る目ある帝父にも「何十年に一人の天才」って言われてたのに。
天才過ぎて殺されかけてるしさ。
284:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/06 08:09:28 hC75Q74c0
リンクを下りると華がなくなるとか…
285:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/06 11:39:08 iYdTOgAi0
>>282
んなアホなw
286:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/06 12:40:51 ystBtMM/0
今なら絶対動画サイトに流されてるなw<トーマの過去演技
ラリーとの確執なんかもネットでまことしやかにささやかれてるに違いない。
287:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/06 14:36:40 GTydgR9G0
アイレボの続きってここに載るのかな?
URLリンク(jumpsq.shueisha.co.jp)
288:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/06 15:38:41 YBoXy7m70
アイレボ見事な豚切りワロタwwwコミックス売れなかったのかなあ?
今までは導入部で、これから面白くなると思ってたのに残念すぎる…
289:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/07 01:45:20 FgMnxeyKO
>>286
その動画には「ぬこ」などとタイトルがついたりするわけだ。
290:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/07 22:02:58 q3VWRhtO0
>>289
革命の方しか頭になかったから何で!? ランビ!? とか思ったけど、キャッツの方かw
291:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/08 04:56:52 sK52I++00
アイレボ大量加筆して11月に新刊が出るらしいけどそれでも全日本ジュニアとかまで描けないよね。
描いたとしても今まで丁重にひとつひとつ描いてきたのに
「○ヵ月後…そこにはたくましく成長した主人公の姿がっ!」って最後になったら萎える。
俺たちの戦いはこれからだ!!ENDなのはしょうがないけど。
292:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/15 21:21:27 +DWPVwir0
ワンモア文庫2、3巻ゲット
リレハンメル五輪をリアルタイムで知ってるから
色々ニヤリとしながら読めてすごく面白かったw
出てくるプログラムもいいねー。
実際に見てみたい。もちろん旧採点で。
ただジャンプ関係はたまに???となる。
TPのピーターパン、最初のルッツは実際やったらタケコプターだよとか、
単独3Aはありなのか?とか、3コンビジャンプって何やねんとか。
293:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/18 16:51:49 m7scNAV30
>>13-14>>18
亀レスだけど「時計」のダイジェスト版のような動画を見つけたので
URLリンク(www.youtube.com)
自分はこの映画見てないんだけど
当時この映画の宣伝はガンガンやってたのは覚えてる。
品プリ・・・いいですねえ。でも朋子ヘタだよな・・・華麗なシングルサルコウ。
この短い映像見ただけでなんだかブルーな気分になってしまうのはなぜなんだろう。
中嶋朋子のスケートが思うように上達しなくて筋を変えた、っていう話を聞いて
「そんな見る前からダメダメっぽい映画なんか見に行く気になれんわ」って思ったな、当時。
このうp主のコメントに
「自己表現とビジネスの狭間で葛藤し、作品の方向も変わっていく映画監督。
映画の主役は 、あの天才少女、伊藤みどりさんに変えられてしまいます。」
って書いてあるけど、みどりが出てたってわけじゃないんだよね?
ついでに少しググってみたけど
どうやらDVD化はされてない模様。
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(movie.goo.ne.jp)
294:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/19 17:55:24 SZd1dlU/O
結局いまのところ無事連載が続いてるのは、
アイスフォレスト、キス&ネバークライ、ノエルのきもち、か。
ノエルは読んだことないからどうか知らんが、他二つはなかなか面白い。
特に氷森が最近自由すぎてオタ的に楽しい。
295:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/19 21:53:18 ANCvadmi0
>>294
アイスフォレストの元王子で今メタボなコーチは誰だろう
296:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/20 11:11:22 faOvFgwS0
シングル物が駄目でアイスダンス物が生き残っているというのが面白い現象だな。
まあ、どっちも雑誌の中で安定した地位を保っている作家が描いているというのも大きいが。
(そうそう打ち切りは喰らわないという意味で)
297:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/20 15:20:13 LSunKRnlO
メタボなコーチの元パートナーで現美人妻
(ケガの看病がきっかけで恋に落ちた)
誰だろう…
298:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/20 22:03:12 6T0Zff/F0
>>295
自分はスタビだと決め付けて読んでいるw
299:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/20 22:09:15 nh+P+zFo0
看病がきっかけで恋に落ちたなんてデンスタとしか読めない。
300:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/22 07:46:55 hOG2D01L0
ええ、そんなキャラが出て訓の課
ちょっとアイスフォレスト全巻買ってくる
___
←本屋| ┗(^o^ )┓三
 ̄|| ̄ ┏┗ 三
301:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/22 08:34:04 uGNcirtZ0
>>300
まだコミックスには未収録分だよ!
302:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/22 09:38:34 lxe0l+nl0
www
まあでもアイスフォレスト、スケート漫画の中では結構いいほうだよね。
同じ作者のバレエ漫画も面白かったし、おまけの現役選手のイラストも綺麗だし。
303:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/22 14:28:18 SkCsySEOO
>>296
シングルは現実の方がよほど漫画みたいに強いしな。
雑誌の対象読者が20代以上のとこだけが残ってるのも特徴かも。
304:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/22 20:06:35 hOG2D01L0
>>301
なぜかホームセンターの食虫植物だけ買って帰ってきてしまった\(^o^)/
美人妻デンコ収録巻の発売までに全巻揃えて熟読するわ
305:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/22 23:03:55 egV6Adk90
ところでアイスレボリューションの
Web掲載っていつだろう。
公式見たんだが、予告すら見つけられない。
306:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/25 02:45:55 K7BJpNmtO
銀盤カレイドスコープかなり面白かった
アニメも好きだけど原作の方が断然いいな
とにかく滑ってるシーンの描写に引き込まれる
307:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/25 08:13:40 sVFpLx0I0
6巻とかスケートファン以外に売る気あるのかってくらいに
吹っ切れた試合描写だったからな
308:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/27 09:50:55 9GtFt4Yn0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
どこに書こうか悩んだんだけどここに。
本戦が楽しみな出来。
309:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/27 11:25:23 URxW6tzH0
>>308
おおちゃんと踏み切ってる!w
310:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/27 18:41:16 z6Us7Jox0
フリップのクセが真央っぽい
アクセルもかな。ルッツは別人ぽ?
311:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/28 11:56:06 veG0kbJ+O
氷森がスケオタ的にはニヤニヤ笑いが止まらん内容になってきた件について
ついにトラさんが変態ステップ踏み出したよ
312:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/28 23:14:32 rLg2fnd6O
アイフォレ、ロマン自身がフィギュアネタのすくつwぽいね
前パートナーにフラれ海外でパートナーゲット⇒アニシナ
日本人とのハーフ⇒リード兄弟
国籍選択を迫られる⇒ベルビン
若くて躍動感あふれるスケーティング⇒メリチャリ
異議追加あったらよろしく
313:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/31 16:31:37 ONJr97pB0
アイレボWEB来たな
やっぱり面白いんだけどなー残念だ
11月のコミックスで完結とか、五輪に向けて盛り上がる時期なのに…
314:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/02 04:11:47 u2/aOcAt0
ワンモアジャンプが文庫になってたから読んでみたけど
結構面白いね
緋夏さんが13歳なのにすごいね、帝もすごいけど
315:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/04 12:01:48 Dd5EQXVR0
スケーターズ・オン・ザ・エッジ
某サイトで絶賛されていて、アマゾンでも評価高かったから読んでみたんだけど、
確かにむちゃくちゃいい話だった…
一冊の本なのに、大河ドラマを見終わったあとみたいな今でも凄い読後感がある。
主人公一人だけじゃなく、色んな人間のドラマが組み合わさってるとこが良かった。
316:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/04 22:16:51 HqkKicaw0
ランビのSPがウィリアム・テルと聞いて、プリンス・オン・アイスの冒頭を思い出したよ。
演技が終わった後に木のリンゴがリンクに投げ込まれるんだが
リンクが大丈夫か?と思って読んでた。
317:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/06 18:46:19 72tkTY/8O
プラスチックじゃなかったっけ?
テーブルウェアのぺこぺこした軽いやつなら大丈夫そうかな
ただ素材がつるつるしてるし拾いにくいからフラワーガール泣かせこの上ないなw
318:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/10 02:05:48 6HM1L8xK0
なんか不動産かハウスメーカーのCMでフィギュアがでてくるのがあるみたい
チラっとしか見れてないいからどこのCMかもわからんかった
319:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/11 19:39:17 TeIoIhjIO
AflacのCM(井上怜奈の氷上のプロポーズ)は
最近また見るようになったけど
320:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/12 20:33:44 2gI+GfMg0
>>265
文庫版が完結しましたが
リレハンメルの取材レポはどこにも収録されてなかったorz
リレハンメル編まで物凄く面白かったな。
フィギュア物としても少女漫画としても。
ペア編は微妙。
321:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/16 17:28:23 sq4ixRZh0
ワンモア、帝がチートすぎてなぁ
子供向け少女漫画だからあの方が受けるんだろうが
もう少し演技についての葛藤があったらよかったよ
悩むシーンは全部恋愛についてだから
322:308
09/08/16 22:26:50 jNtBQsWL0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
本選きますた
323:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/16 22:33:15 FaW9C01G0
>322
日刊に入ってたね。
カメラワークが良くてウラヤマ~と思ってしまった…
324:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/22 15:43:42 3XkwX+cN0
ワンモアのラリーがオペラ座の怪人やったときの
最初はずーっとてのひらで目を塞いでて
やっと顔を見せたら会場が沸くところ面白かったw
「おやおや
仮面をはずずと大歓声」
↑名前忘れたけど昔よく実況してくれた
NHKアナの声で聞こえました
325:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/23 02:18:11 McR9xqr60
しかし、ラリーみたいなタイプは実際には日本ではともかく、
アメリカ国内では全然人気出なさそうに思えるんだけどね。
アメリカ人って「That's 男!(漢!)」みたいなガチムチマッチョっぽいのが大好きで、
クールビューティな王子様タイプってウケないでしょ。
326:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 08:01:31 MLvveSOWO
>>325
小学生の読み物にリアル求めてどうするw
327:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/29 14:41:50 TYJdInFx0
>アメリカ人って「That's 男!(漢!)」みたいなガチムチマッチョっぽいのが大好きで、
>クールビューティな王子様タイプってウケないでしょ。
アメリカの俳優とかモデルとか見ているとそんな事ないってのがわかると思うよ
328:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/29 20:16:22 ThIbKW/G0
スポーツ選手としての好みって意味じゃないの?
俳優とかモデルの話なんてしてないと思うが。
329:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:39:33 uptXb3QH0
日本では細マッチョ、アメリカではゴリマッチョが人気ということか(・ω・)
330:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:52:36 dmLeQuwq0
古いけどエドベリとか人気あったし、別に極端なマッチョ嗜好でもないと思うが
>アメリカ
331:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/30 23:35:15 w3B37kZh0
スポーツによって人気の出るタイプが違うと思うが。
332:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/30 23:40:58 6XIcqZGrO
この流れで不安になってきたんだが
ジョニーはアメリカでもちゃんと人気あるよね?
333:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/31 00:45:07 iA/M2uFf0
心配しなくても人気あるよ
ジョニーが雨のスケオタの間で人気あるんだから雨の一般人はともかく
雨のスケオタには非マッチョ系のタイプでも普通に人気あるってことで
334:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/01 21:22:26 AnzQX5bB0
むしろマッチョだった兄貴があまり人気なかったようなイメージがあるんだが>国内
335:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/03 21:46:33 +DquUps/0
10月9日発売予定
『ファイアーオンアイス』
336:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/20 14:55:16 wBpXLWvW0
俺フィギの人のスレが芸スポに立った
【映画】日本では永遠にブレイクしない?全ての欠点をコメディ演技に変換するウィル・フェレルの底力
スレリンク(mnewsplus板)
337:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/22 22:09:24 5dAFVOyp0
一応、スケート題材の少女漫画かな。BLだけど。
「プライベート・ジムナスティックス」藤たまき
Yahooコミックの一気読みに出てたんで、読んできた全4巻。
BLにあまり抵抗ない自分には、少女漫画としては意外と面白かった。
スケートもプログラムとか競技会は全然出てこないけど、練習シーンはあるね。
身体も上手に描けてたから、ペアのリフトのシーンもきれいにかけてたし。
でもスケート漫画だからって読むとスケートシーン少ないし、BLだから要注意。
338:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/22 22:39:40 xYaRZmZI0
藤たまきってそんな漫画描いてたんだ。
長野の頃にクーリックやテケを注目していたなあ。
最近はあんまりスケート見てないようだけど。
339:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/22 22:46:17 jTQeU7We0
折原みとが「ザ、デザート」でスケート漫画描くらしい
安藤の話で10、12月発売の前後編。
340:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/22 22:52:52 5dAFVOyp0
>>338
その時期に描いたスケート漫画みたいだね。
巻末にレポもあって、ベレシハやクーリックも描いてたよ。
341:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/22 23:11:56 2qT3gQWB0
>>339
あの絵柄で安藤やモロゾフ描くのか!?
折原みとってデッサン狂ってる印象が強いや
342:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/22 23:12:06 mFr47ql20
折原みとの画力でフィギュアスケートとか大丈夫なのかwと心配になった
343:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/23 09:00:16 3uwZ6FBv0
>>339
スピンしてる最中に目玉が転げだしそうなイメージ
344:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/23 19:51:14 mqTWBp8nO
折原みとって象使いの少年とか向井亜紀のことも描いてたよね
スケートシーンはほとんど無いと信じてるw
345:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/23 20:30:04 QnUzE6FO0
折原みとの絵柄で描いた安藤がどう頑張っても想像つかないw
まぁ本人が少女漫画の主人公みたいなアップダウン繰り返してるから
物語にはしやすそうだ
346:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/24 20:23:12 GqmEUoFT0
くるくるプリンセスの新作出るみたい
URLリンク(www.famitsu.com)
347:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/24 21:55:45 SL02QIXR0
>>327
アメリカ人はマッチョ好きって言ってもなあ…。
単にお顔が良くて、体も美しく鍛えられてる人が人気あるだけ
じゃないのかな?単にムキムキなのが人気あるわけじゃ無いと思う。
十代の若い子には普通に王子様タイプが人気あるしね。
トワイライトとか、ハイスクールミュージカルとか知ってる?
348:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/24 21:57:51 0RFAhq+S0
そんな先月のネタにレスしてもw
349:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/24 22:09:38 SL02QIXR0
アメリカ人の好むマッチョってこういうタイプ
じゃないの…?日本人受けはしないとは思うけど。
URLリンク(bf-1.com)
350:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/25 01:35:44 tupJoW7O0
>>345
まぁ少女漫画らしく本人とは似せない感じになるんだろうw
安藤好きみたいだから内容は期待してもいいのかな、折原みとの漫画読んだことないが
ブログ見たが結構可愛らしい顔しててビックリだ
この人キャリア長いよね?もっと年齢のいった人なのかと失礼ながら思ってた
351:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/25 17:28:38 ZhHyKTaB0
折原さんのブログに原稿うpされてるよ!
似せる気はなさそうだけど衣装とかに気合を感じるw
本当に安藤が好きなんだね。
キスネバ最新号、あのリフトかっこいい!
352:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/25 17:41:32 UaW8Kvw10
前編で80pて凄いな
完璧に単独単行本化見据えたページ数
353:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/25 17:59:41 tIB+B8Nm0
見据えたっていうか、最初から
>バンクーバーオリンピックの前に、コミックスが発売される予定!!
って書いてるよ
354:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/25 19:09:03 igG+7W1x0
キスネバ
大会をネットで見てたシーンで、WebTV?蟻?と思ってしまったw