09/03/25 16:16:21 2eAOuX1E0
age
51:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/05 01:21:41 DiRdVEU7O
今度の国別は露骨な日本ageがきてワールドの結果と合わせて考えるとカオスになりそうな悪寒
52:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/05 03:37:40 i2gGJknt0
浅田真央選手が220点くらい出したりしてな。
ジャンプは一本少ないとはいえ、男子選手が4回転回避した場合と大差ない構成なわけだから
世界選手権のライサの得点 - ( ジャンプ得点差分 + PCS係数差分)
ジャンプ得点差分は、SPでは3Aと2Aの差分、FSでは3Lz一本分くらいか。
そう考えると有り得なくはないわけだが。
応援はしているが、でもなんか気分的にお茶吹いてしまうかもしれん。
53:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/06 12:58:40 l/t9ssse0
オリンピックではジャッジの数が戻ると思う?
今期少なかったのってホテル宿泊費等の経費削減のためってリリースがあったけど
オリンピックは選手関係者村に泊まるしお財布がIOCだし経費削減とは関係ないよね?
勝負の鍵はジャッジの数だよ。9人体制のままでいかれたらやばいよ。
54:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/06 15:11:23 KQ1JpccR0
戻らない、に、うまい棒10本賭けてみる…orz
五輪だけジャッジの数戻すってできるんだろうか?
しかし弊害がひどいね…
55:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/06 17:52:48 l/t9ssse0
去年のリリースには「GPSとチャンピオンシップ」のジャッジを「経費削減」のため減らすとあって
五輪への明記はなかったはずだよ。五輪はISUチャンピオンシップではないから
ここには含まれてない。経費削減という名目なら五輪はお財布が違うわけなので
理由にならないけど。一応スコアシートには13人残っているけど。
今回のワールドもジャッジがあと3人いたらずいぶん違ったと思う。
キムですら若干割れていたし。五輪まで9人ジャッジだったら完璧真っ黒だ……。
欧州連合の抵抗に期待するしかない……。毎日願かけするよ。
56:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/06 19:05:41 HAbIb6r40
今回の女子のジャッジはほとんど欧州だよ。
それでも今の採点だから、それがISUの意向なんだと思う。
57:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/06 19:18:15 l/t9ssse0
国籍とかISUの意向の話ではなく単に人数のことを話題にしているよ。
58:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/06 21:35:08 zNKQubbj0
この人数、分かりやすいっちゃ分かりやすいんだけど…
0.05単位で点数つくし。
でも微妙すぎる。
59:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/07 23:13:40 Fd7LQjd/0
>>53 >>55
経費削減額として、甘めにみて、1競技会当たりUSD36,000-程度との試算あり。
"Let the Deal Making Begin!"
by George S. Rossano
URLリンク(www.iceskatingintnl.com)
(文中第4パラ)
IOCなら何とかなる額でしょう。
ただ、今回の採点の不可解さの原因は、ジャッジ数の削減と特定されたんでしたっけ。
60:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/08 21:07:10 axvDaJaO0
ISUとかコーチ連からオリンピックはジャッジの数を戻すべき、
みたいな意見がたくさん出るといい、な…
61:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/17 18:14:44 lXP+6/Sa0
age
62:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/21 12:02:14 Xa7hAgUuO
ああここの願いも虚しく
63:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/21 13:19:58 aiGHQePu0
これか
530 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 02:09:02 ID:Ip3PT9Jj0
銀行場がゾラやばいことになりそうなの
キックアウトされるジャッジの数が増えるそうニダ
今季は9人-ランダム2人だったのが
銀行場含む来季は9人-(最上下2人+ランダム2人)になって
5人分のスコアで結果が出るらしいニダ
昨年12人→9人に減ったときは
銀行場には適用されないはず(12人でやる)だったのに
LAウォルドのときにISUがこっそり評決しちまったらしいの
昨年の12人→9人に削減のとき、美国と紅葉の連盟が
連名で抗議したらしいニダが、却下されてしまったとのこと
チンクが暴走しているようなの
64:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/21 14:40:30 Xa7hAgUuO
これね
ここまでしてジャッジ数を減らす意味とは?押して知るべし
終わってるしひどすぎる
史上最低のオリンピックゲームをみる羽目になるかも
URLリンク(www.ctvolympics.ca)
ISU makes covert Olympic changes
Posted Monday, April 20, 2009 9:14 AM ET
By Beverley Smith, The Globe and Mail
Quietly and without fanfare, the International Skating Union's governing
council has voted to reduce the number of judges on Olympic figure skating
panels, prompting concerns about result manipulation at the Winter Olympics
in Vancouver next year.
65:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/04/22 11:51:39 6tBgsQcj0
すいません ちょっと確認したいのですが
今季のシステムって
9人→ランダムで2人カット→上下カット→5人分採用
でGPSもワールドもやってきたんですよね?
66:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/04 13:40:35 yMwJTxzm0
>>65
たぶんそうだと思う。
GOEが0.2(もしくは0.1)刻みに上がってたから。
67:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/05/26 00:59:02 /ixxRXSu0
.
68:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/03 21:59:24 eO5IfSk/0
でも引き続き、考え直すようチンクに抗議とかしてるんじゃないの?
69:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/21 22:56:47 r6FAX8h90
保守。
昔のプロトコルスレの住人、戻ってきてくれないかなー
70:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 16:11:21 Ge560ih+0
保守
71:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 18:57:26 yg9thTpK0
党首
72:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/24 14:06:51 86B7vOzM0
>>69
プロトコル分析しても意味ないからなw
特に女子シングル
73:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/24 19:09:22 YXNwrKg90
まあそんなこといわずに考察しようよアゲ
74:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/25 00:18:05 F9o8A/7t0
プロトコルから調べた所、先週のエリック杯に引き続き
今大会(ロシア杯ではなくロステレコム杯?)でも、
競技者毎に抽選落ちしたジャッジが異なるようですが、
(例:ロステレコム杯男子SPの場合、
プルシェンコ選手ではJ2とJ5が、小塚選手ではJ4とJ6が抽選落ち、など)
今季のGPSからプロトコルの表記に変化があったのですか?
今季のネーベルホルン杯などでは、昨季までと変わりませんでした。
個人的には、競技者ごとにジャッジの抽選が異なるのではなく、
プロトコル上で競技者ごとにジャッジの並び替えが行われている
ように感じますが…。
これだと、一人のジャッジがつけた競技者間の評価の違いが
分からなくなってしまい、自分としては困ったことです。
一応、各大会ページへのリンクを貼っておきます。
2009 エリック杯
URLリンク(www.isuresults.com)
2009 ロステレコム杯
URLリンク(www.isuresults.com)
75:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/26 03:44:07 f/Cz5cud0
>>74
>プロトコル上で競技者ごとにジャッジの並び替えが行われている
それが事実だtとしたら、ヤオがいくらでもできますよねorz
76:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/04 23:40:00 BhzqfyYh0
ほしゅ
77:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/06 16:18:33 QJOXFKSo0
GPF
URLリンク(www.isuresults.com)
PCSのバラつきが凄い。選手によってこれでもかってくらい違う。
右から2番目のジャッジにご注目。
78:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/06 23:52:09 Otl7Kcbj0
>>77
今シーズンからはシャッフル表示だから固定されていないよ。
まぁばらつきという点では特にあっこのPCSは分散ひどいけどさ。
79:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/10 14:53:41 Jrh9noCU0
自分はランダムカットがひどく気になる。
得点は、審判2人をランダムカット、次に上下カットするということだから
ランダムカットさえ切り抜ければ、協力しているカナダと韓国のうちどちらかを
キムの得点に反映させることができる。
ランダムカットを受けないようにすることは、システムをいじれば簡単という人もいるよ。
自分は素人でわからないが、パチンコ屋は出玉をコンピューターで制御して
適当に客を満足させつつ、赤字経営しないようにしている。
ランダムカットの操作だって似たようなものじゃないの?
そういえば◯ハンはキム選手が出場する時の大会スポンサー。
これはさすがにたまたまだとは思うが。
80:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/10 23:07:02 Ud7c3N4W0
>>79
うーむ、そういうのはスレチだと思うよ。
言いたくなる気持ちは全くわからない、わけではないけど、
そこは別のスレで、ね。
ここでは単純にプロトコルの分析をしようよ。
スパイラルのチェンジエッジ1mルールは現存してるでOK?
最近の選手は大体時間を守るようになっているから、
はねられるとしたらそこしか考えられなくて。
81:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/11 00:21:32 q2AuSWUGO
>>79
ランダムカットありとなしは計算簡単だからやってみればいいよ
資料室では以前やってたから過去のも見てくるといい
順位まで変わるのはごくごくまれ
それとGPFではユナと鈴木は平均よりカットありのほうが点が低い
>>80
レベル4とりこぼしは、ポーズをとってからの秒数が足りてないと感じる
スピンもそうだけど、数えはじめの位置を間違ってるっぽい人をたまに見かける
82:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/28 11:50:58 ZJpRt5DX0
ほしゅ