10/05/30 04:13:31
>>705 >>706
>ちょっとトロそうだけど
一晩たって反省しました。この発言について
ファンの方もアンチの方も不快な思いをさせた方、本当に申し訳ありませんでした。
>自分こそが最もSEEDを理解してる至高のファン!みたいな言動が気持ち悪い
自分よりもDESTINYについて良い所を理解している方はたくさんおられると思います。
事実、現在の私では>>684さんに「DESTINYストーリーの整合性」について論破されています。
私の目的としては
1回しか視聴したことがない未熟者で非常におこがましいのですが、
DESTINYの評価があんまりにも不当に感じたので
「DESTINY」という作品を、自分なりに感じ取ったテーマを発表したかったのです。
もし再度「DESTINY」を視聴する時、心の片隅にでも意識してもらえれば幸いです。
「芸術」といった要素は、あらゆる著作物や創作物に内包しているという意味で書きました。
いわゆる流通産業の一貫としての「商品」で捉えるか、「作品」としての一面で捉えるかの問題提起をしたかったのです。
それ以上の意味で書いてるつもりはありません。
重ね重ね場を乱すような事をして申し訳ありませんでした。