機動戦士ガンダム00 大失敗の理由を考えるpart615at SHAR
機動戦士ガンダム00 大失敗の理由を考えるpart615 - 暇つぶし2ch251:通常の名無しさんの3倍
09/06/15 20:36:56
今日発売したグレートメカニックDX9を立ち読みしてきた
水島は出てないけど発言の引用がいくつかあった
(てか「ぶっ壊す」発言3回も引用しとる)
うろ覚えなんで、細かな違いが気になる人は自分の目で見てきてくれ

『ガンダム30年の法則』より
・00は西暦を採用し、メカや世界観が挑戦的だった。
 水島は制作当初から「ガンダムをぶっ壊す」的な発言をしていたが、
 「ガンダムらしい」という評価も受けてる
・水島は「既存のガンダムのイメージをぶっ壊したい」と言っていた。
 主人公機のエクシアは過去作に見られたようなガンダム的な記号が少ない
 こんなに少ないのはZガンダムくらいである
・しかしエクシアもガンダムとして受け入れられた
 Vアンテナとトリコロールカラーのロボットは全てガンダムとして映るのだろう
 それがよいか悪いかは別として

・『Gガンダム』を境にガンダムは
 「一般兵器の皮をかぶったスペシャルな機体」から
 一目でわかる「スペシャルな機体」になった
・SEEDや00では機体だけでなくキャラクターもスペシャルである
・過去の作品でも機体・キャラ共にスペシャルではあったが
 これまでのものはそういう要素を隠す傾向にあった。
 しかし、最近のガンダムでは前面に押し出している

・近年の傾向として女性パイロットが少ない
 これは女性が操縦するMSのプラモは売り上げが芳しくないと言う事情もある
 そのため男性たちの群像劇が展開され、女性の視聴者に注目される
 まさに“ガンダムのジャニーズ化”である

『音響監督 三間雅文インタ』
・ロボットアニメを手がけたことはあったがガンダムは未経験だった
・水島に「今までのガンダムのイメージをぶっ壊したい。新たなスタンダードを作りたい」
 と言われたので参加した。
・「こんなのガンダムじゃねえ」と言われればしてやったりだったが
 「ガンダムっぽくていい」と言われてしまった(笑)
 ガンダムは懐が深い


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch