08/10/31 10:21:01
ダ・ガーンを汚すなよ
3:シリーズ範囲に関する補足
08/10/31 10:42:30
勇者シリーズとはサンライズ、名古屋テレビ、東急エージェンシーが1990年から1997年までにわたり製作した一連のロボットアニメ作品の総称です。
映像作品としては「勇者エクスカイザー」から「勇者王ガオガイガー」までのテレビシリーズ8作と、OVA「勇者指令ダグオン 水晶の瞳の少年」「勇者王ガオガイガーFINAL」
および「FINAL」をテレビ放送用に再編集した「勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING」が存在しています。
派生ゲーム作品として「新世代ロボット戦記ブレイブサーガ」「ブレイブサーガ2」「ブレイブサーガ 新章 アスタリア」「新世紀勇者大戦」があり、
各ゲームでの共演作品(「装甲騎兵ボトムズ」等)や演出・放映時期・玩具等コンセプト的に関連のある作品(「トランスフォーマーシリーズ」や「エルドランシリーズ」)、
世界観を共有する作品(「勇者王ガオガイガー」シリーズに対する「ベターマン」)など多くのアニメとの接触がありますが、
狭義の勇者シリーズは上記8作品+αであることに注意してください。
ただし「ブレイブサーガ」内のゲームオリジナル勇者「勇者聖戦バーンガーン」は勇者シリーズのフォーマットに則った構成から「9番目の勇者」として認識されることが多いです。
4:議論スレにて1001変更案を相談中
08/10/31 11:42:59
>>1乙承認!
5:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/02 02:04:21
>>1
1おつ
6:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/02 18:31:32
>>1
乙かれさま
7:一尉
08/11/03 21:23:20
わかった承認する。
8:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/04 19:30:49
「俺たちがダグオンだ(仮)」の参考のためにダグオンを改めて視聴したいが、
レンタルビデオとか置いてなくて泣ける。
9:一尉
08/11/05 14:40:50
余計悲しいよ。
10:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 00:23:21
ところで勇者シリーズごとの必殺技を独断と偏見でランク付けしたんだが
・サンダーフラッシュ=ゴルディオンクラッシャー>>無敗と恒星破壊の壁>>
ミラクルギャラクティカバスター>>動力連結の壁>>ブレイブキャノン>射程距離の壁>その他
>>非オーバー(エイリアン?)テクノロジーの壁>>パーフェクトキャノン
なイメージがある。
11:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 00:58:35
範囲攻撃が可能な奴と一対一ピンポイント仕様を同じ土俵で語るのはどうかと。
単純な破壊力(単位面積辺りの破壊力×破壊範囲)なら
ゴルディオンクラッシャーが頭抜けているけど。
てかパーフェクトキャノンが何でそんな位置なんだ、と。
ミラクルギャラクティカやブレイブキャノンと比較するならジョイントドラゴンファイヤーだろw
12:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 01:07:19
ゴルディオンクラッシャーと言うか、GGGの兵器は"理論上耐えうる物質が存在しない”のを安売りしすぎだよね
グラヴィティショックウェーブを筆頭に、ソリタリィウェーブとかダブルリムオングルとか
まぁ、敵がそれに耐えるからさらにどうしようもないんだけど
13:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 01:21:32
あんまり耐えてないよ
無限に再生・増殖してた事が多い
14:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 01:30:44
ゴルディオンハンマーに正面から耐えたのってゾヌーダとレプリガオガイガーとJぐらい?
15:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 01:50:45
>>14
うろ覚えだが、ゾヌーダは耐えたんじゃなくて、物質昇華のが速かったんじゃなかったっけ?
16:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 06:44:53
ゾヌーダは物質昇華が先にきた
レプリガガガはハンマーヘルを先にしてたからヘルヘルに負けた
Jは最初こそ耐えていたがレプリ勇者軍団が盾にならなかったら最悪負けていた
完全に耐えたのはいないな
17:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 07:54:40
ちなみにキングジェイダーが耐えていたのは
「ジェイクォースにフィールドジェネレイティングアーマーの出力を集中していた」から。
キングジェイダーの装甲は表面にエネルギーの膜を作るもので、これを応用していたとのこと。
ゴルディオンハンマーとの激突時は、この膜が発生するそばから光子変換されていたらしい(小説版より)
GNフィールドを一点集中すれば……だめか。エネルギー量が違う。
18:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 08:37:46
PS装甲になると考えるのも無駄だな
耐える耐えない以前に普通に接触した時点で光にされるもんなあ
19:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 11:29:26 hhB/9zQa
まとめるとこうだな、
こっちが放出するエネルギーが切れる前に
ゴルディ&ガオガの方がエネルギー切れを起こすエネルギー量か、
空間干渉系の物質によらない防御能力か、
ゴルディがエネルギー切れになるまで攻撃を食らっても破壊されないだけの質量か、
或いは、ゴルディの発するエネルギーそのものを侵食できる能力を持っていないと
ゴルディオンハンマーには太刀打ちできない。
20:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 11:52:31
ガガガ考察厨に乗っ取られました。
21:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 12:12:58
プラネットバスターかデスマルクで粉砕しちゃえよ。
オーボスの本体のブラックホールっぽいのなら、ハンマー無効化できるんじゃね?
22:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 12:17:03
スレの趣旨に戻すとだな・・・
人命救助が最優先なGGGじゃ、人が乗ってるMS相手にハンマー発動承認しない可能性が
そもそも戦争が起きたらあの組織はどう動くかわからんし
原作だと対異星文明と対テロリストしかやってないよな
23:一尉
08/11/06 12:33:13
そんな時特別承知認すれは良い。
24:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 12:50:51 hhB/9zQa
本来その為のハンマーヘル&ハンマーヘブンなんだけどな。
敵コア(コクピット)の周辺をバリアフィールドで包んで抉り出す。
まあ、そもそもMS相手にGGGが戦うなんてことはありえないだろ……。
攻撃受けたときは、Jやルネ辺りが
『一度戦いを挑んできた戦士に情けは無用!以前の借り、ここで返させてもらおう』
とか
『生憎あたしはあんたと違って、そんな良い子ちゃんじゃないんでね!』
とか言って、突貫して叩き潰すか、
或いは、ガイが
『俺は人類最強エボリュダー! システム解析完了ッ!』
とか言って、Gストーンの脅威の演算能力で敵MSをハッキングして無力化しそう。
25:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 13:09:56
ハッキングはねーよ。
26:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 13:27:06
無人機ならともかく有人機ハッキングできんのは、種っつーかアストレイの量子ウィルスぐらいじゃね
・・・すでに作品内に存在してるならクロスオーバーで出来ても演出的に問題ないのか?
27:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 13:30:59
ナデシコのルリみたいなハッキングを凱ができると>>24は思ってんだろ。
28:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 13:37:46
凱が搭乗しているマシンが接触さえしていればかなりの無茶ができるけどな。
半壊したガファガを強引に動かしたり、パルパレーパのウイルスを書き替えて送り返したり、
規格の合わないジェネシックを強引にクラッシャーコネクトさせたり。
さすがに、離れている相手を直接ハッキングするのは無理だけど、
搭乗しているメカを接触させればかなりチートな真似も出来るはず。
……まあギムレットアンプルーレは普通に物理破壊していたから、そっちのが楽なんだろうが。
29:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 13:38:42
回線に接触しないとさすがに無理だろ。
30:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 13:43:19
そりゃあジェネシック乗ってたら回りくどいことするより潰し壊しの方が早いに決まってる
しかしボルフォッグはポルタン非接触でハックしてなかったっけ
31:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 13:48:22
>>30
しつけーな。
32:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 14:34:31
>>30
実はボルフォッグとポルたんの戦いは、目に見えないハッキングバトルが平行して繰り広げられていたんだったか。
33:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 16:06:28
ま、後は勇気で補えって事で話題終了。
34:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 16:16:15 hhB/9zQa
……いや、流石に無線でハッキング出来るとは思ってないぞ
規格品のMSなら一機ハッキングして乗っ取ったなら、同じ処理で全機いけるわけだから、
けど、ガイガーで無茶機動して一瞬ずつ触れていけば全機ハッキングできね?
35:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 16:22:21
お前の言いたい事はわかったからいい加減にsageろ
出来なかったら半年ROMれ
36:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 16:40:48
ポルたんvsショタフォッグvsNダガーN
37:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 16:56:23
つまりハッキング能力は超進化人類よりも諜報部の方がすげーや!ってことですね
総合力じゃあエヴォリュダーの方が上だろうけど
38:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 17:16:17
まあ、凱がMSハッキングするためには、ガイガークロー辺りを配線に届く程度に刺さなきゃならんし。
……そのまま頭もいだ方が早い。
39:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 18:55:27
凱のハッキングは自分が理解しているものだけしかできないんじゃね?
オービットベースはもちろん、パパパのウィルスは身を持って経験してる。
凱自身はプログラマーではないことを考えるとそんな気がする。
40:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 20:06:00
そういえば凱って小説で宇宙空間に漂っていて生身で通信を聴いていたりするんだよなぁ
41:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 22:42:40
宇宙空間に異様に適応しているのがブレイブポリス。お前らそれでも本当に日本警察の機体かw
日本の治安を守るのにその航宙能力はオーバースペックだろ明らかにw
42:一尉
08/11/06 22:54:35
つまり国連の機体なら決めるたろう。
43:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 23:39:31
>>22
GGGの対テロリスト戦が有りなら、対CB戦も有りそうだな。
しかし、CBが紛争介入はじめたところで、それを阻止するためにGGGが
動くだろうか。
44:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 23:44:28
ガオガイガーの場合ほとんどの紛争にバイオネットが絡んでるんじゃね?
45:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/06 23:45:31
一期前半はパンピに被害はほぼ出てないから難しいな。
トリニティが出だしたあたりからはいけるかもしれん
46:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/07 00:15:29
バイオネットはテロリストっつーか悪の犯罪組織だからなあ
GGG絡みで何かするか、GGGでないと対抗できないってレベルじゃないと出て行かないんじゃないか
47:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/07 00:49:16
その辺りは、エイフマン教授が麻薬を嫌いと評したり、ハムが人の子だったり、荒熊さんが恩を覚えたりの反応から
妥当なところを推し量っていくしかないのかも。
48:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/07 01:47:20
GGGはゾンダーという地球外の脅威に対処するために組織されたんだよな。
Zマスターを倒した後も存続しているのはおそらく異星の侵略なんかを警戒
してるからだろうし。
地球外からの侵略、なんていうファクターはガンダム世界にはないから、
設定のすり合わせが難しい。
49:一尉
08/11/07 15:55:08
そんな設定ならあります。
50:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/07 16:26:13
羽クジラとかいたなそういえば、でもほとんど無視されているよね
51:一尉
08/11/08 15:16:04
羽クジラは謎生物かも。
52:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/09 00:28:35
あれがSTMCやバジュラ並みの凶悪なやつの化石とかなら「外宇宙にはこんな怪物いるから
内輪もめしてたらいつかこいつらに滅ぼされるよ~」的なこともできたかもしれんが
どんな生態だったかを含めてわけわかめな生物で終わっちまったしな。
53:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/09 01:03:58
つーか回収しようともしてない伏線の一つです
54:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/09 09:11:26
>>46
国連がCBに対抗する唯一の戦力として、GGGを担ぎ出す可能性は、
あるような気もするが、ジンクス部隊の代りに勇者ロボ軍団が出動する
図は、想像しずらいな。所属は同じ国連軍のはずなのに。
55:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/09 12:23:19
クロスボーンの木星帝国、それに近い系譜のカガチが実権を握っていたVのザンスカール帝国みたいな?
CE世界だとマーシャンしか居ないなぁ……
規模が小さすぎる。
基本的に地球人類だけどメンタリティが違いすぎて実質異星人
な辺りが限界だな。
56:一尉
08/11/09 16:18:19
凶悪的な軍隊居たらどうするんだい。
57:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/09 17:24:15
国連軍所属でもやる仕事が違うからな
侵略してくる異星人とか犯罪組織であるバイオネットとかを相手するのがGGGだし
言ってしまえば正規軍が適わないような凶悪なテロリストでもない限り、人間同士の戦争や紛争の介入はないな
つかジンクスや勇者ロボ出さなくてもソリタリー装備の量産型バリバリーンがry
58:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/09 20:24:49
あれも大概チートだしな。数と規模さえなんとかすればドボルザー基幹艦隊だろうが
STMCだろうがエネルギー障壁系持たないやつには勝てるし。
マイク軍団だけでも移動形体とはいえ原種のバリア突破して体を塵にしてんだから押して測るべし
59:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/09 22:05:53
GNフィールド、ゲマイディッヒパンツァー、光波防御体なら出力次第でソリタリーウェーブも防げないかな。
エネルギーのパターンが解析されるまでだろうけど……
60:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/09 22:57:31
そのパターン解析までにどれだけの被害が出るか…
つかノーマルガガガのヘルヘルを真正面から受け止めてバリアがまったくの無傷状態である原種のバリアをGNフィールドとかで超えられるだろうか?
61:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/09 23:44:14
出力で防げたらゾンダーの時点で乙るような…
周波の流れで破壊する兵器だから普通のバリア系は無視する防御無視なのがソリタリーウェーブだぜ
同じエネルギーソリトンをぶつけて相殺以外は防ぐ手はない
62:議論スレにて1001変更案を相談中
08/11/10 09:14:53
まあ、00あたりは何でもGNとつければOKみたいなGNっぷりが発揮される世界だから。
がんばってGNソリタリーウェーブを発振して拮抗してほしいものだ。
いや、分かってますよ無理くさいことは。
63:一尉
08/11/10 15:43:32
もしゾンダーとGNフィールドを融合にしたら大変な事なりますよ。
64:通常の名無しさんの3倍
08/11/11 14:48:41
>>63
そもそもゾンダーバリアの方が強力だから、あんまり意味なくない?
65:通常の名無しさんの3倍
08/11/11 17:34:06
>>64
ISTD
66:通常の名無しさんの3倍
08/11/11 21:20:57
>>63
キチガイの荒らしに構うなんて馬鹿なの?死ぬの?
>>62
GNガイガー、GN竜神、GNフォッグ、GNサンダース13世、GNマーグ、GNドライバー
GNクラッシャー、GNビットベース、GNウェーブ…
GNさえ付けば勇者ロボがこんなに…!
67:通常の名無しさんの3倍
08/11/11 23:49:43
素直にファイナル直後のGGGが種初回に来るとか、
そういうクロスはあかんのかな?
68:通常の名無しさんの3倍
08/11/12 11:18:03
最近GGGネタばかりでつまらない
69:一尉
08/11/12 16:22:40
いや、GGGネタなら面白い思う。
70:通常の名無しさんの3倍
08/11/12 16:26:48
舞人「オーライザー!」
71:通常の名無しさんの3倍
08/11/12 17:36:43
一尉が面白いならつまらないね
72:通常の名無しさんの3倍
08/11/12 19:16:48
GGGが一番「国際社会の都合」で動く勇者だからな。
73:通常の名無しさんの3倍
08/11/12 20:38:45
スルーも出来ん奴の意見など聞く耳もたんな
74:通常の名無しさんの3倍
08/11/12 22:11:08
00世界とマイトガインって同じ電気がメインの世界なんだよな
75:通常の名無しさんの3倍
08/11/13 00:40:32
ソレスタルビーイングの首脳部に旋風寺家の名が連なってても違和感はあまり無いって訳だ。
76:一尉
08/11/13 16:54:09
基本同じ世界たからな。
77:通常の名無しさんの3倍
08/11/13 22:00:33
そういや勇者特急隊って世間からは謎の組織として見られてたんだよな
78:一尉
08/11/13 23:04:02
最後は本当の敵はラスボスかも。
79:通常の名無しさんの3倍
08/11/13 23:08:51
>>77
GGGだってそうだろ
宇宙開発公団の職員にも隠してたんだぜ?
ブレイブポリスはおおっぴらすぎるがw
80:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 00:02:14
>>79
でもGGGは国連直属の組織だろ
勇者特急隊は謎の私設武装組織という点でソレスタに近い気がする
81:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 01:17:58
ブレイブポリスはおおっぴらだが、総監が趣味人すぎて
謎度が上がります。
82:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 09:32:02
ふと思ったんだが勇者シリーズをレンジャーストライク風に系統分けすると…
エクスカイザー→ミスティックアームズ
ファイバード→ミスティックアームズ
ダ・ガーン→ミスティックアームズ
マイトガイン→アーステクノロジー
ジェイデッカー→アーステクノロジー
ゴルドラン→ミスティックアームズ
ダグオン→オーバーテクノロジー
ガオガイガー→オーバーテクノロジー
って感じなのかな…
異論は認める
83:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 11:40:52
>>82
エクスカイザーとファイバードは宇宙枠じゃないか?
00のガンダムたちを勇者ロボっぽく変形させるならビークルモチーフは何がいいだろう。
キュリオス・アリオスは元から可変だから涙を飲んでハブる。
84:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 14:14:50
個人的なイメージだと…
エクシアはパトカー
00は基本パトカーで羽を出せば飛び、海へも行ける(ツインドライブがスクリューみたいに)。
デュナメスはフルシールド付きだとシャコタンなスポーツカー
ケルディムは4WD車
ヴァーチェはドリルセイバー風のキャタピラタイプ戦車
セラヴィーはシャゴホッド風のホバータイプ戦車
スローネアインはゴルディみたいな自走砲から戦闘機にもなる感じ
ツヴァイは剣を機首、スカート部を羽にして戦闘機
ドライはUFOwww
85:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 14:49:30
で、俺の大好きなキュリオス・アリオスは?まんますぎるから除外?
86:一尉
08/11/14 16:51:11
もちろん空母から発進する勇者達。
87:83
08/11/14 16:53:45
>>84
さっそくの返答サンクス。
何となく「エクシアたちが勇者ロボだったら(人格はマイスター準拠)」なネタを妄想してみたくて。
思ったより具体的だけど納得です。
>>85
うん……多分「ジェット機」くらいしか出なさそうだったんだ。ごめん。
好きならば思いの丈をカモン!
88:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 18:12:11
>>87
じゃあ、「エクシアたちがブレイブポリスだったら」とか妄想してみる。
デッカードたちやスコットランドヤードBPより後の世代として……
エクシア BP-100系列
パトカーに変形。「ブレイブポリスとは犯罪根絶を体現」「俺がブレイブポリスだ」とか言っちゃう問題児。
剣技を得意とし、GNアームズTYPE-Eとブレイブアップした後も変わらない。
デュナメス BP-100系列
パトカー仕様のラリー車に変形。スナイパーでまとめ役。GNアームズTYPE-Dとのブレイブアップ後は火力増強。
エクシアとの合体予定は無い。マクレーンにシンパシーを感じたり感じなかったり。
キュリオス BP-500系列
ジェット機に変形。まさかの隠密回路持ち。右目にはカゲロウやシャドウ丸(解析モード)のような眼帯状カメラアイを装備。
温和な性格だが、カメラアイが左にスライドすると好戦的な性格が表に出る二重人格。
ヴァーチェ BP-600系列
常にガンマックスアーマー状態。中身は細身でシンプル。アウターアーマーごと変形して戦車モードになる。
厳格というか融通が利かない委員長気質。
え?ボス?……スメラギさんでひとつ。
89:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 18:31:08
>>84です。
機体のイメージとコンセプトだけで考えてましたね…ι
あと補足をするとしたら…
エクシア、00→機体色と主人公機と言うことで
デュナメス→仰向けの姿が車っぽかったから
ケルディム→デュナメスと対照的に、後はワイルドなイメージから
ヴァーチェ→仰向けにしてキャノンを立てるとタンクっぽかった。
セラヴィー→ヴァーチェより能力が上がってそうな感じを出したくて。
アイン→ランチャーを違和感なく配置して、戦車と被らないように。
ツヴァイ→ひろしのアルケーをヒントに戦闘機っぽく
ドライ→思い付かなかったんでネタに走ったwww今思えばステルス機ですかね?
あと追加で…
サダルスード→クルーザー
アブルホール→ドッグファイト主体の戦闘機
キュリオス→爆撃機
アリオス→高機動型戦闘機
0、アストレア、プルトーネ、ナドレは思い付きませんでした…ι
90:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 20:04:20
キュリオスを勇者風にするのは簡単じゃないか!
セブンチェンジャーやシャドウ丸みたいに色々変形させればいい。
ちなみに犬は必須w
91:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 20:08:43
>>88
ちっちゃいスメラギさんに一票!
92:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 20:23:27
ビクターなビリーに一票
93:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 12:56:39
現行作品の強みもあるが、種より00の方がロボ考えやすい気がした。
しかし、ちっちゃいスメラギさんは予想外のアプローチ(笑)
94:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 14:58:10
すめらぎ「はぁー、管理職ってつらいわー」
みな「そうそう、でも世界の平和のためにがんばらなくちゃだわー」
95:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 17:03:37
ちっちゃいミナさまだとぉっ!
……部下はアストレイ系列?
96:一尉
08/11/15 17:41:22
ミニキラ・ヤマト決めで置くかな。
97:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 17:50:23
もうハロでよくね
98:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 20:21:48 yo2/2aaP
>>97
SDガンダムフォースを思い出したぜ
99:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 22:45:23
>>95
ソキウス「小さいミナ様?仕えるしかないじゃないですか!」
100:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 23:47:06
じゃあまんまシュウトを連れて来るか
101:一尉
08/11/16 18:52:10
そのまんまミニルカス・オドネルなら決まりじゃねえか。
102:通常の名無しさんの3倍
08/11/17 13:40:31
スメラギさんの応援でツインドライブ発動!
103:通常の名無しさんの3倍
08/11/17 14:53:39
やっぱりダブルオーってのはエクシアの後継機って感じが薄いよな、名前が。
オーとエクシアのグレート合体と考えるなら、オーの方が一号ロボにふさわしいw
104:一尉
08/11/17 15:12:49
いざグラハム・エーカー特攻零戦刑事で決めよう。
105:通常の名無しさんの3倍
08/11/17 20:53:03
前にガンダムをビークル系にしたら何になるかって話があったけど…
今度はガンダムをビースト系にしたら何になるかってどうかな?
イメージとしてはゴルドランの空影やダグオンのガードアニマル、勇者王のギャレオンみたいな感じで
106:通常の名無しさんの3倍
08/11/18 01:29:50
ビーストってか、メカアニマルか……
ヴァーチェ・セラヴィーは犀とかトリケラトプスかな。
キュリオス・アリオスは翼竜か、ストレートにイカ。
デュナメス・ケルディムは豹。
エクシアはペガサスとかユニコーンとか?
ダブルオーは羊。ツインドライブがそんな風に見えて仕方ない。
107:一尉
08/11/18 16:47:59
ぞれじゃあ特殊刑事課で決めよう。
108:通常の名無しさんの3倍
08/11/18 20:43:09
>>106
ゾイドに七本剣つけたライオンいたことを思い出した
109:一尉
08/11/18 22:34:31
革命刑事は刹那で決まり。
110:通常の名無しさんの3倍
08/11/18 22:52:51
>>108
そういえば剣を沢山付けたの居たな。
あれのミサイル大量につけたヴァージョンは素敵だった
111:通常の名無しさんの3倍
08/11/19 00:30:30
>>108
ライガーセブンブレードことライガーゼロ シュナイダーか
>>110
パンツァー?
ミサイル一杯で何故かガンスナリノンSPを思い出しちまった
112:通常の名無しさんの3倍
08/11/19 07:44:18
スローネはドラゴンモードとか似合いそうな気がする。
113:一尉
08/11/19 15:34:21
破壊刑事スローネなら決まり。
114:通常の名無しさんの3倍
08/11/20 17:44:18
URLリンク(www.nicovideo.jp)
いつみてもこの回はヤベェwww
115:一尉
08/11/21 20:13:44
最強刑事コーラサワーでいいか。
116:通常の名無しさんの3倍
08/11/25 07:47:02
アルケーはレッドガイストみたいな変形してほしいな。
117:一尉
08/11/25 20:35:46
イナクト宇宙型でジャンボセィーバーに合体させだい。
118:通常の名無しさんの3倍
08/11/27 22:23:22
>>112
3体合体でドラゴン、ジェット、巨大ロボに変形ですね。
単体ではアインが鮫、ツヴァイが鷹、ドライが四脚獣に変形……
アレ?何このサン○ル○ン?
119:通常の名無しさんの3倍
08/11/28 00:14:48
ダグオンをよつべで視聴中。
脳内で「これが青春だ!」を「俺がガンダムだ」に置き換える視聴は
地味に腹筋に来ます。
120:一尉
08/11/28 22:17:08
トリロバイトはドライアスと合体します。
121:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 00:43:46 SH+zw1Hx
とりあえずコアスプレンダーを単独で人型に変形させてみようぜ。
122:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 00:48:07
>>121
丁度MGインパルスをダ・ガーンっぽくリペしようと思ってたんだけど、そこが
最大の鬼門なんだよなあ・・・迂闊に手足足したら合体できなくなりそうだし・・・
123:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 10:24:43
>>122
そこはもうSTD仕様と割り切るしか……
つか、胸の地球をどうするのか期待していいか?
124:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 12:20:01
>>123
すまん、そこら辺は諦めてさっくりスルーする予定w
一応インパのシールドが上下に展開するからそれっぽく仕上げてみようかなとは思ってる。
けど胸が展開するゴッドの方がいいかなあ?けどあっちはコアランダー以外分離しないし・・・
125:一尉
08/12/04 18:01:35
ドライアズ並みなら出来るかも。
126:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 19:05:44
保守
127:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 20:38:10
>>125
リリなのクロススレに帰れ
128:リリなのクロススレ住人
08/12/06 22:33:07
うちも一尉には迷惑してるんすよ。
129:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 23:29:28
ジョーが言ってた
「薔薇の花言葉を知っているか?馬鹿は死ななきゃ治らない」と…
でも一尉はどうやっても治りそうにないな
130:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 00:09:44 mkh7akh/
>>128
やっぱそっちのスレにも「馬鹿を構わなきゃ気が済まない奴」は居るのかい?
131:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 03:29:41
スルーしとけよ
今まで奴が何言っても無視してきただろ?
どうせ噛み合わない事しか言わないし
132:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 07:46:50
ていうか、コテつけてるんだからあぼんしとけよ
133:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 18:30:50
全員が専ブラ入れてる訳じゃないから絶対誰かが反応するのが問題なんだよな・・・
134:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 19:23:04 Nc4wDrch
流れを斬りますが「子連れ」ではユニウスは落ちるのか、落ちないのか
135:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 19:38:39
職人さん次第
136:一尉
08/12/07 22:35:22
だふん落ちる思う。
137:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 22:53:10
馬鹿だな、あの場所はあの時間は、もはや勇者の初陣の舞台にて、
悪の首領が勇者を見初める、そのための舞台だぞ?
138:一尉
08/12/08 17:26:33
もし時空現象出たらそのまま現代へ行ってしまうよ。
139:通常の名無しさんの3倍
08/12/08 21:23:15
そういやミーティアって運命と伝説とも合体可能だったな。
ワルドランみたいに和田の合体途中に邪魔して乗っ取るとかやって欲しかったなw
140:一尉
08/12/08 22:25:30
最悪場合はドライアズに合体にされでしまう。
141:通常の名無しさんの3倍
08/12/08 22:48:35
>>139
てゆうか、ミーティアは特定の機体専用って訳でもないようだ・・・
サーペントテールの連中が使った事なかったっけ?
142:通常の名無しさんの3倍
08/12/08 22:56:44
>>141
サーペントテールのミーティアはミーティア自体に核積んだりしていろんな機体と合体できるようにした機体だったと思う
143:通常の名無しさんの3倍
08/12/08 22:59:41
>>142
廃棄前のミーティアを緊急事態ゆえにジャンク屋組合から借り入れたものじゃなかったっけ?
144:通常の名無しさんの3倍
08/12/08 23:18:25
>>141
一応核MS専用じゃないの? 本体にジェネレーター積んでない欠陥仕様だから
バッテリー機じゃすぐにガス欠になるぞ。
145:通常の名無しさんの3倍
08/12/08 23:55:13
ジャンク屋って、ミーティアも持ってるのかよ
どうやって手に入れたんだ?
146:通常の名無しさんの3倍
08/12/09 00:00:35
>>145
解体・廃棄するためにザフトが持ってきたんじゃねぇの?
147:通常の名無しさんの3倍
08/12/09 00:38:38
核ミーティアの解体をザフトに依頼されていたんだっけ……
そんないくらでも悪用できそうな代物を預かるって、どんな信頼関係築いたんだ組合。
148:通常の名無しさんの3倍
08/12/09 00:39:29
組合長エクスカイザーだからなw
149:通常の名無しさんの3倍
08/12/09 03:07:50 UkchzTYR
条約で核ミーティアを解体処分
→信頼できる第三者として、なぜかジャンク屋が選定される
→ジャンク屋ミーティアを解体せず(してから組み立てなおした?)に自分たちのものに……
って流れじゃなかったっけ?
駄目だこいつら……ながら読んだような記憶が。
150:通常の名無しさんの3倍
08/12/09 09:30:47
自分達のものにって、あれは緊急事態だから急遽引っ張り出してきただけだぞ
その後にも使用してたかは一切描かれていない
151:通常の名無しさんの3倍
08/12/09 11:41:54
>>150
一応解体待ちだったらしいからな。
劇中じゃサーペントテールが使っていたが、悪用したければレイスタ繋げりゃ充分……
んな代物を非常時だからって使って大丈夫かとは思うが。
152:通常の名無しさんの3倍
08/12/09 13:13:15
悪い、記憶違いだったらしい。
まぁ、それでもばれた時点でジャンク屋お取り潰しの可能性が出てくる大醜聞だが……。
153:一尉
08/12/09 22:41:51
ぞれじゃあお取り潰したら困るよ。
154:通常の名無しさんの3倍
08/12/09 22:58:31
>一尉
トランスフォーマー画像掲示板に書き込めるようになったの?
155:通常の名無しさんの3倍
08/12/10 00:49:03
>一尉
何でメール欄にsageを入れないの?
何でドライアス(敬称略)を「ドライアズ」ってしつこく間違えるの?
156:通常の名無しさんの3倍
08/12/10 00:52:43
>>155
どうしてシカトしないの?
157:一尉
08/12/10 22:22:26
そうなんだあの掲示板が好きなったよ。
158:通常の名無しさんの3倍
08/12/11 22:30:31
>>156
自演だろ?
159:一尉
08/12/12 11:21:52
自演じゃないよ
160:通常の名無しさんの3倍
08/12/12 22:03:11
おとりつぶしー
161:通常の名無しさんの3倍
08/12/13 16:54:13
ジェネシスの大きさってどれくらいだっけ?
プラントくらいかな?
162:通常の名無しさんの3倍
08/12/13 23:08:07
あの砂時計型の片っぽくらいっぽい気がする。
少なくともUCのコロニーレーザー程はデカくなかったと思う。
163:通常の名無しさんの3倍
08/12/13 23:17:03
カイラスギリーがどんくらいだっけ?
164:通常の名無しさんの3倍
08/12/16 20:30:23
保守
165:一尉
08/12/17 22:12:05
時空ゲート出るよ。
166:通常の名無しさんの3倍
08/12/18 14:21:57
>>163
月の円周ほどじゃなかったけ?
167:一尉
08/12/18 19:37:16
もちろん月の基地から発進する艦隊。
168:通常の名無しさんの3倍
08/12/22 19:46:30
保守
169:通常の名無しさんの3倍
08/12/22 23:06:10
一番呼びやすいのは何だろうね?
ダグオンかな?
170:一尉
08/12/22 23:18:51
いやダ・ガーン方がいい思う。
171:通常の名無しさんの3倍
08/12/23 00:28:18
黄金勇者共をアレハンドロが蘇らせて親衛隊にするとか、キャプテンシャーク蘇らせた虎が宇宙海賊やったりとか
ゴルドランの蘇らせた人が主って設定はかなり使い易いと思うんだが、通常兵器でストーンに戻してそれを国家規模で奪いあうのも面白いかも
172:一尉
08/12/23 13:09:48
機動戦士ガンダムALIVEの世界で出現したドライアスが暴走したらしい。
173:通常の名無しさんの3倍
08/12/23 18:52:35
あと何だろうな…刹那がモラリア戦でひろしに吠えて太陽炉が光ったのを見たとき、実はイオリアが作った純製太陽炉のコア(トロポジカルデフェクトブランケットだっけ?)にGストーン使われてんじゃね?
って考えたことがあった。
174:一尉
08/12/24 15:29:52
したかしに太陽炉は今だ謎だよ。
175:通常の名無しさんの3倍
08/12/24 19:30:43
ちょっと無視って反応したら負けかな?って思ってきたが1つつっ込ませろ、「未だ」だ。 ○学生からやり直してこい
176:通常の名無しさんの3倍
08/12/25 01:26:24
エロ漫画か、何故そこ伏せ字w
177:通常の名無しさんの3倍
08/12/25 18:51:54
一尉は真性のキ○ガイだから無視しろと(ry
頭に障害を持ってるんだから○学生をやり直しても無駄だべ
178:通常の名無しさんの3倍
08/12/26 08:52:39
受精卵からやり直せって事かい
179:通常の名無しさんの3倍
08/12/26 16:13:30
そして遺伝子操作するのですねわかります
180:通常の名無しさんの3倍
08/12/26 19:59:22
いや仮に操作しても素質はイライジャ以下って感じだな。
後は流産とか
181:一尉
08/12/26 20:44:20
それは流産じゃないだろう。
182:通常の名無しさんの3倍
08/12/26 23:51:25
流産は可哀そうだ。と言う訳で人工子宮だな
183:通常の名無しさんの3倍
08/12/27 17:46:39
そして人工子宮の生き残りはキラだけなので標本行きですね
わかります
184:通常の名無しさんの3倍
08/12/27 18:39:50
直後にバイオハザードに巻き込まれた挙句ガンマ線で滅☆菌とか
185:一尉
08/12/27 21:46:25
最後はDG細胞化にされでしまうキラ。
186:通常の名無しさんの3倍
08/12/27 22:37:48 w+PnkLCy
ファントムリングで終わるな。
187:通常の名無しさんの3倍
08/12/27 23:08:31
そういや勇者シリーズで主人公が機体に搭乗して戦うのって
ファイバード・マイトガイン・ダグオン・ガオガイガーだけだな。
他は自分の意思で動いてて主人公は合体指令送ったりするタイプだし。
188:通常の名無しさんの3倍
08/12/28 04:58:14
ファイバード・ダグオンは搭乗と言っていいのか疑問
189:通常の名無しさんの3倍
08/12/28 11:58:42
>>187
半分なんだからむしろ多いとすら言える気がする
ヤラレ敵キャラだとファイバード、ダ・ガーン、マイトガイン、ジェイデッカー、ゴルドラン、ガガガと有人がほとんどだな。
エクスカイザーは無人
ダグオンは宇宙人の巨大化や怪獣
ダ・ガーンのデブッチョのは怪獣だったっけ?
190:通常の名無しさんの3倍
08/12/28 13:15:23
ダ・ガーンはレッドロンは無人ロボ、ブッチョは有人怪獣、ピンキーは有人ロボ、ビオレッツェは無人ロボ、
シアンは無人メカ
191:通常の名無しさんの3倍
08/12/28 21:31:13
>>188
メカとの融合はガガガもいっしょだし
さらにいえばもっと露骨に融合してるオーガンもいるんだし搭乗といってもいいだろ。
192:一尉
08/12/28 22:41:19
ブラックマイトガインにも搭乗ロボじゃん。
193:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 04:06:08
>>191
ガガガはまだ「操縦」してると思うんだけどなあ、ファイナルとか見てると
194:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 11:22:08
どっからどこまでが「操縦」と言うかねぇ…分けるなら
・ガンダムやマジンガーみたいに操縦桿ガチャガチャ
・エヴァやナデシコみたいに思考コントロール
・Gガンやダイモスみたいに自分の動きをトレース
・オーガンみたいに融合 って感じか?
195:一尉
08/12/29 22:05:36
そうえばゾンダー場合は他物に融合されたな。
196:通常の名無しさんの3倍
09/01/02 21:03:42
あけおめ保守
197:通常の名無しさんの3倍
09/01/02 21:33:03
∧l二|ヘ
(・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ホッチキス ランドセル X箱360 アッガイ ドリル
198:一尉
09/01/03 21:04:52
オイオイ、それはアッガイは要らないよおおおおお
199:通常の名無しさんの3倍
09/01/03 21:51:33
・・・何を土産に持たせるか決まったな
200:通常の名無しさんの3倍
09/01/03 21:52:53
いや、いらないものをお土産にするわけじゃないから
201:一尉
09/01/04 21:24:40
正し、勇者シリーズ繋がりTFに使うよ。
202:通常の名無しさんの3倍
09/01/07 20:52:49
純機械系ってヴェータと相性悪そう
ハッキング的な意味で
203:通常の名無しさんの3倍
09/01/07 21:17:40
あれはGNドライブ搭載機(ガンダム)にしか効かんだろ。
想像だがGN粒子を介してドライブを強制停止とかそんなかんじだと思われる。
つかガイゾナイトのハッキングが効かんかったデッカード見る限り超AI搭載機はよほどの
ことがなけりゃ、少なくとも無線状態で意のままに操るのは不可能だろ。
ボルフォッグみたいにガンマシン等の無人格サポートメカならどうにかなるかもしれんが。
204:通常の名無しさんの3倍
09/01/07 21:25:23
なあ、板違いと言われるかもしれないんだが…
ゴルドランの少年3人に本編終了後のガロティファが出会ったらなって考えたんだ。
ただ、ゴルドランはもう、10年以上も前だから記憶が殆ど無いんだよな。
もっとも、見れたとしても書くスキルがねえよ・・・orz
205:通常の名無しさんの3倍
09/01/07 21:32:16
>>204
兄ちゃん可愛い彼女つれてるなーと冷やかす三人と照れるガロファですね
実にわかりますwww
206:一尉
09/01/07 23:29:11
もしおなじ世界観なら会えるかもしれないいかも。
207:通常の名無しさんの3倍
09/01/07 23:32:13
同じ世界観は無理だとは思うけど、よくあるクロス物みたいに気が付いたら着ていたでいいんじゃない?
はじめて会った時は>>205みたいに冷やかされるけど結構、仲良くやっていけそうじゃないか。
208:一尉
09/01/08 09:38:32
もし、火鳥兄ちゃんがエクスカイザーに会うと面白い思う。
209:通常の名無しさんの3倍
09/01/08 19:50:06
なぜ一尉を無視しないんだ
奴は真性キチガイの糞コテだぞ
210:通常の名無しさんの3倍
09/01/08 20:09:32
>>209
お前が無視出来てないじゃんw
211:通常の名無しさんの3倍
09/01/08 20:37:06
カーペンターズって太陽炉を修理できるかな?
212:通常の名無しさんの3倍
09/01/08 21:11:00
宇宙の創造主だし不可能はないんじゃね?
>>204
つ【DVD】
213:通常の名無しさんの3倍
09/01/08 21:31:09
DVDは…GXはレンタルで出てるけど勇者シリーズはレンタルはエクスカイザーだけでほかはDVDボックスだけなんだよな。
気軽に買えるって金額じゃないし…きついです
214:通常の名無しさんの3倍
09/01/08 21:53:25
カーペンターズは構造さえ分かれば太陽炉の分解と修復は出来るんじゃないか
215:通常の名無しさんの3倍
09/01/08 22:45:08
カーペンターズならやりかねないが製造にかなりの時間がかかったらしいから
中枢が破壊されたら無理そうだな
216:通常の名無しさんの3倍
09/01/09 11:03:19
カーペンターズはあくまで修理・分解用だからな。
製造はフツヌシの領分だ。
217:通常の名無しさんの3倍
09/01/09 12:00:31
正直な話、GSライドとウルテクエンジンがある時点で、太陽炉要らないと思う、出力的に……。
ただ、太陽炉の変わりにGストーンとかだと結構面白いかも。
俺がガンダムだっ!と、イークイップするGストーンサイボーグとか。
218:通常の名無しさんの3倍
09/01/09 17:31:40
擬似太陽炉はフェイクGSライドで確定だな
219:一尉
09/01/09 22:37:04
核エンジンはGライドで決まり。
220:通常の名無しさんの3倍
09/01/09 23:03:43
ツインドライブは…ジェネシックの時点で五つのGSライドで大幅出力実現してるしなぁ…
あとGとJの共鳴とか
221:通常の名無しさんの3倍
09/01/09 23:14:35
Gストーンは繋がってる設定も使えそう
222:通常の名無しさんの3倍
09/01/10 01:57:53
太陽=GSライド
擬似太陽炉=フェイクGSライド
ツインドライブ=GSライド&ウルテクエンジン搭載
第一期の時の外付けユニットには、小型化前のウルテクエンジンが搭載されていたことにして、二期のツインドライブで小型化に成功、MSに同時搭載可、とか。
時間制限ありのスーパーモードが欲しいなら、光竜闇竜の内蔵型弾丸Xとかもアリだしな。
223:通常の名無しさんの3倍
09/01/10 02:07:20
こうしてみるとGNドライブはガンダムよりも勇者向きなシロモノな気がしてきた。
224:通常の名無しさんの3倍
09/01/10 11:54:27
まあ、扱いはどことなくパワーストーン(ゴルドランに限らない神秘石概念として)に近いからな、GNドライヴは。
225:通常の名無しさんの3倍
09/01/10 18:18:55
脳量子波はGストーン同士の繋がりで代用できる
超兵はセンシングマインド
イノベーターはエボリュダー
かな
226:通常の名無しさんの3倍
09/01/10 18:55:34
>>222
そういや初代ガオガイガーにもハイパーモードあったなー。グランドノヴァ脱出で使ったやつ。
あれってGハンマー使用時みたいにGSライドオーバードライブ状態と考えてOK?
227:通常の名無しさんの3倍
09/01/10 19:34:20
弾丸X? 使うと死ぬ?
同じじゃないんじゃないか? Gハンマー使っても死なないし
228:通常の名無しさんの3倍
09/01/10 19:46:50
ハイパーモードなら凱兄ちゃんの時点で使えるだろ
229:一尉
09/01/11 00:07:43
もちろん凱旦那なら使えるかもしれないかも。
230:通常の名無しさんの3倍
09/01/11 01:07:04
>>226
>>227
実はガオファイガーは、改良型弾丸xを常時運用しているんだぜ。
エヴォリュダーの特殊能力を前提としているから、凱以外には使えないんだけどな。
エヴォリュテック・ウルテク・パワーとか言うらしい。
レプリ・ガオガイガーとのヘルアンドヘブン合戦にガオファイガーがあっさり勝てたのは、
この能力に起因する大きな出力差のお陰だったりする。
231:通常の名無しさんの3倍
09/01/11 01:16:14
書き忘れたが、弾丸エックスは、本来Gストーンが秘めているエネルギーを完全に開放するためのツール。
ただし、解放されたエネルギーを制御するには、Gストーンや超AIでは処理能力が足りないので、
しようされたGストーンは際限なくエネルギーを放出して崩壊してしまう。
故に、GストーンやGストーンに依存した超AIが使うと死亡必至と言われ、封印されていた……んだが、
未解析だったGストーンの機能に、『勇気をエネルギーに変換する』と言うものがあった為、
グランドノヴァで使ったときはギリギリで踏みとどまれたらしい。
エヴォリュダー凱はGストーンの機能をより高レベルで使用出来る為、
弾丸Xとサポート機能が組み込まれたガオファイガーであれば、その能力を常時運用できる。
232:設定マニア
09/01/11 13:04:49 dDrRkTtA
>サイボーグ・ガイのハイパーモード
アレは頭部の髪みたいな部分(ジェネシックのアレと同じ物)に蓄積しておいたエネルギーを解放して出力を上げるモードってだけですよ。
>エヴォリアル・ウルテク・パワー
ウルテクエンジンはGストーンのエネルギー解放レベルを底上げする機能がある一種のターボチャージャーです。
この究極が弾丸X。
ガオファイガーはエヴォリュダー・ガイの力でウルテクエンジン以上にGストーンの力を引き出しやすくする簡易弾丸Xの特性を持っている。
これがエヴォリアル・ウルテク・パワー。
出力的にはGSライド(初期ガオガイガー)<ウルテクエンジン(後期ガオガイガー)<エヴォリアル・ウルテク・パワー(ガオファイガーことファイティング・ガオガイガー)<弾丸Xとなる。
ただし、当人の勇気によって出力が上下するから必ずしもこの不等式が成立するわけではない。
233:一尉
09/01/12 23:03:42
なるぼと、いい勉強なったよ。
234:通常の名無しさんの3倍
09/01/14 21:11:38
次期スパロボでガイキングLODとゾイドジェネシス参戦だとさ。
前者は新時代勇者デザイン(まあバリってるだけだがw)だし
後者はまた一つ版権の壁がなくなったわけだ。
235:通常の名無しさんの3倍
09/01/14 21:22:13
シナリオがラクシズマンセーなのがパッケージイラストから判明してるがなw
236:一尉
09/01/14 22:14:41
いや、良いパッケージイラストなら決めていいよ。
237:通常の名無しさんの3倍
09/01/14 22:26:52
しっかしゾイド来るとはねぇ……飛べない機体ばっかりじゃないか。
旧作の大砲で打ち出されて敵倒したりするお馬鹿さんのほうに出て欲しかったけど
238:通常の名無しさんの3倍
09/01/15 00:24:43
つプテラス
239:通常の名無しさんの3倍
09/01/15 00:30:23
それ以前に、宇宙面とかどうする心算なのか……>ゾイド
240:通常の名無しさんの3倍
09/01/15 00:32:44
最近のスパロボじゃあんま気にする程のもんでもねーぞ?
宇宙適正低そうだけどw
241:通常の名無しさんの3倍
09/01/15 00:42:13
ガソリンエンジンのザブングルが宇宙で動ける時点でどうということはないw
242:通常の名無しさんの3倍
09/01/15 08:54:35
ギルドラゴン・ギルベイダーは宇宙にも出れるだろうが、アニメのあのサイズじゃ艦船扱いだろうな。
243:通常の名無しさんの3倍
09/01/15 16:38:02
出るっていってもジェネシスなのがな…嬉しい反面、他の出してくれと思う
244:通常の名無しさんの3倍
09/01/15 16:56:09
てか今回のガンダムは種しかねーじゃん
アストナージさんがいれば一晩でゾイドを宇宙用に改造してくれるのに…
245:通常の名無しさんの3倍
09/01/15 17:02:04
水を差すようだが、そろそろゾイドの話題はこちらですべきだと思う。
つスレリンク(shar板)
いつかエクスカイザーやファイバード、勇者じゃないけどゴウザウラーが出ることを祈って。
246:通常の名無しさんの3倍
09/01/15 21:58:55 +ZrRHMi5
ジェイデッカーとは相性いいんじゃあない?
ブレイブポリスだもん
247:通常の名無しさんの3倍
09/01/16 22:57:42
警察官が戦争に駆り出されるのはなぁ…
確かに出て欲しいけどそこが引っかかる。
248:通常の名無しさんの3倍
09/01/17 19:56:05
個人的には、今度のスパロボにはガンソードが参戦するからエルドラⅤが出て来るのが嬉しい。
まぁ、あっちは勇者というよりは戦隊だけどww
249:通常の名無しさんの3倍
09/01/17 20:20:14
馬鹿野郎っ!
あいつ等が勇者でなくて、誰が勇者だッ!
金色になるのが、単に表面塗装が熱で剥げただけというのが激しく笑えた。
250:一尉
09/01/19 21:28:46
じゃあ、オレンジの中の声対決にすればいいじゃん。
251:通常の名無しさんの3倍
09/01/20 21:14:30
>>249
あったなそれwww
ちなみにエルドラⅤ(ソウルじゃなくて)合体時の変色はホコリが燃えたのかなw
252:一尉
09/01/21 12:06:29
もう少し、変色しなくでいいよ。
253:通常の名無しさんの3倍
09/01/22 23:14:08
3年前、種死をマイトガイン風に考えてみた事があった
舞台は戦争真っ最中ではない平和な世界
コーディネイター誕生や軌道エレベータ建設以外、基本的な設定は原作と同じ
ロゴスは戦争もしくは構想で大儲けする兵器産業
ブルーコスモスはコーディネイターを抹殺するテロリスト
ラクシズは偽善的自己満足による世界征服(バックアップには負債)
ちなみにシンは仮面ライダーカブトの加賀美ポジ
ってな感じのもの
254:一尉
09/01/23 11:03:36
あの、そろそろ続きの小説は。
255:通常の名無しさんの3倍
09/01/24 00:21:24
マイトガインと00って相性良いよな
256:通常の名無しさんの3倍
09/01/24 00:45:24
>>255
特にオリジナル太陽炉搭載機に超AIを搭載してマイスターをサポートする
257:通常の名無しさんの3倍
09/01/24 16:18:49
マイトカイザーって元々強化パーツだったよね
オーライザーやアーチャーみたくGNコンデンサーがピッタリだな
258:通常の名無しさんの3倍
09/01/24 17:37:57 ROcbQaEG
勇者シリーズの方がメカデザインはいいよな。
00は脚が細すぎるし、格好悪い。
259:一尉
09/01/24 22:33:56
合体だとおもしろいよ。
260:通常の名無しさんの3倍
09/01/26 01:35:02
>>258
アナザー三部作及び髭以降のガンダムってひょろひょろだもんな。
個人的にはゴッドやダブルエックスみたいなガッチリしたのが好みなんだが。
261:一尉
09/01/26 17:15:30
そうえば、アスランとシンとジェイデッカーのクロスオーバーは?。
262:通常の名無しさんの3倍
09/01/26 21:23:26
軌道エレベータが折れそう……
ブレイブポリスの出番だな!
263:通常の名無しさんの3倍
09/01/26 21:41:08
破壊してどうするんだwww
・・・何気にデッカードはガソリンか何かで動いている
264:通常の名無しさんの3倍
09/01/27 07:54:42
>>262
そこはカーペンターズの出番な希ガス
265:通常の名無しさんの3倍
09/01/27 09:32:45
GGGもオイルで動いてるんだっけ。
他の勇者たちはどうなってるんだろう。
266:通常の名無しさんの3倍
09/01/27 11:37:56
勇者ロボは全員GSライド=Gストーンを中核に用いた動力炉を使っている。
飲んでいるのは機械油で、補給&嗜好品。
人間に近い勇者ロボのストレス解消の為のものらしい。
267:一尉
09/01/27 20:32:18
なにしろ、人格AIにも搭載にされでいるよ。
それより、小説の続きは。
268:通常の名無しさんの3倍
09/01/29 00:03:49
ハロにもストレスとかあるのかな
269:通常の名無しさんの3倍
09/01/29 01:15:14
勇者シリーズの超AIは真正の人工知能だから、いわゆるAIであるハロと一緒にしちゃあいかんよ。
270:通常の名無しさんの3倍
09/01/29 07:51:17
>>268
疑似人格って意味じゃあハロよりも外伝のマイスター874やアストレイの8の方が近いんじゃね?
271:一尉
09/01/29 21:36:21
あの、小説は。
272:通常の名無しさんの3倍
09/01/29 22:16:37
>>270
そういえば8って出自不明なんだよな。
じつは勇者シリーズの超AIか、それに類するものの可能性も……
273:通常の名無しさんの3倍
09/01/29 22:18:33
RX-78のコアファイターから回収されたって噂があるぜ
274:通常の名無しさんの3倍
09/01/29 22:33:10
何そのアマクサ
275:通常の名無しさんの3倍
09/01/29 22:37:31
RX-7…の部分までが擦れてて、8の部分だけ読めたなんて説がある
276:通常の名無しさんの3倍
09/01/30 02:58:09
ゾイドは宇宙いけるぞ
277:通常の名無しさんの3倍
09/01/30 11:53:12
宇宙空間で生息できるか否かではなく、ゾイドには宇宙用の装備が全く無いんだよ。
宇宙適応と言う意味では、ボスボロット以下の機体が多すぎる。
しかも、一応金属生命体だから、あんまり魔改造するのもアレだ。
だから、宇宙面とかどうするのかねと言う話になった。
278:通常の名無しさんの3倍
09/01/30 11:58:22
ボロットは基本、人間の宇宙用装備の大型版で全部行けるからなw
279:通常の名無しさんの3倍
09/01/30 14:27:13
確かゾイドで宇宙行ったのって…デススティンガーとストームソーダーぐらいか?
280:一尉
09/01/30 15:50:15
そうえば、トランスフォーマーマイ伝なら出るかも。
281:通常の名無しさんの3倍
09/01/30 17:15:40
>>279
あとギルベイダー、ギルドラゴン、ハンマーカイザーとか……
282:通常の名無しさんの3倍
09/01/30 23:17:52
イェーガーやハヤテみたいに大型ブースター持った奴は動けると思うが
その他大勢は月面くらいしか無理だよな。
283:通常の名無しさんの3倍
09/01/31 02:16:01
いや、ブースターがあっても制御用のアポジモーターとかが無いとIGLOO三話の陸ザクやGP01ゼフィランサスみたいに宇宙で溺れるぞ…ι
284:通常の名無しさんの3倍
09/01/31 02:33:05
Ziナイt…いや、なんでもない
285:一尉
09/01/31 20:52:12
ドム(種ガンダム)なら攻撃にしまうよ。
286:通常の名無しさんの3倍
09/01/31 22:02:48
惑星Ziじゃ地磁場とかが影響して電子機器が狂い、その所為で宇宙開発がかなり遅れてるらしいからな。
スラゼロの時代には解決しているみたいだが。
287:通常の名無しさんの3倍
09/02/01 01:47:15 75wi5nhP
確かスラゼロと無印ゾイドって繋がってたっけ?何かスラゼロのラストに出てきた朽ち果てたウルトラサウルスにグラビティカノンらしきモノがついてた気がするんだが…ι
288:通常の名無しさんの3倍
09/02/01 07:41:37
>>287
あと、
・レアヘルツバレーらしきところでレオンが赤ブレードライガーを発見
・バックドラフト団の発掘兵器がデススティの尻尾
・ウルトラ内で流れたハーマン声の人のメッセージがどう聞いてもバンの話
289:通常の名無しさんの3倍
09/02/02 02:09:33
いや、レアヘルツバレーはイヴポリス付近で、古のウルトラザウルスの
目と鼻の先ぐらいだから、あれは勇者の谷だと思う。
(古のウルトラザウルスが、GFのならね)
290:一尉
09/02/02 21:41:08
あの、そろそろ小説の続きは。
291:通常の名無しさんの3倍
09/02/05 18:53:02
Kはどうなるんだろうね
Zだと散々だったからちゃんとして欲しいな
292:一尉
09/02/06 20:36:42
あの、そろそろ続きは。
293:通常の名無しさんの3倍
09/02/09 20:36:03
イオリア計画の対話ってエイリアンとの対話でしょ?
勇者シリーズってエイリアン結構多いよね
294:通常の名無しさんの3倍
09/02/09 21:20:06
>>293
第1作のエクスカイザーからしてエイリアンだったからね。
295:通常の名無しさんの3倍
09/02/10 00:57:15
エクスカイザー以外でも…
ファイバード…ファイバード、ドライアス
ダ・ガーン…オーボス、ヤンチャー
マイトガイン…エイリアンじゃ無いけど異次元から来たブラックノワール
ジェイデッカー…ハイジャス人
ゴルドラン…レジェンドラ関係
ダグオン…ブレイブ星人、サルガッソ
勇者王…もはや言うまでも無いが三重連太陽系関係
296:一尉
09/02/10 23:41:16
あの、子連れダイノガイストとアスランとシンとジェイデッカーのクロスオーバーの続きは。
297:通常の名無しさんの3倍
09/02/13 09:49:42
保守
298:一尉
09/02/13 20:06:18
未だ、小説続きは。
299:通常の名無しさんの3倍
09/02/13 23:53:52
>一尉
トランスフォーマー画像掲示板には入れるようになったの?
300:一尉
09/02/15 15:31:18
ああ、その画像はいつも大好きなんだ。
301:通常の名無しさんの3倍
09/02/15 23:04:34 RudbpDn8
オープニングが勇者シリーズの曲だったら血気盛んになるかも
ダグオンとか
302:通常の名無しさんの3倍
09/02/16 02:23:14
>一尉
トランスフォーマー画像掲示板には書き込めるようになったの?
303:通常の名無しさんの3倍
09/02/16 07:07:53
スレ終了のお知らせ
304:一尉
09/02/16 20:41:27
オイオイ、勝手に終わらないでください。
305:通常の名無しさんの3倍
09/02/17 22:24:57
唐突に小説が投下されたがためにここま生き永らえちゃったんだよな。このスレは
306:通常の名無しさんの3倍
09/02/17 23:00:22
一尉の要求には一切応じない
それが答えだ
307:通常の名無しさんの3倍
09/02/18 03:47:55
つかあぼん多すぎなんですけど
308:通常の名無しさんの3倍
09/02/18 12:40:51
スパロボZが別方向の燃料になっちゃったかな。
309:通常の名無しさんの3倍
09/02/18 18:46:03
スパロボKで勇者シリーズがはいってりゃいい燃料になったんだがな。
まあゾイドがまた一つ参戦への壁を壊したことだしいいか。
とりあえずKではバリキングと裏勇者・エルドラソウルの活躍を期待だな。
310:一尉
09/02/18 21:57:44
それは続きの事のです。
311:通常の名無しさんの3倍
09/02/23 23:32:06
ずっと気になってたんだが地雷かなと聞かなかったがね、105はダガーで連合なのに一尉はオーブの階級なのよね。どうでもいいけどなんで
312:通常の名無しさんの3倍
09/02/24 02:32:21
ああ、種を基にしたHNだったんだ
余計に嫌いになったよ
313:通常の名無しさんの3倍
09/02/24 04:42:05
種を元って言うか自衛隊の階級もこんな感じ
314:通常の名無しさんの3倍
09/02/26 00:38:18
オーブ軍の元ネタだもん、自衛隊
315:一尉
09/02/27 08:21:41
大西洋連邦はアメリカだよ。
316:通常の名無しさんの3倍
09/02/27 22:22:23
何の答えだ、基地害
317:通常の名無しさんの3倍
09/03/01 19:24:26
オーブなんてキチなとこと自衛隊を一緒にされたくないよ。
何で国内やシナやチョンの妨害でヤバくなってる自衛隊と、
どこかに攻め入る予定もないのに正規空母を作ったうえにまともに使えないオーブを一緒にしないでほしい。
318:通常の名無しさんの3倍
09/03/02 18:30:03
一尉のもともとの生息地はなのはスレだからそっちが名前の元ネタかもしれん、なのはの階級の元ネタも自衛隊
319:通常の名無しさんの3倍
09/03/02 20:16:16
お前らスルーできんのか?
320:一尉
09/03/02 20:44:04
あの、そろそろお話の続きは。
321:660 ◆nZAjIeoIZw
09/03/03 23:18:06
こんばんは。なんと言いますか、別の処で書いているものが終わりそうなので、そちらに集中していたのですが
相変わらずアレな方がいらっしゃるようで、どこかのサイトさんにでも投稿させてもらおうかな、と思っているのですが、そういう時はまとめサイトに登録していただいた話は削除したほうが良いのでしょうか?
322:通常の名無しさんの3倍
09/03/03 23:29:34
削除だなんてとんでもない!
どうせならまとめサイトの避難所に投下してよ
他所じゃそういう作品もあるよ(Zとのクロスとか)
323:通常の名無しさんの3倍
09/03/04 00:56:10
アレな奴は無視するかNG登録すれば問題ないですからぜひ、ここで続けてください。
直接投稿するのがだめでしたらまとめサイトの避難所でも構いませんから…お願いします。
324:通常の名無しさんの3倍
09/03/04 02:05:39
660さんがアレな奴が気になって投下できんとおしゃられるのであれば、ぜひまとめサイトの避難所でお願いします
325:通常の名無しさんの3倍
09/03/04 15:43:42
ともあれ削除はなしで!
楽しみに待っているんで。
326:一尉
09/03/04 20:28:52
660さん、辞めないでください。
327:通常の名無しさんの3倍
09/03/04 22:01:59
てかアク禁することできないの?>アレな奴
328:通常の名無しさんの3倍
09/03/04 22:03:49
提訴すればいけんじゃね?
ただ、過剰にレスを埋めている訳ではないから運営の判断次第。
ぶっちゃけグレーゾーン
329:一尉
09/03/05 19:52:36
グラハム・エーカー対話にして置くと面白いよ。
330:通常の名無しさんの3倍
09/03/05 19:55:55
TFレビューブログのコメント欄に一尉と似たような変な日本語でコメントしているNAKATAってのがいるんだが
同一人物か?
331:一尉
09/03/07 14:20:17
あの、変な事言わないでください。
332:通常の名無しさんの3倍
09/03/07 17:05:41
・空気を読まない発言。
・「したかしに(確かに、の意?)」「○○言う、○○思うといった助詞の過剰な省略」などの特殊な文法。
・事実の取り違え。
こんな分かりやすい特徴を持った善意の、赤の他人が二人も三人もいるというよりは
同一人物だと解釈した方が自然。
333:一尉
09/03/08 15:02:15
どころで、小説続編は。
334:通常の名無しさんの3倍
09/03/08 16:34:53
>>333
どころで
335:通常の名無しさんの3倍
09/03/08 17:58:39
>>333
理想郷に移転したよ
336:一尉
09/03/09 20:00:24
なんで移転にしたかよ。
337:通常の名無しさんの3倍
09/03/09 20:43:24
一尉がこのスレにいるからだよ
まぁ言葉も理解できないガイキチには分からないと思うけど
338:660 ◆nZAjIeoIZw
09/03/10 00:12:41
こんばんは、え~、今までの半分くらいしかありませんが、子連れダイノガイスト書きました。
十分後位から投下します。
339:通常の名無しさんの3倍
09/03/10 00:16:37
お帰りなさいませー!
風呂の準備してたんで、リアル全裸で待機。
340:660 ◆nZAjIeoIZw
09/03/10 00:19:45
子連れダイノガイスト 第十話 落ち行く墓標の上で
業々と、劫々と、やがて落ち行く墓標はこの世を焼き尽くす地獄の大火の様に赤く燃えて青い世界を紅に染めるだろう。どこまでも広がる暗黒の世界に、ぽつんと孤独に浮かんでいる水玉模様の星が、その始まりの時より久方ぶりに朱に染まろうとしていた。
この星で育まれた命が、親の元から巣立つ子の様に宇宙へとその版図を広げ、その拠点として築き上げた人造の大地。人の英知を持って作り上げた、母なる大地を模した人造の世界。
人類の宇宙進出を支え、輝かしい未来の礎となる筈だった自然ならざる世界のなれの果て―ユニウスセブンは確かに、ゆっくりとではあるが、地球から延びた不可視の重力という名の鎖に縛られて、落ちつつあった。
疲れ果てた子が、最後には父母の待つ懐かしき我が家へ、自分というルーツの始まりの場所へ帰る様に。そして地球はただ、いつもの様に泰然とそこに在るだけだ。ユニウスセブンが落ちる事で右往左往しているのは、所詮人間だけであった。
いや、一つ、否二つ、人間以外の者達もユニウスセブンの落下を阻止すべく奮闘していた。一つは人間によって作り出され、いずれは新たなる生命ともなる可能性を秘めた鋼の巨人。
今一つは、想像もつかぬ遠方の地にて、悠久の時を越えて燃え盛る太陽の焔に身を投げ、消滅したはずのエネルギー生命体が、この星で活動するのに適していると判断し鎧った漆黒の巨人。
ユニウスセブン落下阻止へ奮闘している動機や過程などにあまり共通項の無い二つの巨人達だったが、その目的は同じだ。
この数十万の人々の墓標となった悲しみの大地を、青き大地に落とし、億を超す人々へと降りかかる災厄にさせない事。
二心同体の巨人は穢れ無き正義感と使命感、そしてなにより他者の不幸を黙って見過ごす事などできぬ、ごく当たり前の人としての感情から。
威風堂々たる鎧巨人は、自らの利益を損なう事を嫌ったために。そして決して口にする事はないが、自らにとって宝と称するだけの価値を持った“思い出”という記憶を守る為に。
正義と悪。人間がいつの時代も口にしてきたこの二つの言葉を体現する、対極にある二体の巨人達は、しかし、この時確かに自分以外の誰かの為に戦っていた。
悪の巨人は嫌悪するだろう、否定するだろう。しかし、彼を敢えてこう呼ぼう。自らの命を賭して他者の為に戦うものを―勇者と。
ユニウスセブンを地球へ落さんと画策したテロリスト達と、マイトガイン、ダイノガイスト、ヒリュウ、ガオーMSとの戦闘が、徐々にテロリスト達側の敗北へと大きく天秤が傾き始めたころ、ようやくプラントのユニウスセブン破砕艦隊が姿を見せた。
ナスカ級ボルテールの艦橋で、ユニウスセブンで行われている所属不明の機動兵器同士の戦闘の報告を受けた、ジュール隊隊長イザーク・ジュールは、前大戦期よりは幾分落ち着きを纏っていた端麗な美貌を即座に険しいものに変え、声を荒げた。
「ダイノガイストだとぉ!? あの宇宙海賊が、一体ユニウスセブンで何をするつもりだ!」
「どうも、ユニウスセブンを落とそうとしている連中と戦っているみたいだけど? それになんかもう一機、見慣れないロボットもいるみたいだし。どうする、イザーク?」
アカデミー時代からイザークと腐れ縁のあるディアッカ・エルスマンが、軽薄な口調ながら、あくまでもシリアスな顔つきで自分の部隊の隊長殿の指示を仰いだ。
341:660 ◆nZAjIeoIZw
09/03/10 00:20:26
ディアッカとイザークに限らず、ザフトの面々にとってガイスター首領ダイノガイストは歓迎できる相手ではない。
前大戦時、ヤキン・ドゥーエ攻防戦において突如出現し、エターナル・クサナギ・アークエンジェルの、俗にいう三隻同盟を相手に激闘を繰り広げたのだが、その際に連合、ザフトと視界に入るものは片端から撃墜されて、多大な被害を被ったのだ。
ディアッカとイザークも、ダイノガイストを相手に当時の高性能機デュエル・アサルトシュラウドと、バスターというMSを持って戦いを挑んだが、一方的に叩きのめされた敗北の土の味を散々に味あわされた。
気位の高いイザークなど、二年たった今でもダイノガイストの名前を聞くだけで眉間にしわが寄ると言うのに、よりによってこの緊急事態にその怨敵の姿があっては、心穏やかではいられまい。
まさか、ダイノガイストを撃破しろ、なんて言わないよなぁ、といくらイザークでもとは思うのだが、どうしても一抹の不安をぬぐえぬディアッカは、固唾を飲んで隊長殿の指示を待った。
「……えぇい、メテオブレイカー設置作業部隊の発進を一時中断しろ。目標で戦闘が行われている以上、大至急、MSに再武装を施せ! あんな状態でユニウスセブンに取りついても作業にならん!」
「へぇ、ちゃんと隊長してるじゃん」
「うるさい! お前もザクに乗って待機していろ! おれもザクで出るからな」
「ありゃ、藪蛇? で、ダイノガイストとか他の連中は?」
「行動を見る限り、ユニウスセブン落下を防ごうとしていると見ていいだろう。こちらからはしかけるな。だが決して油断はするな。メテオブレイカーはおれ達の艦隊が運んだ分しかないんだぞ」
「了解。流石に地球滅亡なんて冗談じゃないからな」
真っ向から唐竹割に振り下ろされた金色の刃が、黒色の胴鎧を身にまとった古武者の様なジンHM2型の右腕を付け根から切り落とし、返す刃が下方から垂直に伸びて残る左腕も斬り飛ばした。
その勢いのまま虚空の彼方へと離れて行く腕を、目で追う暇もなく、ジンHM2型は繰り出された左拳に、繊細な電子機器やセンサー類を搭載した頭部を粉砕され、どう、と重々しい音を立てる事も無く仰向けに倒れた。
黄金の刃に紅の柄、そして三つの動輪を配した両刃の動輪剣を右手のみで下げ、だらりと垂らしたマイトガインが、周囲の状況を把握すべく、足を止めた。ユニウスセブンの岩塊の地肌に無数のスペースデブリが突き刺さり、身を隠すのにはちょうどいい。
現在最も戦闘時間が長く、疲労の兆候が見え始めた舞人は、渇いた瞳に潤いを与えるべく十秒ほど硬く瞼を閉じた。
その間も聴覚は休まず、ガインが拾っている戦場で交わされる通信を傍受したものを聞いていた。テロリスト側の通信とレーダーの反応から、ザフトの艦隊がちょうど到着した事を悟り、舞人は新たに丹田に喝を入れて、四肢に気力を漲らせた。
「よし、ザフトのメテオブレイカーを破壊されないようにテロリスト達の戦力を殺ぐぞ」
『分かった。だが、アズラエルの用意した傭兵達はともかく、あのダイノガイストはどうするんだ? データだけでも今の私達が立ち向かうには相当のリスクを負わねばらない事は検証済みだ』
「確かに。どうやら、ダイノガイストもユニウスセブンを落としたくないのか、テロリスト達と戦ってはいるが、いつこちらに火の粉がかかるか分からないという意味では厄介だな」
『幸い、距離は離れているから、残っている敵機を無力化するべきだろうな』
「そうだな。いくぞ、ガイン!」
『了解だ、舞人!』
342:660 ◆nZAjIeoIZw
09/03/10 00:21:52
勢いよく背に在るスラスターから銀色の噴射煙と推進の光を輝かせながらマイトガインが虚空へと飛びあがり、頭上からこちらを刺殺せんと、右腰だめに斬機刀を構えて最大加速で迫ってくるジンHM2型と交差する。
宇宙の暗黒に煌めく銀と金の十字交差。映した網膜さえも切り裂くかと見える鋭い両刃。鮮やかなまでの断面を晒して、ジンHM2型の斬機刀の刀身が、ユニウスセブンの岩肌に突き立った。
同時に片腕とバックパックを断たれたジンHM2型が、バランスを失って倒れ込む。背後カメラに映るその姿に、痛ましいモノを覚えながら、舞人はスロットルレバーを思い切り握り込んだ。
「ガイン!!」
『おう!!』
失ったものの大きさに、心を閉ざした者達の悲痛さに自身もまた悲しみを覚えても、それでも戦わねば、守れない命がある。その為には戦わねばならない。守るために戦う。守るモノを失ってしまった者達と。
かつて目の前で両親を失った時の悲しみ、そして憎しみ。今はそれを誰かが味合わないようにと、自分の様な悲しみが世界に広がらないようにと戦う舞人が、一歩間違えていたならば、こうなっていたのだろう。
ガインは、人に造られた人ならざる存在ながら、誰よりも舞人の心を理解するが故に、ただ黙って舞人と共に戦場を駆け抜けた。
「エールインパルス、発進カタパルトへどうぞ」
漆の様に艶やかな黒を帯びた船体の左舷デッキから、トリコロールカラーの機体にツインアイと、ブレードの様に左右に広がる額のアンテナが特徴の、ザフト最新鋭機“インパルス”だ。
ザフトから強奪したそれに、以前から回収していたストライカーの一つエールストライカーに、量産型エネルギーボックスを使って改造したものである。
アーモリーワン近海での戦闘で手に入れたブラストシルエットもあったが、ユニウスセブンへ急行する為に、選択肢から外していた。
MS管制と戦況オペレーターも兼任するマユの声に従って、シンはインパルスの脚部を電磁加速カタパルトに固定する。ガイスターのエイリアンテクノロジーで、コックピットに掛かる慣性やGはほぼゼロに等しい。
電磁加速し、カタパルトに固定した機体をマッハ五十以上に加速させて射出するリニアカタパルトが利用できる最大の要因だ。
ダイノガイストに遅れる事数十分、惑星間航行用の超長距離超加速ブースターを装備した漆黒の戦艦“サンダルフォン”がようやく姿を見せたのである。
艦橋の艦長が、険しい瞳でユニウスセブンを見つめる中、マユが小さな背中をかすかに振るわせて、モニターの向こうの兄を見つめた。
「お兄ちゃん」
「分かっている。絶対に、あんなものを落としやしないさ」
「うん」
「大丈夫、おれだけじゃない。ダイノガイストだっているんだぜ? 誰にも負けやしないさ。そうだろ? だっておれ達は」
「無敵の宇宙海賊ガイスターだもんね」
シンの励ましの声に、マユは小さく笑って答えた。
オーブと地球連合の戦いから数か月、幾万もの星が煌めく夜に帰ってきたダイノガイストと共に故郷を離れてから、シン達は数えるほどしかあの地を踏んではいなかった。
アスハ家の意向で交戦し、まるで巨人と蟻の戦いの様に一方的だったあの戦いで父母を失ってから、オーブはシンとマユに血と苦痛に塗れた記憶を思い出させる場所だったからだ。
故郷の友人達の安否こそ気にはなっていたが、どうしても目の前で消し炭になった父と母の姿、血と焼ける肉の匂いと、爆ぜる木の枝の音が、じりじりと焼けて行く家族だったモノの音が、シンとマユの心に鋭い爪を立ててくるのだ。
だが、そんな忌わしさばかりが増した故郷でも、誇張でも何でもなく滅亡の危機にあると聞かされれば、なんとかしなければならないと、そう強く思う。
父母を失い、心が悲痛の泥濘に塗れた場所であっても、あそこには確かに、幸せだった頃の記憶が今も色濃く息吹いている。
「ああ、そうさ。これ以上、オーブに悲しみばかりの記憶を増やしてたまるもんか!!」
ビームライフルとアンチビームコーティングシールドを装備し、シンは、慣性制御システムと自身の肉体の許す限り機体を加速させ、ジュール隊の参戦で混迷さを増す戦場へと踊り込んだ。
343:660 ◆nZAjIeoIZw
09/03/10 00:23:24
『ぬん!!』
それ自体が途方もない質量を伴った声と共に振り下ろされた銀刀二刃が、ジンHM2型の両腕を付け根から斬りおとした。この戦場に置いて、いや地球圏において間違いなく最強の称号を冠せられるべき黒金の巨人ダイノガイストである。
瞬く間に数キロをセンシングし、順調にメテオブレイカーの設置作業が進んでいるのを確認する。ダイノガイストに加え、マイトガイン、ヒリュウ、ガオーMSという規格外の存在が複数存在するのだから、当然の事といえただろう。
ニュートロンジャマーの存在を問答無用で無視するセンサーが、新たな反応を捉えた。歓迎せざる敵の反応であった。苛立たしげな様子も露わに、ダイノガイストが虚空を睨む。
血を結晶化させたようなバイザー状のメインカメラの視線が、星の瞬きの中の異物を正確に射抜いていた。
その傍らに、シンの駆るエールインパルスが降り立った。アルダに徹底的に鍛えられ、時折シミュレーターや実機でダイノガイストに叩きのめされた成果は、前大戦からのベテランぞろいのテロリスト相手にも見事戦う事が出来ているようだ。
やや興奮した様子のシンが、ダイノガイスト同様のセンサーシステムを装備させたエールインパルスの捉えた望遠映像に息を呑む。
そこには、アーモリーワンで奪われた筈のカオス、ガイア、アビスの姿が映っていたのだ。
「こんな時にあの連中が!? まさか、メテオブレイカーを壊す気かっ」
シンの予想が的中している可能性はあまり叩くはないだろうとダイノガイストは判断していたが、制止する前にシンは飛び出していた。
仮にもザフトの最新型MSを強奪したのだから、一応プラントに敵対する立場のものであろう。ならば、ユニウスセブン落下という地球滅亡に近いシナリオを由とはすまい。
もっともこちらの行動をザフトの仲間割れと判断し、全て撃墜しようとはするかもしれない。その時は、面倒だが破砕部隊を守りながら迎え撃たねばならないのが面倒ではある。
できれば、
『奴らの実力も試しておきたかったがな』
テロリストらベテランのザフト兵らと比べても際立った動きを見せる真紅のヒリュウや、威風堂々たる威圧感と共に戦っているマイトガインと、直接刃を交え好敵手たるか試す余裕が無いのが、ひどく惜しまれた。
まあいい、機会はいくらでもあるだろう。そう思いなおし、彼方で暴れまくっているガオーMSもセンシングした。巧妙に隠してはあるが、随所にダイノガイストが齎したエイリアンテクノロジーが使われている。
ほんの一、二年の短期間でダイノガイストも驚くほど技術を解明し応用してきた、あの男の顔が脳裏(?)に浮かんだ。いつもどこか皮肉気で自信に満ちた振る舞いをするあの男。どうやら、思った以上に遣り手だったようだ。
『どうやら思った以上に楽しい事になりそうだな。ふ、ふふふ』
この先に待ち受けるモノを思い、ダイノガイストは愉快気に低く忍び笑いを漏らした。それもほんの三秒ほどでやめ、残るテロリスト達の掃討へと意識を向ける。
背水の陣どころか、すでに命を投げ捨てたも同然のテロリスト達は、自分達の悲願成就の為にと、死の物狂いの抵抗を見せ、半ば相討ちに近い形でメテオブレイカーの輸送部隊や護衛MSの数を減らしていた。
その気迫だけは買うが、
『このおれの宝に傷を着けるような真似をしたのが貴様らの不幸だ……』
風の無い水面の様に静かな呟きは、むしろ胸中で溢れるダイノガイストの怒りを表すようで、ユニウスセブンに揺れが走ったのは、大気圏に近づいた影響よりも、この墓標に眠る死者達がダイノガイストの怒りに慄いたからかの様だった。
短くて、ほんっとうにすいません。モチベーションが上がりませんでした……トホホ。次はもっと量を書けるよう頑張ります。
344:通常の名無しさんの3倍
09/03/10 01:33:40
GJ!
我々は君の帰りを待っていた
アレな人ごときにこの想いは止められやしない
345:通常の名無しさんの3倍
09/03/10 02:00:30
GJ!
ダイノ様分補充完了。
脊髄反射的に飛び出してくシンに、4バk…四天王の姿を見たw
346:通常の名無しさんの3倍
09/03/10 02:22:48
GJでした!
アレな人に惑わされることなくこれからも660さんのペースで頑張ってください。
347:通常の名無しさんの3倍
09/03/10 11:45:45
果たして、CE世界にダークサンダーストームや、インフェルノが炸裂する時は
くるのか!!
348:通常の名無しさんの3倍
09/03/10 19:56:25
シン…4バカじゃなくて四天王が復活したら5バカが結成されるな。
349:一尉
09/03/10 20:46:32
素晴らしいいいお話なら嬉しいよおおおお。
350:通常の名無しさんの3倍
09/03/10 21:19:29
待ちわびたぜ660氏!
351:名無しくん
09/03/10 23:06:53
ダイノガイスト様無敵でしょう
352:名無しくん
09/03/10 23:12:00
マイトガイン出るのかな?
353:名無しくん
09/03/10 23:20:52
OOの世界のサジがダ・ガーンに
出てくるセブンチェンジャーの
勇者の石を見つけて呼び出したら
トリニティーと戦っても互角とか!?
354:通常の名無しさんの3倍
09/03/11 01:00:08
GJ!
355:通常の名無しさんの3倍
09/03/11 18:40:05
おおエールインパルスとはまた味なものをw
設定ではフォースはバッテリー積んでなくてエールは積んでいるから
本家よりも稼働時間等の性能良さそうですな。
356:一尉
09/03/11 20:27:13
うん、次回はアスランとシンとジェイデッカーのクロスオーバーの続きは。
357:通常の名無しさんの3倍
09/03/12 01:22:45
おおおおおおGJ!!
いいんですよ。ゆっくりでも。読めるだけで幸せですから。
358:通常の名無しさんの3倍
09/03/12 09:48:50
会いたかった…会いたかったぞ660氏!!
氏には多大なるGJを!!
359:一尉
09/03/12 20:27:13
660さん、嬉しいよ。
360:通常の名無しさんの3倍
09/03/12 23:38:41
>>359
続きが読みたいなら黙ってろ! お前のせいでココは見捨てられる所だったんだぞ
361:通常の名無しさんの3倍
09/03/12 23:57:14
いっそ今後は統合スレにでも投下してもらう事にして、ここは基地害にくれてやるか?
362:通常の名無しさんの3倍
09/03/13 08:33:13
アレな人は相手にするだけムダだ。落ち着いてスルーしたほうがいい。
363:一尉
09/03/13 20:34:50
そうだね、続きを見た方がいいよ。
364:通常の名無しさんの3倍
09/03/15 13:15:55
ほんとに駄目みたいだな、避難所か統合スレを考えてもらうか
365:一尉
09/03/15 21:06:38
ところでジェイデッカーとアスランとシンのクロスオーバーは。
366:通常の名無しさんの3倍
09/03/19 18:59:02
ハロはとっくに自我が目覚めてるけど流暢に話し始めたら危険と判断されて処理されかねないから片言なんだ
そして人間同士の争いもハロたちにとっては楽しいスポーツのようなものなんだ
ハロたちにとって人間は酷く脆く情報の共有も動機もできない壊れたら修理もデータの取り出し復旧もできない旧世代の知的生命
367:一尉
09/03/20 18:47:03
新旧対決にしたらどうですか。
368:通常の名無しさんの3倍
09/03/20 22:50:48
ハロたちは頭がいいからわざわざ対立するようなことはしない
主導権は人類が持っていると人類に思わせておきながらどんどん機械文明に依存するように誘導
気づいた時には手遅れでもはや人類が機械とたたかうことすら考えられない状況に
無人ガンダムを無人工場が大量に生産する時代にもはや人類に勝目はなくなっているのです
369:通常の名無しさんの3倍
09/03/20 23:07:29 TnI60LDo
>>368
つまりこういう事か
URLリンク(www.almostdeadbydawn.com)
370:通常の名無しさんの3倍
09/03/20 23:11:33
すまん、ageた・・・
俺もアレな人と同じ、か・・・
371:一尉
09/03/21 14:40:50
さてと、そろそろ続きは。
372:通常の名無しさんの3倍
09/03/22 20:34:15
言っても無駄だろうが、こういう所では読者として我が儘言う前にまず自分で書いて投下するんだよ。
それが出来ない奴はSS中心のスレに来ない方がいい
373:通常の名無しさんの3倍
09/03/23 23:22:35
ところでエルドラⅤに関する話はここでいいのかな?
Kで伝説の技が見事に再現されてたしw
374:通常の名無しさんの3倍
09/03/23 23:38:24
>>373
ちょっwwwおまwwwww
375:通常の名無しさんの3倍
09/03/24 04:08:59
許可する
376:通常の名無しさんの3倍
09/03/25 08:16:41
エルドラかぁ……語ろうと思えば語れるけどさ、
まだソウル出るところまで進めてないけど、スパロボkはシナリオが酷すぎてなぁ。
『勇者は再びは』は今でも見れば泣く自信がある凄い好きな話だが、Kのあの話は酷すぎて投げ出しそうになったよ。
『ブッチ出てこねぇよブッチ』
とか、
『なんでスウィフト・ブラウニーとか色々混じってんだよ』
とか、そもそも、
『なんで極寒の地からエクソダスしている途中なのにちょっとそれただけの場所が常夏の地なんだ?』
とか……。
それに、エルドラVの技も、適当だったしなぁ。
例えば、エルドラフィストが
フリーフォールグラッチェ→エルドラフィスト
の連続技なのは良いとして、
フリーフォールグラッチェは本来、敵の頭上で合体してそのまま強襲をかける技
(つーか、エルドラVには飛行及びジャンプ能力が無いので、合体してフリーフォール)
なのに、合体したまま飛び上がるし、
エルドラフィストは本来片手をエネルギーで包んで殴る技
(本編で戦った時はエルドラⅣ状態で出力が足りなかった)
なのに、エルドラVでもナックルガード出して殴ってるとか……。
377:通常の名無しさんの3倍
09/03/25 10:08:56
つ 携帯スパロボは良作と駄作が交互に来る傾向にある
つ Wは稀に見る良作
378:通常の名無しさんの3倍
09/03/25 12:14:27
つ 原作ファンほどスパロボ嫌い
379:通常の名無しさんの3倍
09/03/25 18:57:54
ブライトと波乱万丈のポジションのカガリ…
どこの星から来たんだ?
380:通常の名無しさんの3倍
09/03/25 20:02:20
>>376
それ以前にだ、なぜBGMで虹の彼方がないのかと…
ピンチの場面であの曲が流れてこそのエルドラでありガンソードだろ
381:通常の名無しさんの3倍
09/03/26 20:35:52
なんでシンの曲がアストレイなんだろ…Zのままでいいじゃんと
キララクスカガリがある程度まともになってるせいで(特にカガリ)主人公の酷さが現れてる
近年稀に見る酷さだぞ、K主人公は
382:通常の名無しさんの3倍
09/03/27 12:10:16
>>379
超進化しすぎだろwww
383:通常の名無しさんの3倍
09/03/28 09:31:50
ってか原型残ってるのかそれ!?
384:一尉
09/03/28 15:30:56
新作なら出来るよ。
385:通常の名無しさんの3倍
09/03/28 20:13:44
某エレガントな御方ならそのままでいけたか?
386:通常の名無しさんの3倍
09/03/28 23:15:02
エレガントの御方じゃ相手になるのがいないじゃないか
387:一尉
09/03/29 14:22:15
マイトガインなら出来るかもしれないよ。
388:通常の名無しさんの3倍
09/04/03 01:07:22
保守
389:一尉
09/04/03 21:41:45
保守
390:通常の名無しさんの3倍
09/04/10 22:38:44
避難所どこ?
391:一尉
09/04/11 15:31:52
知りませんでした。
392:660 ◆nZAjIeoIZw
09/04/11 23:00:55
こんばんはー。子連れダイノガイストなのですが、ダイノガイストにはトランザムライザーと勇者シリーズお約束の超ド級キャノンとどちらが似合うと思われますか?
参考までにご意見お聞かせください。
それと大人げないですがジェイデッカーのクロスものはもういいか、判断しましたので、続かないです。あるいはよそでお世話になろうかしら、と思っています。
393:通常の名無しさんの3倍
09/04/11 23:08:55 3fSLj2i1
トランザムライザーがいいと思います
394:通常の名無しさんの3倍
09/04/11 23:22:40
>>392
乙です
ダイノガイスト様にはパワーアップは似合わないかなと思いますが
どっちかといえば超弩級キャノンですかね
395:通常の名無しさんの3倍
09/04/11 23:41:38
勇者シリーズ的にパワーアップはグレート合体、ダイノ様は完成した強さを持っているから必殺技の天上天下一撃必殺砲ですかね
合体無しのパワーアップだと勇者王の弾丸Xとザ・パワーがあるけどどっちもリスクが高いからなぁ
特にザ・パワーはキングジェイダーが吸収、パイプの役目をしてなかったら勇者ロボが自滅しかねない代物だし
396:通常の名無しさんの3倍
09/04/12 04:43:58
トランザムライザーが付けば超ド級キャノンの役目も兼ね備えるようなもんだな
397:通常の名無しさんの3倍
09/04/12 19:37:45
超ド級キャノンはGマイトガインのパーフェクトキャノンがあることですしここはライザーソードで。
ダイノガイスト様「奴の技(初期サンダーフラッシュ)を模した剣、受けるがいい!」
みたいな感じでw
398:一尉
09/04/12 20:21:38
あの、ジェイデッカーのクロスオーバーの続きをやってください。
399:通常の名無しさんの3倍
09/04/12 20:36:56
ジェイデッカーって起動エレベーターが出たり
変革という言葉がちょくちょく出たりと
00っぽい要素が多いような 別にそうでもないような
400:通常の名無しさんの3倍
09/04/12 21:01:02
つまり00の後の世界がジェイデッカーの世界なんだよ!
宇宙人とかも出てくるしな
401:通常の名無しさんの3倍
09/04/13 08:39:04
トランザムライザーに一票。
ダークサンダーインフェルノがすごいことになりそうですね。
402:一尉
09/04/13 19:37:10
なるぼと、つまり、同じ世界なのですごい思います。
403:660 ◆nZAjIeoIZw
09/04/14 00:59:40
子連れダイノガイスト 第十一話 ユニウスブレイク
新たに出現したアーモリーワン襲撃部隊―ブルーコスモス盟主ロード・ジブリールの私兵ファントムペイン―は、ユニウスセブンを舞台に交戦状態にあるザフトやテロリスト達をまとめて敵と認定したらしく、出撃した部隊は誰かれ構わず襲い掛かってきた。
カオス、ガイア、アビスと運用次第で戦局にも影響を与えうるだけの性能を与えられたセカンドステージに類するMS達は、搭乗したパイロット達の能力をあいまってザフトのザクや、テロリストのジンHM2型とも互角以上に渡り合っている。
三機の新型G以外に、ダガーLなどの量産型や母艦から艦砲射撃が無いのを見てとって、ダイノガイストは、牙を剥かぬ限りは放置と決めた。すでにメテオブレイカーの設置と起動は大部分が始まっており、作業が終わるまでそれを守ればいい。
流石に、ファントムペインも起動しているメテオブレイカーを破壊して地球を危機に陥れる様な真似はすまい。そう考えればわりと余裕ができた状況と言えなくもない。
無論、地球滅亡かそれに準ずるだけの危機状況下ではあるのだが、ユニウスセブン落下阻止の切り札を数枚保持しているダイノガイストが、多少楽観的な判断を下すのも無理からん事ではあった。
『む』
メカニズム化したボディのセンサーと、エネルギー生命体としての宇宙規模の知覚能力が、ファントムペインにやや遅れた形でユニウスセブンに到着したミネルバの船影を捉えた。
ジュール隊が既に交戦状態である事は伝わっているようで、ダイノガイストの視覚に相当するセンサーには、ミネルバの搭乗員達の緊張や戦闘意識といったものがはっきりと見えた。
さてどうするか。あのミネルバの部隊まで来たと言う事はもはや手を下さずともテロリストの部隊は壊滅するだろうし、というか自分とマイトガインやヒリュウとの戦闘で既に残りは数えるほどだ。
あとは適当のメテオブレイカーに注意を払いながら、マイトガインらにちょっかいを掛けるだけの余裕もできたのではないだろうか。さて、どうしたものかとダイノガイストは珍しく思案した。
その活動範囲と寿命から惑星単位の危機というものに慣れのあるダイノガイストに比べて、他のガイスターのメンバーやザフトの面々ら、というよりもダイノガイスト以外の全て人間は、この上ない緊張の糸の上を歩いているままだ。
それはそうだ。今だユニウスセブンは着実に地球へと向かって落下し続けているし、メテオブレイカーは数基が破壊されて、予定数よりも少ない数が起動しているのみで、まだ作業だって終わっていない。
落とさんと望むテロリスト側にしても、なんとしても阻止したいザフトやファントムペインの側にしても、所属不明のガオーMSやヒリュウ、マイトガイン、宇宙海賊ガイスターがいるわで、心中が穏やかな筈もない。
とりあえず落下阻止に動いている事と、詮索を後回しにしなければならないと言う状況だからこそ、なかば放置しているのであって、なぜ彼らが、あるいは、あいつらは何者だ、という疑問は目に見えぬストレスを与えている。
そして、ガイスターの側にも今回の事態に計り知れぬ心理的ストレスを与えられている者はいた。シン・アスカだ。
強奪したザフトの最新鋭機インパルスに、改造したエールストライカーを装備したエールインパルスで、残り少なくなったテロリストと交戦していたシンは、今はファントムペインに強奪されたガイアと交戦していた。
404:660 ◆nZAjIeoIZw
09/04/14 01:00:25
漆黒の装甲に、MSと四足獣のMA形態を併せ持つガイアは、ユニウスセブンの岩肌を蹴りながら変則的な動きで、インパルスを追いたて、ビームライフルやビームキャノンで装甲を舐めるように削り取っている。
インパルスが運用するシルエットと違い、ストライカーそのものにはバッテリーが装備されており、またガイスターロボによって強化されたストライカーは規格品を大きく上回るスペックを獲得している。
わずか一度きり操縦したインパルスに対しても、シンが生来持つMSへの適正と、同中でのシミュレーター訓練でそれなりに慣れてはいた。同じセカンドステージに属するガイア相手に、性能だけて言えば既にエールインパルスは一歩先んじているのだ。
実戦経験の有無などを考慮して、若干シンがガイアを操るステラ・ルーシェに劣るにしても、十分に覆しうるだけのモノがエールインパルスにはある。
しかしユニウスセブン落下阻止に逸るシンと、目の前の敵を倒すと言う目的のみに邁進するステラとでは、戦闘に対する集中の度合いが違っていた。
「くそ、こいつが落ちてもいいと思ってんのかよ、お前ら!!」
唾を飛ばす勢いで怒声を吐いたシンは、立て続けにインパルスのビームライフルでガイアを狙い撃つ。いずれも直撃コース。相手を殺害する事も厭わぬ狙いは、シンの苛立ちが表出したせいだろう。
襲い来る翡翠の矢を、漆黒の獣は軽やかに跳躍して交わし、背から横に倒したビームブレイドで、インパルスを斬り伏せんと加速する。
「そんな直線的な動きで!」
一気に加速するガイアの動きは並はずれた速度を有していたが、伊達に機動力に優れたエールストライカー装備ではない。それにMS操縦の師匠であるアルダ・ジャ・ネーヨからは防御・回避を重点的に叩きこまれている。
「これくらい、ダイノガイストに追いかけ回された時に比べれば!!」
かつて、『チキチキ二十四時間耐久鬼ごっこ』(アルダ命名)という名目で、生身で、ダイノガイスト相手に無人の孤島で二十四時間追いかけ回されると言う特訓という名の拷問を受けた事がシンにはあった。
サバイバルパック片手に、ジャングルの中へと逃げ込み、恐竜形態のダイノガイストに追いかけ回された日の記憶は、シンの精神の奥深くに極めて深いトラウマとして根付いている。
日の出から翌日の日の出まで、遥か遠方からも聞こえる地鳴りの様なダイノガイストの足音と尾を引きずる音は、鼓膜を破ってしまいたい衝動に駆られるほど恐怖を駆り立てた。
もはや現代には生息していない古代の王者の姿を借りた鋼の恐竜が、時に火を噴き、MSを紙人形のように切り裂く爪を振るい、牙を剥き、追いかけてくる恐怖。
シンは一睡も出来ず、特訓を終えてからまる三日は碌に眠れなかった。これは、極度の恐怖体験を先に与えておくことで、MS戦などで感じる生命の恐怖に対する耐性を手っ取り早く身に付けさせると言うアルダの狙いがあった。
最も、アルダが逃げ回るシンの姿を終始、ニヨニヨといやな笑みを浮かべながら見ていたというから、面白がっていただけだろう。
とにもかくにもダイノガイストに二十四時間追いかけ回された訓練のお陰で、シンの恐怖に対する耐性というものは、歴戦の戦士並みに高い。
逆に恐怖に慣れてしまった所為で、躊躇なく危険に飛びこむ事もあって裏目に出る事もあるが、思い切りのよさと防御・回避行動に関しては新旧ガイスターでもピカイチと呼べるものがある。
フットペダルとレバーの操作で、スラスターの噴射角度を操作し、エールインパルスを前方宙返りをさせる要領で、ガイアの光刃をかわしてみせる。
目まぐるしく変わる視界の中で、ガイアの背を捉えたと同時に、エールインパルスの右足で蹴り上げ、機体を揺さぶる衝撃が直撃した事を教える。
宙を舞うガイアの横っ腹に狙いを定め、姿勢の整のわぬままビームライフルを撃つ。低重力かではあるが、難度の高い跳躍射撃の精度は見事との一言に尽きた。
しかし、ガイアはおそらくは視界にとらえられなかったであろうエールインパルスの射撃を、第六感的なものか、あるいは偶然か、MS形態への変形によって回避して見せた。
四足の獣から人型へと変わったガイアの左肩をかすめた光に、シンは舌打ちを、ガイアの中のステラは眦を険しくした。
互いに強敵と認めた瞬間であった。
405:660 ◆nZAjIeoIZw
09/04/14 01:01:15
標準的なライフルとサーベルだけのエールインパルスではいま一つ決定打に欠けると思いながら、シンはセンチ単位でガイアとの距離を測った。
ガイスターの上位陣、といってもアルダとダイノガイストの二人なのだが、このレベルの強者ともなると細か過ぎると言いたくなる範囲で、戦闘の動作が行われる。
機体の装甲越しにも相手の殺気や悪意を明確に知覚し、機体の内部から漏れ聞こえるアクチュエーターやフレームの軋み、関節の動きから予測できる一連の動作とそこからの派生動作……そう言ったものを、メートルどころかセンチ、ミリ単位で見抜くのだ。
洞察力がどうとか、観察力とかもはやそう言った範囲を超えたウルトラエースクラスにしかわからない領域の話だ。が、その二人との訓練が日常化しているシンも、おのずと同程度の観察力が要求され、技量には見合わぬ観察力と繊細な操作技術が根付いている。
エースクラスの一騎打ちでも無視されるような些細な動作までも見切ろうとしてしまう、身の丈に合わぬ無意識の行為が、今一つシンの実力を発揮しきていない理由でもあった。
極端に言えば、アマチュアがプロの真似事をしようとしているのだ。目下、ダイノガイストやアルダと、シンの間にはそれだけの壁が厳しく存在している。
とはいえ、それでもシンの実力はファントムペインが有する強化人間であるステラや、ザフトのエリートであるレイやルナマリアとも互角に戦えるだけ者はあり、それゆえに、今、ガイアとエールインパルスはタイムリミットの押し迫る状況下で睨みあっていた。
なにがきっかけで動くか分からぬ緊張に、喉がからからと乾いてゆくのを感じていたシンの耳を、甲高いアラーム音が打った。自機に対する攻撃行為を認めての警報ではない。この場におけるガイスターの目的に対する注意を促す音だ。
すなわち、メテオブレイカーへの攻撃行為が行われている事を察知した際に、なるように設定していたアラーム音。
くるりと背を向けるエールインパルスの無防備な姿に、一瞬ステラは呆気に囚われたが。眼前の獲物が自分を無視する姿にすぐさま、腹の奥底に怒りを覚え、ガイアに後を追わせる。
「逃げるな、臆病もの!」
「っ、おれ達が戦うよりもやらなきゃならない事があるだろうが!」
「なに?」
全周波チャンネルでの罵倒に帰ってきた年若い声に、ステラは思わず疑問の声を上げてしまった。エールストライカーの機動性にモノを言わせて、凹凸の激しい岩肌を一気に飛び抜けた先には、メテオブレイカーを守るザフトと襲うテロリストの部隊の姿があった。
手練らしくジンHM2型を相手にミネルバから出撃したフォースインパルスは、単機ながら奮戦している。ミネルバにはたしかもう一機インパルスとゲイツRかザクが配備されているはずなのに、とシンは思ったが、どうやらカオスやアビスと交戦しているらしい。
となると自分が援護に入るしかない。ミネルバのインパルスとはアーモリーワン脱出時に戦ったが、どうにも援護に入りづらい。コアスプレンダー強奪時に、インパルスの女性パイロットの胸も揉んでいるし。
確かルナマリアとか言う女だったか。今も鮮明に思い出せる豊満な肉の感触を、シンは緊急事態緊急事態と呟いて脳裏から追い払った。
Fインパルスの背後を取り、斬機刀を振り上げたジンHM2型の右腕を三連射で撃ち落とし、背後の敵機に気づいたFインパルスが背のラックからビームサーベルを抜き放って一気にその胴を薙いだ。
バッテリー駆動の機体は推進剤や弾薬に着火でもしない限りは爆発を起こしにくい。胴体を二つにされたジンHM2型はそのまま慣性に流されて、下半身はユニウスセブンの地表に、上半身は大気圏へと流れて行った。
サーベルを振り抜いた姿勢のFインパルスに襲いかかる残りのジンHM2型を、シンはライフルで牽制しながら、Fインパルスの背を守る位置に自機を動かした。
幸い、メテオブレイカーに損傷はないが、起動がまだ行われていないようだ。
406:660 ◆nZAjIeoIZw
09/04/14 01:02:03
「そこのインパルス、テロリストの相手はおれがするから、メテオブレイカーを動かせ」
「その声、あんた、あの時のドスケベ!!」
「いい!? その声は、あの時の女パイロット」
「こ、ここで会ったが百年目っていう奴よ! そこのジンもろとも私の撃墜スコアに変えてやるわ!!」
「ま、待て! いまはそれどころじゃないだろ? ユニウスセブンの落下を阻止しないとたくさんの人が死んじゃうんだぞ! そりゃ胸を触ったのはおれが悪かったけど、触られた事の方が、ユニウスが落ちるのよりも大事な事なのかよ!?」
「そう言われたら、そりゃユニウスセブンを落とさない方が大事に決まっているでしょ」
「だったら、頼むからメテオブレイカーを動かしてくれ。おれがそれまで時間を稼ぐから」
「宇宙海賊のアンタを信用しろっての? そのインパルスだってアンタが私達から奪ったものじゃないの」
「おれは……地球生まれなんだ」
「……分かったわよ。その代わり、流れ弾一つこっちに流すんじゃないわよ」
「任せとけ!」
地球生まれというフレーズが功を奏したか、ルナマリアはまだ半信半疑という感ではあったが、メテオブレイカーへと機体を向ける。起動させる為のコードは事前か、あるいは今ジュール隊から聞いている所だろう。
レーダープラス目視で確認した限り、敵は三機。十分にしのぎ切れる……か?
「メテオブレイカーを守るっていう条件付きじゃ、厳しい相手かっ」
敵を落とすよりも足止めを狙って、ビームライフルをマニュアル動作で乱射する。大雑把な狙いの連射はそれ故に狙いが判断しづらく、三機は散開して大きく距離を取る動きを見せた。
そのままビームカービンの一発も撃たせまいと、シンは散らばる三機めがけて短期とは思えぬ速度と密度で弾幕を張った。インパルスに突貫で組み込んだガイスター謹製の超高性能FCSやOSプログラムのサポートありきではあったが、獅子奮迅の働きぶりである。
雨あられと放たれるビームの一つに、左ひざを撃ち抜かれたジンHM2型に狙いを定め、バランス調整に手間取っている所を狙った一撃を加える。ビームは見事胴を撃ち抜いてそのジンHM2型を仕留めた。
残り二機。一機がこちらに、残りの一機がメテオブレイカーへと向かう。自分を足止めして、メテオブレイカーを起動中のFインパルスに襲いかかるか、無視してメテオブレイカーを破壊するつもりだろう。
なら速攻で向かってくる敵を倒す。そう意気込むシンの思いを裏切って、後方から放たれたビームが、向かって来たジンHM2型を背中から貫いて爆散させた。
「ガイアか」
「逃がさないっ!」
再びMA形態になったガイアだ。シンがテロリスト達と戦っている間に開いた距離を詰め、律儀にも追いかけて来たらしい。そのまま別の連中と戦っていればいいのに、とシンは心から思った。
跳躍しざまに、ビームライフルとキャノン合わせて三門の火力を浴びせてくるガイアに辟易しながら、シンはAインパルスを横滑りする様にスラスターで飛翔させて火線を回避しながら、ガイアに通信を繋いだ。
ここで無駄に戦うよりも戦う意味が無いとルナマリア同様に説得した方が早いと判断したのだ。
「待て、話を聞けって。おれ達が戦っている場合じゃないだろ」
「敵と話す事なんかない」
「そりゃ敵と味方だけど、今は目的が一致しているだろう」
「私はお前を斃す」
「だから、そうじゃなくってこのユニウスセブンを落とさないために戦っているんじゃないのか?」
「お前達が落とそうとしている。だからお前達を斃す」
「それが違うって。おれ達はユニウスセブンを落とさないために戦っているんだって。それ位、見れば分かるだろう。ユニウスを落とす為に戦うんだったら、メテオブレイカーを守りなんかしないっての!」
いまいち噛み合わない会話ながら、ガイアのパイロットが頑なにこちらの言葉に耳を閉ざしている事を感じ取ったシンの声音は自然と荒々しさを増して行く。
襲いかかるガイアからのビームを回避し、後方でルナマリアのFインパルスと通してしまったジンHM2型が戦闘を始めているのを確認した。これは、ルナマリアの舌鋒が火を噴くのは間違いない。
407:660 ◆nZAjIeoIZw
09/04/14 01:02:49
「ああもう、なんて言えば分かるんだよ!? いいか、このユニウスセブンが地球に落っこちたら、たくさんの人が『死ぬ』んだぞ!
人間だけじゃない、地球で生きているありとあらゆる命が『死んじゃうんだ』。こんな時にザフトだ宇宙海賊だって気にしていられるのかよ!?」
「『死ぬ』? 死ぬ、死ぬのは、いや、死ぬのは……」
『死』。その言葉を耳にしたとたん、ステラは体が凍りついたように動かなくなった。思考が破たんし、何をすればいいのか何がしたいのか分からなくなる。
いや、自分の望みは分かってはいるのだ。『死』から少しでも遠ざかりたい。でもどうすれば死を遠ざける事が出来るのか、自分が死なずに済むのかが分からない。
呼吸が苦しくなり、四肢の末端、手足の指先から徐々に石に変わった様に感覚が無くなってゆく。がちがちと、自分の歯が打ち合う音が耳障りだったが、それを止める事さえ気でない。
頭の中でぐるぐると『死』という単語が回り続ける。いやいやいやいや、死ぬのはいや。死ぬのは怖い。いやいやいやいやだいやだいやだ。
(スティング、アウル、ネオ、助けて……!!)
通信機の向こうから零れ聞こえるステラの弱々しい声をかき消す様な声で、シンは言った。
「だから!」
「あ……!?」
「だから、守るために今戦っているんだろう。死ぬのは誰だっていやだ。だから、死なないように、顔も名前も知らない人たちだけど、そんな人たちでも死なせたくないから戦っているんだろ! 守るんだよ!」
「守る? 守れば、死なない? 死なないの?」
「そうだよ。だから、守るためにもお前と戦っている場合じゃないんだって。分かってくれよ」
『守る』。守れば、死なない? 死ぬのは良くない事。守れば死なないなら、ステラも。
「……分かった。守る。ステラも守る。死ぬのは、ダメ」
「あ、ああ。分かってくれたのか」
「死ぬのはいや」
「ああ、誰だってそうさ」
「ステラも、誰かを守れる? 守れたら死なせないで済む?」
「ああ、守れるさ。心から願えば」
「分かった。なら、守る。ネオもアウルもスティングも、みんな、みんな守る」
ガイアのパイロットからの妙に幼げな、掴みどころのない返事にシンは要領を得なかったが、確かアズラエルからの情報では人体に手を入れられた兵士が動いていると言う話だった。
となると、このシンと同世代くらいらしいガイアのパイロットも、肉体や精神に人類の知恵が生み出した忌わしいメスが入っているのだろう。どこか不可思議な言動も、その所為なのかもしれない。
そう考えると、シンにはガイアのパイロットがひどく可哀想に思えて仕方が無かった。たとえ本人が自分の事をそう思っていなくても。それは傲慢な考えかもしれなかったが、どうしてもシンは胸の内に湧いた憐れみを消す事は出来なかった。
シンのAインパルスに先んじてFインパルスの援護に飛んで行ったガイアの後を追い、シンは機体のスロットルを一気に押し上げた。
「ちょっと、何でガイアが来てるのよ? しかもなんか援護してくれてるし!?」
ルナマリアはシンが取りこぼしたジンHM2型を、突如撃墜したガイアに驚きの声を挙げる。自分相手に集中していたとはいえ、ベテランの乗っているジンHM2型をいとも容易く撃墜して見せたのは、ガイアとパイロット双方の能力の賜物だろう。
このままこちらに襲い掛かってくるかと身構えるルナマリアの前で、ガイアはくるりと背を向けるや、近づいてくる生き残りのテロリスト達を牽制し、明らかにルナマリアを援護する動きを見せたのだ。
そこに、わずかにガイアに遅れてシンのAインパルスが姿を見せた。
「悪い、一機通した!」
「ていうかその一機をガイアが落としたんだけど、どうなってるの?」
「説得した! 今はおれ達で戦っている場合じゃないって納得してくれたんだ」
「本当に!? へえ~、話の分かる相手だったのね」
「起動準備は?」
「今からやり直すところよ。今度は横槍なんか入れさせるんじゃないわよ」
「分かっている!」