神奈川 南西部 小田急線at RIGHTS
神奈川 南西部 小田急線 - 暇つぶし2ch524:あぼーん
あぼーん
あぼーん

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 00:55:42 1txD6AZOO
もう、これ飽きた。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 22:26:52 1txD6AZOO
なんか指紋鎚多難はすぐにあぼんされるな。
>>524 すごいなw

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 00:02:00 eSGC6bHy0
>>523があぼんされて>>524がされない
不思議だww

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 20:31:21 L8Fyq/R9O
誰が呼んだか、これを
「フォーゥの奇跡」という。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 09:18:35 UCjzua1k0
>>見られなかった方へ
URLリンク(ime.nu)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 15:57:03 +bF3Fc3h0
>>529
こういうのって、どうやって作るんですか?^^/~

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 16:51:46 UCjzua1k0
>>530
あんたみたいな良い人には教えられない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 21:20:45 gE2gS5ZGO
誰かフォーゥの奇跡使ってビンゴな地名をカキコしてみては?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 23:52:00 tXOae/Sl0
 /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      遠慮しとくよ。
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  


534:あぼーん
あぼーん
あぼーん

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 02:23:08 znREAy5e0
>>534
末広小学校の東側川沿い?
ググールマップだと3191辺りまでは絞り込めるけど
4桁番地は、ほんといきなり飛ぶしさ。
現地行かない限り、まじわからんよ。
てか遠いよw

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 18:39:16 dflaOqC1O
あぼーんになってるw
もう一ヶ所、とっておきのとこ貼ってもらえませんか?w

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 19:37:05 m9bfDNHGO
本当だ。やっぱフォーゥを使わないと地名はカキコできないのか?
誰かフォーゥ使って、各地域スレに貼りまくっちゃえ!

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 21:36:42 V+uY17Fg0
>>537
>524があぼーんされたぞw
とうとう削除人も怒ったかwww

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 21:47:45 V+uY17Fg0
実験ww

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:53:24 ID:nCcF4Tix0
      \人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人/
       >                                       <
       > 山北、部落、フォ━━━━(゚∀゚)━━━━ウ!!!    <
       >                                       <
      /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\                           ,, ,,, ,,, ,,, ,,
                         /;;;;; ;;; ;;;;;;;;.;;ヽ
                         r';;;;_;-―--、;;;;;;、
                        {;∠,,_=====_、_ゝ;}
                       r‐,/;;;;;;;;,;}ニr';;;;;;,,ヽフ
  r‐、,,、,,_ γ')                  li' {,;;;;;;;;;;ノ' l、;;;;;;;;lr┐
   \   "'' {              ヽ    ,ト、_,イ、゙'''''''rノ
    \,,__, -'''1               ト、 ,-―-、 ヽ !'
      ゝ-''"^''ー-,,            l  ヽニニノ  ノ
       \     ^' - ,,        ,' ヽ     /
            \: : : : .    ^''ーy―-,,ノ;o;;ヘ,- ー―';ヽ,
           \:: : ::      /;;ヘ;ノ;;;ゝ;;、_;;;__;;;;ノ;;;;ヘ、__
             ^' ,: : : : :/:::::l;/;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;::::, -'    `ヽ
               \::/::::::/::::;;;;::::;:;:::::;;;:;:;;o;;/      ,   \
                /::::::/::::::;;;;;;:::::;;:::;:;:;;:;:;:;:;/    . :: ::'     ー―---

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 22:33:23 5bi16t7YO
避難勧告のでた大和市引地川について詳しい人はいるかね?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 22:53:59 WtRerYCO0
URLリンク(www.city.yamato.lg.jp)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 22:55:26 WtRerYCO0
URLリンク(twitter.com)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 23:50:39 Wae5DT600
ガセネタじゃないか?

544:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:17:13 MtmKEPQM0
引血皮に詳しいサイト。
シモ槌棚だけ、ワイルドな鉄橋ww。WHY?
URLリンク(www.geocities.jp)

545:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:13:28 IeVKGS2X0
続き
URLリンク(ime.nu)

546:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:04:43 SfE0tL8U0
>>545
このバカ結構しつこいな。

さーて、週末恒例の峠攻めに行ってくるかな。
帰りにB訪問できたら適当にレポるよ。

547:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:14:02 SfE0tL8U0
昨夜は酒が抜けなくて運転できなかった。
秦野のあそことあそこに逝きたかったのに。
>>535
URLリンク(www.geocities.jp)
40番と41番の写真

548:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:53:39 cFyRwI5W0
>>547
76、77の写真の辺りも行ってみな。
文章にもある通り、住みにくい場所だったみたいで独特のオーラがあるよ。
対岸は教習所もあって平塚のダークゾーンだと思う。
ただ、詳しい人が居ないみたいだけど。

549:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:16:21 SfE0tL8U0
>>548
あんた、なかなか出来る人だとみた。
76、77を指摘するなんて・・・。
それくらい詳しいひとなら他にも何か持ってるでしょw

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 00:26:00 REQAtO/o0
>>549 もってるね。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:37:08 xp13kmpk0
>>548
いやいや、横浜・川崎・横須賀は挑戦系のネタが多くてよく判らないんだけど
それ以外は地元密接な感じでオモシロイなぁと感じてるだけです。
と、釣られてみる。

ちなみに「てんとぶらく」ネタは持ち込みました。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:38:41 xp13kmpk0
↑↑↑↑
まちがえた、>>549ね。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:46:58 REQAtO/o0
>>551
別に釣りじゃないよw
比良束とか意外に情報無いじゃん?
鎚屋とかいい加減なネタあったけど。

てんとぶらくって興味惹かれるよねw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:50:19 VGtlC24J0
URLリンク(honyaku.yahoofs.jp)

おまいの場か書き小を世界発信してやる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:52:23 VGtlC24J0
URLリンク(honyaku.yahoofs.jp)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:53:45 xp13kmpk0
>>551
んじゃ、似た物同士だね。
確かに比良束は無いよね。
色々辿ってみると、中原には徳川の御殿が在ったから無い別けないよね。
あとは、基本的に街道の出口と入り口にはどうしてもね・・・

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 00:11:31 EhPm6N3a0
気をつけなくてはいけないと話していた。一般のドライバーへの抜き打ち検問も行われ、中村さんと
小倉さんがシートベルトの着用がされているかなどを確認。中村さんはドライバーに居眠り運転を防ぐ
ためのガムを手渡しながら、「後部座席に座っている人もしっかりシートベルトをつけることが大切」
と安全運転の徹底に一役買っていた。
携帯電話のカメラ機能を使った親子写真教室が13日、相模原市内で開かれ、秋晴れの下、小さな花や
虫、友だちの笑顔など子どもたちがユニークな視点でさまざまな被写体を探して歩いた。親子連れ約40
人が参加。相模原在住で講師の写真家江成常夫さんから撮影のアドバイスを受けた後、撮影場所と
なった相模原北公園(同市下九沢)に各グループに分かれて散らばった。親子連れは、同市内の写真
愛好家から撮影指導を受けながら、公園内の散策路脇に咲いている小さな花や、遊具で遊ぶ友達の姿
などに向けて、盛んにシャッターを切った。母親、弟2人とともに参加した中学2年生の山本果奈さん
(14)は「写真を撮るのが好き」と弟らとともに花や散歩中の犬の写真を撮っていた。構図の指導を
受け「うまく撮れた」と喜んだ小学6年生の野原武君(12)は母と妹と参加。遊具に乗る妹の姿を、
近くの木立や青空に浮かぶ雲をフレーム内にうまく収め、満足した表情で母親に見せていた。同教室
は、相模原から写真文化を発信しようと市が中心となって行っている総合写真祭「フォトシティ
さがみはら」の一環。撮影会の後、江成さんらが講評を行い、入選作品などが選ばれた。
13日午前9時15分ごろ、相模原市津久井町青根の管理釣り場経営者男性(50)が釣り場近くの山のやぶ
内で親子のクマに遭遇、男性は親グマに左手の甲をかまれ、軽傷を負った。男性によると、親グマは60
キロぐらいで、子グマは子犬程度だったという。地元の民間非営利団体「NPO北丹沢山岳センター」
は「親子連れのクマは危険。神ノ川林道登山道に入る時は鳴り物や鈴を身に着けて入山し、絶対に単独
での沢や道のない場所へ立ち入らないで」と注意を呼び掛けている。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 00:12:36 EhPm6N3a0
建造物などをキャンバスに、万華鏡さながらの映像を照射する「デジタル掛け軸」のライブが14日から
3日間、秋の例大祭に合わせて鎌倉市の鶴岡八幡宮で行われる。13日には本番前の最終調整が
行われた。デジタル掛け軸は映像作家の長谷川章さんが創始者。複数のデジタル画像をコンピューター
上で掛け合わせて映像にし、数台のプロジェクターで映し出す。世界遺産の建造物やスキー場など
キャンバスの対象はさまざまで、これまで国内外の約120カ所で行ってきた。県内では横浜に続き
2例目の開催。鶴岡八幡宮では、舞殿と背後の山林をキャンバスに実施。万華鏡を回すかのように
ゆっくりと形を変えていく光のアートに、居合わせた参拝客らが酔いしれた。14日は午後7~同9時
半、15日は午後8~同9時半、16日は午後7~同9時。
樹林で傾きかけた人が描かれている。「迷ったり、孤独感にさいなまれたりしている自分自身を
表現した」と五島さん。そのほか、「風土」「神にそむくもの」など7編が収められている。「銅版画
と詩がどう融合、共鳴し合うか。多くの人に感じ取ってもらいたい」と野中さんは話している。本は
1冊2千円で、作品展終了後はフ・ルート隣の「あーとすぺーす三季」で販売。
小田原市立三の丸小学校(斎藤千秋校長、児童数557人)=同市本町1丁目=で10日、元ラグビー
全日本代表選手の大八木淳史さんによる”授業”が行われた。大八木さんはラグビーボールを使った
ゲームを通して、5年生に集中力の大切さなどを伝授した。大八木さんは、文部科学省と日本体育
協会が「子どもの体力向上キャンペーン」の一環として実施しているトップアスリート派遣指導事業
で同校を訪れた。体育館に集まった5年生100人は、大八木さんに促されて4、5人のグループで
パスの練習した後、全員で輪をつくり、ボールを回し終わるタイムを競うゲームに挑戦した。5年生は
2度3度とこのゲームに挑み、徐々にタイムを短縮。大八木さんから目標に向かって心をひとつにする
ことの大切さや思いやり、チームワークの精神などを学んだ。同校では、腰に2本のタグ(布のひも)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 00:13:42 EhPm6N3a0
をつけて競技するタグラグビーを体育の授業に取り入れたばかりとあって、5年生はラグビーの元一流
選手の指導に大満足の様子だった。
箱根湯本観光協会は、秋の風物詩「箱根大名行列」(11月3日開催)の一般参加者を募集している。
170人の隊列に加わり、江戸風情を味わえる。申し込みは、10月10日まで。11万3千の石高を誇った
小田原藩の隊列を再現する箱根大名行列は、1935年から続く。「下にー、下にー」との旗持(はた
もち)役の掛け声が興趣を添え、鉄砲隊、駕篭(かご)持ち、奉行衆役らが時代絵巻を繰り広げる。
地元芸者や吹奏楽団も加わり、町立湯本小学校(同町湯本)を出発。湯本富士屋ホテル(同)まで、
約4時間半かけて旧東海道や温泉街を巡る。主に武士役、腰元役計50人を募集。衣装(身長150
センチ以上に限る)は観光協会が用意する。定員を超えた場合は抽選となる。申し込みなどの問い
合わせは、同協会電話0460(85)7751。
県立神田高校(平塚市、現平塚湘風高校)の不適正入試問題で、外見などを理由に不合格とされた元
受験生22人のうち10人が、6月の4人に続いて県教育委員会との和解に応じることになった。県は、
10人に計約1912万円を支払う和解案を県議会9月定例会に提出する。和解金には精神的被害への
慰謝料と、不合格で生じた経済的損失への補償金が含まれる。10人に約100万~259万円を支払う
ことで合意したという。県教委は今後、残る8人との話し合いを進めるという。
10日午前1時ごろ、横浜市港南区港南中央通のピザ店から、男が押し入り現金を奪って逃げた、と
110番通報があった。港南署が強盗事件として捜査している。同署によると、男は店内の事務
スペースで作業をしていたアルバイト男性(25)に警棒のようなものを突き付け、「金を出せ」と
脅迫。金庫を開けさせて売上金9万3千円などを奪い、店の前で待っていた共犯者のバイクに乗って
逃げたという。2人のうち1人は身長約165センチで、黒いフルフェースヘルメットをかぶり、黒い

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 00:15:05 EhPm6N3a0
ジャンパー姿だったという。
県教育委員会は10日、生徒がインフルエンザに感染したため、県立新城高校の2学年1クラスを14日
まで学級閉鎖、県立茅ケ崎養護学校の知的障害教育部門中学部を15日まで学部閉鎖にしたと発表した。
10日午後1時5分ごろ、相模原市相模原3丁目のJR相模原駅前バスロータリー近くの県道と市道が
接する交差点で、同市千代田に住む自営業上田広宣さん(40)運転のトラックが、同市下九沢に住む
無職大川邦夫さん(71)運転の乗用車と衝突、上田さんのトラックはその後、神奈川中央交通の路線
バスにもぶつかった。上田さんは頭の骨などを折り重傷。大川さんとバスの男性運転手と4人の乗客は
いずれも軽傷だった。相模原署で事故原因を調べている。同署によると、上田さんのトラックは、右折
しようとしていた大川さんの乗用車と衝突後、駅ロータリーに入るために右折待ちしていた路線バスに
ぶつかったという。
昨年10月に藤沢市花の木の無職小島治子さん=当時(78)=が自宅で殺害された事件で、強盗殺人罪
などに問われた同市亀井野、無職黒部和彦被告(43)の判決公判が10日、横浜地裁で行われた。木口
信之裁判長は「金品の強取を計画し、殺害したと認定できる」として、求刑通り無期懲役を言い
渡した。黒部被告は強盗目的を否認していたが、木口裁判長は「いきなり訪ねて40万円を借りようと
思ったという(同被告の)供述は不自然」として、強盗の犯意を認定。「ナイフが深く体に刺さって
おり、殺意が強固なものだったのは明らか」とした上で、「あらかじめ凶器を用意して犯行に及んだ。
公判で不合理な弁解に固執するなど、反省していない」と厳しく指摘した。判決によると、黒部被告は
昨年10月3日午後5時50分ごろ、藤沢市花の木の無職小島治子さん方に侵入。顔を殴って手足を粘着
テープでしばるなどした上、背中を果物ナイフで刺して殺害し、現金約9千円入りの財布を奪った、
とされる。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 00:16:10 EhPm6N3a0
横須賀市は10日、東京湾像の遊歩道「1万メートルプロムナード」に整備した流水施設の補修計画を
白紙に戻し、再検討する考えを明らかにした。市議会にも報告していた補修計画では、流水施設17基の
うち故障しているものをはじめ13基は稼働させず、「モニュメント」や芝生にする予定だった。
しかし、7月に就任した吉田雄人市長の指示でもう一度検討し直すことにしたという。市土木みどり部
は「維持管理費などをもう一度洗い直し、できるだけ早く結論を出したい」と話している。同日の市
議会建設常任委員会で瀧川君枝氏(無会派)が質問した。
海老名署は海老名市シルバー人材センターと連携し、「友だち3人に『振り込め詐欺防止』を呼び
掛けよう」というキャンペーンを16日まで実施している。800人のセンター会員が3人以上の友人・
知人に声掛けして、振り込め詐欺防止を推進するのが狙い。海老名署、市、市シルバー人材センターは
5月25日、安全・安心まちづくり協定を結び、広報配布などの屋外作業会員が防犯パトロールベストを
着て、地域安全活動をしている。キャンペーンは協定の一環で、会員の「口コミ力」を生かして啓発
活動をする。7日から始めた。会員の鎌田邦夫さん(74)=海老名市東柏ケ谷=は10日、同市杉久保南
の知人男性宅(75)を訪れ、チラシを渡しながら、振り込め詐欺のキーワードは「携帯電話の番号が
変わった」「振り込んで」であることを伝えた。男性は「以前、息子を名乗った男から電話がかかって
きたことがある。あらためて注意します」と応じていた。鎌田さんは「自分の活動が地域の安全に
役立てられれば、うれしい。今後も声を掛け合っていきます」と話していた。こうした活動を通して、
市シルバー人材センター会員が得た犯罪に関する情報はセンター事務局でとりまとめ、海老名署に連絡
する。海老名署管内の今年の振り込め詐欺被害は7件、総額約550万円となっている。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 21:55:50 ljf32PlE0
比良束の画像だけならあります
URLリンク(sakurasite.homeip.net)


563:↑
10/07/13 22:56:38 eQIbxdwh0
おまえ、貼るもの間違えたんだろw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 22:57:53 eQIbxdwh0
宮本笑里は顔がでかいな。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 23:38:36 Da2JTb5b0
556です。
あと、最近は高田橋~新昭和橋の川と県道48号の間辺りがツボです。
平塚~厚木の小田厚北側面白いかも。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 15:39:40 IrFfNcqu0
江ノ電の駅は同和地区に多い。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 21:42:59 48QwX8sJ0
藤沢市内で環境美化活動などに取り組んでいる市民グループ「川と海の環境を守る会」と、全国の海岸
でごみの調査などを行っている環境系の非政府組織(NGO)「JEAN/クリーンアップ全国事務局
(東京都)が12日、鵠沼海浜公園スケートパーク前の鵠沼海岸で、ごみを分別しながら拾う「国際海岸
クリーンアップ」を実施する。同事務局では参加者を募集している。同事務局では清掃に合わせ、全国
各地の海岸でどんな種類のごみが多いのか、定点観測を行っている。今回も収集だけでなく、参加者
全員で、「紙片」「ビニール」「プラスチック」などの分別を行う。昨年は1日で約8200個のごみ
を集めたが、たばこの吸い殻・フィルターが最多の約3割を占めたという。県が条例化を含めて海水
浴場の原則禁煙化を検討しているが、ことしの集計結果も注目される。時間は午前10時から午後2時
まで。レジ袋2枚と軍手を持参。参加無料(当日受付)。問い合わせはJEAN/クリーンアップ全国
事務局電話042(322)0712。
子どもの防犯対策に役立ててもらおうと、県警が小学校低学年児童向けの紙芝居「赤ずきんちゃんに
ご用心」を制作した。原作とイラストは、元県警警察官で、現在は紙芝居文化推進協議会員として
手作り紙芝居の制作・上演を手掛ける宮崎奈津子さん(47)=横浜市南区=の作品を採用し、県警が
編集した。10日から県警のホームページ(HP)に掲載される。紙芝居は、童話「赤ずきん」を現代風
にアレンジした内容。お使いを頼まれた女の子が、オオカミからしつこく声掛けや付きまといを受ける
が、大声を出すことで周囲の監視の目が働き、撃退するというストーリー。宮崎さんが2005年に
防犯紙芝居として制作した作品をもとに、振り込め詐欺にも触れるなど工夫した。3人の子どもの母親
でもある宮崎さんは「作品が子どもの防犯意識を高めるのに役立てばうれしい。演じ手には、子どもが
発した大声に周囲が敏感に反応することの大切さも伝えてもらいたい」と話している。県警は「HP
から印刷するなどして、子どもに分かりやすいようせりふをアレンジして活用してほしい」と呼び

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 21:44:17 48QwX8sJ0
掛けている。
川崎の製造業が生み出す優れた製品や技術を国内外に広くPRしようと、川崎市などでつくる「川崎
ものづくりブランド推進協議会」(会長=西岡浩史川崎商工会議所会頭)は、同ブランドとして認定
する工業製品を募集している。30日まで。応募資格は、資本金3億円以下または従業員300人以下の
市内にある中小企業であることなど。製品についても、既に市場に投入され、市内の事業所で製造
または開発を行っていることが条件となっている。認定に当たっては、独自性や先進性といった
製品力、販売実績や社会貢献度など市場での評価を総合的に審査する。認定した製品は、オリジナルの
ロゴマーク使用や、見本市への出展支援などが受けられる。年内に審査し、来年3月までに認定、発表
を行う予定。同事業は2004年からスタートし、これまでに36製品が認定されている。問い合わせ
は、同商議所企画広報部電話044(211)4112。または、川崎市経済労働局工業振興課電話
044(200)2324。
相模原の音楽教育に尽力し、特定非営利活動法人(NPO法人)「音楽センター櫻(おう)の会」を
設立した作曲家高橋鐵雄さんの功績をしのぶ追悼演奏会が18日、相模原市橋本の「杜のホール
はしもと」で開かれる。同会主催で、会のメンバーのプロの歌手や演奏家のほか、市民でつくる合唱団
も出演する。今年6月に72歳で亡くなった高橋さんは相模原市出身で、長年小学校教諭として子供
たちに音楽の楽しさを教えてきた。市立学校の校歌を数多く作曲したほか、市制50周年記念公演の
ためにつくった「照手姫」、津久井郡4町と合併後の新相模原市誕生を記念し、相模原に伝わる民話を
もとにつくった「大猫囃子(ばやし)」などの創作オペラも多数手掛けた。追悼公演会では、
「照手姫」を市民合唱団が披露するほか、櫻の会メンバーのプロの歌手や演奏家が高橋さん作曲の
オペレッタなどを演奏する。18日は午後7時開演。入場料3500円。問い合わせは、音楽センター

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 21:45:34 48QwX8sJ0
櫻の会電話042(764)2147。
大和市上和田の薬王院に古くから伝わり、市重要無形民俗文化財に指定されている「双盤(そうばん)
念仏」が8日夜、開かれた。「双盤鉦(がね)」と呼ばれる楽器や太鼓の音色が響き渡る中、多くの
人が無病息災などを願った。「上和田薬王院双盤念仏保存会」によると、双盤念仏は、毎年、9月8日
に行われており、鎌倉にある光明寺から伝わったとされているという。演奏に使われる鉦の中では、
もっとも古いもので享保元(1716)年と記されていることから、少なくとも江戸時代から続け
られてきたとみられている。近くの信法寺の住職が読経する中、保存会のメンバーが太鼓と鉦を
鳴らし、独特の節回しをつけて「南無阿弥陀仏」を読み上げた。同院の本尊の薬師如来像は、12年に
1度、とら年の9月8日とその前後の数日にのみ公開されており、来年にご開帳を迎える。保存会の
木村武雄会長(88)は「長い間、よく行われてきたと思う。今も昔も、地域が一つになるための大事な
祭り。これからも盛大に続けていきたい」と話していた。
横浜市西区の平沼橋に9日、地元の中学生が描いた壁画パネルが取り付けられ、完成披露式が
開かれた。壁画制作に取り組んだ市立岡野、軽井沢中学の生徒や、制作を依頼した西区第5地区自治会
連合会のメンバーら約40人が出席し、完成を祝った。壁画は、落書き防止と横浜開港150周年の節目
を記念して制作された。最大で縦約2・4メートル、横約30メートルのアルミ製のパネルにペンキを
使って描かれた。横浜ランドマークタワーや観覧車など、みなとみらい21地区の風景などをカラフルな
色彩で描いている。軽井沢中の壁画プロジェクト実行委員長で3年の坂口舞さん(14)は「完成した
壁画を見て、ペンキを何度も塗り重ねるなどした苦労を思い出した」と感慨深げ。両中学の代表者に
感謝状を手渡した同自治会連合会の斉藤攻会長(65)は「壁画のおかげで街が明るくなった。環境美化
にもつながると思う」と期待していた。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 21:46:48 48QwX8sJ0
秋口はスズメバチに注意! スズメバチの動きが活発になる9月に合わせて注意喚起を図ろうと、
川崎市黒川青少年野外活動センター(同市麻生区黒川)は、スズメバチへの対処法などを紹介する
展示を行っている。同センターによると、スズメバチは8月末から10月にかけ、羽化により個体数が
増え、活動が活発化。人などに対しても攻撃的になるという。そのため同センターでは、センター内
でスズメバチへの対処法などについて注意喚起。スズメバチに襲われないように「黒いものを身に
つけない」、「香水や整髪料をつけない」、「ハチが寄ってきても静かに遠ざかる」などと呼びかけて
いる。同センター職員は「今月に入って、センター内で凶暴なオオスズメバチを見る回数が増えて
いる。注意して遊んでほしい」と話している。展示は10月末ごろまで行われる予定という。問い合わせ
は同センター電話044(986)2511。
「障害者やその家族にも、クラシック音楽の素晴らしさに触れてほしい」。障害児の親たちのそんな
願いが込められた「第1回湘南ふくしチャリティーコンサート」が11日、茅ケ崎市民文化会館小ホール
(同市茅ケ崎)で開かれる。同コンサート実行委員会の主催。同コンサートは2001年から昨年
まで、同市を中心に自閉症など障害のある人やその家族を支援する特定非営利活動法人(NPO法人)
「パーソナルサービスセンタートムトム」による「トムトムチャリティーコンサート」として開催
されてきた。同法人理事で、今回のコンサートの実行委代表を務める上杉桂子さんは、自らも自閉症の
息子を持つ。「大きな声を上げたり、立ち上がったりしてしまうこともあり、障害児が家族で気兼ね
なく生のクラシックを聴ける機会はとても少なかった」と振り返る。毎年開催してきたことで「地域の
障害者に広く受け入れられ、市民や行政にも理解が広まった」と手応えを感じている。今回の
コンサートから名称を変え、より広く湘南地区全体の障害者に門戸を広げる狙いだ。在日韓国人2世の
バイオリニスト、丁讃宇(ジョンチャヌ)さんらを迎え、本格的なクラシック音楽が楽しめる。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 21:48:14 48QwX8sJ0
実行委の共同代表を務め、自閉症児の父親でもある裵哲恩(ペーチョルン)さんは「障害のある人も
ない人も、一緒に音楽を楽しんでもらいたい。じっとしていられない子がいても、そういう子が地域の
中にいることを理解し、受け止めてもらえたらうれしい」と期待を込めている。午後6時開場、同6時
半開演。全席自由、定員400人。入場料は小学生1千円、中学生以上2千円。収益はトムトムに寄付
される。問い合わせは、上杉さん電話090(8478)1925。
4月から5カ月にわたり開催されている横浜開港150周年記念イベント「開国博Y150」も、27日
の閉幕まで残り2週間余りとなった。目標有料入場者数500万人に対し、いまだ100万人に
満たない状況の開国博。各会場にはさまざまなコンテンツが用意され、最後の集客に力を入れている。
■ベイサイド 4月28日の開幕当初から人気を集めた「横浜FUNEプロジェクト」の展示が、22日
から大さん橋ホールで再開する。横浜にゆかりのある船をモチーフに段ボール製の船を閉幕までに
150隻作るという同プロジェクト。26、27日には閉幕に合わせたイベントも行われる。「Y150
はじまりの森」会場の巨大クモ型ロボットは、土日祝日の午後1時と3時の公演後に小学生以下の
子どもを対象にした搭乗体験を実施中。赤レンガ会場では横浜、函館、新潟、神戸、長崎の開港5都市
の物産展が14日から27日まで。■ヒルサイド 長野県の諏訪大社の「御柱祭」が23日に登場する。
1分間に最大1万個のシャボン玉を生むマシン50台で、辺り一面シャボン玉だらけにする
「MemorialRebirthinヒルサイド」は20日から23日まで。22日から25日には、市内の
竹林を伐採し作った竹灯籠(とうろう)が幻想的に揺れるイベントも。■マザーポート 横浜駅周辺
から山下・山手地区までのお薦めスポット情報を盛り込んだルートマップ「たねまるマップ」を手に
スタンプを集める「たねまるスタンプラリー」では、最高25万円分の旅行商品が当たるチャンス。
27日まで実施中。横浜美術館では19日から、開港前後の美術品を集めた「大・開港展」が始まる。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:45:47 tmIHCR4v0
>>565
TANA、AIKOISHIDA?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:15:42 6vyKrVj80
>>572
そうそう、TN辺り。
「部落内、徐行運転」なんて看板もあって雰囲気満点。

AKIDはよく判らないけど、割と小田厚に近い辺りだよ。
SKYにはISHRのB地区、旧TBY村と同じ名前の神社があったりと見所満載だよ。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:01:30 SqHap/mj0
SINKOYASUのTOUKOUJI?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:34:31 a7Kj5+6G0
>>574
何が知りたいの?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 21:36:07 BJxxfhuN0
tnの看板w
URLリンク(sakurasite.homeip.net)


577:ショッキングピンク
10/07/16 23:10:09 zp4c/NoN0
さあて。今日は峠攻め日和だぜ。
期待に応えていっチョがんばってくるからよ。
Bのやつら首洗って待ってろよ。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 07:49:28 /kdUrvdh0
圧議の「めしやま」には 危険なため駐車禁止 って看板があってすばらしい

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 09:24:27 pTY/6cJu0
圧議のめしやまには『危険なため駐車禁止』って看板があってすばらしい○

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 09:26:59 DIC+yXcu0
メンヘルサロン@2ch掲示板 URLリンク(hideyoshi.2ch.net)
電波お花畑 URLリンク(gimpo.2ch.net)
1 :院長:2008/05/06(火) 12:03:52
(´)3(`)この島には自由も人権もいらないのです。
キチガイ島(その60)
スレリンク(denpa板)
電波・お花畑板の定義ははっきりとはしていない
バナーに「狂人どもの終着駅」とあり、板住人には頭がどこかいかれている
という点に関しての共通の興味があるものと思われる
特徴として、この板では通常の2ちゃんねるでは普通とされている秩序が
存在していない。
他の板では荒らし行為と思われるような狂人めいた文章や叫び、
支離滅裂な書き込み、連想、場違いな発言、いかれた妄想などから構成された
混沌とした空間であるが板全体を通してみると平和な空間である。
また板のタイトルの「電波」「お花畑」の定義付けは難しい。
一例として 電波は狂気・妄想・拒絶・攻撃・病的のイメージであり、
お花畑は妄想・空想・受け入れ・白痴・ほんわかなどのイメージがある
と言う意見もあるがはっきりと決まってはいない
一日1000弱の書き込みしかない過疎板である。

歴史 [編集]1997年07月xx日 開設
h URLリンク(ja.wikipedia.org)


581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:00:08 92iiKoXU0
21日から23日には、東急東横線とみなとみらい線でたねまるのイラストをあしらった「Y150
たねまる号」も運行する。問い合わせは、Y150コールセンター電話045(414)0103。
県内在住・出身者らを主な対象とした「県美術展」1期展が9日、県民ホールギャラリー(横浜市
中区)で始まった。20日まで。美術作家の登竜門とされる同展は、現在さまざまな分野で活躍している
作家を多数輩出している。今年は平面立体、工芸、書、写真の4部門に954人から1711点の応募
があり、そのうち380人の431点が入選した。1期展では、平面立体部門で入賞・入選した97人の
97点を展示している。大賞は、ハニカム構造の段ボールを下地にスズメバチを描き、表面の一部を
破いて巣穴などを立体的に表現した高橋善一さん(横浜市)の「Hornet Ⅱ」が受賞。準大賞
には、黒い円筒を赤い網で包み込んだ小林耕二郎さん(同市)の「SEAM―LESS」が選ばれた。
入場無料。工芸・書・写真部門の入賞・入選作を展示する2期展は、23日から10月4日まで開かれる。
問い合わせは同ホール電話045(662)5901。
小中学校の教育活動を支援するため、地域住民の支援ボランティアなどへの参加をコーディネートする
「区・学校支援センター」が川崎市内の川崎、中原、多摩の3区に設置され、9月から活動をスタート
させた。文部科学省が2008年、50億4千万円を予算計上した「学校支援地域本部事業」の一環で、
同市内では初の試み。市教育委員会によると、3区で試験的に事業を実施し、来年度は全区に拡大して
いく予定という。市教委によると、「学級崩壊」や「モンスターペアレント」など学校がさまざまな
課題を抱える上、家庭や地域の教育力の低下により、学校に過度な役割が求められるようになって
いるという。同センターは「地域につくられた学校の応援団」とされ、学校、家庭、地域が一体となり
問題を解決し、地域ぐるみで子供を育てる体制を整えることを目的としている。センターの主な活動
は、各学校から要望を受けた上で学校支援のために適切な支援者を派遣するとしている。派遣された

582:ショッキングピンク
10/07/17 23:00:48 E67u4uSE0
246で松田まで下ったんだが、
やっぱ松田の小田急線から見える集落の一帯はBなんだな。
川沿いまで侵入したいんだが、ちょっと道狭いんだよ。
246側から見えるんだけどな。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:01:11 92iiKoXU0
ボランティアは、農業や音楽といった体験授業の講師を担当したり、花壇や樹木など校内の環境整備を
行ったりするという。支援者紹介以外には「出前教室」などを行う企業の開拓、市内各種人材バンクと
連携したネットワークづくりなどを掲げている。各センターにはそれぞれ4人の活動員が配置されて
おり、いずれも元教職員と学校内外の状況に詳しい”ベテラン”がそろう。同センターは各区役所の
子供支援室の一角に設置されており、活動員は区の教育担当と相談しながら、支援を行っていく
という。市教委の担当者は「まだ手探りの状態だが、これから事業を浸透させていきたい」と話して
いる。
劇作家寺山修司の原作を踏まえた遊行かぶき「しんとく丸~稚児の舞い」(白石征脚本・演出)がこの
ほど、藤沢市西富の時宗総本山遊行寺本堂で行われ、約170人が鑑賞した。遊行寺本堂内は暗幕を
張り巡らせ”異界”に。まず、演劇評論家の田之倉稔さん、俳人・作家の斎藤愼爾さん、元女優の寺山
映子さんが、遊行かぶきや美空ひばり、寺山修司に流れる説教節の水脈について討論した。「しんとく
丸」は、説教節の政太夫さんによる三味線の語り弾きに乗って進行。長者さまの嫡男しんとく丸は、
わが子に家督を継がせたい継母の呪(のろ)いを受けて盲目になり、苦界をさまよう。てのひらに
百遍母の名を書かば生くる卒塔婆の手とならむかな(寺山修司)巡礼となった許嫁(いいなづけ)の
乙姫とキツネの本性をあらわにした継母との闘いや、しんとく丸との至福の瞬間などを、観衆は
かたずをのんで見守った。終演後、「乙姫の深い愛情に時を忘れてました」「キツネもわが子を思う
気持ちは同じ。光と闇の愛憎劇を堪能した」などと語っていた。
7月の米飯給食時は飲み物を牛乳、コーヒー牛乳、足柄茶から選択できるようにしたが、お茶希望の
児童・生徒は3分の1弱にとどまった。茶産地の子も「給食にお茶を」との機運は盛り上がらない。
■伝統の食生活って? 県学校給食会によると、緑茶や麦茶などの茶系飲料は、1~7月に県内の

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:02:24 92iiKoXU0
小中学校、特別支援学校の計53校で74回出された。低調な注文状況に同給食会の荒畑雅喜事務局長は
「(お茶の導入は)週1回でも難しいのでは」との見方を示した。だが、子どもたちが牛乳に慣れて
しまっても「ご飯に牛乳は絶対に合わない」と市民団体「学校給食と子どもの健康を考える会」
神奈川支部代表の熊谷千秋さん(40)。「カルシウムは小魚や海藻、野菜類から取るべき。食事の
ときの飲み物はカロリーや栄養価ではなく水分を取るもの」と訴え、学校給食の置かれた現状を憂えて
いる。文科省はことし3月、都道府県などに米飯給食の実施回数を増やすよう求める通知を出し、
「日本の伝統的な食生活の根幹である米飯の望ましい食習慣の形成」などを推進の理由に挙げた。
同省学校健康教育課は「給食は必ず牛乳という決まりはない」というが、「(牛乳とご飯の組み合わせ
の良しあしは)市町村教委の判断」としている。◆米飯給食 文科省の調査では、2007年度の
米飯給食実施回数の全国の週平均は3・0回。文科省は、ことし3月の通知で、「週3回以上」を基本
目標とし、実施回数が週3回未満の場合は週3回程度、既に週3回以上の場合は週4回程度と、実施
回数の増加を促した。神奈川県は07年度は2・5回と全国最下位だった。08年度は2・6回とわずかに
増えた。
10月1日にデビューするJR東日本の特急「成田エクスプレス」の新型車両「E259系」の試乗会が
8日行われ、報道陣や招待客らを乗せ、大船~品川駅間を走行した。無線のインターネット接続
サービスに対応。車内にアクセスポイントがあり、プロバイダー契約を済ませていれば、トンネル区間
を除く大船・横浜~成田空港間のほぼ全区間でADSL並みの速度でネットが利用できる。
無料情報誌大手のぱど(横浜市中区)は8日、飲食店などで利用額に応じてポイントをためたり、
使ったりできる新サービス「ぱどポイントサービス(ぱどポ)」を横浜市心部エリアで始めた。
JR東日本のSuicaなど既存の非接触型ICカードを利用し、新たな会員カードをつくる必要が

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:03:37 92iiKoXU0
ないのが特色。横浜駅や横浜・みなとみらい(MM21)地区周辺の約50店でスタートし、順次地域を
拡大する。横浜地域では会員1万人を目指す。加盟する飲食店やカラオケ店などの店頭で専用端末に
かざすと100円の利用ごとに1ポイントたまる。100ポイント(100円分)から利用できる。
加盟店情報はぱど本誌などで告知する。広報は「新サービスは地域振興が目的」と説明している。
日銀横浜支店は8日、8月の県内景気について「下げ止まりつつある」との判断を示した。生産の持ち
直しや輸出の下げ止まり、公共投資の増加を受けて、前回(5月)の「悪化を続けているがテンポは
一段と緩やかになっている」とした判断を上方修正した。半面、設備投資は大幅に減少しており、雇用
・所得環境も「一段と厳しくなっている」と判断を引き下げた。市川能英支店長は「10月に発表される
企業短期経済観測調査(短観)の企業設備判断と雇用判断が今後の焦点になるだろう」としている。
個人消費のうち乗用車販売は低公害車販売が増加して持ち直し、家電販売も薄型テレビが好調なほか
エコポイント効果もあって堅調だった。ただ天候不順のため季節物が低調で、全体は弱い動きに
とどまった。住宅投資は低調だが、公共投資は増加。輸出は海外で在庫調整が進んだことや中国の需要
が回復したことを背景に下げ止まったものの、全国水準との比較では鈍さが残った。金融面では県内
金融機関の貸出金残高は堅調だったが、実質預金は所得環境の悪化で増勢がやや鈍化した。
大島桜の葉を使った逗子市の特産品「逗子桜葉&ワイン」が12日、解禁日を迎える。同日開かれる
「逗子みやげまつり」で発表即売されるほか、市内の酒販店25店舗で一斉に販売される。担当者は
「桜葉のほのかな香りを楽しんでほしい」と呼び掛けている。地域経済の活性化につなげようと、
市商工会が8年ほど前から生産販売している。7月下旬に大崎公園(同市小坪)の大島桜の葉約20キロ
を採取し、山梨県内のワイン工場で仕上げた。ほのかな桜葉の香りが特徴。上品な甘さとさわやかな
酸味があり、食前酒に向いているという。720ミリリットル入りで、アルコール度数は10%。生産

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:04:53 92iiKoXU0
本数は2000本、1本1270円(税込み)。みやげまつりはJR逗子駅前広場を会場に、市内の
23店舗が”自慢の一品”を出品して開催。今年は洋菓子店などの商品を詰め合わせたギフトセットも
初めて販売する。1セット5品入りで1千円、限定100セット。問い合わせは、市商工会電話
046(873)2774。
武田薬品工業が藤沢、鎌倉両市にまたがる湘南工場跡地に建設中の研究所をめぐり、研究所につながる
下水道本管敷設工事は不当として、藤沢市民9人が8日、同市の海老根靖典市長を相手取り、市の
予算執行停止などを求める訴訟を横浜地裁に起こした。訴状によると、研究所の排水を下水道で受け
入れることは、市が1978年に住民と武田薬品双方との間で結んだ湘南工場の排水を下水道に受け
入れないとした協定書に反していると主張。市が工場の廃止届で協定は失効したと説明していることに
ついても、工場から研究所になったにすぎず、失効理由にはならないとしている。原告は6月に住民
監査請求をしていたが、市監査委員は8月に「予算を定めるまでの手続きに看過できない瑕疵(かし)
はない」ことなどを理由に、下水道設置に不当性は認められないなどとして請求を棄却していた。市は
「訴状が届いていないので、コメントできない」としている。
横浜で暮らす外国人を映した映像作品「ヨコハマ 多文化共生版」が、11日に「開国博Y150」
ヒルサイドエリア(横浜市旭区川井宿町)で上映される。撮影したのは、紛争地や難民キャンプで医療
支援活動に従事する傍ら現地の様子を映像に収めている山形市の医師桑山紀彦さん(46)。今回、
横浜市の知人から依頼を受け、「多文化共生」をテーマとした映像を制作した。日本人の夫を持つ
フィリピン人女性、中華街で貿易業と飲食業を営む中国人男性、在日韓国人の支援活動に奔走する
男性などが取り上げられている。桑山さんは「外国人の視点から見た横浜を発見してほしい」と話して
いる。上映は午後4時から5時まで。観覧にはヒルサイドの入場券が必要。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 23:59:05 N74M65ke0
\               ¦         /
  \             ¦        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  チンチンから電気! 
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  --- ‐   ノ           |
          /            ノ        ----
         /           ∠_
  --   |    f\   ,,,,,      ̄`丶.
        |    |  ヽ( ・e・) -- 、_   )    - _
.        |  |   彡,,, ノ    /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 00:02:07 ReqIOqzI0
もっと知りたければ
URLリンク(sakurasite.homeip.net)


589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 10:58:49 cj95FbMR0
あのう度々それ貼ってるけど馬頭観音がうれしいの?
直結してなくて認定判別にはならないよ???

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 11:59:07 ReqIOqzI0
\               ¦         /
  \             ¦        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  ARE!いつから間違ってる? 
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  --- ‐   ノ           |
          /            ノ        ----
         /           ∠_
  --   |    f\   ,,,,,      ̄`丶.
        |    |  ヽ( ・e・) -- 、_   )    - _
.        |  |   彡,,, ノ    /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

591:あぼーん
あぼーん
あぼーん

592:あぼーん
あぼーん
あぼーん

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 18:57:28 ihQblA3K0
茅ケ崎市で晩年を過ごした銅版画家・菅野陽さんの展覧会「創生の海」が11月8日まで、茅ケ崎市
美術館(同市東海岸北)で開かれている。菅野さんは銅版画史について数々の著書をまとめた研究家と
しても知られ、1990年から76歳で亡くなる95年までの約5年間を同市十間坂で暮らした。ことしが
生誕90年に当たることを記念し、遺族から同市に寄贈された作品を中心に約130点を展示している。
待つ人や群れる人、列をなす人々を複雑に重なり合うように表現した作品や、つぶらな瞳の子どもを
描いた版画など、菅野さんの作風は多岐にわたる。作品のスケッチや下図、原版のほか、菅野さんが
愛用した工具やインクなども展示され、作品が完成するまでの工程を伝えている。同市室田から訪れた
医師、藤井信雄さん(75)は「子どもたちの姿を表した作品が印象的。子どもの元気さ、自由さが
よく現れていた。抽象的な作品も多く、一つ一つの作品の前でつい立ち止まってしまう」と話して
いた。
イラクで子どもたちの自立支援活動を続けている高遠菜穂子さんを招き、世界の平和について考える
講演会「命に国境はない」が13日、大和市鶴間1丁目の市保健福祉センターで開かれる。基地のない
まちづくりについて、多くの人に考えてもらおうと厚木基地平和利用研究会が主催する。高遠さんは
現在、イラクのバグダッドで、子どもたちに仕事のあっせんを行ったり、学校の再建プロジェクトに
取り組んだりしており、講演会では現地での体験談などを交えながら、実情を伝える。このほか、歌手
のきたがわてつさんもステージに上がり、「日本国憲法前文」のほか、「千の風になって」などの歌を
披露する。入場料500円。午後1時半開演。定員は約400人。問い合わせは、同研究会電話
046(264)4345。
平塚市は8日、八幡山の洋館(同市浅間町)の中に置いていた募金箱が盗まれた疑いが高いとして
平塚署に届けた。市によると、洋館を管理する業者が同日午後4時25分ごろ、事務所室前の箱がない

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 18:58:59 ihQblA3K0
ことに気付いたという。同洋館は明治時代に建てられた平塚唯一の洋館。今春に同所に移築され、
文化施設として開館している。募金箱は施設の維持に役立てるために設けられていたという。直近の
回収は8月20日ごろで当日の金額は不明。
8日午前3時10分ごろ、鎌倉市関谷の県道を通り掛かったタクシー運転手から「人が燃えている
ようだ」と110番通報があった。消防隊員が駆け付け、火を消し止めたが、横浜市泉区に住む無職
男性(61)が間もなく死亡した。大船署は、男性が路上で自らガソリンをかぶって火を付け、自殺を
図ったとみている。現場には男性のワゴン車が止めてあり、ガソリンの入った灯油缶やライターが散乱
していた。同署によると、男性は株にのめり込んでいたらしく、自宅には「破産状態になった」などと
する遺書があったという。
県地球温暖化防止活動推進センター(水口信雄代表)は、「ストップ温暖化『一村一品』大作戦」
として、CO2削減につながる活動・事業を募集している。環境省の委託事業で、地域の創意工夫を
生かした地球温暖化防止のための活動・事業(一品)を応募してもらい、その取り組みを全国にPR
することによって温暖化対策の推進を図ることが目的。応募対象は県内の特定非営利活動法人(NPO
法人)、企業、学校、町内会などで、書類選考、公開プレゼンテーションなどを経て県代表を決める。
県代表となった活動・事業は2010年2月の全国選考会に神奈川の「一村一品」として推薦される。
規定の応募用紙に必要事項を記入して郵送またはメールで送る。
一人親の当事者らでつくる「よこすかひとり親サポーターズ・ひまわり」(寺田由美代表)の輪が
広がりつつある。ことし4月、3人で発足。6月の第1回交流会を経て、離婚や子育てに関する悩みを
相談し合う関係になったり、支援を申し出る人が現れたりしている。10月にはバーベキューを企画。
寺田さんは「多くの人に参加してもらい、交流を深めたい」と参加を呼び掛けている。「ひまわり」

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 19:00:25 ihQblA3K0
は、市主催の交流会で知り合った3人でスタートした。「一人親家庭は収入面での不安に加え、
子育ての悩みを分かち合う人がいないなどプレッシャーが大きい」と寺田さん。そうした悩みを語り、
支え合おうと6月には第1回交流会を開催、約20人が参加した。参加者の中には、その後も寺田さんと
メールなどで相談する関係が続いたり、次回からはスタッフの側に回りたいと意欲を見せる人人も。
一人親家庭で育った年配女性の一人が「人ごとではいられない」と支援を申し出るケースもあった
という。「ゆっくりだが、良い形になりつつある。今後もさらに輪を広げたい」と寺田さんは話す。
バーベキューは10月4日午前11時~午後3時、横須賀市平成町のうみかぜ公園で開催。参加費は
一家族につき1000円(保育あり)。締め切りは28日。問い合わせは、寺田さん電話080
(1153)3777。
伝統の花鳥画の世界を陶芸と日本画を見比べながら楽しむ特別企画展「日本画の巨匠VS陶芸家・人間
国宝藤本能道」が、湯河原町にある人間国宝美術館で開かれている。展示されているのは、1986年
に「色絵磁器」の人間国宝(重要無形文化財保持者)に認定された藤本能道さんの花鳥画を描いた
磁器作品23点と横山大観や上村淳之、加藤東一など日本画の大家の作品9点の計32点。藤本さんは、
独特の白い磁器に輪郭線を描かず繊細な色絵を重ね合わせる画法を編みだし、人間国宝に認定された。
「色絵ぼけと鵯(ひよどり)の図四角筥(ばこ)」など、日本画のような描写が大きな特徴となって
いる。同館の松本匡平学芸員は「ともに花鳥画の美を求めた作品ばかりで工芸と絵画の違いを見比べ
ながら堪能してほしい」と話している。同美術館は館長に元東京国立博物館陶磁室長の矢部良明さんを
迎え、2007年1月に個人が開設した私設美術館。陶芸や漆芸、人形など人間国宝となった工芸系
作家の作品を中心に集め約700点を所蔵。人間国宝以外では北大路魯山人などの作品もあり、地元
で制作に励む元首相の細川護煕さんの陶器や書の作品を展示するコーナーも。人間国宝で川崎生まれの

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 19:01:53 ihQblA3K0
浜田庄司さんらが作った茶碗のいくつかから来場者が選んで、抹茶を楽しむこともできる。入場料は
一般1000円(抹茶付き)。年中無休。湯河原駅から徒歩15分。バスあり。問い合わせは同美術館
電話0465(62)2112。
小田原市内で26日から10月4日まで開催される「第3回小田原映画祭シネマトピア2009」の全
プログラムが決まった。27日に小田原城銅門での野外上映会が5年ぶりに復活する。野外上映会では、
同映画祭実行委員長の俳優阿藤海さんも出演する「築城せよ!」が上映される。この映画の鑑賞のみ
事前申し込み制となっており、〒250―0212小田原市西大友76の2 小田原城銅門野外上映会
申し込み係に往復はがきで申し込む。9月11日必着。映画祭期間中は、阿藤さんや映画監督の大林宣彦
さんらによるゲストトークも予定されている。鑑賞料は各映画500円か1000円。このほかの、
主な上映作品などは次の通り。◆小田原コロナシネマワールド=【10月2日】「花いちもんめ」▽
「夢千代日記」▽「遠雷」▽「新幹線をつくった男たち」(無料)【3日】「さくらんぼ 母ときた
道」▽「転校生」▽「ぐるりのこと。」▽「凍える鏡」【4日】ショートフィルムコンテスト入選作品
(無料)▽「小山くん、キラキラ」(無料)▽「つみきの家」(無料)▽「Watch with 
me~卒業写真~」。◆TOHOシネマズ小田原=【26日】ドキュメンタリー映画「小三治」【26日~
10月10日】「おくりびと」▽「禅 ZEN」▽「ディア・ドクター」。◆ダイナシティ=【9月26日】
柳家三三落語会(無料)【10月4日】ショートフィルムコンテスト授賞式(無料)。問い合わせは、
同映画祭実行委員会事務局電話090(6312)6468。
小田原の特産品のひとつ「十郎梅」の梅干しを使った新作メニューの試食会が8日、ヒルトン小田原
リゾート&スパ(小田原市根府川)で催された。3つのホテルで腕を振るうシェフが考案した8品が
招待客約50人に振る舞われた。昨年6月に発足した「小田原・十郎梅ブランド向上協議会」がヒルトン

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 19:02:55 ihQblA3K0
と富士屋ホテル(箱根町宮ノ下)、ホテル大箱根(同町仙石原)に、新作メニューの開発を依頼した。
試食会に登場したのは、特製バターとフランスパン、桜海老入り手打ちパスタ(ヒルトン)、カレーと
おむすびパン(富士屋ホテル)、白身魚のポワレとズワイガニの梅酢ソース添え、水ゼリー(ホテル
大箱根)―の8品。「十郎梅の酸味と塩分の扱いに心を砕いた」と口々にシェフたち。それぞれの料理
を招待客に取り分けながら丁寧に説明していた。いずれも各ホテルなどで味わえる。
高齢者が多数居住するにもかかわらず、バス路線が走っていなかった横浜市金沢区富岡西3丁目と
4丁目の一部で、7日から京急バスの運行が始まった。地元住民の要望を受けた連合町内会が、約5年
かけて京急バスと交渉を重ねた努力が実を結んだ。3、4丁目を通るために4つの停留所を新設。京急
富岡駅を出発し、約30分で同駅に戻る循環バス(34人乗り)が、午前10時~午後4時まで1時間に2本
のペースで走る。金沢区によると、富岡西3、4丁目に暮らす65歳以上の高齢者の割合は、今年3月末
現在で23.4%。区内の平均(約20.8%)を上回っている。これまでバス路線がなく、最寄りの
京急富岡駅までは坂道などがあるため、高齢者が不便を感じていたという。このため、富岡第3地区
連合町内会が2004年に「路線バス運行推進委員会」を結成。当初の試算では「赤字になる」と
言われたというが、京急バス側とのねばり強い交渉で運行にこぎ着けた。推進委の岩佐昭一代表(82)
は「住民の足として活躍してほしい」と期待。新設された停留所の近くに住む無職長島悟さん(78)は
「年齢的に坂道を登るのはつらい。バス路線の開通は助かる。どんどん利用したい」と話していた。
地元の農園で栽培し、食べごろを迎えた湘南ナシを子どもたちに味わってもらう試みが8日、大和市内
の六つの市立保育園で行われた。園児たちは、収穫されたばかりのみずみずしいナシを口いっぱいに
ほおばり、秋の味覚を楽しんだ。市立保育園では、7月から地場産の野菜をカレーやサラダなどに
調理して給食に出す地産地消の取り組みを進めており、今回もその一環として行われた。若葉保育園

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 23:54:06 mcPUVBlH0
コーンな時間にこんなレス見てるおまえらは
まあ間違いなくB民w

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 23:55:14 u+yr47E10
>>ショッキングピンク
松田は間違いないと思う。ただ、どの辺りかは判らないね。
個人的な意見だと、246と東名にあぼーんされたんじゃないかと思ってる。
でも、そこに居た人たちは近くに居るはず。

週末にHDNの西よりSBSW辺りに行ったんだけど、246沿いはやたらと焼肉屋が多いな。
しかもチェーン店ではなく、個人店のK民風なヤツ。
国道から外れて南側に入ってみたら、これまた赤トタン屋根にトタン鬼瓦なんてBらしい家がちらほら。
白山もあるし、あの辺りはグレーな感じだねぇ。

600:ショキングピンク
10/07/20 00:05:32 qdne9ptD0
>>599
あんた鋭い考察だね。
松田はやっぱりRIVERとODRに挟まれたとこなんじゃね?
焼肉やの多さは俺も気になってた。


601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 00:15:15 sHh3Y5jT0
>>ショッキングピンク
お褒めいただきありがとう。
オレもそこは怪しいと思ってた。
それと、メインストリート(かなり淋しいが)と
246の間辺りが斜面に無理やり建てたような家がチラホラ。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 18:44:14 zIns83Fo0
(大和市鶴間1丁目)では、0~5歳児の約110人の園児が、午後3時のおやつの時間に湘南ナシを
味わった。保育士から説明を受けた後、皮をむく前のナシが配られると、子どもたちは、においを
かいだり、触ったりして、「重い」「ゴツゴツしてる」と感触を楽しんでいた。皿に盛られたナシが
運ばれると、園児たちは笑顔でかじりつき、中にはおかわりをする子どももいた。
鎌倉市内の農家や古刹で収穫された梅を使った「梅ワイン」が今年も完成し、市内43の酒販店で販売
している。上品な甘さとさわやかな酸味が特徴で、食前酒のほか、さっぱりした料理にも合うという。
梅ワインは、市内に多数ある梅の木に着目し、鎌倉の独自ブランドとして売りだそうと、鎌倉酒販協同
組合などが開発。2004年から販売を始めた。今年は建長寺や円覚寺などの古刹のほか、農家や一般
家庭など市内の約25軒が梅を提供。2月の天候不順で受粉がうまく進まず、収穫した梅は例年の半分の
約1200トンで、ワインの生産本数も半数ほどの3780本となった。720ミリリットル入り、
1236円。アルコール度数は10%。問い合わせは、同協同組合電話0467(22)4556。
自然豊かな里山を体感するとともに、再生を目指す「谷戸田の稲刈り体験」が10月3日、平塚市土屋の
里山体験フィールド(1・7ヘクタール)で開かれる。主催の市などは「秋の穏やかな一日に里山で
楽しい時間を過ごしてみませんか」と参加を呼び掛けている。「市民と大学生による里地里山再生
プロジェクト」事業の一環で、農家の後継者不足で休耕化する谷戸田を有効に活用している。
今回は地元の東海大、神奈川大の学生らと、6月に植えた稲の刈り取りや菜の花の種まきなどを一緒に
行う。ボランティア団体「里山をよみがえらせる会」(小清水四郎代表)が協力し、素人にも分かり
やすく指導する。11月には収穫祭も開催されるという。持ち物は弁当、水筒、タオル、軍手など。小雨
決行、荒天の場合は翌4日に延期する。参加無料。午前10時から午後3時まで。対象者は市内在住・
在学・在勤者。代表者の郵便番号、住所、氏名、電話番号と、参加者全員の氏名、年齢を明記し、

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 18:45:23 zIns83Fo0
はがきかファクスで市環境政策課へ申し込む。〒254―8686、平塚市浅間町9―1。ファクスは
0463(21)9603。24日必着。問い合わせは同課電話0463(23)1111。
ご飯が付かないフッ素加工のしゃもじ。ざるの機能も備えた大きなお玉。「ののじ」シリーズで
知られるレーベン販売は、ユニークな生活用品を世に送り出している。オリジナルのデザインを施した
商品は数多く、4月には特許庁長官表彰「知財功労賞」を受賞した。「客の要望が多様化している。
同じような大量生産の製品では売れない時代になった」という高部篤社長(58)は、「売れる独自商品
を作る」が信条だ。新商品の開発は、試作品を掲載したカタログ作りから始まる。女性社員に見て
もらい、良さが伝わらない場合は商品化を断念するという。手掛けるのは衣食住に関連する商品で、
動力を使わない”手道具”。使いやすさなどにこだわったスプーンやフォークは、消費者の環境意識の
高まりなどで少しずつ定着してきたという。商品化しても他社にまねられ、オンリーワンは長く
続かない。「発売しても安心しない。改良して、改良して、改良する」。モニター制度を導入し、
利用者の声も反映させている。社会的意義も意識している。メーカーから開発を頼まれた氷のう
吊りは、簡単に高さが調節でき支柱がぶれないように工夫。デザインも一新した。年間1千個だった
販売個数は、半年近くで約7千個に伸びた。特許庁からは「『衛生・安全・便利・美観・潤い』を追求
した商品開発」などが評価された。高部社長は「固定概念がないので、新しい発想で商品開発が
できる」と新規分野の参入にも意欲的だ。
春風亭昇太、柳家花緑、立川談春…。今を時めく人気落語家たちが前座、二つ目時代から貴重な修業の
場としていた相模原市内の焼き肉店で行われている寄席がある。店を経営する夫妻に支えられ、話術を
磨いた落語家は延べ約1700人に上る。寄席は来年1月に500回を迎える予定で、今月から記念の
落語会を隔月開催する。「八起寄席」。小田急線相模大野駅近くに焼き肉店「八起」を構える唐沢章

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 18:46:31 zIns83Fo0
さん(69)、時子さん(63)夫妻が店の定休日を利用して落語会を開いたのは1986年。「ラジオで
面白い話をしていたなぁという程度」(章さん)、「小学校の時に街頭テレビで見た『時そば』を家の
こたつに乗ってまねたぐらい」(時子さん)。落語に造詣が深いわけではなかった2人だが、時子さん
が知人と都内の寄席に出掛けた際、若手落語家が出演場所がなく困っていると知人から聞いた。
「それなら、うちの店でやればいい」。時子さんが請け負った。スタート時は円楽一門の若手が出演。
30人も入れば満席の店内。「缶ビール付きで200円」と時子さん。手製の高座から観客の反応は手に
取るように分かる。若手は常連客の前で話術を磨いた。「これが本当の寄席だ」。時子さんは、現在
「笑点」で活躍する三遊亭好楽さんにそう言われた。若手落語家が所属一門を問わず、出演した。
落語協会、落語芸術協会、円楽一門、落語立川流の東京4派の落語家を同時に聞ける寄席として通の
間でも評判となった。99年からは市民文化財団と協働で「グリーンホール八起寄席」を奇数月に開催。
店とホールの寄席を合わせて、来年1月18日に500回を迎える。気難しいとされる立川談志さんとの
ツーショット写真を、店のホームページに掲げる陽気な時子さんと寡黙な章さんが落語家を支え続けて
23年目。焼き肉の煙で茶色になった「根多(ねた)帳」を手に2人は「これからも長く笑いを提供
していきたい」と話した。今月から隔月で3月まで続く500回の記念落語会は、4派の人気落語家
などが多数出演する。日時や会場、料金の問い合わせは、唐沢さん電話042(748)2611。
かつて売春宿が軒を連ねていた横浜市中区の黄金町周辺地区の空き店舗が今月、防犯拠点に生まれ
変わった。住民らの憩いの場として人通りを増やし、犯罪が起きにくい環境づくりを目指すという。
同地区で3カ所目となる防犯拠点で、「ステップ・スリー」と名付けられ、1日にオープンした。
特定非営利活動法人(NPO法人)黄金町エリアマネジメントセンター(小林光政理事長)が、道具店
だった木造2階建て(総床面積108平方メートル)の空き店舗を改修し、運営している。「初黄・

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 18:47:46 zIns83Fo0
日ノ出町環境浄化推進協議会」が、月1回のパトロールの拠点として活用するだけでなく、「開放的な
雰囲気にして、住民とコミュニケーションを深める場にしていきたい」(同センターの宮川健太郎
主任)という。1階の会議スペースでは、地区の変遷を写真で紹介。2階の外にはビデオ
プロジェクターが設置されており、夜は動画を放映して暗い路地を照らす。拠点裏側の外壁はベージュ
やピンク色にして、明るい雰囲気を演出している。
横浜市が進める新市庁舎の建設計画についての初めての検討会が9日午後7時から、横浜市開港記念
会館(中区本町1丁目)で開かれる。関内・関外地区活性化推進計画の検討会の一環。検討会は学識
経験者や経済界代表、地元関係者ら委員18人で構成。市がまとめた新市庁舎整備構想の骨子と活性化
計画素案について意見を交わす。市民の意見を募集した後、本年度内に策定される運び。林文子市長は
厳しい財源を背景に、新市庁舎建設の優先順位を見直す考えを示している。市都市整備局企画課は
「2010年度以降としてきた着工時期をさらに遅らせることになる」としている。新市庁舎の再整備
について「新市庁舎整備を核とした事業手法検討委員会」は、市が昨年度168億円で購入を決めた
北仲通南地区の土地に建てる超高層ビルと現在の市庁舎の両方を使う分庁舎案を提言している。
検討会の傍聴希望者は市都市再生推進課、電話045(671)4247に申し込む。
「横浜はじめて物語」と銘打った「青葉音楽フェスティバル」が10月4日午前9時半~午後4時半、
横浜市青葉区奈良町のこどもの国で開かれる。青葉区制15周年・横浜開港150周年記念として、
「音楽にあふれた街青葉区をアピールしよう」と青葉音楽プロジェクト実行委員会が主催する。
青葉区を拠点に活動するさまざまなジャンルの音楽関係29団体から千人を超す愛好家が一堂に集う
ユニークな手づくりイベント。横浜発祥にちなんだものや本邦初演など「はじめて」にまつわる曲で
盛り上げる。和洋楽器演奏、合唱、ミュージカルなどを園内3会場で多彩に披露する。こどもの国

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 18:49:06 zIns83Fo0
入園料が必要。大人・高校生600円、小中学生200円、3歳以上の幼児100円。雨天中止。
問い合わせは事務局(青葉区役所内)電話045(978)2295。
「ベルギー・ルクセンブルク製品フェア」が7日、横浜・みなとみらい21(MM21)地区の横浜赤
レンガ倉庫で始まった。ベルギー・ルクセンブルク商工会議所主催。13日まで。ビール、ワッフル、
チョコレートなどベルギーを代表する食品やルクセンブルクの製品などを販売する21のブースを設置。
一部のビールは試飲もできる。主催者は「ベルギービールは約400と幅広いブランドがある。日本
でも人気が高くなっている」と話す。開会式には両国大使も出席。ヨハン・マリクー駐日ベルギー大使
は「交流を通じ、ベルギーの魅力を知ってもらいたい」とあいさつした。13日にはベルギー大使館主催
で、1885年から93年まで同国の公使館があった跡地に隣接する横浜市中区の横浜
インターナショナルスクールで、歴史セミナーとコンサートが開かれる。
自動車部品のパイオラックス(横浜市保土ケ谷区)は7日、インドに部品販売拠点を設けると発表
した。海外は9拠点目で、インド進出は今回が初めて。将来的に生産工場を建設する方針。自動車部品
の売上高のうち約5割を占める日産自動車がインド南西部チェンナイに工場を建設しており、需要に
対応する。資本金は約7千万円で、11月に現地法人を設立する。扱うのは工業用ファスナーや内装部品
など。日系メーカーからの需要動向を把握し、現地生産に向けた検討を進める考え。
りそな銀行は7日、個人向けの新型店舗「個人スマート店」の第1号として、たまプラーザ支店
(横浜市青葉区)を改装オープンした。銀行取引のIT(情報技術)化を受け生体認証を中心とした
店頭取引に移行し、印鑑の持参や店頭での伝票記入などを不要にして効率化を図る。店内からは来店客
に対応するハイカウンターも撤去した。ネットバンキング専用のパソコンや投資信託受付端末も備え、
ペーパーレス化に注力。空いたスペースを活用して相談コーナーを拡充し、住宅ローンや資産運用の

607:あぼーん
あぼーん
あぼーん

608:あぼーん
あぼーん
あぼーん

609:あぼーん
あぼーん
あぼーん

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 00:13:25 RHjBfgi40
>>607
うーん、もうちょい246を下り方面かな。
MD役場前の通りがソレっぽいかと。
役場周辺に、セレモニーホールや子育て支援センターなど匂う気がするのはオレだけ?
実際にその辺りを通ってみると、さらに匂いアップすること間違いなし。

それにしても、神奈川板で手広くやってるねぇ。
なんだか行動範囲が他人の気がしなくて。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 00:26:57 KF89Llch0
>>610
MD役場周辺はストビューできないw。
なんとなくどの辺か・・わかったよw。


612:あぼーん
あぼーん
あぼーん

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 07:26:25 K9u8QcnW0
個人需要への対応力を強める。
県がまとめた2008年の海面漁業調査(漁業センサス)によると、海面に沿う県内15市町の漁業
経営体は計1243(昨年11月1日現在)で、03年の前回調査から115減った。全体の9割を占める
個人経営体の減少が響いた。経営規模別では、沿岸漁業の動力船1~3トンが20・6%減、3~5トン
でも9・3%減。体力の弱い小規模経営体を中心に、漁業従事者の減少に歯止めがかからない構図だ。
漁業従事世帯員数(15歳以上)は2008人で286人減った。60歳以上が5割以上を占めており、
高齢化も進んでいる。海上作業従事者数も759人減って2686人となった。
県は7日、横浜市南区花之木町1丁目の大岡川と中村川の分岐点のしゅんせつ工事現場の土砂から、
基準値(1リットル当たり0・8ミリグラム以下)を超える1リットル当たり0・98ミリグラムの
フッ素が検出されたと発表した。県は「今後、適切な方法で処理を行う」としている。
横浜高島屋は7日、外商部で保管していた約170件分の顧客名簿を紛失したと発表した。氏名、
住所、電話番号などが記載されていたという。横浜高島屋は2日にも、別の外商部営業担当課長が顧客
データ入りの情報端末を紛失したと発表している。説明によると、外商部営業担当課長(58)が1日、
自身の顧客名簿をとじたファイルを段ボール箱に保管。3日午後2時ごろ、段ボール箱の紛失に
気づいた。対象顧客には電話で経緯の説明や謝罪を始めているという。
東海大学(平塚市北金目)のチャレンジセンターチームは、太陽光だけを動力源にして走るソーラー
カーの新型を完成させた。10月24日にオーストラリアで開かれる世界最大級の本格レースに日本チーム
で初めて挑む。同大学OBで国内を代表するラリードライバーの篠塚建次郎さんを迎え、学生らチーム
の力で表彰台を射程に入れる。レースは「グローバル・グリーン・チャレンジ」。世界中の企業や大学
などでつくる31チームが参戦し、オーストラリアの北から南まで3千キロを走破するタイムを競い

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 07:27:43 K9u8QcnW0
合う。東海大は1991年からソーラーカー7台を開発してきた実績があり、今回のレースに向けては
工学部の学生ら約20人を中心に昨年末から新車づくりに着手していた。太陽電池製造最大手のシャープ
の協力を得て、発電効率が高い衛星通信用のパネルを使用したのが最大の特徴だ。全長約5メートル、
幅1・6メートル、重量は150キロ。三輪だが最高時速は150キロで、レース中は平均95キロ程度
で走るという。走行中に二酸化炭素(CO2)を排出せず燃料代もゼロ。チームを指揮した同大学の
木村英樹教授は「石油が枯渇した後でも走行できる究極の車。企業と大学が結集して開発していく必要
がある重要な技術だ」と強調する。7日には湘南キャンパスで完成車を公開し、滑らかな走りを
見せた。篠塚さんは「技術力だけでなく、天候を分析してどこでスピードを上げるかなど、チームの
頭脳戦が勝敗の鍵を握る。目標は表彰台だ」と意気込んだ。
伊勢原市下糟屋の中世丸山城跡を探る見学会が6日、行われた。15~16世紀の城跡で大規模な堀や土塁
が確認されている。その規模から「上杉館(やかた)」の可能性もあり、太田道灌が暗殺された場所と
考えられるという。訪れた人は堀跡などを見ながら戦国の世に思いをはせていた。同城跡は市中央部の
東側、小田急線伊勢原駅から北東約1・5キロに位置。1985年から断続的に調査が行われ、東西
約2キロ、南北約1キロの間に幅最大17メートル、深さ4~6メートルの堀と土塁、井戸跡、虎口
(城の出入り口)などが確認されている。これまで丸山城は、平安時代末から鎌倉時代初期に活躍した
糟屋有季(かすやありすえ)の屋敷跡とされていたが、堀や土塁、陶器などから15~16世紀の城として
機能していたことが確認された。周辺の同時期の城跡よりも規模が大きく、相模の中心的な城で上杉館
と考えられるという。太田道灌は1486年、主君である上杉定正の館で暗殺されたといわれていた。
しかし、館の正確な場所は不明だった。このため、丸山城が上杉館であるならば、同所が太田道灌暗殺
の場所の可能性が高いという。見学会には、約190人が訪れ、遺構の大きさや深さ、当時の形状

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 07:29:00 K9u8QcnW0
などの説明を受けていた。市教育委員会では、建物跡などが確認されておらず、様式が不明として
いるが、引き続き調査を行い都市公園として整備することにしている。
多摩川の自然により親しんでもらおうと、川崎市と特定非営利活動法人(NPO
法人)多摩川エコミュージアムが主催し、今回が2回目。この日は、市内のグループや友人、家族
などでつくる26チームが参加。うまく川に浮くようにと、家庭で出た使用済みの牛乳パックで補強
したものや、背広を着たかかしが乗ったものなど、さまざまないかだが次々にスタート地点を出発。
まぶしい日差しを受けてきらきら輝く多摩川の川面を、約800メートル下流のゴールを目指して
いた。前回ゴールすることができなかったという横浜市青葉区の小学4年生、遠藤尚さん(9)は
「今回はゴールできて本当によかった」と満面の笑みで話した。
マリンスポーツを体験するイベント「洋之介ファンフェスタ 親子チャレンジ2009」が6日、
葉山町の県立葉山公園と大浜、一色両海岸で開かれ、約100人の親子が参加した。葉山が地元の
プロサーファー・佐久間洋之介さんは、マリンスポーツ体験などを通して自然の素晴らしさを子ども
たちに伝える活動を目指していたが、2006年に不慮の事故により25歳の若さで亡くなった。その
遺志を受け、活動を継承している「水・空・人/海の学校プロジェクト」と洋之介ファンフェスタ実行
委員会が主催した。参加者はボランティアの手ほどきを受け、サーフィン、ボディーボード、シー
カヤック、沖縄の木造漁船・サバニなどを体験し、海に親しんで歓声を上げていた。砂浜では飯ごうで
ご飯を炊いて食べるイベントが行われ、葉山公園ではフリーマーケットも開かれた。実行委の事務局
代表で洋之介さんの弟、泰介さん(27)は「兄のような人がいたことを知ってもらおうと企画した。
こうしたイベントを今後も続けていきたい」と話していた。
真鶴さかなまつり(真鶴町漁業協同組合主催)が6日、同町真鶴の魚市場で開かれた。訪れた家族連れ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 07:30:01 K9u8QcnW0
などは漁師の仕事を体験し、海の幸を堪能した。漁港に仕掛けられた定置網の引き揚げ体験では、
子どもたちはアジやメジナなど約400匹を捕まえて大興奮。地魚のつかみ取りや伊勢エビの釣り
コーナーには、長い行列ができた。真鶴産の天草を加工したところてんやアジの干物など、地場産品
も並んだ。購入した地魚をその場で食べられるバーベキューコーナーが登場し、大にぎわいとなった。
海上保安庁や地元ヨットクラブも協力し、巡視船やヨットが子どもたちを乗せて沖合を回遊。アジ約
150匹の放流などもあった。
子どもや高齢者、障害者も楽しめる小型ヨット「アクセスディンギー」を使ったイベント「アクセス
ディンギーフェスタ」が5、6の両日、藤沢市江の島の江の島ヨットハーバーなどで開かれた。
海でのレクリエーション活動などを通じ、青少年育成を行うB&G財団(ブルーシー・アンド・
グリーンランド財団)の主催。アクセスディンギーはオーストラリア生まれの全長2、3メートルの
小型ヨット(2人乗り)。センターボードという「板」を水中に下ろすことで安定性を保ち、手で
かじも扱える。初心者でも操作できるという。イベントでは、アテネ五輪セーリング男子470級の
銅メダリストの轟賢二郎さんら元五輪選手も直接指導にあたった。体験乗船やレースなどが行われ、
2日間で3歳から70代までの延べ100人が参加。海風を受けながら小型ヨットを走らせた。
小学6年生の女児は「最初は怖かったけど、波しぶきを受けながら走るのは気持ちよかった」と笑顔で
話していた。
海老名市の秋の風物詩「かかしまつり」が6日、同市今泉地区の水田で始まった。準備が進む会場
では、人気アニメのキャラクターをはじめ、国宝の阿修羅像がみずみずしい稲を見守り、オバマ米
大統領が改革を訴えている。すべて地元住民の手作りで、今回は葉山からも参加しているという。22日
まで。13日からは中新田地区のかかしまつりも始まる。問い合わせは海老名市農政課電話046

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 07:31:46 K9u8QcnW0
(235)4844。
横浜市金沢区六浦地区で7日、京急逗子線六浦駅を起点とする循環バス路線が開通する。坂道の上に
ある六浦台団地などに住む高齢者らの要望を受け、市の「地域交通サポート事業」として実現。6日に
行われた開通式には地元住民や来賓ら約200人が念願だった開通を祝った。京浜急行バス(東京都)
が小型バスを運行し、六浦駅からエステシティ壱番館までの団地が立ち並ぶ地区内を約17分で周回
する。平日のラッシュ時は1時間当たり6本、日中は1時間当たり3本を運行し、土日・祝日も運行
する。大人170円、子ども90円。六浦台団地自治会など四つの自治会町内会で構成する六浦地域交通
対策連絡会が昨年1月に設立され、地元住民の合意形成やバス待機所の整備など開通に向けた準備を
行ってきた。同連絡会の会長(75)は「高齢化が進む住民にとって外出しやすくなった。住民の足と
して根付くことを心から願っている」と話していた。
よい姿勢と呼吸法を身につけ、歌で健康を維持するための音楽療法講座が6日、川崎市高津区久本
2丁目の洗足学園音楽大学で開かれた。参加者らは、声を出して歌う楽しさを感じながら、歌を通じた
健康づくりに理解を深めた。「音楽のまち・かわさき」推進協議会の主催で、5回目。音楽療法士の
ボイストレーナーを講師に招き、人間の発声のメカニズムや、腹式呼吸などの呼吸法とその特徴、声を
出して歌うことによる心理的効果などについて講演。約150人の参加者は、ピアノを用いた発声練習
や、「里の秋」といった曲の合唱などを通じて、実際に声を出しながら生き生きと講座を楽しんで
いた。ボイストレーナーは「歌は人間の心の中にある大切なものとつながっている。ほかの人と一緒に
声を出し、息を合わせることが、共に生きる喜びにつながる」と話していた。
女子サッカー「なでしこリーグ」の強豪チーム「日テレ・ベレーザ」の選手が6日、大和市上草柳
1丁目の大和スポーツセンター競技場でサッカー教室を開催した。同市内で活動する女子小学生の

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 21:54:50 RHjBfgi40
a

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 23:52:47 KF89Llch0
>>612
あぼーんされちゃったな。
あんたの思いはしかとみとどけたぜ。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 00:00:42 xI9S3B2Z0
>>619
お~、ありがとう。
ド定番だけど、厚木SFは攻めた?
ちょっと前に散歩がてら行ったら建売物件ののぼりが出てた。
誰が買うんだろう。。。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 00:05:56 vw3ThjSx0
>>620
乙。
SFは攻めてるんだけど・・・・・。
DRMっていう焼肉やはよく攻めてるんだよなあ。
からあげ定食とかマジオヌヌメ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 00:12:09 vw3ThjSx0
ぜんぜん関係ないけれども。
三井住友GとかうたっちゃってるPRM

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 00:14:18 vw3ThjSx0

ごめん。
プロミスってサラ金のCMに出てる女子が
あまりにも酷いんでは?と思ったのでした・・・。



624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 00:18:33 xI9S3B2Z0
>>622
おぉ、DRM!!行ってみたいと思ってた。
そうなんだ、今度行ってみよう。
Bエリア周辺の割には入りやすそうだもんね。
PRMってナニ?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 00:19:38 xI9S3B2Z0
>>623
そういうことか

626:725
10/07/22 19:08:28 mreO0U1w0
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 11:59:07 ID:ReqIOqzI0
\               ¦         /
  \             ¦        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  SFに友達いるよ 
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  --- ‐   ノ           |
          /            ノ        ----
         /           ∠_
  --   |    f\   ,,,,,      ̄`丶.
        |    |  ヽ( ・e・) -- 、_   )    - _
.        |  |   彡,,, ノ    /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 19:47:18 t+OeYxbs0
サッカーチームのメンバーら約80人が参加し、青々とした芝生の上で、元全日本代表選手たちから
ドリブルやパスなど、プロ直伝の技術を教わった。市制50周年の記念として、同日に行われた試合
「日テレ・ベレーザ対スペランツァF.C.高槻」の一環として行われた。子どもたちは、2人一組で
手をつないでドリブルをして、ほかの子どものボールを奪う練習や、リフティングなどにチャレンジ
した。最後には、ベレーザの選手とのミニゲームを実施。大和市出身で同チームに所属しながら
サッカー普及に努めている小野寺志保さんや、アテネ、北京五輪で代表に選ばれた荒川恵理子選手ら
から「みんなで攻めればボールを取れるよ」と声援を受け、子どもたちは汗を流してピッチを走り
回った。「林間レモンズあざみ野シュウ」のメンバー(11)は「プレーが上手で本当に驚いた。もっと
練習してベレーザの選手のようになりたい」と笑顔で話していた。
2つの図は1563年に焼失
した仏殿の再建計画図で73年に作成された。地割之図は横から見た断面図、差図は上から見た平面図。
円覚寺の宮大工を代々務めた同市山ノ内の高階家の子孫が、ことし7月に寄贈を申し出ていた。
地割之図は、56枚の紙を横8列、縦7段に組み合わせて1図(横3・5メートル、縦2・3メートル)
とするが、左上の2枚は紛失。差図も6枚を横3列、縦2段に並べて1図(横97センチ、縦89センチ)
とする。いずれも、現在は1枚ずつばらばらになっており、整理のため「いろは」の文字も記されて
いる。図面をもとに規模を縮小して仏殿が再建されたのは1625年で、1923年の関東大震災で
倒壊。現在の仏殿は昭和30年代に建てられたものという。東京芸大大学院の上野勝久教授は「両図は
立体的・空間的に五山仏殿の実像を知ることができる唯一の資料。とりわけ地割之図は内部空間の
性質、部材の寸法から構造や装飾の細部に至るまで精巧に表現され、日本建築史の根幹となる設計資料
の一つ」としている。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 19:48:17 t+OeYxbs0
手作りロボットを操り、空き缶やボールを運ぶ正確さや速さを競う「高校生・中学生ロボット
コンテストinかながわ」(県教科研究会工業部会)の中学生の部が6日、横浜市西区の県立青少年
センターで開かれ、県内108チーム約180人が参加した。競技は形や素材に工夫を凝らした有線
リモコンロボットを使い、3分間に空き缶やボールを指定された場所に運んで、その得点や速さを
競った。操縦がうまくいかず、ペットボトルを競技フィールド外に落としてしまう生徒がいる一方、
丁寧な「ロボットさばき」で、難易度の高いゴルフボールをフィルムケースの上に置いて高得点を
たたき出す生徒も。周りで応援する生徒や保護者からも大きな声援が飛んでいた。見事な操縦で予選
突破して、ベスト16に進出した湯河原中学校2年生の生徒(13)は「昨年は予選で負けてしまった
のでまずはよかった。1カ月半ぐらい練習し、結構いい操縦ができた。決勝でも頑張りたい」と話して
いた。
1989年に横浜市政100周年と開港130周年を記念して開かれた横浜博覧会(YES'89)から
20周年を迎え、会場案内などを担当した横浜博覧会協会コンパニオンの同窓会が5日、会場だった横浜
・みなとみらい21(MM21)地区のランドマークプラザで行われた。当時の事務局員も含め約65人が
参加した。コンパニオンは横浜博覧会協会が全国から募集し、約2700人の応募者から通訳
コンパニオンを含め276人を採用した。この日は当時の思い出話や近況報告で盛り上がり、会の後
には開港150周年記念イベント「開国博Y150」に足を運んだ参加者もいた。幹事を務めた横浜市
港南区の主婦俵屋孝子さん(42)と東京都足立区のコンシェルジュ斎藤いつ子さん(44)は「今日は
20年前にタイムスリップした気分。今後も節目に集まりたい」と話していた。
真っ青みかんで秋味ゴクリ―。ロビンソン小田原店(小田原市中里)に5日、摘果みかんジュース作り
コーナーがお目見えした。子どもたちが果汁搾り機と格闘の末、県西地域特産の「ウマ酸っぱさ」を

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 19:49:32 t+OeYxbs0
味わっていた。かながわ西湘農業協同組合の主催で同日開催された「なし・いちじく品評会」の会場の
一角に設けられた。ジュース作りは1回100円。半分に切った真っ青な摘果みかんを果汁搾り機に
乗せ、レバーを力いっぱいに押し下げて押しつぶす子どもたち。ジュースをコップに移して口に
すると、「おいしいー!」と笑顔をほころばせていた。この日はナシとイチジクの即売のほか、みかん
の木の新規オーナーも募られた。みかんの木のオーナーの問い合わせは同協同組合電話0465
(38)0135。
実りの秋を満喫―。茅ケ崎市の観光農園「鈴木園」(同市芹沢)でクリ拾いが始まっている。この日、
7組の家族連れが参加、子どもたちは地面に落ちているイガグリを見つけては踏みつけて、中の実を
取り出し熱心に収穫していた。「クリ拾いは9月下旬まで予定していますが、実がなくなったら終了
です」と園主の鈴木武勝さん。クリ拾いのほか、ナシやブドウ狩りの来園者も訪れ思い思いに秋を
楽しんでいった。拾いのみ要予約。問い合わせは鈴木園電話0467(51)0283。
小学生のマーチングバンドが商店街をパレードする「イセザキ・キッズ・マーチングバンド・
パレード」が5日、横浜市中区のイセザキ・モールで行われた。未来を担う子どもたちに晴れの舞台を
提供しようと同実行委員会が企画し、今年初めて開いた。同市内の10校から約500人が参加。
伊勢佐木町1丁目から富士見川公園までの約1・3キロのコースを楽器を演奏しながらパレードした。
市立小坪小学校の福本美優さん(10)は「疲れたけど楽しかった。また来年も参加したい」と目を
輝かせていた。
国際交流や国際支援などに取り組むボランティア団体、国際機関、学校などの活動内容を紹介する
「横浜国際フェスタ2009」が5日、横浜市西区のパシフィコ横浜で行われた。市や横浜NGO
(非政府組織)連絡会などでつくる同フェスタ組織委員会の主催で、今年で5回目。6日まで。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 19:51:02 t+OeYxbs0
会場には132のブースが並び、海外での活動の様子を紹介するビデオや物品販売などを通して活動を
PRした。ケニアの保育園を支援する「キラキラを支える会」は、園児の母親が手作りしたビーズの
アクセサリーなどを販売。売り上げは全額保育園に寄付する。栃木県から来た国立大学3年佐藤莉衣
さん(20)は「色がきれいなのでビーズの置物を購入した。身近なところで国際支援できて良かった」
と話していた。また、多文化ステージではタイやスリランカなどの伝統舞踊が披露された。午前10時半
から午後5時まで。入場無料。問い合わせは同フェスタ組織委員会事務局電話045(222)
1174。
開国によって盛んになった横浜での養蚕、蚕糸業について知る講演会が5日、横浜市緑区の長津田地区
センターで開かれた。シルク博物館前館長の小泉勝夫さんが講師となり、写真や統計資料を使って
養蚕と蚕糸の歴史を分かりやすく紹介。住民ら82人が参加した。同センターの主催。講座で小泉
さんは、養蚕が開港後の日本経済に与えた影響のほか、江戸時代の長津田町地域で行われていた養蚕の
記録、原富太郎ら生糸商人の功績など、横浜にゆかりのある話題を紹介。外国商館での取引の様子を
描いた錦絵なども使い、多彩な面から養蚕の歴史を説明した。小泉さんは講演の中で、「シルクの
おかげで日本と横浜が発展したことは忘れないでほしい」と訴えていた。同センターでは10月4日
まで、「長津田歴史展Ⅲ・横浜開港150周年と蚕糸業の歴史」として、長津田周辺の養蚕の歩みを
紹介する展示や講演を催す。
小田原ダイナシティ(小田原市中里)で5日、「きちんと使って! 119」をテーマとする救急
フェアが開かれ、高規格救急車や支援車の展示のほか、救命救急処置のデモンストレーションなどが
行われた。「救急の日(9月9日)」を前に、救急車の正しい利用法や自動体外式除細動器(AED)
の使い方を含めた応急手当ての普及などを市民にPRしようと、市消防本部と小田原市立病院が

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 19:56:11 t+OeYxbs0
主催した。高規格救急車と支援車の展示には、親子連れらが見学の列をつくった。実際に乗車できる
ことから子どもたちの人気を集め、救急隊員らが救急機器の説明に追われていた。救急救命士と医師
による気管挿管や薬剤投与といった救命救急処置のデモンストレーションや、同市立病院のPRビデオ
の放映も実施された。健康チェックコーナーや賢い病院の受診の仕方を伝授するコーナーも設けられ、
買い物客らが足を止めて各担当者の話に耳を傾けていた。
女子美術大学相模原キャンパス(相模原市麻溝台)の学生有志が3、4の両日、地元の相模原市立
桜台小学校(同市相模台)の3年生約70人を対象にした特別授業を行った。専攻する「美術」と学生の
「若い力」を生かし、ダチョウの卵の殻を作った植木鉢作りなどを教えた。授業は同大の環境教育活動
の一環で、植木鉢作りと、宝探しを通じて身近な自然などを見つめ直す野外活動の2グループに
分かれて実施。同大の学生約40人が講師役として参加した。植木鉢づくりは、相模原特産のダチョウの
卵の殻を再利用し、緑化にも貢献しようと、同大が取り組んでいる。子どもたちは最も長い場所で約
15センチある楕円形の殻をクレヨンで彩色し、その中にヒメシャラやクヌギなどの苗木を植えた。
野外活動は、市立相模原麻溝公園で開催。海賊役の子どもたちと学生が、宝島を探索するという
想定で、美大生は手作りの海賊衣装で参加。公園内の展望台や芝生広場を「ビックリな場所」や
「うれしい場所」などと命名し、地図に書き込んだ。最終日の4日は2グループが同小でお互いの成果
を発表した。
「食と農」への理解を深めてもらおうと、三浦市三崎町小網代の畑で5日、「三浦フレッシュやさい
栽培収穫体験」が開かれた。小学生と保護者の計約60人が参加し、同市の代表的農作物ダイコンの種
まきから収穫までを体験するもの。県と三浦市諸磯小網代土地改良区の共催。1回目のこの日は、約
600平方メートルの畑で種まきを体験。

632:あぼーん
あぼーん
あぼーん

633:あぼーん
あぼーん
あぼーん

634:あぼーん
あぼーん
あぼーん

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 23:54:49 xI9S3B2Z0
>>632乙。
なんだか最近オレらだけになってる気がする。
皆さんもなんか言ってよ。

誰かが言ってたけど、結局4丁目なんだよね。
知り合いの宗教家が言ってたけど、関東っていわゆる「未指定」が殆どだから
街道の外れにちょこんと数件だけ部落があったってスタイルが多いらしい。
そういう意味では風化しつつあるからスラムとの境目が難しいね。


636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 01:11:34 y49HjZEF0
エビ・ネームのKBJの周辺とか妙な雰囲気ですよね。
南西部ではなかったですね。すみません。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 07:24:46 aky+sp1A0
参加者らで9月下旬に間引きを実施。その後は、同改良区の農業者が肥料をまくなど管理し、
11月下旬に収穫する予定。畑に種をまくのは初めての経験という川崎市川崎区の池上舞ちゃん(8)
と愛ちゃん(6)の姉妹は「売っているダイコンしか見たことがない。育つのが楽しみ」と話して
いた。
研究者との気軽な議論で、市民に科学を身近に感じてもらう「サイエンスカフェ」が5日、県立川崎
図書館(川崎市川崎区富士見)で開催された。「月の残された謎、その起源に迫る~月周回衛星
『かぐや』の挑戦~」と題した今回は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究本部教授の
阪本成一さんがゲストスピーカーとして招かれ、市民約100人と月について語り合った。「かぐや」
は2007年9月、宇宙事業を手掛けるJAXAが月探査計画の一環として打ち上げ、今年6月に観測
を終えた。「月の形成史、さらには地球の起源、進化の過程を探る上で、今回の計画はなくては
ならないものだった」と阪本さん。座談会では、地形カメラがとらえた月面の映像や立体地形モデルが
市民に紹介され、月面探査車の開発が進んでいることなども明らかにされた。近年、中国やインド、
アメリカが月探査衛星を打ち上げるなど、世界各国が関心を寄せている月。市民からは「研究が激化
して紛争になることはないのか。調整機関が必要なのでは」といった鋭い質問が寄せられ、阪本さんが
「資源は所有してはいけないが、使っても許されるという微妙な状態にある。既得権ができてくる
可能性もある」と答える場面もあった。県立川崎図書館では06年からサイエンスカフェを定期的に
開催しており、今回で17回目。
首都圏海水浴の”メッカ”である湘南海岸をはじめとしてこの夏、県内ビーチの客数は総じて伸び
悩んだ。長引いた梅雨空と酷暑の減少という「ダブルパンチ」が、涼を求めて水辺に遊ぶ若者や親子
連れの姿を減らしたようだ。茅ケ崎の「海の家」では、「60年近くで一番振るわなかった。売り上げは

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 07:26:03 aky+sp1A0
4割減」と悲鳴も上がった。関東甲信地方の梅雨明けは7月14日。「宣言」は平年よりも6日
早かったが、8月に入っても曇り空で、すっきりとしない日が続いた。横浜地方気象台によると、
6~8月の日照時間は402時間。平年より2割も少なかった。30度以上の真夏日は29日と5日減。
35度以上の猛暑日にいたってはゼロだった。「気温は平年並みだったので冷夏ではないが、カラッと
晴れた夏らしさが少なかった」と同気象台。こうした曇天は客足に大きく響いた。夏到来とともに
静かな古都が一気に活気づく鎌倉市だが、3海水浴場(材木座、由比ガ浜、腰越)の客数は78万人
余り。昨年から3割減った。隣の逗子市も4割減。平塚、茅ケ崎、三浦市の海岸でも1~2割以上が
減った。天候不順は当然、かき入れ時の「海の家」の上空にも暗雲をもたらした。茅ケ崎で「浜磯」を
営む真間伊佐雄さん(74)は、「(米不足が生じた)1993年の冷夏よりも悪い。天候不良と景気
悪化で二重の打撃だ。売り上げは例年の4割減」と渋面だ。茅ケ崎市観光協会では高速道路1千円の
政策を追い風に、山梨県にキャンペーンに赴くなど集客効果を期待したが、今ひとつ。「もう客が
来るのを待つ姿勢ではダメ。来年はもっとPRする」とさらに知恵を絞る。一方、県内最大規模を誇る
藤沢市の片瀬西浜、東浜の両海水浴場は独り勝ち。市観光課によると、昨年の407万人余から約
15万人増加する見込みだ。原因はお盆以降の伸び。東浜は昨年の7万人に対し、今年約22万人に
増えた。「遅れてきた夏を取り戻そうとしたのではないか」と市観光課。また、三浦海岸では旧県立
三崎高校跡地に、人気歌手の故・忌野清志郎さんが校長を務める「ロックの学園」の「サマー
スクール」が”開校”。初の企画が注目された。「人出は減っても学園のおかげで、売り上げは昨年比
8%増だった」と海の家「魚敬」を営む大島敬三さん。同海水浴場の運営委員長の立場では、「常に
話題性のある企画を打ち出し、リピーターをつかめるよう地道に努力することが大事だ」と話した。
湘南を舞台に活躍する画家らが江ノ島電鉄沿線に点在する10会場で作品を展示する「沿線10(テン)」

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 07:27:27 aky+sp1A0
が、9月末まで開かれている。若手アーティストに発表の場を設ける同社の文化支援企画で、期間中は
作品を紹介する特別車両も運行。会場と会場をつなぐ足として、イベントを告げる広告塔として、
江ノ電の知名度と集客力をフル活用した。沿線10は今年で4回目。画家やイラストレーター10人が、
鎌倉~藤沢間にあるギャラリーやカフェなどと連携し、1人1会場で展示会を同時開催する。各駅や
特別車両には、作品を紹介するポスターや中刷り広告などを掲示する。構想の出発点は、沿線の観光
情報などを発信するラッピング車両「SKIP(スキップ)号」だった。2006年に車内を
ギャラリーにしてアート作品を飾る企画が浮上。その後、プロデューサーとなったイラストレーター
の八咲潮さんと同社で企画を練り上げ、沿線で展示会を同時開催する形へと発展した。「単に車内に
作品を飾るよりも、車両が情報発信を担いお客さんの足となってくれることで、ばらばらの展示会が
ひとつの大きなイベントになると思った」と八咲さん。沿線10は作家らの間でも反響を呼んだ。
今年は、参加アーティストを初めて公募で選定。約50人から応募があった。大阪や沖縄から問い合わせ
があったほか、中には「このために沿線に引っ越してきた」という熱意のある人もいたという。
今年3月末に10人の参加者を選んだ後、八咲さんが1軒1軒足を運び作風にあった展示会場を探した。
作家らは沿線10に合わせて創作に励み、1人当たり20~30点の作品を展示する。23日には江の島
サムエル・コッキング苑で、参加アーティスト10人が一堂に集まる特別企画も開催する。八咲さんは
「湘南に行けば面白い芸術作品に出会えると思ってもらえるよう、沿線10を起爆剤にしていきたい」
と話している。問い合わせは、江ノ島電鉄電話0466(24)2716。
まわりへの感謝の気持ちも
忘れないで」と呼び掛けた。及川さんも「心の中で夢を持ち続けることが大事。そうすれば、いろんな
ことが始まるし、きっとかなうと思う」と強調した。及川さんの授業を受けていた男子生徒(17)は

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 07:29:09 aky+sp1A0
「夢を持つことの大切さを感じた。授業を通して教師になりたいという夢への思いが一層、強く
なった」と話していた。
地域住民らが温度計を片手に町を歩き、ヒートアイランド現象の実態を調べる調査会が4日、川崎市
高津区で開かれた。参加者は区内各地を巡りながら、地点ごとの温度差を実感していた。同区と首都
大学東京都市環境学部の共催。ヒートアイランド現象は、人間の活動や建物の立地などにより、都市部
の気温が高くなる現象。調査は、区民とともに環境問題に総合的に取り組む同区の「エコシティ
たかつ」の一環で、市内初の試みとなる。8月10日の未明には第1回の夜間調査を行っており、今回が
2回目。この日の調査会には、区民や区役所職員、同大学の学生ら約20人が参加。8グループが同
区役所を出発して前回と同じルートを歩き、温度計と衛星利用測位システム(GPS)を片手に場所に
よる温度変化を測定した。区役所から緑の多い梶ケ谷地区へ向かうルートでは、坂を上って木陰に
入った途端、温度が約1・8度低下。緑の冷却効果を実感しながら町を歩いていた。参加者が持ち
帰ったデータはその場で集約され、地図上に各地点の温度を表示。集まったデータから、大きな駅の
ある溝口地区は温度の「日較差」(一日の温度差)が小さいこと、幹線道路の交差点は温度が高い
こと、昼間の方が地点ごとの温度差が大きいことなどが明らかになった。同大学の饗庭伸准教授は
「高津区には住宅地や多摩川、緑地などさまざまな特徴の地区があり、ヒートアイランド現象を分析
するには興味深い地域」と話す。参加した同区の専門学校講師、伊中悦子さん(59)は「緑地や風通し
のよい場所は涼しいということを、データで確かめられて楽しかった」と話した。調査は今冬にも
行われる予定で、同区は「調査で得られたデータを、区のまちづくりに生かしていきたい」として
いる。
県内で急増するひったくり被害を未然に防ごうと、田浦署(長塚二郎署長)と田浦防犯協会(清野康雄

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 07:30:34 aky+sp1A0
会長)は、市民らに自主的な防犯対策を取るよう啓発するステッカーを作製した。同署管内のタクシー
会社2社の協力で4日から順次計20台の車体に取り付けられる。県内ではことしに入ってから
ひったくり被害が急増。県警によると7月末時点での認知件数は1602件に上り、前年同期の1・7
倍。同署管内では昨年はゼロだったが、ことしは5件発生。被害者はすべて女性だった。ステッカーは
縦約30センチ、横約40センチの大きさ。黄色地に赤字で「ひったくりに注意」と呼び掛け、「暗い道は
避け、バッグは壁側に」などと対策を取るよう促している。船越タクシー(横須賀市船越町)と東海
交通(同市長浦町)の2社にそれぞれ10枚ずつ渡され、乗降する側のドアなどに取り付けられる予定。
相模原市内の農家が丹精を込めて育てたナシの品評会「生産物共進会」が4日、相模原市役所前の広場
(同市中央)で催された。審査した県農業技術センター北相地区事務所(同市相模湖町寸沢嵐)に
よると、「ナシが成熟する7、8月の天候の影響を心配していたが、甘みと酸味のバランスが取れて
いて出来が良い」という。相模原市内では戦後の特産品づくりの一環でナシ栽培が始まり、「相模梨
(なし)」などの愛称で販売されている。ことしはナシ農家8軒が品評会に参加し、晩生(ばんせい)
種の「豊水」を出品。審査員は(1)色(2)重さ(3)糖度―などの基準で優秀者を決めた。同事務所に
よると、全体的に実も大きく、変色もないという。品評会の会場には直売スペースも設けられ、市役所
を訪れた人が買い求めていた。
秦野名産の落花生などの収穫体験ができる、掘り取り観光が5日から市内3カ所の観光組合の畑で
始まる。ことしは天候不順で作柄が心配されたが、例年並みの収穫が期待できるという。ミカンは11月
1日から開始。落花生、サツマイモの掘り取りができるのは名古木、大倉、菩提の各観光組合。落花生
は収穫後すぐ塩ゆでにする、ゆで豆に適した品種。料金は800円で約20株の収穫で2キロから2・5
キロの豆が採れるという。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 21:41:44 TWIT/OHx0
>>635
そうだな、友よ。
でもあなた結構いい御歳?いい意味でw
ニュースは学生なんだなw。夏休みに入ったら朝っぱらから・・・乙。

ヨコハマだけど。
URLリンク(maps.google.co.jp)

県央なんだなあw。前に話題になった彩世♪
URLリンク(maps.google.co.jp)

不治茶話。白山とこ♪
URLリンク(maps.google.co.jp)
もういっチョ♪
ようこそ小鳥の町へ♪隣は由井のハンコやw
URLリンク(maps.google.co.jp)

うーん、この辺に入りたいんだがw
URLリンク(maps.google.co.jp)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 21:47:52 aky+sp1A0
150円で1株に3~6個の実がついているという。いずれも農家の人が収穫法などを指導
してくれるほか、ビニール袋なども用意されている。大倉掘り取り観光組合(山口斧助組合長)では
組合員4人で落花生123アール、サツマイモ30アールで作付けしたが、ことしは天候の影響もなく
実の付きもいいという。山口組合長は「長い期間楽しんでもらうため、時期をずらして収穫できる
ようにしています」と話していた。申し込みは名古木掘り取り観光組合電話0463(81)
8464。大倉掘り取り観光組合電話0463(88)6180。菩提掘り取り観光組合電話090
(9679)6258。いずれも正午から午後1時、午後7時から午後9時に受け付け。
スリランカ人の大学生や高校生ら5人を招いた国際交流会が4日、鎌倉市立手広中学校(斉藤美代子
校長、250人)で行われた。スリランカ側が民族舞踊を、生徒側がソーラン節をそれぞれ披露する
など、異国の文化へ理解を深めた。今回、スリランカから訪れたのは大学生3人、高校生1人、専門
学校生1人。3日から約1カ月の日程で日本に滞在する。同校の学校評議員、小須田和良さん(76)
が長年、スリランカの子どもたちの里親となり教育費を支援している縁で、交流会が実現した。
交流会には全校生徒が参加。生徒会長の見富夏樹さん(15)が「この出会いを素晴らしいものにして
いきたい」とあいさつし、記念品として大仏などをモチーフにした手作りの切り絵をプレゼントした。
スリランカの学生らは、そろいの民族衣装に身を包み、民族舞踊を披露。象の絵が描かれたスリランカ
の壁掛け「バティック」をお返しに贈った。
藤沢市は4日、市が長野県松本市に所有する宿泊施設、美ヶ原市民休暇村「ふじさわ山荘」を同市内の
民間業者に630万円で譲渡したと明らかにした。同日の市議会建設常任委員会で報告した。
「ふじさわ山荘」の名は残るという。市は年間5千万円余を投入している「美ヶ原市民休暇村運営
事業」の2009年度での終了をすでに決めており、松本市で譲渡先を探していた。市によると、

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 21:49:04 aky+sp1A0
ふじさわ山荘は木造2階建て(総床面積1414平方メートル、16室、収容人員80人)。姉妹都市で
ある松本市との交流や、市民の余暇の充実などを目的に、同市から土地を借用して、1974年8月
に、約2億8千万円をかけて開設した。譲渡先は、リゾート開発や、不動産売買などを手掛けている
松本市にある望月地所株式会社。不動産鑑定意見書に基づく意見価額605万円を上回った。
これまでは市内在住・在学・在勤、およびその同行者に限って5800円=夕朝食込み=(一般
6600円)だったが、優遇制度は継続。7200円程度(一般の1割程度の割引)になる見込み
という。市は施設の維持管理などに毎年約5400万円もの税金を投入。議会でも問題を指摘されて
きた。
横浜市は4日、2009年度の横浜市民意識調査の結果速報を発表した。それによると、今の自分の
生活に満足している人は3人に2人、もっとも満足度が高かったのは、バスや地下鉄などの便で4割
超だった。調査は市が毎年行っている。09年度分は7月、市内に住む20歳以上の5千人を対象に行い、
3807人から回答を得た。生活の満足度を問う質問では「満足しているほう」「まあ満足している
ほう」が計65・7%と昨年から微増。市政への満足度に関する問い(複数回答)では「バス・地下鉄
などの便」が43・2%、「ごみの分別収集、リサイクル」が33・8%と続いた。心配事(複数回答)
は「自分の病気や老後のこと」が41・7%、「家族の健康や生活上の問題」が37%だった。回答は
今後、性別年齢別など細かい集計や分析を行い、来年1月に報告書を公表するという。
鹿児島県伊佐市(旧大口市)の市立平(ひら)出水(いずみ)小学校の5、6年の全児童11人が横浜に
やってきた。横浜市神奈川区にある大口通商店街と伊佐市は、「大口」という地名を縁に15年来の付き
合いを続けている。今回初めて両市の子どもたちが互いの町を訪れる交流事業を開催した。4日に
伊佐市からの訪問を受けた地元の横浜市立大口台小の児童たちは、歌やゲームを通し友情を深めた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch