10/06/06 10:39:55 SSij5fGh0
足りずに海水浴客が民家の軒先を借りるほどの人出があった海水浴場としての賑わいは過去のものと
なった[19]。 尚、三崎港の干上がり現象は、1703年12月31日(旧暦11月23日)の元禄大地震でも発生
した。復旧費用は江戸幕府の援助のみでは足りず、旗印を掲げた船で沖を通る船から寄付を集めたと
される。馬ノ背洞門 侵食によって岩がメガネ状に繰り抜かれたアーチ状の岩(海食洞門)で、赤羽根
崎の突端にある。1923年以前は洞門下を小船で通航できたが、関東地震による隆起で陸化した。地震に
よる隆起現象を今に伝える存在である。稀に上部を歩く観光客がいるが、幅が狭い上既に亀裂が
入っており、崩落の可能性があるので危険である。電灯 三崎には1913年に電灯が点灯したが、城ヶ島
はその後もランプを使用していた。1928年1月25日、三崎町議会は城ヶ島電灯敷設工事負担金5000円の
うち、2000円の町費補助を決定。これにより、三崎に遅れること15年にしてようやく城ヶ島に電灯が
点灯した。同時に、アセチレンガスを光源としていた城ヶ島灯台の光度が2万燭光[20]から一気に12万
燭光へ引き上げられた。城ヶ島の大火 城ヶ島では1808年と1936年に大火が発生しているが、本稿では
1936年2月2日に発生した大火について述べる。1936年2月2日午前2時30分頃、城ヶ島の集落西端から
出火した。出火当時、風速10メートルを越える西風が吹いており、炎は藁葺き屋根を伝って瞬く間に
全集落に広がった。当時の三崎~城ヶ島間の交通は舟のみであったが、三崎から消火救援に漕ぎ出た
船は波をかぶって転覆、警官や電灯会社員は泳いで島に辿り着いたという。また桟橋がなかったため、
ガソリンポンプを運ぶ舟がポンプを降ろし終えた時には既に出火後30分以上が経過しており、手が
付けられない状況であった。要塞施設も延焼の危険があったが、午前6時頃になってようやく鎮火。
被害は全島119戸中、焼失106、半焼大破3、被災者591人というもので、文字通りの焦土と化した。
尚、三崎消防組小頭の藤井助次郎、筒先の石橋三郎の2名が放水中に3,300ボルトの電灯高圧線に触れて
感電、殉職している。被災者に対する支援として白米72俵の炊き出しが行われ、女学校生徒が交代で
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 10:41:43 SSij5fGh0
毎日手伝った。炊き出しは当初12日間の予定であったが、羅災家屋保険金の支払遅延のため8日間延長
された。陸軍第1師団(師団長:堀丈夫中将)からも戦時備蓄食料の乾麺、携帯罐詰肉、醤油エキスが
提供されている[21]。 また、分教場は民家から離れていたため延焼を免れたが、臨時休校した。この
分教場は旧城ヶ島分校海の資料館として現存している。 当時、前述の『城ヶ島の雨』によって全国に
名を知られていた城ヶ島の大火はショッキングな事件であったようで、東京日日新聞は「名勝城ヶ島の
大火、全島廃墟と化す」と題した号外を発行して大きく報じている。水垂れの黒松 かつて、城ヶ島
北岸東側には「水垂れ(みずったれ/みぞったれ)の黒松」と呼ばれる松が生えていた。樹高6m、
幹回り1.5mの古木で、岩壁から海にせり出すように生えた雅やかな姿で「かまくらと三浦半島の古木
・名木50選」にも選ばれた。しかし、2002年10月1日に三浦半島を縦断した台風21号によって幹の中心
から折れてしまい、その後樹勢は衰退してしまった。原因を調査したところ、松食い虫の被害にあって
いることが判明、周辺の健康な松への感染を防ぐため、2005年6月に惜しまれながらも伐採された。
内部は空洞になっており、蛇が2匹住み着いていたという。 樹齢は長らく不明とされていたが、伐採
時に初めて樹齢230年前後であることが確認された。白秋記念館において防虫処理された根元部分が
保存展示されている。 歴史・年表 古代 遊ヶ崎(城ヶ島大橋直下)にて弥生時代の遺跡が発見されて
おり、この頃から人が住んでいたと考えられる。 奈良時代には薬師山に奈良東大寺の大仏建立に協力
した行基によって開かれた神宮寺という寺があったと伝えられる。寺は既に存在しないが、三崎の
見桃寺の本尊薬師如来像は元々この寺の本尊であったと言われる(『新編相模国風土記稿』)。本像
は三浦市の重要文化財に指定されている。864年には藤原資盈(藤原鎌足から11代目)が任地赴任中に
三浦に漂着、船の楫(かじ)を取っていた家臣三郎に住居の場所を占わせ、島西端にある小山に鎮座
したとされる。のちに三郎を祀った梶ノ三郎神社が建立され、以降、小山は楫の三郎山と呼ばれる
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 10:42:49 SSij5fGh0
ようになったという。ちなみに、藤原資盈は三崎の海南神社の祭神として祀られている。中世 1516年
:北条早雲によって新井城、三崎城が落城し、三浦氏が滅亡。三浦氏の残党が城ヶ島に立て篭もって
抵抗(三崎十人衆)。 1556年:北条氏康、城ヶ島・三崎の海上で里見水軍と交戦。 1562年:里見水軍
が城ヶ島に上陸、北条氏と交戦(三崎三浦海戦)。 1565年:北条氏康父子、桜見物のため三崎に
来訪。城ヶ島に3日間滞在。 1570年頃:城ヶ島に三崎海南神社の分霊を歓請。 1573年:了善が常光寺
を開山。 1590年:神宮寺焼失。豊臣秀吉天下統一、三浦郡は徳川氏直轄領となる(代官長谷川
七左衛門)。 1594年:代官長谷川長綱、三浦郡全域の検地を行う。 1602年:神宮寺、城ヶ島より
三崎に移り、高庵坊が神宮寺薬師堂を再建。 江戸時代 城ヶ島を含む三崎一帯は江戸幕府の直轄地
(天領)となる。慶長年間に三崎御番所が置かれ、三崎代官(一時、三崎奉行)によって統治された
(初代代官:長谷川長綱)。1648年:三崎奉行設置。同奉行安部次郎兵衛が島東端の安房崎に烽火台
を設置。1649年:城ヶ島で海老網漁が始まる。1676年:衣笠庄三崎郷が分割され、城ヶ島村となる。
1678年:烽火台を島西部に移設して灯明台を設置。1681年:州の御前で雨乞いが行われる。
1696年:三崎奉行廃止、浦賀奉行所の所管下で再び三崎代官を設置、平岡三郎衛門が任官。
1721年:三崎代官河原清兵衛、灯明台を篝火に変更する。1808年:城ヶ島の大火。浦賀奉行岩本正倫、
砲台を設置。1810年:幕府、会津藩主松平容衆に相模海防役を命じる。1811年:会津藩、城ヶ島砲台
を修理して遠見番所を併設。城ヶ島を含む三崎一帯の領主となる。1812年:会津藩、安房ヶ崎にて
大砲発射演習を行う。浦賀の加藤山寿が『三浦古尋録』を著す。1821年:幕府、会津藩の相模海防役
を解き、代わって川越藩が同役に就く。城ヶ島砲台は浦賀奉行の所管となる。1841年:『新編相模国
風土記稿』成立。1854年:三崎の名主吉兵衛、城ヶ島沖に異国船2隻を発見、上宮田陣屋に報告。
1856年:遠見番所廃止。1867年:幕府によって灯台建設が計画される。1868年:三崎一帯は韮山代官
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 10:43:42 SSij5fGh0
江川英武の監督下に置かれる。 明治 1868年:城ヶ島を含む三浦は韮山県に属す。1870年:城ヶ島
灯台初点。1871年:神宮寺跡、廃地となる。廃藩置県により神奈川県に属す。1873年:城ヶ島学舎が
常光寺に開校。1875年:城ヶ島灯台、緑色光となる。城ヶ島村、三崎町に合併。1877年:城ヶ島
海南神社、宮ヶ崎から現地に移動。1881年:城ヶ島学校新築。1888年:城ヶ島学校、宮ヶ崎に新築。
1889年:町村制施行、城ヶ島は三崎町となる。初代町長は最後の城ヶ島村名主であった加藤泰次郎。
1894年:臨時東京湾守備隊司令部(後の東京湾要塞司令部)が設置され、三崎に監視哨を置く。
1898年:勅令第百七十六号「要塞近傍ニ於ケル水陸測量等ノ取締ニ関スル件」公布。要塞近傍における
測量・模写・撮影には要塞司令官の許可が必要となる。1899年:軍機保護法、要塞地帯法公布。城ヶ島
を含む三浦半島全域が要塞地帯に指定。制限事項は漁業活動、土木・建築等に拡大。1905年:海軍、
城ヶ島に望楼設置。水難救済会、赤羽根に見張所設置。1911年:城ヶ島学校、小網代学校と共に
三崎学校に合併、分校となる。 大正 1913年:北原白秋、『城ヶ島の雨』発表。1919年:北原白秋、
『城ヶ島の雨』を『白秋小唄集』に収録、刊行。1923年:関東大震災により城ヶ島灯台倒壊。
1924年:東京湾要塞復旧建設要領策定により、城ヶ島への砲台新設が決定。東京湾要塞城ヶ島砲台
起工(10月12日)。 昭和 1927年:城ヶ島灯台再建。東京湾要塞城ヶ島砲台竣工(4月2日)。
1928年:城ヶ島に電灯が灯る。灯台の光度も2万燭光から12万燭光となる。1931年:三崎尋常小学校
城ヶ島分教場設置。1936年:城ヶ島の大火。1945年:城ヶ島砲台廃止、要塞砲を破壊処理。
1947年:三崎尋常小学校城ヶ島分教場を三崎小学校城ヶ島分教場と改称。1949年:『城ヶ島の雨』
歌碑完成。1950年:旧軍用地約17 ha を都市計画公園に決定。映画『城ヶ島の雨』(監督:田中重雄)
公開。1953年:県営埋立着工(北岸西側、観光船発着場周辺)1955年:三崎町、南下浦町、初声村が
合併、三浦市となる。三崎小学校城ヶ島分教場を三崎第一小学校城ヶ島分校と改称。1956年:西山
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 10:44:58 SSij5fGh0
地区の埋立竣工。1957年:城ヶ島大橋着工。1958年:県立城ヶ島公園設置。城ヶ島保育園開園。
1959年:映画『城ヶ島の雨』(監督:猪俣勝人)公開。1960年:城ヶ島大橋竣工、開通。遊ヶ崎埋立
着工。1962年:安房崎灯台初点、県営埋立竣工(北岸東側、現在の新潟造船一帯)、城ヶ島ユース
ホステル開館。1963年:城ヶ島~油壺(京急油壺マリンパーク)間に定期観光船が就航。
1964年:神奈川県水産試験場設置。1966年:皇太子明仁親王(今上天皇)、神奈川県水産試験場に
御来訪。1970年:三崎小学校城ヶ島分校廃校(城ヶ島公民館に転用)。新潟鐵工所(現新潟造船)
三崎工場操業開始。京急が快速特急「城ヶ島・マリンパーク号」「城ヶ島号」運転。1971年:城ケ島
のウミウ、ヒメウ及びクロサギの生息地が県指定天然記念物に指定される。 1982年:城ヶ島漁撈用具
コレクションが県指定有形民俗文化財に指定される。 平成 1991年:城ヶ島灯台公園開園。
1995年:神奈川県水産試験場が神奈川県水産総合研究所と改称。1997年:神奈川県水産総合研究所
改築。2002年:名木「水垂れの黒松」が台風21号の暴風によって折れる。2003年:城ヶ島ユース
ホステル閉館。2005年:神奈川県水産総合研究所が神奈川県水産技術センターと改称。「水垂れの
黒松」伐採。2007年:城ヶ島~油壺間の定期観光船が休航となる。2008年:城ヶ島~油壺間の定期
観光船廃止届出、代わって渡し舟が半世紀ぶりに復活就航。 名所 城ヶ島灯台 安房崎灯台
県立城ヶ島公園 白秋碑苑(『城ヶ島の雨』歌碑、白秋記念館)馬ノ背洞門(赤羽根崎)洲の御前
関係文化財 指定区分 名称 指定年月日 所在地 備考 県指定天然記念物 城ヶ島のウミウ、ヒメウ
及びクロサギの生息地 1960年(昭和35年)5月31日 三浦市三崎町城ヶ島赤羽根海岸 毎年10月末~翌4月
頃に飛来。県指定有形民族文化財 城ヶ島漁撈用具コレクション 1982年(昭和57年)2月9日 三浦市
三崎町城ヶ島411 旧城ヶ島分校海の資料館市指定文化財(彫刻) 薬師如来立像 1967年(昭和42年)3月
28日 三浦市三崎町白石19-2見桃寺 元々は城ヶ島にあった神宮寺(廃寺)の本尊。市指定文化財
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 12:22:01 ls7ahGSW0
ニュースよ、平塚ネタ頼むぜ。
ほれ。
URLリンク(restaurant.gourmet.yahoo.co.jp)
ほれほれ。
URLリンク(restaurant.gourmet.yahoo.co.jp)
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:52:12 XJ0EfGBx0
f⌒ヽ. ___ /⌒i
ヽヾ、Vノ (∨〃/
\/――∨/
. / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ⌒・・⌒ ヽ
{ )┬r┬( } 報告はまだかッピョン~
. ヽ___ ̄___ノ
⊂_ P_つ
( )
し'⌒し'
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:44:26 T6l26n3S0
>>396-400
/\ /\ _. _ _ _. _
\/__ \/__ _/ /_人 / / __| |[][] / / ./ /┌―┐
| ̄ ̄ / | ̄ ̄ / |_ ヽ_>| | |__ _| / /-、 _| i └―┘
 ̄/ ん_  ̄/ ん_. / /^) ) | | | | / V / | | .,、_
/_,ヘ_| /_,ヘ_| ./__/ ./__/ .'i、 'i ノ .ノ / /⌒!、_ノ' i、 'i、(___|
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
__ ___ __ .____
.| | ┌─┘ └─┐ ┌──┘ └─┐. │ |
| |. │ .| |____ .___| ┌─-┐ └─┘
.| |  ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ | | __ │ |
| | | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄| / ̄ ̄\| | |__| │ └──ヽ
.| |. └─┐ .┌─┘ | /ヽ |. |____ ヽ
| | __,,..-┐ ,,.. -─┘ .└-丶., | | | | | ̄ ̄|. ヽ |
,| └-'''" | ,l -- ┌-丶| .| | | | | | ノ .|
| __,,..┘ l ヽノ .| | ヽ/ \/ /. | ̄ ̄ ̄ ̄ /
\_,,..--''''" \_____/ \__/\____/ |______ノ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 23:16:03 2Wqtln/V0
だれがファッションセンターしまむらやねん!!
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 23:24:58 T6l26n3S0
wwwwwwwwwwwwwww
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:18:44 G3wUURnK0
あれれ?
392があぼーんされたな。
イケメンがいけなかったのだろかw。
平塚の神田、大神には、てんとぶらくwとかいう
お店がある。
平塚の田村には、白山神社があるw。
これならセーフ?
407:あぼーん
あぼーん
あぼーん
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 06:52:55 zphzcsejO
厚木とか秦野とか有名どころは歴史探索としては面白いけどビジュアル的にはつまらない。
平塚や寒川は香ばしさや情報の少ないところが魅力的だ。
409:QeQ
10/06/09 21:40:12 GX/BgFrG0
女神のOPPAIに該当
地域の写真うっぷしておいたぞ。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:37:55 Ld1vlKEY0
ないよ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:05:19 1ujHwmW/O
寒い川に興味あります。
場所のヒント下さい。
当方、電車を使っての訪問です。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:30:18 GzbpsMku0
寒川から海老名に向かって
全部の駅を降りてみれば?
寒○駅前は区画整理中であまり見所ないよ。
寒川神社の最寄は宮○駅。
駅周辺を360度探索wしてみそ。水道局もチェック。
時間があれば神○橋を渡って向こう岸をどうぞw。
その先の駅は昔のチョンブラのテイスト。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:20:50 MxaQhq090
ほれ
URLリンク(ime.nu)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:25:23 GzbpsMku0
↑
ブラクラ、無視
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:37:49 bSApbj+30
足柄~蛍田の辺りはどーなの?
白山やら、教習所に養護学校、~住宅ってのが満載じゃないか。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:09:06 X3mo08EY0
>>412
神社へ行くのに駅を利用しているんだが
以前から言われているほどその周辺にピンと来るものが無いんだよなあ
由来は何なの?
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:44:08 tdco21fH0
(建造物) 旧三崎小学校城ヶ島分校 1987年(昭和62年)1月30日 三浦市三崎町城ヶ島411 昭和初期の
学校建築。廃校後は城ヶ島公民館、現在は海の資料館。レジャー 城ヶ島京急ホテル 城ヶ島一周半
潜水式観光船(10名以上の団体予約制) その他の施設 神奈川県水産技術センター(旧神奈川県水産
総合研究所)新潟造船(旧新潟鐵工所)三崎工場 交通 京急久里浜線三崎口駅から京浜急行バスで30
分 城ヶ島大橋有料道路 三崎フィッシャリーナ・ウォーフ うらりより、渡し舟で2~3分
湘南平(しょうなんだいら)は神奈川県の平塚市と大磯町の境にある標高181mの丘陵で、泡垂山の山頂
一帯を指す。地元ではかつて千畳敷と呼ばれていたが、公園として整備するにあたり湘南平と名付け
られた。高い山ではないが相模湾を一望できる眺望は素晴らしく、桜の木も多く花見の季節は家族
連れで賑わう。平塚市の高麗山公園の一部で、北側の旭地区出縄から地続きでバス通りがある。高麗山
公園内にはハイキングコースが整備されている。そのため四季を通じて家族連れや中高年ハイカーが
訪れ、近隣の小学校では格好の遠足コースとなっている。湘南平から高麗山に向かう途中には浅間山
があり、浅間神社と一等三角点がある。平らな山頂に現在はレストハウスとテレビ塔(平塚
テレビジョン中継放送所)がある。このテレビ塔の金網は「南京錠に恋人同士の名前を書いて施錠
して鍵を捨てる」という今ではどこでも見られる行為が始まった場所とされ、今でも多くの南京錠が
付けられている。なお、数年に一度金属腐食防止と塗装工事を兼ねて、ほぼすべての鍵が切断される。
そのために施錠したカップルはいずれ破局すると言う風説もある。しかしその関係もあり、週末は若い
カップルが多く訪れている。歴史 泡垂山の地名は曽我物語に由来し、虎御前のもとにいた兄十郎の
危急を聞き曽我の里から駆けつけた弟五郎が近道をしようと馬でこの山に駆け上ったところ山頂付近
で馬が泡を垂らしたところからつけられたという。またその時に馬が前足を踏ん張った場所から泉が
湧きでたとされ、のちに十郎が虎女への文をこの水で墨をすりしたためたことから「十郎の硯水」
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:45:28 tdco21fH0
として現在も湘南平東側入口の横に史跡として残っている。昭和の初期頃まで此処には茶店があった
という記録もあり、昔の日本人の曽我物語好きを偲ばせる。1941年(昭和16年)には高射砲陣地が
造られた。終戦前のB-29による首都圏への爆撃の時、目標にした富士山からこの上を通って東京方面に
向かったB29に向かって砲撃したが届かなかったという。この高射砲陣地は米軍の爆撃の対象となり
破壊され、山の北側にある古寺荘厳寺も、その巻き添えとなり焼失(現在は再建されている)した。
戦後暫くは荒廃したままであったが、1957年(昭和32年)に平塚市と神奈川中央交通がここを自然公園
とする計画を立て開発・整備し、当時の市長である戸川貞雄が湘南平と命名した。その後、放送所
設置及びレストハウス立て替え等が行われ、現在に至っている。 アクセス 道路…神奈川県道609号
公所大磯線の高根交差点から南へ。頂上まで道が一本しかなく急斜面の上道幅が狭いので途中で引き
返すことが難しい。駐車場の点在という不便な形状なども相俟って桜の季節は大渋滞となる。
路線バス…JR平塚駅より神奈川中央交通[平35]湘南平行きバスで終点下車(ただし本数は少ない)。
陣ヶ下渓谷(じんがしたけいこく)は、横浜で唯一「渓谷」と呼ばれている谷。
概要 場所は横浜市保土ケ谷区川島町。川島名勝地・川島陣ヶ下渓谷。帷子川の支流にあたる市沢川の
渓谷。鎌倉時代、源頼朝の家臣和田義盛が狩の陣を張ったのでこの名がある、とされる。環状2号が
通るのに伴い、陣ヶ下渓谷公園として整備された。面積15ha。2004年(平成16年)4月開園。環状2号
(高架道路)を陣ヶ下渓谷の上を通すにあたっては、桁下への採光性、既存樹木の保存など、自然と
道路の共存が工夫された。連続PC中空床版形式。2001年(平成13年)度土木学会田中賞。付近の
見どころ 西谷浄水場(水道山) 水道記念館 - 1987年(昭和62年)開設。1887年(明治20年)に
出来た日本最初の水道「横浜水道」の博物館。水道技術資料館 円座農園 付近の神社仏閣
富士山神社 - 西谷町の鎮守。上星川杉山神社の分社。 妙福寺 正観寺観音堂 - 旧小机領33観音霊場
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:46:47 tdco21fH0
第5番札所。 東光寺 上星川杉山神社 - 上星川町の鎮守。 随流院 - 旧小机領33観音霊場第6番札所。
川島杉山神社 - 川島町の鎮守。 交通 上流側 相模鉄道和田町駅から相模鉄道バス「浄水場裏」下車
徒歩10分。相模鉄道バス「西原住宅入口」下車徒歩5分 駐車場20台1時間100円(陣ヶ下渓谷公園)
下流側 相模鉄道上星川駅または西谷駅下車。徒歩15分。
震生湖(しんせいこ)は、大磯丘陵北部、神奈川県秦野市と同中井町にまたがる湖。地理 1923年9月
1日の関東大震災の際にできた。震災によって付近の丘陵が200mにわたって崩落し、市木沢
(いちきさわ)最上部をせき止めたことから、その川筋と窪地が湖となったもの。流入河川・流出
河川ともに存在せず、地下水脈で周囲の水系とつながっている。利用 通年、ヘラブナ狙いの釣り人で
賑わいを見せる。ヘラブナ釣りについては、桟橋は有料・岸釣りは無料。ブラックバス釣りに
ついては、桟橋立ち入り禁止。周囲(北側)には、震生湖公園が作られていて、湖の近辺では、休日
になるとハイキングや釣りをする人で賑わう。生息する生き物 コイ、ヘラブナ、ブラックバス、
ブルーギル、オイカワ、アメリカザリガニ、ミドリガメ等交通 秦野駅から路線バス(神奈川中央交通
・秦15系統)「震生湖」下車。名前の由来 湖畔の寺田寅彦歌碑一般的に、震生湖の名は「天災は
忘れた頃にやってくる」という言葉を残した(とされる)物理学者寺田寅彦が名付けたとされる。
湖畔には寅彦が詠んだ「山さけて成しける池や水すまし」の句碑も建っている。しかし、彼が東大
地震研究所の所員としてこの地に調査に来たのは1930年である。1928年発行の「神奈川県中郡南秦野村
郷土誌」には既に震生湖の名前が出ており、寅彦が当地に来たときには既に震生湖の名称があったと
考えられる。地元の人たちが考案した名が定着したというものである。(参考:『図説秦野の歴史』)
陣馬山(じんばさん)は、東京都八王子市と神奈川県相模原市(旧:相模湖町)の境界にある標高
855mの山。従来は陣場山の字が使われた。関東山地の東縁に位置する山で、広く平坦な頂上のため
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:47:39 tdco21fH0
陣馬高原とも呼ばれる。東京都立高尾陣場自然公園、および神奈川県立陣馬相模湖自然公園に指定
されており、関東の富士見百景、およびかながわの景勝50選に選ばれている。また奥高尾縦走路、
桜の名所の山としても知られる。名前の由来は、北条氏の滝山城を攻めた武田氏が陣を張った「陣場」
説と、カヤ刈場であったことから「茅(チガヤ)場」から音が変化したとの説がある。「陣馬」の字が
使われるようになったのは、1950年代に京王帝都電鉄(現:京王電鉄)が、観光地として売り出す
ために山頂に白馬の像を建て「陣馬高原」と名付けてからである。山頂にトイレはあるが水場は無い。
小屋の営業も昼間だけで、平日の営業縮小や休みもある。交通 JR中央本線・京王電鉄京王高尾線・
高尾駅北口より西東京バス「[ 霊園32 ]陣馬高原下」行で終点「陣馬高原下」下車、徒歩。JR中央
本線・京王電鉄高尾線・高尾駅北口より京王バス南「[ 高01 ] 小仏」行で終点「小仏」下車、
景信山経由で徒歩。京王高尾線高尾山口駅より高尾山・景信山経由で徒歩。JR中央本線藤野駅より
津久井神奈交バス「[ 野08 ] 和田」行で終点「和田」下車、徒歩。2006年11月までの春・秋の日曜・
祝日には、京王電鉄京王線京王八王子駅・JR中央本線八王子駅北口より西東京バスの「夕やけ小やけ
号」が陣馬高原下まで運行していた。
仙石原(せんごくはら)は神奈川県箱根町の地域。ススキの草原や仙石原温泉で有名。一帯は1956年
まで仙石原村だったが、旧・箱根町などと合併し、箱根町となった。箱根火山カルデラ内の北部に
位置し、湿原や草原が広がる。これはかつてこの地域がカルデラ湖の一部だった名残りである。現在は
一部が別荘地やゴルフ場として整備されている。仙石原の名前は戦国時代から江戸時代前期にかけての
武将・大名、信濃小諸藩の初代藩主、仙石秀久(せんごく ひでひさ)に由来する。 また、源頼朝が
雄大な原野を眺めて「この地を開墾すれば米千石はとれるだろう」と言ったのが、この仙石原の由来
と伝えられている説もある。現在は、箱根ラリック美術館、ポーラ美術館、星の王子さま
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:48:56 tdco21fH0
ミュージアム、箱根ガラスの森等の美術館が点在し、美術館目当ての観光客も多い。行事
毎年3月にすすき草原野焼き毎年3月27日に仙石原諏訪神社にて例大祭が行われる。国選択無形民俗
文化財 湯立て獅子舞(仙石原神楽保存会)毎年5月5日 金時神社にて金時祭が行われる。
毎年7月第三日曜日 仙石原諏訪神社より御神輿が町内を練り歩く天王祭が行われる。(今どきには
珍しく家内安全・無病息災・商売繁盛を願い各家を一軒一軒周り 地元の仙石原青年団が御神輿を
左右に揺らし飛び跳ねる。)毎年8月13・14・15日に仙石原文化センターにて青年団による納涼盆踊り
大会。毎年8月下旬に仙石原文化センターにてすすき祭。観光地 箱根ラリック美術館 箱根町立箱根
湿生花園 箱根★サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム 箱根ガラスの森
第3新東京市 - 新世紀エヴァンゲリオンの劇中で仙石原に設定された架空の都市。
丹沢山地(たんざわさんち)は、神奈川県北西部に広がる山地。東西約40キロメートル、南北約20
キロメートルに及び、神奈川県の面積の約6分の1を占める。秩父山地等と合わせて関東山地とも
呼ばれる。丹沢山地の大部分は山岳公園として丹沢大山国定公園と神奈川県立丹沢大山自然公園に
指定されている。地理 最高峰の蛭ヶ岳でも標高1,673mと標高では中級山岳程度であるが、尾根と谷沢
が成す地形の複雑さにかけては中部脊梁の山脈である飛騨山脈(北アルプス)にも劣らないと主張
する人もある。登山口からの標高差が大きい山が多く(最も一般的な大倉尾根は標高差1200m)、地形
が複雑なこと、東京都心部から行きやすく、登山者が多いことなどから、遭難者が多い。壮年期の山
であるが、震災により大量のガレが発生した結果、玄倉川(くろくらがわ)の上流は不相応に立派な
河原を持つ。尾根の内、津久井青野原から焼山、黍殻山、姫次、蛭ヶ岳、丹沢山を経て塔ノ岳
(1491m) に至る尾根を主脈(丹沢主脈)、蛭ヶ岳から西に向かい、臼ヶ岳、檜洞丸、犬越路を経て
大室山 (1588m) に至る尾根を主稜(丹沢主稜)と称する。大室山は山梨・神奈川県境上に位置する。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:49:43 1alrcxkcP
uzeeeeeeeee
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 07:32:17 A6sfKrz5O
>>416
寒はエタは少ないでしょう。キヨメと砂利すくいかな?神○橋手前に生コンあるよ。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 11:19:09 X3mo08EY0
と言うことは駅の周りはガセなのね
古いおうちかなんかを勘違いされたのね
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 14:42:52 A6sfKrz5O
中ゼの二個一ね。
該当の可能性は濃厚でしょう。
バニューのエタも川筋の変遷で色々移動したみたいだし。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 20:40:03 R9pRkW0v0
>>412
織田原はそこここにあるよ。
隣のまなずる、南あしからにもあるし。
織田級沿線に備蓄おおいのと織田級が
昭和初期に一気に新宿織田原間開通できたのと無関係ではないな。
麹にちょん使ってたりしているしね。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:15:13 A6sfKrz5O
当て字の使い方がうまいね。感心しちゃった。
備ー蓄w
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:52:18 tdco21fH0
甲相国境尾根は、東は山梨県道志村の月夜野地区、西は三国山までのことを言い、その尾根は篭坂峠
に延びる。塔ノ岳から南東に向かってヤビツ峠に至る尾根を表尾根と言い、南下する大倉尾根と共に、
小田急線開通以来、手軽な登山コースとして親しまれている。又、神奈川県相模原市(旧津久井町)
の青野原地区から主脈を登り、袖平山から神ノ川(かんのがわ)に下り、犬越路を越え、中川を下り、
大滝沢から畦ヶ丸に登り、甲相国境尾根を下って山中湖畔に至る経路が東海自然歩道として整備
されている。一般的に中央部の蛭ヶ岳を境に、交通アクセス便利で開けている東丹沢、山深く交通
アクセスのやや不便な西丹沢の2つに区分される。また、塔ノ岳以南を表丹沢や南丹沢、丹沢主稜以北
を北丹沢や裏丹沢と呼ぶこともある。丹沢山地の北東部に宮ヶ瀬湖(宮ヶ瀬ダム)、南西部に丹沢湖
(三保ダム)がある。山甲相国境尾根宮ヶ瀬湖丹沢湖▲蛭ヶ岳▲丹沢山▲塔ノ岳▲檜洞丸▲鍋割山
▲大山▲大室山▲仏果山▲畦ヶ丸▲菰釣山▲三国山▲黍殻山▲大山三峰山▲不老山▲大野山
▲御正体山▲不動ノ峰▲加入道山▲権現山▲臼ヶ岳▲三ノ塔▲袖平山▲同角ノ頭▲高取山▲経ヶ岳
▲檜岳▲シダンゴ山▲焼山●ヤビツ峠●犬越路山伏峠●尾根(中央)と道志山塊(右奥)
主要な山 仏果連山高取山 (706m)仏果山 (747m)経ヶ岳 (663m)華厳山 (602m) 大山周辺 大山 (1,252
m) 春岳山 (949m) 岳ノ台 (899m) 大山三峰山 (935m) 表尾根 二ノ塔 (1,144m) 三ノ塔 (1,205m)
烏尾山 (1,136m) 行者岳 (1,209m) 新大日 (1,340m) 木ノ又大日 (1,396m) 塔ノ岳 (1,491m)
鍋割・檜岳山稜 大丸 (1,386m) 小丸 (1,341m) 鍋割山 (1,273m) 雨山 (1,176m) 檜岳 (1,167m)
伊勢沢ノ頭 (1,177m) シダンゴ山 (758m) 高松山 (801m) 丹沢主脈 塔ノ岳 (1,491m) 日高
(1,461m) 竜ヶ馬場 (1,504m) 丹沢山 (1,567m) 不動ノ峰 (1,614m) 棚沢ノ頭 (1,590m) 鬼ヶ岩ノ頭
(1,608m) 蛭ヶ岳 (1,673m) 姫次 (1,433m) 袖平山 (1,432m) 黍殻山 (1,273m) 焼山 (1,060m)
丹沢三峰 東峰 (1,345m) 中峰 (1,360m) 西峰 (1,352m) 大倉尾根 花立 (1,370m) 丹沢主稜
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:53:13 tdco21fH0
蛭ヶ岳 (1,673m) ミカゲ沢ノ頭 (1,421m) 臼ヶ岳 (1,460m) 檜洞丸 (1,601m) 熊笹ノ峰 (1,523m)
大笄 (1,510m) 小笄 (1,288m) 大室山 (1,588m) 石棚・同角山稜 テシロノ頭 (1,491m)
石棚山 (1,351m) 同角ノ頭 (1,491m) 石小屋ノ頭 (1,254m) 大石山 (1,220m) 甲相国境尾根
大室山 (1,588m) 加入道山 (1,418m) 畦ヶ丸 (1,293m) 大界木山 (1,246m) 城ヶ尾山 (1,199m)
菰釣山 (1,379m) 石保土山 (1,297m) 大棚ノ頭 (1,269m) 高指山 (1,174m) 明神山 (1,291m) 三国山
(1,343m) 丹沢湖周辺 権現山(世附) (1,019m) 老山 (928m) 大野山 (723m)
交通 一般的には、新宿駅より約1時間で着く小田急小田原線の本厚木駅・秦野駅・渋沢駅・新松田駅
(JR東海御殿場線松田駅)が起点となる。本厚木駅からは1時間に1,2本の割合で宮ヶ瀬へのバス便が
出ており、途中の煤ヶ谷(すすがや)・仏果山登山口・三叉路バス停などが主な登山口となる。
秦野駅からはヤビツ峠へのバスが出ているが、便数が1日2?5往復と少ないため、途中の蓑毛バス停
から徒歩で柏木林道を登る人も多い。渋沢駅からは大倉へのバスが、新松田駅からは西丹沢へのバス
が出ている。山中湖へは、静岡県側はJR御殿場線御殿場駅、山梨県側は富士急行線富士吉田駅から
それぞれバスが出ている。自家用車は、ヤビツ峠へは普通に通行でき、その先の富士見橋で左折
すると広い駐車場がある菩提峠まで入れる。ヤビツ峠に登る途中で分岐する表丹沢林道にはゲートが
ある。富士見橋を直進すると札掛を経て宮ヶ瀬に至るが、途中で分岐する唐沢林道と本谷林道には
ゲートがある。この本谷林道のゲートから400m程進むと塩水林道が分岐する。水無川左岸の市道52号
(通称戸川林道)は戸沢出合まで車で入れる。戸沢出合から天神尾根か政次郎尾根を登るのが塔ノ岳
への最短コースとなる。西山林道(四十八瀬川左岸)は二俣まで車で入れるが、未舗装である。
源蔵畑林道(四十八瀬川右岸)は舗装されていて、表丹沢県民の森まで車で入れる。寄(やどりぎ)
方面は秦野峠林道の分岐まで入れる。秦野峠林道は両端にゲートがある。三保ダムから中川白石谷方面
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:54:26 tdco21fH0
は用木沢出合まで車で入れるが、東の玄倉林道は小川谷出合の先、西の世附林道は大又沢の手前に
ゲートがある。従って、地蔵平方面や水ノ木方面へは林道を歩く必要がある。歴史 古来から山岳信仰
の対象となった大山 丹沢山地は古来より信仰の山として知られ、山伏など修験者の修業の場でも
あった。山岳や地名には仏果山、経ヶ岳、華厳山、行者ヶ岳、尊仏山(塔ノ岳)、薬師岳(蛭ヶ岳)、
菩提、法輪堂(おろんど)など、信仰にちなんだ名前が数多くある。奈良時代、僧良弁により開山
されたといわれる丹沢山地のシンボル的存在の大山(古くは雨降山ともいった)は、関八州の雨乞い
の霊場であり、山頂に大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)、中腹に雨降山大山寺(別名
大山不動尊)、麓周辺に日向薬師(ひなたやくし)がある。江戸時代には信仰の対象としての大山
参りが大変盛んで、記録によると大山参りのための大山講が江戸を中心に各地に組織され、登山が
できたのは夏場の短期間かつ許可が必要だったにもかかわらず、一夏に10万人近くもの参拝客が
あったという。大山は山頂からの眺望が良く、比較的手軽に登れるため現在も人気があり、登山口
である表参道には多くの宿坊と土産物屋が軒を連ねている。現在、丹沢山地は首都圏近郊の山として、
年間30万人以上の登山者、100万人以上の観光客が訪れる。登山、ハイキング、沢登り、渓流釣り、
キャンプ、温泉(飯山温泉・鶴巻温泉等)等々、レジャーや保養レクリエーションのエリアとして
賑っている。丹沢山地を構成する岩体の多くは南の海で1700?1200万年前に活発だった海底火山の
噴出物からできており、1000万年前にはこの岩体の中心に上昇してきたマグマが貫入し、少しずつ
冷えて固まり西丹沢山地の多くを構成する石英閃緑岩体などとなった。また、このマグマの貫入に
より岩体が大きく盛り上がり、太平洋に浮かぶ火山島(火山島といっても海上に少し頭を出すくらい
の島であった)となった。この火山島が載っていたフィリピン海プレートが徐々に北上し、500万年前
には日本列島と衝突して本州と一体化した。その後、追うように北上してきた伊豆半島の岩体が100~
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:55:40 tdco21fH0
70万年前にかけて本州と衝突、この圧力によって丹沢山地の岩体が隆起し、山地が形成された。
現在でも徐々に隆起を続けている。1923年の関東地震(関東大震災)やその余震の丹沢地震 (M 7.3)
では1m前後の隆起や沈降が起き、山肌も崩壊し荒廃した。丹沢山地の山名を形で分類すると、
△△岳、△△山、△△ノ峰、△△丸、△△ノ頭、他、分類に当てはまらない雑多なものとなる。この
内、△△岳、△△山、△△ノ峰は山名として普通のものである。△△丸は、檜洞丸、畦ヶ丸、大丸、
小丸(鍋割山の東方)他の例がある。△△ノ頭は、一般的に沢源頭の固有の名称を持たない峰を沢の
名を借りて呼ぶ(本間ノ頭→本間沢からなど)が、例外もあるようである分類に当てはまらない雑多
なものを拾うと、表尾根の岳ノ台、二ノ塔、三ノ塔、新大日、木ノ又大日。大倉尾根の花立。塔ノ岳
から北に日高(ひったか)、竜ヶ馬場(りゅうがばんば)。檜洞丸の北西に大笄(おおこうげ)、
小笄(ここうげ)。姫次(ひめつぐ)から西に袖平(そでひら)、風巻(かざまき)。大山三峰山の
北に鍋嵐(なべわらし)。鍋割山の南に栗ノ木洞(くりのきどう)。雨山山稜の檜岳(ひのきだっか)
。なお、檜洞丸(ひのきぼらまる)については、由来の異なる別名、檜洞(ひのきどう)と法螺丸
(ほらまる)とが混合した結果だという説がある。拡大しないと分かりにくいが、両側にシカ柵が設置
されている。また、右側の木には食害防止のネットが張られている。(三峰尾根の瀬戸沢ノ頭付近
にて)丹沢山地は太平洋側の低い山であるが、標高800m以上ではブナやミズナラを中心にした落葉
広葉樹林が多く見られる。5月中旬から6月上旬にかけてはシロヤシオやトウゴクミツバツツジの見頃
となり、特に檜洞丸は登山者で賑わう。8月下旬から9月上旬にかけて、ごく一部の地域に丹沢山地
固有種のサガミジョウロウホトトギスが咲くが、盗掘によって個体数が少なくなっている。哺乳類は
主にニホンジカ、ニホンザル、イノシシ、タヌキ、キツネ、カモシカ、ツキノワグマなどが生息して
いる。特にニホンジカの数が増加(#環境問題を参照)しており駆除が必要とされているが、一方で
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:57:03 tdco21fH0
ツキノワグマは丹沢山地全域で30頭前後しか生息しておらず、絶滅の恐れもある。現在深刻化と
なっているのは尾根筋の森林の立ち枯れで、丹沢山から蛭ヶ岳にかけての稜線上や竜ヶ馬場付近では
顕著に見られる。この原因は定かではないが、丹沢山地が都心に近い事から、自動車の排気ガスから
来る光化学オキシダント等の原因が考えられている。その他にシカの食害問題がある。昭和20年代
後半には、狩猟の解禁により丹沢山地のシカは絶滅寸前となったが、その後保護のため15年間禁猟
された事と、戦後の造林事業により広葉樹林が伐採された結果、一時的に背が低い草地が出現し、
シカに多量の植物を供給した事によって今日では4,000頭近くまで増加してしまった。丹沢山地の
稜線上では、シカの食害防止柵をいたるところに設置して植生保護がされているほか、草の少ない
時期には木の皮までも食べるため、幹にネットを張り保護されている木まである。またヤマビルが
シカに付着して生息範囲を広め、現在問題となっている丹沢のヒル増加の一因となった(詳しくは
ヒル問題を参照)。登山者の間で問題視されているのがヒル問題である。このヒルとは、池や川に
住む普通のヒルではなく、陸上に住むヤマビルのことである。特に東丹沢・表丹沢で夏季に猛威を
ふるっており、入山すると必ずヒルが付くような地域もある。最近では、以前までほとんどヒルが
見られなかった西丹沢山域でも少しずつ被害が出始めており、今後はさらに被害域が広がると予想
されている。登山道入口には熊の出没に注意を促す立て札とともに、ヒルに対する注意や対処なども
多く見られる。タッパなどに塩を入れて常備してある場所もある。本来の生息域は山間部のみで
あったが、既に愛甲郡清川村全域及び秦野市や相模原市など周辺市町村にまで拡大を続けており、
農作業中に吸血される被害も多数報告されている。主に、野生動物がヒルを媒介する事が知られて
いる。丹沢では、シカの個体数1500頭が目安とされている面積に対し、現在4000頭余が棲息している
と推計されており、神奈川県西部市街地などへも頻繁に出没している。現在とられている対策の
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 22:50:38 P7YWAW4G0
/\ /\ _. _ _ _. _
\/__ \/__ _/ /_人 / / __| |[][] / / ./ /┌―┐
| ̄ ̄ / | ̄ ̄ / |_ ヽ_>| | |__ _| / /-、 _| i └―┘
 ̄/ ん_  ̄/ ん_. / /^) ) | | | | / V / | | .,、_
/_,ヘ_| /_,ヘ_| ./__/ ./__/ .'i、 'i ノ .ノ / /⌒!、_ノ' i、 'i、(___|
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
__ ___ __ .____
.| | ┌─┘ └─┐ ┌──┘ └─┐. │ |
| |. │ .| |____ .___| ┌─-┐ └─┘
.| |  ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ | | __ │ |
| | | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄| / ̄ ̄\| | |__| │ └──ヽ
.| |. └─┐ .┌─┘ | /ヽ |. |____ ヽ
| | __,,..-┐ ,,.. -─┘ .└-丶., | | | | | ̄ ̄|. ヽ |
,| └-'''" | ,l -- ┌-丶| .| | | | | | ノ .|
| __,,..┘ l ヽノ .| | ヽ/ \/ /. | ̄ ̄ ̄ ̄ /
\_,,..--''''" \_____/ \__/\____/ |______ノ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 23:11:06 OrrBmdsW0
ODAKYU関係です。
URLリンク(ime.nu)
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 23:34:01 P7YWAW4G0
↑
ダマサレルナ。ブラクラ!!
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 23:47:13 OrrBmdsW0
だましてないです!そこに闇が隠されています。
別冊宝島より引用!
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 23:53:42 P7YWAW4G0
/ / \ \\
/ / / / ト、 ヽ ヽ ヽ
/ / / / ハ| \ ヘ ハ∧
| / / / / || \ ハ | ヘ
| | l // }| | |! | .|
| | | /__∠-= ナー-─ 十‐、|! | .|
| | -‐ナ_ィ==< / 7'示テヽ、 | .l | ・・・・・・>>436嘘つき!!・・寝られなくナッチャウヨ・・・・!
| ヽ / |/ fて「ミ / トひリ 〉V| .| !
ゝ、 \| {ハ弋rzリ ゞー" リy ) | |
Y \. \  ̄ /xノ | |
l\ \_ > 、 //「 | |
| ヽ l ヘ、 -一 ,.イ !l ! |
| ∨| | へ、 /.| |l | |
| | | _≧-lヽ_,. < ト< | | |
/ :! | ./ 〈-:| |-┬ー‐'「ニ| \_ | 人
ノ-‐ー─ ┴┴/ ト ! |-[_]一┴-| \ ̄ ̄ ヽ
/: :\ : : / ヘ| | ||/ヽ | ヽ: : :|ハ
/ : :\ : : / | |/ /~) | \:.|: : }
{ : : : : :\/ :| /~ス| >:.|
| \ ム--─一'"⌒| /}/ | __,.ノ : :|
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:18:42 woLDxv5J0
>>437
問題を正面から直視しないで、この板に参加する資格はありません!
突破者の著者である宮崎学氏はこのことを言いたかったわけです。
我々はこの問題に真摯に取り組まなければなりません。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:22:46 A3f5XJ860
↑
www
なに必死こいて。
そんなに脅かせたいの?
ってか、有名なアドレスでバレバレw。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:24:40 bIPo69N30
AaAアイヌ顔w
AaAアイヌ顔w
AaAアイヌ顔w
バレバレw
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:26:39 woLDxv5J0
あなただれですか。
ひとを貶めることや侮辱することは禁止されています。
他の板へ行ってください。
通報しました。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:30:55 A3f5XJ860
エ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:32:58 A3f5XJ860
タ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:34:22 A3f5XJ860
ヨツx111
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:37:03 bIPo69N30
AaAアイヌ顔w
AaAアイヌ顔w
AaAアイヌ顔w
バレバレw
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:44:02 woLDxv5J0
↑おいそこのうんこ。
もう遅いから寝ろ、明日はいじめられないように今から対策をしろ。
そして明日はいつものようにニコニコして周囲に媚をうれ。
小さいちんこが。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:48:14 bIPo69N30
AaAアイヌ顔w
もう遅いアイヌ顔w
AaAはニコニコアイヌ顔w
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:48:15 A3f5XJ860
↑
おまえも一緒だろw
ブラクラ野郎w
449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:50:24 A3f5XJ860
>>446
おまえも同類だろw
このブラクラ野郎w
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 22:05:54 3MVHoIrj0
部落ら野郎=ニュース?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 22:24:08 Jvo147bY0
過去のレスをIPアドレスで検証。(約50件)
残念ですが当該地域は雲散霧消してしまいました。
スレリンク(rights板)l50
URLリンク(ime.nu)
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 22:33:15 3MVHoIrj0
↑
はいはい。
部落ラね。ごちそうさま。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 02:07:53 MJK1gdCp0
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((○) ((○))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
___,.-------、 . | | | | / 、 `┬----‐1 }
(⌒ _,.--‐ `ヽ . | | | | ./ `¬.| l ノヽ
` ー-ァ''"/ / r'⌒)  ̄ ̄`ー‐-- \ `ー'ォ / 、 !_/.l l / }
\\\_/ ノ___ `''ー { \ l / ,'
 ̄ `(_,r'"  ̄`ー-、 . / \ ´`ヽ.__,ノ / ノ
/ / \ ヽ、\ __,ノ /
/ /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
/ _ く  ̄
/ / \ \ た、た、田村は部落だぜい・・!?
/ / \ \
/ / / /
/ / ゝ、 ヽ
/ /  ̄
/ /
r___ノ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 16:04:57 olXLtxlm0
南西部に入ると思います。
違ってたらごめんなさい、北部の住人なもので。
URLリンク(ime.nu)
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 09:46:28 wC8X2Sta0
213 :苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2010/06/04(金) 22:33:45 ID:4dBd3r58O
久々に来てみたら、盛り上がりに欠けるわね。
貴方達引きこもりの実力はこんなもんじゃなかったはずよ?
毎日が休日でどうせ暇なんだから、もっと盛り上げなさいよ!w
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 16:24:02 wC8X2Sta0
だれか中井の部落の白山凸ったヤツいない?
あそこ入口一箇所みたいだし派手なドリ車で侵入は
目立ちそうでさ。
集落もひっそりしていていい感じそうなんだよな。
中井SAのゴミ処理でもして生きながらえてるんだろうな。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 20:04:28 9MFxVA/4O
中井の部落は農家、乳業、ゴミ廃棄場、町役場勤務だよ。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 22:44:16 mlgL4TLT0
あしがら乳業w
459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 17:00:50 U/iVM3530
どなたか県内に馬頭観音がある場所をご存知であれば教えてください。
文字だけのではなく観音像としてあるものです。
目的は写真撮影をしたいのです。
宜しくお願いします。
460:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/06/22 17:38:46 7YnEyFho0
>>459
旧街道筋を探してごらん。
あるよ。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 19:01:27 vNVYZC9w0
一つに、草刈によって乾燥地帯を作り生息域拡大の防波堤とするものがある。これは減少に一定の
効果が上げられているが、根絶するまでには至らず、有効な決め手は見つかっていない。また、森林の
食害を減らす目的でシカの個体数調整が行われているが、これも将来的には副次的にヒルの減少効果
が期待できる。個人で出来る対策は新たな媒介主にならないことであり、更に遠くへ運ばないため
にもハイキングだけでなく、草むらなどに分け入った時は、丹念に靴下や脚を中心に確認する必要が
ある。注意していてもヤマビルは容易に靴やズボンの裾から内側へ入り込み、また吸血されても痛みを
殆ど感じないため発見が遅れがちであるが、吸血されると小さな傷口に見合わないほど出血するので
服に出血痕がないかも併せて見ておく。吸血後の治療薬は特になく、感染症防止のため出血が自然に
止まるまで患部を清潔に保つ程度である。ヤマビルの防護策や処置はヒルの項と同じでよい。丹沢
大山国定公園(たんざわおおやまこくていこうえん)は、丹沢山地一帯にある面積27,572haの国定公園
である。全域が神奈川県内にある。1965年3月25日指定。湖面には大仏大橋、永歳橋など57の橋が
架かっている。また、丹沢湖周辺は丹沢大山国定公園に指定され人造湖であるが周囲の自然とよく
調和しており、「かながわの景勝50選」(神奈川県による)・「ダム湖百選」(財団法人ダム水源地
環境整備センターによる)にも選ばれている。湖面ではマスやブラックバスが釣れる他ボート遊びも
できる。周辺にはキャンプ場や展望台、遊歩道などが整備されている。また、8月には「丹沢湖花火
大会」、毎年10月最終日曜日には全国から4,000名ものランナーが出場する「丹沢湖マラソン大会」、
クリスマスシーズンには10万個以上のイルミネーションが飾られるなど季節ごとにイベントが
開かれる。丹沢山(たんざわさん・たんざわやま)は丹沢山地の丹沢主脈にある標高1,567mの山。
深田久弥が日本百名山に選んだ丹沢山とは、この丹沢中央部に連なる山々の総称であるとされている
丹沢山の山頂、左側の建物はみやま山荘神奈川県相模原市と愛甲郡清川村、足柄上郡山北町の境界に
462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 19:02:31 vNVYZC9w0
位置し、丹沢大山国定公園に属す。山頂にはみやま山荘がある。もともと、丹沢山とは丹沢中央部に
連なる山々の総称であったが、明治時代の測量時に当山に三角点が設置され、その仮称として丹沢山
と名付けられたのがそのまま現在へと至り、一峰の山名となっている。しかし、深田久弥が日本百名山
に選んだ丹沢山とはこの山塊中の一峰ではなく、丹沢中央部に連なる山々の総称であるとされている。
現在の達上池は、かつてこの地域を流れていた旧玉川の氾濫の跡にできた池のうちのひとつで1808年
か28年の洪水で形成されたと考えられている。かつては「新池」と呼ばれ、他にも「古池」「瓢箪池」
などの池があったが太平洋戦争中までに埋め立てられた。1973年に周辺が整備され達上ヶ丘公園と
なった辻堂海岸(つじどうかいがん)は、神奈川県藤沢市辻堂地区の相模湾に面した砂浜。湘南海岸
の一部を構成し、海水浴場がある。かつては、広大な砂丘が形成されていた。辻堂海岸より辻堂駅に
向かう道である昭和通り(神奈川県道308号辻堂停車場辻堂線)は通称「サーファー通り」と呼ばれ、
多くのサーファーショップが並ぶ通りとなっている。日産自動車社宅が近くにあった。海岸近くには
13件のおでん屋が並ぶ湘南クッキングセンター、通称「おでんセンター」がある。今から40年程前の
元祖おでんセンターは、江ノ島にあった屋台であった。しかし、昭和38年の、オリンピック開催に
向けて、屋台は美観を損なうとされ、立ち退きを命じられた。そのため、屋台の人々は、同年に
サーファー通りに移転し「湘南クッキングセンター」を立ち上げた。1590年(天正18年) - 現在の
藤沢市および茅ヶ崎市の海岸が天領となり、藤沢宿代官が管理する。茅ヶ崎沖にある烏帽子岩は在日
米軍の砲撃目標となったため、その形が大きく崩れてしまったといわれている。返還後 - 演習場の
北側を迂回していた国道134号は、辻堂海岸沿いを直進するようになり、以北の砂丘地帯は造成され、
辻堂海浜公園、辻堂団地、高砂小学校、浜見小学校、高浜中学校、白浜養護学校などとなっており、
当時の面影は残っていない。1968年(昭和43年)、国道134号の砂防林の南側に自転車歩行者専用道路
463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 19:03:45 vNVYZC9w0
として湘南海岸のサイクリング道路(湘南海岸・砂浜のみち)が建設された。剱崎(つるぎざき
もしくはけんざき)は、神奈川県三浦市南下浦町松輪、三浦半島東南端に位置する岬。東京湾に
出入りする航路における要所の一つである。このため1872年(明治5年)に剱埼灯台が造られ、現在も
使用されている。剱埼灯台当地と対岸の房総半島南西端にある洲崎とを結ぶ線が浦賀水道、つまり
東京湾の南限、伊豆大島とを結ぶ線は相模灘の東限となっている。名称の表記・呼称に関して情報が
交錯していることが知られている。地元のロータリークラブの会員によれば、古文書などによれば、
「つるぎざき」が古来から呼称であるという。昭和55年に地元の町内会から三浦市に、表記・呼称の
統一の陳情があった。そのため、表記は「剱埼」、呼称は「つるぎざき」に統一されていく模様で
ある。実際に、灯台の名称は「剱埼(つるぎざき)灯台」となった。 しかし、長く親しまれた施設、
例えば幼稚園などの教育施設などの名称は、今後も改訂しない模様である。磯釣りのポイントである
ほか、付近に公園や海水浴場があり、観光地として知られている。付近を県道215号が通過し、京急
久里浜線三浦海岸駅、三崎と京浜急行バスの路線バス剱崎線で結ばれている。岬の北側には間口漁港
が隣接する。箱根山(はこねやま)は、神奈川県足柄下郡箱根町を中心に、神奈川県と静岡県に
またがる火山の総称である。富士箱根伊豆国立公園に指定されている。中央火口丘と二重の外輪山で
構成され、内側にはカルデラ湖の芦ノ湖がある。現在でも大涌谷などで噴煙や硫黄などの火山活動が
見られるほか、箱根温泉や湯河原温泉のように山腹・山麓の多くの場所で温泉が湧出している。
そのため、箱根にはカルデラ内部から山麓にいたるまで多くの場所に温泉郷が形成され、古来より
湯治場として、近代からはその他の観光開発も含め観光地としても多くの人が訪れる場所となって
いる。しかし大涌谷の一部では火山ガス(亜硫酸ガス、硫化水素ガス)が噴出しているため健康上の
注意が必要である。山中央火口丘芦ノ湖▲三国山▲箱根駒ヶ岳▲金時山▲明神ヶ岳▲明星ヶ岳▲神山
464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 19:04:52 vNVYZC9w0
▲台ヶ岳仙石原▲火打石山▲丸岳▲上二子山▲下二子山▲大観山▲塔ノ峰▲屏風山▲冠ヶ岳●湖尻峠
●長尾峠●乙女峠●矢倉沢峠●箱根峠箱根火山の活動は約40万年前に始まり、何度も噴火を繰り
返して、約25万年前には古箱根火山と呼ばれる標高2,700m にも達する富士山型の成層火山が形成
された。その後も噴火を繰り返し、約18万年前に空洞化した地下に山の中心部が陥没して大きな
カルデラが誕生した。このとき周りに取り残されたのが塔ノ峰、明星ヶ岳、明神ヶ岳、丸岳、三国山、
大観山、白銀山など海抜1,000m 前後の「古期外輪山」である。金時山は外輪山の一峰のように見える
が、古箱根火山の山腹から出た寄生火山(側火山)であった。カルデラ誕生後の数万年は穏やかな活動
を続けていたが、約13万年前から再び火山活動が活発になり、カルデラ内に小型の楯状火山ができた。
約5万年前、この楯状火山が大噴火し、再び陥没して東部から南部に半月形に取り残されたのが
浅間山、鷹巣山、屏風山などの「新期外輪山」である。約4万年前になるとカルデラ内で再び火山活動
が始まり、台ヶ岳、箱根駒ヶ岳、上二子山、下二子山などの溶岩ドームができた。このときの火砕流
により旧早川がせき止められ、現在の仙石原一帯に仙石原湖と呼ばれるカルデラ湖が誕生した。
約3000年前には、神山北西斜面で山体の多くを崩壊させる大きな水蒸気爆発が発生。これにより
大涌谷が生まれ、水蒸気爆発によって引き起こされた土石流により仙石原湖の半分以上が埋没して
仙石原となり、また早川の上流部(現在の湖尻付近)がせき止められて芦ノ湖が誕生した。もともと
温泉地として有名であった箱根は、明治維新以後高級リゾート地としての側面ももつようになる。
富士屋ホテル本館などはその頃の面影を今に伝える。さらに戦後には観光地開発が活発に行われ、
リゾート施設、別荘地、ホテル、美術館その他多くの娯楽施設が建設された、現在は一時期ほどでは
ないが、最近もユネッサンなどの施設が建設され多くの観光客・リゾート客が訪れる。また、観光地
としての側面は箱根山戦争と言われた巨大グループ同士の観光客輸送競争に派生した。箱根山は古く
465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 19:05:54 vNVYZC9w0
から東海道が通り、交通の要衝であった。特に江戸時代には箱根関所が置かれ、厳しい取締りの拠点
となった。東海道についての詳細は箱根峠の項目を参照。東海道はその後国道1号となり変わらず東西
の重要な交通路であり、また標高最高地点のある箱根山は最大の難所であったが、東名高速道路や国道
246号の開通によって、現在は箱根山付近においては幹線としての機能を弱めている。もっとも、
観光客などの車で今なお交通量は多い。そのほか、国道138号や各有料道路が走っている。行楽期には
全山で渋滞が見られる。また、観光地として発達したため、険しい山の割に鉄道交通も発達しており
電車等で芦ノ湖まで行くこともできる。都心から小田急電鉄がロマンスカーを箱根湯本まで直通させて
おり、都心からの交通の便は非常に良い。神奈川県立東高根森林公園(かながわけんりつひがしたかね
しんりんこうえん)は、神奈川県川崎市宮前区神木本町にある森林公園で、川崎市内唯一の県立公園
である。1973年(昭和48年)度より整備が始まり、1978年(昭和53年)4月25日に開園した。開園当時
の面積は 10.6ha。「かながわの景勝50選」東高根森林公園の新緑。東高根森林公園に関連する
マルチメディアがあります。_そのような開発の過程で、当公園北部(現在の古代芝生広場付近)
にて、弥生・古墳時代(推定3?6世紀頃)の遺跡として、約60軒分の竪穴式住居跡や、ドングリなどの
食糧貯蔵穴跡、貝塚などが発見された。また遺跡周囲にはシラカシ林(推定樹齢150?200年)が自然林
に近い形で残っており、これが学術的にも非常に価値の高い植物群落であると判明した。それを
受けて神奈川県では、これら遺跡とシラカシ自然林を文化財として保護するため、1971年(昭和46年)
12月21日に、史跡および天然記念物に指定。当時の人々が耕作を営んでいたと推測される周囲の谷
(現在の湿生植物園)や、里山的環境の様相を色濃く残す雑木林などを含め一体として保全するため、
当地は都市公園として整備されることになった。かつて、豊かな自然と多様な生態系を誇っていた
多摩丘陵は、近年の急速な開発で様相が激変しているが、ここ東高根森林公園と緑ヶ丘霊園、向ヶ丘
466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 20:31:58 IDgAQUrbO
意味のないニュース、
久しぶりだな。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 23:12:05 kmsA0jV70
>>457
たしか部落の入口に。
ご丁寧に~~部落入口、とか看板があったような。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 23:42:00 kD399uXi0
ニュース君はYBBで実は規制なんてとっくに解除されているのに気が付かないで
今日になってようやく書き込めることに気が付いた頓馬ですw
やはりダメなヤツは何をやってもダメだなあ
469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 00:05:08 b9Q5fifa0
>>468
wwwwww
ワロタ。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 20:49:28 G3qHObY0O
最近バカニュースマンやその取り巻きおせっかい野郎どもがおとなしくてナニヨリだなw
471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 22:19:00 b9Q5fifa0
神奈川3板のこいつはチョンだな。
ID:Bg2LzKoyO
てめえコロスゾw
472:107
10/06/24 17:22:55 87nRBRiS0
すべてこいつだ。ID:Bg2LzKoyO
URLリンク(ime.nu)
473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:48:22 zFqD4RzoO
最近こいつ、無視されても何度も何度もしつこくかき込んでいやがるな。
この執着気質はもしかして・・・・ニュースマンなのか?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 12:49:55 EanZy4ql0
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((○) ((○))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
___,.-------、 . | | | | / 、 `┬----‐1 }
(⌒ _,.--‐ `ヽ . | | | | ./ `¬.| l ノヽ
` ー-ァ''"/ / r'⌒)  ̄ ̄`ー‐-- \ `ー'ォ / 、 !_/.l l / }
\\\_/ ノ___ `''ー { \ l / ,'
 ̄ `(_,r'"  ̄`ー-、 . / \ ´`ヽ.__,ノ / ノ
/ / \ ヽ、\ __,ノ /
/ /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
/ _ く  ̄
/ / \ \ 次はあんた様を殺すよ・・!
/ / \ \
/ / / /
/ / ゝ、 ヽ
/ /  ̄
/ /
r___ノ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 21:54:06 +0tiwjsQ0
誰か神奈川スレ統合しろよ。
ろくな情報ねえし。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 12:31:37 LYp8FDtnO
>>467 岩倉ブラ苦な。
477:456
10/06/27 17:03:44 pjxcVOUfO
昨日の夜に中井に凸ったんだけど…道せまっ、緩やかな坂上に白山八ケーん。
ショッキングピンクな爆音車両で何度も切り返ししてたんは俺ですが何か?
普通の農村な感じです。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:28:39 kI8XQ4YA0
今日、開成町周辺を探索してきました。
結構あちこちに道祖神が残っていて、地名も四つを匂わせる所がちらほら。
地分けの境界線もへんなところが点在してるし、この辺りに詳しい人って居ます?
雰囲気は長野の穂高辺りに似てたなぁ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:34:26 0jaNHl0i0
>>477
お前部落民より性質悪いな
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:03:57 QyevqIFW0
>>478
開成町なんてなんも見所ないでしょ。
ヨツを匂わせる地名?
どうせならもうチョイ北か南に行けば良かったんじゃ?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:13:30 kI8XQ4YA0
>>480
なんかね、牛やら竹やら色々。
それとね、南にも行ったの。
500裸姦辺りも昭和を感じさせる様な町並みでなかなかでした。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:20:05 QyevqIFW0
>>481
ああ、牛島とかね。あれとは違うけどね。
五百羅漢か、興味惹かれるな。
あのあたりはどこ行っても駅前でさえも
昭和感あるよなあ。ちょっとトタンが錆びてたりすれば
この板的にはB嫌疑かかるようなとこだよ。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:24:24 kI8XQ4YA0
>>482
あ、違うんだ。ありがと。
500はたぶんガチだと思う。
白山はもちろん、教習所、養護学校、寂れた市営住宅などなど。
すぐ裏にある寺は曹洞宗だけど、あそこも神奈川では割とソレ階級の人たちと繋がりあるし。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:22:12 h4H/dYuu0
遊園跡、生田緑地は概ね東西方向に尾根続きになっており、この一帯で往時の貴重な自然環境を今に
伝えるとともに、近隣住民に憩いの場を提供している。東高根森林公園正面入口・ビジターセンター
(2006年5月10日撮影)都市計画道路野川柿生線に面する公園正面入口にビジターセンターが設け
られており、当公園内で見られる植物や野鳥を写真や絵で紹介したり、年間を通して開かれている
様々な催事の受付業務なども行っている。従来は神奈川県公園協会が維持管理を担当していたが、
2006年4月より神奈川県の指定管理者制度導入園内はよく手入れされており、通路の落ち葉掃除や除雪
なども適切にされ、またゴミの散乱なども見られず、快適に利用できる。しかし、来場者の中には
喫煙や、子供連れで生き物採取などをする者も散見される。農村での生活とは違い、都市公園では
比較的狭い環境に大勢の人が訪れるので、大切な環境を護り維持するためには禁煙や採取禁止など一定
の規則が必要になる。等覚院 東名高速道路を挟んで反対側の川崎市宮前区神木本町に立地し、院内
のツツジが見事なことから「つつじ寺」とも呼ばれる。当公園から徒歩約15分。檜洞丸(ひのき
ぼらまる、青ヶ岳(あおがたけ)とも)は丹沢山地の丹沢主稜にある標高1,601mの山。神奈川県
相模原市と足柄上郡山北町の境界上に位置し、丹沢大山国定公園に指定されている。丹沢山地で
蛭ヶ岳(1,673m)、不動ノ峰(1,614m)、鬼ヶ岩ノ頭(1,608m)に次いで第4の標高を誇る山である。東には
臼ヶ岳、それより先には蛭ヶ岳、北西には犬越路、大室山が位置する。5月中旬から6月上旬に
かけてはシロヤシオやトウゴクミツバツツジの見頃となり、多くの登山客が訪れる。現在でも山全体
に木が多く眺望の悪い山であるが、数十年前までは木々が鬱蒼と茂り、昼なお暗い様な山であった。
なお、神奈川県高体連山岳競技大会全国大会予選、同じく関東大会予選が毎年この山域で行われ、
檜洞丸、大室山、加入道山を基本とする登山道を歩いてゆく。登山道は、主稜縦走を別として、西
丹沢自然教室から登るツツジ新道が一般的であるが、西丹沢県民の森から石棚尾根、あるいは
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:23:31 h4H/dYuu0
ユーシンから大石尾根を登る道もある。姫次(ひめつぎ・ひめつぐ)は、丹沢山地の丹沢主脈にある
標高1,433mの山。神奈川県相模原市内にあり、丹沢大山国定公園に指定されている。当山には東海
自然歩道が通っており、この姫次は東海自然歩道の最高地点である。蛭ヶ岳(ひるがたけ)は丹沢
山地中央部にある標高1,673mの山。丹沢山地の最高峰であり神奈川県の最高峰でもある。神奈川県
相模原市と足柄上郡山北町の境界線上に位置し、丹沢大山国定公園に属す。別名、薬師岳や毘盧ヶ岳
とも呼ばれる。南東に不動ノ峰(1,614m)、丹沢山(1,567m)、南西には臼ヶ岳(1,460m)、檜洞丸
(1,601m)などの山が位置する。1980年代から、酸性雨の影響などで山頂付近のブナの立ち枯れが
目立つようになった。かつて蛭ヶ岳の山頂には薬師如来や毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)、八海山
大神など多くの仏像が祀られていた。これから別名の薬師岳や毘盧ヶ岳と呼ばれるようになり、
毘盧ヶ岳が転じて蛭ヶ岳になったと言われている。この他にも「この山に蛭(ヤマビル)が多いから」
や「山の形が猟師のかぶる頭巾(ひる)に似ているから」など多くの説がある。宮ヶ瀬湖(みやがせ
こ)は東丹沢にある宮ヶ瀬ダム建設によってできたダム湖である。神奈川県愛甲郡愛川町、同郡
清川村、相模原市の3市町村にまたがる。宮ヶ瀬ダムは中津川をせき止め2000年12月に完成したが、
宮ヶ瀬湖自体は宮ヶ瀬ダム完成前の試験湛水によって1998年にできていた。宮ヶ瀬湖の水は生活用水、
農業用水、工業用水などとして主に神奈川県に供給されている。上水道は横浜市・川崎市・横須賀市
等神奈川県全体の2/3の地域、県人口の90%に供給している。宮ヶ瀬湖は周囲の景観の調和、歴史的
価値などの観点から評価され、神奈川県では丹沢湖と並び「ダム湖百選」(財団法人ダム水源地環境
整備センターより)に認定されている。湖周辺は美しい景観が望めるスポット、アミューズメント施設
などが整備されている。また大規模な駐車場も整備され、自家用車での来客者が多い。宮ヶ瀬湖畔
地区に植えられているもみの木は、毎年12月になると装飾されクリスマスツリーとして来客者の目を
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:24:50 h4H/dYuu0
楽しませる。ダムサイトでは、水とエネルギー館(無料)の他、ダム建設で用いられたインクライン
(incline)が観光用に運転されている。宮ヶ瀬湖の周りは現在神奈川県道64号伊勢原津久井線、
神奈川県道70号秦野清川線、神奈川県道514号宮ヶ瀬愛川線、宮ヶ瀬北岸林道が囲むように通って
いる。北岸道路は日中のみ通行可能で、夜間は通行止である。また、一部の地図上では南岸に
土山峠付近から県道70号線へぬける道路が通っているように見えるが、中間地点付近の道路が建設
されておらず、完全に通行止となっている。また、南岸道路よりもさらに南側の唐沢林道(県道64号
から県道70号へ抜ける林道)も、現在は通行止めとなっている。宮ヶ瀬湖周辺のルート選択には注意
が必要。由比ヶ浜(ゆいがはま)は、現在の神奈川県鎌倉市南部の相模湾に面した海岸の名称。
海水浴場として有名。普通、滑川河口の西側の海岸とその周辺(由比ガ浜一~四丁目付近)を
由比ヶ浜、東側を「材木座海岸」と称している。現在は湘南の海として知られ、毎年夏になると多くの
サーファーが集まっている。鎌倉時代、御家人同士の紛争の舞台であり、現在でも工事で当時の人骨
が出土することがある。源義経の妻妾静御前が、源頼朝配下に捕われて鎌倉に送られた後に義経の
男子を出生するが、これを知った頼朝は激怒してその子を由比ヶ浜に沈めたと伝えられている。また、
有力御家人和田義盛もここで戦死したと伝えられる(和田合戦)。鎌倉時代末期には、源氏の血を
引く新田義貞がこの地にて鎌倉幕府軍を撃破し、幕府滅亡を実現した。戦前頃までは、鎌倉初期から
極楽寺に住んで支配した由井氏に因んでか、「由井ヶ浜」とも表記したが、「ゆい」には「共同作業」
という意味もあり、定説ではない。なお、地元の人は「ゆいがはま」と「ゆ」にアクセントを付けて
読む。映画を通じて国際交流に努めてきた川喜多長政(1903~81)・かしこ(1908~93)
夫妻の旧邸宅跡(鎌倉市雪ノ下)に、同市が整備を進めてきた「川喜多映画記念館」が完成し、20日、
報道陣に公開された。今後、指定管理者を選定し、来年4月の開館を目指すという。川喜多夫妻は、
487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:26:20 h4H/dYuu0
外国映画の輸入・配給や海外への日本映画の紹介などに尽力。夫人他界後の94年3月、遺族が土地と
建物を市に寄贈した。市は夫妻の功績をたたえ、市内の映画文化の発展を図るため、総工費3億円を
投じて記念館の整備を計画してきた。完成した建物は鉄筋平屋で、延べ床面積は約390平方メートル
。上映する客席51の映像資料室のほか、夫妻ゆかりの品々を並べ企画展も行う展示室、図書や台本
などが閲覧できる情報提供コーナーなどを設けた。記念館玄関に網(あ)代(じろ)天井を移築
したり、照明器具をインテリアとして取り付けるなど、解体前の母屋の内装を積極的に活用。今後、
板塀などの外観も復元させるという。
女子高校生にみだらな行為をしたとして、県警少年捜査課と相模原南署は20日、埼玉県青少年健全育成
条例違反の疑いで、千葉市花見川区、警視庁第2機動隊巡査鈴木浩之容疑者(25)を逮捕した。
逮捕容疑は、7月3日午後1時ごろ、埼玉県秩父市のホテルで、同市に住む高校2年の女子生徒(16)
=出会い系サイト規制法違反容疑で書類送検=にみだらな行為をしたとしている。同容疑者は、女子
生徒の売春を誘う出会い系サイトの書き込みを見て、「(風俗店の)面接を受けませんか」などと
偽名で返信。県警は面接員を装ってみだらな行為をしたとみて調べている。警視庁によると、同容疑者
は2004年4月に採用。07年9月から第2機動隊に所属していた。同庁は「職員が逮捕された
ことは遺憾。捜査結果を待って厳正に対処したい」とコメントした。
葉山御用邸近くを流れる葉山町下山口の下山川で、くちばしに網のようなものが絡まったアオサギが
見つかった。くちばしのすき間から水を飲むしぐさは確認できるが、魚などの餌を捕ることは難しそう
で「衰弱死してしまうのでは」と地元住民らが心配している。19日午前9時ごろ、犬の散歩をしていた
主婦成川恵子さん(45)=同町一色=が発見。時折、護岸に生えている草や川底の石などにくちばしを
こすり付け、懸命に網を外そうとしていたという。成川さんは「どうしたらいいのか分からない」と
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:27:30 h4H/dYuu0
顔を曇らせた。同町環境課の職員が捕獲を試みたが、近づくとすぐに飛んで逃げてしまうため捕獲を
断念。特別な道具などもなく「アオサギが衰弱するのを待つしかない」(同課)のが現状という。
県立生命の星・地球博物館(小田原市)によると、アオサギは全国に広く生息し、魚や水生昆虫などを
主食にしているという。学芸員の新井一政さん(61)は「くちばしに光沢があり体力は十分あると
思うが、このままだと飢え死にしてしまうだろう」と話している。
在日米陸軍と米陸軍第1軍団前方司令部の司令官を兼任するフランシス・ワーシンスキー少将は20日、
市民に向けて軍用車両やヘリコプターなどを公開する「装備展示会」を11月14日にキャンプ座間
(座間、相模原市)で開催すると発表した。装備品の公開を目的にした基地開放は初めて。当日は
午前9時から午後5時まで、軍用ヘリ3機のほか、銃やトラック、テントなどを展示。また、キャンプ
座間内の陸上自衛隊第4施設群も参加し、救助訓練などを行う。ワーシンスキー司令官は「良き隣人で
あるために、隠すことなく多くのものを見せたい」と述べた。また、毎年、米陸軍や陸自などが参加
し、ことしは12月に北海道で実施する日米共同方面隊指揮所演習「ヤマサクラ」について、初めて前方
司令部が参加することも明らかにした。
新江ノ島水族館(藤沢市片瀬海岸)で、2年ぶりにエチゼンクラゲの展示が行われている。近年、
日本海で大量に発生して漁業に深刻な被害を与え、疎まれている存在だが、巨大クラゲがゆらゆらと
漂うさまは迫力満点だ。展示されている3個体の傘の直径はいずれも約50センチだが、大きいものでは
1メートル以上、200キロにもなるという。16日に京都府京丹後市の沖合で、エチゼンクラゲの野外
調査を行った際に、地元の漁師らの協力で捕獲した。再生能力が弱いため、展示は今週末ぐらいまでと
いう。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:45:48 QyevqIFW0
大雄山線の各駅の様子。
URLリンク(ku-gyou.net)
490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 09:44:15 k92PTK8u0
ニュース君はYBBで実は規制なんてとっくに解除されているのに気が付かないで
今日になってようやく書き込めることに気が付いた頓馬ですw
やはりダメなヤツは何をやってもダメだなあ
491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:32:01 oRgtKRz10
>>489
違和腹駅、写っちゃってるw
492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 23:40:11 k92PTK8u0
古い木造賃貸に特別な意味を見いだして喜んでいらっしゃるようだが
カンケー無いよw
493:mosura
10/06/29 10:35:18 2BpcjDXd0
小田急線の小田急【はこね43号(LSE)】の運転席映像
画質が、いいです
URLリンク(amandas.web.fc2.com)
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 15:12:38 eEYWhd6tO
>>493
GJ。
またビックリさせる気かと、最初に疑ってしまったw
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:38:39 zBzx69jh0
環境に優しい花「サンパチェンス」が相模原市麻溝台の県立相模原公園で見ごろになり、大温室
「かながわグリーンハウス」などで15日、「サンパチェンスフェア」が始まった。フェアは23日まで
だが、花は10月中旬ごろまで楽しめるという。サンパチェンスはサカタのタネが開発した草花で、
ツリフネソウ科の新品種。自動車の排ガスに含まれる二酸化窒素や、シックハウス症候群の原因物質の
ホルムアルデヒドなどを、従来の植物の数倍吸収するという。同公園では噴水広場の花壇2千株を
はじめ、グリーンハウス内外を含め計2500株の花が見ごろになった。フェアでは、グリーンハウス
にサンパチェンス花壇をバックに記念写真が撮れるコーナーや、トルコギキョウやヒマワリの切り花の
展示などを行っている。公園は入場無料だが、グリーンハウスは入館料一般200円(65歳以上と
高校生以下は無料)が必要。問い合わせは、グリーンハウス管理事務所電話042(778)
6816。
横浜市内で11日から13日まで開かれた「開港5都市景観まちづくり会議」で、かつて違法風俗店が軒を
連ねていた横浜市中区の黄金町周辺地区などを視察するツアーが行われた。参加者は文化芸術を都市
再生に生かす取り組みに関心を示した様子だった。参加したのは横浜のほか函館、新潟、神戸、長崎の
5都市の市民団体や行政関係者ら。県警や地元町内会などが連携して違法風俗店を一掃する「バイバイ
作戦」が行われた経緯を学んだ後、空き家を芸術拠点として活用する現代芸術作家と交流したり、
案内役の市民らに盛んに質問する姿がみられた。案内した横浜市大の鈴木伸治准教授は「地域ごとに
町内会や商店街が連携して行政とともにまちづくりの担い手となっているのが横浜。まちの個性を
生かす取り組みが評価されたのでは」と話した。
横浜国立大学教育人間科学部付属横浜小学校(中区立野・金子佳代子校長、児童727人)が今年、
創立100周年を迎え、10月17日にみなとみらい21地区(MM21)のパシフィコ横浜国立大ホールで
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:39:41 zBzx69jh0
記念式典が行われる。同小学校は1910(明治43)年に県立女子師範付属小学校として開校した
(現在の西区岡野)。27年に女子師範とともに中区立野に移転。戦後は県立横浜立野高校、国大
学芸学部と同付属小中学校が同じ敷地内にあった。その後横浜立野高校は中区本牧間門に、大学は
保土ケ谷区に、付属中学は南区大岡に移転した。45年の横浜大空襲で同校は資料を焼失したため、
卒業生などの正確な人数は不明。さらに多くの資料を捜しているため、「横浜開港50年に合わせた
ように創立したが、付属小の歴史をたどるような資料があれば同校に連絡を」と教務主任の益子照正
教諭。記念式典参加申し込みは15日まで。参加費無料。込方法は同校のウェブサイトhttp://
www.yokosyo.ynu.ac.jp/問い合わせは同校電話045(622)8322。
「開国博Y150」のフィナーレを幻想的な雰囲気で見送ろうと、最終日の27日、参加型の「横浜
大線香花火大会」が横浜・山下公園と大さん橋地区で開かれる。横浜港の水際線に1千人が並び線香
花火をともすことで、ほのかな光の帯をつくる趣向だ。今年は中止となった「横浜開港記念みなと祭
国際花火大会」を来年夏に新たな花火大会として復活を目指している横浜国際マリンエンター
テイメントショー花火大会実行委員会(藤木幸太委員長)が主催する。実行委は「来年への期待も
込めて参加してほしい」と話している。午後6時半から開催。参加希望者は横浜港振興協会のホーム
ページから申し込む。先着順で締め切りは24日。参加費は1千円(線香花火など19本付き)、小学生
以下無料。問い合わせは同協会電話045(671)7241。
平塚市は14日、酒気帯び運転をした市長部局の男性職員(23)を同日付で懲戒免職にしたと発表した。
当該部長と課長も文書訓告とした。市によると、職員は5日午後7時ごろから横浜市内の居酒屋で友人
3人と飲酒。同11時ごろまで生ビール2杯と焼酎の水割り3杯を飲んだ後、電車でJR平塚駅まで
乗ったという。駅近くに駐車していた乗用車で帰宅しようとしたところ、6日午前1時40分ごろ、同市
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:40:56 zBzx69jh0
南原の路上で県警の検問により、酒気帯び運転が発覚した。同職員は6日、上司に報告。市は警察への
事実確認や本人からの聞き取りをした上で、内部規定により、懲戒免職を決めた。職員は今春に入庁
したばかり。「ご迷惑をおかけしました」と話しているという。市では福岡市職員による飲酒運転死亡
事故を契機として2006年9月に処分基準を見直し。飲酒して運転した場合は原則免職としている。
大蔵律子市長は「市民の信頼を損ねてしまったことに対し、おわび申し上げるとともに、職員への指導
徹底と、市民への信頼回復に努めたい」とコメントを出した。
知的障害者の自立支援をしている施設が手作り弁当の販売に励んでいる。社会福祉法人県央福祉会が
藤沢市円行2丁目で運営する社会就労センター「こころ第2ワークス」。施設では「地域とのつながり
を強くするとともに、売り上げを施設の利用者にできるだけ還元していきたい」と話している。
忙しくなるのが昼前。施設1階のキッチンでは、利用者の5人と調理スタッフ2、3人が調理や盛り
付けなどに追われる。冷凍食品などは一切使わず、すべてがこだわりの手作り。施設長の林伸樹さんは
「その分原価はかかりますが、安心・安全を大切にしている」という。こころ第2ワークスは、知的
障害者の社会参加を支援している木造2階建ての通所施設。1階で弁当の販売、2階では軽作業を
行っている。1階では、1997年からカフェレストランを経営していたが、「より利用者が仕事に
携われる事業」として弁当づくりを今春からスタートさせた。現在1日60食程度をつくり、販売して
いる。店頭販売だけでなく、湘南台駅前で売ったり、小学校の建設現場の注文を受けたり。メニューは
空揚げ弁当、ハンバーグ弁当など約10種で、旬の食材を使った総菜も扱っている。弁当の価格は
500円ほどだ。林さんは「毎日買ってくれる方も多い。これからも地域とのかかわりをつくって
いきたい」と話している。営業は月~土曜日(午前11時~午後3時半)。問い合わせは、こころ第2
ワークス電話0466(42)1500。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:42:21 zBzx69jh0
国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊として、ガーナに派遣される鎌倉市浄明寺の小林令奈さん
(26)が14日、鎌倉市役所に石渡徳一市長を訪れた。小林さんは「ガーナの文化や生活を学び、持ち
帰って日本の子どもたちに伝えたい」と9月28日の出発を前に抱負を語った。小林さんは横浜市内の
小学校の元教諭。外国のことをもっと知り、子どもたちに伝えたいと同協力隊に応募し、派遣が
決まったためことし3月に退職した。その後も7月まで鎌倉市立西鎌倉小学校(同市津)で非常勤
講師をしていた。派遣先はガーナの第3の都市・タマレ市。2年間の予定で現地の教育事務所に勤務
し、各小学校を巡回しては、現地の教諭と一緒に主に算数の指導に当たるという。市役所では、石渡
市長に”お土産”として、英語で書かれた鎌倉の観光パンフレットなどを贈られた小林さん。「鎌倉の
ことも、ガーナに伝えていきたい」と話していた。
川崎市内にある縄文時代の遺跡の出土物を展示した企画展「川崎・縄文・1万年―大地に刻まれた生活
と温暖化―」が10月12日まで、同市市民ミュージアム(同市中原区等々力)で開かれている。縄文時代
は約1万3千年前から約2500年前といわれ、市内500カ所以上の遺跡のうち約半数はこの時代の
ものという。企画展では、黒川遺跡群(麻生区)や子母口貝塚(高津区)など市内で出土した土器や
石器、装飾品など約300点を展示。動物の顔を表現した土器や、崇拝などに使われたとみられる土偶
の一部が並んでいるほか、土器を直接触ることができるコーナーも設けられている。副島蔵人学芸員は
「身近な所に縄文時代の遺跡があることを知ってもらうとともに、当時の暮らしや環境について理解を
深めてほしい」と話している。10月4日には「縄文のムラとくらし」と題した記念講演会(午後2時
開始)も開かれる。観覧料は一般500円、学生・65歳以上300円、中学生以下無料。毎週月曜日と
今月24日は休館(21日、10月12日は開館)。
秦野盆地を黄色く染めた菜の花畑を復活、観光資源化し、菜種油を採取するとともに廃食用油を再利用
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:43:48 zBzx69jh0
して資源循環型社会を目指す「菜の花エコプロジェクト」が13日、秦野市内の市民団体によって
スタートした。メンバーは同日、菜の花の種をまき、菜種油を使った料理を試食し、廃食用油で
ろうそく作りを体験した。今後、2カ月に1回の菜の花畑で観察会を開き、廃食用油を持ち寄って再
利用を呼びかけるという。主催したのは市営農推進協議会(仲戸川賛治会長)と特定非営利活動法人
(NPO法人)四十八瀬川自然村(小野均代表)。同市内では葉タバコ栽培が盛んだったころ、裏作と
して菜の花を植え、種の搾りかすを肥料としていたという。小野さんは「『菜の花台』など市内の地名
にも残っており、栽培による農地の活用、資源循環ができればと呼びかけた」と話す。この日、同市
堀川の市堀川公民館にメンバーら約30人が参加し、近くの畑(約500平方メートル)で菜の花の種
まきを行った。土と混ぜた種が入った容器を手に、並ぶようにして浅く掘られた溝に次々とまいて
いた。公民館には廃食用油を再利用したバイオディーゼル燃料(BDF)の市ごみ回収車が展示された
ほか、東京・小平市の「こだいら菜の花プロジェクト」のメンバーによる講演などが行われた。
小野さんらは昨年9月、市内菖蒲などの畑約10アールに菜の花を植え、今年約60キロの種を収穫、18
リットルの菜種油を採取した。「油は菜の花の自然な香りがする」と小野さん。この日、まいた種は
来年4月ごろ花が咲き、6月ごろに約100キロの種の収穫を目標にしている。
高速道路の混雑が予想される大型連休を前に、東名高速道路海老名サービスエリアで13日、交通安全の
啓発イベントが開かれた。女優の中村玉緒さんが県警高速隊長、タレントの小倉優子さんが副隊長に
任命され、サービスエリア利用者に「シートベルトの着用を徹底するように」などと安全運転を呼び
掛けた。日本自動車連盟(JAF)とロッテの共催で、県警が協力。会場にはパトカーと白バイの体験
乗車コーナーも設けられ、家族連れの行楽客らでにぎわった。衝突事故を再現する装置で衝撃を体験
した小倉さんは「時速5キロでも、すごく大きな衝撃だった。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 09:55:31 Js0tGkYjO
ニュース貼って喜んでんのは基地外に間違いないが、
本当糞だな、糞w
それは基地外のサインであって、内容見てる人がいるとでも思ってんの?w
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 18:15:09 OCnYu7RDO
あい。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 20:39:16 1KH5hp/M0
そろそろ、ビックリgif
由井ニュースが湧く予感wwwwwwwwwwww
503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:16:58 MYXPet2o0
横浜橋のヘルス帰りのお兄さんがこの兄弟板で情報提供しています。
なにやら香ばしい風景やら表札の傾向などをレポートしています。
とても興味深いので貼っておきます。
あぼーんされる前に広めようと思います。
URLリンク(ime.nu)
僕も明後日休みなので行ってきます。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:19:54 h8fXWNo20
>>502
予想的中w。↑
505:あぼーん
あぼーん
あぼーん
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 12:14:16 SfM+9iLb0
>>479
好評につき、ドリ車でB訪問シリーズ。今朝は(も)田村に凸。
今日は猫やカラスには当たらなかったんだが。
スリーエフでウンコ座りしてたヤンキーにあたりそうになった・・orz
朝焼けの中、神川橋からの眺望はまさに神がかり的だぜw。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 14:02:13 7GzDuT4LO
アンカーたどってお前の車を確認したが、
その昭和前半の車でB訪問する時点で、
相当な抑圧を受けて生きてきたんだろーな、と思い
胸が熱くなった。
お前らへんの奴が更に下を求めてBを探しまわってる間は、
BはBであり続けるんだろーな。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 16:08:40 SfM+9iLb0
反応サンクス。
残念だが俺の愛車は平成16年式だす。
車はただの趣味だしメインの車はちゃんとミニバン持ってるし。
深夜~早朝しか乗れるような車じゃないからさ、週末に走り&B見物を
楽しんでるんだよ。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 16:45:49 XATbH3ja0
くそ吹いたwww
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 11:14:46 //tkQgAz0
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ くそもニュースもいらないから。
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 21:52:16 8F2syVbS0
旧秦野村の詳細地図
URLリンク(ime.nu)
512:↑
10/07/04 22:53:28 //tkQgAz0
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ お前もいらないから。
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
513:あぼーん
あぼーん
あぼーん
514:あぼーん
あぼーん
あぼーん
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 07:21:54 rph4oGylO
>>514
ビンゴだよ。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 15:13:01 F2hRPapS0
>>515
舌土田奈って読むの?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 16:13:09 GFsru2aL0
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ しもだね。
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 16:26:31 F2hRPapS0
>>517
ww
ありがとう
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 16:40:39 CqVug2zh0
URLリンク(hayabusa.2ch.net)
520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 22:02:18 rph4oGylO
>>506 好評かどうかは別ですが(笑)ドリ車さんのファンです。
私も女の子ながら車が好きで、シルビアに乗っています。今度ビー訪問に是非ご一緒したいですね!
521:↑
10/07/05 22:10:08 rph4oGylO
みたいなレスあるわけないだろw
馬鹿ドリ車乗り野郎w
522:ドリ男
10/07/05 23:42:55 N4GqIJeZ0
>>520
今度の週末に是非!!
って釣られねーぞ、>>521 コラ!
ゼッテー車種とか答えねーからなw
調子に乗りすぎて車のカラー公表しちまってるからよw
523:あぼーん
あぼーん
あぼーん
524:あぼーん
あぼーん
あぼーん
525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 00:55:42 1txD6AZOO
もう、これ飽きた。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 22:26:52 1txD6AZOO
なんか指紋鎚多難はすぐにあぼんされるな。
>>524 すごいなw
527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 00:02:00 eSGC6bHy0
>>523があぼんされて>>524がされない
不思議だww
528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 20:31:21 L8Fyq/R9O
誰が呼んだか、これを
「フォーゥの奇跡」という。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 09:18:35 UCjzua1k0
>>見られなかった方へ
URLリンク(ime.nu)
530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 15:57:03 +bF3Fc3h0
>>529
こういうのって、どうやって作るんですか?^^/~
531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 16:51:46 UCjzua1k0
>>530
あんたみたいな良い人には教えられない
532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 21:20:45 gE2gS5ZGO
誰かフォーゥの奇跡使ってビンゴな地名をカキコしてみては?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 23:52:00 tXOae/Sl0
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ 遠慮しとくよ。
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
534:あぼーん
あぼーん
あぼーん
535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 02:23:08 znREAy5e0
>>534
末広小学校の東側川沿い?
ググールマップだと3191辺りまでは絞り込めるけど
4桁番地は、ほんといきなり飛ぶしさ。
現地行かない限り、まじわからんよ。
てか遠いよw
536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 18:39:16 dflaOqC1O
あぼーんになってるw
もう一ヶ所、とっておきのとこ貼ってもらえませんか?w
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 19:37:05 m9bfDNHGO
本当だ。やっぱフォーゥを使わないと地名はカキコできないのか?
誰かフォーゥ使って、各地域スレに貼りまくっちゃえ!
538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 21:36:42 V+uY17Fg0
>>537
>524があぼーんされたぞw
とうとう削除人も怒ったかwww
539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 21:47:45 V+uY17Fg0
実験ww
325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:53:24 ID:nCcF4Tix0
\人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人/
> <
> 山北、部落、フォ━━━━(゚∀゚)━━━━ウ!!! <
> <
/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\ ,, ,,, ,,, ,,, ,,
/;;;;; ;;; ;;;;;;;;.;;ヽ
r';;;;_;-―--、;;;;;;、
{;∠,,_=====_、_ゝ;}
r‐,/;;;;;;;;,;}ニr';;;;;;,,ヽフ
r‐、,,、,,_ γ') li' {,;;;;;;;;;;ノ' l、;;;;;;;;lr┐
\ "'' { ヽ ,ト、_,イ、゙'''''''rノ
\,,__, -'''1 ト、 ,-―-、 ヽ !'
ゝ-''"^''ー-,, l ヽニニノ ノ
\ ^' - ,, ,' ヽ /
\: : : : . ^''ーy―-,,ノ;o;;ヘ,- ー―';ヽ,
\:: : :: /;;ヘ;ノ;;;ゝ;;、_;;;__;;;;ノ;;;;ヘ、__
^' ,: : : : :/:::::l;/;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;::::, -' `ヽ
\::/::::::/::::;;;;::::;:;:::::;;;:;:;;o;;/ , \
/::::::/::::::;;;;;;:::::;;:::;:;:;;:;:;:;:;/ . :: ::' ー―---
540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 22:33:23 5bi16t7YO
避難勧告のでた大和市引地川について詳しい人はいるかね?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 22:53:59 WtRerYCO0
URLリンク(www.city.yamato.lg.jp)
542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 22:55:26 WtRerYCO0
URLリンク(twitter.com)
543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 23:50:39 Wae5DT600
ガセネタじゃないか?
544:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:17:13 MtmKEPQM0
引血皮に詳しいサイト。
シモ槌棚だけ、ワイルドな鉄橋ww。WHY?
URLリンク(www.geocities.jp)
545:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:13:28 IeVKGS2X0
続き
URLリンク(ime.nu)
546:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:04:43 SfE0tL8U0
>>545
このバカ結構しつこいな。
さーて、週末恒例の峠攻めに行ってくるかな。
帰りにB訪問できたら適当にレポるよ。
547:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:14:02 SfE0tL8U0
昨夜は酒が抜けなくて運転できなかった。
秦野のあそことあそこに逝きたかったのに。
>>535
URLリンク(www.geocities.jp)
40番と41番の写真
548:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:53:39 cFyRwI5W0
>>547
76、77の写真の辺りも行ってみな。
文章にもある通り、住みにくい場所だったみたいで独特のオーラがあるよ。
対岸は教習所もあって平塚のダークゾーンだと思う。
ただ、詳しい人が居ないみたいだけど。
549:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:16:21 SfE0tL8U0
>>548
あんた、なかなか出来る人だとみた。
76、77を指摘するなんて・・・。
それくらい詳しいひとなら他にも何か持ってるでしょw
550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 00:26:00 REQAtO/o0
>>549 もってるね。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:37:08 xp13kmpk0
>>548
いやいや、横浜・川崎・横須賀は挑戦系のネタが多くてよく判らないんだけど
それ以外は地元密接な感じでオモシロイなぁと感じてるだけです。
と、釣られてみる。
ちなみに「てんとぶらく」ネタは持ち込みました。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:38:41 xp13kmpk0
↑↑↑↑
まちがえた、>>549ね。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:46:58 REQAtO/o0
>>551
別に釣りじゃないよw
比良束とか意外に情報無いじゃん?
鎚屋とかいい加減なネタあったけど。
てんとぶらくって興味惹かれるよねw
554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:50:19 VGtlC24J0
URLリンク(honyaku.yahoofs.jp)
おまいの場か書き小を世界発信してやる
555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:52:23 VGtlC24J0
URLリンク(honyaku.yahoofs.jp)
556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:53:45 xp13kmpk0
>>551
んじゃ、似た物同士だね。
確かに比良束は無いよね。
色々辿ってみると、中原には徳川の御殿が在ったから無い別けないよね。
あとは、基本的に街道の出口と入り口にはどうしてもね・・・
557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 00:11:31 EhPm6N3a0
気をつけなくてはいけないと話していた。一般のドライバーへの抜き打ち検問も行われ、中村さんと
小倉さんがシートベルトの着用がされているかなどを確認。中村さんはドライバーに居眠り運転を防ぐ
ためのガムを手渡しながら、「後部座席に座っている人もしっかりシートベルトをつけることが大切」
と安全運転の徹底に一役買っていた。
携帯電話のカメラ機能を使った親子写真教室が13日、相模原市内で開かれ、秋晴れの下、小さな花や
虫、友だちの笑顔など子どもたちがユニークな視点でさまざまな被写体を探して歩いた。親子連れ約40
人が参加。相模原在住で講師の写真家江成常夫さんから撮影のアドバイスを受けた後、撮影場所と
なった相模原北公園(同市下九沢)に各グループに分かれて散らばった。親子連れは、同市内の写真
愛好家から撮影指導を受けながら、公園内の散策路脇に咲いている小さな花や、遊具で遊ぶ友達の姿
などに向けて、盛んにシャッターを切った。母親、弟2人とともに参加した中学2年生の山本果奈さん
(14)は「写真を撮るのが好き」と弟らとともに花や散歩中の犬の写真を撮っていた。構図の指導を
受け「うまく撮れた」と喜んだ小学6年生の野原武君(12)は母と妹と参加。遊具に乗る妹の姿を、
近くの木立や青空に浮かぶ雲をフレーム内にうまく収め、満足した表情で母親に見せていた。同教室
は、相模原から写真文化を発信しようと市が中心となって行っている総合写真祭「フォトシティ
さがみはら」の一環。撮影会の後、江成さんらが講評を行い、入選作品などが選ばれた。
13日午前9時15分ごろ、相模原市津久井町青根の管理釣り場経営者男性(50)が釣り場近くの山のやぶ
内で親子のクマに遭遇、男性は親グマに左手の甲をかまれ、軽傷を負った。男性によると、親グマは60
キロぐらいで、子グマは子犬程度だったという。地元の民間非営利団体「NPO北丹沢山岳センター」
は「親子連れのクマは危険。神ノ川林道登山道に入る時は鳴り物や鈴を身に着けて入山し、絶対に単独
での沢や道のない場所へ立ち入らないで」と注意を呼び掛けている。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 00:12:36 EhPm6N3a0
建造物などをキャンバスに、万華鏡さながらの映像を照射する「デジタル掛け軸」のライブが14日から
3日間、秋の例大祭に合わせて鎌倉市の鶴岡八幡宮で行われる。13日には本番前の最終調整が
行われた。デジタル掛け軸は映像作家の長谷川章さんが創始者。複数のデジタル画像をコンピューター
上で掛け合わせて映像にし、数台のプロジェクターで映し出す。世界遺産の建造物やスキー場など
キャンバスの対象はさまざまで、これまで国内外の約120カ所で行ってきた。県内では横浜に続き
2例目の開催。鶴岡八幡宮では、舞殿と背後の山林をキャンバスに実施。万華鏡を回すかのように
ゆっくりと形を変えていく光のアートに、居合わせた参拝客らが酔いしれた。14日は午後7~同9時
半、15日は午後8~同9時半、16日は午後7~同9時。
樹林で傾きかけた人が描かれている。「迷ったり、孤独感にさいなまれたりしている自分自身を
表現した」と五島さん。そのほか、「風土」「神にそむくもの」など7編が収められている。「銅版画
と詩がどう融合、共鳴し合うか。多くの人に感じ取ってもらいたい」と野中さんは話している。本は
1冊2千円で、作品展終了後はフ・ルート隣の「あーとすぺーす三季」で販売。
小田原市立三の丸小学校(斎藤千秋校長、児童数557人)=同市本町1丁目=で10日、元ラグビー
全日本代表選手の大八木淳史さんによる”授業”が行われた。大八木さんはラグビーボールを使った
ゲームを通して、5年生に集中力の大切さなどを伝授した。大八木さんは、文部科学省と日本体育
協会が「子どもの体力向上キャンペーン」の一環として実施しているトップアスリート派遣指導事業
で同校を訪れた。体育館に集まった5年生100人は、大八木さんに促されて4、5人のグループで
パスの練習した後、全員で輪をつくり、ボールを回し終わるタイムを競うゲームに挑戦した。5年生は
2度3度とこのゲームに挑み、徐々にタイムを短縮。大八木さんから目標に向かって心をひとつにする
ことの大切さや思いやり、チームワークの精神などを学んだ。同校では、腰に2本のタグ(布のひも)
559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 00:13:42 EhPm6N3a0
をつけて競技するタグラグビーを体育の授業に取り入れたばかりとあって、5年生はラグビーの元一流
選手の指導に大満足の様子だった。
箱根湯本観光協会は、秋の風物詩「箱根大名行列」(11月3日開催)の一般参加者を募集している。
170人の隊列に加わり、江戸風情を味わえる。申し込みは、10月10日まで。11万3千の石高を誇った
小田原藩の隊列を再現する箱根大名行列は、1935年から続く。「下にー、下にー」との旗持(はた
もち)役の掛け声が興趣を添え、鉄砲隊、駕篭(かご)持ち、奉行衆役らが時代絵巻を繰り広げる。
地元芸者や吹奏楽団も加わり、町立湯本小学校(同町湯本)を出発。湯本富士屋ホテル(同)まで、
約4時間半かけて旧東海道や温泉街を巡る。主に武士役、腰元役計50人を募集。衣装(身長150
センチ以上に限る)は観光協会が用意する。定員を超えた場合は抽選となる。申し込みなどの問い
合わせは、同協会電話0460(85)7751。
県立神田高校(平塚市、現平塚湘風高校)の不適正入試問題で、外見などを理由に不合格とされた元
受験生22人のうち10人が、6月の4人に続いて県教育委員会との和解に応じることになった。県は、
10人に計約1912万円を支払う和解案を県議会9月定例会に提出する。和解金には精神的被害への
慰謝料と、不合格で生じた経済的損失への補償金が含まれる。10人に約100万~259万円を支払う
ことで合意したという。県教委は今後、残る8人との話し合いを進めるという。
10日午前1時ごろ、横浜市港南区港南中央通のピザ店から、男が押し入り現金を奪って逃げた、と
110番通報があった。港南署が強盗事件として捜査している。同署によると、男は店内の事務
スペースで作業をしていたアルバイト男性(25)に警棒のようなものを突き付け、「金を出せ」と
脅迫。金庫を開けさせて売上金9万3千円などを奪い、店の前で待っていた共犯者のバイクに乗って
逃げたという。2人のうち1人は身長約165センチで、黒いフルフェースヘルメットをかぶり、黒い
560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 00:15:05 EhPm6N3a0
ジャンパー姿だったという。
県教育委員会は10日、生徒がインフルエンザに感染したため、県立新城高校の2学年1クラスを14日
まで学級閉鎖、県立茅ケ崎養護学校の知的障害教育部門中学部を15日まで学部閉鎖にしたと発表した。
10日午後1時5分ごろ、相模原市相模原3丁目のJR相模原駅前バスロータリー近くの県道と市道が
接する交差点で、同市千代田に住む自営業上田広宣さん(40)運転のトラックが、同市下九沢に住む
無職大川邦夫さん(71)運転の乗用車と衝突、上田さんのトラックはその後、神奈川中央交通の路線
バスにもぶつかった。上田さんは頭の骨などを折り重傷。大川さんとバスの男性運転手と4人の乗客は
いずれも軽傷だった。相模原署で事故原因を調べている。同署によると、上田さんのトラックは、右折
しようとしていた大川さんの乗用車と衝突後、駅ロータリーに入るために右折待ちしていた路線バスに
ぶつかったという。
昨年10月に藤沢市花の木の無職小島治子さん=当時(78)=が自宅で殺害された事件で、強盗殺人罪
などに問われた同市亀井野、無職黒部和彦被告(43)の判決公判が10日、横浜地裁で行われた。木口
信之裁判長は「金品の強取を計画し、殺害したと認定できる」として、求刑通り無期懲役を言い
渡した。黒部被告は強盗目的を否認していたが、木口裁判長は「いきなり訪ねて40万円を借りようと
思ったという(同被告の)供述は不自然」として、強盗の犯意を認定。「ナイフが深く体に刺さって
おり、殺意が強固なものだったのは明らか」とした上で、「あらかじめ凶器を用意して犯行に及んだ。
公判で不合理な弁解に固執するなど、反省していない」と厳しく指摘した。判決によると、黒部被告は
昨年10月3日午後5時50分ごろ、藤沢市花の木の無職小島治子さん方に侵入。顔を殴って手足を粘着
テープでしばるなどした上、背中を果物ナイフで刺して殺害し、現金約9千円入りの財布を奪った、
とされる。