09/03/03 06:37:09 ObE4TAX6O
209:Fluctuat nec mergitur 2009/03/01 21:18:58 TBEQ5STf0 [sage]
土日+年休で北東北の湯治場に行き宿泊してきた。私は生涯あの湯治場の湯、雰囲気
を忘れないだろう。私が宿泊したのは旅館部だったが、料金表では湯治料金となっていた。
客のほとんどは自炊部のアベレージ70越えの老人達であり、人生の大先輩方と混浴風呂で
様々な話をした。国道から雪で覆われた細い山道に入り、REVO2を信頼して数十分走ると
その湯治場が現れた。
海原雄山が言うように、人の心を感動させることが出来るのは人の心だけである。一切の
虚飾がない素朴な晩飯に私は激しく心を打たれた。技巧、素材……そんなものにいくら拘っ
たところで、料理人に人をもてなそうとする心がないと美味い料理はできない。その湯治場
の料理は極めて簡潔にして素朴だが、心がこもった素晴らしい料理であったのである。
水、食べ物、寒さ、雪、上等な温泉。この五つの要素で人間の程度、品格が決まると考えて
いる。津軽弁が解らない私に対し、やや標準語に近い言葉で話しをしてくれた老人達は仙人
のように私には見えた。
無垢な、俗人が来ない、侘寂、落魄の詩情が温存されている、美しい心を持つ人ばかり
が居る、全く俗化されていない、清廉潔白な恥を知る精神を持つ者だけが訪れる場所は、
現在の日本において限りなく限られていて行くのにかなりの時間と金がかかる……。
と、ここまで書いたところである重大なことに気づいた。劣悪な環境で生まれ育ち、汚水にど
っぷり浸かり、わけのわからない物を食って生きてきた、常に広き門を目指し、欲と堕落の
人生を歩んできた、不味い水を飲み、塩素入りの風呂に毎日入り、汚い空気を吸い続けて
きた、内面も外見も恐ろしく醜い、ノーマンズランドのノーマンに対してこんな話をしても仕方
ないとwwwww この板の馬鹿どもに解るはずはないんだよねwwww
話は変わるが、現地の新聞に「わさお写真展」の記事があった。わさおに会いに行く時間は
なかったので秋田犬会館に行き、様々な秋田犬の写真をみたわけだが、わさおは絶対に
秋田犬の血が入った雑種だと思う。いずれにせよ、近い将来奴に会わなくてはならない。
>>わさお
長生きしろよ~。