★★広島の奥様★★ Part26at MS
★★広島の奥様★★ Part26 - 暇つぶし2ch28:可愛い奥様
10/05/27 03:09:39 4VGuuw9E0


下面発酵ビール。 
普段、飲んでいるビールがこのタイプ。

▽Pilsner/Pils(ピルスナー)
ラガービールのもっとも代表的なビール。切れの良い苦味と爽快なのど越しが特長。日本におけるいわゆる「ビール」。
1842年チェコのピルゼンで生まれた傑作でホップの効いた爽快な香味の淡色ビールで、このタイプのビールは世界中に最も普及
している。アルコール分は4.0~5.0%。ドイツのピルスナーはピルスと呼ばれることが多い。ミュンヘンではヘレスやヴァイツェンが
日常のビールだが北ドイツではピルスがもっともよく飲まれている。ドイツ全体ではピルスがビール消費の70%近くを占めている。

▽Munchner(ミュンヘン)
19世紀後半に、ミュンヘンで発展した濃褐色のビール。甘味とコクがあり穏やかな味わいが特徴で日本の黒ビールもこのタイプ。

▽Export(エクスポート)
19世紀の後半に、北西部の工業都市ドルトムント地方で発展した淡色ラガービール。ピルスににているがピルスより、濃度が高く、
味はとてもマイルド。ピルスナーとダークラガーの中間的性質のビール。苦味は比較的弱いが発酵度が高く日持ちがよいため、
輸出ビールの先駆をなしてきました。アルコール分はピルスナーに比べ高く5.0~5.5%。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch