10/05/18 17:43:43 5tVOftIw0
170 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/05/18(火) 17:24:50 ID:Q4GHPNbs0
誰が悪いとは言いたくないが、NHKのローカルニュースでは口蹄疫の1例目が発生した時、
県は対策会議を開いたが職員が「10年前に起きた口蹄疫の対策の資料を参考に行動してはどうか」と知事に言ったが「参考にしなくていい」と言い
事実上、知事単独での指揮行動となった。で、農水省に1回目の訪問した時は「国が主体となって防疫対策をとってくれ」と言うかと思ったら
「ゴールデン・ウィークもあるので風評被害は避けたい。その面の対処をお願いしたい。」と大臣に言うだけにとどまり、その次も今度こそ「国が主体となって・・・」と言わず
「補助金全額負担」の事で終わり、県の手に負えなくなったら「政府の対応が遅い」と言い出した。
171 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/05/18(火) 17:27:29 ID:Q4GHPNbs0
本来なら口蹄疫が発生したのが分かって日本産牛肉の輸出を全面停止したにもかかわらず
1回目に知事が会いに来て知事が言った言葉がゴールデン・ウィークがあるから・・・とか風評被害とか言い出したら
「そんな事は関係ない!国主導で防疫対策する!!」と言って、政府の管轄が宮崎に大挙して疫病の撲滅に努めていたら宮崎の観光は散々だろうが
こんなに酷い事にならなかったのに・・・普天間問題と板ばさみ状態の政府の行動もヌルいが、知事が初めから風評被害にこだわらず「疫病撲滅」の名の元に国に上奏しなかった所もヌルすぎる。
そのヌルい言動が雪ダルマになっていまだに多くの被害を与えてる。
もし、政府責任取らなければならないならば知事も責任取るべきであろう。
■こちら本流【東国原】そのまんま日記 18【知事】
スレリンク(manifesto板)l50
これはどうだ?