10/07/05 22:29:54 G3YamGL00
>>449
横の音は聞こえませんが、水が配水管を流れる音は聞こえます。
でも、寝れないほどではないです。(この辺は個人差があるが・・)
我が家の場合は、テレビ消して家中が静かにしていると聞こえます。
ごぼぼぼ・・・って感じで。
ちなみに10階建ての1階なので恐らく上9件分の排水音が聞こえているの
だと思います。
配水管の位置を図面でチェックしてみてはいかがでしょう?
451:可愛い奥様
10/07/05 22:51:51 Vyw98c7x0
うちも上のトイレの音聞こえます。
賃貸の時は全く聞こえなかったのに。。。
分譲で聞こえた時はちょっとびっくり。
452:可愛い奥様
10/07/05 23:24:47 se1K3bRJ0
449です。
>>450>>451
ありがとうございます。
分譲の賃貸で二重なら、とちょっと期待してたんですが、
水音はやっぱり聞こえますよねえ。
でもごぼぼぼ・・・くらいなら我慢しょうかなぁ・・・。
私は神経質なので無理かなぁ。
配管図見せてもらえるというのは良い事を聞きました。
知りませんでした。
戸建はどんなに風致地区のように建蔽率が低くても
マンションのような風通しが期待できないので、その当たりでマンションを
あきらめきることができずに未練たらたらなのです。
453:可愛い奥様
10/07/06 07:02:51 q/ffEYwk0
二重天井でも二重床でもないけど、どこの部屋の生活音も聞こえないよ。
聞こえるのは窓を開けてるときに外を通じて。
マンションや部屋の位置によると思うな。
454:可愛い奥様
10/07/06 11:07:40 UgaF7Qcz0
転勤先で借りてるマンションだから良いけど
来年度から、賃貸の入居者に理事会の役員やらせるって話があるらしい
自治会の班長や役員ならともかく、なんでオーナでもないのに
管理組合の仕事なんてしなきゃいけないの?こんなの有りですかね
455:可愛い奥様
10/07/06 14:43:50 Xk4+upx30
>>453
最上階でなくてもですか?
よろしければ施工会社、販売会社を教えて頂けないでしょうか?
参考にしたいので。
もし、よろしければです。(図々しいとは思ってます・・・。)
456:可愛い奥様
10/07/06 15:37:02 23EZGxYQ0
>>449
家はよその水周りの音は一切聞こえない。
部屋の中にPSがなくて、配水管とかは全部
玄関の外に集められた構造だから。
その構造だとリフォームもやりやすいみたいだし、
水周りの音が気になるなら、そういうの探すといいと思う。
二重床に二重天井の効果はよくわからないけど。
そうでなかった以前の家も、今も静かなので。
457:可愛い奥様
10/07/06 17:11:10 q/ffEYwk0
>>455
150世帯くらい入ってる棟の1階です。角部屋の隣。
売り主は長谷工不動産・・・今は長谷工コーポレーションかな?
賃貸のマンションは、なんというか、大家さんが利益を上げるために
分譲に比べて安く仕上げがちなので音が響きやすいようです。もちろん物件によるでしょうが。
賃貸or分譲は、スレが荒れる事もあるみたいなので、自分でぐぐってみると納得できるかも。
軽くぐぐってみたけど「2重床、2重天井というのはあまり遮音性能に効果がない」
という専門家もいるみたいですね。
458:可愛い奥様
10/07/06 20:42:32 qffhjPt+0
昔の長谷工は徹底的なコストダウンを図り、間仕切り壁なんか業界一薄かった
例の一件以降、少しはまともになったが間仕切り壁はまだまだ薄い
459:可愛い奥様
10/07/07 11:45:24 9t/oLF0b0
音のことで質問したものです。皆さんありがとうございました。
すごく参考になりました。
排水構造の件も知れて助かりました。
私も昔なんですが、行政の人から長谷工物件の音の相談が多いと聞いて
ちょっと避けてたんですが、最近は遮音対策良くなってるようですね。
いろいろググッてみます。
460:可愛い奥様
10/07/07 12:02:23 R/4YP2eJ0
普通に財閥系のデベにしときなさいよ
それと安心できる施工会社の組み合わせが一番です
長谷工デベは下請けゼネコンを徹底的にこき使う体質が残ってるから
体力・経験のある一定レベル以上のゼネコン&監督じゃないと
現場が振り回されて施工品質に疑問
461:可愛い奥様
10/07/07 23:32:45 iiKxNuqU0
30分位前に近所のマンションから女性の劈く様な悲鳴とドーンバターン!っと音が数分に渡って鳴り響く・・・
な、何事!と思ってベランダに出てみたら近所の人たちもワラワラと警察もやって来た。
どうやら男女間のDVかなんかみたいだったけど、元々ちょっと問題がありそうな人がいるらしく
賃貸の部屋も人が居つかなくて有名・・・以前は高級マンションだったけどすっかり寂れた雰囲気。
462:可愛い奥様
10/07/08 08:41:08 7DxFLIDl0
自分のところだって、いずれそうなるかもね。
463:可愛い奥様
10/07/08 13:21:49 wFoIBXmg0
うちも築5年の長谷工物件の中層階だけど音には悩まされてないな。
隣は小学生の男の子2人でうるさい盛りだと思うけど
室内にいる時に声を聞いたことがない。
お互いがベランダに出ればああいるんだなーと思うくらい。
近隣のお宅のお風呂の音、トイレの音、ディスポーザーの音は聞こえたことがない。
ただ、上階がたまにすごい勢いで走ることがあってそれはドスドス響く。
あとどこのお宅かわからないけど週1くらいで大音量の音楽を流すんだけど
その振動音が伝わってきて不愉快ってくらいかな。
声は聞こえないけど、重低音・振動音は伝わる。
重低音・振動音が聞こえない物件は羨ましいけど、まあ今程度の音ならまったく問題ない。
住人にもよるんだろうけどね。
464:可愛い奥様
10/07/08 14:12:36 e5vCTos/0
新築マンションの説明会にて、隣人がヤンキー夫婦で驚いた。
嫁、妊娠中で、夫はエグザイルっての?にいそうな感じ。
わーー、もう購入しちゃったじゃん!
変な人だったらどうしよう。
人は見かけじゃない!と思いたい。
465:可愛い奥様
10/07/08 14:44:08 eToHRIKn0
たぶんその夫婦は数年でいなくなるから大丈夫だよ
466:可愛い奥様
10/07/08 14:46:38 wgLuHvV3P
>>464
エグザイルは放っておくと増えるから気をつけた方がいいよ。
467:可愛い奥様
10/07/08 14:56:33 cIwHfa020
どんどん分裂して大家族になる可能もある。
468:可愛い奥様
10/07/08 15:12:19 f1yFrKB00
なにそれこわいw
DQN繁殖中?
469:可愛い奥様
10/07/08 16:20:38 JP56i/f4P
鼠算
470:可愛い奥様
10/07/08 22:38:11 LEIRxXpJ0
>463 同じマンションかも。このマンションはいろいろと大当たり、と言われてるよwww
たまーに知的障害の男性の人がドアの柵をガンガンやる・・・子ども部屋の所なので子どもがおびえてる。
誰に言えばいいんだろう。
471:可愛い奥様
10/07/09 18:08:06 zxpbIzWJ0
我慢しなさい
貴方の家族もいずれお世話になる・面倒をかける
472:可愛い奥様
10/07/11 23:32:05 ueGm8stM0
保守
473:可愛い奥様
10/07/12 01:15:20 0RmAXlyCO
3月に新築の賃貸マンションに引っ越して来たのですが、最近ゴキが出ます。
入り口付近、廊下、駐車場でよく見るのですが、幸い、まだ家の中では見たことはありません。(もういるかもしれませんが…)
部屋は1階で、大家さんが2、3階に住んでいるのですが、ゴキブリホイホイが入り口に置いてあったので気付いていると思います。
今日、自分で駆除剤を買ってきて置いてみました。
これでいなくなってくれればいいのですが、マンションの管理というのは業者さんに頼んで駆除をしてくれたりはしないものなのでしょうか。
今まで住んでいたところでゴキが出たことがないので対応に困っています…。
474:可愛い奥様
10/07/12 01:26:08 t/+Wgrft0
マンションて家族で住む場所じゃないと思った…
475:可愛い奥様
10/07/12 10:48:12 kKJTUmPy0
>>473
ベランダを経由して、洗濯物などを干すときに入ってくることもあるので、
この時期の開閉はかなり注意するのと(開けっ放しにはしない)、
外置き用のコンバットなどをベランダにも設置。
入居前に防虫処理の業者って入ってなかったですか?
自分の家から出てなくても、隣家から簡単に入ってくるからなぁー・・・
476:可愛い奥様
10/07/12 22:35:17 05n3Lz5p0
ベランダで資源ごみ(空き缶)とかを保管している家も多かったりするので
ベランダにゴキは結構出たりするよ。
外廊下でも結構出くわしたけど、外の場合はどこからか飛んでくるから
管理業者で駆除してもらえるものなんだろうか?
ちなみにマンションの目の前の公園の木のうろにゴキ達が巣食っていたので
そこから飛んできていたりもしたかも。
うちもコンバットをベランダに置いていたのでたまに死骸発見…
賃貸でも個別の部分?に関しては自己負担だったと思う。
新築じゃない賃貸の場合は自己負担で防虫処理(消毒?)をしてもらった。
477:可愛い奥様
10/07/13 10:27:27 ZaceivQj0
ゴミだし自由なマンションに住むといいね
478:可愛い奥様
10/07/13 11:52:43 0H32+iG+O
保守
479:可愛い奥様
10/07/13 12:37:21 HviTB98CO
お隣りのベランダが大変なことになってる。
上の階でベランダプールやった家族がいたらしく、排水が処理できなくて朝からモメてた。
普段ならなんとかなったのに、大雨振った直後だから溢れたらしい。
被害は、お隣りさんとその下の方。
もしかしたら、お隣りさんの上もかも。
480:可愛い奥様
10/07/13 12:46:13 +Of3doOq0
>>479
わー最悪だね。
辻が先日同じことやって、スレで叩かれてた(賃貸、9F)けど、
スレの中でも「え?ベランダプールの何がいけないの?」って
人も居たからなぁ。
ベランダの柵部分が低くて、プールのふちに偶然乗った子どもが
落下した事件があった、ってレスも見たし本当止めて欲しい・・・恐い。
481:可愛い奥様
10/07/13 14:14:41 ASVbCPXU0
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
こんなの見つけた。読んだらトピ主がかなり嫌な感じで、関わりたくない感じ。
皆さん、どう思います?
482:可愛い奥様
10/07/13 14:19:24 ZaceivQj0
専スレで
483:可愛い奥様
10/07/13 17:43:41 17iq52hT0
ベランダプール( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー! って流れにしたいんでしょ?ご苦労様w
484:可愛い奥様
10/07/13 17:56:01 ASVbCPXU0
実際嫌じゃね?うるせーし?
485:可愛い奥様
10/07/13 18:15:29 cdRBKb9G0
嫌だよね
駐車場で我が物顔で洗車と同じくらい嫌だ
486:可愛い奥様
10/07/13 19:32:31 6Vd/AecN0
一日ダラダラと入られるからほんと迷惑。
「ママァァァァァァ~~~~~お兄ちゃんがわざとやるぅぅぅぅ~~~~!!!」
「ママママママmァァァァァアァx!!!!!!!!!」
「ブクブクブクブクブク・・・・・・・おえおえええぇぇぇぇぇ~~~~~」
氏ねよと思う。
487:可愛い奥様
10/07/13 23:22:07 Ebk8zqFS0
え?ベランダプールの何がいけないの?
488:可愛い奥様
10/07/14 05:13:41 02yAuFBx0
あちゃー、
うちもバルコニーでプールしてます。
489:可愛い奥様
10/07/14 07:34:37 d9O2aIBa0
ここ見ても小町を見ても、ベランダプールはNGと思っている人ばかりじゃないよね、
つまり、ベランダプールしちゃいけないなんていう常識はないし、
規約で禁止されていなくて、騒音や排水等で迷惑かけなければ
ベランダでプールやってもいいじゃん。
490:可愛い奥様
10/07/14 07:58:53 Sl/WeWj30
密集して暮らしてるんだから、窓を開けたらいろんな音が入ってくるのが
当たり前だと思うんだけど、窓をいつも開けてる人ほど
聞こえてくる音に敏感というか、しーんとしてないとダメみたい。
うちのお隣さんがその手の苦情をよく言ってる人のようで、
越してきたとき管理人さんに「苦情の多い人なので音には気をつけてね」と忠告された。
日中はいつも、雨の日まで窓空けてる。
好きで窓空けてるんだろうに・・・・・マンションに向かないよ。
491:可愛い奥様
10/07/14 08:31:39 Xee+DiN/0
昨日割と涼しかったので窓を開けてたら、風に乗ってありえねーほど強いダウニー臭。
多分下の階だと思うけど、洗濯物からこんなに強い匂いが…?ってくらい。
お部屋のスプレーでダウニー臭ものがあるのかしら?
それをベランダで散布してるとしか思えないw。ホント匂いの暴力って感じだったわ。
492:可愛い奥様
10/07/14 09:10:29 boilcP3q0
規約に一つ一つ例を挙げて禁止って書かれてなければOKって…
やったら後でどういう事が起きるか、想像力の足りない人が増えたな。
493:可愛い奥様
10/07/14 09:24:00 9lhNr7/AP
ダウニー臭、初めて使ったときは、強烈な香りがしたが
継続してるうちに気にならなくなっちゃうんだよ
反省せにゃ、ご近所さん御免なさい、もう使いません
494:可愛い奥様
10/07/14 10:26:24 XOy1Mna80
うちは幹線道路沿いなんで騒音最大手は車パトカー救急車だからか騒音問題はないな
目下の問題は最上階展望室が近所の子供達の溜まり場になっていることだ…
495:可愛い奥様
10/07/14 14:41:13 0r3GN4X+0
うちは救急指定病院と消防署が2~3キロ圏内なので騒音最大手は救急車と消防車だ
仕方ないんだけど、本音を言ってしまうとうるさい
一日に少なくとも2~3回は救急車がw数台続けて行くこともあるし
救急搬送ってこんなに多いんだって驚いた
学校の近くに住んでいて砂埃と騒音に我慢できなくなって越してきたんだけどな
身軽な賃貸なので再び物件を物色中です
当たり前だけど周辺環境はよくよく調べないとだね
496:可愛い奥様
10/07/14 15:54:39 AJEBWFn00
>>489
>ここ見ても小町を見ても、ベランダプールはNGと思っている人ばかりじゃないよね、
>つまり、ベランダプールしちゃいけないなんていう常識はないし、
この理論、変w
NGだと思ってる人ばかりじゃなければ
集合住宅のベランダでベランダプールをしても良い
という結論にはならないよ。
プールの騒音、排水にしても
気遣いながらする人・DQNな人、様々だろうけど
このお宅は良いけどそっちのお宅はダメですよとか
個別に線引きできないじゃん。
気遣いながらしてる人は納得しづらいだろうけど
規約や一般常識で縛るしかないんだよ。
497:可愛い奥様
10/07/14 18:32:40 d9O2aIBa0
>>492
>規約に一つ一つ例を挙げて禁止って書かれてなければOKって…
>やったら後でどういう事が起きるか、想像力の足りない人が増えたな。
前提条件として「迷惑かけなければ」って書いてるじゃん。
迷惑かけてないのに後でどういうことがおきるの?
>>496
>規約や一般常識で縛るしかないんだよ。
ここみてもわかるけど、全員一致する一般常識じゃないじゃん。人によって意見が分かれてる。
その場合はあなたも言うとおりみんなで話し合って規約で縛ればいいだけ。
だからこそ「規約で禁止されてなければ」って書いたんだけど。
498:可愛い奥様
10/07/14 18:56:39 Jgvf/3ZO0
窓閉めてエアコンつければ幸せになれるよ、って話?
499:可愛い奥様
10/07/14 19:04:19 X9wB6ahA0
少なくとも自分はマンション住まいなだけに、ベランダプールはしちゃいけないっていう
常識を持ってたな。
上下下下左右もろもろのどこかに迷惑だと思う家庭がいるかも、と思うとできないなーって。
でも小町も見たけど、ベランダ手すりに隙間がないとか高さがあるとか、
排水問題やプールしてる時間も短いとかそこそこの配慮があって楽しむんなら
うちの周りのどこかのご家庭がやってても全然いいなとは思ったよ。
逆に言えば、どれかを大きく見過ごしてがんがんベラプーしちゃうご家庭がご近所だと
文句の一つも言いたくなるのかも。
500:可愛い奥様
10/07/14 19:15:09 0r3GN4X+0
水遊びって楽しいからキャッキャ言わない?
子供の歓声とか興奮してキャーって叫ぶ声とかは
窓を閉めてても聞こえると思うの・・・。
子供の声ってものすごく通るでしょ。
ぐずってる時も焦るけど、楽しくて興奮してるときもかなり焦る。
親の自分でも困るときがあるくらいだから、
ひとさまなら尚更だろうってすごく気を使うよ。
だから自分はベランダプールなんてとうてい㍉
501:可愛い奥様
10/07/14 19:16:40 hiaCgKe00
戸建てのBBQ問題と一緒で、ベラプーも荒れるよね。
ちなみに我が家は1階なんでしようと思えば出来るけど、やらない派。
理由は面倒だからw
ところで、素朴な疑問なんですが、プールをするとき洗濯物はどこに
干してるのでしょうか?
プールをする家ってみんなベランダが広いの?
502:可愛い奥様
10/07/14 19:21:20 BIQf6bzl0
迷惑かけないことがありえない。
幼児がプールに入って一言も喋らずおとなしくしてるわけがない。
あと親も案外うるさい。
「お昼よー・・・お昼ご飯できたよー・・・・お昼だから出てきなさいって言ってるの!!!!」
「○○!やめてっっ!!!洗濯物が濡れるでしょ!!!やーめーなーさーいーっっっ!!!!」
お母さん、あんたのほうがよっぽどうるさいですよ(;´Д`)
503:可愛い奥様
10/07/14 19:24:25 XOy1Mna80
プールするときぐらいは洗濯物を部屋の中に入れておけばいいのでは
うちはベランダプールやってみたかったけど
まずベランダ掃除から始めないといけないから無理だな
504:可愛い奥様
10/07/14 19:37:19 8iZUwEv30
廊下やエントランスで排泄してもいいの?
エレベーター内にゴミをまき散らしてもいいの?
エントランスや廊下を自転車やバイクで走ってもいいの?
規約に書いてないことは何でもいいの?
ベランダプールの一番の問題は、やってるDQNのほとんどが
大量の水をベランダに流すことでしょう
ルーフバルコニーじゃない限りベランダは防水施工じゃないんだよ
設計図を確認してごらん
ベランダプールしたいなら排水は風呂かトイレにでも捨てなさい情弱
自分都合で迷惑行為は正当化しようとする基地外は反吐が出る
プールに連れていけない貧乏人はガキなんか作るなよ
505:可愛い奥様
10/07/14 19:49:47 d9O2aIBa0
>エレベーター内にゴミをまき散らしてもいいの?
>規約に書いてないことは何でもいいの?
ゴミの不法投棄は迷惑だし、規約や法律で禁止されてるでしょう。
的外れなツッコミで荒らさないでくれる?
506:可愛い奥様
10/07/14 20:12:12 t8gZkjpn0
>>505
ベランダのプールは迷惑だし、マンションによっては規約で禁止されてるでしょう。
的外れなレスで荒らさないでくれる?
507:可愛い奥様
10/07/14 21:11:53 M3R4ZGio0
うちのマンションはベランダ防水施工だ。
これって珍しいの?
508:可愛い奥様
10/07/14 23:23:15 d9O2aIBa0
ここまでをまとめると、下記の条件を満たせば
ベランダでプールしてもいいわけだ
・マンションの規約で禁止されていない
・大きな声を出さない(子供も大人も)
・水はねなどで階下に水を落とさない
・防水施工されていない場合、水はベランダに流さずトイレなどに捨てる
509:可愛い奥様
10/07/14 23:55:42 M3R4ZGio0
ベランダでプールっていう内容を読んだとき
幼児が日光浴をかねて軽く水浴びする程度のことかなって想像したんだけど
ココにはすごい剣幕で怒ってる人がいるから、そのイメージ(もしくは実体験)に差があるんだろうね。
マンションといっても「分譲か賃貸か」で構造にかなりの違いがあるし
地域性なども含め、集合住宅なんて条件が違えば住んでいる人の民度も違うのよね。
510:可愛い奥様
10/07/15 00:16:45 9YJe2eE10
浴室でフロオケに水はるとかにすればいいのに。
いまどき日光浴とか必死になる親いるのかな。
511:可愛い奥様
10/07/15 02:37:17 c/tgYLsl0
なんかエグイなあw
とことん否定っていうかギスギスしてるっていうか・・
自分の基準から少しでも外れると絶対許容できないってタイプはマンション選ばないほうがいいんだよ絶対
512:可愛い奥様
10/07/15 07:30:11 8XKWfUkA0
>>509
>ココにはすごい剣幕で怒ってる人がいるから、そのイメージ(もしくは実体験)に差があるんだろうね。
そういう場合もあるし、そうでない場合もあるよ。
ほんのちょっと音を立てただけで激怒する住人(クレーマー)が
少なからず居る。
513:可愛い奥様
10/07/15 09:54:03 eWpOBZgA0
ていうか、迷惑かけなきゃいいっ!
って言ってる人が、本当に迷惑かけてない?ってことだと。
迷惑の内容が、かける人とかけられる人で違うのよね。
514:可愛い奥様
10/07/15 10:13:10 oGMek4lw0
うちのマンションはエントランスで子供が10人くらい走り回って遊んでいる。
年寄りも住んでいるので、当たって倒れて骨折でもしたら危ないなと思うのだけど、どう思う?
515:可愛い奥様
10/07/15 10:31:18 fHLf2ieiP
程度の問題ってのもあるし、何が迷惑かは人それぞれの部分はあるじゃん。
小さい子供がいる家庭で、全く誰にも迷惑かけず静かに暮らすなんて不可能なのに、
少しでも声が聞こえたら迷惑だ迷惑だって文句言うような人もいるよ。
ベランダプールは、安全面、構造、規約さえ守ってれば文句は言うつもりは無いけど、
私はベランダで遊ぶって発想自体が恐いので無理だ。
ベランダは遊ぶ場所じゃないし、遊んでもいい場所と子供が思ってるのは危ないと思う。
516:可愛い奥様
10/07/15 11:23:53 Fq/AG25S0
>>474
万村て家族で住む場所じゃないって、
じゃあだれが住むの?一人?
517:可愛い奥様
10/07/15 12:42:20 LvieE1fA0
ここでも本物のマンションでも、日本人じゃない方々も多いですから。
自分(と家族)さえ良ければ、それでいいんだと思う。
自分は分譲だけど、管理会社が入居開始一ヶ月後くらいに
「マンション生活での注意点」についてプリントを配ったよ。
ベランダでの喫煙や水遊びやペットのブラッシングや清掃方法、
洗濯物や布団の手摺干し他、いろいろ注意しなきゃいけないことが
書いてあって「細かいなあ…」と感じたけど、皆さん配慮しているよう。
日本語が理解できる、民度もそこそこのマンションで良かったと思ってる。
518:可愛い奥様
10/07/15 16:15:17 K0Nw5XLG0
知り合いの住んでるマンションに韓国の人がいるんだけど
そのフロアの廊下だけキムチの臭いが凄くて笑った。
住んでる人は笑えないだろうけど・・・
519:可愛い奥様
10/07/15 18:56:44 8XKWfUkA0
>>517
それ、住民同士の苦情を言われるのが嫌な管理会社が
予防線のために規約よりも厳しいパンプレットを配布してるだけだよ。
520:可愛い奥様
10/07/15 19:04:36 fXJx1KHD0
>>519
それは素晴らしい。
521:可愛い奥様
10/07/16 08:58:41 zOvsCeaK0
だね、何もしないよりはマシ。
522:可愛い奥様
10/07/16 11:56:14 djlsgLJA0
配布してるだけw
と、思ってる人ってしれっとルール違反するんだろうなぁ。
523:可愛い奥様
10/07/16 13:04:06 654dLL0g0
519のマンションはいいな。是非住みたい。
524:可愛い奥様
10/07/16 17:47:23 L70KnPhe0
>>508
大声出さなきゃベランダプールしても構わないけどね
でも幼児がプールではしゃがないわけない
バチャバチャキーキーやられたら大迷惑
525:可愛い奥様
10/07/16 18:59:41 gcczlTHI0
子供って工業製品じゃないから、一人一人ぜんぜん違うよ。
親がどんなに言ってもキャーキャー騒ぐ子から、
恐ろしいぐらい物静かな子もいる。
騒ぐ子の方が目立つから、子供=騒ぐ と思い込んでしまうのも仕方ないけど。
526:可愛い奥様
10/07/16 19:27:48 Gh5RQYj30
>>525
うん、だから、声も物音も静かで、
かつ水害を出さないなら構わないんでね?って話なんじゃないの
527:可愛い奥様
10/07/16 19:32:05 gcczlTHI0
>>526
うんうん。
そうなんだけど、>>524みたいに被害妄想な人が湧いたから
書いたんだよ。
528:可愛い奥様
10/07/16 20:16:44 NLsySoh30
ベランダプールは非常識ってことで。
529:可愛い奥様
10/07/16 21:39:12 djlsgLJA0
異論なし
530:可愛い奥様
10/07/17 09:01:49 55yjAEcl0
マンション住人は、管理会社にとってはお客様。
そのお客様に対して
「おまえら面倒かけるなよ。俺様の作ったルールに従ってればいいんだよ」
って言ってるのに、それを有り難がってる人がいるのに驚いた。
管理会社が勝手に決めたルールに自分自身が従うのは良いけど、
ほかの住人にまで強制しないでね。
531:可愛い奥様
10/07/17 09:10:56 UQi+hQyq0
でもそのルールって人に迷惑をかけるな系でしょ?今は簡単な
マナーさえ守れない人がいて、近隣の住人が困ってる場合もあるから
そうやって強固な態度が羨ましいって人もいると思うよ
ただトラブルが起きた時に何もしてくれなかったらむかつくけど
532:可愛い奥様
10/07/17 09:21:40 59Zh3Uq+0
>>530みたいな人がベランダプールで子供放牧して人に迷惑かけといて逆切れするんだろうな
こういうマイルールが全てで他人の意見は聞かない人はマンションにすまないほうがいいと思う
533:可愛い奥様
10/07/17 09:23:23 QUaJdChI0
うち分譲なんだけど、井戸端会議禁止という趣旨の規約があるw
しかしどうやらそれを読んでないか読んでも理解できないバカなババアがいて
鬱陶しかったんだけど、そいつはこっそり犬を飼いはじめた もちろんこれも禁止されてる
ある日やたらでかいフォントで「ペット禁止です」という管理会社からのチラシが入った
ババアはこそこそするようになって、こっちがドアあけたとき、たまたま廊下にいたらしく
とっさにしゃがんで隠れてたw
534:可愛い奥様
10/07/17 09:27:42 QUaJdChI0
>>532
こういうバカに直接注意して逆ギレされるのが面倒なんで
管理会社から言わせてるわけよね
規約違反が過ぎると組合から裁判起こされることも知らないようだし
ただの釣りでしょう
535:可愛い奥様
10/07/17 09:46:52 55yjAEcl0
>>532
うんうん。
憲法、法律、条例に続くマンションで唯一の公式なルールは、管理組合で決めた規約。
管理会社が勝手に決めたマイルールを押しつける人は迷惑ですよね~。
536:可愛い奥様
10/07/17 11:17:34 QUaJdChI0
>>535
管理会社が勝手に決めたマイルールなんてないでしょ。
たいがいは苦情を受けてのことだし、改善されないなら総会で規約に組み込まれるまで。
まさかそれも知らないで書いてんの?
537:可愛い奥様
10/07/17 11:24:29 msJXJ5FZ0
整いました。55yjAEcl0は頭が弱い。
538:可愛い奥様
10/07/17 12:29:31 Dz4lSFfv0
>>535
もう何も言うことはない・・・ば~か♪
539:可愛い奥様
10/07/17 12:52:08 55yjAEcl0
>>536
>管理会社が勝手に決めたマイルールなんてないでしょ。
え?そうなの?
管理組合の総会等で決まったルールなら、それは構わないけど、
>517を見る限りでは、住人はそのルールの決定に携わってないように見えるけどな。
540:可愛い奥様
10/07/17 13:33:52 QUaJdChI0
>>539
まずは住民からの苦情を受けてのチラシ配布ということを考えれば
>>517自身が驚いているのは当然じゃない? 自分がクレームいれたわけでないならば。
規約にないんだからいいだろうとゴネるならゴネればいいよw
規約に追加なり改定なりされるだけだから、ということをさっきから言ってるんですよ。
ここまで説明されないと理解できないってどういうこと。賃貸住まいなのかな。
541:可愛い奥様
10/07/17 13:47:47 55yjAEcl0
>規約に追加なり改定なりされるだけだから、ということをさっきから言ってるんですよ。
もちろん正しい手続きに乗っ取った規約改定なら従いますよ。
マンションの管理会社が勝手に決めたルールと、
管理組合が正しい手続きで作った規約とは重さが全然違うと言うことです。
マンションは自分たちで管理するのが基本なのに、
管理会社に任せっきりにしている人が多いみたいですね。
勉強になりました。
542:可愛い奥様
10/07/17 13:56:04 lPomg+3S0
勝手に決めたと言っても住人の意向や一般常識無視で決める訳じゃないと思うけど。
ありがたがる人が多数派じゃなければルールとして通用しないし。
自分達だけで管理するとなったらゴネ得で押し切る人もいるから
管理会社から見て迷惑であろう行為はルール化してもいいと思う。
543:可愛い奥様
10/07/17 14:00:53 R53O3VZb0
「お客様は神様です」=「自分は客であり神だから何やってもいいんだよね☆」
こういう思考タイプの人なんじゃないの
544:可愛い奥様
10/07/17 14:01:31 QUaJdChI0
>>541
だからマンションの管理会社が勝手に決めたルールじゃないでしょってw
住民から依頼を受けてのチラシ配布になるんであって
四六時中管理会社が各戸に聞き耳立てて見張ってるわけではないんだから。
こういう話の通じない人にリアルで時間を割くのがいやだから
管理会社にお金を払っているともいえます。
さっきから何度も同じこと書いてていやになったw
自分たちだけで管理することができるマンションに住んでるというなら、
そうすればいいんじゃないの。
545:可愛い奥様
10/07/17 14:12:10 A9g/OsAY0
管理組合が携わってないのに、管理会社が前もって色々やるのは楽なようでもあるけれど、
そうやって丸投げしていると管理会社の良いようにされちゃう危険もある。
ID:55yjAEcl0はそれがいいたいだけで、間違ったことではないと思うんだけど。
「注意書き」そのものに異を唱えてるわけではないのに、何故ID:QUaJdChI0 はそんなに噛み付くの?
管理組合を通さない注意書きは単なる集団生活におけるルールであって規約ではないのに、
何故か規約を ID:55yjAEcl0が破ると決めつけてるし冷静になっては如何かしら?
546:可愛い奥様
10/07/17 14:14:10 vRVzHGCC0
我々はー体制にー断固抵抗するぞー オー
我々はー我々自身の権利をー保持し続けるぞー オー
我々はー我々自身の自由をー放棄しないぞー オー
ID:55yjAEcl0 は大昔に学生運動でもやってたんじゃね
547:可愛い奥様
10/07/17 14:26:00 lPomg+3S0
>>545
管理組合>管理会社の構図は変わらないんだから
理不尽なルールなら異を唱えればいいだけじゃない?
だいたい客とサービス提供者という関係なのに
住人の意向を無視して好き勝手やる管理会社があると思う?
548:可愛い奥様
10/07/17 14:26:20 sfGi6mGs0
私は客だから何してもいいんだってDQN家族は
山の中にでも住んでもらいたい。
549:可愛い奥様
10/07/17 14:34:58 A9g/OsAY0
>>547
>住人の意向を無視して好き勝手やる管理会社があると思う?
微妙だな。
目立つように好き勝手はしなくとも
「管理会社の仕事が増えないよいうに」という視点からの縛りを増やし
住民がキュウキュウになってしまう可能性は大いにあると思う。
私は、管理会社を、全面的に信頼はできないな。
マンション生活におけるノウハウを授けてくれるのは良いけれど、
管理組合を必ず通すのが筋だよ。
550:可愛い奥様
10/07/17 14:55:24 lPomg+3S0
>>549
だからそんなルールなら
管理組合から撤廃を申し入れたらいいでしょ?
管理組合だけだと、住人の質によってルールが左右されちゃうから
ありがたいって人がいるわけで。
551:可愛い奥様
10/07/17 15:13:04 TWJCZtUm0
このスレでさえ、
頭が振り切れてる奴が、何が楽しいのか分からんがID変えて貼り付いてるし
残念ながら、マンション暮らしも常識と規約が通じない相手はいる。
552:可愛い奥様
10/07/17 15:50:16 55yjAEcl0
>>550
そもそも、管理会社の決めたルールに従わないと行けないなんて言う
理由は何もないんだから、
撤廃なんてものを申し入れるのが筋違い。
そんなの申し入れたら、
相手のルールを一旦は認めたことになってしまう。
553:可愛い奥様
10/07/17 15:59:57 tN8wtb/v0
>>552
理由はあるでしょw
554:可愛い奥様
10/07/17 16:03:38 55yjAEcl0
え?そうなの?
ぜひその理由を聞きたい。
>>553さんのマンションの管理規約に「住民はマンション管理会社の指示に従わなければいけない」
とでも書いてあるの?
555:可愛い奥様
10/07/17 16:11:19 tN8wtb/v0
>>554
そもそも>>517に書いてあるようなことは一般常識レベルの話でしょ?
「ベランダで水遊びしない」→「騒音、水漏れ、隣家のベランダに大量に水が流れるから」
「ベランダで喫煙しない」→「洗濯物に匂いがつくから、ポイ捨て防止」
「布団の干し方」→「落下の危険がある、景観上問題がある」
みたいに理由はあると思うけど。
理由が納得いかなければ「なぜそうしなければいけないのか」問い合わせればいいじゃん。
「管理会社の決めたことだから従う理由なんてない」と反発する方が不思議。
「自分が楽したいからルールを作ってるに違いない」とかもう何と戦ってるの?って感じ。
556:可愛い奥様
10/07/17 16:29:02 55yjAEcl0
「管理会社がルールを決めた理由」」じゃなくて
「管理会社が決めたルールに従わないといけない理由」を聞いてるんですけど。
557:可愛い奥様
10/07/17 16:35:32 tN8wtb/v0
>>556
そのルールを守らないと迷惑する人がいるからでしょ?
逆に管理会社が決めたから従わなくてもいいなんて理由はあるの?
558:可愛い奥様
10/07/17 16:35:59 B553m3ub0
遅れて来た中二病?
スーパーにはスーパーが決めたルール
学校には学校が決めたルール
自分の家には自分が決めたルールがあるのはどう思ってるんだろ
559:可愛い奥様
10/07/17 16:42:17 aTkr3TII0
釣られ過ぎ
560:可愛い奥様
10/07/17 17:03:08 RwQV/42u0
規約だってもとは管理会社が作ったものだよね?
一から管理組合で規約作るなんてマンションある?
561:可愛い奥様
10/07/17 17:49:05 55yjAEcl0
>>557
管理組合と管理会社の違いはわかってるよね?
562:可愛い奥様
10/07/17 17:55:02 B8cVxD3q0
まともな神経の人間だったら他人の迷惑を慮って控えるような行為を
「そんな規則ないでしょ」って堂々とやっちゃう人間がいるから
ルールとして明文化されることになるんだよ。
それぐらい考えなくてもわかるだろ。
563:可愛い奥様
10/07/17 17:58:42 B8cVxD3q0
あ、ID:55yjAEcl0の住んでるマンションの管理会社が
横暴で独裁的で酷い会社ってことか。
564:可愛い奥様
10/07/17 18:17:09 zzUE14j+0
ID:55yjAEcl0 は管理会社がルールを悪用する可能性の話をしてるだけであって、
実際にそういう事例は無いんだよね?
ただ架空の屁理屈で現実的な話に突っかかってるようにしか見えないけど。
565:可愛い奥様
10/07/17 18:38:19 55yjAEcl0
うちでは確かに問題になってないよ。
例を出すなら、>>517の言っている「マンション生活の注意点」が一人歩きして
絶対守らなきゃいけないルールと勘違いする人が出てきそうだよね。
実際、このスレにはそういう人が多そうだ。
566:可愛い奥様
10/07/17 19:03:46 1enq4hjT0
>>517の言ってる注意点って大抵のマンションで禁止されてる事じゃない?
つか、注意点なんてマンションの構造や設備・規約なんかでも変わってくるもんだし
「絶対守らなきゃいけないルールと勘違いする人が出てきそう」とか
被害妄想ベースで語られてもって感じ
567:可愛い奥様
10/07/18 01:21:12 33vtC48j0
そのうち万引きしてナニが悪い、浮気してナニが悪い、育児放棄してナニが悪い、
誰が決めたルールだ、社会が決めたルールに従わないといけない理由はなんなんだ、
とか言い出すから放っておけ。
568:可愛い奥様
10/07/18 01:30:21 YYxbvdQk0
誰が作ったルールでも>>517程度で
窮屈に感じる人はマンション暮らしに向いて無いと思う。
569:可愛い奥様
10/07/18 10:18:40 sBMxGHISP
APAみたいな大浴場つき物件にお住まいの奥様いらっしゃいますか?
570:可愛い奥様
10/07/18 10:29:17 X422bHRw0
>>569
何か聞きたいことがあるなら合わせて書かないと
571:可愛い奥様
10/07/18 14:36:46 JFRqDr0N0
え~っと、>>517です。配布されたプリントの内容は
わざわざ規約には書かないが、これからのマンション生活で
トラブルの元になったり、注意して欲しい事例だそうです。
管理会社の過去経験からまとめたもので、表現を含め毎年少しづつ改定しているとのこと。
旦那が初年度の理事になりましたが、理事会立会いのフロントマンが
規約に書いてないことは何でも可と勘違いしたり、少々良識に欠ける方がおられたり
一軒家とマンションの違いが分からない方も少なからずおられるので・・・最初が肝心なんですよ
と言うようなことを笑顔で説明したそうです。
パートタイマー理事(会)を好誘導する意味でも、プリント配布は有意義だったと思います。
予想通りとは言え、ここの一部の方みたいな住民がいない自分のマンションは幸せです。
572:可愛い奥様
10/07/18 14:40:31 NOME99Xr0
ちゃんと理事を通してるなら、最初にそう書いた方がよかったかも
573:可愛い奥様
10/07/18 15:02:05 F9k0nGDP0
いやあ変に絡むひとがどうかしてただけだよ
574:可愛い奥様
10/07/18 15:45:23 60ZqXal00
エレベータのないマンションて、マンションていうのか?
管理人室も警備員室も彼らの部屋もロビーもなさそう。
575:可愛い奥様
10/07/18 17:13:29 cW8vQ2Mc0
なんだ、ちゃんと理事会を通したものだったのね。
管理会社が勝手に作ったルールでも従えって言ってた人たち涙目。
576:可愛い奥様
10/07/18 22:35:51 UmLCKWTX0
消防点検、ガス点検、電気保安協会、排水管清掃って
全部同じ日にしてくれると助かるんだけどなあ
無理なのはわかってるけど
それと今日も外から匂ってくるタバコが臭い
休みだから今日はもう4回目だ
タバコなんて世の中から無くなってしまえばいいのに
577:可愛い奥様
10/07/19 00:17:24 nABYXAwH0
いまのマンションは、隣とのベランダの防犯壁が小さくて
見えない状態なので良いな
578:可愛い奥様
10/07/19 00:49:12 bcWl8RrI0
>>575
仮に管理会社が作ったルールで勝手に配布したとしても
それが住民間の揉め事を回避させたり
マンションの質を低下させないものであるなら
素直に受け入れればいいだけなのにね。
それがわからないで屁理屈こねるからバカと呼ばれるんだ。
579:可愛い奥様
10/07/19 01:02:32 RgoTuzLu0
そこまで管理会社を疑うならマンション暮らしなんてしない方がいいよねw
580:可愛い奥様
10/07/19 08:00:40 ca/tGzDX0
でも一軒家にも町内会のルールがあるよね、きっと。
彼女は無人島おすすめ
581:可愛い奥様
10/07/19 11:21:25 vvd8hnXI0
うちの万村にこういう人は住んでないみたいでよかったわww
582:可愛い奥様
10/07/20 10:58:09 Ll/JXfZG0
んで?
ID:55yjAEcl0は、馬鹿なの?死ぬの?逃げたの?構ってチャンだったの?
583:可愛い奥様
10/07/20 11:14:15 d05rn8RX0
どうでもいい
構ってやって召喚されても困るんだけど
584:可愛い奥様
10/07/20 14:31:07 xs3/5YFI0
マンション内の同じ年の子供がいる奥さんと知り合いになったんだけどさ。
生活パターンが似ているのかやたら会うんだよね。
話も別に無いけど駅まで一緒に行くハメになったりと色々うざい。
585:可愛い奥様
10/07/21 10:32:53 ytfzelKD0
今日はベランダプールが大繁盛。
まあ、うちの隣ではないんだけど(4戸隣)子供の歓声がここまで聞こえてくる。
自分は子供もいるから事情はわかるしそれほど苦じゃないけど、老夫婦とかだったら
耐えがたいだろうな、とは思う。
586:可愛い奥様
10/07/21 11:08:44 YVHK1Pee0
>>584
ウザイ気持ちはとても分かる。
私はそうこうするうちにマンション内に子供と同級生の知り合いが増え、
自分の子供の数も増え、名前を覚えられないほどになった。
見たような顔の人を見るとにっこり挨拶して、「暑いね~」とか言うだけだわ。
知り合い~友達の微妙距離だと面倒だよね。
587:可愛い奥様
10/07/21 11:31:11 HjDuPgYu0
>>585
子供がいても事情は分かりませんし、かなり苦痛ですけどw
ベランダプールなんて迷惑かけるし
後片付けが面倒なだけだと
お風呂プールさせてる家庭だって少なくないよ。
湯船に水張って水着着せて入れとけば大喜びw
588:可愛い奥様
10/07/21 11:53:50 d5aOZ8jU0
>>585
本当にそうだと思う。
自分なら、子供の楽しみよりも他人に迷惑かけてはいけないという常識が先に
あるから出来ないけど、これが出来ちゃう人って、たとえ隣から文句が出ても
せっかく子供が楽しんでるのに...とか、これぐらいの事で文句言う方がおかしい
とか逆に言い返すと思う。こういう思考回路の親って本当に驚くほど多いから。
589:可愛い奥様
10/07/21 11:55:02 QpleRrTJi
分譲の高級マンションとそうじゃないのは
金額いくらから?
590:可愛い奥様
10/07/21 12:30:29 6kUJphrfO
1億じゃね
591:可愛い奥様
10/07/21 12:46:14 3F5J3xz60
なんか気持ち悪い
IDコロコロ変えて
ベランダプール=普通・正常と
刷り込みかけてる人がいるの?
592:可愛い奥様
10/07/21 12:47:58 F1m6B0Mq0
うちの2階上にはホンモノが住んでいる。
夜中の3時にピアノ弾いて文部省唱歌歌ったりする。
昼間にウロウロして玄関の郵便受けをガシャガシャ揺さぶって
いるところを小学生に見られて「点検してたのよ!」とどなったりする。
親と同居の小梨デモ鳥35歳(推定)。目が完全にいってる小柄のばばあ。
管理会社に苦情いったら当事の管理組合長とやってきて
「みんなで支えてあげましょう」とか言われた。絶対いやだ。
あとから聞いたら管理組合長の姪だそうだ。
その後、組合長死んだけど、姪の暴走は今日も続く。父親は完全に白旗。
これまた昼間から酔っ払ってエレベータで会うと据わった目でにらんでくる。
うちと基地外ババアにはさまれて医者の家があるのだけれど、うちよりも
音が響いているはずのこの家がなぜか一切苦情を言ってないらしく、これが
うちだけ騒いでいる、みたいな感じに管理会社が捉えてる原因のひとつでもある。
医者のところの嫁が自分の子供もうるさいのでお互い様、みたいなことを
総会で言っているのを聞いた。耐えられない。ローン残3000。
593:可愛い奥様
10/07/21 13:52:22 d5aOZ8jU0
>>591
ええええ~?IDなんか変えてませんよ、588のコメントだけです。
アナタ考えすぎ。
594:可愛い奥様
10/07/21 16:26:27 iGC5PoTA0
>ベランダプール=普通・正常
誰もそんなこと言ってないと思うんだけど
595:可愛い奥様
10/07/21 16:29:22 MfHzP8WJ0
>>592
いったん賃貸に戻ってでも売り払いたくなるね。
596:可愛い奥様
10/07/21 16:51:54 ytfzelKD0
>>591
じゃあ私のこと?
別にIDコロコロ変えてないし、そもそも初めてなんだけど、プールについて書いたのは。
もちろんベランダプール=普通・正常などと言った覚えもないし。
なんか妄想はいってませんか?暑いから気をつけてね
597:可愛い奥様
10/07/21 16:56:04 RFN+9rpd0
誰も言ってないし、ベランダプールをする人の擁護もしてないのに、
突然 「ベランダプール=普通・正常」と言い出す>>591がヤヴァイ。
熱中症じゃね?
598:可愛い奥様
10/07/21 16:56:07 UWJCrEAd0
>>592
これがあるから万村怖ひ。
中古なんかこういう原因あるのかなあ。
それからベランダプール、埼玉の賃貸万村の時なんか
通路でもやるつわもの家族がいて水びたしですごかった。
子供は女の子達なんだけど、普段からうるさいのなんの
休みの早朝はベランダで大叫びする猿達。
今日新聞にドイツでは公共の場で子供が騒がないとあったけど
自分も英にしばらくいたけど日本ほど暴れる子供見たことないよ。
599:可愛い奥様
10/07/21 17:00:47 uRS9ugKci
節度を保てない家族は田舎の一軒家にでも住め。
600:可愛い奥様
10/07/21 17:08:48 SJMqNxZx0
>>598
>今日新聞にドイツでは公共の場で子供が騒がないとあったけど
>自分も英にしばらくいたけど日本ほど暴れる子供見たことないよ。
親の子供に対する教育の差でしょうね、日本では子供に同調してただ甘やかすだけの親が多い。
601:可愛い奥様
10/07/21 20:05:30 65g5cXhP0
でも、子供の個人差もあるかも。
私結構子供を放っておいていると思うけど、大人しいよ。
まあ大人しくて聞き分けが良いから、放っておくんだけど。
以上子話終わり
今日来月から住むマンションの内覧会に行って来た。
んーー、やっぱり作りはチャチイなあ。
でも眺めは良かった!
慣れてしまうものなのかなあ。
602:可愛い奥様
10/07/21 23:35:48 lZI0aMD30
大人しくて聞きわけいいなんて自分が思ってるだけ。
放置されたら迷惑極まりない。
603:可愛い奥様
10/07/21 23:36:20 jeysdpIc0
ごんとふみのすべりまくり生活♪
URLリンク(milky.geocities.jp)
604:可愛い奥様
10/07/22 01:14:54 W2ceMdFE0
下の部屋に入った、小学生の男の子と幼稚園児の女の子のいる一家。
引越しの後片付けもあるんだろうけど、下の部屋からの音が響いてくるって初めてで驚きだw
上の部屋も超元気男児がいて挟まれているよww
転勤決まってよかった。
605:可愛い奥様
10/07/24 07:49:09 zXCkTppR0
ずいぶん前に私が、
あちゃー、バルコニーでプール良くやってるよ
的なレスしたあたりから、流れが怖くなってずっと見ておりました。
606:可愛い奥様
10/07/24 07:55:04 1RSLijL+0
分譲では「バルコニーでプール」をやるのも黙認するのもおかしいでしょ。
そういうマンションは「ハズレ」ですよ。
607:可愛い奥様
10/07/24 15:59:54 PQMnkCne0
アパートをマンション、ハイツをアパートって言う人もいるから、
やっていいレベルのとこなのかもしれんぞw
608:可愛い奥様
10/07/24 19:45:24 zXCkTppR0
土地柄もあるのでしょうが、皆さんと一緒にマンションじゃなくてよかった。
609:可愛い奥様
10/07/25 01:47:46 e58wgiZQ0
うちの父方の母親がマンションを持ってて、本気で勉強しようと思っていたので一室借りて缶詰になろうかと考えて、
不動産に鍵をもらいに行ったのですが、離婚していて母方に引き取られていたので、鍵をもらう権利がない言われてしまいました。
なので再度、所有者である父方の母に鍵をもらいに行ってもらったのですが、難解なことをいって煙に巻かれてしまいました。
血縁がない私には借りることはできないのでしょうか?
スレ違いかとは思いますが、教えてください。