10/04/16 16:41:50 a5FekDRN0
>>1乙です。
>>12のスレから拾ってきました。、危険度高レベルです。
チラシもあります。
URLリンク(cid-f1665cd2a9d0df6b.skydrive.live.com)
※ネットプリント 番号:48978270 期限:2010/04/17(明日だね・・・)
この問題を、リアルでもネットでも周知拡散
まとめ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
つべ
URLリンク(www.youtube.com)
を支援
自分の選挙区と比例議員に向けて反対の要請書を書いたり(↓)
スレリンク(seiji板:183-184番)
全省庁に向けて反対メールとか
いろんなとこに電凸したりとか
とにかく今まで、外国人参政権やら人権擁護法案やら
児ポ法やらを防いできたあらゆる方法
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
メールではこれが便利 電子政府の総合窓口 イーガブ
「各府省への政策に関する意見・要望」
URLリンク(www.e-gov.go.jp)
チェック入れた省庁に同じ文面一括で送れる
でも1度は、形に残るFAXや葉書で送ったほうがいいが