10/04/01 15:22:04 t5Knk7hT0
>>424
前スレに、立后は持ち上がりと書いてる奥がおられましたが。
スレリンク(ms板:962番)
962 :可愛い奥様:2010/03/31(水) 20:07:27 ID:iBQlW3lY0
>>907
「立后」は「天皇の地位にある人物が結婚すること」です。
「女御」として「入内」しただけでは結婚したことにならない。
あまたいる女御の中から1人だけが「立后」でき、初めてその女性だけが皇族になれる。
(昭憲皇太后は明治天皇の最初の女御として入内、即日立后して皇后となった)
これが法律がなかった時代の「正式な結婚」です。
(つまり昔は「皇太子妃」=「東宮の女御」は皇族ではなかった)
現在は皇族の妃は全員法律上正式に結婚しているので、
皇太子が天皇になれば皇太子妃(←すでに正式な皇族)もそのまま皇后に持ち上がりです。
スレリンク(ms板:962番)
962 :可愛い奥様:2010/03/31(水) 20:07:27 ID:iBQlW3lY0
>>907
「立后」は「天皇の地位にある人物が結婚すること」です。
「女御」として「入内」しただけでは結婚したことにならない。
あまたいる女御の中から1人だけが「立后」でき、初めてその女性だけが皇族になれる。
(昭憲皇太后は明治天皇の最初の女御として入内、即日立后して皇后となった)
これが法律がなかった時代の「正式な結婚」です。
(つまり昔は「皇太子妃」=「東宮の女御」は皇族ではなかった)
現在は皇族の妃は全員法律上正式に結婚しているので、
皇太子が天皇になれば皇太子妃(←すでに正式な皇族)もそのまま皇后に持ち上がりです。
(参考:皇室典範に関するレス)
スレリンク(ms板:907番)