10/03/31 21:28:42 TXrC5tku0
>>98
結構色んな病院で検診受けてるけど、他の患者さんの前で怒鳴られた事も
甘えてるなんて言われた事ないよ
かなり特殊な病院(先生)に当たったとしか思えない
違う病院に行ってみればいいのに
自分の身体は自分が面倒みるしかないから、絶対行けとは言えないけけど
101:可愛い奥様
10/03/31 22:57:55 Us5bj2ia0
やっぱり患者を励ますわけでもなく、ただキツイ言葉投げつけるだけの医者
なら替わった方がいいよ。
まあ医者も人間、たまには虫の居所が悪かったりするタイミングもあるだろうし、
実際感じの悪い人だっている。
どうせ同じ嫌な検査受けるのなら、少しでも感じのいいスタッフや医者の
いるところに行くよ私は。
102:可愛い奥様
10/03/31 23:53:55 2iPyZZ0K0
天気のせいだろうけど、
今日は頭痛がひどいわ。
子が春休みなので寝てもいられず
鎮痛剤飲んじゃったけど。
103:可愛い奥様
10/03/31 23:57:04 W+jnflt60
田舎の方だと、医者がいないので選べない、行くまでが遠い、待つのが長い
なのは知っているので、心から同情する。
田舎だと、知識も三〇年前で止まってる医者多いしね…。
自分語り&長文で申し訳ないけど、私の父親は脳卒中で医者から「家族を呼
んでください」と言われ、びっくりして遠くから駈けつけたらまだ全然生きていた。
家族から事情を聞くと、実は診ているのが心臓系の医者で脳の事は門外漢。
『なぜ脳神経医に診せないの?』と聞くと、家族も散々頼んだんだが、「あの脳
外の医師は信用が置けない」としか言われなかったと。
(後で、その医師と脳外の医師が折り合い悪かったと知った)
実家を説き伏せて、『移動させると死ぬ』という担当医を振り切り、かなり遠く
の病院に変えた。
新しい病院で、父が肺炎にかかったまま放ったらかしだったと聞いたよ。
(レントゲンで肺が白くなっていた)
それ以来、どんなに遠くても、医者は信頼の置ける人が出るまで探す事に
してる。
医者は人を殺す事も出来るんだから、>>98さんも病状が大変だと思うけど、
自分に合う医者を探してみて欲しいな。
104:可愛い奥様
10/04/01 00:19:04 3sXybK0a0
>>90
あまりひどいようでしたら、ぜひ診察を。
出血中でもかまわずに。
子宮内膜増殖症(?)だったら、処置したほうがいいこともあります。
私はほっとき過ぎて貧血になり、入院しました。
お大事になさってください。
105:可愛い奥様
10/04/01 10:00:20 yv5LmV8f0
>>98
自分も以前産婦人科の医者にかなり陰湿な言い方された。
横でそれを見ていた看護師さんが「また必ず来てくださいね…」
と言ったくらいの「なんだかなあ」的な言い方だった。
別の病院でも、内診台に「あがりなさい!」「おりなさい!」と
命令口調で言ったり、勝手に組織採取して「子宮がん検診も
やっときましたからね」と事後承諾でされたりってこともあった。
中待合とは名ばかりの、診察室に患者を6人くらい一度に入れて
問診の内容が、後ろで待っている患者に筒抜けだったりもした。
下着を脱ぎ履きするのを、じ~っと看護婦二人で見ている
病院にも遭遇。(カーテンとか仕切りが何もなく、広い部屋の
真ん中に内診台がデーンと置いてあり、パンツ脱ぐのを
真横で看護婦がずっと見ているという羞恥プレイな病院でした。)
他にも???という病院にかかったため、産婦人科恐怖症になって
しまっていたのですが、昨年末に開業したばかりの病院が
よかったので、卵巣チェックとかも何年ぶりかでやりました。
行きやすい病院があると、気持ちも安心できて、まめに体の
チェックができると思います。
>>101
同意。
106:可愛い奥様
10/04/01 10:44:56 1/Nc9kar0
>>100
98じゃないけど、特殊じゃないと思うよ。
私は都会で暮らしてて、病院も選べる環境にあるけど
ひどい言い方する医者に何人もあたったよ。
私もできるなら医者に行きたくない。
107:可愛い奥様
10/04/01 11:25:32 OaKJY0hP0
>>100ですが、自分が今まで病院や医師に恵まれていたという事がわかりました
酷い医者も多いんですね…
>>98さん
失礼致しました
108:可愛い奥様
10/04/01 13:22:35 l3trdgo80
今は妊婦がいても対応できる産婦人科が少ないので
妊婦がかなり集中するせいか、医者はとても疲れてるみたい。
私は更年期かなんかわからん状態で行ったけど、
妊婦優先で1時間以上待たされた揚句、
適当な診断に子宮頚&体の検査までさせられた。
ホルモン検査もせずにシールを出されたのには
え?っと思ったわ。
109:可愛い奥様
10/04/01 13:33:32 AalCVY/o0
病院選び難しいよね。
子供が小さい頃に開業医で誤診されて大変な目にあった。
それから総合病院派になった。
今住んでるとこは都会なんだけど、なぜか総合病院が少ないし、
紹介状なしだと中々難しい。
かかりつけの開業医の先生が顔が広いので、
先生の専門外の病気の場合はその道の名医を紹介してもらってる。
ホームドクターの機能は果してもらってる。
更年期もホルモン値測ってもらって
「うちで手に負えなくなってら、専門の先生紹介するね」と言われてる。
今のとこは出してもらってる漢方2種でかなり楽になった。
前スレにあったリンク貼っておくね
URLリンク(www.gokinjo.co.jp)
URLリンク(www.meno-sg.net)
110:可愛い奥様
10/04/01 14:04:37 1ZI6CWdT0
更年期って婦人科以外でも診てもらえるものですか?
そういう奥いらっしゃる?
アレルギーと貧血持ちなんで内科には通ってるんだけど。
前にちらっと「もう更年期でしょうか?しんどくて」って言ったら
まだまだでしょうと笑われた。
こちらも笑顔だったので深刻さが足りなかったのかもしれんが。
111:可愛い奥様
10/04/01 14:11:11 OJ9TmBa/0
皆さん、病院選びに苦労してるんだね・・・。
うちのほうも病院の数はやたらとあるけど、いいお医者さんになかなか出会えない。
近くの総合病院も本当に最悪な態度の医者ばかりで、
病気にならないよう祈って暮らしてるくらい。
人の症状をこばかにして鼻で笑うとか、こちらが質問するのを異常に嫌うとか。
更年期に関しても、開業医2軒と109さんの更年期サイトにも紹介されてる
総合病院の婦人科にかかったけど、全然ダメ。
動悸がひどくて、生理周期も大きく乱れてるので、なるべく早いうちに
評判のいい東京の更年期外来に行かなきゃとは思ってる。
112:可愛い奥様
10/04/02 02:32:30 4F4BcVQVO
>>90
私も39歳の時、同じ病状で大量出血止まらず。
子宮内膜増殖症と診断され、止血剤で出血を止め、ピル治療しました。
現在も定期的に通い経過を見ています。
悪性の場合は手術、貧血も考えられるので、長引くようなら
早めに受診した方がいいよ。
113:可愛い奥様
10/04/02 13:44:10 vYvw6nED0
現在41歳です。
ここ1年程夫との性交の歳、膣の入り口が
擦り切れるように痛いんです。
実際に出血はしていないですが、
行為の後、シャーワーを浴びるとすごく沁みます。
潤滑ゼリーも使ってみたんですがあまり効果がありません。
田舎住みのため女性の婦人科医も市内にいません。
何かドラッグストアなどで買える
薬、サプリメントなどお勧めの物を教えてください。
114:可愛い奥様
10/04/02 13:58:07 uVXkk0bg0
別に女医でなくても、産婦人科の医者になら恥ずかしくないと思います。
問診票に、色々書いて提出するスタイルのところが殆ど。
婦人科は初潮の年齢から生理の周期、出産や流産中絶の事、
色々書く事が多いので絶対書かされると思います。
「性交の時に膣の入口が痛い、出血なし、薬かサプリ希望」
と書いて提出するだけでいいんじゃないでしょうか?
115:可愛い奥様
10/04/02 13:59:37 dgbThbkc0
子供手当てをもらえない高校生や大学生を子にもつ母親で
昼間パートにでて年収100万円もらない日本人がほとんど
いい加減怒るべきだろ
年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(i40.tinypic.com)
URLリンク(i42.tinypic.com)
116:可愛い奥様
10/04/02 14:06:24 wqNFbI8G0
>>113
それは、要は濡れないから痛いってこと? 濡れるのに入り口だけ痛い?
私は潤滑ゼリーで何とかなったけど。
生理が予定より1週間も早く来た。
前回の生理が終わって1週間くらいで胸が痛くなってきたから、おっかしいなあとは思っていたが。
ここ4年くらい25~28日周期だったけど、いよいよ狂ってきたぽい。@50歳
117:可愛い奥様
10/04/02 14:46:37 2eihNAri0
私も生理周期が短くなってきました。
しかも、生理1週間くらい前から不正出血みたいな出血があるし。
あ~ とうとう更年期突入!!!と思う@46歳
30代の頃、婦人病を患い、しばらくの間ホルモン治療で生理をとめる注射を打ってました。
そのとき、急激に更年期と同じ症状が起きました。
白髪が増え、肌がガサガサになるのに吹き出物が出て、胸は動悸しまくり。 苦しかった!!!
後しばらくしたら、そのときと同じことが再び起こるんだなぁ~ と、gkbr状態。
118:可愛い奥様
10/04/02 15:10:31 FjaZ6PXc0
>>113
更年期にさしかかると乾燥性膣炎になる場合が多いらしいから、以前のように中が潤っていないのかも。
でも、入口付近なら>>116の言うように潤滑ゼリーとかでなんとかなりそうな気がするんだけど、効果なし?
私は子宮がん検診の時に乾燥性膣炎だって言われたけど、HRTを始めたら緩和されるよと医者に言われた。
HRTを受け初めて半年くらいになるけど、乾燥性膣炎は解消されたみたい。(自分で特別実感はなし)
ただ、もう以前ほど濡れないよ。
こればっかりは若い頃のようには戻れないんだろうし、仕方ないんだと思う@49歳
あ、>>113はまだ41歳なんだから、一緒にしたら申し訳ないよね。ごめんなさいww
そういえばサンケイ新聞に池田理代子さんの話が載ってて、彼女はもう22年HRTを続けているらしい。
普通5年以内っていうけど、ちゃんと検診と指導を受けながらなら、そういうことも可能なんだってびっくりした。
私のかかってる医者は、1年たったらその後どうするかその時考えましょうって言ってた。
私自身は今は体の調子はいい(ホットフラッシュや肩や首のこり解消)ので出来ればあと2年くらいは続けたいと思ってるんだけどね。
119:可愛い奥様
10/04/02 16:12:47 CD9h2/Mj0
更年期外来に通院中の者です。
産婦人科の主役は、妊婦さんなんですね。
とっても幸せそうだし、妊婦さん同士お友達になるのか
楽しそうにおしゃべりしたり。
若いダンナさんが、同行していたり。
こっちは、調子悪いしイライラしながら長時間待たされて。
偶然とは思えないんだけど、私が呼ばれて診察中に
必ず、先生のケータイが鳴る。
先生は、失礼しますって診察室から出て行って10分待ち。
で、また会計で待たされ・・・・・。
通院が、ストレスになってる。
幸せそうな妊婦が、ウジャウジャいるだけで帰りたくなる。
自分も、昔はその幸せそうな妊婦だったのだが。
120:可愛い奥様
10/04/02 16:16:53 c/DCiNK60
更年期外来に妊婦がいるのか、それは珍しい。
121:可愛い奥様
10/04/02 16:31:59 YnYzmREI0
>>119
>必ず、先生のケータイが鳴る
それはお産で先生が呼ばれるんじゃないの?
仕方ないと思う。だって、お産は止められないもの。
そういうのが嫌なら、産科が無い所に行けばいいんじゃいかな。
122:可愛い奥様
10/04/02 16:33:17 2eihNAri0
産婦人科外来の中に更年期外来があって・・・ 更年期外来を診察している医師は普通の産科・婦人科も診ていると思われ。
産科も抱えている病院の宿命だよね。
123:可愛い奥様
10/04/02 16:33:18 YnYzmREI0
>>120
産婦人科と書いているよ。
どの病院にも更年期外来があるとは限らないでしょ。
そもそも、更年期外来なんてそんなに多くないし。
124:可愛い奥様
10/04/02 16:51:35 CD9h2/Mj0
ケータイが鳴るのは、お産で呼ばれてるのではありません。
10分ぐらいで、戻って来ます。
医師は、更年期外来の専門医で、お産にはノータッチです。
産科の無い、更年期外来だけの病院に行けばよいのだろうけど
そのような病院を知らないので。
125:可愛い奥様
10/04/02 23:04:09 uVXkk0bg0
>>124
私の通っている産婦人科も、更年期外来などはないです。
妊婦さん見ても「自分もああいう時代もあったな」位にしか気にとめないし
更年期の人だけでなく、がんの定期通院の人もいるので
他の人の事は気にしない。
待つのは大変だと思うし、途中でかかってくる電話が嫌なら
更年期外来が無くても他の病院にかわってみればどうでしょう?
今は病院のサイトもある所が多いし、行かずとも雰囲気もある程度わかるよ。
126:可愛い奥様
10/04/03 00:23:01 J9lhXYM80
産科のない婦人科って最近増えたと思うけどなぁ
127:可愛い奥様
10/04/03 02:26:38 GoazqFJWP
妊婦さんは見ててほのぼのする
つーか、おお大変だながんばれよとか。
私の感性がおかしいのかもとあちこちのスレ見て思う
128:可愛い奥様
10/04/03 07:29:31 40so04dS0
うん、ほのぼのする。
赤ん坊なんかは、以前は単に「かわいい」だったけど、自分が年取った今では、「すごく若い生命体」と見えてしまって、まぶしい。
129:可愛い奥様
10/04/03 12:26:28 2RtMUH990
>>128
>すごく若い生命体」と見えてしまって、まぶしい。
わかる、細胞が新しいとか思ってしまう。
皮膚も毛髪も凄い元気でピチピチしているw
元気に育ってね~と心の中で応援してしまう。
130:可愛い奥様
10/04/05 08:02:18 mETqAdDp0
ずいぶん書き込みがなかったみたいですね。
最近やる気と言うやる気がどこかへ消えうせてしまった。
不調も不調。いったい自分がどうなるのかという不安が尽きないです。
131:可愛い奥様
10/04/05 10:28:15 2hoFIMVn0
今色々規制がかかっているようですね。
今日までは春休みで家に子どもがいたから、2度寝もゆっくりできず
外出したりご飯作りに追われてた。
明日から新学期なのでまた元のやる気なしのダラ奥に戻りそう。
体調が悪いんじゃないけれど気力がもうすべてがめんどくさい。
132:可愛い奥様
10/04/06 09:11:03 QgFIPBYa0
1年半の間もずっと生理が無くて閉経したと思っていたのに、
昨日からお腹に鈍い痛みがするなあと思っていたら、出血してた。
また生理が来るのかなあ。憂鬱。
生理が無くなって快適だったのになあ。@47歳
133:可愛い奥様
10/04/06 15:42:53 6fhu/sOj0
寄生虫で・・・・。
イライラしていた。
書き込みぐらい好きにさして。
134:可愛い奥様
10/04/06 16:30:15 vFtsBTJS0
自分は妊婦の経験のない子梨だけど、幸福そうな妊婦さんを見ると
普通に「体をいたわって、よい子を産んでね」と思うわ。
電車の中で、見知らぬ奥の連れてる赤子を嬉しそうに見ている
お爺ちゃんやお婆ちゃんの気持ちがだんだんわかってきた感じ。
自分が年を重ねたぶん、赤子や子供の生命力の大きさを、
とみに感じるようになってきたのかな。
とはいえ、119さんが少しでも心身ともに楽になれますように。
135:可愛い奥様
10/04/06 20:59:37 lYvhCr210
新しいマンションが増えたせいか近所のスーパーでベビーカー押してる人結構見かける。
この前赤ちゃんの機嫌が悪くて、大泣きしてたんだけど
煩いとは思わなかったわ。
どうしたんだろう?ご機嫌斜めで。
他のお客さんも心配そうに優しい目で見てた。
母親は泣き止まぬ我が子にイライラしてたみたいだけど。
136:可愛い奥様
10/04/06 21:11:35 fE32BH/m0
ここしばらくとにかく頭が重くて、朝起きた時からツライ。
アレルギーでかかりつけの内科が、既出の漢方医のリストにあったので
多分更年期で具合が悪いんですって訴えてみたら
「加味逍遙散」を処方された@47才。
とりあえず2週間、合うといいなぁ。
137:可愛い奥様
10/04/06 21:12:55 QIXTarZC0
なんのスレだここ
138:可愛い奥様
10/04/06 23:46:41 37Me7YX90
皆さん、まだ若い証拠。
開業医で事務してるけど
80歳になるお婆ちゃんが「顔がほてるけど更年期じゃないよね」だって。
可愛いお婆ちゃんなのよ。
イライラ、ホットフラッシュ、めまい、体がまだ戦ってるね。
139:可愛い奥様
10/04/07 09:30:08 JX47IfW/0
先日立ち上がったらクラクラと目眩がしたから、ついに更年期症状が出た?!
と思ったら地震で結構揺れてる最中という事が分かった。ある意味ホッとした@今年50組
140:可愛い奥様
10/04/07 11:02:26 DLFGIsOb0
更年期障害で悩んでる奥様のスレだよね此処。
141:可愛い奥様
10/04/07 14:04:56 /H+eTv5b0
血液検査受けました@50歳
卵胞刺激ホルモン 110
エストラジオール 14
更年期です、とはっきり言われて力抜ける。
去年夏はまだ更年期じゃありません、だったのに。
ホルモン治療を受けるかどうか聞かれる。
ホットフラッシュには効果があるけれども、その他の症状にはあまり効果がないとのこと。
あまりおすすめしない、という感じだった。
ネットで調べると、更年期特有の症状すべてに効くみたいだし、
お肌もきれいになったり骨粗鬆症にも効果ありと書いてあるけど。
治療を受けてる奥様がた、どんな感じでしょうか。
142:可愛い奥様
10/04/07 14:32:45 mdbFsJZjO
>>141
私はめまいに効果がありました。老人を抱えているので寝てられないし、運転にも支障が出てきたので。
ホットフラッシュは元々なかったので効果はわからないですね…
ただ午後になるとなぜかだるいですよ。
143:可愛い奥様
10/04/07 15:03:00 uSS7jqMt0
>>141
私はホットフラッシュをなんとかしたくて始めたのですが、それには効果ありました。
ただ、すべての症状に効くとは限らないと思います。
でも、なんとなく皮膚に潤いが増した感じはします。
骨粗鬆症になりやすくなるのは女性ホルモンの減少が関係しているのは明らかなので、骨粗鬆症には効果はあると思います。
だるくてやる気が出ないって言うのも、HRTを始める前よりは少しだけ前向きになれるようになったような気が。
これはHRTを受けてるという気分的なもの(プラシーボ効果?)なのかもしれないけど。
でも、更年期になる前のハツラツと何でもこなしてた自分には戻れませんね。
144:可愛い奥様
10/04/07 16:09:34 jKXHxtgE0
友人(45歳)は「お肌がプリプリになるから(本人談)」という
隠れた目的で投薬を受けてる。
更年期障害の自覚は無いそうだけど、閉経したそうなので。
私は50歳で閉経。頭痛やら気分の落ち込みはあるけど
何とか日々暮らせるので治療はしてない。
145:可愛い奥様
10/04/07 20:45:44 HDV3qb2z0
やらざろう得ないので、やってるけど
仕事の段取りとか、頭の中でミックスジュースになってしまう。
それでも、上司よりは段取りはマシかな。はあ。
ホットフラッシュでワラワラするよー。
146:141
10/04/07 23:53:59 /H+eTv5b0
症状は、軽いめまい、どうき、だるさ、イライラ、頭痛肩こりなどです。
ホットフラッシュはあまりありません。
今日みたいな雨の日はいちにち寝て過ごしてしまいます。
少しでもすっきりできればと思っているので試してみる価値はありそうですね。
147:可愛い奥様
10/04/08 02:36:15 CYXVViMpO
耳鳴りって更年期の症状だったんだ?
148:可愛い奥様
10/04/08 02:37:28 xP8gcbOx0
凄い首と肩のこりと頭痛と吐き気で久々にダウンした @43歳
眼科の検査では眼圧も眼底も異常なし。
野球の木村さんのお亡くなりになったニュースで硬膜下を疑ったけど
ストレス性の緊張性頭痛のほうかもしれない。
医療関係職なのでそれこそこの時期安定剤服用しても
コントロールできない人と関わることが多いから
自分がそのうち安定剤必要になるのかな?と・・・。
できることなら引きこもりたい。
149:可愛い奥様
10/04/08 08:23:49 R6CE8GDa0
>>147
症状の一つではあるかもしれんけど、
ほおっておかないで原因はキチンと確認しておいてね。
150:可愛い奥様
10/04/08 09:11:26 q1cgEBCv0
>>148は 硬膜下→くも膜下の間違いでした。
151:可愛い奥様
10/04/08 12:08:23 DLJ3gwry0
ノニ茶飲んでも寝つきの悪さは変わらなかったのに
プラセンタのサプリでそれが改善された。
寝つきもよくなったし翌朝起きたとき体が軽かった。
やっぱり試してみるって大事。
プラセンタは肌にもいいよ。
152:可愛い奥様
10/04/09 02:40:02 eCPSJ6Tv0
気持ちの浮き沈みが激しい@43才。
生理は毎月来るけど、量が減った。
好きなバンドのライブのチケットを取っても、
いざその日になると、しんどくて行く気がなくなってしまう。
楽しい!と思えることが無い。
いよいよ更年期突入かなあ。
153:可愛い奥様
10/04/09 11:13:01 OPGP1Q3k0
めまい感がかなり長いこと治らないけど
更年期のせいなんだろうか。
なんでもかんでも更年期のせいにしちゃ
いけないんだろうけど、耳や脳に異常がない。
154:可愛い奥様
10/04/09 14:57:45 TWJT3wFy0
わけもなくイライラするって言うけど・・・・。
自分の場合、ちゃんと理由があります。
イライラさせられる事ばっかり、身の回りで起きます。
ただ、更年期に突入してからイライラ度が激しくなった気がします。
いつも、怒っているので元気そうに見られますが、
だるくて、だるくて、ツライです。
155:可愛い奥様
10/04/09 15:54:15 nf8g6p/B0
>>152
>いざその日になると、しんどくて行く気がなくなってしまう。
全く一緒。わくわくさえしなくなる。
>>153
私もふわふわめまいのような感じがずーっと続いてる感じ。
これを自覚したのは2年くらい前かな。
無気力っぽくなったのとほぼ同時期。
>>154
更年期に入ってから、より些細なことがイライラのアンテナに障るようになった感じでしょ?
私も一緒です。
ここ読んでると、みんな一緒なんだとちょっとだけ救われる思いがする。
156:可愛い奥様
10/04/09 16:07:23 6E33Q7LX0
買い物とかもあまり楽しめなくなった。
以前はウィンドウショッピングでも楽しかったんだけど、
今は必要なものをギリギリで買わなくては、と思うまで
お店に行かなくなった。
ショッピングセンターに行くだけでも楽しかったんだけどな。
157:可愛い奥様
10/04/09 16:47:34 s/s0H9oj0
例えて言うなら、更年期障害はダメージヘアのイメージ。
健康な時には何でもなかった些細な事が、エライ引っかかるわ、ささく
れるわ、受けるダメージが全然違う感じ。
今まで普通だったドライヤーやエアコン(家事とか人間関係とか今まで
営んでいた社会生活)が、ある時一気にめっさ気になるんじゃあ!という。
その為に、ヘアパック・トリートメントやイオンドライヤー(市販治療薬や
民間療法)、美容院(病院)のアドバイスなど、良い物があるんだから、
「更年期障害=老人化」とネガティブにならないで積極的に治療をした
方が、自分のためにも周りのためにも最適だと思うの。
158:可愛い奥様
10/04/09 17:24:22 CkdTZY6iO
>>157
自分は例えて言うなら、車のサスペンションがヘタった感じだな
ちょっと動くとガタピシ振動がダイレクトに体に響きストレス受けまくり
159:可愛い奥様
10/04/09 17:30:52 pbYp0yOK0
うん、古くなってきた車かパソだなー。エラー出まくり、起動するのがおそい、時々フリーズ、HDの中はごちゃごちゃ、時々ウィーンって言って熱を持つw 買い替えられないように気をつけるわ。
160:153
10/04/09 18:56:34 OPGP1Q3k0
>>155さんレスありがとうございます。
いろいろ検査に行ったり薬飲んだりしましたが
いまいちよくなるものが見つかりません。
155さんは何か医者にかかったりしましたか?
161:可愛い奥様
10/04/09 20:21:07 PlJFixg00
更年期かな?と考えるみなさん。
夫婦生活は、どうしてます?
自分は、欲情がムラムラのムも無くなっているのですが。
他の人はどうなんだろう。
162:可愛い奥様
10/04/09 22:18:23 va8naVIz0
なんか気分がうつうつして泣きたくなる。
更年期のせいなんだろうか?
もともと春先が気分的に落ち込みやすいけれど、
泣きたくなるのって初めてだわ。
手足が鉛のように重くなったり、肩こり、くびこりがひどいし。
いつまで続くんだろう?
163:可愛い奥様
10/04/09 22:50:40 WI+2BSSo0
婦人科の先生によると、いつまで不調が続くかは人それぞれだそうです。
症状も無自覚の方もいれば寝込む方もいるとか。
164:152
10/04/09 23:06:47 eCPSJ6Tv0
>>155さん
全部当てはまります。
最後一行にも、激しく同意。
いつかはマシになる日が来ることを信じるしかないですね。
165:可愛い奥様
10/04/09 23:36:55 qWjdWx610
ふわふわめまいが1年
最近は息苦しさと動悸も少しあって気分が落ち込む
体調悪いから人に会いたくないし、外にもでたくない
みなさん人付き合いとかどうしてるのか気になる
>>155>>164
私もここ見てたらみんな一緒なんだと少し楽になります…
166:可愛い奥様
10/04/09 23:40:05 notJH1bq0
30代ですが、スポーツやってると更年期が軽くなりますか?
あまり意味ない・・・?
167:可愛い奥様
10/04/09 23:44:01 Ldhafc9K0
>>157,158,159
みんな例え的確すぎワロタ
>時々ウィーンって言って熱を持つ
今まさにこの状態。
風邪もなかなか治らず苦しいし、頭がぼーっとしてる。
でも笑ったらちょっと気が晴れた。ありが㌧
168:可愛い奥様
10/04/10 10:01:28 TQ0bK1c10
トメに「この頃、更年期で身体の調子が悪い」って言ったら
「まだ若いのに」ってたしなめられた…
若いっていっても、もう43才なんだけれどさ。
実母は「早い人もいるし、遅い人もいるから仕方ないわよ」って言ってくれたけど。
トメとは仲良くやっているつもりだったけれど、やっぱりトメには言わない方が良かったよ。
169:可愛い奥様
10/04/10 10:43:48 dlOzZ1gK0
例えに共感できなかった。
むしろ、理屈っぽい人柄を想像してしまって
イラッとしたくらい。
ごめんなさい。
170:可愛い奥様
10/04/10 10:49:13 +ZoLdFET0
怖い夢ばかり見る。追いかけられるとか殺されそうとか
最近では慣れっこになってしまった。
171:可愛い奥様
10/04/10 11:37:42 VSJ47W9x0
>>168
私なんてまだ41歳。
トメどころか実母とすら会話するの億劫で避けてる。
うちに泊まりに来るの楽しみにしてただろうに、体調悪いからって断っちゃった。
トメに至っては、苦手なのもあって避けまくっていたらとうとう寝たきりに。
なんの親孝行もしてあげてない、ひどい女です。
172:可愛い奥様
10/04/10 14:09:40 KH2qtXXh0
>>160
まだ更年期の症状だと自覚する以前だけど、ひどい首こり肩こりに悩まされた時は
プラセンタの注射で良くなったことがあります。
でもこれが、保険がきかないところだったから1回5000円取られて、数回しか継続できずやめました。
でも、これで首と肩のこりはなくなったからやった甲斐はあったと思います。
保険のきくところならもっと安く受けられるようですが、近くにはないのであきらめました。
今思えば、これもれっきとした更年期の症状だったんですよね。
その後、倦怠感とふわふわめまいや不安感を感じるようになって、これが更年期の症状なんだと自覚しました。
それからは市販薬の命の母やラムールQを試したりしました。
市販薬は冷えにはわりと効いたように感じました。
友人に被害者意識が異常に強くなってしょっちゅう電話かけてきて愚痴愚痴いう人がいるんだけど
その人と比べると私の症状はあんなふうに出ていないだけまだましだと思えるんだけど。
精神的症状はとりあえずその程度で、ここを読むと皆さんと同じ位なんだろうと思うのですが
最近やけにほてりと滝汗がひどくなってきたので婦人科を受診しました。
仕事柄、人と接することが多いので滝汗はかなり気になるので、HRTを受けることにしました。
まだ1週間ほどですが、ふと気付くと汗が出ていない自分にびっくり。
これは効いたということですよね。
お医者さんによると精神的症状に効く割合は4割程度だそうなので、そちらへの効果はあまり期待していませんが
どなたかのレスにもあったようにプラシーボ効果でも少しでも気持ちが軽くなればいいなと思ってます。
173:可愛い奥様
10/04/10 22:50:34 Po8/iUp/0
?
174:可愛い奥様
10/04/10 22:52:36 mevrS77P0
滝汗がそんなに改善するのか。
そろそろ婦人科にGO!してみようかな。
旦那が更年期に理解なくてイライラする!!
何度言っても初めて聞くような態度。
男には、わかんないんだな。
175:可愛い奥様
10/04/11 00:25:53 M8Za1VqF0
>>174
私は逆におおげさに言いまくって、更年期を盾に家事さぼってるw
旦那は医療関係なんで、逆に甘すぎるかもしれん。
176:可愛い奥様
10/04/11 00:35:42 mvs6CGAr0
>>168
「まだ若いのに」で嫌われちゃうなんて
姑も気の毒だな。
177:可愛い奥様
10/04/11 00:37:09 n+fyzcbh0
>>172
プラセンタ5000円って、何本のアンプルですか?
きっとタップリ打ったのでしょうね
私が行っているところも保険はききませんが
腕に打つだけなら、1アンプル1000円です。
ただし肩こりや首筋の、こっている所に打つときは
他の薬も入れて打ってくれるので1500円ほど。
これを週1回、2ヶ月ほど続けて今は月1~2回行ってます。
確かに、コリには効きますね。
178:可愛い奥様
10/04/11 00:53:11 yRWAxEBIO
>>175
> 私は逆におおげさに言いまくって、更年期を盾に家事さぼってるw
同じだ
ごめんよ旦那w
179:可愛い奥様
10/04/11 16:37:52 pfe6QWy80
二十年来の友人の地雷を踏んでしまった。色々不定愁訴みたいなことを打ち明けられたので
それプレ更年期じゃない?と言ったところ、更年期なんてとんでもない、みたいな否定をされた。
わたしも彼女も46歳、違うのは彼女は小梨というところだけだが、出産してないと更年期とか
ピンと来ないものらしい。ともあれ、まだまだ若いつもりの友人の気持ちを傷つけてしまったorz
180:可愛い奥様
10/04/11 17:01:30 +uA6yQ4r0
自分は42歳小梨ですが、このスレを読んで、そろそろかなぁと思っています。
何かと自分の考えに凝り固まりがちななか、プレ更年期じゃない?って可能性を指摘
してくれる友人はありがたいですよ。
>>179さんのお友達、気に留めて病院へ行くきっかけになればいいですね。
181:可愛い奥様
10/04/11 21:07:08 oR0dBFaa0
最近顔が火照るんですが、なにかいいもの御存知ありませんか
顔用のアイスノンみたいなのとか、、
182:可愛い奥様
10/04/11 22:40:23 fSgEF9jl0
冷えピタ
183:可愛い奥様
10/04/11 23:32:51 NGkJfddc0
>>181
首に巻くアイスノンタイプがオススメですよ。
例えばこんなん。
URLリンク(www.kobayashi.co.jp)
レフィルタイプを二つ買って、普通のタオルで包んで使った方が使いやすい
です。
184:可愛い奥様
10/04/12 09:58:54 o6T0uGQk0
>>177
美容皮膚科みたいなところだったので、1アンプル2500円しました。
月に1度ほど2アンプルを3回ほど腕に打ちましたが、こりには本当によく効き疲れにくくなりました。
肩や首の凝ってるところに打つこともできるんですね。
私の行ったところはそういうのはなかったようです。
>>161
亀レスですが、私も「ム」のカケラもないですよww
もう、そんなことどーでもいいって感じ。
子孫を残す力がなくなってきたんだから、そうなって当然なのではないかしら。
185:可愛い奥様
10/04/12 13:10:00 vW63lErE0
>>161
私も同じくムとも思わない。
夫も淡白なほうなので助かるけど、まるで仲のよい兄妹みたいな夫婦。
もう一生レスのままなのかなー、それはそれでいいけど、ちょっと寂しい。
186:可愛い奥様
10/04/12 15:14:58 J85BFaz50
>>179
私はそのお友達側だったかもw(同じく小梨です)
39歳のとき、急にいろんな不定愁訴がでてきて
年上の知人女性にそれを話してたら
「それは女性ホルモンが少なくなったからだよ」とバッサリ言われ
ムッときて、「いや、そうじゃなくてー」みたいに
ちょっと反論したっけ。
いま考えると、ずばりそのものだったんだけどさw
39歳のときは、さすがに自分が更年期圏内なんて
これっぽっちも思ってなかったよ。
でもそのお友達、46歳なのにまだ自分は大丈夫という自信が
あるんだろうね。
私は今(44歳)だったら、その指摘を受け入れるけどなー
187:可愛い奥様
10/04/12 16:55:34 S9XroL2v0
「更年期、年齢」でぐぐると、
いまだに47歳~とか書いてあるHPが結構多い。
極端な所だとそれ以下だと更年期じゃないみたいな事を書いてある所もある。
周りとか聞くと40才過ぎると多少の更年期症状って出てくるみたいなんだけれどね。
おっさん医者なんだろうか?
188:可愛い奥様
10/04/12 17:05:32 +5HqIzTw0
>>187
更年期=60歳過ぎ くらいの認識の人も多くいるよね。
特に、若い人に多いよ。
60過ぎの年齢の女優さんの事を、あの人は更年期だから、みたいに書いている人もよくいるよ。
60歳過ぎなんて、更年期どころか、もう更年期もとっくに過ぎ去った頃だと思うんだけど。
更年期症状真っ盛りの私なんかは、自分と同年代の40代半ば~の女優さんを見ると、
この人も生理が不規則になって閉経近くて更年期で苦労しているんだろうなあ、という目で見ちゃうけど。
189:可愛い奥様
10/04/12 17:09:57 TYLVvZOs0
>>179
47歳小梨です。
閉経はまだですが、精神的に不安定だったり、寝汗がひどかったり
疲れやすかったりします。
自分でもプレ更年期障害だと思っているし、命の母ホワイトとかも飲んでます。
更年期は恥ずかしいことだと思ってないので、女性同士の会話だと
「更年期障害で今日はしんどい」とか言ったりもしますよ。
人によっては「更年期」と口に出すのははばかられると思ってる人もいて
あきれられたりすることもあります。
確かに女性が怒ってたりすると「更年期?」みたいに嘲笑する場合も
あるので、あまり言わないほうがいいのか?とも思うのですが。
妊娠もしたことないですけど、更年期がピンと来ないってのは
人それぞれだと思います。
お友達はやはり気も若いのかもしれませんけどね。
190:可愛い奥様
10/04/12 17:20:03 Pc01altJO
ホルモンバランスの乱れってのは今も昔も若いときからある人はあるんだよね
整理不順だってホルモンのアンバランスが理由なのが大多数だろうし
それを年齢で無理やり区切って何歳くらいからは更年期障害、まだ若いからホルモンバランスの乱れとか
ストレスやその他原因からのものと加齢による卵巣機能の衰えをどうでも別物にしたいって思うと話がややこしくなる気がする
出てくる症状は似たり寄ったりな部分もあるのに
191:可愛い奥様
10/04/12 19:38:03 gI56535l0
小梨ってけっこういるんだね・・・
40歳以上の女性で小梨ってどのくらいの割合なんだろ?
一度統計を見たい。
192:可愛い奥様
10/04/12 20:17:51 Q0cxGqaZ0
子供いない人って自分は若いと思いこんでる人多いよね。
193:可愛い奥様
10/04/12 20:25:28 NFwq2Pok0
多いよね、って…。そんなの子があろうがなかろうが
個人差なんじゃないの、普通に考えて。
子の有る、無しで差別化したがるお母ちゃんって「多いよね」。
194:可愛い奥様
10/04/12 20:29:45 ih/XMJXE0
子がないと早いうちに更年期を意識して枯れて俳句や盆栽に行く人も多いよ。
195:可愛い奥様
10/04/12 20:31:26 xkyz8Yo00
>>193
同意。
人それぞれだと思う。
196:可愛い奥様
10/04/12 21:25:40 41l0EsP90
>>195
同意
こういうスレで叩きっぽいレスを読むとがっかりする
197:可愛い奥様
10/04/12 21:46:05 EQkP4Rl30
小梨のほうがたしかに同じ年齢でも若いよね。
思ってるんじゃなくてさw
198:可愛い奥様
10/04/12 21:57:34 9QT78Zyu0
あのさぁ、ここに来ている奥様たちは、お子さんがいようがいまいが、等しく
同じ更年期障害で悩んでいる仲間じゃないの。
いてもいなくても、更年期障害に差が出る訳でもないでしょう?
そんな統計は見た事がないし。
(ソース) URLリンク(konen.tavell.net)
人によって症状の重い・軽いの差はあるだろうけど、ここで言い合いをして
辛いのが和らぐ訳じゃないんだから、子梨・子蟻で物事を考えるのは止め
ようよ。
199:可愛い奥様
10/04/12 22:27:48 SY8k1zhS0
同意。更年期のつらさは、子蟻・小梨関係ない。
200:可愛い奥様
10/04/12 23:03:56 BMocxJSY0
子供がいる人ってどうしていない人を敵視するんだろ
いない人は子供のいる人を憎んだりしないけどね
よっぽど苦労してるとしか思えん
201:可愛い奥様
10/04/13 02:16:27 3HecWruA0
差別とかそういう問題じゃなく、
今世界中で問題になってる少子化の一つの資料としてあってもいいはず。
202:可愛い奥様
10/04/13 02:24:07 /Xqbs7Fl0
子供がいると苦労が多いのは当たり前だと思うんだけど、
子梨を攻撃しないといけないほど辛いものなんかな。
苦労と同じくらい喜びもある。はず…と思う自分は子梨。
そして更年期は平等。
203:可愛い奥様
10/04/13 02:43:20 Vbs/KsgkO
自分とは異質なもの(や価値観)を攻撃しようとするのは人間の本能かもね
ただ、本当に現状に満足していて満ち足りている人はわざわざ口に出して言わないんじゃないかとも…
叩く心理の根っこには、何かしら無い物ねだりがあるのかなとは感じる
204:可愛い奥様
10/04/13 02:44:31 Vbs/KsgkO
あ、満足と満ち足りるは同じ意味かな(笑)
205:可愛い奥様
10/04/13 03:20:02 7hTYhtiC0
>>201
このスレには関係ないよ
眠れないなぁ
横になるとどんぶらこどんぶらこと揺れてる感じで、寝入りばなすごく不安になってしまう
昼寝も出来ない体質になったから辛い
206:可愛い奥様
10/04/13 09:07:34 doZERnHv0
相談です、40半ばです。ここ半年、生理が乱れがちで量は軽く痛みは強くなっていた。
このまま無くなる(あがる)のかなあ~と思っていたら、
先月からのが全く止まる気配がない。それも波があって多いときは
壊れた水道管のようにダダ漏れ!昼間、タ&ナプキンでも1時間もたずあふれる。
外出できない。電車や会議で座り続けるのがこわい。病院にいくべき?
でも、こんな状態で診察してもらうのは気がひける。ここ数日は
出血多量のせいかフラフラするんだけど。酷い肩こりや滝汗など他の症状はありません。
207:可愛い奥様
10/04/13 09:13:47 1jJx5ZHs0
>>206
貧血状態ということなんだよね。なら病院に行くべきだと思う。
208:可愛い奥様
10/04/13 09:20:03 8jb4AL6L0
気が引けるなら病院に
「出血がひどいのですが、行ってもいいですか?」って電話してみたら?
出血が止まってから来いとは言わないと思うけどさ。
209:可愛い奥様
10/04/13 09:22:08 doZERnHv0
>>207
ありがとう。
貧血だと思うんだけど、漏れが気になって夜があまり眠れない=寝不足なのかも。
大量出血中に病院行った人、いらっしゃいますか。
年齢からいえば更年期なんだろうけれど、量が増えるといってもこれほどなら異常なのか‥。
急にきたから、年甲斐もなくアタフタしています。
210:可愛い奥様
10/04/13 09:37:52 1jJx5ZHs0
>>209
漏れには、ショーツ型のナプキンがいいよ。
211:可愛い奥様
10/04/13 09:51:45 6xvPM2wIP
>>206
同じ状態になったことあります。
病院に行って検査しました。
貧血+妊娠+子宮がん
全部異常なし。
薬を飲んで、ちゃんとした生理を起こしましょう
と言われて1ヶ月薬を飲みました。
薬飲んだら即座に出血も止まりました。
早く病院行った方がいいですよ。
212:206
10/04/13 10:28:26 doZERnHv0
アドバイスありがとうございます。
やはり、病院行くべきですね。
息子が小学生でGWや夏休み、海だ釣りだキャンプだと楽しみにしている‥。
これが止まらない事にはマイル圏を出られませので。
213:可愛い奥様
10/04/13 12:56:09 UMwJzQZA0
>>206
自分はピンポン玉くらいの筋腫持ちで、毎月、2日目から3日目にかけて206さんのようなダダ漏れの生理がくるけど、大体20~30時間でおさまる。
夜中は2度、目覚ましをかけておいて起きて取り替える。
動き回るとダダ漏れが加速するし生理痛がひどくなるのでなるべく安静にしている。
私は1日だから何とかなってるけど、ダダ漏れが続くようなら医者に行ったほうがいいね。
あと、むだに動き回るのも(自転車でスーパーのはしごとか)やめたほうがいいよ。
214:可愛い奥様
10/04/13 15:05:05 rszpj2D/0
>>209
むしろ大出血中に行った方がいいですよ。
現状を医者に見てもらうのが一番。
医者は出血なんて気にしないし、止血剤等、適切な処置をしてくれます。
215:可愛い奥様
10/04/13 15:50:07 temGeBE00
HRTを2カ月ほど続けました。
出血が止まらず、医師も貧血を心配して中断することに。
その間、のぼせ・滝汗など改善しませんでした。
私のようなタイプは、HRTに向かないのでしょうか?
漢方や市販薬も、効果ありません。
HRTを再開するべきか、悩んでいるうちに2年が過ぎました。
出血に関しては、医師も首をひねるばかりです。
卵巣を摘出しているので、いきなり閉経しました。
症状がツライので、どうにかしたいのですが・・・。
もう、HRTはあきらめた方がいいのでしょうか?
216:可愛い奥様
10/04/13 16:55:29 Nvl0L2uB0
>>215
今は閉経してるんですよね?
2か月HRTを続けた時は閉経する前ってことですか?
閉経したのなら
(最後の月経から1年経ったら「閉経した」と言うことらしいですよ。)
もう一度HRTを受けたほうが良いのかお医者様と相談してみたらいかが?
もしかしたら以前合わなかったものも合うってこともあるかもしれないし。
いずれにしろ、よく相談してみて合うものが見つかるといいですね。
217:可愛い奥様
10/04/13 18:37:38 NLCIiqsHP
ジャスト40歳でピルやめようかな…と思ってたけど
ここ見たら怖くて止められない。
もうしばらく飲むことにするわ。
218:可愛い奥様
10/04/13 18:40:38 un1IQlwl0
両肘が痛いのはホルモンのせいかな。
子宮筋腫持ちで、半年注射うって半年休んでって状態。
あああ。またあの大出血に悩まされる半年が始まる。
219:可愛い奥様
10/04/13 20:58:57 HcRY8jP40
>>218
リューブリンですか?
私は先月6本目のリューブリンを打ち終わったところです。
貧血がひどくて生理を止めるためでした。
半年たったらまた打ち始めるのかな?
お金かかるのはつらいけど、
大量出血や貧血もつらい…
220:可愛い奥様
10/04/13 21:45:25 hDIkdhE60
皆さん色々と治療をしているみたいですが、だいたい月の医療費はどの位になるんですか?
うちはキツキツの経済状態なので、自分の病院代にお金をかけるほど余裕が無いので、病院に行っていません。
221:可愛い奥様
10/04/13 21:46:40 kEEVcBHu0
自分もデカ筋腫持ちで、筋腫かなと思われる部分が
ピクピクしたり張ったりしてた。
おまたに頻繁に出来物ができて、
もしやヘルペス??と思い、泌尿器科受診したら
筋腫で下半身が圧迫されてるのかもとのこと。
生理が来なくなって、落ち着いた感じ。
疲労感や体がじーんと熱いけど、更年期症状の方がまだマシかも。
222:可愛い奥様
10/04/13 22:08:29 hs4SfcnS0
スポーツやってる人でも更年期ってくるの?
223:可愛い奥様
10/04/13 22:14:41 vvqw4F2l0
更年期の女性についてここでも論争が。
でも、これって単なるレス(子供の年齢とか)で家庭内離婚(別居)じゃないわよね?
一度嫌悪感を感じた配偶者に、もう一度その気が興るなんて、
余程、他の人に相手にされない人達かと・・・。
URLリンク(www.inter-edu.com)
224:可愛い奥様
10/04/13 22:21:51 hDIkdhE60
>>223
その質問に、母親達の過激なレスが続いていてビックリ。
エデュの掲示板って、管理者からIDが丸見えなのにな。
225:可愛い奥様
10/04/13 22:27:03 2kNbkqrZ0
在日朝鮮韓国人のオイシイ現状
働かず生活保護だけで一所帯年収 600万円もらえる
日本人が生活保護を申請しても認められないで餓死。
在日韓国や朝鮮人は朝鮮総連や民潭の圧力で特権的に認められ多くが簡単に給付認定
日本人の税金からもらって貰って当たり前 在日は税を払っていないのに「足りないからもっとよこせ!」と圧力をかけてくる。
医療費は保険診療全額タダ。 通院費全額支給 上下水道基本料金免除
NHKは全額免除 国民年金全額免除 更に高校無償化 子供手当もいただき
一体いつまで 在日何世まで このバラマキ制度認めるのか?
こんな優遇措置受け更に参政権くれ?
226:可愛い奥様
10/04/13 22:39:55 UMwJzQZA0
へぇ。更年期に性欲が増すってこともあるんだね。
そういえば、40過ぎてからは、イタせば必ず‥‥(以下自粛)
むむ 侮り難し更年期。
227:可愛い奥様
10/04/13 22:39:56 un1IQlwl0
>>219
そうです。1回一万円かかります。
最初は手がしびれたり、のぼせもひどかった。
早く生理あがって欲しい。。
貧血、直ってると良いね。
228:可愛い奥様
10/04/13 23:50:54 kEEVcBHu0
>>223
そうか。自分は全く性欲なくなったな。
若い時に物足りなかったり
慎ましかった感じの人が再燃するのかな。
うう。鼻の下に汗かいてる…。
229:可愛い奥様
10/04/14 00:59:03 xqd7FZ2Q0
>>227
ええっ!そんなに治療費って掛かるのですか!
保険が利かないとかそういうことなのでしょうか。
一ヶ月に何回必要ですか?
症状が酷くなったらお医者さんへ行こうと思ってたけど
うちだったら我慢しないとダメかも…
230:可愛い奥様
10/04/14 03:27:46 FrFStM320
>>229
>>227さんじゃないけど、リュープリンは保険ききません。
月1回注射して1万~1.3万円くらい。
6回打ったら半年休まないといけないし、筋腫のためならあくまでも閉経間近な人か、手術を前提とする治療です。
231:可愛い奥様
10/04/14 07:10:46 S6LnwNpO0
私も、そんな高い治療代なんて到底出せないな。
自分の体にかける費用よりも優先すべきものが沢山あるんだ…。
更年期の今って、子供の教育費が一番かかる時期なんだものなあ。
ここでよく漢方の話も出てきていたので、近所の薬局に行ってみたけど、
漢方もあまりにも高くて、とてもじゃないけど手が出せなかった。
これからも我慢すりゃあいいか。
232:可愛い奥様
10/04/14 10:03:18 xqd7FZ2Q0
>>230
レスありがとうございます。
普通の更年期の治療ではないのですね。
筋腫とかだったら保険が利くと思っていたのですが、
一概にそうではないのは大変ですね。
どうぞ早く良くなられますように。
233:可愛い奥様
10/04/14 10:43:50 +JorzrJE0
>>217
私は41歳ですが、先月からピル飲み始めましたよ。
ピルの前に、数ヶ月間漢方薬、その後1ケ月半くらいHRT、
どちらもあまり効果を感じなくて、最終的にピルに切り替えたのですが、
私にはピルが一番効果あったようです。
50歳まで処方できるってお医者さんは言ってたので、あと数年は続けるつもりです。
>>220>>231
漢方薬(カミショウヨウサン)、HRTの錠剤のホルモン剤(ジュリナ)と、ピルしか経験ありませんが、
上記の薬代だけだったらどれも月に2000円前後~2500円程度ですよ。
(婦人科で処方してもらう。漢方も保険効きます。)
HRTとピルについては、その人(持病があったり)や病院によっっては、年に1回~2回がん検診等が必要な場合があって、
そのときいくらか余計にかかると思います。
234:可愛い奥様
10/04/14 11:14:39 S6LnwNpO0
>>233
すみません。
その2000円~2500円が出せないんです。
235:可愛い奥様
10/04/14 11:31:17 zqygN7A90
不定愁訴だけだったら確かに2500円は出せないって思うかもしれない
自分は大量出血で生理用品代に一ヶ月2000円近く行っちゃってたから、
全く抵抗感なかった。
236:可愛い奥様
10/04/14 11:37:42 S6LnwNpO0
>>235
我慢さえすればいい薬に2500円と、どうしても必需品のナプキンに2000円は違うんじゃないかなあ。
私も量が多かったから、ナプキンやらにそのくらいは使ってたよ。
237:可愛い奥様
10/04/14 11:37:58 jCOG8IGb0
市販薬の命の母Aなんかも2000円位だよね。
この間、サンドラで35日分が1880円だったんで嬉しかった。
自分は結構命の母Aが合って体調が良くなったよ。
238:可愛い奥様
10/04/14 11:40:56 OcsrcKCK0
まあ自分のことは後回しになるよね、それが大部分の主婦じゃないだろうか
子供の学費やらで大変な時って気も張ってるからそうそう病気も悪化しない気がする
かく言う私も年に一回の婦人科検診、公的負担のやつ、を受けるのみ
その時一年分の症状をメモって全部吐き出すよ ケチだと思われてるんだろうなw
239:可愛い奥様
10/04/14 11:53:15 jCOG8IGb0
母親が体調が悪くてイライラしたり、寝込むくらいなら、
月2000円払っても元気な方が良くない?
私は主婦は、元気でニコニコしているのが一番家族に良いと思うけれどな。
医療費って別に無駄遣いでもなんでもないし、
我慢して無理して悪くなって、取り返しがつかなくなる前にとっとと病院行った方がいいと思うな。
自分はちょっと病弱&持病持ちだからよけいにそう思う。
240:可愛い奥様
10/04/14 12:53:43 +JorzrJE0
>>233です。
233よりちょっと上の方で、保険が効かず高価なお薬のお話が出ていたので、
保険の効く漢方とHRTやピルだったらそんなにかからないけどなーと思って、先ほどはレスしました。
でも、我慢できる程度の症状に月2500円は私も出さないかもしれません。
私の場合は仕事や日常生活に支障がでるくらいの症状だったので、それが軽くなってきたのは助かってます。
241:可愛い奥様
10/04/14 13:54:08 VmadTucGO
>>239
私もそう思う
質の良い日常を送りたい
242:可愛い奥様
10/04/14 14:22:24 +xKRhkgn0
更年期の症状が強くなって丁度1年。漢方、ローヤルゼリー、安定剤など
色々試して見てるが、調子の良い日と悪い日と中々安定しない。
ふわふわめまいと極度の肩こりくらいでなんとか過ごして来たが
地方から久々に東京に出た疲れがここ数日続いてる。
夜寝る前に、明日は少しで良いから元気に過ごせますようにと祈ってしまったよ。
243:可愛い奥様
10/04/14 14:40:38 F/YxUdO30
>>232
子宮筋腫の治療でリュープリン注射を始めたものですが
保険適用でこの値段なんです。
1回目は13,000円くらいで2回目は10,000円くらいでした。
開腹手術かリュープリンかの選択だったので
こちらにしました。
244:可愛い奥様
10/04/14 18:27:22 bfZ2nphj0
>>230
リューブリンは保険が利いて1万円です…
太っていると増量で高いらしいです。
>>227
わたしはのぼせはありますが、
生理のしんどさや貧血に比べれば
たいしたこと無いと思えます。
でも毎月1万円はきついです。
わたしも生理終わって欲しい…
245:可愛い奥様
10/04/14 18:36:30 ucX5SC420
高いお金払って薬買って、その薬が絶対に自分に合うという保障もないしなあ。
特に漢方だと、「効きはじめるのに数ヶ月かかります」とかこのスレでも
よく見かける意見だし…。むずかしいよね。
246:可愛い奥様
10/04/14 19:05:44 xqd7FZ2Q0
>>243
>>244
えええ、保険利いてその価格なんですか…
ほんと、早くなんとかなるといいのに。
いい薬とか治療法が出てくると良いですね。
「更年期障害」って漠然とした身体不調で
「筋腫」ってはっきりした病気と言う風に区別して考えていたのですが
更年期障害の範囲は考えていたよりも広いですね。
自分だったらそんなに治療費が掛かったらどうしようと思いましたが
我慢できる限度ってありますよね。
247:可愛い奥様
10/04/15 19:57:17 87eoiY7C0
月1万なら高いってのもわかるけれど、
月2000~3000円も高くて出せないって、
どんな生活してるんだろうって思った。
248:可愛い奥様
10/04/15 20:30:04 9BQBrk0g0
「出せない」じゃなくて、優先すべき出費がある、ってことでは?
それに、金銭的な事については、「家は家。よそはよそ。」で
口出しは止めた方が良いのでは。
249:可愛い奥様
10/04/15 20:31:00 sqaTV0ylO
ネット繋いで携帯料金払って、2000円の薬は買えないのかな?
優勢順位は人それぞれとは思うけど不思議だよね
250:可愛い奥様
10/04/15 20:35:39 RZeulGdb0
日本に寄生する韓国朝鮮企業 に気をつけよう
お菓子の ロッテ その他韓国企業 LG サムスン ヒュンダイ パチンコ
ロッテ会長 「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど韓国で稼いだ金を日本にやる気はない
朝鮮企業ロッテは 北朝鮮とも非常に密接な関係
ロッテの汚菓子を買ってしまうと
あなたのお金が北朝鮮に流れてしまい 拉致や、日本に発射する核ミサイルに使われる
ロッテ関連企業 Dole(バナナ)、HERSHEY'Sチョコ、レディーボーデン、雪印、カルピスのアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」
これらを買うと 日本で儲けたお金は みんな 韓国や北朝鮮へ行ってしまいます
お金は大事
251:可愛い奥様
10/04/15 20:52:59 zTNjXquR0
更年期障害軽減のために新陳代謝を上げることをおすすめします。
舌を強く出したり、巻き舌にして上顎の後ろの方へ強く引いたりを
繰り返すと甲状腺周辺の筋肉を鍛えられ新陳代謝が上がる。
1日10回ずつくらいやれば十分に効果が期待できる。
甲状腺とは、首の前面部にあり、馬のひづめやアルファベットのHに似た
形をしています。15~20gほどの小さな器官で、普通は外から触れることが
できません。
一体何をしている器官かといいますと、ホルモンを作り、体内に排出してい
るのです。そもそも“腺”というものは生体に必要な物質を作り、排出する
組織のことをいいます。汗腺は汗を出しているのはご存知のとおりですが、
汗は外側に排出されますので「外分泌」といいます。これに対し、体内に
生成物質が排出されることを「内分泌」と呼びます。甲状腺ホルモンはこの
器官を通じて、血液中に分泌されるわけですネ。
では、この甲状腺ホルモンは、私たちの身体にどのような作用を引き
起こしているのでしょうか。我々の体は日々栄養を取り入れ、これを
エネルギー源として生命活動をおこないながら、老廃物を外に出すことに
よって細胞を若返らせています。これを「新陳代謝」といいますが、
甲状腺ホルモンはまさにこの新陳代謝に関わっているのです。
252:可愛い奥様
10/04/15 23:01:15 bHAHJz5k0
>>249
自分の為だけにネット繋いでる訳じゃないんじゃないの
想像力働かせようよ
253:可愛い奥様
10/04/16 03:40:37 H9e+8a86O
どっちもどっちだと思いましたけど……
最初の人も何もわざわざ「出費を惜しんで我慢する」とまで書かなくてもよかったのではないかしら
効果があるかわからない薬にお金を出せないというのも一理ありますし、事情があるのもわかりますが
楽になりたい一心であれこれ試している方達が情報交換している場では、少し余計な発言では?と感じました
254:名無しさん@_@
10/04/16 03:52:49 CYeASqil0
眠れないのですね
寝不足は万病の元ですよね
NHKの今日の健康で睡眠障害のことやってました 木曜のお昼ごろ教育テレビで
また再放送すると思います
チェックしてみてください
255:可愛い奥様
10/04/16 17:45:24 O2EOVObUO
>>245の
256:可愛い奥様
10/04/16 17:51:46 O2EOVObUO
>>245の発言になぜかイラッとする自分は更年期悪化だろうか?
「もし高いお金を払って合わなかったら」なんて言っていたらきりがないと思う。
鬱病の薬を飲んでいる人はダメらしいけどアミノバイタルが効きました。動けます。
動けたのでヨガをしたら夜はぐっすり、翌日スッキリ。でも毎日飲むのはすすめません。
昔ネットプライスで売ってた美燃水、再販してほしい。寒い日にあれを飲むと身体がポカポカして動けたのに。
257:可愛い奥様
10/04/16 17:55:20 fShU1q6B0
アミノバイタルって効くんだ
旦那のお父さんが飲んでる…
258:可愛い奥様
10/04/16 19:22:39 0hfxXfzg0
漢方も証が合えば2週間くらいで効き目を実感できるよ
ちゃんとした漢方医に診てもらった方がいい。
問診だけでなく、皮膚や舌、脈、腹の固さを診て、薬を出してもらうべき。
今は保険きく所もけっこうあるし
259:可愛い奥様
10/04/16 19:28:35 Lygnub5E0
更年期には 毎日 納豆 お豆腐 豆乳 生人参ジュース
エビオス が有効です
私は頭痛や気分の悪さ イライラが なくなりました
260:可愛い奥様
10/04/16 19:30:33 ymWUFoC20
いちいち喧嘩腰になるのって、更年期の問題なのかなあ。
261:可愛い奥様
10/04/16 19:46:55 c1ClSwb60
>>258
カミショウヨウサン2週間ぐらいなんだけど、効いてるのわかる。
頭痛がひどかったのが(朝布団の中で既に痛かった)
重いなぁ~くらいで済んでる。
肩凝りも軽くなった。
お腹触られたのはそういうことだったんだね。納得。
これずっと飲み続けていいのかなぁ。
262:可愛い奥様
10/04/16 20:12:41 aZ7f8m8OO
今じゃ夫婦喧嘩するのもパワーがいるから面倒
263:可愛い奥様
10/04/16 23:10:31 fQS/zXDX0
夫婦喧嘩するほどあいつには興味ない。
264:可愛い奥様
10/04/16 23:14:34 YGauX7Zg0
風呂に入る気がしない日があります。
鍼やお灸など試された方いらっしゃいませんか?
ちょっと興味ありです。
265:可愛い奥様
10/04/16 23:21:34 O2EOVObUO
>>260 更年期になってからケチな独身の友人の「もし○○を買って効果がなかったらどうしよう?鬼子さん使ったら感想聞かせてね!」と
「高いお金を払って結婚相談所に入って結婚できなかったらどうしよう?」と「独男さん好みにイメチェンして洋服を買っても似合わなかったらどうしよう?」の「どうしよう?」攻撃にイラッとして距離を置いてる最中。
昔は何とも無かったのに。
だからイラッとさせる人には近寄らないし、避けてる。でもそんな人ほどしつこいw
266:可愛い奥様
10/04/17 03:24:20 0m7u42T40
>>265
更年期じゃなくてもそういう人にはイラっとくるよ~。
267:可愛い奥様
10/04/17 03:27:42 DnCDTVP30
たわいも無いことで、イラッとして、すぐに怒りっぽいのは
十分更年期の症状
10秒間で鼻から吸って口から吐く
ゆっくり深呼吸するのは効き目あり
268:可愛い奥様
10/04/17 03:32:45 VCUygw0XO
私は逆に無気力になり、口数がゼロに近い。
あまりに酷く裏切られたのに、どうでもいい。
もう疲れた。
269:可愛い奥様
10/04/17 03:38:25 VCUygw0XO
テレビも煩いので見ない、老眼が始まったが病院に行くのが面倒で印刷物を読めない。
最低限の家事をこなして寝転がり2ちゃんするだけ。よって携帯からカキコ。
スレ汚してすみませんでした。
270:可愛い奥様
10/04/17 03:54:24 DnCDTVP30
大丈夫かな
病院は早めにいった方がいいよ
271:可愛い奥様
10/04/17 07:46:39 StUMrbZKO
>>266 週の半分(ひどい時は毎日)電話やメールで「どうしよう」攻撃にイラッときてました。そうか更年期じゃなくてもイラッとくるのか。安心した。ありがとう。
>>267 深呼吸、私はききませんでした。あまりに頻繁すぎて。
なので他の友人と集団で徐々にフェードアウトしているところ。
更年期で体力落ちているのに付き合いきれない。
>>264 鍼灸通ってました。お風呂に入ってから行ってやってもらって翌朝スッキリ。
肩こり、腰痛、婦人病、腕が良い人なら一発で効きます。
でも私の通ってた先生、もうかなりのおじいちゃんでお灸は倒すし、鍼もたまに当たりすぎて激痛。
息子(親子で鍼灸師)にやってもらいたいけど言いにくくて今は通ってません。仕方がないから今は女性の整体師の所に週三日通ってます。かなり楽になりました。
272:可愛い奥様
10/04/17 08:04:04 XD/xN1d10
自分もガクッと体力落ちた
でも、家事や仕事ややらなきゃいけない事は減らないので
ついイライラしてしまう うっかりミスも増えた
当たってるつもりはないけど、家族にいやーな気持ちをさせてるかもしれん
と思ったら尚更不安でまたイライラしてしまう
どーすりゃいいのか
273:可愛い奥様
10/04/17 09:16:21 Ts+sqnm90
>>272
私の書き込みかと思ったよ@48
私の場合加えて偏頭痛ひどくイミグラン処方してもらっているが
これが凄くよく効く代わりに副作用の吐き気が酷い。
恐ろしくなって市販の薬に変えようと思う
よく効く頭痛薬 ある?
バファリン、ノーシンじゃ全然だめでした。
274:可愛い奥様
10/04/17 09:21:05 YIT8vX7W0
>>273
私は偏頭痛にはナロンエース使ってます
今までいろいろ試して、個人的には一番効果があった
といっても痛みが全くなくなるわけではなく、マシになる程度ですが
273さんにも少しは効きますように
275:可愛い奥様
10/04/17 09:21:50 XD/xN1d10
自分はイブを「頭痛くるかも」時点ですばやく飲んでる
本格的に来てしまってからでは、あまり効かない感じ
生物としての機能が衰えるのは仕方ないんだけど
若い頃と同じかそれ以上に忙しいのが辛いんだよね
平安時代とかじゃ、40過ぎたら隠居してたんじゃないのかなあ
寿命が延びたのは良いことだけれど、
若い時間はそのままで、年老いた時間だけが延びたような気がするわ
276:可愛い奥様
10/04/17 09:24:31 pTT5dQbwO
私は>269と全く同じ状況だ。
ただ昔からダラだったので、家族があまり気にしないのがたすかる
家族の理解は大切だよね
277:可愛い奥様
10/04/17 09:29:44 ycba23QI0
ほんとうにね
流れに逆らうことなく大らかに居る方が大事なのかなあって最近思うよ…
でも今は仕事辞められないので、何とか気持ちだけでも良い意味でダラを目指したい…
278:可愛い奥様
10/04/17 09:30:21 4WZ7aKEi0
あたしもいろいろな仕事やったけど、今はこれね。
まぁ、あんまり給料は良くないけど楽で手軽。家でできるしまぁまぁ
オススメ。 URLリンク(ginzaruby.net)
279:可愛い奥様
10/04/17 09:37:29 iGTPSNLYO
薬ではないしアロマのような香りも一切無いので気休め程度かもしれないけど
バッチフラワーレメディの
ロックウォーター
バーベイン
ワイルドローズ
このあたり、更年期(障害)にいいみたいよ
2CHにもバッチフラワーのスレがあるけど
あそこ、何故かメンヘル板なので極端な事例が多い気がして参考になりにくい
私は体調不良が気分的にキツいなと思ったら取り敢えずレスキューを使います、割といい感じ
280:可愛い奥様
10/04/17 17:19:45 oha9pejL0
>>279
>バッチフラワーレメディ
ってどういうものかわからなかったけれど、数滴飲み物や汁に入れて飲むんですね。
こういう植物のエキス(普段食べる野菜やお茶とは違う)を飲むのは
アレルギー体質の自分にはちょっと怖い。
塗る程度ならやっても良いかなと思うかも。
ちなみに自分が見たサイトで、どれが合っているかを選んでいくと
バーベインが99%のお勧め
ホリーが90%のお勧めとでました。
どちらも怒りなどを沈めて穏やかな気持ちにしてくれるとか。
更年期の自分には合っているとは思いますが…
281:可愛い奥様
10/04/17 19:28:34 iGTPSNLYO
>>280
バッチは、植物の「成分」は一切入ってないらしいんですよ、エキスも繊維も何にも…w
あれは個々の植物の「エネルギーの転写液」という、ちょっとオカルトチックとも言えるシロモノw
282:可愛い奥様
10/04/17 19:43:40 jWC49wl80
究極のプラセボ
バッチとかホメオパシーとか
でも効けばいいよね?
283:可愛い奥様
10/04/17 19:46:45 y4oOvbJe0
ホメオパシーにしろバッチフラワーにしろレメディは辞めた方がいいよ
食品衛生基準じゃないものが使われてるんで海外で後から有害物質が入ってるのが
わかって回収されたなんていうことがあるから
そもそもあれはプラセボ効果しかないというより、マルチ商法の入り口になってるんだよああいった
偽科学は、勧めてくる人は注意した方がいいよ
284:可愛い奥様
10/04/17 19:56:52 iGTPSNLYO
>>283
不愉快でしたら申し訳ありませんでした
ただ、正規のバッチフラワーレメディに関しては
日本の食品衛星基準を満たした日本向け商品がAmazonでも購入できるので
マルチや特定販売店云々はありません、念のため・・・
東急ハンズ、ロフトでも手に入るし、イギリスでは王室御用達メーカーのものが
ドラッグストアで購入可能です
スレ違いだったようなので消えます
285:可愛い奥様
10/04/17 23:28:03 5Wstq7Jn0
更年期かどうか旦那の浮気と金の使い込みが発覚して
イライラと怒りと口惜しさで血圧が上がりまくりでうつになって
何日も風呂に入ってないし家の中も荒れ放題。立ち直りたいよ
286:可愛い奥様
10/04/17 23:39:41 GN+0QbGo0
お金は浮気より効くよね…。
ホルモン治療して、辞めるタイミングってどんな時期なんだろ。
また、ガク!と更年期になるのかな?うーん。
287:可愛い奥様
10/04/17 23:39:50 Ts+sqnm90
>>285
そりゃ頭来るわ、更年期とは別物だわ
でもあまりにショックと怒りが大きすぎ
おかげで更年期の症状もふっ飛ぶのでは?
288:264
10/04/18 00:11:56 ygJGm8uL0
>>271
体験談ありがとうございます。
肩こりもそうだけど、うつうつとした気分とか
めまいなんかに効果がでてほしいなと思ってます。
一度行ってみることにします。
289:可愛い奥様
10/04/18 00:59:42 tKARKLlS0
>>275
江戸時代は30才になるともう御隠居だったんだと。
大奥も30才になったらもう殿の御相手はさせられなかったと。
10才過ぎたら結婚とかさせられてた時代だったから、今の時代だと犯罪よね。
昔話出て来るお爺さんとお婆さんって70代ってイメージがあるけど、
実は30代で、桃太郎は実の子という説も、30代だったらありえるわ~とw
290:可愛い奥様
10/04/18 06:19:26 dZ6WB3h+0
桃太郎は40(代)の恥かきっ子説に一票いれとくw
291:可愛い奥様
10/04/18 07:22:12 PyRovfPI0
紫式部の時代なら、身分の高い女性は20代で死ぬのが普通だったしな…
292:可愛い奥様
10/04/18 10:18:21 1ES7Y45N0
>>290
私はそれでした。
その言い方
なんだか今でも辛いです。
293:可愛い奥様
10/04/18 11:58:00 vAVss70dO
偏頭痛の話があったので出てきました
私は偏頭痛の予防薬というのを処方してもらっています
偏頭痛になってから飲むのではなく、毎日朝夕食の後に飲んでいます
ミグシスという薬です
ご参考までに・・・
それと便秘には黒ゴマペーストが私にはよく効きました
294:可愛い奥様
10/04/18 15:38:14 0XbmZCdU0
テレビの音に敏感になった。
更年期とは別に、テレビの視聴時間が年々減ってるから尚更だ。
昔、母が「テレビの音がうるさい!」と散々言ってた時期があったけど
今は、ものすごく理解できるわ。
自分や家族がどうしても見たい番組とか、必要な番組以外は耐えられない。
旦那がいると、すぐテレビつける。
見たい番組ならいいんだけど、単に垂れ流してるだけだと
ホントにイライラして仕方がない。
295:可愛い奥様
10/04/18 16:07:36 5ruToJXL0
それがエスカレートして
引っ越しオバサンになるんだな
296:可愛い奥様
10/04/18 20:35:36 30Gq+r8q0
CMの音とうるささにはもう耐えられない。
CMになったら音が消えるテレビってあるのかな?
ほしい!
297:可愛い奥様
10/04/18 21:09:01 pMc0Zn+sP
私はTVやCMの音は気にならないけど
TVに一人で突っ込み入れてる旦那の煩さに耐えられん…
298:可愛い奥様
10/04/18 21:56:29 kgek2XeZ0
それも更年期なのか。
聴覚過敏になった思ってた。
テレビの音量ずっと7だったのが4でもうるさくて時々小さくするよ。
夜中は遠くの音がやたらよく聞こえまくる。
耳鳴りひどいんだけど聴覚検査したってよく聞こえてしまうわw
そろそろ閉経?の49歳
299:可愛い奥様
10/04/18 22:02:11 3GVPYjf30
294
同じ人がいたんだと感動…。
「見たいテレビあるんだ!」と言いながら
やたらチャンネル変える旦那に、イライラする。
LDだから、テレビつけられると逃げ場がない。
もう一部屋欲しかったなあ。
300:可愛い奥様
10/04/18 23:58:02 NjdT7+Cu0
更年期を過ぎると今度は耳が遠くなって音量を上げるのだろうか
父母が音量を上げ気味になった
301:可愛い奥様
10/04/19 10:29:48 DnYgqXcM0
>>300
私は今更年期ど真ん中だけど最近TVの音量上げるようになった。
去年まではむしろ音が大きいのが気になってたのに、
今年に入って急にいつもの音量が小さく感じるようになってしまって・・・。
もう耳の老化が始まっているのだろうかorz
302:可愛い奥様
10/04/19 10:30:31 iyfbw5rjO
天気がいいのに何もしたくない、動けない。
303:可愛い奥様
10/04/19 12:56:38 DEaDwjb80
>>301
春は気圧が低いせいで耳がつまった感じがしたり、
頭痛がしやすくなるんだって。
今の時期だけなら気圧のせいかもよ。
私はもともと耳が弱いのでのこの季節は苦手です。
304:可愛い奥様
10/04/19 13:28:10 7NIAvOHs0
>>301
私もです。
なんなんでしょうね?これって?
マジで耳の老化?@49歳
>>303
のおっしゃるように気圧のせいならいいのですが…。
もっと寒い頃からそう感じてたので違うかも。
305:可愛い奥様
10/04/19 13:42:36 AbaFhNky0
耳がよく聴こえないのは、目眩と関係あるのかもしれないと思ってる。
一時期、フワフワ目眩が酷かった頃は、耳の周辺が痛くて、よく聴こえなかった。
306:可愛い奥様
10/04/19 14:50:51 6JFJ/5nx0
耳や脳に異常がないのにふわふわめまいがするのは
更年期なんだろうか・・・
307:可愛い奥様
10/04/19 15:08:32 AbaFhNky0
>>306
年齢が40代を超えていたら、その可能性大きいと思います。
私は、2年前の春、ある日いきなりフワフワがやって来ました。
308:可愛い奥様
10/04/19 15:26:06 SfkRnu+L0
ドラマのBGMが大き過ぎて台詞が聞き辛いって、自分の耳のせい?
309:可愛い奥様
10/04/19 15:42:14 AFsGNofh0
>>308
たぶんそう。
大きい音はうるさいだけで意味がわからず、小さい音や高い音なんかも聞こえにくくなる。
あと可聴音域が狭くなるみたい。
モスキートーンで若者を追い払うやつなんかはそういうのを利用したもの。
音の情報がコマ落としみたいになると、脳も処理しにくくなってイライラしたりしやすいかもね。
310:可愛い奥様
10/04/19 17:54:17 DnYgqXcM0
>>301です。
>>303
そういえば私も春先はいつも調子悪いみたい。
ここのところ毎朝起き抜けに頭痛がします。
気圧のことは知らなかったので教えてくれてありがとう。
>>304
老化だなんていやですよね@50歳
単なる気圧にせいだといいけど・・・。
311:可愛い奥様
10/04/19 20:33:34 aM7+bOKN0
最近はニュースにもうるさいBGMつくね。NHKのローカルニュースさえ
うるさいバスドラムがドンドンドン
312:可愛い奥様
10/04/19 20:57:46 2vQ9oYS30
年齢のよって、音の聞こえ方が違うんだね。
父が補聴器を付けてみたけど、音量が大きくなるだけで会話が聞き取りにくいと言う事で
使うのをやめちゃったよ。
音を選別して聞くって、カクテルパーティ効果ってヤツだろうか
>>311
前は民放がうるさかったのに、NHKもうるさくなったね。
313:可愛い奥様
10/04/19 21:20:30 DEaDwjb80
この間のエコポイントでテレビを買い替えたんだけれど、
今のテレビってテレビの台詞を聞きとりやすくする事が出来るんだね。
台詞以外の効果音や雑音を小さく出来たり、
台詞の音質をくっきりさせたり出来る。
もしBGMが大きく感じるなら、テレビによっては音質を変える事が出来るかも。
(うちのはシャープのアクオス)
314:可愛い奥様
10/04/19 23:54:11 2vQ9oYS30
>>313
いいこと聞いた!アリが㌧
むやみに音量を上げるのは近所迷惑だし私にも勘弁!だし、
聞き取りやすくなるなら親も喜ぶはず!
315:可愛い奥様
10/04/20 01:10:36 RopijZs00
もう地デジになっているなら、字幕を出して視聴するって手もある。
316:可愛い奥様
10/04/20 14:03:12 kEB9QqyN0
流れ豚切ってゴメン
最近私は喋っている途中で思いがけず舌が鳴ることがある。舌打ちに少し似ている。
なんというか、不快な音。これって私だけでしょうか。@46
317:可愛い奥様
10/04/20 15:00:18 uu4S8Q+E0
>>316
入れ歯じゃなかったら唾液の分泌が減るからじゃないかな。
おばちゃんは飴もって出歩くでしょ。
ドライマウスのように症状がわかるくらいなら病院行ったほうがいいです。
318:可愛い奥様
10/04/21 08:44:59 V3C26diW0
>>316 思いがけず…って自分の意思とは関係なく勝手に事でしょ??
それは脳の異常だと思う。
早目に脳神経外科に行った方が無難です。
319:可愛い奥様
10/04/21 10:19:37 +9ryQs8A0
最近、バルトリン腺炎らしきものになって痛みが取れない。
そのままでも自然に治ることもあるらしいのですが、とりあえず痛いので困っています。
なんとか婦人科に行かないで直したいのですが、
ネットで調べたら、更年期にもなる人が結構いるみたいなのでもし、
市販の薬があれば 至急教えてください。
320:可愛い奥様
10/04/21 10:47:31 IKwePnRY0
痛みがあるなら、抗生物質を使わなければならないから、医者に行かなければダメだよ。
そのままほっとくと歩けなくなって即手術って事にもなる。
恥ずかしがってる場合じゃないんじゃない?
321:可愛い奥様
10/04/22 08:38:12 wjYznAhc0
私は喋ってるときに思わず唾が出てしまうことがだびたびある。
もう怖くて人と喋ることが苦手になってしまった。
322:可愛い奥様
10/04/22 10:24:53 Zts2UdJO0
>>321
高齢者になるとだんだん唾液が少なくなる人が多いと聞くね。
唾液の分泌が多い人ほど、口腔内は殺菌効果で清潔な人が多いらしい。
気になるなら口腔外科で見てもらうといいかも。分泌を抑える薬もあるらしいよ。
323:可愛い奥様
10/04/22 11:52:11 KloXOEyu0
自分は40歳すぎて、むせやすくなりました。
(唾液が少なくなってるのかな?)
ライブに行って一緒に歌うんだけど、むせて歌えないという
トホホ状態です。
ペットボトルにお水入れて、のど飴なめてしのいでます。
324:可愛い奥様
10/04/22 14:47:18 ujbM6WJJ0
更年期のドライマウスはシューグレンの疑いもあるから気をつけてください。
325:可愛い奥様
10/04/22 23:39:22 qVdN2KQ90
>>319
私も似たような症状によく悩まされますが、
一週間もすると治るから我慢してます。
気休めにチョコラBBみたいなのを飲んでます。
326:可愛い奥様
10/04/23 00:07:02 jsKhA7El0
最近、キューリやレタスなど青臭いものや、
油っぽいラーメンで吐くようになってしまった
吉野家は若い時からダメ。
何がダメなのかわからない。
これも更年期なんだろうか
自分で調べようと「キューリ 吐く」でググったら
「吐くほどまずい焼きキューリ」というのがずらっと並んだ
327:可愛い奥様
10/04/23 08:12:32 e1Ng4fCb0
つわりもホルモンの関係でなるみたいだから、
更年期につわり様の症状がでるってこともアリなのかも・・・
実は、自分がつわりの時に重湯と氷しか食べられなかったんだけれど
最近も重湯と氷にハマり始めてるので
一応、他の物も食べられるんだけど、あまり欲しくない
328:可愛い奥様
10/04/23 08:38:09 yHM1/UrI0
私は逆に食べるのが止まらない。
やっぱりホルモンのバランスかな?
329:可愛い奥様
10/04/23 08:49:10 ndFxB6tA0
私も食欲が落ちた でも体重は落ちない。
晩御飯が出来上がったら子どもたちを呼んで食べさせるが、自分は一緒に
食べられなくなった。
おなかが空かないからじゃなくて、作り終わった疲労が残ってるのかも。
子どもが食べている時はソファに横になって、
子どもが終わったら、皿や椀に残ったものと食べられるおかずを食べてる。
胃カメラも異常ないし、朝は普通に食べる、昼は12時にはおなかすかないので
1時過ぎになる。間食もやめた~
40過ぎだったら間食やめて晩御飯の量が減ってお米食べないならすぐやせたのに。
330:326
10/04/23 11:50:32 jsKhA7El0
ありがとう。
やっぱり「食」も体調のうちの一つだもんね。
つわりは、中の人の好みだと思っていたので意外だった。
味覚とホルモンバランスは別物なのか。
キューリの漬物とか大好きだったのに…
>>329さんはちょっと重症っぽいな。
早く良くなるといいね。
331:可愛い奥様
10/04/23 13:27:47 Bcfz4lFC0
舌を鍛えると新陳代謝で体が若返り更年期障害が改善される
舌を強く出したり、舌先を上顎の後ろの方へ強く引いたりを
繰り返すと甲状腺周辺の筋肉が鍛えられて新陳代謝が上がります。
1日10回ずつくらいやれば十分に効果が期待できます。
甲状腺とは、首の前面部にあり、馬のひづめやアルファベットのHに似た
形をしています。15~20gほどの小さな器官で、普通は外から触れることが
できません。
一体何をしている器官かといいますと、ホルモンを作り、体内に排出してい
るのです。そもそも“腺”というものは生体に必要な物質を作り、排出する
組織のことをいいます。汗腺は汗を出しているのはご存知のとおりですが、
汗は外側に排出されますので「外分泌」といいます。これに対し、体内に
生成物質が排出されることを「内分泌」と呼びます。甲状腺ホルモンはこの
器官を通じて、血液中に分泌されるわけです。
では、この甲状腺ホルモンは、私たちの身体にどのような作用を引き
起こしているのでしょうか。我々の体は日々栄養を取り入れ、これを
エネルギー源として生命活動をおこないながら、老廃物を外に出すことに
よって細胞を若返らせています。これを「新陳代謝」といいますが、
甲状腺ホルモンはまさにこの新陳代謝に関わっているのです。
332:可愛い奥様
10/04/23 16:31:58 wpFQ8t7f0
自分も吐くまではいかないが、食べられないものが増えた。
無添加じゃない梅干や、豚肉が臭くて食べられない。
カレーも嫌々食べたりした。(その後、肉の種類を変えた)
味というより、臭いで口にできない。
妊娠中も食の好みが変わるから、更年期でもなるんだろうと
思ってる。
333:可愛い奥様
10/04/23 17:18:30 jsKhA7El0
他人様から見ると「好き嫌い多い人」みたいで、いい大人だから恥ずかしい。
でも、嫌いなんじゃなくて好きだった食べ物だから、アレルギーに近い感じだなあと思う。
334:可愛い奥様
10/04/23 18:16:29 nwcC2Rnn0
カレーみたいなスパイス系、お好み焼きたこ焼きのたぐい、
トンカツソースとマヨがダメになった。
味の素みたいな化学調味料系も・・・
イライラして、朝旦那に八つ当たりしちゃって喧嘩状態で
旦那が会社行ってモヤモヤすること多くなっちゃった。
335:可愛い奥様
10/04/23 22:43:21 QYf5n22X0
男性にも更年期ってあるらしいけど
そんなにホルモンが変化する訳じゃないので、いいよな。
女性ホルモンもともと少ない人は、症状が軽いのかな。
336:可愛い奥様
10/04/23 22:45:59 a/oTcFEV0
女性ホルモンが少ない人っておなべの人とか?
友達にいるんだけど聞きづらい
337:可愛い奥様
10/04/23 23:54:46 gb3RB6jp0
亀ですが321です。
>>322さん、ご親切なレス、ありがとうございます。
実は深刻に悩んでいました。でもどこに行くべきか判らずにいましたが、
口腔外科を受診すればいいのですね。近所に総合病院があるので
早速一度相談してみます。ありがとうございました。
338:可愛い奥様
10/04/24 00:10:06 /FstlVr1O
朝が一番嫌。悪夢じゃなく、日頃不快に思ってる事柄が頭に次々と浮かんで来て目が覚める。
寝不足気味で起床。起きてから正午までは調子いい。
午後からはダルくなりお昼寝したいけど、よく眠れない。
夕御飯の後ちょっと部屋の片付けができるようになり、お風呂あがりはわりと元気になり寝付きはいい。
その繰り返し。1年前は元気いっぱいだったのに…。
339:可愛い奥様
10/04/24 12:34:01 wuQEsLNw0
>>335
私は脂肪がついているから、結構軽いと自分で思う。
脂肪も女性ホルモンじゃなかったっけ?
少ないというより多いのかもしれない。
もう閉経して2年だし、閉経前もイライラくらい。
ホットフラッシュ、のぼせ、めまい、耳鳴りは全然無い。
あと現在も太っていても甲状腺機能が亢進きみなので
そのせいもあるかもしれない。
340:可愛い奥様
10/04/25 01:50:15 66USvGiB0
>>331
これマルチだよね。
でもやったらなぜか肩こりが治ったサンクスw
341:可愛い奥様
10/04/25 02:19:09 HeH7MPo0O
>>329
うちの母親も今から思えばそんな時期があったよ
で、現在私がそれに近い状態
ただ、母は専業主婦だけど、私は働いてるんで寝込んで起きられないことがよくあって困ってる
同僚の男性で、50歳頃しんどくてしかたなかった時期があって、2~3年我慢したらよくなったって話してくれた人がいたから、男性にも更年期はあるんだと思った
なんとか乗り切りたいなぁ
342:可愛い奥様
10/04/25 08:57:32 H3RQAjwJ0
>>340
舌鍛えるだけの話なのになぜマルチ?w
オレが自分で効果あったから他の人でも効果あるのかと思って書いただけだよ。
343:可愛い奥様
10/04/25 09:59:51 H3RQAjwJ0
>>339
甲状腺機能亢進症の対策としてストレスの低減があります。
物を噛んで顎を使うと脳の血流が増えてストレス解消につながります。
ガムを噛んだり1日に歯を何度か食いしばるなど顎の筋力を増やしてみては
どうでしょうか?
344:可愛い奥様
10/04/25 10:01:11 H3RQAjwJ0
>>340
新陳代謝が促されると肩こりなどの原因である老廃物が代謝されるので改善されます
345:可愛い奥様
10/04/25 10:03:26 uKgaY9ul0
44歳です。
浮腫みが酷くて辛い・・・。
ホットフラッシュとかは全く無いんですが、毎日少しずつ増えて行く体重にガクブルしてます。
同じ様な症状の方、どのように対処されてますか?
346:可愛い奥様
10/04/25 10:07:30 ITySo4Ar0
>>331
自分は舌で花びら3枚4枚つくったりと器用w
口元もエクササイズできるような気がするので
パソコンしながらやってみよ!
347:可愛い奥様
10/04/25 11:32:48 H3RQAjwJ0
>>346 舌を縮ませる方に鍛えるのがポイント
348:可愛い奥様
10/04/25 11:48:40 OC1qSiA50
なぜ「オレ」といってる人にレスするのだろうか?
349:可愛い奥様
10/04/25 13:09:08 H7lONRNrO
>>345 セロリスープ(刻んで水に入れて沸騰したら塩コショウ)を飲むか、ノニ茶、サラシア茶などを飲んでドンドン出せば?
足の浮腫みにはメディキュットやムクミキュア。風呂に入る時以外ずっと履いてる。
350:可愛い奥様
10/04/25 19:31:15 DW0YwM/P0
>>348
2ch特有の俺女でしょ。
351:可愛い奥様
10/04/25 19:55:09 cmWZFqVu0
マルチの意味も分からない俺女なんてw
352:345
10/04/25 20:19:01 uKgaY9ul0
>>349
セロリは大好きなので普段からよく食べてるんですがまるで効果が無くて・・・。
でもノニ茶とサラシア茶は初耳でした。
ちょっと調べて明日買いに行ってみます。どうもありがとう!!
353:可愛い奥様
10/04/25 20:54:02 H3RQAjwJ0
>>352
舌を鍛えると代謝が上がってむくみも改善されますよ。
基礎代謝が上がるので消費カロリーも増えます。
354:345
10/04/25 21:40:01 uKgaY9ul0
>>353
ありがとうございます。
藁をも掴む思いだったので早速試してみました。
が、舌をべーっと出してる時に子供に見つかってしまって
二人で大笑いしました。こんなに声出して笑ったの久しぶりw
浮腫みで気分も落ち込んでたので違う意味でありがたい効果でした。
こちらも続けて行こうと思います。
355:可愛い奥様
10/04/25 21:51:17 H3RQAjwJ0
>>354
空いた時間で結構ですので続けてみてください。
舌は出したときに筋肉が緩んで、縮めたときに鍛えられます。
最初は喉が痛くなるかもしれません。普段使わない筋肉を鍛えるためです。
痛くなったら一旦中断して、痛みが引いたらまた始めてみて下さい。
新陳代謝がよくなるので肌も綺麗になります。
気分に関しては笑顔に使われる表情筋を鍛えると、笑っていなくても
笑ったときの精神状態になります。つまり性格が明るくなります。
356:可愛い奥様
10/04/25 22:14:55 H7lONRNrO
>>352 ちょっとまった!セロリはスープにしないと意味ないのよ。
セロリスープを飲むとトイレとお友達状態で、身体中の水分が全部出る感じ。
357:可愛い奥様
10/04/25 22:39:01 NiJwamFo0
喉が痛くなるじゃなくて舌の付け根が痛くなったのですが
やり方間違ってるのでしょうか?やる気満々なのですが。
358:可愛い奥様
10/04/25 22:42:43 H3RQAjwJ0
間違ってないと思いますよ。痛くなったら中断して下さい。
痛くなるということはそれだけ舌の筋力が弱いということですから。
359:345
10/04/25 23:01:40 uKgaY9ul0
>>356
寝る前にスレ覗いて良かった!!
360:345
10/04/25 23:07:50 uKgaY9ul0
うっかり送信ボタン押してしまいましたorz
寝る前にスレ覗いて良かった!!
明日セロリ買ってきて試してみます。どうもありがとうございました。
今も体全体浮腫んで目もケロロ軍曹みたいなんですが、それでも
お二方に教えて貰った事で気分が明るくなりました。感謝します。
スレ汚しすみませんでした。ROMに戻ります。
361:可愛い奥様
10/04/25 23:36:17 H7lONRNrO
>>360 ケロロみたいなら医者に行った方がいいんじゃない?
私は足の浮腫みで悩んでいたら心臓が少し悪かったよ。
362:可愛い奥様
10/04/26 00:37:46 KwGkYfeS0
なんか40過ぎるとあっちこっち悪くなるよね。
病院なんて年に3回以内(へたすると0)とかしか行かなかった頃が懐かしい。
363:可愛い奥様
10/04/26 01:05:49 rW7Bq32w0
orz
364:可愛い奥様
10/04/26 10:27:33 b0D6wDba0
口の端が切れるとか爪が平べったくなって反り返ってるわ。
調べたら貧血らしい。魚も野菜も新鮮なの食って食生活気を遣ってるのになあ。
365:可愛い奥様
10/04/26 11:21:57 Mbh+7C5+0
旦那が家で昼も食事するので三食同じものを食べてるのに
旦那はコレステロール値が高くて私は低い。
>>364さんみたいなこともあるし、食事じゃなくて体質なのかな
366:可愛い奥様
10/04/26 12:31:54 04sfbf+z0
>>364
私も爪の表面が皮がむけるように薄くめくれてる。
鉄剤飲んでるけど、まったく改善されない。
ふわふわ目まいも酷くて、集中力もなにやる気力も無い。
貧血つらいよ。
367:可愛い奥様
10/04/26 12:55:58 FaYpDgU/0
>>365
それはまだ女性ホルモンが守っているからなので、
女性ホルモン無くなっていくとコレストロール値などが上がると聞いた事があります。
368:可愛い奥様
10/04/26 16:45:57 71asYT8G0
口の端は胃かと思ってたけど、貧血だったのか。
369:可愛い奥様
10/04/26 17:06:11 vej0q0Sx0
39歳、一児あり
ふわふわめまい、微熱、寝ても寝てもだるい、精神的に落ち込んで鬱状態になる…
などの症状が半年ほどあって、今までの生活ができず焦るやらイライラするやら
周りの人に病院池とさんざんいわれ近所の婦人科へいってきました
そしたら、問診のみで
「生理は量が増えたり減ったり、周期は突然短くなったりするけど平均したら大体順調」ということから
「ホルモン関係は大丈夫。更年期障害ではない。精神神経科にいきなさい」
と言われ、病院名を教えられて初診料払って帰ってきました。
重い腰上げていったらこれだ、なんか疲れてしまったよ。
ひとりごとスマソ
370:可愛い奥様
10/04/26 17:19:58 r9Y2va7O0
>>369
おつかれさまでした。
多分39才という更年期には少し早い年齢もあって、そう診断されてしまったんだと思います。
私も38のとき同じ症状で婦人科に行き、全く同じ診断をされました。
生理の量ががくっと減ったこと(2、3日で終わる)や、不正出血があったことも気になってたのですが、
よくあること、でおしまいでした。
私の場合、「気になるのなら心療内科でも行ったほうがいいんじゃないですかー?」だったので
369さんの先生は、ずっと親切だとは思います。
でもホルモン検査くらいはしてもらいたいですよね。
いい病院が見つかるといいですね。
ちなみに私の場合は、現在も徐々に周期が短く、軽くなっています。@40
371:可愛い奥様
10/04/26 17:21:02 uqEv4upZ0
>>369
年齢的にまだ若いから、ちゃんと血液検査もしてくれなかったんだろうね。
私も40代前半だから、相手にしてもらえなかった事あるよ。
年齢と問診だけでろくな検査もしない医者も多いと聞くしね。
他にレディースクリニックないかな?
確かに更年期と自律神経失調症と鬱は似てるけど
いきなり「精神科行け」はないよね(ちゃんと調べての結果ならいいけどさ)
ハズレの医者だったんだよ。
元気を出してね。
372:可愛い奥様
10/04/26 19:34:20 zKOVEZEJ0
>>369
疲れがとれないのは老廃物が代謝されていないからだと思いますよ。
新陳代謝をあげると改善されると思います。
373:可愛い奥様
10/04/26 19:55:34 tDXqoa9z0
代謝をあげるのに半身浴がいいってよく言われるけど、
一時間くらい入ってなきゃだめかなあ。30分が限界・・・。
374:可愛い奥様
10/04/26 23:02:06 P8SaPtqr0
婦人科行ったら問診で気にしなくていいよ大丈夫
ふわふわめまいと不眠で落ち込む@42
生理も1週間だったのが三日で終わるようになった
お酒飲んだら眠れるんだけど、飲んだら二日酔いが酷くて1日動けない
現在掛り付け医は無いんだけど、眠剤欲しい場合はメンタルクリニック行くしかないのかな
うちの近くにあるメンタルクリニックは建物も古くて暗くてすごく怖いんだけど
375:可愛い奥様
10/04/26 23:11:20 UwEarUeM0
何かの番組で、お湯に塩入れると
体がポカポカってあったまるって。
量は忘れたw
376:可愛い奥様
10/04/27 00:09:26 POUDcic30
>>375
一掴みくらい。
でも半身浴で汗でたことないや。口に冷水含むとかいろいろやったけど駄目だ。
>>374
内科や婦人科でもくれるよ。
いきなり眠剤じゃなくて睡眠導入剤とか安定剤で試してみたら?
私は一時期デパスっていう安定剤を寝る前に飲んでた。
私にはよく効いたのでぐっすり。今は飲まなくても大丈夫になりました。
377:可愛い奥様
10/04/27 11:06:07 4lFog9dz0
>>376
内科の初診でいきなり「眠れないんですが…」ってありですか?
結局昨夜は飲んでしまったorz
378:可愛い奥様
10/04/27 13:50:52 POUDcic30
>>377
それはかかりつけとか通院中でないと難しいでしょう。
もう一度婦人科で不眠を訴えてみては?私は婦人科で処方されてました。
私の場合、歩行時のふわふわめまいの他に眠いんだけど
寝入りばなにガーンと耳元で音がしたて目覚めたり
体がふわふわして幽体離脱かwというような症状で眠れなくて、
気が狂ったかもと精神科に行こうかと思ったんですが、
年齢的にもしかしてと婦人科行ったら更年期症状でした。
たぶん心療内科に行ってもよかったタイプだと思います。
379:可愛い奥様
10/04/27 15:19:02 /SsnzD4Q0
ジローラモの浮気報道がでてたけど
彼の奥さんが、このまえSTORYの更年期のページに出てたな。
子宮ガンで子宮摘出してから、どっと更年期の症状がでて
大変だったみたい。
一時は仕事(料理の)もできなかったらしい。
今思うと気になったのは、
入院中、仕事で見舞いにこれない主人にかわって、
友達が入れかわり立ちかわり見舞いに来てくれた、と
書いてあった部分。
あのときから浮気してたんじゃね?>ジローラモ
380:可愛い奥様
10/04/27 15:29:30 Um7eG6+j0
所詮イタリア男だもん。
使えなくなった女より目先のやれる女。
381:可愛い奥様
10/04/27 15:37:32 CPElRk9Z0
>>378
>寝入りばなにガーンと耳元で音がしたて目覚めたり
ああっ、それ私もある!何だろうと思ってました。
寝入りばなに、カメラのシャッター音みたいなのがしてビックリすることがよくあります。
同じように、霊?かとも思ったけど、そういう更年期症状もあるんですね。
382:可愛い奥様
10/04/27 16:08:13 EpyB8Swp0
>>381
ナルコレプシーの症状に似てるね
入眠時幻覚かもしれない
383:可愛い奥様
10/04/27 16:28:25 JOnje6Gc0
>>379
ジローラモって「レオン」の専属モデルやるようになって
いきなりお洒落なチョイワルオヤジのイメージがついたけど
その前まではイタリアの片田舎から出て来た冴えないオッサンキャラ
だったよね。バラエティでもお笑い芸人に足蹴にされてたりw
今じゃ随分扱い変わったよね。
384:可愛い奥様
10/04/27 17:05:16 4lFog9dz0
>>378
私は寝入りばなに頭が痺れるような感じがしたり身体が大きく揺れてるような感じがします
あれほど寝るのが好きだったのに、今は夜になると憂鬱
もう一度婦人科行ってみます
ありがとう
385:可愛い奥様
10/04/27 17:41:15 F2DJWna50
48歳です。
今までのぼせとかほてりというのを知らなかったのですが、
昨晩夕食後にパソコンしていて、
急に、肩が張って首から上が「ム~ン」という感じになりました。
若い頃に電車の中で過呼吸が出た時と同じような
「あれ?何か、なんだろ?変な感じが…なにか来たわ~」みたいな感じで「ムーン」と。
若干息苦しいけど過呼吸とは違うし、首から上だけの症状で、
旦那がいたので背中をさすらせていたらパニックにならずにすみました。
数分で落ち着き、終わった後はちょっと頭がフラっとしたかも。
暑くは無く発汗もなし、顔が赤いかどうかはわかりません。
天気が不順で花粉症もひどく健康が不安定でその事をパソコンで調べていたので
不安が形になったのかな?以前9月頃もそんな状態で2回ありました。
これがのぼせとかいうものでしょうか?
肩が急に張って血行がわるくなったので、首から上、顔などに
血が集まった…みたいなイメージです。
386:可愛い奥様
10/04/27 18:38:29 wPZscZu90
この数年、夏が超苦手になってしまいました。
それは上半身の汗がハンパないから。
顔の汗も恥ずかしいけれど、洋服の汗ジミにも困っています。
何か汗を抑える方法ないですか?
特にワキ汗に困っています。市販のパッドも使ってみたけど
使い心地がよくないんです
(紙製なのでカサカサ音がしたり、シールがよれてしまったり)
387:可愛い奥様
10/04/27 18:46:16 Um7eG6+j0
>>386
ガーゼのハンカチなんかで、手作りで作ってみたらどうかな?
裏に両面テープとか貼ったり(安い肌着なら直接縫い付けてもいいかも)
388:可愛い奥様
10/04/27 22:07:47 0TRjaHuU0
381
あ、私もあるある。
風もふいてないのに戸が地震?と思うように
カタカタと音がしたり。
何かヤバい?のと思いつつ、気にしないように…寝たw
389:可愛い奥様
10/04/27 23:41:20 o3zBF8MX0
>>378
更年期症状とわかってから
何か対処されたんですか?
音のこととかめまいとか・・。
390:可愛い奥様
10/04/28 00:14:53 sQvKLCVj0
>>386
ワキ汗にはボトックスの注射が効きますよ。
美容クリニック等で扱ってます。
私も多汗で悩んでたんですが
真夏でもワキだけはいつもさらさらで本当に快適です。
ただし効果は半年くらいです。
391:可愛い奥様
10/04/28 06:35:04 9M0jls000
舌を鍛えて新陳代謝上げたら汗がサラサラになりますよ。
体内で老廃物が代謝されて、汗から老廃物が出なくなります。
392:可愛い奥様
10/04/28 08:02:41 MceW/44h0
48歳
また中間期出血がきた。
以前は1日で終わったけど、最近は量も多く、日数も長い。
癌も異常なしだし、筋腫もないし、貧血もないけど、この出血が
本当に、鬱陶しい。
あ~あ、ゴールデンウィークなのに、だらだら出血で凹むわ。
393:可愛い奥様
10/04/28 09:04:57 xy1Fwdsb0
亀ですが、スレ違ですが、ジローラモはイラン人だって。親がイタリアに移民した
んだって。でも生粋のイタリア人って感じで日本で稼いでる。
394:可愛い奥様
10/04/28 14:44:05 Qk7tHTHR0
>393
ダーリンは・・スレの誤爆ですか?
395:可愛い奥様
10/04/28 17:33:00 fjk0aDUv0
>>394
>>379へのレスだと思うよ。
更年期の症状とは違うかもだけど
疲れたり、季節の変わり目になると、
よく歯茎が腫れるようになった。
歯医者に定期検診にいってるがまだ歯周病ではないと言われた。
なんでだろ?と思ってると、上沼恵美子が
「女は年取って、ちょっと無理したら歯茎が腫れる」
と言ってるのを聞いて、これも加齢現象なのかと思って。
そんな奥様いらっしゃいますか?
396:可愛い奥様
10/04/28 20:32:58 Jhs0AeHk0
>>360
亀だけど弟の奥さんが出産後赤塚富士夫みたいな瞼になった。
産後の疲れがでたのかなと思ったら、橋本病だったよ。
極端なむくみは病院に行った方がいいと思うよ。
397:可愛い奥様
10/04/28 21:37:53 VGu6Mzm50
>>395
私の母がそうでした。
疲れると歯茎がはれる。
そういうときは歯科で処置してもらってたみたいだけど。
抵抗力がなくなるのかな。
398:397
10/04/28 21:40:02 VGu6Mzm50
でも、更年期(のぼせるなど)が終わった
60歳代でも歯茎の症状があったから、
更年期のせいではないかもしれない。
399:可愛い奥様
10/04/28 23:39:40 mIdWtd5S0
私は、貧血が酷くなると氷を食べたくなる氷食症状が出る。
あっかんべーしてみると 下瞼が白っぽくなったらヤバシグナル。
更年期になって血圧が高くなり、夜中ドキドキして死んでしまうような
恐怖感に襲われるようになった。 肩凝りも酷く、耳周りが張る感じ。
病院で筋肉を弛めるデパスを処方されてから 血圧も下がり 恐怖感無く
眠れるようになってホッとしたよ。
顔は豚まんにたこ焼きぶつけたくらい浮腫んでるから セロリスープ試してみる^^
400:可愛い奥様
10/04/28 23:49:06 3skuUebm0
参考になります・・
401:可愛い奥様
10/04/29 00:17:37 SqBQLz330
>>399
何科にかかりましたか?
私も夜中のドキドキと肩コリに悩んでいます
402:399
10/04/29 02:27:03 R7j5tiAc0
>>401
掛かり付けの小さな何でも医院です。
1人10分は時間かけて症状を聞いてくれて 解らなければ次回までに調べてくれる先生です。
解らなければ大きな病院に廻してくれる そんな病院です。
ドキドキの動悸だけですか? 私の場合はドキドキ+息を吐いたら吸えなくなって 窒息死?の恐怖でした。
筋肉の緊張で肩首凝り、結果 胸や横隔膜まで緊張して呼吸出来なかったようです。
大きな病院の総合案内などで症状を話せば 何科がいいか案内して貰えますよ。
早く楽になるといいですね、お大事にね^^
403:可愛い奥様
10/04/29 08:23:50 wjRiedaP0
>>395
歯茎がはれる、あります!
更年期だけの症状かどうかはわからないんだけど、
疲れが出ると腫れる
多分免疫力の低下か何かで、普段なら何でもない細菌(口内いっぱいある)が
体調の悪い時は、それに負けてしまうんだと思う。
歯茎から肩まで繋がって晴れてくるけれどだいたい2日位したらおさまってる。
そういう時は、ヨードを入れたうがい薬で
悪いところをクチュクチュうがいを集中的にすると
結構楽になります
404:可愛い奥様
10/04/29 08:51:06 Xzlk5PQp0
>>399
氷ですか奥様。腹が冷えそうですね。
私は固いリンゴをバリバリとやります。
リンゴの季節が終わりそうで困ったことです
405:可愛い奥様
10/04/29 08:56:15 SqBQLz330
>>402
今のところは動悸と肩首の凝りだけですが
眠れないし不安になってしまいます
安定剤を飲むと少しいいような気もするので、精神的なものも関係してるかもしれませんが
次回掛り付けの内科に行った時に詳しく相談してみようと思います
レスどうもありがとうござました!
406:可愛い奥様
10/04/29 09:06:39 MWgqzecnP
>>403
歯茎の腫れは女性ホルモンと関係しているんだってね。
自分は、ガムデンタルリンスを使うと調子がいい。