10/03/22 20:20:07 fmX/3eq/0
久しぶりにみたら
なんという事になっているのかしら このスレ
401:可愛い奥様
10/03/22 20:20:53 cg6vIvmq0
>>376
>無理矢理キスしようとしてキャンディに両頬
ひっかかれて投げ飛ばされてた。
投げ飛ばした・・・キャンディ、最強。
改めてキャンディが魅力的に思えるw
昔は、そうでもなかったのにな。
402:可愛い奥様
10/03/22 20:26:04 DBthfkph0
アニメの小公女セイラ
主人公のセイラ、
一途で芯の強いがんばり屋さんというイメージが
頑なで協調性なし、かわいげもなし、
貧乏になってもやたらプライドだけは高い。
というイメージに変わりましたw
最後はまたお金持ちに戻れてよかったね‥というストーリーだが
あのまま貧乏だったら絶対に損するタイプだと思う。
403:可愛い奥様
10/03/22 20:28:39 cg6vIvmq0
>>381、>>382
同意。
また、昔はベラがかわいそうでならなかったが、
今は、なんだか友達になりたい。
404:可愛い奥様
10/03/22 20:38:52 wCiroq410
>>402
再放送やってる時ちょっと見たけど
貧乏になる前でも
タイミング悪いというか空気読まないというか要領悪いというか頑固というか、
見ててきつかったわー。
リアルタイムで見てたときは
ラビニアの侍女になるのならないのって話で
「セーラさん割ときつい性格なんじゃ・・・」とはじめて気づいた。
405:可愛い奥様
10/03/22 20:49:56 Q3ckY+cr0
セーラは一時期悲惨な境遇になったけど、最後は元通りに近いとこに戻って
よかったよかったと思ってたけど…
今考えると、結局幸せはお金かいっと思っちゃう
作品名わからないけど、昔時代劇で、町娘がリンチされるシーンで、
うなぎかなんかがいっぱい入った大きな桶?にお尻を入れられて悲鳴~ってのを
確かお父さんと見てて、確かに気持ち悪そうでひどいなーとは思いながら見たけど
後でうなぎの性質を知ったときにこのシーンを思い出してしぇぇぇぇとなった
406:可愛い奥様
10/03/22 20:51:30 ij/eiHqt0
「決断」「忍者部隊月光」「怪傑ハリマオ」「コンバット」など
「ラットパトロール」など戦争アクション物を親と一緒に観ていた。
両親は戦前生まれで、特に母親が親独反英米伊傾向だったことが思い出される。
407:可愛い奥様
10/03/22 20:52:40 WjwTluEz0
>>403
彼らのねがいが「人間になること」なので、素直に応援してたけど
今思えば人間になるってあの能力が根こそぎなくなっちゃうんでそ?
人間の世界って彼らが思うほどいいものじゃないし、
妖怪として生きていくと言う選択があってもいいんじゃないかと思う。
あの姿で虐げられる蔑まれるのが悲しいってことなのかもしれないけど
人間界にもありますからw
408:可愛い奥様
10/03/22 21:03:21 VPbU6zyd0
あの妖怪たちはなんで善行を積めば人間になれると思い込んでいたのかしら…
409:可愛い奥様
10/03/22 21:08:40 cg6vIvmq0
>>405
酒樽にウナギを入れて・・・ってやつね。
不感症のふりをする女郎にたいする仕置き場面だったと思う。
題名は知らないけど、女郎の名は玉菊。
その場面を見ていたときは、なんの意味かはわからなかったけど、
翌日、成熟した同級生(中3)がイロイロ教えてくれたw
410:可愛い奥様
10/03/22 21:11:32 WjwTluEz0
>>408
え?そんなこと思ってたの?
そんなアンデルセン物語のキャンティみたいなことをw
善行積んでいたのはただ単に「あたしゃ悪いやつが嫌いでね」って言うだけで、
あちこち旅をして人間になれる方法みたいなのを探しているもんだと思ってた。
411:可愛い奥様
10/03/22 23:06:15 ibqN/YFS0
>>384
ムーミンの声が岸田今日子だったからジャマイカw
412:可愛い奥様
10/03/22 23:11:23 Q3ckY+cr0
↑ アムロちゃん?!
413:可愛い奥様
10/03/22 23:39:48 cg6vIvmq0
>>407
他に楽しく過ごせる友好的な妖怪仲間が大勢いるんならともかく、
そうではなかったみたいだし、やはり三人だけではさびしかった
んではなかんべか。
単純に、その辺にいくらでもいる人間と親しくなれば、にぎやかで
楽しいな~とでも思ったのかも。
少なくとも、その姿のせいで人間達に頭から嫌われるのは、
つらかっただろうね。
414:可愛い奥様
10/03/23 00:02:27 uOEaP2/50
気になってwiki見ちゃったじゃないかw
>生まれた当初は自身を人間と思い妖怪姿のままで人前に現れ、その醜さから人々に疎まれたため
人間に憧れると言うよりは、人間と思い込んでいた事もあって
元の姿に戻りたい的な気持ちに近いのかもね
415:可愛い奥様
10/03/23 00:06:17 uzYgltt70
わたしも気になって、ついにこんなの見つけちゃったじゃないかw
「妖怪人間ベム」最終回
URLリンク(www.dailymotion.com)
416:可愛い奥様
10/03/23 00:07:08 Hok7LHcO0
妖怪人間はてっきり親子だと思ってたのに、同時期に生まれたと知ってびっくり。
そういえば、歌の映像でちゃんと同時に生まれていたんだけど、スルーしてた。
だって子ども風なのは性格も子どもだし、成人風なのはお父さんお母さんぽかった。
性格によって見た目も変化したのかな?かなり人間っぽいよね。
417:可愛い奥様
10/03/23 00:46:08 7PkcTlhf0
ベムは、たとえば純和風の鬼太郎とは趣がまったく違い、
無国籍・BGMがジャズ風というあたりが妙にアダルトで良かった。
418:可愛い奥様
10/03/23 01:02:09 FpdPve/j0
なんでベロだけが、あんな幼いんだろう?
419:可愛い奥様
10/03/23 01:17:14 S6lRjgnv0
栄養が足りなかったとか、なんかの成分が0.5人前だったとか。
そもそも永遠にあのままなのか、それとも育つのか、興味津々。
420:可愛い奥様
10/03/23 01:22:49 2yoNjRi/0
かなりスレ亀だが性の目覚めが床屋に置いてあったダビデの星な私はきっと逝っていい。
421:可愛い奥様
10/03/23 01:24:03 wYBogNrtO
インドに生まれてれば神様として崇めたてまつられたのかも
422:可愛い奥様
10/03/23 01:56:55 I/DuaEFN0
ベムかっこよす。
20年経った今でもそう思う。
423:可愛い奥様
10/03/23 04:24:02 WV6IYbt40
あだち充の「みゆき」
外国行ってた妹と父親と6年間一度も会わなかったって不自然だな。
いくら息子(主人公)が外国行き嫌がったからって小さな子供を家政婦に
預けっぱなしで外国暮らしの父親って。
424:可愛い奥様
10/03/23 05:50:16 IrEazWFu0
>>418>>419
豆柴やチワワのようなものってことなのではないだろうか。つまり種類。
425:可愛い奥様
10/03/23 06:16:25 K5MPH69A0
1ドル380円の時代だったからじゃないか
426:可愛い奥様
10/03/23 06:29:19 H4mDryS/0
いや、そこまで昔じゃないよ。
427:可愛い奥様
10/03/23 06:29:34 pM9lq+Ph0
>>417
妖怪人間のOP曲は昔はちょっと恐かったけど
今聞くとかっこいいよね。
サリーちゃんのOPも。
428:可愛い奥様
10/03/23 06:30:29 eHdeJ3IW0
ギャグかな…?
429:可愛い奥様
10/03/23 06:33:27 eHdeJ3IW0
>>428は>>426です
430:可愛い奥様
10/03/23 07:42:55 JC4oLT5t0
>>414
私も見てきたwベラに関して
>戦う相手に笑いながら啖呵を切るなどサディスティックな傾向があるが
ワロタw
武器が鞭ってことは関係してるのかな?
腕にひも状のものを巻いて「ベラの鞭は痛いよ!」って
真似してたこと思い出したわw
431:可愛い奥様
10/03/23 08:27:36 W5OPu8uE0
>>420
ナカーマ(AA略
432:可愛い奥様
10/03/23 08:45:54 x8dTV4g10
うわあ、ちょっと年下だあ。
私の世代は、ムチといったらゴレンジャーのアカレンジャー。
男子が、こぞって縄飛びをレッドビューとかいって振り回していた。
433:可愛い奥様
10/03/23 09:03:02 EWZ9Htbu0
>>423
んー・・・確かに。
でも当時は何とも思って無かったわw
家政婦雇ってて凄いなぁとは思ってたけどww
434:可愛い奥様
10/03/23 11:19:41 oFv3D5i+0
一連の流れで思い出したけど、昔の特撮で、ゴレンジャーでいうところのモモレンジャーが、
A:単独で拉致されて台に拘束されてあれこれ(記憶あいまい)
B:どこか負傷して、仲間の男性が薬草か何かをとって、傷口にぬりぬり
…があって、今でも気になっている。A、Bの作品は多分別々。
子供のころはスルーしていたけれど、今見たら、かなりキケンな表現だったような気がする。
が、作品わからないので、確認もできないw
435:可愛い奥様
10/03/23 11:54:42 FG3kUhZ90
Bは別に危険じゃないと思うよ…?
436:可愛い奥様
10/03/23 12:06:33 x8dTV4g10
最近知ったが、モモレンジャーの「モモ」は桃色のモモじゃなくて
「太もも」の「モモ」だって。
そういえば、いつもホットパンツだったなあ。
437:可愛い奥様
10/03/23 12:19:12 oFv3D5i+0
>>435
それがね、後だしで申し訳ないのだけど、私のあやふやな記憶では、場所が
「胸元」か「太もも」なの。
あやふやなので、書けなかった。
で、そのふいんき(ry、今思い出しても、みょ~~~~、な感じ、で…。
ああ気になる。
438:可愛い奥様
10/03/23 12:25:09 oD1PzIKE0
初期の戦隊ヒーローモノの紅一点は決まってハーフ設定だった気がする
ペギー松山とかカレン水木とか
439:可愛い奥様
10/03/23 13:56:03 K2sRYUJl0
モモレンジャーの中の人は二人いたんだよね。
女性と、男性w
男性の時はすね毛隠しの白タイツ履いているから一目瞭然。
だけど、男性が中の人の時の方が仕草から何からより女性的で
色っぽかったと今でも語り草になっている。
スレチでした。
440:可愛い奥様
10/03/23 15:36:26 JlAIEImu0
スレタイ読まない私の性の目覚め告白をしたがる
ピンク脳奥はそろそろ自重の言葉を知って欲しい
>>438
ゴレンジャーのペギー松山は、隊員の頭文字をつなげると
「カシオペア」にするための苦肉の策だったそうだ
441:可愛い奥様
10/03/23 15:56:24 GF+UklOHO
感想変わる漫画というか漫画雑誌付録。
実家で大量のりぼん・なかよし付録発掘。
チマチマしたカードやらシール、
ポスター・レターセット・ファイルなど後生大事にとってあった。
今の付録って一点豪華主義というか、実用性ありまくりで、
わたしからするとちょっと物足りない。
今の子たちが見れば当時の付録は「ダセー」と言われるかも…。
それでも「来月号のふろくのおしらせ」見ては、
「豪華10大ふろく!?イヤッホーイ!」と喜んでたもんだ。
夏になるとふろくのぺらんぺらんなスイミングバッグを持って学校に行く子が多かった。
私は少数派の「ひとみ」の「レディ!」のバッグで注目を集めたw
今思えばひと夏ですぐにダメになる素材だった。
原価いくらだったんだろ。
442:可愛い奥様
10/03/23 17:20:15 FTOC+GoL0
付録としての小さな漫画単行本が嬉しかった。
普通の単行本より小さくて、よそじゃ売られてない特別感も嬉しかった。
「なかよし」70年代後半辺りに付いてきた漫画付録で
はいからさんとは違う大正が舞台の作品が面白かったな。主人公はお転婆さんだった。
付録のシールは台紙から剥がす前に透明マニキュアを塗っておくと
退色しない、っていうのをこの頃覚えた。
443:可愛い奥様
10/03/23 17:38:27 zSyOZi9w0
>>442
チャーミングあんぶれら?
444:可愛い奥様
10/03/23 17:57:52 wWmvGTl90
なかよしの付録漫画
URLリンク(www.geocities.jp)
すごい、まみむめ見太郎とか赤い沼とか
凄い覚えてる・・・
あの頃ってホントに何度も何度も読み返したからなぁ・・・・
445:可愛い奥様
10/03/23 18:07:18 8PkWddUe0
「豪華10大ふろく」なつかしい!
ちまちましたシールとか、学年雑誌の付録に毛の生えたようなペーパークラフトとか。
今の付録って「これ全プレだろ?」って思うものばかりだよねえ。
中国とかで生産できる分、原価下がって昔の全プレレベルのものを付録としてつけれるようになったんだろうけど、
質より量!の昔の付録が懐かしい。
付録漫画も懐かしい。自分の読んだのは80年代前半の『りぼん』だけども。
『月の夜星の朝』の作者が描いた別マンガとか、『いるかちゃんヨロシク』の番外編?とか。
446:可愛い奥様
10/03/23 18:34:59 6SnI0Mig0
なかよしの付録漫画といえば、
皆のトマウマ松本洋子のにんじんが真っ先に浮かぶ。
うちの母はなかよし付録のセラムン巾着を15年以上使ってる。
ビニール製なのに丈夫なもんだ。
447:可愛い奥様
10/03/23 18:51:25 +wmD+1iR0
全プレの星のしずくペンダントと
だれかとおそろい(なるみちゃんだったかな)のフェイク真珠のペンダントが
当時の宝物でした。
星のしずくといえば、星の瞳のシルエット。
主役2人は純愛、と思い込んでたけど
久住君て途中真理子と付き合ってたよね。
しかも香澄が煽って。
2人ともヒデー。
真理子に別の彼氏が出来たとはいえ、よく仲直りできたよなあ。
私なら絶対に一生許せん。
448:可愛い奥様
10/03/23 18:55:33 vGYRqmpL0
なかよしの付録と言えば、漫画家の先生の生声ソノシートみたいなのがあった。
父にせがんでかけてもらったけど、子供心にもこっ恥ずかしい内容で、途中でとめてもらった覚えがあるw
449:可愛い奥様
10/03/23 19:42:19 vxyGm+1R0
>445
昔は雑誌につけていい付録にいろいろ規制があったんだよね。
規制が緩和されて、紙以外の素材や厚みのあるものがOKになった。
付録のひとつひとつに許可号(jasracの番号みたいなの)を印刷しなければいけない決まりもあったので
昔の付録には「鉄道なんとか許可○○○号」みたいな文字がすみっこに必ずあった記憶。
450:可愛い奥様
10/03/23 20:27:11 iyg0KvMf0
>>447
激しく同意。
当時真理子は悪者扱いだったけど、
今読むと何の罪もない、むしろ被害者。
香澄は久住が自分の事好きって分かってるから
タチが悪いよね・・。
それと、あのハデハデ系のおケイが
元卓球部員で、高校は天文部ってのも不可解w
自分の高校時代、文化部って幽霊部員か
地味な人が多かったから。(文化部の人ゴメン)
今読むと一番イイ女なんだけど、振られまくって可哀相。
451:可愛い奥様
10/03/23 21:55:48 ow4LEWg30
星の瞳の主人公カップルは
お前らがはっきりしないからこんな事に・・・と思わざるをえない。
キツネの恩返しにより、久住、香澄、真理子、司がそれぞれ2人に分身し
すべての片思いを成就させた(おケイ以外)おまけコミックの番外編はすっきりしたわ。
452:可愛い奥様
10/03/23 22:15:03 K5MPH69A0
お前らがはっきりしないからこんな事に・・・で話を引っ張る漫画に
なぜか夢中になってた少女時代
今はなんか、魔法が解けたよう
453:可愛い奥様
10/03/23 22:32:27 vjDU9HQ00
ときめき・・が、最後は神谷さんとも友達ってのは納得できる。
星の瞳はありえない。香澄やな女。
真理子の彼氏ってちょっとださ目な子かな?
そういう所でも優越感を持ってそうで、やっぱり香澄は嫌いだ。
月の夜は・・十字架ペンダント宝物だったのに。続編で離婚してると聞いてがっかり。
454:可愛い奥様
10/03/23 22:56:47 I/DuaEFN0
>>453
ヨーコさん、最初は意地悪な恋のライバルだったけど
イロモノ化していったからねw
ああなると憎めないっつーか…
455:可愛い奥様
10/03/23 23:04:14 lTg+Udjx0
改造手術はアニメでも特撮でも興奮するなw
なんだか分からないけどムズムズするのが高階良子のマンガ
ストレート過ぎてトラウマになったのが「桐子の場合」
456:可愛い奥様
10/03/23 23:50:00 UM3Eq2bY0
>>446
松本洋子といえば、哀しみのアントワーヌの主人公の弟が怖かった。
今では、母親が他の男と駆け落ち、姉は連れて行ったのに自分だけ置いていかれて、
父親もそれ以来母親似の自分に冷たくなってしまい、その上、ろくでもない後妻と連れ子を迎えて、
弟が精神的におかしくなってしまったのも分からなくもないな。
457:可愛い奥様
10/03/24 00:02:36 X77V/CqP0
始めて買ったりぼんには8大付録がついてた。
徐々に増えて12大付録とかになった。
この○大付録の「大」は、付録を数える単位なんだと思ってた。
1大2大
458:可愛い奥様
10/03/24 00:14:56 I8yBJjOl0
高階良子は今思うとありえねー!って感じだけど、
ムズムズしたな~
「地獄でメスが光る」が好きだった。
死体に生体脳移植。
脳死とかそういう概念は一切無かったように思うので、
死体はがっつり死んでた筈。
結局容姿だよねという漫画。
459:可愛い奥様
10/03/24 00:49:11 GVsqC9+n0
>>458 え~、結局人は心の美しさっていう話じゃないの?w
巌先生が、ひろみの心がなくなった死体を胸に抱きながら
「ひろみの心がなくなってしまった体がこんなに無意味なものだなんて」
って泣きながら呟くシーンがある
「ひろみ、愛している…お前は最初に会った時から僕の心を掴んでいた」
てな台詞もあったから、ブサイクなひろみに恋をしていたのではないかと。
460:可愛い奥様
10/03/24 02:07:52 8Dk1l7DjO
初めて買ったりぼんのふろく
・ランゼのピンクの箱
(トランクみたいな)
・ポニーテール白書のバレンタインカード
・お父さんは心配症の別冊漫画
↑初めて買ったのがこれだもんなぁ。
一もなく二もなくあーみんにハマった。
みーやん・ももこ・あーみんのドロドロなんて知りたくなかったさ。
全プレ、なるみちゃんのポーチセット・巾着セット・月の雫ペンダントとお財布、持ってた。
定期入れはまだ持ってる 。
私にとって「ときめき」はランゼじゃなくてなるみちゃん。
未だ不動。
461:可愛い奥様
10/03/24 03:12:10 jO3lG6TH0
子供向け特撮番組ファイヤーマンの主役級出演者=
誠直也、岸田森、平泉成、睦五朗
よくこの濃さでオーケーが出たなあ。
462:可愛い奥様
10/03/24 06:31:03 QW8nnp9y0
>>459
だったらそのまま愛してやればよかったのにねw
463:可愛い奥様
10/03/24 07:57:15 vWONs9ku0
高階良子は絵柄が印象的だったなあ。
「血まみれ観音」は、成長してから、そのタイトルやばいんじゃ……と、
考えるようになったw
464:可愛い奥様
10/03/24 08:51:40 JIUkwmAE0
「なかよし」の高階良子は大人っぽい作品担当というイメージ。
江戸川乱歩の「黒蜥蜴」なんてラスト、明智の胸に抱かれて絶命するシーンが
美しくて崇高で、胸いっぱいになった。
>>443
それです!「チャーミングあんぶれら」。
長浜幸子ってウィキで見てもこの作品名は載ってなかった~
お仕置きで土蔵に入れられ、暇つぶしに紙とペンがあれば…って探すシーンを覚えてる。
同じく付録文庫でたかなししずえの「ぼくの鈴ちゃん」もかわいかったなあ。
465:可愛い奥様
10/03/24 10:18:34 EtKR7VzG0
恐怖漫画と言えば、作者の名前忘れたけど…
あれ、関よしみ?かな。
あの人の、なんか島に隔離された人達が金持ちの一族?
みたいなのに奴隷みたいにされてた話が恐ろしかった。
途中、その島の秘密を探りに来た新聞記者かなんかが
もうよぼよぼのじいさんみたいにやつれ果てていて…。
なんだったかなー。今読んだらぜんぜん怖くないのかなw
成毛厚子の漫画も怖かった。
最近読んだらそうでもなかったけど、やっぱりあの独特な感じは好きだわ。
466:可愛い奥様
10/03/24 10:22:52 CU/JAU270
「チャーミングあんぶれら」、私が初めて買ってもらった「なかよし」の付録だわ。
この号はスパンクの連載スタートだったけど(でも表紙はキャンディ)
「これは犬なのか…?」と思ったのを覚えている。
467:可愛い奥様
10/03/24 10:29:35 qMedrQtU0
星の瞳のヒロインはそんなに嫌いじゃないな
高校に行ってまた友達が同じ相手を好きになった時
「また中学時代と同じ事繰り返す気?」と言われ
正直に自分も久住が好きだと友達に告白した時は
成長したな…と思ったもんだ
当時は真理子も好きで純朴な少年と結ばれて喜んでたが
今は空気読めないぶりっ子ぶりにうんざりするようになった
468:可愛い奥様
10/03/24 11:29:59 mdeqqxxp0
大人になって感想が変わったのは、「赤んぼう少女」。
当時は『タマミ気持ち悪い!怖い!葉子ちゃん可哀想!』と思っていたが、
今読み返すとタマミちゃんがすごく可哀想。
異形の姿を忌み嫌われたあげく屋根裏生活を余儀なくされ、家にやってきた
本当の娘は何一つ欠ける処のない超美人で、ハンサムで心優しい彼氏もで
きる。
今まで自分のものだと思ってた物は全て奪われても、相手は間違っている
訳ではなくどこまでも正しい。
正しすぎて苦しい。
…そりゃ~殺意も湧くよな…。
469:可愛い奥様
10/03/24 11:36:19 0LhRgSwS0
「チャーミングアンブレラ」に便乗
自分はバザーか何かで、本だけ手に入れた
今思えば、読み切りだけどキャラがよく出来てたと思う
今なら、好評につきそのまま連載化されそうw
オチがオチだけに、あれはあれで終わってよかったけど
その後の活躍っぷりも読みたかった気がする
470:可愛い奥様
10/03/24 13:33:38 TS3OcWOb0
アニメ「赤毛のアン」を見たのは中2から3年にかけてだけど、
マシュウが亡くなるところは、期待したほど感動もせず、
泣きもしなかった。
ところがおとになってから改めて見たら、もう涙が勝手に
ぼたぼた流れて止まらん。
しかも、不幸の直前とも言うべきマシュウの最後の言葉、
「1ダースの男の子よりも・・・」
は、本当に深くしみこむ。自分一人で泣くのはもったいないから、
よろしかったらご一緒にどんぞ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
゜
471:可愛い奥様
10/03/24 14:14:48 6vLXXBGi0
赤ん坊少女は父親が諸悪の根源な気がする。
472:可愛い奥様
10/03/24 15:32:15 TS3OcWOb0
「キャンディ・キャンディ」のフラニー。
あの人にはほとんど興味なかったけど(わりとすぐいなくなったし)、
今となっては、けっこう興味深いキャラだと思う。
この人について、もっとよく描いてほしかったな。
473:可愛い奥様
10/03/24 16:05:49 JIUkwmAE0
キャンディに正面切って正当な批判ができる人だったもんね。
しかしキャンディは人の弱点を天然パワーで見つけ、押し広げる天才なので
ちょい心が揺れてしまった。戦地に赴く頃には立て直したけど。
崩壊家庭の中で辛い育ちをしたフラニーの、甘くはない現実見据えた所は
貴重だったのに、いい加減なキャンディにガミガミ言い、最後なぜか
キャンディに陥落したみたいな別れ方したキャラ扱い。
主人公に甘くないと作品世界から追放されるのね。
474:可愛い奥様
10/03/24 17:45:11 Ly/dj0U20
>>463
すんません、どういう風にやばいんですか?
475:可愛い奥様
10/03/24 17:46:17 TS3OcWOb0
>>473
>最後なぜかキャンディに陥落したみたいな別れ方したキャラ扱い。
>主人公に甘くないと作品世界から追放されるのね。
少女マンは特に、その傾向強いよね。けっきょくなにがなんでも
主人公マンセーで、いつもただしいってなふう。
主人公の欠点がとくとつきつきられる場面て、あまりない。
476:可愛い奥様
10/03/24 18:27:29 xCTFC4E/0
>>475
「篤姫」の主人公マンセーっぷりがだめだったんだけど、そうかあれは
少女マンガだったのか。そう考えたら色々納得できた。
477:可愛い奥様
10/03/24 19:48:27 SWcR35x10
>>476
「天地人」もマンガっぽかったね
製作者も狙ってるって書いてた
478:可愛い奥様
10/03/24 21:34:33 ZirfNtm80
>>468
赤ん坊少女(うちにある単行本は『のろいの館』ってタイトルだった)と
同じく楳図かずおの『鬼姫』はカバーの絵がとにかく怖くて子どものとき泣き叫んだ憶えがある。
今はタマミちゃんのあの圧倒的な存在感に畏敬の念と何とも言えない親しみを感じる。
(って大げさか)
タマミちゃんが高也さんに「とてもかわいいですね」って言われて
抱っこされてるときの顔が穏やかで好きだw
初めて登場した時に着てたお魚柄の着物もかわいい。
『鬼姫』はカバー絵の恐ろしさとは違って悲しい話だった。
今になって思うと奈津姫と志乃のキャラクターが魅力的。
奈美はどうでもいい。
479:可愛い奥様
10/03/24 21:35:32 ayKZxHjx0
>>476
おお!
あなたのレスで自分がどうして「篤姫」を受け入れられなかったかわかったよ。
少女マンガ的主人公マンセーかー、納得。
初めの方のまぶたに目を描くいたずらなんて、まさに一昔前の少女マンガだよね。
あのへんで自分はもうダメだった。
480:可愛い奥様
10/03/24 21:39:25 kDHmay280
>>479
>まぶたに目を描くいたずら
それって少女漫画的なの??
481:可愛い奥様
10/03/24 21:40:35 7oQpztys0
アニメ版フラニーの顔、原作よりはかわいかったと思うけど、
「ラ・セーヌの星」のシモーヌに似てないかな。眼鏡取ったら、
案外美人かも。
「ラ・セーヌの星」
URLリンク(www.youtube.com)
それにしても、シモーヌがラ・セーヌの星として
フランス市民の前に現れたとき、すでに革命前夜ってことは、
マリー・アントワネットはすでに中年王妃になっているよね。
その妹であるというシモーヌはいったいいくつだったんだろう。
マリア・テレジアはアントワネットが若い頃に亡くなっているから、
その直前に生まれたのかな。
それとも腹違いかな。どういう生い立ちなんだろう。
OPに出ている姉弟らしき子どもは、まさかマリー・テレーズと
後のルイ17世ではなかんべな?
放送当時、姉が見ていたんだけど、自分は興味なくて見ていなかった。
ただ覚えているのは、胸にチューリップのアップリケをつけた
「黒いチューリップ」なる男の存在だけ。敵か味方かも知らない。
忘れん坊の姉に聞いても、ベルバラや小公女セーラと混乱してるし。
今思うと、けっこうおもしろそうな物語だな。
見ておけばよかった。再放送しないかな。
482:可愛い奥様
10/03/24 21:43:58 kDHmay280
>>481
腹違いだったと思う。
たしか、アントワネットの父ちゃんがフランスに外遊した時にできた子だったはず。
と思ってwiki見たらやっぱり腹違いだった。
>マリー・アントワネットの異母妹であるという設定(母はオペラ座の歌姫)。
483:可愛い奥様
10/03/24 21:44:00 1Cdp3Yrh0
確か腹違い設定だったはず。
実際にマリー・アントワネットの父フランツには、何人かの庶子がいたしね。
484:可愛い奥様
10/03/24 21:51:21 nLjPRxgs0
>>476
2011年大河ドラマ「江(ごう)~姫たちの戦国~」もその路線だと既に評判w
お市次女で淀君妹、2代将軍秀忠の正室なんだけど
お江さまが総て正しいみたいな篤姫まがいがひどいんだとさw
485:可愛い奥様
10/03/24 22:23:13 7oQpztys0
>>482
>>483
ありがとうございます。
486:可愛い奥様
10/03/24 23:05:03 rLTeKsv90
>>481
またちょっと「性に目覚めた作品」に戻して申し訳ないけど
ラ・セーヌの星にはちょっと来たw
女の人がたくさんの男性と戦ってると「もし負けたら!」って想像しちゃうから。
男ならその場で殺されるけどね。ってどんな子供だったんだw
487:可愛い奥様
10/03/24 23:45:07 jjsH7aj00
>>484
お江って大奥で高島礼子がやった役だ。
あれマンセーか、春日局カワイソス。
488:可愛い奥様
10/03/24 23:48:44 RhSGsSKE0
>>484
なんじゃそりゃ( ゚д゚ )
番宣すら見る気おきん…
489:可愛い奥様
10/03/25 00:48:19 xNXHVoPy0
そういや山内一豊の妻や利家とまつもそんな風味だった。
490:可愛い奥様
10/03/25 00:58:41 6oi4b29T0
>>486
今見ると、シモーヌのフトモモがすばらしいw
それにしても、花屋の娘がなんであんなに強いんだろうね。
491:可愛い奥様
10/03/25 01:26:11 x6vInYak0
>>490
貴族に引き取られて剣を習わされてたよ。のちに養女に。
492:可愛い奥様
10/03/25 08:36:51 aSe1jqiC0
ラ・セーヌの星、幼馴染で恋人のミランの顔が受け付けなくてw
でもカッコいいほうのロベールとくっついたんだよね、最後。
>>491
しかし短期間でものすごい剣豪になったもんだよね。
短期間のレッスンで歌姫になるならまだわかるけどw
493:可愛い奥様
10/03/25 08:47:31 NUULcBkf0
シモーヌの強さがカッコイイ。手首の骨を相手の顎に当てる所をみると
空手の要素も入ってるのかしら。
相手と状況に合わせて剣と体術を縦横に使いこなしてるね。
意外とこういうアクションをアニメでは見ない気がする。
>>481
堀江美津子版ってとこがレアーね。可憐で凛々しい声だから広く使われたのも分かる。
主題歌のアレーヌの、どこかたどたどしい声が大好きだったわ。
Hの発音をしないから「(銀の剣を)振るうのだ」が「うるうのだ」になってたり。
オー、ラムール!とかエトワール!とか、所々に入れる仏語が新鮮だった。
「アルプスの少女ハイジ」OP冒頭のヨーデル、
「フランダースの犬」歌い出しの"Zingen Zingen Kleine Vlinders"(フラマン語で「歌え 歌え 小さな蝶々」)
「母をたずねて三千里」EDのボンジョルノ・ディア・マードレー(母さんおはよう)とか
外国語を取り入れ、各国の匂いを感じさせる演出はこの時代特有かも。
海外への憧れが強かったのね。製作側も丁寧で正確な仕事ぶり。
494:可愛い奥様
10/03/25 08:52:52 6l9vwG470
アントワネット10歳の時に、父親亡くなってるんだよね。
つうことは、シモーヌは若く見積もっても23歳。
少々初々しすぎないかね?
495:可愛い奥様
10/03/25 09:41:01 7C9mqgMQ0
>>494
たしかに、アニメ制作当時もフランス革命当時も、
23歳といえば、主婦になっていてもめずらしくない年だよね。
このシモーヌ、かわいすぎる。
496:可愛い奥様
10/03/25 09:48:52 aSe1jqiC0
>>495
オスカルだって30過ぎてアンドレと結ばれるとき
「怖い・・」って言ってたじゃん。
お代官様風に「生娘でもあるまいに」(実際は生娘だったんだけど)
って言いたくなるような年齢だよw
497:可愛い奥様
10/03/25 10:22:58 /vs0F5Bt0
>>496
若い時の、勢いや雰囲気に背中押されての、好奇心や恋心や性欲やで前向きな初体験より
いいかげん世間を知って、こうしたらどうなる、この後どうすればいい、って悩みは出てくるわ
それまで女性としての身体の手入れをしてこなかった自分の裸が、女を見る目で男が見たら
どんなふうに映るものか、とか考えるわ
そもそも「30過ぎてなに怖がってんの?w」「生娘でもあるまいにw」と思われてるだろうなとか
考えるわってことで
30過ぎての初体験の方が怖いと思う。マジに。
498:可愛い奥様
10/03/25 10:37:10 aSe1jqiC0
>>497を読んで、オスカルは何が怖かったんだろう?
アンドレといい関係だったのがおかしくなるとか、
男として生きてきてこれから戦わなきゃならないのに
これがきっかけで心が完全に恋愛モードになっちゃうとか?
子供のときに、オスカルが一度だけドレスに身を包みフェルゼンと踊って
「これで私は諦められる」みたいに言ったとき「思いも告げず結ばれず、はあ??」だったけど、
今ではわかる「女は思い出でメシ3杯はいける」とw
499:可愛い奥様
10/03/25 10:45:34 dDz0oC+X0
小学生の時に見てたときには、恋愛部分がさっぱり理解できず、
ドレス姿のオスカルに
「なんでこんな気持ち悪いことすんの?男として生きるんじゃなかったのかよ!」
と裏切られた気持ちになってたわwww
大人になってみると、498のいう「思い出でメシ3杯」は非常に理解できるw
500:可愛い奥様
10/03/25 10:46:06 PJxHWRuY0
>>498
40歳手前の体型を見られてガッカリされるのが怖いとか?
501:可愛い奥様
10/03/25 10:48:01 6nqNeU7S0
>>498
女は思い出で~なんて乙女なこと言ってるのに、
メシ3杯はいけるって漢w
502:可愛い奥様
10/03/25 11:31:43 6l9vwG470
>>500
きゃ~、そうかもしれない。
この体で、新たなる恋愛ができるとは絶対思えないもんな、自分。
503:可愛い奥様
10/03/25 12:09:11 e0RRO9kF0
なんという名言だろう「女は思い出でメシ3杯はいける」
つうかもう40手前で新たなる恋愛なんか夢にも始められないけど
大学生の頃のデートとか思い出すと胸キュンでお腹いっぱい。
色事とかロクにない方の相手のが今思い出すと本当においしいwww
これだけじゃなんなんでラ・セーヌの星。
トミノ監督の作品なんだということを知り
かつフランス革命後の歴史の流れも学んでしまい
あの最終回の旅立ちの後には必ず惨劇が待っているように思えてならない今日この頃。
504:可愛い奥様
10/03/25 12:22:52 fMPKb0h30
富野監督ときいて、真っ先に画像確認しに行った。唇赤くなかった、よかったw
今見ると、あの時代に太もも丸出し・体のラインくっきりのコス、花屋の可憐なお嬢さんには酷なのでは。
505:可愛い奥様
10/03/25 12:25:26 Vzz+Zxa+0
アンドレって偉いよね、ずっと一人の人を思い続けて大事にし
最後には女としての喜びも与えてあげたんだから
自分がアンドレだったら絶対に無理だわ
506:可愛い奥様
10/03/25 13:02:15 D1mh/i0u0
>「女は思い出でメシ3杯はいける」
ええ言葉やw
オリジンの公式ガイド2、やっと読んだ。
ょぅι゛ょキシリア様がちょっとかわいい。
キシリア様にもょぅι゛ょ時代があったんだね…しみじみ
507:可愛い奥様
10/03/25 13:09:00 x6vInYak0
>>500
まだ32歳だよ!(うろおぼえだけど確か32歳だったはず)
508:可愛い奥様
10/03/25 13:23:55 Si1MgdLU0
当時の32歳だと下手したら孫がいてもおかしくない年頃なんだが
509:可愛い奥様
10/03/25 13:49:37 6l9vwG470
>女は思い出でメシ3杯はいける
でもって、そのメシ3杯消化仕切った頃には
へ?そんなことあった?若気の至りね。っとさっさと切り替えて
生きて行けちゃう生き物なんだよね、女ってさ。
510:可愛い奥様
10/03/25 14:03:35 attGngKD0
ある意味、漢らしいね、女はw
511:可愛い奥様
10/03/25 14:28:39 f+EhDnkV0
>>505
いや、アンドレだって男なので、筆おろしはプロで済ませてるし。
子供のときはショックだったけど、そういう所はやっぱ仕方ないよねと
大人になって思えましたw
512:可愛い奥様
10/03/25 14:44:37 bBXVj8lb0
>>498
単純に初めての性行為、怖いと思うよ。
剣術とか教養とか身分とか
そういうの全然関係無い、文字通り裸でのぞむ世界だもん。
それまで男装やら武術やらで、体も心も武装していた女性が
初めて一人の女でしかない自分を曝け出すのってものすごく怖いと思う。
>>510
そりゃメスが現実見ないと子供を産んで育てていけないしなー。
513:可愛い奥様
10/03/25 14:44:59 xHJFBkfD0
>いや、アンドレだって男なので、筆おろしはプロで済ませてるし。
そんな場面あったんだw
514:可愛い奥様
10/03/25 14:48:18 6l9vwG470
生身の女性経験ありながら、その後じっと何年も堪えてた
アンドレ。どれだけ強い忍耐力の持ち主。
515:可愛い奥様
10/03/25 14:54:08 xHJFBkfD0
>>514
筆おろしがプロなら、後々もプロのお世話になってたんではないかと。
ラ・セーヌの星のOPが頭から離れない。
さっきスーパーでカート押しながら歌っちまったわさ。
不審人物だw
516:可愛い奥様
10/03/25 14:56:32 6l9vwG470
いえ、池田御大の著書によりますと
その一回きりだそうです。私は読んでないんですけどね。
517:可愛い奥様
10/03/25 15:00:46 t6Qrk42S0
>>516
一回きりでやめたのは病気移されたからでは…と邪推してしまった
518:可愛い奥様
10/03/25 15:08:09 xHJFBkfD0
なにっ、それじゃあオスカルにも病気がうつるじゃないか。
519:可愛い奥様
10/03/25 15:51:08 x6vInYak0
>>518
初体験から間もなく死んでるから
病気移されても大丈夫だったのではないかと。
アンドレっていつプロのおねーさんに筆おろししてもらったんだろ。
全然気がつかなかった。
520:可愛い奥様
10/03/25 15:54:54 CR7HpEae0
「ベルサイユのばら大辞典」によりますと
18歳のときにパレ・ロワイヤルの娼婦と経験済みという設定だったそうです。
521:可愛い奥様
10/03/25 16:01:48 x6vInYak0
>>520
㌧。
まあ、ずっと童貞よりはいい…かな。
522:可愛い奥様
10/03/25 16:36:59 iyBm0cp00
>>520
「ベルサイユのばら大辞典」でググッて3つめのとこが面白かった
面白い本の情報をありがとうw
523:可愛い奥様
10/03/25 17:29:04 x6vInYak0
>>522
読んできたw
ワロタwww
アンドレとオスカルが結ばれた時には
アンドレってもう失明してたんだねー。
それをオスカルは気がつかなかったとなると
やっぱりアンドレは「目が見えなくても違和感なくできる」程度には
熟練してた(1回こっきりじゃなくその後も何度か娼館に通ってた)んじゃなかろうか。
524:可愛い奥様
10/03/25 17:38:08 t6Qrk42S0
うろ憶えだけどアンドレが夜中にロウソク見つめながら
「一度でいい契りたい……」と一人で悶々とするシーン。
「契る」の意味もわからない子供だったので、
アンドレが何を煩悶してるのかもわからなかったなw
今は「本当は一度じゃ嫌なんだろ?」と思うけど
525:可愛い奥様
10/03/25 17:42:23 x6vInYak0
>>524
昔の少女漫画ってけっこう服をびりびり破くシーンが出てくるから
子供の頃は、なんかそういうもん(ことに及ぶ際には服を破く)なんだと思ってた。
526:可愛い奥様
10/03/25 17:44:01 dDz0oC+X0
私も読んできたw
またベルバラ読みたくなってきたわw
アンドレ視点でwwwww
527:可愛い奥様
10/03/25 18:00:41 ntepuHlE0
>>493
ここをロムってたら矢も立てもたまらなくなり、速攻で動画サイトへ直行してしまった。
ラ・セーヌの星、聴きながら懐かしくてちょっと涙かこぼれてきちゃった。
ミッチー版もいいけど、やっぱたどたどしアレーヌ版のほうがいいな、らしいと言うか。
ミッチーつながりでガイスラッガーまで聴いてきて、さらに感慨に耽ってしまったw
528:可愛い奥様
10/03/25 18:05:23 gWh5M08Y0
ガイスラッガーのオノリキって悲しいな
ファンタスティックフォーでいうとベン・グリムみたいな悲しさ
529:可愛い奥様
10/03/25 18:13:16 6l9vwG470
ラ・セーヌの動画見てきたけど
アントワネットがとんでもなく意地悪顔で驚いた。
ラ・セーヌでも極悪人扱いだったの?
530:可愛い奥様
10/03/25 18:18:46 x6vInYak0
>>529
悪人ではなかったと記憶。
531:可愛い奥様
10/03/25 18:21:58 JE3K5R070
子供の時以来でラ・セーヌ見てきたよ。
はみパンしそうなレオタードにブーツ。太ももがエロすぎる。
それなのにお嬢様チックなかぼそい声。
赤面した。
532:可愛い奥様
10/03/25 18:25:42 72inZTRM0
可憐な花売り娘の時とのギャップがいいね
あーさにーなーればーきえるわーたーしー♪
のバックでロバに乗ってる姿はほんとにかわいい
心なしか等身も縮んでるようなw
533:可愛い奥様
10/03/25 18:28:24 gWh5M08Y0
ラセーヌの星の主役声優って二木てるみなんだね
534:可愛い奥様
10/03/25 20:54:30 Vzz+Zxa+0
>>525
そんな少女マンガあったの?w
今のマンガが過激になってきてるって言われてるけど
昔から過激だったのねw
ベルばらアニメ版では初夜が「お外」だったし、色々と凄いわw
535:可愛い奥様
10/03/25 20:57:54 KHSZUyZU0
>>534
昔の漫画は直接的な表現は少なかったけど陰のエロ、
今の漫画は陽のエロって感じかな。
536:可愛い奥様
10/03/25 21:00:22 iyBm0cp00
>>534
服ビリビリ→固そうな乳首無し胸の絵の主人公に男がかぶさる→朝チュン
エッチな所はカットされてたから、想像するしかないんだよ
今の少女マンガは、もろのセックスシーンがあるのが問題だと思うよ
537:可愛い奥様
10/03/25 22:15:23 x6vInYak0
>>534
ベルばらもアンドレがオスカルをびりびりー
里中満智子の漫画もけっこうな頻度でびりびりー
子供の頃読んでた漫画で性行為(未遂含む)のシーンはけっこうな頻度で
服破いてもろ肌見せてからことに及ぶケースが多くって。
(破くだけ破いてコトに及ばず「ごめん」みたいなのも多かった気がする)
538:可愛い奥様
10/03/25 22:21:44 Q5S8fJTL0
>>525
漫画にありがちだけど服っていうか布破くのってかなり力いるよね。
まるで紙でも破くかのように表現してある漫画に子供当時も大人になってからも違和感が。
そんな自分はなんかの漫画でスカートをビリっと破いて怪我の止血をするとかいうシーンをみて
ちょっと真似してみて無理だったという過去があります。
539:可愛い奥様
10/03/25 22:24:58 abpMTWR80
大人になって感想が変わる声優なんだけど、今話題のミッチお姉さんに出会った。
ぜんぜん優しくなかった。
スタッフによると、「彼女は若い同性は嫌うから」と言ってた。
すっごい残念だったよ…。
540:可愛い奥様
10/03/25 22:27:16 6l9vwG470
>>538
ついでを言うと昔の漫画やドラマで、ビリビリの直後にハッと我に返った男性が
女性から「不潔よー!」と平手打ちを喰わされる場面があるが
あの、人の顔を平手打ちって、現実世界では出来ないよね。
541:可愛い奥様
10/03/25 22:32:36 P1ih67sK0
確かにできない>平手打ち
無我夢中でパンチやキックならできそうだけど。
542:可愛い奥様
10/03/25 22:40:51 mVGlc9LW0
mimiとかプチフラワー系の漫画で服びりびりとかレイーポとかよく見た気がする
昔の漫画はレイーポ→傷ついたトラウマで終わってたのに
今の漫画はレイーポ→お清めセクロスだとかレイーポ→レイーポするほど惚れられてる!だからなあ
543:可愛い奥様
10/03/25 23:56:06 ozGRpBj40
ここのラ・セーヌ話を読んでてなんか変だなんか変だと思っていたら
私の脳内ではラ・セーヌの星とペリーヌ物語がごっちゃになってた
馬じゃなくてロバに乗ってるラ・セーヌの星…orz
544:可愛い奥様
10/03/26 00:26:21 Srk7C1G70
>>541
「キャーッ」って叫び声もどうかと思ってた。
「イヤー」はあるかもしれないけどさ。
子供のころ美容院とかに連れて行かれた時に「女性自身」なんかの
ちょっと大人なマンガ(「悪女ナントカ?」)とかをコッソリ盗み読みしてドキドキしてた。
今読むと「んなこたねーよw」とか突っ込みどころ満載だし、だいたい絵が劇画過ぎて不気味。
545:可愛い奥様
10/03/26 00:48:02 7ztNdUt/0
>>544
悪女聖書(あくじょばいぶる)だね。
私も読んでた。小学生くらいの時。
処女を捧げても相手の男に「(処女だと思わせる)出血の仕掛けをして俺を騙そうとしてるな」
とか言われてしまうんだっけ。
小学生の時に一度読んだだけだから内容ほとんど覚えてないや。
546:可愛い奥様
10/03/26 01:04:23 XcJIXJc70
>>539
ミッチお姉さんは口臭がひどいのでアニメ関係者の間では有名らしい。
「悪女聖書」は、なり子の母が、首吊りしながら出産するシーンが
すごすぎた。でも面白くて美容室で親の目を盗んで読んでた。
米倉涼子で実写版になったら見ちゃうと思うw
547:可愛い奥様
10/03/26 01:06:34 Srk7C1G70
そうそう、悪女聖書だ!
ありがとう。
いまググってきたら、作者の牧美也子って松本零士の奥さんだったのね。
知らなかった~!
548:可愛い奥様
10/03/26 07:39:11 JJXjcLg70
悪女聖書、高校生くらいのとき好きだった。
背筋も凍るような美しさなんだよね、業子。
最初はホント悪女でその美貌と才気(悪知恵?)で周りのものを不幸にするんだけど、
なんかそのうち「必殺仕事人」みたいになってきたよね?
初めのほうの前髪パッツン業子が好きだったなぁ。
確か高樹沙耶が実写をやってたよ、見たことないけど。
549:可愛い奥様
10/03/26 08:12:06 KgT8d8Dh0
>>544
実際はヒャーッとかギャーッってなりそうじゃない?
550:可愛い奥様
10/03/26 08:56:44 CPqMbPRO0
>>549
私だったら、んがんぐっ!って喉を詰まらせたサザエさんみたいになりそうw
でも実際は襲われたら怖くて声も出なくなってしまうのが普通で、
フィクションと現実は違うと理解できない人はそれを、
「なんで大声を上げて助けを求めなかったの? 」と非難し、
被害者側はさらに心に傷を負ったりするそうだ。
恐怖心がなくても、大声を上げるって意外と難しいよね。
役者とか歌手とか声を出すプロだって発声練習して
喉の調子を整えてから仕事に臨むわけだし。
551:可愛い奥様
10/03/26 09:03:55 L9EQtuoj0
>>550
そうだね、CAPだっけ? 子供が自衛する方法を教わる授業で
大声を出す練習ってのをしてたな。
552:可愛い奥様
10/03/26 10:23:20 O1/0qFak0
>「なんで大声を上げて助けを求めなかったの? 」と非難し
いまは知らんけど、昔は裁判官や検察がそう言って
強姦や痴漢被害者をけっこう責めたらしいね。
あいつらって感覚が浮世離れしてるらしいからなー。
553:可愛い奥様
10/03/26 13:31:01 PN4IjgYR0
昔の裁判は滅茶苦茶だったらしいよ。
「濡れてたから和姦」とかw
554:可愛い奥様
10/03/26 13:37:59 O1/0qFak0
>「濡れてたから和姦」
ひどいよねえ…。
2ちゃんにはびこるキモ童貞の考えとちっとも変わらんわ…。
555:可愛い奥様
10/03/26 13:56:11 yA6ktP0E0
大声を出そうにも殴られたり声を出したら殺す!なんて言われたら
声なんか出せるわけがないのにね
556:可愛い奥様
10/03/26 13:59:44 7ztNdUt/0
>>550
ジョディフォスターの映画であったよね。
「肌もあらわな格好(タンクトップにショートパンツだっけか)で
ゲーセンに行っている時点で誘ってるようなもんじゃねえの?」
「されてる最中に『やめろ』と言った声を誰も聞いてない」つって
裁判でボコボコになじられてた。
557:可愛い奥様
10/03/26 14:42:20 mo+3mkQv0
>544
とっさの悲鳴って、「キャー」なんかじゃないよね。
自分は若い頃、夜道で突然散歩中の犬が綱切って飛びついてきて
犬苦手なんでとっさに出た悲鳴が「ぅおほぉぉおっっ!!!」みたいな声だったよ…
558:可愛い奥様
10/03/26 14:45:30 mgvlAg1G0
襲われた経験はないけど、とっさの時の悲鳴は
キャーだった。。。
友達に「女の子っぽくて裏山」と言われて複雑だった。
559:可愛い奥様
10/03/26 15:08:52 G+OMkIN20
古典の「あ~れ~」も無いよなw パニクってるとは思えない悠長な調子…
当時から「フィクションではデフォだが現実ではまずやらない」表現だったんだろうか?
560:可愛い奥様
10/03/26 15:18:29 OsmpEe2N0
そう言えば、昔のドラマや映画なんかでよく使われていた
男が女をののしる時の「このアマが!」って台詞も実際に聞いた試しがないw
ああそれと、子どもの私は何で海女さんがここで出て来るだろうって毎回不思議に思っていたなあw
561:可愛い奥様
10/03/26 15:24:53 7ztNdUt/0
>>560
男で「あたい」って言うのはお芝居とかで今でも見るけど
女が「あたい」って言うのはもう滅多にないよね
562:可愛い奥様
10/03/26 15:34:33 iZZXVAhD0
女を「抱く」とか
「抱いて」とか普通は言わない気がする。
言ってる奴は大抵喪男だったりする。
2chでも「女を抱いた後」とかのカキコあると
ブ―w―w―ッて感じなのにw
563:可愛い奥様
10/03/26 16:16:43 6P5vBQM30
>562
わかるw
童貞の妄想乙!みたいなww
パンティと言う女がいないと同じなんだけど、わからないらしいね。
564:可愛い奥様
10/03/26 16:17:49 6P5vBQM30
抱く、同意。
童貞の妄想乙、ってカンジだよね。
パンティ並に女は言わない言葉なんだけどね。
565:可愛い奥様
10/03/26 16:18:36 6P5vBQM30
うわーーん…
大事なことだから2回言いましたになってスマン。
でも微妙に言い回しが違うw
566:可愛い奥様
10/03/26 16:31:54 7ztNdUt/0
>>562
吉本の芸人さんは「やる」って言わずに「抱く」って言うよね。
567:可愛い奥様
10/03/26 16:59:20 QD9/40cC0
>>533
そういえば新ルパン三世(赤ジャケ)100回放送記念の時に
脚本公募してて、素人作品にプロが補筆し、5話分くらい放送してたの。
100回目の時はオスカルが出てきて(絵はルパンゲスト絵寄り)、声が二木さんだったわ。
スカパー入ってた時ベルばらとラ・セーヌの星を同時期に再見したけど
女が喜ぶ要素とか、画面効果だけじゃないキラキラ感とか段違いでねー。
少女向けアニメの演出の勘所がまだ掴めていなかった試行錯誤の時代で
当時の私はそんな中、萌え要素の芽みたいなのを嗅ぎ取ってドキドキしてたのも思い出してたわ。
ベルと比べたらだんぜん地味だけどラ・セーヌは愛おしいと思った。
568:可愛い奥様
10/03/26 17:16:27 JJXjcLg70
そういえば小6の娘が「お母さん、朝トースト咥えながら
『いってきま~す』って学校に行きたい」って言ったことがあって
そんな漫画いまどきあるのか?って思った。
何で知ったんだろう?そんな昭和の少女マンガの朝の風景w
569:可愛い奥様
10/03/26 17:26:14 k2M6AyQM0
大昔、別冊マーガレットで長期連載されてた
「由似へ」
という漫画。(誰も知らないかなw)
まず、由似という名前は、お母さんに似るようにと
名付けられた名前。
で、そのお母さんは由似が幼い頃に病気で亡くなる。
お母さんは生前、毎年由似の誕生日に手紙が届くようにと
手紙を書いて死ぬ。
「14歳の由似へ」「15歳の由似へ」というように。
当時、感動モノというカテゴリーだった漫画だった。
でも今考えると、主人公の名前の由来も押し付けがましくて可哀想だし
いつまでも自分を忘れないで、という母親のエゴまるだしの話
だなあと思う。
誰かこの漫画を覚えている人がいたら嬉しいな~
570:可愛い奥様
10/03/26 17:29:59 CPqMbPRO0
>>568
娘さんww
やっぱり最終的な目標は曲がり角でぶつかった男の子が
教室に転校生としてやってきて、
席が隣同士になった二人は憎まれ口を叩き合い
その後なんやかんやあった後、両思いになることだろうか
571:可愛い奥様
10/03/26 17:43:24 /3coIhG80
>>570
娘さん何と長い計画をw
私は恥ずかしながら、独身時代に襲われかけたことがあるのですが
(多分自分が悪いんだと思うけど、自宅アパートの隣の居酒屋で一人で飲んでいて、
記憶がなくなって、気がついたら、自分ちで、隣に座ってた男に押し倒されていた)
必死で言ったのは「夫が帰ってきますから!この時間だと夫が帰ってきますから!」
だった。恐怖で頭真っ白だったのに次から次へと嘘がベラベラ出てびっくりだった。
572:可愛い奥様
10/03/26 17:50:19 L9EQtuoj0
>>569
「由似」シリーズあったね、懐かしい。
余り好きじゃない絵柄だけど掲載されれば読んでた記憶はある。
が、内容はお母さんがいないことくらいしか覚えてないw
573:可愛い奥様
10/03/26 18:09:46 sLRN9e8V0
トーストくわえて走るのは
綾波にインスパイアされたとか…w
由似シリーズ読んでた
(正確には星くずシリーズ?)
「由美子」に「似る」ように、で由似だっけ
この人のマンガって主人公が急に
弁論大会みたいに自説を披露したりして
説教くさくて苦手だったなー
大人になって読んだら違うのかな?
お父さんの記憶がまったくないw
祖父母に育てられてたけど
両親ともに亡くなったってこと?
574:可愛い奥様
10/03/26 18:14:11 dLPA3uNE0
>>569
「病葉は嫌いです・・・・」
とかいう詩が載ってたね。病弱母の独り言で。
確かにあそこまで母親の想い出押しつけられたら、
その後の環境の変化への適応力なくなっちゃうね。
子供の将来を考えたら、父親の再婚もあるかもしれないし
ほどほどが良いのかもな。
575:可愛い奥様
10/03/26 18:27:50 mo+3mkQv0
由似のお父さんは病院勤務で、お母さんの実家に同居してるんで
祖父母が親代わりになって育ててたんだよね。
由似が反抗期に差し掛かったころの話はわりと良かった気がする。
自分の名前とアイデンティティの問題に悩んでた内容だったような。
由似シリーズの嫌なところは、登場人物が全員香坂家(由似一家)の信者で
香坂一家はあの作品世界ではまるで皇族扱いなところ。
由似の学校友達が由似祖母を「我らがいとしのおばーさま」とマンセーしたり…
数年前にYOUで短期連載された続編も絵のひどさを差し置いても
内容が鼻につきすぎて不愉快だった。内容覚えてないけどw
シリーズ最初の「星くず」は好きな作品だけに残念。
576:可愛い奥様
10/03/26 18:44:10 dLPA3uNE0
そんな内容だったんだ。
ほんの少し、断片的にしか覚えてなかったので
そんなどこぞの宗教の会報誌連載漫画みたいな
偏った物だったとは・・・。
577:可愛い奥様
10/03/26 19:32:34 CUtCdf760
由似シリーズ、笑う時の口元が、カモメが飛んでるときみたいに
カーブのついたV字みたいですごく変だったことを覚えてる。
578:可愛い奥様
10/03/26 19:53:04 iZZXVAhD0
マンガならではの表現ってあるよね。
マンガ肉食いたい。
昔のケンカの描写ってあるよね。
★煙☆煙★足☆擬音…みたいな。
笑うせぇるすまんのセクロス描写がアレで
死ぬほどワロタ
579:可愛い奥様
10/03/26 19:54:04 mgvlAg1G0
>>578
> 笑うせぇるすまんのセクロス描写がアレで
> 死ぬほどワロタ
kwsk
580:可愛い奥様
10/03/26 19:56:49 7ztNdUt/0
>>578
URLリンク(file.jabro.jp)
こっちじゃなくてギャートルズのマンモス肉のほうかな
581:可愛い奥様
10/03/26 19:59:00 LI9L5/AC0
マンモス肉は食べるときビヨーンと伸びて欲しい。ゴムみたいに。
582:可愛い奥様
10/03/26 20:02:38 iZZXVAhD0
>>579
笑うせぇるすまんのセクロス描写が
昔のマンガのケンカ描写なの。
みよちゃん!★☆★☆★
★ドタン☆バタン★
☆★☆★☆たかしさん!
みたいな感じ。
583:可愛い奥様
10/03/26 20:05:13 mgvlAg1G0
>>582
そういう意味か!㌧です。
584:可愛い奥様
10/03/26 20:15:49 JJXjcLg70
>>570
ラブコメだねw
あと「幼なじみの二人」ってのもよくあったね。
隣同士でなぜか部屋も隣り合ってる。
窓から勝手に幼なじみ男子が女子の部屋に入ってきて
「レディの部屋に気安く入ってこないでよ!」「誰がレディだよ!」とか。
お互いのことを好きな異性が現れたりして「ハッ!何で私、あいつのことが気になるの!」
なんて自分お気持ちに初めて気づく。
でもその異性はたまったもんじゃないよね。
意地っ張りで鈍感な二人の初恋を成就させるための当て馬じゃない。
泰葉がラブコメ好きらしいけど、だからあんな「コンニャロメ!」とか言いそうな
昭和のラブコメのヒロインみたいな明るさ持ったまま中年を迎えたんだろうね。
585:可愛い奥様
10/03/26 20:18:12 mgvlAg1G0
>>584
あ~懐かしいwww
そういうの憧れたもんだったw
ドラマもそんなの多かったよね。
586:可愛い奥様
10/03/26 20:46:37 R4RgU7Z40
純情クレイジーフルーツで
教頭「まあ!男子生徒に襲われっ・・・!!」(というか人違いで追いかけられた?)
梅本「抵抗して無事でした!(誇らしげに)」
抵抗したら無事でいられるもんなの?なるほど~と感心していた。
厳格なお嬢様学校(←教頭の理念)では抵抗方法も教われるのだろうか。
587:可愛い奥様
10/03/26 22:03:50 XuoD3Yy90
>>582
ワロタ
藤子さんのHシーンてそんなんなのかw
588:可愛い奥様
10/03/26 22:08:28 PWP2nrB/0
私と姉とは10歳違うんだけど、私が小学校低学年の頃、やたらと
海外の音楽を聴いていた時期があって、で感想を求められたっけ。
でも、子供だから、「?わかんない」以上の感想は無い。
で、突然言われたのが、
「ふーん。あんたって面白くないね。抱きたくない。
抱いたってつまんないでしょ。大体、あんた低俗だよ。
土曜の8時に喜んでひょうきん族見てるなんてさ。ださっ。」
って感じの事。今思うと、20歳のOLが、10歳の小学生に
「あんたは性的な経験がないからうんぬん」てお説教してるんだよね。
つか、どっかの男に言われた言葉をそのまんまシフトして
小学生の妹に言ってたのかも…?
589:可愛い奥様
10/03/26 22:16:35 su1yI+GF0
>>588
言ってみたかったんだよwwwww
本人が今思い出したら恥ずかしさに悶絶すると思うwww
590:可愛い奥様
10/03/26 22:40:12 2kMKI5p30
>>588
今度お姉さんにあれなんだったのって聞いてみて欲しいwww
591:可愛い奥様
10/03/26 22:52:58 o4bpLWZg0
>>498
>497を読んで、オスカルは何が怖かったんだろう?
いやいやいやいや、だーれがほんとにコワいもんかい、んなもん。
「おや、やる気か。ほーう?さっさとやったらどうなのだ、アンドレ」
なんてこと、まさか言えないわな。
あーゆーときは、あんなふうあ言ってヨワそーに見せてやるのが、
女の心意気、男を立てるってもんなのさ。
byオスカル
592:可愛い奥様
10/03/26 23:39:28 Hs4pdjz40
589、どっかで見たことある
コピペ?
593:可愛い奥様
10/03/27 00:16:20 iKtkgcAj0
>何が怖かったのか?
痛いらしいから怖いんじゃないのか…
私の人生の最大痛いは
1 出産 2 破瓜 3 骨折 4 急性胃腸炎
という感じで初体験は相当な上位です
怖かったよマジで。案の定ものすごい痛いしさ
594:可愛い奥様
10/03/27 00:28:05 /5v4aKbk0
それにしても、「ベルばら」のロザリー、オスカルんちに引き取られて
「貧乏暮らし脱出&プチ貴婦人暮らしいいなー」なんて思ってたけど、
使用人たちに辛く当たられたりしなかったのかしら?
ジャルジェ家の人たちにも、いやにあっさり受け入れられてたみたいだし。
「まったく、オスカル様も物好きな…( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )」
「あんなどこの馬の骨とも知れないような子を引き取るなんてねぇ」
「それより知ってた?あの小娘、奥様に刃を向けたそうだけど、それってホントなの?」
「キャー何それー!!kwskwwwww」
…ぐらいは言われてそうだw
595:可愛い奥様
10/03/27 00:52:33 ivJ50c/70
ベルばら読み返したくなってきたw
オスカルが怖がったのは上のほうのコメにあった通り
肉体的にも精神的にも色んな意味での「怖い」だったんじゃないかな
ずっと友達以上恋人未満だった人とそういう関係になるってのも
やっぱ怖いだろうし。
個人的にはロザリーを最後まで好きになれなかったw
596:可愛い奥様
10/03/27 00:58:19 tLdZNX3P0
しかしなんだかんだ言っても、
やり方を知っているからこそ、「コワイ」んであって・・・。
597:可愛い奥様
10/03/27 04:12:22 /A4ksj9o0
ここまで読んだが前半キャンディばかりで笑ったがこれだけたくさんの奥様を
敵に回しているいがらしゆみこってイライザ以上のものすごい悪役ですねworz
598:可愛い奥様
10/03/27 08:16:16 aM5qP/XB0
>>596
確かオスカルにはお姉さんがたくさんいたんだよね。
皆若くして嫁いだだろうから、たまの里帰り時にあれやこれや聞かされて
すっかり耳年増になってたのかもw
>>595
ロザリー、私も好かんかった。
なんだろう?「ああいう子いるよねー」って身近にいる嫌な子とカブるからかもw
599:可愛い奥様
10/03/27 09:42:35 rY4K+AV30
>>568読んで思い出した。小学生のころだったか読んだ少女マンガで作者も題名も失念したけど、ヒロインのまねして夜ねながら飴食べて、案の定母親にみつかって「虫歯になる!!」と怒られた記憶がある。
孤児院にいたヒロインが金持ちの家にもらわれてくる。その家には三人の息子がいる。金持ちはいたくそのヒロインを気に入って、自分がしんだあとは全財産をヒロインに譲ることにしてしまったので息子たち慌てる。
じゃあヒロインと結婚すれば財産もらえるじゃん!ということで息子たちはあの手この手でヒロインをものにしようとする(ヒロインはブスという設定。だけどかわいい)。…という少女マンガのまさに王道を行くようなストーリーだった。
んで、ヒロインは孤児院にいるときからの習慣で、眠れない夜はキャンディを食べる。すると良く眠れるの。←ココにあこがれたあのころの私。
親に怒られたとき「えーなんで… マンガでもやってるじゃん…」て思ってたけど、いま自分の子が同じことやってたらやっぱ怒るとおもうわ。「虫歯になる!」って。
600:可愛い奥様
10/03/27 11:10:41 ZwhTAahC0
>(ヒロインはブスという設定。だけどかわいい)
ww
ほんと多いよね、この設定w
少女漫画だけかと思ったら、少年漫画でも多いんだよね、
顔も普通でなんも取り柄も無い、って説明がありながら美少年とかw
601:可愛い奥様
10/03/27 11:36:34 iKtkgcAj0
自分がふと眉毛がコンプレックスだったので、
あゆみさんよりマヤの方が美人に見えるよなと思ってたよ
602:可愛い奥様
10/03/27 12:02:54 aIGkjeRZ0
ドラえもん。
面白さは今も変わらない、というか、昔より今の方が面白く読める。
でも、小さい時の方が、気にせず読めてた。
大人になって読んだら、しずちゃんがかわいそうになった。
こんなにエッチだったっけ?のび太…
児ポ規制されたら本当にヤバいってレベル。
2話に1度以上の頻度でしずかちゃんの裸が出てくる。
ってか、しずちゃん、こんなに裸見られまくりでよく普通に友達でいられるな…
私ならノイローゼになりそう。
作者のF先生は心から尊敬してる(話の巧さ、絵の巧さ)けど
やっぱ男性なんだな~とか思っちゃうし。
603:可愛い奥様
10/03/27 12:08:30 egmhLHVa0
男性なんだな~ってよりロリなんだろうなって感じ。
604:可愛い奥様
10/03/27 12:38:40 JxXKL41t0
>>598
上手くいえないけど、私もロザリー苦手。
でも男受けは良さそうだよな。
605:可愛い奥様
10/03/27 12:40:42 X/jjgILP0
サザエさん
606:可愛い奥様
10/03/27 12:44:54 ZwhTAahC0
>>602
それでも初期のころの入浴シーンはわりと大雑把な描き方だったんだけど、
だんだんしずちゃんの裸体が肉感的になってきて、
それで私も受け付けなくなったよ。なんかやらしいなー、って。
しずちゃん、服着てるときはずん胴なのに、脱ぐと体にメリハリあって色っぽくてさ。
607:可愛い奥様
10/03/27 13:03:30 ZN1sbkL10
しずかちゃん、昔の少女漫画によくあった乳首なし胸じゃなくて白丸で乳首描かれてたよね。
608:可愛い奥様
10/03/27 13:07:36 9bisrhn80
何となくジャルジェさん家は使用人の扱いも良さそうだし
自分がもしあの時代に生まれていたら、間違いなく平民だったと思うから
ジャルジェ家の使用人が良い、と思った
609:可愛い奥様
10/03/27 13:26:34 qpxmr9HS0
アンドレのばーちゃんは死ぬまであの家で面倒をみてもらえたんだよね。
大事なお嬢様をかっさらうわ
先に死んじまうわ、アンドレはばあちゃん不孝だ。
610:可愛い奥様
10/03/27 14:10:05 E7E0ROHv0
私は、アンドレが嫌だったな。
使用人のくせに、オスカル様にベタベタすると思ってたら、
案の定、狙っていたわけだよ。いやらしい。
しかも、ロザリーに敵意持ってたふう。自分だって身分違いのくせに。
611:可愛い奥様
10/03/27 14:13:04 dWVndMMA0
>>569
懐かしい
ところで最近漫画と似たニュースをみたんだ
>だからこの先の人生、私のことを忘れないでほしい。
>プレゼントは4歳の誕生日から21歳の誕生日までを買い揃えた。
>そのプレゼントの一つ一つにルーシーの書いたメッセージカードを添えた
URLリンク(www.ntv.co.jp)
このニュースみたときに、真っ先にこの漫画思い出したよ
612:可愛い奥様
10/03/27 14:25:09 E7E0ROHv0
ノビタのパパに、どうも違和感がある。とくに、原作の。
のびたやドラえもんのいたずらで、よくママがとばちりをくらって
気絶したり、行方不明になるんだけど、パパは妻の身を
案じるではなく、まず「ごはんはどうするんだ」と言ってる。
嫌な夫だな。ごはんさえあたれば妻の身はどうでもいいんかい。
ママがかわいそうだよ。
613:可愛い奥様
10/03/27 14:43:01 qUg5honcP
>>602
>児ポ規制されたら本当にヤバいってレベル。
ドラえもんなんか、まだカワイイもんだよ。
「エスパー魔美」なんか、絵のモデルという設定で、
ほぼ毎回全裸になってるよ。
614:可愛い奥様
10/03/27 14:53:51 G2IE14u30
>>611 パパ、再婚しにくくなるね・・・
615:可愛い奥様
10/03/27 15:53:55 Rc5N3EM10
F先生のSF短編集持ってるけど、結構エロティックな話が多い。
セクロスシーンも多いので、子供には読ませないほうがいい気がする。
子供いないけど。
616:可愛い奥様
10/03/27 17:56:32 TLXJbGeB0
スーパーデラックスマンだっけ?
あれ小池さんがエロイよねw
617:可愛い奥様
10/03/27 18:24:12 XnqfJUIa0
オバQの小池さんは、お見合い結婚だろうか。
だとしたら、あんなアニヲタで収入不定の男に
あんないい女性を紹介したやつの罪は重い。
618:可愛い奥様
10/03/27 19:06:54 t6UqWmRX0
>>604
ベルばら読んだ知人男性も「ロザリー可愛い」って言ってた。
わたしの春風w
アニメの方を先に知ってたので
漫画版初めて見たとき、オスカル様が血の気が多い感じでびっくりした。
アニメ版だとキャラクターが全体的に大人な雰囲気になってる気がする。
619:可愛い奥様
10/03/27 19:21:08 aM5qP/XB0
>>618
アニメのほうが中二病満開じゃなかった?
アントワネットを護衛したくないとかなんとか駄々こねて。
オマイは何のために男として育てられたんだか。
ジャンヌは努力家なんだけど運がないねぇw
まあ引き取って世話してくれた貴婦人殺しちゃいかんわなぁ。
なんかたまに「そうさ!ジャンヌさ!!」って叫びたくなるときがあるw
620:可愛い奥様
10/03/27 19:24:58 aPHnONei0
>「そうさ!ジャンヌさ!!」って叫びたくなるときがある
どういう状況で叫びたくなるのか、物凄く気になるwwwww
621:可愛い奥様
10/03/27 20:19:57 fJeuBCbj0
ラ・セーヌの黒いヤツとベルバラの黒い騎士(マザコン・ベルナール)は
なんか関係あんの?
当時そういう盗賊みたいなのがいたの?
教えて、エロイひと。
622:可愛い奥様
10/03/27 20:21:33 ZwhTAahC0
>>616
それとかTPぽんの魔女裁判の回とか、ドラえもんと同じ作者だからと
安心して立ち読みして大変ショックを受けました、子供のころw
623:可愛い奥様
10/03/27 20:29:53 NCccmBwA0
ロザリーは女に嫌われるよなあ。
私の周りでも、女でロザリー好きという人はいない。
ジャンヌの方が人気ある。
ロザリーって弱ぶって、可哀想ぶってるけど、全然弱くない。したたか。
>>586
でも梅本、20年後(21世紀篇)は
かつて襲った花椿くんに
排卵日狙って迫ってたな…。そんで妊娠してた。
歳月の流れって怖い。
624:可愛い奥様
10/03/27 21:53:40 1ohGoyno0
ここではロザリー嫌われてるけど、私の周囲は可愛いと人気あったよ
逆に男からは人気無いかと思ってたがw
子供の時はアンドレ好きだったのに今読み返したら正直重いw
625:可愛い奥様
10/03/27 21:55:45 vtK6nMss0
>>621
当時黒いチューリップていう義賊がいたらしい
626:可愛い奥様
10/03/27 22:06:28 ivJ50c/70
>>623
ロザリーは本当に強かだよねぇ
でもそんな所が羨ましくもあるw
ベルばらアニメ版見たあと、おにいさまへ…を見たんだけど
こっちの方は衝撃度が強すぎて
子供時代に見なくて良かったとすら思えたわw
627:可愛い奥様
10/03/27 22:21:01 kqA8AMV80
>>625
>黒いチューリップ
ワロタwww
そして明日のナージャの怪盗黒バラ思い出した。
628:可愛い奥様
10/03/27 22:38:02 /H3cUtDI0
>>624
ロザリー好きと嫌い派がいて、嫌い派の中には
オスカル様に近づきやがって!と怒ってる子もいたよw
確か漫画の中にもロザリーに嫉妬する子がいたよね
629:可愛い奥様
10/03/27 22:43:10 A5RQWyqk0
>>627
黒いチューリップでぐぐってみたら
「黒いチューリップ」(デュマ作)なる小説と
と
「黒いチューリップ」主演:アランドロン なる映画
がヒットした。
映画は上記小説を原作に作られたとあるんだけど
舞台の年代も国もストーリーも登場人物の名前も全然違う。
どういうこったい!
630:可愛い奥様
10/03/27 22:43:21 2MJPVNXz0
ロザリーって昔の少女漫画の典型的なヒロインだと思ってたから、気にならなかったよ。
清楚可憐で健気でか弱くて野ばらのようにたくましいところとか。
631:可愛い奥様
10/03/27 22:53:58 aM5qP/XB0
ラ・セーヌの星の黒いチューリップって声優が広川太一郎だったんだ。
「あらまあ、ミルクちゃんちゃんど~したの~」とか「ノンノンん~、はたまった~」とか
おネエ言葉じゃなかったからわからんかったわw
632:可愛い奥様
10/03/27 23:51:24 NCccmBwA0
>>624
確かに、重いかも…アンドレ。
633:可愛い奥様
10/03/28 00:04:05 ivJ50c/70
>>632
EDからしてちょっとアレだよね
オスカルなら男選びたい放題なのに何でお前だけのものに
ならないといけないんだよとw
634:可愛い奥様
10/03/28 00:12:07 S4VppQtL0
ロザリーが男に人気だったのは、声のせいもあるんじゃなかろうか。
オスカルがクールビューティーな声だったのに対し、
ロザリーはクララやメグちゃんの声ですからな。
635:可愛い奥様
10/03/28 00:12:14 pnGV9xDL0
ベルばらのOPが実は好きw
カラオケで歌うとディスプレイにオスカルやアントワネットが出てくるから
友達もけっこう盛り上がるし。
636:可愛い奥様
10/03/28 00:14:04 lndlC+1s0
OPの歌いいよね!!
私も大好きだ。
なかなかあんな歌ないよ。
637:可愛い奥様
10/03/28 00:16:42 oUyFcMEU0
>>602-617 >>622
ゴォッード!!!!
638:可愛い奥様
10/03/28 00:25:34 OgKQzw2l0
アンドレの声は志垣太郎だったんだよね。今思うと、アンドレのキャラの重さと
と志垣氏のいろんな意味での濃さが絶妙に?マッチしてたかな。
そしてオスカル様は田島令子さん。彼女の今のイメージでベルバラ観ると、
なんだかロザリーが鬼姑に仕えてるみたいな妄想が広がってしまうわww
639:可愛い奥様
10/03/28 00:27:12 S4VppQtL0
「ベルバラ」でルイ16世を知ったんだけど。
子供の頃は、ただのおとなしい内気な人で、
アントワネットに浮気された気の毒な人と思っていた。
今は、おとなしいやさしい「だけ」の男は災いを
招くんだなあと思う。
国王がしっかりしていれば、世間知らずのアントワネットを
きちんと律することできたんではにゃあか。
640:可愛い奥様
10/03/28 00:51:11 WzUHlesM0
>>639
国王がしっかりしていれば、革命になっても処刑されるのはなかったかもね。
ロザリー、本編のほうではそんなに嫌いではないんだけど
外伝のほうはル・ルーとともにウザさ全開のような気がする。
641:可愛い奥様
10/03/28 01:09:51 3JmjoUpE0
>>639
アントワネットはそんなに言われてるほど金は使ってなかったらしいよ。
で、王家の財政が傾いてるのはアントワネットが嫁いで来る前からのことで
アントワネットが傾かせたわけでは全然ない。
642:可愛い奥様
10/03/28 01:29:12 lndlC+1s0
首飾り事件とかプチトリアノンとか
いい口実を与えちゃったなという感じか。
ことにトリアノンは
そりゃ庶民感情逆撫でしただろうな。
そこで農婦ごっこして遊んでたんだもん。
643:可愛い奥様
10/03/28 02:31:10 Wr/OMs2/0
>>641
賭け事やドレスやプチトリアノンをいくら建てても
軍事費には届かないもんね。
644:可愛い奥様
10/03/28 02:36:14 pa80Tk1t0
>>639
オーストリアのフランツ・ヨーゼフも皇帝としてはしっかりしていそうだったけど
妻には好き放題されていた印象があるな。
こっちは嫁姑の確執もあったけどね。
645:可愛い奥様
10/03/28 06:44:18 VYSB88mt0
そりゃーあのお義母さんじゃなーw
誰が嫁いでも無理だろww
646:可愛い奥様
10/03/28 07:23:23 iTjHu32FO
>>639
ルイ16世って愛妾を持たず一穴主義だっと知って、最初は感心したもんだけど
それでアントワネットへの風当たりが強くなってしまったとも言うよね
国民の非難は、本来なら愛妾に集中するから。
なんか良い人なのにご時世のせいか全て裏目に出てるかんじ
それでも決して無能じゃなかった。経済政策に有能な人材を登用したりしたそうで。
647:可愛い奥様
10/03/28 08:04:05 IJRtUC/l0
一家逃亡しなかったら処刑されずに済んだのかな。
648:可愛い奥様
10/03/28 09:27:24 aitTWLFc0
アントワネットは金遣いの荒さより
人の感情を逆なでするKYというか、頭の悪さで
ターゲットになってしまったのでは?
個人消費で文化の発展に影響少ないお金の使い方
取り巻き以外排除した交遊関係
パンがないのに、今日も髪にたっぷり粉をふりかけダンシング。等々
649:可愛い奥様
10/03/28 11:58:46 53IDdJC/0
>>648
生まれた時からお姫様で何不自由ない生活を送ってたら
お金に対して、というか物に対しての価値観なんかきっと無いよ。
15で結婚して嫁いだ先でも金は使いたい放題。
15の娘が国民の為に欲しいものを我慢とか出来るワケがない
そしてそのまま大人になってしまった感じでしょ
よっぽど出来る娘でなくちゃ世間の事なんか気にかけずに
豪遊してしまうと思うw
650:可愛い奥様
10/03/28 12:14:49 3JmjoUpE0
>>648
アントワネットが貴族たちから反発を食らったエピソードとしては
・毎日風呂に入ってた
(フランス人は風呂に入る風習がなく、異国風のキモイ習慣として眉をひそめられた)
・宮廷内の無駄なヒエラルキーを統一
(階級によってことなる便器を使っていたのを無駄と切り捨て、中程度のランクの同じもので統一し
豪華便器を使っていた貴族が反発)
651:可愛い奥様
10/03/28 13:27:02 V0rEm1hU0
アントワネットのしたことや気働きのなさが、
客観的に見て、いくら当たり前でもしかたなくても、
民衆の立場から見れば、迷惑千万だったんだろうな。
せめて、民の貧困に目を向けることをしていれば、
たとえ効果は小さくても、ああまで憎まれはしなかったと思う。
少なくとも、夫のルイ16世は自国の王室内についてよく知っていた
わけだから、自分が率先して経済復興に努め、
妻のしつけぐらいしっかりやればよかったんでは?
オンナに疎いとかアントワネットがまぶしいとか言って
(ベルばらでの話で、実際は知らない)ろくに相手をしなかったのは、
結局無責任だと思うなあ。
652:可愛い奥様
10/03/28 13:36:39 aitTWLFc0
>>650
それらを
周囲に感心されるようには出来なかったんでしょ?
コツコツと積み上げていけば、周囲を良い方向へ導けたのに
「私はこーよ」ってだけで、独りよがりに実践するだけだったから
反感もたれたんだよ、貴族に。
賢さに欠ける。
>>651さんの書いたように、深窓の令嬢育ちで知らなかったんだからでは
スマされない。知ろうとも、学ぼうともしなかったんだから
やはり彼女は愚かな人間と思う。処刑されたこと可哀相だと思うが
十分国民に憎まれる行動はしていた。
653:可愛い奥様
10/03/28 13:38:08 3JmjoUpE0
>>652
まあ、KYなのはオカンも心配してた通りなんだろうね。
654:可愛い奥様
10/03/28 13:45:03 vhL+Ni4v0
大人になると感想が変わる漫画チャンピオンはベルばらということで
655:可愛い奥様
10/03/28 14:00:57 eHSGPteu0
子供の頃は「悲劇の王妃」って呼ばれてる意味がわからなかった。自業自得で
処刑されたのになんで悲劇?とか思ってた。
656:可愛い奥様
10/03/28 14:05:15 253hYpZS0
ゴジラは見方が完全に変わったね。何作目だか忘れたけど未来から来た人{日系人?}が
「自己の反映しか考えづに滅んだ祖国{日本}を救うのだ」とか上司の人に言われていた
けど日本ほど無償で海外に援助してる国も珍しいのに。製作サイドはそっち系の人?
657:可愛い奥様
10/03/28 14:15:30 V0rEm1hU0
こうして見ると、ポンパドゥール夫人なんかは、
うまいことやったナと思う。
フランスの経済を破たんさせたのは、この人の
贅沢が大いに影響しているよね。
他にも贅沢浪費夫人は何人もいたし。
アントワネットは、最後に皿をなめて叩かれた猫、って役回りだ。
そういう意味では気の毒だけど、
自身の立場をわきまえて、学ぶべきことを学ばず、軽々しく
過ごしていたのだから、やはりしかたのない最期かな。
たとえ物語上でも、王妃を間近に見ている読者は、
感情移入してかわいそうと思ってしまうけど、
民衆にしてみれば憎むべき疫病神なんだろうな。
658:可愛い奥様
10/03/28 14:17:29 V0rEm1hU0
657訂正
自身の立場をわきまえて、→自身の立場をわきまえず、
659:可愛い奥様
10/03/28 14:30:15 V0rEm1hU0
>>654
キャンディ・キャンディもいい勝負ですw
660:可愛い奥様
10/03/28 14:33:28 V0rEm1hU0
659
「も」じゃなくて「と」でしたorz
もう寝ます。失礼しました。
661:可愛い奥様
10/03/28 14:34:20 aitTWLFc0
まぁ、一番の出費は戦争と城築なので
総額から観ればポンパドール夫人の出費も微々たる物。アントワネットと同等か
もう少し多いかな?ぐらい。
ただし、この人の場合は趣味良き贅沢がフランスの芸術、文化、工業
各方面の発展に貢献し、知性はみごとな政治手腕を発揮し
それなりに国益を出してる。
だから、野心満々女の武器をフル活用の人であったにもかかわらず
あまり悪く書かれないんじゃない?
662:可愛い奥様
10/03/28 14:57:59 e4NFhxhj0
横溝正史の「本陣殺人事件」の犯人の動機は、
ねらーの男みたいでひたすら気持ち悪い
663:可愛い奥様
10/03/28 15:11:52 3JmjoUpE0
先日とあるフランス産ゲームをやったら
主人公はイタリア貴族のボンボンだったんだけど
その家の縁起みたいなのを代々の墓所で見つけて
「実は先祖が金で爵位を買っただけで、我が家はれっきとした庶民の出だ!
寄生虫の汚らしい貴族などではない。そのことが誇りなのだ」とか書いてあって
フランス人ってwと。
日本人なら「実は高貴な血筋だった」はあっても「実は庶民だった」にはならないよね。
664:可愛い奥様
10/03/28 15:22:11 4vFj94mt0
推理もので、犯人あぶり出しの方法でアッ!と驚かされたのは、
ながいけんの「名探偵ポアポア卿」って漫画かなw
665:可愛い奥様
10/03/28 15:37:07 5kW0+sNq0
本陣殺人事件の犯人の心理は、明治生まれの祖父を見てたから非常によく分かる
自分も年取ると一層理解できてイヤw
煎じ詰めると他人の目コワーイ、プライドタカーイ、
几帳面で実務能力は微妙、変に頭がいいからそんな自分の矛盾も理解してるけどやっぱムリみたいな
横溝の生きてた頃はこういう男がゴロゴロいたんだろうなと思った
666:可愛い奥様
10/03/28 16:37:53 Y7G5y20q0
横溝と言えば、なんであんなに女の心理がわかるんだw
悪魔の手毬唄、リカさんの気持ちが嫌って程よくわかる。
特に自分の亭主が種の娘はみんなキレイなのに自分の娘だけ。。
あれは娘を持つ母親としては我慢ならないと思う。
667:可愛い奥様
10/03/28 19:31:43 waLuBFAk0
サザエさん数十年ぶりに見た。
子供の頃は起承転結があるんだかないんだか
どのへんが笑いどころなのか、今ひとつパンチに欠けてる気がして卒業した。
今は「用事があるわけではないんだけど知人や家族とのふんわり和やかな団欒、会話」の巧みさに
ほうほう!この言い方参考になりますなあ、と興味深く見てしまった。
(自分は年齢とともに仕事とか用事がないときの会話が苦手になってしまって・・・)
女学校の旧友と
「フネちゃんにお声をかけていただいたおかげよ」
「いいえ、あなたに励ましてもらったおかげよ」みたいな。
668:可愛い奥様
10/03/28 19:36:05 GOgLArfQ0
>>629
ジェラール・フィリップのこれは関係あるかしら?
>1951年には自身の代表作の一つとなる『 花咲ける騎士道 』( en:Fanfan la Tulipe )で
>ファンファン・ラ・チューリップを演じ、日本でも人気に火がつき、
>以降ジェラールに ファンファン の愛称がついた。
669:可愛い奥様
10/03/28 19:52:32 v5JZaemO0
別に自分が悪いわけでもないのに、世継ぎ世継ぎギャーギャー言われりゃ
そりゃあ、夜な夜などこぞで遊んでみたくもなるわな。
670:可愛い奥様
10/03/28 19:53:51 8n7zwrLm0
>>667
サザエさんは歳をとってから読むと実に味わい深い
サザエがフネさんに対してどういう風に気を使ってるのかとか
今読むとなんとなくわかる
671:可愛い奥様
10/03/28 21:04:23 9TuqOgOY0
>>669
あんまり好きになれないタイプの男に全身いじくりまわされ
それでもこれが妻の義務よ! 今夜こそお世継ぎよ! と我慢してるのに
肝心の子種を与える段になると急に事を投げ出されて放置される、も追加で。
自分は最大限の努力をベッドの中でしてるのに
相手はお道具のお手入れもしないからそんなことになった訳でしょう。
そりゃ夜遊びに逃げたくもなるよね…
いっそアルトワ伯あたりを誘惑してどうにかしちゃえたら良かったのに…
(まあ自分に王位が回らなくなるからアルトワ伯も逃げるのは分かってるけどさ)
672:可愛い奥様
10/03/28 21:15:15 yFQUXjBo0
後で知ったけどマリー・アントワネットも本来はフランス王妃の予定じゃなかったんだよね
予定通り姉のマリア・カロリーナが嫁いでいたら、
フランス革命もなかったかもと言われてるんだよね
673:可愛い奥様
10/03/28 21:31:18 BE5wqdoC0
>>672
そう、以前別板でも言われていたけれどルイ16世の上には、本来の王太子だった父親と、王太孫だった兄がいた。
んで、政略結婚は最初の予定では兄&アントワネットの姉ちゃん(マリア・カロリーナ)だった。
マリア・テレジアは、姉姫を「将来のフランス王妃」にすべく厳しく教育。対して末っ子のアントワネットは「愛玩用」
として手元近くにおいておくつもりだったので、甘やかして育てた。(実際に姉の中で、母親に気に入られていた人は
実家まで日帰り出来る距離に嫁ぎ、週末毎に孫を伴って里帰り。テレジアの癒しとなっていたとか)
が、父親と兄が病気で立て続けに死亡。王太子となったのは「人が良いのだけが取り柄な、凡庸な人物」と評判だったルイ。
「しっかり者の姉さん女房が嫁いで来たら、フランスを乗っ取られる」と危機感を抱いた側近達によって「年上の花嫁は困る。
婿さんが変わったんだから、嫁もチェンジで妹さんにして」で、アントワネットになったそうだ。(テレジアは慌てて泥縄を
結ってはみたものの…)
674:可愛い奥様
10/03/28 21:46:39 3JmjoUpE0
>「しっかり者の姉さん女房が嫁いで来たら、フランスを乗っ取られる」と危機感を抱いた側近達によって
こいつらの責任がデカイな。
それとも
外国に乗っ取られなかったら革命はまだおkだったのかしら。
675:可愛い奥様
10/03/28 21:48:05 fG0QsQWT0
<<665
本陣の動機は、犯人の資質の方が大きいと思う。
原作を読まない外国人が、あの動機だけを知った時、「日本では、この程度の
ことであれほどの仕打ちを受けるのか」と誤解しないか心配している。
昔の日本が封建的なのは確かだけど、ほとんどの場合はさすがにあそこまではいかない。
あの犯人の性格では、今の時代に生まれても同じことをしたのでは?
676:可愛い奥様
10/03/28 22:26:45 vmUCYz1/0
>>673
>>674
いや、マリア・カロリーナの上の姉が急死しんたで、その姉のかわりにナポリ王と結婚することになったんだよ。
でマリア・カロリーナのかわりにアントワネットがフランス行きになった。
677:可愛い奥様
10/03/28 22:34:31 aitTWLFc0
そのうえ、テレジアはアントワネットには興味なくて放置なだけで
愛玩用に手元に・・なんて全然考えてなかった。
>>673は、ちょっと脚色しすぎ。
678:可愛い奥様
10/03/28 22:37:39 pa80Tk1t0
>>673
サラディナーサのレオンと被る。
母親と姉に甘やかされて育った末っ子だったけど、兄達が戦死して
何も出来ない状態で跡取りになる羽目に陥ったんだよ。
679:可愛い奥様
10/03/28 23:00:26 oPTAAmgP0
レオンは一目惚れした嫁にいいとこ見せようと発奮して結果だしたんだよね。
しかし15で子供(サーラ)作って嫁はその後死亡、んでその後は
女の気配しないのはやっぱ少女漫画だからか?w
サーラと親子でありながら擬似的な恋人みたいなところが
あったにせよ(少なくともサーラは完璧ファザコン)、その、なんだ
具体的な処理とかはどうしてたんだろうと下衆の勘ぐりしてしまう
ああ年とったな自分……。
680:可愛い奥様
10/03/28 23:31:22 New8GpXS0
そんなもん描かれてないところでしっかりやってるから心配すんなw
681:可愛い奥様
10/03/29 00:01:54 mGNYhxKuP
うん、絶対それなりに女遊びしてたと思うw
あの時代の少女漫画でそこまでの表現することあるまい。
682:可愛い奥様
10/03/29 00:48:36 u9qpKjFK0
>>673
愛玩用というか、なにも考えてなかったんじゃ?
でもお気に入りの子と
そうでない子の差別が激しいよね、マリアテレジア。
アントワネットは、まあ可愛がられたほうかもしれんが。
テレジアは、良妻賢母と名高いのだが、
この人は、まず君主、という人だと思う。
母としてはこんな母ちゃん嫌だと思うような人だ。
683:可愛い奥様
10/03/29 01:28:20 cm5EJQSP0
子供は国のための政略結婚の道具になるからバンバン産んだんだろうね。
しかし当時出産で死ぬ人が凄く多かったのに、あの子供の数は凄い。
もの凄く丈夫だったんだろうね>マリアテレジア
684:可愛い奥様
10/03/29 08:24:20 a1Y2Z7f20
どこかでマリー・アントワネット出産のときだけ難産だったと読んだけどほんとかな?
685:可愛い奥様
10/03/29 08:38:01 9Uzh5uG90
>>684
ベルばらでも初産の時の描写はちょっとだけあったけど、
やっぱりすごい難産だって描いてあったね。
大勢の貴族達に見守られながら産む方も辛いけど、
見守る方も大変だわw
686:可愛い奥様
10/03/29 08:53:42 rbXIJByc0
政略結婚の為に子供バンバン生んだのなら、例え末娘でも
王妃になること想定しちゃんと教育しないとダメだよね。
ベルバラでテレジアが「やっぱ止めときゃよかったかなー。
こんなバカで何もできない怠け者フランスにやるの」って後悔する場面があるけど
そんな娘を他国に嫁がせるなと、まして王太子に。
あと上のほうで「アンドレ重!」って書いてるけど、
ベルバラに出てくる男は皆重い。
ジュローデルなんか髪も重そうだけど。
アランもなんか「お前のすべてを俺が見守る」とか暑苦しいってw
687:可愛い奥様
10/03/29 09:02:10 B65akVhz0
でも、まさか革命が起きて、
処刑されてしまうとまでは考えていなかっただろうから、
子沢山の油断というか王族ゆえの油断というか。
バカ娘でも、世継ぎさえ生めば
政略的にはなんとか収まると楽観していたのかもね。
688:可愛い奥様
10/03/29 09:08:54 rbXIJByc0
アントワネットを嫁がせたとき、フランスは不穏な感じじゃなかったの?
まあ明日にでも革命が起きそうなところに娘はやらんだろうけど。
>バカ娘でも、世継ぎさえ生めば
政略的にはなんとか収まると楽観していたのかもね。
今までそうだったんだろうね。
あの時代じゃなきゃバカのアントワネットでも務まったんだろうに。
689:可愛い奥様
10/03/29 09:13:10 wvJezoII0
でも母国からは、フランス国政に(オーストリアの益になるように)口を出さなすぎると苦言され、
フランスの方からは、国政に口を挟みすぎると叩かれ…
やっぱし帝王教育をきちんと受けてなかったら辛いよw
690:可愛い奥様
10/03/29 09:59:44 7aTPv+lY0
>>686
> ベルバラに出てくる男は皆重い。
> ジュローデルなんか髪も重そうだけど。
ちょwww
ジェローデルの重いってそこかよwww
でも大人になって一番変った感想は、ジェローデルに対しての評価だわ。
昔は空気扱いで、オスカルを嫁にのところでは「脇役のくせに!」と思ったもんだ。
今では、超優良物件なのになぁ、と惜しく感じるわ。
爽やかで紳士だしね。
691:可愛い奥様
10/03/29 10:03:04 DRRgcFD60
髪型がぬれたワカメっぽいんだよねジェローデルw
確かに惜しいよね。
692:可愛い奥様
10/03/29 10:10:35 8RaSRclD0
私もジェローデルの評価がぐーんと上がった。一番男らしいんじゃないかなあ。
わかめヘアーと柔らかな唇じゃなかったら、オスカルにも好かれてたかもね。
反対にアンドレの評価が下がった。子供の頃は、アンドレとくっつくのが自然だと思ってたけど、
オスカルはお仕えしている貴族のお嬢様ですよ!それをいくら愛してるからって強姦しようとするか?
オスカルの服もびりびり破ってたけど、あれきっとお前の給料1年分くらいするんじゃないの?
未遂で終ったからよかったけど、無理心中もしようとしてたし。
後に残されるマロン・グラッセ婆ちゃんのことも少しは考えようぜ。
693:可愛い奥様
10/03/29 10:21:52 rbXIJByc0
>>689
やっぱ「兄上様、逃げて!」って小豆袋を送るくらいの頭がないと
政略結婚なんかさせちゃいかんねぇ。
>>690
ジェローデルは超超優良物件だと思う。でもその後革命があるからねぇ。
あの時代を生き抜くならアランのほうがw
694:可愛い奥様
10/03/29 11:04:21 Ja+Fk1dd0
ジェローデルってなんとなく、僻地に逃げてワイン農家かなんかやって
裕福に暮らしてそうなイメージ
っつーか、皆様のジェローデルの評価の高さにワロタw
ジェローデルって、喪女の都合のいい妄想っぽくてなぁ…いい男だとは
思うけどさ
じゃあ他の男はどうなのよと聞かれたら、ベルばらで一番の男前はオス
カルだしねぇ
695:可愛い奥様
10/03/29 11:13:32 NmcqTSX00
オスカルとアンドレが、革命をくぐりぬけて生き延びたとしても
どこかでうまくいかなくなっただろーな。
悲しいかな、生まれや身分はそう簡単に乗り越えられないし。
オスカルにはやっぱ貴族男が向いてるよw
696:可愛い奥様
10/03/29 11:14:43 LBw9q1oz0
ルイ16世がよくわからないのだけど、あのお方は
・性的に問題があった(手術が必要レベル)
・愚鈍だった(単なる無能レベル?それとも発達障害レベル?)
・気弱で妻を制することはできなかった
でおK?
帝王学的なものとかは、何も身につけていなかったの?すべて周囲のいいなり?
なにやらお気の毒で。
歴史にレバタラはNGだろうけど、妻が別の人だったら、革命が起こらなかったとかだったら悲しい。
697:可愛い奥様
10/03/29 11:14:56 DRRgcFD60
オスカルには貴族でも平民でも、男の人が似合わないのかもww
オスカル本人が男前過ぎるのかな。
698:可愛い奥様
10/03/29 11:31:31 F8OZhXVr0
>>696
wikiみたところ
16で結婚して、23で「先天的性不能」の手術をしてるね。
結婚前にしとけ!っていうか先天的性不能だったら床入れ式の時
何もできなかったのではないのかと。
見極め役は何を見極めてたんじゃい。
699:可愛い奥様
10/03/29 11:38:00 2OsTiyfG0
先天的性不能の手術ってなにすんだろ
こわすぎる
700:可愛い奥様
10/03/29 11:44:42 F8OZhXVr0
>>699
平たく言うと「真性包茎」だったとのこと。
勃起すると痛くて性行為どころじゃないから
勃起自体を忌むようになるそうな。
うちの旦那も元真性で18の時に手術で皮切ったんだけど
生まれてから一度もオナニーしたことないそうな。
(一番猿になる思春期の頃に勃起=苦痛・激痛っていうのが刷り込まれてると
性的にものすごく消極的になっちゃうものらしい)
701:可愛い奥様
10/03/29 11:49:06 A7p4K1i10
麻酔無しの真性包茎手術だよね…((((;゜Д゜)))
手術も怖いけど、術後の回復期も想像するだけで股間が痛くなりそう。
702:可愛い奥様
10/03/29 13:21:52 MPfTPvtt0
>>696
愚鈍ではなく、典型的理系博士。
工学的なものに、異常に興味を示しその世界に没頭してしまう。
よって、対人的なものは苦手。妻とのコミュニケーションも上手くいかなかった。
社交が第一の時代では、評価が低かったのも頷ける。
703:699
10/03/29 13:34:17 2OsTiyfG0
>>700
ありがとう
うわあ旦那さんすごく大変だったね。泣きそうだ。
自分の猿みたいな思春期で想像するとものすごい
704:可愛い奥様
10/03/29 14:08:12 sW7ThqVrO
>>696
今、フランスでは内政面を再評価されていて、嫁さんよりも人気者だよ
惜しかったけど啓蒙君主って認めてもいいんじゃね?な風潮に
大人になったら感想が変わる、じゃなくて200年たったら感想が変わるフランス
705:可愛い奥様
10/03/29 14:24:50 7aTPv+lY0
>>704
いいね。フランス。
日本も歴史の見直しやってもいいんじゃないかねぇ。
国民的なブームもあるけど、学者達は頭が固すぎる。
706:可愛い奥様
10/03/29 14:32:55 lqk5zbd20
ベルばら話で盛り上がっているから、
つい読み返してしまっているわw
キリスト教って、産まれてすぐに割礼とかって
皮を切ってしまうと聞いたんだけど、
ルイはその時切らなかったのかね。
(間違った知識かもだけど・・)
やっぱりベルばらで一番の悪女っぷりなのは
ポリニャック伯婦人だなー。
11才の娘シャルロットを、50才くらいのオッサンとこに嫁がせようとしたり。
アニメ版だと、そのオッサンが登場して、
確かに気持ち悪かった。こりゃ自殺したくもなるわ。
ベルばら大辞典を読むと、実在する登場人物が多いんだよね。
作者は当時24才位で執筆していたらしいけど、
その若さでよくここまで描き上げたと感心するわ。
オスカルの初体験についてだけど、
死に際にロザリーに「実は私も体験したの」的な
告白をしていたところがカワイイ(?)
707:可愛い奥様
10/03/29 14:35:54 sW7ThqVrO
信長の桶狭間勝利は棚ボタラッキーとか
吉宗は経済破綻の口火を切ったただの因業権力亡者とか言ったら
一部の歴史マニアからはボコボコでしょう…
708:可愛い奥様
10/03/29 14:37:29 F8OZhXVr0
>>706
高齢処女が初彼できたら友達に話したがるのと似てるかも。
709:可愛い奥様
10/03/29 14:40:03 XmfDf0At0
歴史って、残っている資料から推理して「こう考えるのが一番自然だろう」
という感じの集積なわけで、「お前見たんか」くらいに考えておくと面白い。
710:可愛い奥様
10/03/29 14:40:08 ofrhBTnn0
日本の歴史物なら あさきゆめみし。
源氏はただのヤリチソじゃん!という感想だけど、
祭事の雅な様子はリアルで見てみたいと思うようになった。
さぞかし綺麗で壮観だったろうなぁ。
711:可愛い奥様
10/03/29 14:48:09 EigbAtyS0
そろそろ薀蓄スレ行きじゃないの…?
712:可愛い奥様
10/03/29 14:52:11 Nahmz54x0
>>710
昔、あさきゆめみしを読んだ時は、平安の雅wに憧れたり
光源氏みたいなステキな人と…と思ったこともあったけど
大人になってから読み返すと、まぁ身勝手な男としか受け取れない
ヤリチンつーより、ホント身勝手すぎる
それと、昔は六条はまったく興味なかったし、むしろ「ババァ怖ぇ」と思ってたけど
歳食って、自分自身年下の彼と付き合ったりして、それなりに恋愛経験ができたら
若い女に走って自分を置いていった男を想い、生霊になるほど苦しんだっていうのに同情してしまう
さぞツラかっただろうなぁ…と
713:可愛い奥様
10/03/29 14:57:50 F3hzJ0FI0
>>706
割礼はユダヤ教の儀式だから
714:可愛い奥様
10/03/29 15:14:00 lqk5zbd20
>>708
あー確かにそんな感じ。
壮大な歴史ロマン漫画なのに、そう例えられると笑ってしまうw
オスカルも女なのね・・
>>713
そうだったんだ。>>ユダヤ教
サンクス!
てっきり西洋人に包茎はいないと勘違いしてた。
715:可愛い奥様
10/03/29 15:52:46 wvJezoII0
いや、それは西洋の絵画・彫刻見ればありえないでしょw
むしろ日本と違って、包茎を恥ずかしがってないんじゃない?
仏映画のベティ・ブルー、DVDで無修正だったけど
主演のジャン=ユーグ・アングラードが包茎ペニスを平然と晒しまくってた。
716:可愛い奥様
10/03/29 16:08:02 VrwkN7yT0
ベティブルー、映画では「それはないだろう!!」と。
いわば恩人になんてことするのよ!!ニャンコと対話なんてしてるんじゃないわよ!
と思っていた。
大人になって。自分も激しい人々にもまれたこともあって。
そこに至るまでに映画や小説には描けないようないろいろがあったんだろうな、と思えるようになった。
だいたいトンデモ行動てんこ盛りでなかったらああはならないんだし。
男も女も苦労したんだな。
やっと「あれは救済・・・か?」「それしかなかったのね」と。
第一の感想は「はよ病院連れて行ってれば」だが、難しいんだよね。
717:可愛い奥様
10/03/29 16:24:23 I91KLlJm0
>>711
蘊蓄スレでは、ベルばらもあさきも
散々ガイシュツ
718:可愛い奥様
10/03/29 16:45:16 y7oZgHOj0
ベル薔薇もあさきもループで定期的に出てくるけど
いつも楽しいwネタとして純粋に大好きw
719:可愛い奥様
10/03/29 16:53:49 qUGECTAf0
あさきって、かなり原作に忠実なのに時々全然違って驚く。
原作読んでないと混乱するよね。
720:可愛い奥様
10/03/29 17:01:40 g5yy3TNZ0
あさき、しょっぱなが帝と桐壺の更衣のベタな少女マンガ全開の
オリジナルエピソードだったのにどん引いた。
1巻は大和和記カラーのオリジナルな流れが多くて
少女マンガ慣れしてない人は1巻で挫折するらしい。
がんばって読んで葵のあたりまで来ると原作リンク度が高くなって面白いんだが。
721:可愛い奥様
10/03/29 17:02:29 BG+Qy1aBP
源氏物語をスイーツ文wにしたのを読んだら、源氏の酷さが際立ってて面白かったw
722:可愛い奥様
10/03/29 18:33:16 T7MdWhZM0
キャンデイキャンデイといい エースをねらえといい
ガラスの仮面といい あの手の少女マンガって
冴えない女がヒロインになって(それも他力本願 宗方コーチだったり 月影先生だったり 誰かがなんとかしてくれる)
周りの金持ちイケメンに愛されまくる
イライザ・お蝶夫人・姫川亜弓みたいな超美人お嬢が(皆髪型も同じ)に勝つのが典型
これでどれだけの勘違いオメデタ女を大量生産する羽目になったか
これって少女マンガのからくりよね
「だめんず」の倉田真由美が大学の女教授に
「女の優越は女に向かっているのよ この気持ちを理解しないと一生少女マンガなんか描けないよ」
って説教されてたけど
723:可愛い奥様
10/03/29 19:10:43 9Uzh5uG90
>>722
キャンデイキャンデイは知らんが、エースをねらえやガラスの仮面は
少女版バトル漫画orスポ根漫画として読んでる人がほとんどであって
あれ読んで勘違いする女は、何を読んでも勘違いすると思われ。
いくら才能に恵まれようが、金持ちイケメンに愛されようが
マヤみたいな生き方したいと思う女はそうそういないでしょ。
月影先生がマヤを指導するのだって、
根本には自分の願望を叶えたいというエゴがあるわけだし。
724:可愛い奥様
10/03/29 19:30:57 rbXIJByc0
「小さな恋のものがたり」のほうが勘違い女が続出しそう。
725:可愛い奥様
10/03/29 19:31:54 Uez8TdNN0
>>723
ラーメン1杯で幸せになれる人生って、意外といいかもw
亜弓さんの天才だけどサラブレッドな苦悩って初めて読んだときは可哀想と思ったけど
いま読み返すと「何を贅沢な!」と思ってしまう。
七光りは有効に活用すべきだぜ?とか。
ああ、汚れてしまったのね、わたし・・・orz
726:可愛い奥様
10/03/29 20:06:05 VVcJVax40
小さな恋のものがたり病院の待合室に置いてあったので読んでみた
お呼ばれに行ったチッチが呼ばれた家のトイレが洋式だったので使えなくて
急いで家に帰る話があった
和式より洋式のが絶対ラクだよチッチ!
あと友達にはしたくないタイプだ…チッチ…
727:可愛い奥様
10/03/29 20:23:25 xv3ckCB00
>>682
冷遇されてたのは、身体障害のあった次女のマリア・アンナだっけ。
スペインのカルロス2世といい、例え王族でも障害を持つ子供達は
大変だったろうね。
728:可愛い奥様
10/03/29 21:49:48 g/TELwMn0
あゆみさんは結婚できない
今も昔も変わらず思う
729:可愛い奥様
10/03/29 22:42:42 rbXIJByc0
>>726
劣等感と自信とが同居している思春期の自分を見せられるようで
ちょっと嫌悪感がw
デートに着ていく服が決まらず服を散らかし泣くチッチに母が
「どれも素敵じゃない」と言うが「ダメなのは中身なの~」って泣く場面なんか
今でも試着したら頭をよぎるセリフだわw