10/02/11 15:03:48 +Dm+1/x+0
>>172
私もなぜもらえないのが当たり前か聞きたい。
日本人学校
法律上の明確な定義はないが、文部科学省の分類では在外教育施設のうち
現地の日本人会等が設置したものを指す。
日本の(私立)学校法人が主体となって外国に設置したものは「日本人学校」
ではなく「私立在外教育施設」と称する。日本人学校も私立在外教育施設も
共に学校教育法で定義する「学校」にはあたらないが、文部科学大臣が
小学校、中学校又は高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定する
ことによって、上級学校への入学資格等の面で日本の学校と同様の扱いを受ける
ことになる(学校教育法施行規則等)。
また、日本人学校は義務教育期間を対象にしていることと、文部科学省から
教員が派遣されることなど、私立在外教育施設と比較して、明らかに公的な
性格を持つ。
Wikipediaより
日本の義務教育のカリキュラムしたがった上、文部科学省の教員から先生が
送られてきている。
それに日本人学校に通っている子はほぼ必ず日本に帰るつもりがある子でしょ。
帰るつもりがなければ現地校に通ってる。
それなら日本にいても日本国籍がない教師によって文部科学省のカリキュラムに
当てはまらない授業が行われるうえに将来的に国籍とる可能性が薄い子供たちが
通う朝鮮学校よりよっぽど海外の日本人学校に援助を支払われるほうが納得しますが。
ということでなぜそう思うか是非教えてください。