10/02/11 05:30:34 Ci5Qo6T/O
ウトが動けなくなって入院して 婦長さんに「癌とかだったらあと半年、一年って言えるからまだいいのよ…」って言われました。
療養型に移った時 医者から「若しもの時はどこまでしましょうか」と聞いてもらえたので 旦那は速攻で「延命処置は要りません!」と答えてました。でも心臓は丈夫なんだよな…
61:可愛い奥様
10/02/11 08:01:08 1vyJiR9X0
>>60
なんていい旦那さんなんだ
62:可愛い奥様
10/02/11 16:08:42 7BeKCpXE0
>>50 家は実家も旦那実家も長生きの家系だよ
でもね、昔はよかった。
父母の時代の親の看取り方っていえば
脳卒中で半身不随になれば病院に預けて死ぬまで見てもらえた。
週一で見舞い、交代で洗濯物や買い物の世話だけで
介護したと胸をはって言えた。
熱心な家族は交代で通って夜間は付き添い婦を雇っていた。
実際には祖父には4人の嫁と祖母プラス付添婦が
交代で病院に付き添い当番していたが、それでも嫁たちの
祖父母(小卒以下の膿家)への不平不満でドロドロだったよ。
現在は脳出血でもリハビリ終了したら後は退院して自宅からディへ通え、
癌でも治療できる間は置いてもらえるが、落ち着けば即退院せよだと。
末期の痛みで発狂寸前の舅でさえ看護婦は退院の話を持ち出していた。
それでも癌だと余命が読めるだけましだった。
認知症の姑との果てしない将来には絶望した。
姑の姉は認知症で92歳だ、あと20年もある。
63:可愛い奥様
10/02/11 16:14:58 Ci5Qo6T/O
>>61
ありがとう。旦那は父親のわがまま放題の末衰えた姿に「オレはこうなる前に自分で始末をつける。お前にこんな苦労はさせない」って言ってる。
歳をとることに絶望感しか持たせず、息子にこんな事を言わせて、私にはこれがウトの最後の罪だと思える。
スレ違いになっちゃったかな。スミマセン。
64:可愛い奥様
10/02/11 19:33:31 sF78VqR60
>>59
親世代って、子供は親に尽して当然と思ってるよね。
祖父母世代ほど高圧的には言ってこないけど、心の中では確実に思ってる。
それが無言の圧力になって、子供を苦しめることがわかってない。
65:可愛い奥様
10/02/11 22:57:57 DufU1aWF0
脳梗塞で要介護2の夫@61歳をようやく老健に入れる段取りが付いた。入院中もその我が儘な性格、振る舞いで強制退院になりそうなほどで、
病院側もそんな夫を在宅で看るのは大変だろうから、となんとか老健施設を見つけてくれたが、その施設も3ヶ月しか入れない。
この後は有料のホームしかないのだろうか?
66:可愛い奥様
10/02/11 23:00:22 LQKXHw5V0
凶暴な人、特に男性は有料でも入所は難しいよ。
67:可愛い奥様
10/02/11 23:09:15 KtnaPPtl0
>>65
特養もあるが要介護2では申し込んでも何年待ちが現実。
要介護5、4、3の人達がすでにいっぱい待機してる状態だから。。
要介護2でも独居老人とかなら話は別だが、家族が在宅で世話する場合介護2だとデイや短期入所も介護保険の使える範囲内だと
週2ぐらいだろうねえ…。
老健でリハビリしてよくなるといいねえ。
68:可愛い奥様
10/02/12 06:30:58 korkvIWp0
有料系は認知症度の低い人達とか、
比較的その土地でお金に裕福な人達や、
無理してでもそこに入れたい人達がいるから、
他の入所者からのクレームが入るよ。
スタッフの数も対応出来る機能も無いし。
キツいようだが、問題行動があるのなら、
精神科に受診(厳しかったら最初は脳外とか?)は、
いつでも大丈夫です位の心構えがいると思う。
結局、行き当たりバッタリで変に行動を抑制させる薬を増やされたりして、
一般状態が悪化→骨折や事故→家族への負担増、
えっ、最初に振り込んだお金はどうなるの?って感じになりかねない。
ものすごくリッチとか、コネがあるとか、
もういつ事故っぽい感じでどうなって追い出されてもかまわん、というのなら別。
向こうも商売だから、
あんまり「高いお金を払っているんだから」って感じだと、
最悪の事態になる可能性あるよ。
なかなか、お客様の機嫌をそこねてトラブルになったら困るって考えで、
ギリギリまでなんとかしようと思う施設もあるみたい。
まあ、そうなって介護事故の訴訟OKなら別だが。
69:可愛い奥様
10/02/12 09:00:34 /tZsj8nFO
要介護2ならデイに月17~18日行けるんじゃないかな。週4日くらい。
うちのトメは同じ介護度ですが 施設の書類にもそう書いてある。
精神科は、わがままなのが元々の性格なのか 脳梗塞による変化なのかにもよるでしょう。
老健は確かに表向きは長居出来ないけど 家族の状態によって お金があれば長期的に居る人もいる。
でも61歳はまだ若くて 先が長いと思う。経済的にも 本人にリハビリ頑張ってもらって 在宅生活できるようにするのが現実的かなぁ…
デイに勤めてたんだけど、やっぱり60くらいで脳梗塞 半身麻痺 わがまま放題、 施設入所がイヤで 奥様に「俺の面倒見るのがそんなに嫌か!?」と 怒鳴り付けてた人がいた。
半年もしないうちに奥様が倒れて 老健→特養入所。
妻は「いつまでも元気!」と思ってる男って多いみたいですね。
妻(嫁)だって機械じゃないんだから 限度がある!
70:可愛い奥様
10/02/12 09:49:11 oSsvnvsF0
65です、みなさん貴重なご意見どうもありがとうございます
確かに61歳は先が長く、経済的に楽ではありません。施設に入れたら私がその費用分稼がないと生活できません。
それでも在宅が困るのは元々夫婦関係は壊れており、あのまま死んでくれたら良かったのに、と思ったほどでした。
夫は早くから仕事もせずギャンブル三昧の日々で、倒れました。そんな人だったので介護などする気になれません。
家には受験生の子供もおり、このお荷物を一体どうしたら…と思い悩む日々です。
71:可愛い奥様
10/02/12 09:56:47 71DJtTW70
父が要介護2で週4のデイ×3週と5日間のショートを利用してます。
でもデイは編み物とかカラオケとか女性向きの催しが多いから、
男性でしかも60代だったらとても居心地悪いかもしれないです。
父の所は気の向いた時だけ参加すればいい雰囲気なので、続いてる。
我儘なのは脳梗塞とか元々の性格というのもあるだろうけど、
今は不自由になった自分自身のストレスが大きいと思うので、
リハビリで少しづつでも出来る事が増えると、少しは落ち着いてくると思う。
72:71
10/02/12 10:15:07 71DJtTW70
>>70
事情を知る前に書き込みました。すみません。
73:可愛い奥様
10/02/12 12:27:53 lI61M2L40
>>70
家庭の事情と不安を
自治体の福祉課高齢者介護係や社会福祉協議会など
考えられる相談先すべてに
相談に行ってみるのもいいよ。
思わぬ知恵を貸してくれる場合があります。
74:可愛い奥様
10/02/12 12:45:52 taD0n4r30
要介護度3のトメだが、変に昔の記憶がまだ残っているせいか扱い辛い。
わがままもさることながら、人に言われてするというのが出来ない。
だもんで、風とかで病院に連れて行ったら大変な事になる。
順番待ちが出来ずにウロウロして目が離せないのは勿論のこと、検査とかで
あちこちに回される際に、大いに看護婦さんの手を煩わさせる。
尿検査でトイレに連れて行こうものなら、「おしっこは自分で出来る」と言いながら
渡された検尿コップの中にすら出来ない。
介助しようものなら、激しく抵抗する・・・。
行くだけで、本人よりあたしのほうが疲れ果ててしまう。
もう、こんな生活イヤだ。
早く逝ってくれ・・・。
75:可愛い奥様
10/02/12 13:54:05 NPS3X4SI0
>>39
合掌
辛いんだよ、愚痴ぐらい言わせてあげて
76:可愛い奥様
10/02/12 14:16:42 NPS3X4SI0
なんだ釣りだったのね
だったら合掌は撤回して、中指を立てさせていただくわ
77:可愛い奥様
10/02/12 17:50:29 z3XNLZgT0
人間にも賞味期限があればいいのにorz
78:可愛い奥様
10/02/12 20:16:57 lI61M2L40
味わってはいけない orz
79:可愛い奥様
10/02/13 13:52:39 gM5328dt0
>>74
そんなトメでも世話してる君が偉いよ。
私なんて結婚当時から意地悪されまくりだったんで、
トメが一年前に倒れて体がヨイヨイになってしまってんだけど、
遠方をいいことに一度も見舞いに行っていない。
今も私への罵詈雑言がすごいらしいけど。
だからこそますます行かない。
体が不自由で、情緒不安定になり暴言吐きまくりで、実の娘をうつ病まで追い込んだ女だ。
見捨てるよ!
80:可愛い奥様
10/02/13 14:46:28 urn1YkFu0
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ みすてるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
81:可愛い奥様
10/02/14 11:31:10 Atg0XKQg0
若い頃の輸血由来の脳性肝炎?の父に、障害者手帳が発行できないかと介護している母に尋ねられ、
wktkで関連する部署に聞いてみたら「軽度」との判定で発行不可といわれますたorz
82:可愛い奥様
10/02/14 11:43:55 SPHulsid0
輸血由来。。コワヒ
何だかんだ言いながら、ここの人たちはちゃんと介護してるから偉いね。
私なんてもう両親は他界したし、残るはトメだけだから、見事に捨てられる。
83:可愛い奥様
10/02/15 09:53:44 GQLt+2Wi0
実父だけど
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ みすてるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
なんか可愛いなぁほっこりするよ
84:可愛い奥様
10/02/15 10:29:05 QgHupt150
鬼トメだから
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ みすてるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
85:可愛い奥様
10/02/15 10:41:12 89ZEPHh20
うちも、散々いじめた鬼婆だから
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ みすてるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
86:可愛い奥様
10/02/16 08:25:56 JOS2odS30
クソ義母だけど
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ みすてたよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
なんか夫が姑と大モメにもめて今後一切会わない約束してきた
ラッキーとか思っちゃう
87:可愛い奥様
10/02/16 10:39:18 AFNTTMfd0
愚痴です。
元気に好き勝手してた毒母が突然倒れて左半身マヒ、余命1~3ケ月、手術しても1年持つかどうか。
あまりに突然なので、本人には余命は告知せず、手術をしたが奇跡的にもう3年生きてる。
(1年半在宅介護したが私の限界超えて、今は療養型の病院にいる)
手術をしても状態が良くなる事はないが、しないとどんどん悪くなると
きちんと説明して、本人も納得して手術したのに。
いつまでたっても具合が悪いのは先生が手術を失敗したからだと思うようになり
執刀した先生を怨み、あなたが手術をお願いしなければ今頃私は治っていた、と
何で余計な事をしたんだ、と一生恨んでやると私をも怨む。
命がある事への感謝等なく、怨み続ける事が生きるエネルギーになってる。
今日は入院先の病院から呼び出しがあった。「執刀医は手術が成功したと思ってる
だろうから悔しい、失敗したくせに。手術した先生に一言言いに行きたい、
○○大学病院に娘に連れて行ってと言っても聞いてくれない」と言って
困らせているようだ。もういい加減にして下さい。もう私に苦労をかけるのは
辞めてよ。自分が兄弟姉妹が多くて、一人っこが羨ましかった、と
私を一人っこにしたらしいけど、一人っこで良かった事なんか何もないよ!
88:可愛い奥様
10/02/16 11:04:12 COy2fXK90
そうなんだよね。体が思うようにいかないとあらゆる妄想が出るんだよね。
で、架空敵を作って攻撃するのを生きがいにするんだよなあ。。
もちろん感謝なんてしないし、それどころかやってもらって当たり前。
どんどん要求もエスカレートする。
完全に頭の病気なんだよね。
うちはトメがそんな状態で、ダンナに私と別れて会社も辞めて側にいて面倒みろ!
って言ってるらしいよw
で、私への攻撃が生きがい。
だから、もう私はもう顔も見る気なし。
トメだから薄情にもなれるけど、実の母だと辛いねえ。
でももう少し距離を置いてほっといてみれば?
89:83
10/02/16 13:32:46 esnFyexk0
いやだよねぇ、本当に。
私も不眠胃炎口内炎エンドレスで気に病まされてる。
どっちが病人だよって位に。
あのね聞かなくていいよ我が儘なんだから。
大丈夫。もうね、まず何ともないから。
難しいけどね、でも聞き流して。
何もしなくても殆ど支障ないから。
これ以上苦しまなくていいよ。
私もひとりっ子だけれど、見捨てるよ。
仲間だよ。
90:可愛い奥様
10/02/16 17:45:19 +OsKPUYi0
高血圧糖尿で倒れた実父、退院後の食事を私が作りに実家に週2、3日通ってる。
母はいるが、療養食は作れないと泣くのでしかたなくだ。
確かにいやいやだし今日はふてくされて態度も悪かったよ。
それは反省してるよ。
でも宅配療養食の話を持ち出した途端、激昂しないでくれよ。
「恩着せがましい。いやいや作った食事なんて食いたくない」とか言うなよ。
「気持ちがこもってない」か。
でも、行って作ることが気持ちじゃないの。
いつもにこにこして
91:可愛い奥様
10/02/16 17:56:28 +OsKPUYi0
ごめん。
途中送信しちゃった。
いつもにこにこして「大丈夫?早くよくなってね」って言えというんだね。
たまにやってきて食事のしたくをするわけでもなく、
ほんの数時間で帰る弟夫婦には「気持ちが嬉しい」んだ。
自分なりにやってるつもりだったんだけどな。
それも「恩着せがましい」のか。
なんだか色々やってるのが馬鹿みたいだ。
長文愚痴すみません。
92:可愛い奥様
10/02/16 18:14:56 JOS2odS30
報われない話見るとなんか切ないねぇ
だったら弟夫婦に見てもらえば(ごはん用意してもらえば)いいんじゃないの?
それか弟から「宅配とかもあるらしいよ」って白々しく勧めて貰うとか。
他人事でもなんか納得行かない
みんないろいろやってるのに感謝されないって人多いね
93:可愛い奥様
10/02/16 19:55:56 Rh/63eEq0
>>90
食餌療法ってエンドレスだからストレスは半端ないと思う。
自分は同居ウトのために糖尿食6年+透析食10年やってきたよ。
最初の頃は、何を作っていいかわからないし
それなりに勉強してきちんと作ると
「嫁のメシがまずい」「何も食べさせてくれない」って悪口言われてました。
何度もやめようか(オットと離婚)と悩み続けてたけど
自分が手を抜く=ウトの命の危機
何かあってから後悔するのだけは嫌で、作り続けてました。
先月末、ウトはあの世に逝きましたが
周囲の人はちゃんと見ててくれたようで
「良く頑張ったね、ありがとう」という言葉で救われた気がします。
で、今は認知症のトメと戦っているわけですが… orz
94:可愛い奥様
10/02/16 20:14:08 f6lM55lL0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
ハ_ハ
( ゚∀゚)') そうだ! みすてればいいお!
(つ ノ
⊂__ノ
. し'
95:90
10/02/16 20:42:11 +OsKPUYi0
レスありがとうございます。
弟夫婦は遠方なので、食事の世話は無理なので、
「こっちに来たら宅配のこと言ってね」と言っておきましたが、
忘れたのか言ってはくれなかったようです。
言い合いになったとき、親の切り札(「どうせあと2、3年で死ぬ」)
だされて反対に冷静になったんです。
これから先が長いのに、反対に2、3年で逝ってくれれば恩の字ですよ。
同じことを言った義父は10年経った今も元気だと、意地で言い返しましたけどね。
一応宅配のパンフは置いてきましたが、このまま私がつくれば親も満足なんでしょう。
帰りがけ「もう来るな」と言われましたが、「なんで?また来るよ」と明るい口調で言ったら、
黙ってました。
駅までの帰り道に泣けてきました。
きっと今頃私の作ったご飯食べながら、
「親のこと馬鹿にして」って悪口言ってるんだろうな。
96:可愛い奥様
10/02/16 21:06:56 OpZ74InI0
>>95
見捨てる気はないの?
97:可愛い奥様
10/02/16 22:40:28 JOS2odS30
>>95
ツンデレ親なのかな?
なんだかんだいいつつ来て欲しいのに「来るな」って言ってる気もするし
「大変だったらもうこなくていいよ?」って言ってるようにも思えるし
宅配にしちゃって、そのあとは弟夫婦みたいにたまに笑顔で訪問するだけにしたらどうかな?
98:可愛い奥様
10/02/16 22:52:53 UuYYxp5x0
>母はいるが、療養食は作れないと泣くのでしかたなくだ。
どうして作れないの?
作りたくないのかしら。
99:可愛い奥様
10/02/16 23:51:21 BrzKy07S0
全然普通だったのに、昨晩からおかしい。
薬(精神安定剤)を飲ませて寝かしても
1~2時間たつと起きて来て「薬」と要求する。
これって認知症ですかね? orz
100:可愛い奥様
10/02/17 00:29:18 2Jgi/it70
軽く認知症だね
会社の人の義父が
一日中、箸と茶碗持って飯って言いだした事があったらしい
嫌がってたディサービスに無理やり精いっぱい金つかって通わせ始めたら
仲良しの婆さんが出来て見違えるようにしっかりしてきたらしいよ
今じゃ、雨の日も風の日も進んでディサービスに出掛けるらしい
幾つになっても刺激は大切なんだわ
その人が言ってたけど
年寄りがボケると家族みんなの気持が荒れるって
義父がボケたかって時は、自分達(息子夫婦)もだけど、娘さん(大学生)まで疲れてたって
長生きの代償は大き過ぎるって
101:可愛い奥様
10/02/17 02:37:08 sogu3x3Y0
長生きしなくていいのに。
102:可愛い奥様
10/02/17 09:59:19 5ffg9Hje0
んだ。
うちの親も死ぬ死ぬ宣言しつつもう10年選手。
103:可愛い奥様
10/02/17 11:57:05 Vb27ooJ10
>>99
偽薬使ってみたら?
それでも起きちゃったら大変だね。
ジジババはすぐに薬が効きすぎるから迷惑だよね。
足に来て転倒、昼間はぐっすり。
大昔クリープを使ったら、
美味しかったらしくて逆効果だった事が。
104:可愛い奥様
10/02/17 12:58:35 x7GCz3Eg0
あー、うっとおしい、うっとおしい、うっとおしい、
うっとおしい、うっとおしい、うっとおしい、うっとおしい、
他人に迷惑かけてぐだぐだ言うな。留子よ!!
105:可愛い奥様
10/02/17 22:02:26 rbSDPpHc0
>>103
クリープにひっそり笑った。確かに美味しいもんね。
笑えるうちは大丈夫だな、私。
106:可愛い奥様
10/02/17 23:02:40 mgiCwoFz0
>>100>>103
有り難う。軽いお酒も飲ませてる。
真っ赤な顔して「まだ何も飲んでない」w
しかし転倒注意だしもうクリープにしよう。
107:可愛い奥様
10/02/17 23:04:31 mgiCwoFz0
↑ごめん!上げてしもた~
108:可愛い奥様
10/02/18 13:15:13 JHZz/ttD0
>>95
時間も体力も気持ちも使って一生懸命してるのに、なんでわかってくれないんだろうね。
見捨てたい、もう考えたくない思い出したくもない、と思うけども
それは出来ないのが最大のつらさなんじゃないかな。
私も「もう来るな」「電話もしてくるな」「あんたのことは見限った」と暴言吐かれて
絶縁したいけど出来なくて悶々としてる。
一人っ子なので、両親の依存を全部受け止めなきゃならず苦しい。
先がないだのもう時間がないだの、日々鬱陶しいことを言うけど、じゃどうしろって言うんだ!
老いた人間の穏やかな終わり方を自分の子に教えたいなんて、そんなことは思わないんだろうな。
ああ、もう解放してほしい。
109:可愛い奥様
10/02/18 13:24:41 5xjvJ2cS0
実父だけど
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ みすてるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
いいね、これw
カタルシスがあるw
110:可愛い奥様
10/02/18 16:25:16 l58g6IoN0
>>108 その段階じゃ、まだ痴呆も初期の段階だよ。
来年あたりになると、もっと進行するから、全体的にぼやっと
だらっとしてくるから、子供を罵倒する力など毛頭なくなる。
すると、あなたは今年喧嘩できていた事が懐かしくなるからさ。
今は、自分の思う通りの事を素直にやっていればいいんだよ。
111:可愛い奥様
10/02/18 17:55:29 lX4+DSKA0
今日、藤田まことさん急逝のニュースで「76歳で死んでしまうなんて若過ぎる」って、コメントしている人がいた。
76歳で若過ぎるなんて、最近の年寄りは何歳まで生きるつもりなんだろう?
軽く寒気がしてしまった。
112:可愛い奥様
10/02/18 18:03:39 0PxIakgp0
一応、平均寿命が目安なんじゃない?
113:可愛い奥様
10/02/18 18:09:20 NyRT7rA70
>>110
暴言吐くのって痴呆の症状なの?
114:可愛い奥様
10/02/18 20:10:15 kOkn5V500
>>113
うん。初期にはもう暴言オンパレードだよ。
物やお金を盗られたとか、お前が悪いとか。
きっと自分でも、わけ分からなくなって不安なんだろうと思うけど、
はじめのうちは暴言吐かれて凹むよ。
私なんて「お前が悪の枢軸だ!」とか言われたw
そういうボキャブラリーは豊富だった義母の認知症は進んで、
随分とおとなしくはなったものの、
施設で介護職員さんに時々意地悪なこと言ってるらしい。
本当に申し訳ない。
115:可愛い奥様
10/02/18 23:00:52 PpdUlY6/0
「お前は小沢だ!」って言われたようなもんだぬ
116:可愛い奥様
10/02/18 23:33:37 4rbtxgBl0
>>90
療養食は辞めて、好きなものをたらふく食べて頂いたら丸く納まるのでは。
優しい90さんに甘えてるんだよ。宅配パンフ渡されて
きっと見捨てられる!と思ったんだろうな(涙)。
117:可愛い奥様
10/02/19 11:02:52 2v5K9Ma80
そんな事しても一般状態悪化→入院。
介護度UP。
糖尿は合併症だけがプラスされて、
なかなか逝かない恐ろしい病気だ。
118:可愛い奥様
10/02/19 18:15:40 Q4Is++YM0
3週間の入院でまた復帰しやがった実母。
86歳。
いつ逝ってくれるのだろうか?こんどこそ駄目かと思ったのに。
119:可愛い奥様
10/02/19 21:38:56 318AJ0ae0
夫婦・親子別姓案がでてるらしいが
親子別姓大賛成
それだけでも、少し気が楽になりそうだわ
なにが○○家の長男だよ
法案通ったら姓を変えてやるからな
覚えとけ!
120:可愛い奥様
10/02/19 22:46:50 r8Dsefby0
>>118
その気持ち死ぬほどよく分かる・・・
私も実母に同じ気持ちなんだ・・・
実の母にこんな気持ちを持ちたくはないけど、本当に10年に渡る母に振り回される
日々に心底疲れちゃったんだ・・・
父が死んでから心身共に病んだ母に付き合ってきたけど、心底もう死んで!!!!
と思う今日この頃。
121:可愛い奥様
10/02/19 23:12:58 yENP+otQ0
>>118>>120
私も早くそうなりたい。実母だけにまだまだ情愛があってね。
惚けていく姿をみてるのが辛い。死んで!と思えたら楽だよ。
122:可愛い奥様
10/02/20 10:00:31 iLS9Ii/OO
>>121
120さんも実母さんを見てるんだよ?
母親が呆けていくのを見ているのはもちろん辛いでしょうけど、「いっそ死んでほしい!」と思ってしまうのは 絶対に楽ではない。
「親の介護なんかしたくない」で、しなくてすむ人は こんなところに愚痴吐きにこないよね。
私の介護担当は日曜日。月曜~土曜は介護保険フル活用で 認知症トメの在宅生活がなんとかなってます。
今は寒くて 布団やコタツからでて来ないからいいけど(たとえ紙パンツから溢れるほど失禁しても)
春になったら フラフラ徘徊しないか心配。そしたら施設入所だろう…。
きちんと年金があるトメで良かった
123:可愛い奥様
10/02/20 14:29:50 5U2YSyZX0
トメの葬式もしてやりたくない。
もちろん墓には入らん!
>>119
都合のよいときだけ、長男の嫁です。
普段は悪口三昧のくせに。。
別姓案が出たとき「ワーイ!」と思ったよ。
124:可愛い奥様
10/02/20 18:00:15 C/cUr4aZ0
私も要介護2の認知症の実母と同居しています。
何か病気だと思っても(アルツ)何回も同じ事繰り返し言うのに疲れてきた。。
暴言はこのところ少々納まってきつつあるけれど、これは進行してきたからかな。
明日から初デイサービスに行かせます。
元々変にプライドが高くて人付き合いも下手な母だから、行かないってすぐに言いそう・・・
本当は後三年ぐらいで、グループホームに入所させたいんだけれど、
この間見学に行ったホームでは90歳代が半数近くいて100歳代のお婆さんもいるとか。
認知症でもそんなに長生きするなんて~、こっちが先に逝っちゃいそうorz
125:可愛い奥様
10/02/20 23:59:19 ep5APOF90
>>122
そうですね。実母に「早く死んで!」なんて感情を持つまでになるには
長く辛い介護生活があるんでしょう。私はまだ恵まれてるのかもしれません。
認知もなく下の粗そうも少なく、意思疎通も出来る優しい母親なんですよね。
だから余計にこれからが恐い。「どなたさんですか?」って言われたら・・・。 orz
by121
126:可愛い奥様
10/02/21 00:22:37 RF2RXku80
>>125なんというか、あなたちょっと無神経ですよ
127:可愛い奥様
10/02/21 00:52:24 V4pMp/AN0
>>125
というか、なんで介護スレに来てるの?
128:可愛い奥様
10/02/21 01:30:43 KRP2e/GhO
121では「母が呆けていく」ってあったから 初期の認知症かと思ったら 「認知もなく」って…よく分からん。
129:可愛い奥様
10/02/21 01:52:08 YZ6WDaH10
>>125
ま、これから地獄巡りをしてもらいやしょうw
130:可愛い奥様
10/02/21 02:10:21 WMBfkCCY0
皆さん、
心根が優しくて義理がたいところがあるから、なかなか見捨てられなくて苦しんでる。
本当によく頑張ってると思うよ。
毒親に育てられたとか、我儘老人の介護の経験がない人は、
「優しくしてあげないと可哀想」とか平気で言う。
捨てたくなるには、それなりの葛藤があったからなんだよね。
「なんなら差し上げましょうか?あげるので優しくしてあげて下さい」と
大人げないセリフが何度喉元までこみ上げたか・・・
131:可愛い奥様
10/02/21 02:36:41 V4pMp/AN0
昔は、母が死ぬのがものすごく怖かった。
だけど、認知症になって手がかかるようになってから、不思議なぐらい母の死が怖くなくなった。
死んでくれとまでは思わないが、そういう心境になるのもわかるし、いずれ自分も
そうなるかもしれないと思う。
もしかしたら、親がボケたり、介護で苦しむのって、親の死を乗り越えるため?なんて思う。
ボケた時点で、母は一度死んだような気がするんだよね。
昔の母とはもう違う生き物になっている気がする。
132:可愛い奥様
10/02/21 16:46:52 9KcYFAVY0
>昔の母とはもう違う生き物になっている気がする。
まったくその通りだと思います。
姿かたちはそっくりで時々昔の姿のような素振りをみせて騙されそうになりますが、
全然別の“生き物”と解釈しておいた方がいいと思う。
133:可愛い奥様
10/02/21 19:18:32 z8XwqPlV0
身体が不自由になった場合はお金があれば問題は少ないけれど、認知症や
人格が変わる状態になったら、存在自体が苦痛になるよ
134:可愛い奥様
10/02/21 21:09:57 OZ0/Dhw30
オヤジの面倒ならいいけど母親のは見る気しねえな
ガキの頃虐待されたし
135:可愛い奥様
10/02/21 21:33:25 SrzF+fwS0
>>131
というかボケたりするのは本人が死というものを
恐れない為なのかと最近実母をみてツクヅクそう思う。
信憑性は定かでないけど、死を恐れる人ほど
ボケやすいという話も何だかうなずける。
136:可愛い奥様
10/02/21 22:17:22 KRP2e/GhO
確かに「別の生き物」なのかもしれませんね。
日曜日は別居のトメ(アルツハイマー要介護2)の様子見て 食事の用意やらしてるんだけど、息子である旦那は トメにほとんど話しかけないです。
話しかけても 呆けた返事がくるから ガッカリしてイラついて…昔の母親とは違ってしまって、だからもう話したくないのかなぁと思って放っておくけど。
つぶらな目でぼんやりテレビ相手にゴハン食べるトメが気の毒に思える。
137:可愛い奥様
10/02/21 23:21:24 xTo6LSbp0
>129
何か嫌な人って感じの発言。性格の悪さが滲み出てて。
138:可愛い奥様
10/02/21 23:43:33 25l+ciWl0
この間ウトがわけ解らないことを言い出した
「謝れ」って
その場を取り繕う為にとりあえず土下座して謝ったよ
それ以来私の頭の中はもやもやでいっぱい
悔しくて仕方がない
認知症のかかりみたいで、病気だと思おうとしたけど、どうしても許せない
こっちが病気になりそうだ
139:可愛い奥様
10/02/22 00:13:09 WLcW6KBtO
77歳の一人暮らしの実母。
私は片道3時間の場所に住んでいて、上の2歳と産まれたばかりとで育児で手一杯なのに、毎日のように『調子が悪いです』だの『私ガンかも…』とメールしてくる。
ガンは半年に一回は騒ぎ出すのでウンザリ。
その度に、子供を預けて着いて行こうか、長期入院なったらどうしよう。と最悪の事態を考える。
結果はいつも『問題なし』
もう面倒見きれないから老人ホームでも入ってくれよ…
一人娘として世話はしたいが、育児でいっぱいだよ。
てか、子供はどんどん賢くなるし預かってくれる人は居るけど、母は衰える一方だし、誰も面倒見てくれないよ。
早く入所の検討してくれないかな。。
140:可愛い奥様
10/02/22 02:41:51 fVc0jJ340
ほっとけばいいよ。
このスレはあなたより深刻な状態で介護を余儀なくされてる人のスレ。
141:可愛い奥様
10/02/22 02:48:47 Dlo3O+JD0
>>139
半年に一回は騒ぎ出すのに、なんでその度に最悪の事態を考えるのか
そこがまずわからない。
142:可愛い奥様
10/02/22 07:13:09 KlVZweaXO
139は有料ホームかケアハウスへ。
他の方は特養対象。
143:可愛い奥様
10/02/22 08:04:01 75tGHxnU0
>>139 って、何歳?
親の介護の大変さは同情するけど、親がその年になる頃に出産だなんて。
親子揃って馬鹿みたい。
144:可愛い奥様
10/02/22 10:47:52 KlVZweaXO
いや 出産年齢はちょっと…
うちなんかウトメが40過ぎてやっと旦那が生まれたから(もちろん一人っ子)
私達が40になった今や80歳過ぎの要介護状態だもん。
うちの子達はもう中高生だから、私がウトメの世話で家を空けても淋しがることはないけど用事は色々ある。
だからあと10年早く旦那を生んでくれてれば、子供はもう成人してて何の心配もなかったのに
要介護状態になるのは年齢によるところも大きいけど、既往症や精神状態や環境やら、個人差もけっこうありますから…
145:可愛い奥様
10/02/22 11:47:07 PQme09gW0
>>139さんのお母さんって介護認定受けてるの?
独居が維持出来ている位の高齢者ってプライド高くて、
そこまでのハードルがある人もいるよ。
ちゃんと子育てが忙しいし優先したいから、
自分の事は自分でしてくれって言って、
在住地の支援センターに相談に行けって言ってみたら?
自分で出来る事は自分でしてもらった方がいいよ。
子育てで忙しい子供への気遣いせずに連絡攻撃って、
入所なんて最初から考えて無さそう。
しょっちゅう病院に行ってたら健康管理も万全そう。
146:可愛い奥様
10/02/22 12:17:06 xr9oqvfL0
>>139
母親が在住の自治体の福祉課に電話して
担当の民生委員の住所・氏名を聞いて下さい。
その人に手紙を書いて、見守りや相談相手を依頼しておくと良いかと思います。
@民生委員
147:可愛い奥様
10/02/22 13:20:16 V/xpuIWt0
みんな、そんなに頑張らなくてもいいよ。
私なんてちっとも頑張ってないよ。
意地の悪いトメの介護なんてしたくもない。
148:可愛い奥様
10/02/23 10:18:49 I1i3bJak0
さあ、みんなで声にしてみよう!!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ みすてるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
心の中の切り札だね
149:可愛い奥様
10/02/23 16:07:35 PDmYHHVb0
旦那の親の面倒は今後一切みなくてよい。。
義妹はじめ旦那親族には一切関わる必要はない。
こう約束してくれたら
離婚しなくてもいいのだが。
150:可愛い奥様
10/02/23 16:35:11 DJZYXMIR0
>>144
あと10年早く産んでたら、144さんの旦那さんにはなってないだろ。
151:可愛い奥様
10/02/23 17:11:47 g5TOOkiT0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
ハ_ハ
( ゚∀゚)') そうだ! みすててみるお!
(つ ノ
⊂__ノ
. し'
152:可愛い奥様
10/02/24 10:24:40 GIxRfBMC0
いっひっひ~、うっひゃひゃ~、あっひゃひゃ~
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ もうすでにみすてたお!!
ヽ 〈
ヽヽ_)
153:可愛い奥様
10/02/24 11:20:34 VpQX8oFY0
見捨てようと思うまで辛かったな。
でも決めたらとっても毎日ハッピー!!
どうせ、私の親じゃあるまいし!知るかよお~
154:可愛い奥様
10/02/24 18:26:05 ttwn1NHw0
そだそだ
自分の親じゃないんだから見捨てるお~
生かさず殺さず見守るお!!
だって姑の生活のクオリティや、親戚の目や
ママっ子の夫の気持ちなんかよりも自分が一番大事だもん!!
155:可愛い奥様
10/02/25 01:07:06 d/Tt8NLzO
自分の親だけど見捨てるよー
毒親の面倒なんて見切れないもん
156:可愛い奥様
10/02/25 10:09:41 A68wZJtV0
みんなだんだん元気になってきたのなか
157:可愛い奥様
10/02/26 10:02:30 FbnuCodp0
ここ数年、3カ月ごとになにかしら体調崩して入院していたうちの義母。
病院では甘やかしてもらえるうえに可哀そうな病人を演じられるので入院が大好き。
最後の入院が昨年の9月だからそろそろショートステイに行ったほうがいいですよ、
でないとまた入院するためにわざと転んだりして騒ぎますよって遠まわしに義父に忠告
していたのに間に合わなかった…
案の定、今朝はあっちもこっちも痛くて起きられないと(でも食欲旺盛で元気)。
ケアマネさん呼んで、一応来週からのショート予約して、その前に受診して…
あーあ、女子フリー見られそうにないわ。
何が残念って、ケアマネさんに2人の意思を確認されたときに義父母ともに当然のように
『自宅で介護』と発言していたこと。えっ、歩けなくなったら施設行きじゃなかったの?
義父さん、安定剤服用してまで頑張らないでいいと思いますよと別居嫁はつぶやいてみる。
158:可愛い奥様
10/02/26 14:17:07 9TOsq2Nx0
疲れた。
いつもは、頑張っているつもりなのに、時々「何か」が起きると
全部捨てたくなる。
今日の「何か」は、アンゴラセーターを水洗いしてくれました。
疲れて体が動かない。
159:可愛い奥様
10/02/26 14:33:40 3TjyGsH/0
>>157
「自宅介護」は絶対阻止して!
認知症、介護度4の舅の介護に嫌気がさして結局うつ病を発症した姑。
ケアマネや医師の前では「介護にいそしむ配偶者」を演じ、嫁のワタシの
前では舅や医師、自分の境遇について死ぬほど悪態ついて。
デパス飲みすぎのせいなんだか、幻覚みたいなこと言いだすし。
舅が末期ガンで入院中です。延命治療はしないって息子二人と決めたのに、
「何にも癌治療しなかったって言ったら、親戚に咎められる」って馬鹿なこと
言いだして今、高カロリーの点滴やってるし。
死ぬほど難儀して舅の介護をやってきたけど、あとどうなっても知りません。
見捨てた。
絶対やらないよ!
160:可愛い奥様
10/02/26 16:47:47 q5hWyU680
末期がんで点滴を続けると
本人は腹水が溜まって
辛さ倍増なんだよ…
夫に耳打ちしたらどうかな?
161:可愛い奥様
10/02/26 20:19:22 c0uLxJ2b0
>>159
うちも義父が末期で数ヶ月ももたない宣言されていたのに、
抗がん剤で吐き気に苦しむ義父に硬い玄米食べさせてたり、
モルヒネは中毒になるからやめてと暴れた。(中毒になるまでもたないのに)
見舞いにくる親戚にはかわいそうなアテクシをアピールしては後で悪態放題。
期日どおりに義父が亡くなったら、何を脳内変換したのか
「だって、先生一緒にがんばりましょうって言ったじゃない!!」
と医者に食いついていたよorz
その後は157のように、病院の定期巡回を生きがいの末に体力満点の認知症だよ。
その計り知れないパワーに押しつぶされたので見捨てたよ。
162:可愛い奥様
10/02/26 22:38:00 BP9R5p+p0
どうやって見捨てられたんでしょうか?
他の親族が引き取ってくれたのかな
163:157
10/02/27 13:46:50 3NgL9tRU0
>>159
でも肝心の義父が「自宅で自分で看る!」とやる気満々。ご飯も作れる。
義母も「おじいちゃんが倒れるまで看てくれるって言った!」と譲らない。
2人同時に倒れられたら、とばっちりは子ども世代に来るのにね…
うちも義母の暴言と妄言が増えてきたけど、認知症の初期なのか元々の性格なのか
デパスとセルシン飲み過ぎなのか(5年以上)わからない。もう声も聞きたくない。
164:可愛い奥様
10/02/27 13:51:14 oqvio1jM0
見捨てる・・・というか、施設に入所して欲しい。
要介護2のアルツの母だけど、何だかこのところ自分も疲れてきた。
資金の目処がつけば入所させる人も多いのかな。騙して入れちゃいたいよ。
165:可愛い奥様
10/02/27 14:33:43 kgbV455j0
末期がんならホスピスでしょ
自己満足のために人生の最後を苦しめられたら化けてでるわよ
166:可愛い奥様
10/02/27 14:49:45 zs764Rr80
>>164
うちは同じくアルツで1だけどグループホームに入れた。
最初はホームなんて、って感じだったけど、
周りにいつも人がいて、きちんと健康管理してくれるから、
半年もしないうちに明るく元気になったよ。
うちはもともと独居で家事もあまりできなくなってたから、抵抗少なかったのかも。
見学に連れていったら、前向きになった。
164さんは同居なのかな?
同居から入所はハードル高いかな。
見学にだけでも行ってみたらどうだろうか。
167:可愛い奥様
10/02/27 20:15:22 oqvio1jM0
>>166
164ですが、我が家は同居しています。
ここ最近、ようやくデイサービスにも行ってくれる様になって、もちろん帰宅したら即忘れるんだけどw
でも、そこでの様子を聞くと他の人達との会話もあって心配していたよりも
順応して過ごしているらしいです。
実はデイと同じ建物内がGHになっていて見学したこともあります。
自分としては印象悪くなかったので、母をお願いしてもいいかなと思ったのも事実です。
ただ・・・やはり、ずっと自宅にいてそこが一番の居場所と思っているらしいんですよね。
同居といっても、家族が昼間ずっとそばにいるわけでもないために、日中独居でもあるし
一人ぽつんとテレビを垂れ流しのように観ていたり、昼間から座ってウトウトしていたり。
かえってGHにいるほうがおっしゃるように環境が整っているかなと考えています。
166さんのところはお幾つなんでしょうか?母は85ですが、まだ先が長いかなと思うと資金繰り的にも
もう少し頑張って自宅介護しようか・・・、この先何年入所するのか目処がつくわけではないし。
そう思うとまだ迷っている段階です。
168:可愛い奥様
10/02/28 23:21:22 hTypxf1e0
自分の事が自分でできなくなったものは淘汰されるのが自然界の法則
年寄りがこの国を食いつぶす
169:可愛い奥様
10/02/28 23:46:49 f+k8TDLe0
>>167
166ですが母は81です。
体調悪くなったとき、うちに数ヶ月いたこともあるんだけど、
その時は164さんちと同じように、昼間は1人でボケーッとしてて、
家族が帰るとまとわりついて、お互いに余裕なくて地獄だったw
費用としては、年金でまかなえるところに入れています。
170:可愛い奥様
10/03/01 02:15:54 10hnj+zm0
>>168
自分も年寄りになるんだよ
人間が住むのは自然界でなく人間界
私も色々大変だったけど親を見送りましたよ
171:可愛い奥様
10/03/01 08:05:50 fPAo03TT0
ウトメ見捨てたよ~ん
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
172:可愛い奥様
10/03/01 09:48:56 XR0LTTUQ0
>>171
このB男は「大変なボク」をアピってるの?
よっぽどの事があったから実家行かないんだよ
しかもケンカの際母親の味方って・・。嫁を守ってやれよ!
嫁がB男を信じられなくさせたのはB男自身なのにね
173:可愛い奥様
10/03/01 10:59:48 /vFtEGdK0
今後どういう風に認知の症状が出てくるか分からないから、
大人しいうちに入所してもらった方が無難だと思う。
174:可愛い奥様
10/03/03 11:39:02 h/X3Owka0
定期的に>>170が出没する件について
こういうKYな輩は介護と称した老人虐待をしていたと思われ
自己評価が高く、いびり倒していても
いろいろ大変だったけどとかほざく
罰当たりなタイプと憶測
175:可愛い奥様
10/03/03 11:51:14 TyvlRUb50
いや、文字通り「見送った」だけだと思う
誰かに面倒は押しつけて、文句だけたれてたと推測。>170
176:可愛い奥様
10/03/03 14:10:29 lY90Jfyo0
>>173
そういうものなの?
認知症だともし、トイレの失敗が頻発するようになっても
オムツを嫌がって自分で取ってしまったりすると聞いたけれど
そういう状態になってしまったら、入所受け入れ施設も無くなってしまうのかな?
177:可愛い奥様
10/03/03 14:38:39 h/X3Owka0
これ既出?
URLリンク(www.e-65.net)
「家族のための認知症を疑うチェックリスト」
URLリンク(www.e-65.net)
178:可愛い奥様
10/03/03 18:03:55 8JEFEhnu0
介護士のクズ女が老人虐待しニコニコに投稿した動画が話題に
みきさん。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
撮影者と思われる若い女性と、みきさんと呼ばれている高齢の婦人
撮影者は高齢の婦人にみきさん、みきさんと呼びかけつつ鼻を豚っぱなにして爆笑
高齢の婦人はボケてるのか何されてるのかわからず鈍い反応
画像
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
みきさん2.
URLリンク(www.nicovideo.jp)
上とほぼ同じシチュエーション。
ハゲてますよー、などと人道的に許されない発言もあり
---
依頼
orororor スレ立て依頼所 orororor
スレリンク(news板:298番)
話題になっていたスレ
スレリンク(streaming板)
人権侵害です。
179:可愛い奥様
10/03/03 20:23:45 pBTHcmKJ0
いいな~奇女・・・・
俺も熟女とやりたいな~
180:可愛い奥様
10/03/04 13:32:08 Fp38E12O0
>>178
こういうの見ると、介護を職にする人のモラルが低下してるのがわかる
ヘルパーって誰でもなれる底辺職っていうのは周知してるけど
ここまで酷いのがくるともうね…
いくら捨てたい身内でも、こんなのがいるホームには預けたくない
181:可愛い奥様
10/03/04 16:24:45 5XSLXaLA0
ウトメの介護なんて旦那にさせばいいいのよ。
自分の親なんだから自分で面倒見ろよってことよ。
ウトメの介護をしないかわりに、旦那にも自分の親の介護などさせない。
それぞれの親をそれぞれで介護する時代だと思う。
182:可愛い奥様
10/03/04 18:35:39 U9vHNhGt0
でも旦那には仕事があるじゃない。
生活費はどうすれば・・・ってなると嫁がやらざるを得なくなるんだよね。
うちの舅は独りになったら面倒見てネーって面倒みさせる気まんまんだよ。
あちらから堂々と言い出されると気力がへたれるものねw
183:可愛い奥様
10/03/04 18:53:33 cgjdGtob0
購読してる新聞、介護問題を取り上げてるんだけど
今取り上げてるのは、旦那母(90)を旦那が介護(妻は外で仕事)してたけど
結果数ヶ月で行き詰まり母親と心中未遂。
留置所から妻へ「こうなったのは、お前(妻)が理解してくれないから」って手紙出してた。
もちろんそうなる前に、奥さんは入院を勧めていたのに「姥捨て山に捨てる気か」と怒鳴ってただけ。
義親は旦那に看させろ、は同意きわまりないんだけど
いずれにしても、外部に頼らないと全てが駄目になることを旦那に分からせないといけないね。
もう先が無い人間のために、息子家庭まで壊れるなんて本当意味内。
184:可愛い奥様
10/03/04 21:00:51 V4kZrnXY0
>182
大丈夫!この頃の年寄りは長生きだから、介護が必要な頃には
旦那だってリタイヤ年齢さ。
185:可愛い奥様
10/03/04 22:51:48 4NywP0Au0
仕事をしながら別居の実親を看ている人はいらっしゃいますか?
昨年父が脳梗塞で倒れて、最近実家に戻って在宅での介護が始まった
のですが、別居の場合どういう風に介護に携わるのがお互いにいいのか
参考にさせてほしいです。
今後、同居の妹と週1日ずつに分けて家に午前中~18時頃までいて
母と替わる感じになります。
父は片マヒで杖でゆっくり歩ける位で、デイケアに週2で通うけど
母も持病があるので他の日全て付きっきりはきつそうです。
妹に何時までいるべきか事前に知りたいとか、家事があるから朝早く
は行けないと正直に言ったら親が大事じゃないのかとか極端な言い方で
責められて参ってます。
私自身も介護の仕事をしているため、今は良くてもヘルパーや
他機関の人に徐々にゆだねた方がいいと内心思っていますが・・・。
こんな私の考え方が冷酷で、改めるべきなのでしょうか?
脈絡のない文章ですみません。
186:可愛い奥様
10/03/04 23:56:36 6TU4OBTB0
>他機関の人に徐々にゆだねた方がいいと内心思っていますが・・・。
話し合いしたの?
冷静になれないなら文章でやりとりしたら?
187:185
10/03/05 00:58:11 PQZl4uO9O
>>186
そうなんです。話し合いはケンカになるだけでした。
メールで、理想を求めすぎだし完璧を要求されても無理とか
送ってみたけど、返信が来ませんでした・・・。
落ち着くのを待ちつつ、対策を考えてみます。
188:可愛い奥様
10/03/05 01:41:01 d3Ug2i0U0
妹さんは同居してるんだよね。
週1日程度なら自宅の朝の家事よりは優先してあげたら?
同居してる場合の負担を考えたら嘘みたいに軽い負担だと思うよ。
189:可愛い奥様
10/03/05 01:56:11 fDsbJfmU0
母はまだ64だけど、ウツでほとんど引きこもり状態。
買い物も父が行ってる。
今は父がいるからいいけど、この先父に先立たれたら母一人で生活していくのは困難。
でも面倒みたくないです。
私の産後の世話も姉と出産予定日が二週間しか変わらなかったので、
私だけみてもらえなかった。
姉のマンション購入の頭金は貸してあげたのに、うちにはお祝いすらくらなかった。
姉と差別されてるから姉が面倒みればいいのにと思ってしまう。
それか父より先に母が死ねばいいのにと思う。
生きていても私には何の得もない人だから。
孫にプレゼントのひとつも買ってくれたことないしね。
190:可愛い奥様
10/03/05 02:48:18 AHWw4hfBO
>>179 愛がほしかったんね。それともお金?違うか
191:可愛い奥様
10/03/05 08:06:40 ol599vOs0
>189
同性でそこまで差別されているなら、しなくていいんじゃないの?
192:可愛い奥様
10/03/05 08:19:25 b45n36QZ0
>>189
今のようになった時に、あなたよりも姉に介護してもらおうとの魂胆
があったからこそ、差別していたのだという現実が判らない?
姉と比較されて姉の方がやさしく介護してくれるだろうと、
もっと云い切れば、あなたには介護してもらいたくないとの思いがあった
結果が今あるだけなのよ。
結論として、妹なんだし姉に任せてほっとけばいいのよ。
193:可愛い奥様
10/03/05 09:14:01 mO0bQJJLO
>185
あなたが他機関に任せようと考えるのは 冷酷じゃないけど 同居の家族にしたら「やってあげたいやらなきゃいけない」プレッシャーで辛い所でしょう。
片麻痺なら 介護2~3くらいでしょうか?話を聞いてくれるケアマネに頼んで ケアマネから妹さんにショートの利用を勧めてもらったらどうでしょうか? 疲れた家族は感情がこじれることもあるし 経験豊富なケアマネから 妹さんに「休んでいいんだよ」って言ってもらったら?
194:可愛い奥様
10/03/05 09:34:05 CFpdH4Wu0
>>192
ひどいものの言い方だな・・・。
189に伝えるなら、最後の1文だけでいいじゃない。
195:可愛い奥様
10/03/05 13:52:05 BAoepu/d0
同居家族と通いの家族に対しては、
態度の違う要介護者っているよね。
いっその事通いやめて、
その日はデイに行かせて金出したら?
送迎前後だけ居る事にして。
お父さんは意思疎通は出来るんだよね。
だったらお父さんにまずどうしたいのか聞いてみたら?
196:185
10/03/06 00:47:13 bZ29JbJX0
レスありがとうございます。色々な意見を受けて私も考えが少し
変わってきました。
>>188
きっと実際は一番大変なのは同居家族ですよね。
私も実家にいる家族の気持ちを考えてなかったのかも。
実家に自分がいないためか、日々変わる父の心境や、家での話し合いを
経て決まった今後の予定や家族の思い等々・・・を詳しく把握できない
ままで、ただ介護だけを任されてる気がしていました。
(切迫した状況は教えてくれないと分からないのに、親の介護を
する気がないと思われて頭にくる)とか自分でもきめつけてたのかも
しれません。
>>193
急性期の車いす使用時以来、まだ介護認定を受けてないみたいですが
多分要介護2位だと思います。
通所リハも、2だったら週4日くらい通えたりしないのかな?とか色々
思いますが、やっぱり同居してる家族としてはなるべく自分たちで
やりたいという気持ちはありますよね。父も家がいいと思ってるだろうし。
私は一歩離れて見てるから、ゆだねるべきとすぐ思うけど・・・。
確かにそれを家族に勧めるとなると、今はまだ頑張らなくちゃ!と
思ってるだろうから変な誤解を招きかねません。
担当のケアマネさんが誰か分からないですけど、調べてみます。
197:185
10/03/06 00:52:00 bZ29JbJX0
>>195
父親は多分家にいたいし、一人で全然平気だと思ってそうです。
私が別居だからか、申し訳ないとか気を遣いまくっています。
そこでお金で済ませる話をしたら、父を相当傷つける事になるので
それならば通ってでも頑張ります。
妹が自分たちの状況のしんどさしか見えてない様子なのが、息が詰まる
感じで私もいやだし、父にも家族にもよくないので何とかできれば・・・
と思ったので。
でも父がどうしたいのか、改めて確認するのも大事ですよね。
落ち着いてきたら聞いてみます。
198:可愛い奥様
10/03/06 02:00:54 ZXYei2lg0
>>196
まず1日も早く介護認定を受けて下さい。
聞き取りから1ヶ月位かかる場合もありますよ。
介護認定が下りてからの方が今後の話も
ケアマネさんもついてスムーズだと思います。
199:可愛い奥様
10/03/06 21:45:21 2ql5g3Jn0
>>189
あなたの気持ち、よくわかるよ。
あなたがしたいようにすればいいと思う。
私は母が入院していた時、泊り込みで月単位で同じ病室で寝泊りしたよ。
実際、処置するのは医師の仕事だから、やる事は雑用だけだった。
例えば洗濯物を実家に持っていったりとか。病室にいるって健常者でも
ノイローゼ気味になったりすると思う。私は辛かったな。
そんな母ももうそろそろ退院するんだろうけど、私の悪口、陰で言ってるよ。
「あの子、何もやらなかった」って。今だって、洗濯物や買い物で病院に
3日に一回くらいの割合で行き来しているのにね。
200:可愛い奥様
10/03/06 21:48:41 2ql5g3Jn0
病人ってとにかくワガママだよね。泊り込みで一緒にいてあげたのにさ。
他に何をしろって?処置するのは医師の仕事じゃん。
グチを聞きまくって「そうだね。でもダイジョウブだよ」って言って欲しかったんだろうね。
思い通りに動かない体のハケグチを娘に求めていたんでしょう?可哀想にww
人間は魔法使いじゃないから、病気をゼロに戻してあげるのは出来ないの。
本人の生命力次第なの。医師は手術までしかしてあげられない。
ましてや身内は、雑用しか出来ないでしょう?こっちだって、グチばかりこぼされたら
ノイローゼになる。
201:可愛い奥様
10/03/06 21:53:26 2ql5g3Jn0
>>189
あなたみたくストレートに「父より先に母が・・」って素直に書ける人は羨ましいと思った。
私はなんか怖くて書けなかったから。
本音を言えば祖父母や父よりも先に母に・・・って思ってるんだ、私も。
もとから母とは考え方とか趣味とかも合わなかったしね。
病気がちだからネガティブな人なんだ。そういう人、相手にするの、とても辛い。。
下の世話とか、見たくないじゃない?息子が母親の下着見てしまったような感覚と同じだった。
嫌を通り越して、興ざめっていうか。。
でもそんな風に思っているって事は失っても辛くないってことだよね。
葬式で泣く事も無いから、まだメンタル的には楽なのではと思ってる。
病気の板とかみると「死なないで欲しい」ってレスが多くて、罪悪感もあるけどね。
そういう人は失って辛い思いするんだろうね。
202:可愛い奥様
10/03/07 02:15:58 4ZVzUq3kO
>>201
わかるよ。
私も、母を失っても涙出ないと思う。
203:可愛い奥様
10/03/07 02:56:07 eIl4m7dC0
>>196
204:可愛い奥様
10/03/07 03:27:53 eIl4m7dC0
>>196さん
>担当のケアマネさんが誰か分からないですけど
担当のケアマネは、認定後にサービスを決めるときに決まります。
まず、地域包括支援センターか役所の介護福祉課等に相談に行くのがいいと思う
そこで申請用紙をもらい申請をする
⇒認定調査
⇒要介護度決定(申請から1ヶ月くらい)
⇒居宅介護事業所などにいるケアマネに相談
⇒ケアマネが担当になりケアプラン作成
⇒サービス利用
介護サービスは、状態が悪い場合は、認定申請時からみなし判定でサービスを利用することも可能。
また要介護2で通所サービスの利用は限度額が約19万円まで可能。
利用者はかかった料金のうち1割負担と食事代を負担する。
通所リハ(デイケア)を週4回なら十分限度内。
>妹が自分たちの状況のしんどさしか見えてない様子
うちもアルツウトがいて同居トメ(二人暮らし)がこんな感じだから参っている。
いろいろ案を出したりはするが、「外野が勝手なことを言ってる、私が大変なのよ」で
イライラをこちらに(夫)にぶつけてきて、うつで休職中だった夫がやっと仕事に行きだしたのに
会社いけなくなったし。薬増量で何とか行ってるが。
介護認定の申請の話をしてもトメのプライドで突っぱねるし。
ウトがひどくなってトメの限界が来たらしく、やーと申請して
判定が下りたのに、今はウトが少し落ち着いているからとケアまでに行かないし。
186さんも参らないように無理しないでくださいね。
205:可愛い奥様
10/03/07 03:30:57 eIl4m7dC0
長文すみません。挙句に読みにくい上に間違いが。
186さんでなく、185=196さんでした。
206:可愛い奥様
10/03/07 10:28:21 k/QhBICv0
>>189
私もあなたの気持ちよくわかる。
自分も姉だけをあきらかに優遇されて育ったからね。
そんな風に育つと、「娘だから介護」に疑問を持つ。
幼少期にうえつけられた気持ちは大人になっても
ずっと残っている。割り切ることは難しい。
アダルトチルドレンのスレ見ると
そんな機能不全の家庭に育った人たちがいっぱいいる。
少し参考になると思うから読むといいですよ。
>>192
人の気持ちがわからない人ですね
207:可愛い奥様
10/03/07 15:13:57 vNhju2Gt0
今日も昼から母の着歴でうもれてる
もう嫌、誰とも話したくない・・・・
208:可愛い奥様
10/03/07 16:46:19 jegVN3+60
>>207
認知?
209:可愛い奥様
10/03/07 17:23:53 vNhju2Gt0
>>208
恐らく・・・
もう10年以上前から汚部屋で、猜疑心が段々と強くなり
最近じゃもう被害妄想としか言えない様な状態です。
今また電話が鳴ったので受けたら、いつもの買い物の依頼。
旦那が仕事関係で出掛けてるから車が無いと言ったら
「・・・本当に仕事?日曜なのに・・・騙されてるんじゃry」と、暗に浮気をほのめかしてきた。
この1年、こちらが望み通りに動かないといつもこう。
旦那の事は信じているが、そんな事言われたら嘘でも精神的にぐらつく。
もう、母とこれ以上は神経持たない orz
210:可愛い奥様
10/03/07 17:36:17 evyrpfRG0
ウチの姑も、今では認知症後期だけど
元気なときは必ず私たち夫婦の仲を裂くようなことばかり言ってた。
アレって、どういうんだろう。
他の人に聞いても、認知老人は、一番言ってはいけない人(面倒を見てくれる人)に対して
ひどいことを言うってことだし。
211:可愛い奥様
10/03/08 00:37:39 RTCRTV1p0
既に内心は惜しみが薄れてきてるけど
惜しまれてる内に逝って欲しい
それが、本人も含めた皆の幸せ
212:可愛い奥様
10/03/08 04:48:11 PG/Bb8gA0
可愛がらなかった子どものほうへ
面倒見てもらおうとする心理はなに?
213:可愛い奥様
10/03/08 08:31:28 NGrydEif0
可愛がっていたとかどうかは別なんじゃないかな。
差別されてた当事者には大きなことだけどね。
自分は嫁なんだが、昔は義理姉と比較されていた。
嫁タン大好き、大切にするから老後はお願いね状態で、
義理姉にはハイソへの嫉妬心プラス家事も出来ない馬鹿娘扱いだった。
姑がボケたときにもこっちへの依存度が強大になってきた。
思い切り義理姉の後ろに(介護放棄)撤退したら、
コロリと義理姉に擦り寄って、現在も自己中炸裂している。
取り憑き易いと見たら昔のことなんて関係ないんだなと思った。
214:可愛い奥様
10/03/08 09:11:29 FMKiOdhp0
母親に対して早く再○すればいいのにっておもっている自分が怖い。
○発してホス○スに行く想像をしている自分って精神病んでるよね。
キ○イな人は○ライなんだよ。
215:可愛い奥様
10/03/08 09:47:41 x3X4al890
母親に対して早く再婚すればいいのにっておもっている自分が怖い。
1発してホステスに行く想像をしている自分って精神病んでるよね。
キレイな人はブライなんだよ。
ごめん ちょっと遊んでみたくなった
216:可愛い奥様
10/03/08 10:03:52 r2ueNYTJ0
デイに行くのを嫌がる義母に困り果ててます。
行ってもらわない事にはこちらで看るにも限界あるのに・・・。
一昨日もデイに行くまでスッタモンダしました。
でも、デイに着いてそこで過ごしてると行く時の事など忘れて楽しんでるみたい。
小学生の不登校より質が悪い・・・ホントにもぅ嫌だ。
介護度がアップして4になったのはデイを利用する分には良いが、暴言・暴力行為が
増えた。
朝の送り出しが毎度この調子なので、怒鳴ってやろうかと思うが我慢するしかない。
下手すりゃ高齢者虐待なんてなってしまうからね。
怒りを抑えるのもシンドイ。
引っ叩いてやりたい衝動が起きそうになる自分自身に嫌悪感を感じて辛い。
217:可愛い奥様
10/03/08 10:17:02 Br1eFOYu0
半身不随ノトメ、今度は足を骨折した。フフ
218:可愛い奥様
10/03/08 10:38:59 /P+3Gnmw0
>>212
時々「かわいい○○ちゃんにはこんな苦労はさせられない」っていう人はいる。
例えば息子には介護はさせたくない。
他家へ嫁いだ娘も迷惑をかけたくない。
息子嫁はこき使って可。
これに自分の子供の中でも序列をつける人がいるのかな。
219:可愛い奥様
10/03/08 11:10:56 x3X4al890
うちの実母は
「嫁さんは他人だから気を使う、他人様に迷惑はかけられません」な認識だよ。
だから娘の私んちには遠慮は皆無。
旦那が気を使ってくれて風呂勧めてくれたら、以降は当然の様に入浴セット持参。
洗濯も頼むわよってさ・・・orz
自慢できる、慎ましい母だったのにな。ハァ・・・
220:可愛い奥様
10/03/08 11:18:26 FMKiOdhp0
自分が困った時に人間、本性を現すの。
221:可愛い奥様
10/03/08 13:14:18 acO+x2+N0
>>219 うちと同じだ。<親
そして旦那親は
「他人子には迷惑かけても良いよね?今までよくしてあげたよね?」って感じ。
どちらにしても自分は迷惑かけられる宿命w
もう草生やすしかねえwww
222:可愛い奥様
10/03/08 18:26:48 7mOyTGSF0
あげます!
223:可愛い奥様
10/03/08 18:28:42 PG/Bb8gA0
自分の何十年先のこと考えると、
老人収容施設を一刻でも早く、たくさん作ってほしい
じゃないと困る
税金におんぶじゃなくて、数百万の入所金にワンルームの家賃払うようにして。
出来るはずなんだけどね
日本中で、多くの人が中年期や初老期に奴隷を強要されてるのはおかしい
224:可愛い奥様
10/03/08 19:06:31 0oLnT/p10
うん、それか尊厳死を早く認めてほしい。
225:可愛い奥様
10/03/08 19:32:28 mQBd+Mzb0
>>219
ウチの近所の婆さんが、同じ感じだったな。
で、旦那の介護でボロボロになり、それでも
ひ孫が産まれたの!と喜んでいた2日後に
過労死したっけ。同居の嫁さんは、爺さんを
病院に入れて、今は平和に過ごしている。
ウチの義母は、誰でもイイからお世話してって人。
今日もオシッコ臭を消す為にファブリース・・・
でも、オシッコ臭のが勝ってます。
226:可愛い奥様
10/03/08 20:00:19 6mp6OpFd0
>>223
同意。
情の問題だけでなく、必ず子供が親をみるべきなんて
慣習(法律も)が両方の生活や人生そのものを破壊させている。
早い人は30代から介護地獄だよ・・・。
兄弟は少ないのに。
他の国はどうしているんだろうか。
日本は豊かに見えても、老後が淋しすぎるよ・・・。
227:可愛い奥様
10/03/08 20:32:25 mQBd+Mzb0
私、34才から介護してます。
今、39才。
生き地獄ってこーゆーことなんだー!と痛感。
確かに老人収容所作って欲しい。
自分の為にも・・・
228:可愛い奥様
10/03/08 20:34:05 7mOyTGSF0
老人収容所みたいなところができれば
そこに入らないように日ごろから健康に気をつけたり
体力維持に努めるようになる、かな?
229:可愛い奥様
10/03/08 20:48:40 PG/Bb8gA0
>>228
収容所wっていうか、
老人専用のワンルームを用意してそこで自由を保って一人暮らしして、
定期的に市役所が見回って
おぼつかなくなったら給食洗濯掃除のサポートを、何割か自己負担で頼み、
痴呆が出たら、財産を担保にして入れる施設を作る
出来るはずなんだよ
親も自分も人間らしい心を失いたくない
230:可愛い奥様
10/03/08 20:50:18 7mOyTGSF0
家族にすべてを依存するようになると
悲惨な結末しか待ってなさそうだしね。
231:可愛い奥様
10/03/08 21:57:10 mLCZ8aMG0
介護保険のおかげで実費で払うお金は助かってるんだろうけど、
それだけのお金があれば、毎月旅行できる人がいると思うと、
世の中全体にとって無駄なことじゃないのかな?とよく思う
生活を切り詰めて親の介護費用負担したり、
働き盛りの人が、仕事を辞めて高齢者の介護してるの…絶対ヘン
232:可愛い奥様
10/03/08 22:07:13 6mp6OpFd0
介護の為に多くの時間を費やすから
次第に心が壊れていくんだと思う。
施設が整っていなくて、ほとんどの人が介護で
苦しむなんて、どういう国なんだろうか・・・。
多くの人があり余る資金はない。
でも、そこそこあっても心身ともに
休まる介護をしている人など見かけない。
みんな自分を責めて苦しんでいる。
233:可愛い奥様
10/03/08 23:56:17 RTCRTV1p0
この国は年寄りに食いつぶされる
234:可愛い奥様
10/03/09 00:11:50 wmCmLUM90
>>234
そのお荷物に自分もなるんだよ
子どもにこの地獄は味会わせないように
政治を動かしたいね
というか、急務だよね
235:可愛い奥様
10/03/09 00:12:44 wmCmLUM90
>>233○
>>234×
236:可愛い奥様
10/03/09 00:39:41 4IVhtn3V0
本当にね、年取っても安心な世の中になって欲しいです。
認知症になったり体が利かなくなった年寄りの面倒を家族だけでは無理です。
税金はそのためにこそ使って欲しい、それなら高福祉高負担でも許せる。
介護士の数と質を充実させる必要もありますね、それにはまづは給与面で
もっと優遇しないと。。
237:可愛い奥様
10/03/09 07:33:50 BHMvvMHx0
自分の子供でも、愛玩用と搾取用に役割を分ける親はよくいる。
愛情を十分注がれた子は親への未練がなく、面倒を見ようとか思わない。
愛情を貰えなかった子は頼ってくる親を見限ることが出来ず、利用されてしまいがち。
日々面倒をみる搾取用の子より、たまに来る愛玩用の子の方をありがたがるパターンな。
238:可愛い奥様
10/03/09 08:13:51 U1DC4rP/0
>>216
ウチも要介護2の認知の実父、週4デイに通い3年経ちます。
行くたびにああだのこうだの、ごねるので毎回憂鬱。
「なんで行くんだよう!お前はひどい奴だ」と暴言吐いたり、
具合悪いふりしてよろけてみせたり、「ええええええーん」と
泣き真似したり、床を踏み鳴らしたり、暴言吐いたり。
でも行ってくれないよりはましなんだ、行ってくれれば
5時までは自由になれるんだ、と何度も何度もそれを
自分に言い聞かせて、毎朝戦ってる。疲れた疲れた疲れた。
お迎えが来るとにににこ、帰りも満面の笑みで帰ってくる。
デイ楽しいんだよね、お互いの為にもう施設にお願いしたいけど
父の年金は母の施設代になってるから家で看るしかない。はあ。
239:可愛い奥様
10/03/09 08:49:09 2bB1Ld820
祖母は自宅で看取った。だから『自分も自宅で』を希望してる実父。
でもそれはもう25年もまえのこと。しかも世話してたのは母だし
近くに叔母たちも住んでいて協力が得られたからなのに・・・
240:可愛い奥様
10/03/09 15:26:32 Oinu5zwR0
10月から入院しているウト。
基礎疾患は無いんだけど(20年前に胃がんで部分切除したけど)
全く飲食できなくなって、11月からは高カロリーの点滴でいきてる。
この状態でいつまで生きるのでしょう?
このウトと認知トメのごたごたで退職して2ヶ月。
再就職したいけど、「またごたごたして、
新しい職場に迷惑掛けたら居ずらくなるんじゃない?」と、
旦那に言われてしまった。確かにそうなんだよね・・・・
次のごたごたはウトの葬式だろうとは暗黙の了解。。
酷い事言うようだけど目処がたたないのに困っています。
4月から長男が高3で、受験準備にお金掛かるのに・・・・・
241:可愛い奥様
10/03/09 16:32:52 cIqTqTxg0
何カ月か前の読売新聞の詩のコーナーで、小2位の女の子が
寝たきりになった祖母の事を「おばあちゃんは、そんなになって
生きてて楽しいのかな」みたいな表現してた。
自分もそうなったら尊厳死を選びたいな。
そんな姿を子や孫に見せたくない。
242:可愛い奥様
10/03/09 16:54:34 ltFlWl+q0
出来るならパートでも何でも働くことをお勧めします。
自分に他の世界を持たないと、あなたが潰れてしまう。
忙しくても介護をリセットする時間が必要じゃないですか?
243:可愛い奥様
10/03/09 17:18:27 2WY478HM0
パートも家庭で家族を介護する事も、
そんなに簡単な事じゃないんだけど。
リセットならデイやショート・ミドルステイ時とかに、
個人的にして欲しい。
244:238
10/03/09 19:43:54 U1DC4rP/0
>>240
>目処がたたないのに困っています。
うーんわかる。うちも毒母が突然倒れてあと数カ月位、と言われずっと働けないでいる。
とっくに余命超えたので、いつどうなってもおかしくい状況で新しい職場で働く事は、
周りに迷惑かけるだけだし、新しい仕事と人間関係で気分転換になるどころか、
ストレスが増大するだけだし、と思ってたら、奇跡が起きて生き続け、もう3年も
経ってしまった。突然何日も休んでもいい、ストレスにならない楽しい仕事なら
できるんだけどね、そんなのあるわけないしね。ウチも今年w受験だよ。
本当に困っちゃう。
245:可愛い奥様
10/03/10 07:13:09 DijA/PfC0
>>240
参考になるかわからないけど。
認知糖質のうちのトメがとうとう自分から食事を取ることができなくなって
(口にいれても飲み込む意思がないからだらだら出す)医師が胃ろうを勧めてきた。
点滴でもって2~6ヶ月、胃ろうにすれば6ヶ月~もつ、と言われました。(延命的な意味で)
ちなみに、私は「食べる意思をなくした=生き物としての限界」と考えて、さりげに胃ろうに
反対したのだけど、ダンナが医師と相談した結果、胃ろうにしました。
胃ろうの手術の精神的・肉体的ダメージによるものか、脳の萎縮が進行したせいか
術後2ヶ月たつけどまだ退院できず、急変=逝ってしまいそうな感じ。
って、書いてみて気づいたけど、うちも先の目処ってあんまり立ってないのか orz
参考にならないね。スマソ。
246:可愛い奥様
10/03/10 13:00:37 QnGQy+PZ0
数年前、私が入院してた時、
同室の70代半ばのおばあちゃんが、胃ろうで3年目だと聞いた。
その後、ウトが倒れて口からの食事が無理になった時は、
旦那も私も胃ろうは望まなかった。
ウト自身、そう言うふうな事を言っていたしね。
点滴だけだと、3ヶ月くらいだったけど、
後悔はしていない。
今は、妖怪サンの認知爆発のトメに
ウンザリする毎日。
じいさん、あれほど先には逝けないって言っていたのに。・゚・(ノД`)・゚・。
247:可愛い奥様
10/03/10 13:17:14 2P/0EehuP
胃ろうは、本人も介護する側も悲惨だと聞いたよ
248:可愛い奥様
10/03/10 13:41:59 GpLY4/y80
みなさんのところと比べると、自分のところは大したことないのですが
大分参ってしまってるので愚痴らせて下さい…。
昨年5月に結婚して、すぐに夫の海外赴任についていったのですが
8月に実父が脳梗塞で倒れて、私は即帰国。以来ずっと夫と別居しています。
実家を処分して、高齢者用のマンションに入ったり、または
食事のみのサービスをしてくれるところに世話を頼みたいのですが
父は「そんなものに頼らなくても自分で全て出来る(だから
私は夫のところに帰っていい」と言って、実家を出ること、
他の方のお世話になることを一切拒否しています。
父がそうしている限り、気持ちは見捨てたいと思っても
実際はそうはできないし、夫のところに戻れないんだよー(泣)
ずっと家で父と二人っきりでいると、イライラしたり、涙が止まらなくなったり
しています。長い間、父は一人で私を育ててくれたのに、こんなことで
父を憎く思ってしまう自分自身もいやでたまりません。
249:可愛い奥様
10/03/10 13:47:03 04UM9and0
悲惨かどうかは当事者次第だと思う
元気になって口から食事摂れるようになる人もいるし
寝たきり意識なしで体悪いとこもなくただ胃ろうで食事流されてるだけの人もいる
それでも生きててほしいと願う人もいればこのままで生きてる価値があるのかと悩む人もいる
うーんむずかしい。
250:可愛い奥様
10/03/10 13:49:19 S73CYsS/0
>>240
うちは、ウトが末期食道がんで、つばも飲み込めず、やはり11月頃からずっと
高カロリー点滴。
入退院を繰り返しながら、抗がん剤、放射線治療してるけど、
良くなるでもなく、悪くなるでもなく、と言う感じ。
今、うちの近くにマンション借りてあげて、家賃はこちら持ち。
同居は無理だし、してないだけマシなんだけど、一体いつまでこの状態が
続くのか、本当に鬱になりそう…
仕方ないことなんだけど、絶えずぺっぺぺっぺつばを吐くのも正直
気持ち悪いし、食べる楽しみもなく、何の為に生きてるのか。
貯金ゼロで、保険にも入ってないし、医療費も税金も保険料も生活費も、
全部払ってあげてる。
うちも、これからお金のかかる中学生と小学生持ち。
ほんとに、いつまで続くんだろう、こんな生活…
251:可愛い奥様
10/03/10 14:04:05 2P/0EehuP
胃ろうと吸痰の人は、老健やステイで受け入れてもらえるところがほとんどないから
介護の人が参ってしまうと言われた
うちは吸痰チューブが入っているから介護施設に入れないので、病院併設の療養病棟にいるんだけど、
退院しちゃったらもう
受け入れてもらえるところが無いと思うと、可哀想だけど病院にいてくれた方が安心と思ってしまう
252:可愛い奥様
10/03/10 14:42:40 04UM9and0
>>251
可哀想じゃないよ。病院が一番安心だよ。いつも入院しててくれーって思うw(でもお金が…)
地域によって受け入れ態勢違うのもすごく困るよね
うちは胃ろう・吸痰・ねたきりの義父を在宅で見てる
胃ろうになってからも今まで行ってたショートもデイも受け入れてくれたし
老健も「この状態でしたらちょっと待ちますが入れますよ」と言ってくれた
受け入れてくれるところがあると思うから在宅でもちょっとは頑張れてるよ
早く次の目処が立つといいね
253:900さん
10/03/10 15:56:59 cG0gtsN+0
80目前だからガンになっても
もう絶対抗ガン剤とか放射線とかしない。
絶対しない。糞父だから。
254:可愛い奥様
10/03/10 15:57:48 cG0gtsN+0
900さん、ごめんなさい食べ残しです。
255:可愛い奥様
10/03/10 15:58:54 J2UYERjB0
>>240です。
みなさん、レスありがとうございます。
うちは同居ではないし、トメの世話は基本的には日曜日だけで、
ウトは先月から療養型に入れたので、実際の介護ストレスからは
少し開放されています。
旦那(一人っ子)は「無理な延命はいらない。自然に逝かせてやれ」
という考えだったのに、「このまま食べられないと胃ろうや高カロリー輸液が
必要になります。」という話だけで、いつの間にかソケイ部から点滴されてて、
だからこれでどれだけのえん命になるとかの説明がなかったんです。
自分で調べて「半年ぐらいかなー」という感じで。。。
ただ胃切除後、極めて少食だったウトは超低燃費体質みたいで
高カロリー輸液で逆に顔がふっくらしたような・・・。
脳の萎縮も進んでるので、復活する事は無いだろうけど・・・・。
いらない奇跡は勘弁して欲しいですね。
仕事は、辞めてしまったことで、子供たちの進学に
ほんとにウトメの年金を横領したくなるカネコマになってしまった事と
求人広告に「ちょっといいかも・・?」と思えるところがあったので、あせってました。
でも、ただでさえ週6仕事+日曜日は寝たきりの父親と半ボケの母親を見て
グッタリしてる旦那に、私が転職ストレスを抱えてもそれをうったえることはできません。
長くなってしまいましたが、おかげさまで考えを整理できました。
今回の求人広告は見なかったことにして、もう少し待ちます。
・・・・・・・何をって、聞かないでね。
先の見えない生活・・・
在宅・同居・別居・施設・病院・・・形態は色々あるけど
介護してる人はみんなそうなんですよね。改めて実感しました。
256:196
10/03/10 17:31:54 9O3HgtnZ0
>>196さん
>>204さん
お気づかいありがとうございます。再認定調査はもうすんでいたようです。
母が余裕ない様子なのでちゃんと確認できてないのですが
やはり要介護2~3で、デイケアは週2回以上増やせるようです。
今朝母から電話があり、父が思うように体が動かない事などから
怒りっぽく、あたってくるので関わるのがきつい…との事でした。
デイを増やせないのか確認したところ、母も考えていたようで
週4回は可能なはずだからケアマネに相談するとの事でした。
実は母は数年前に父と再婚して母となったので、なかなか気も遣うし
父の事を機に急に関わりが増えた感じなので、ダブルでしんどいですが
もっと大変な人もいるので頑張らなくては。
私の場合は、昨年結婚して義実家は今のところ元気だし性格も気を
遣っているのか?嫌な感じはまだしません。ただ将来は義実家と同居に
なる話を父が倒れる前からしてたので、そうなりそうですが・・・。
まあ、母に気を遣いながら実家で父の世話をしていくよりはいいです。
私も無理しない程度に、角を立てないようにしながら頑張ります。
204さんも家で旦那さんとお舅さんのお世話、大変だと思いますが
無理せず手を抜いてくださいね。
257:可愛い奥様
10/03/10 18:55:41 F1yqGnFu0
少し愚痴らせて下さい。
私は、三人兄弟の三番目です。主人は長男です。
実家の母が82才で、一人で暮らしています。
アルツハイマーの診断を一昨年の夏に受けました。
この頃は、私に対しても攻撃的な言動がとても増えて
自分の、年金などを私がネコババしている見たいな事を言われます。
年金額が少なく、やっとの思いで生活保護を受けたのも頭にはないようです。
散々、面倒見てきても一番可愛いのは馬鹿な子供というのは
正直納得が出来ません。
主人が何も言わないでくれているから面倒を見て貰えるなんて
すっかり頭にはないですね。
それが、認知症だと分かってはいるのですが納得は出来ません。
電話の音がするだけで、逃げ出したくなります。
何もかも放り出してしまいたくなります。
私は、間違っていますか。
258:可愛い奥様
10/03/10 20:24:32 51kcDxm20
>>250
実母なんだが、80歳で肝臓悪くして病院に入ってる。
軽いボケも入っていて、毎回同じコト言ってる。
自宅で介護する負担はないけれど、お金の負担がハンパない。
入院生活ですっかり顔色もよくなりまだまだ長生きしそう・・・
はっきり言って、10年も入院生活続けられたら家が建つよ・・・
子供にもお金がかかるって言うのに、この先憂鬱だ。
259:可愛い奥様
10/03/10 20:35:09 EzOCho+00
>>257
あなたの憤りは理解できるし、間違ってないけど、やっぱり
「それが認知症」なんだよね。
「一番可愛いバカな子」は介護に協力してくれないんですか?
アルツハイマーの診断をされてて、症状も進行してるみたいだし、
診断してくれた病院にまた相談して、投薬・施設・など相談に乗ってもらいましょう。
その際なるべく他の兄弟も同席してもらって。
介護は一人で抱えちゃいけませんよ!
260:可愛い奥様
10/03/10 20:54:19 EzOCho+00
>>258
確定申告してみてくださいね!
うちもウトが去年から入院してるんでやってみたら
入院費自己負担分くらいもどってきました。
261:可愛い奥様
10/03/11 11:36:54 6Nag3Tcs0
みなさん、さようなら。
すっかり私の中でトメは捨ててしまいましたので、もう話題もないです。
頑張らずに力を抜いて、介護してくだい。
262:可愛い奥様
10/03/11 11:41:30 MHEEnsek0
>>261
おつかれさまでした。
心安らかにこれからの生活をおくってください。
263:可愛い奥様
10/03/11 12:11:53 OlwDAgKZ0
年老いて自力で食事を作って食べられなくなったら
他人はもう手を出すべきではないと思う。それは本来の自然の死期だ
野生の動物もそうであるように。それが自然界の掟のはずなんだよ
そういう自然の掟、法則から外れた延命を考えるから全てがおかしくなる
医療のみならず社会一般の人々も生命の営みを部分でしかみてないから
そういう価値観が全てを狂わしているんだ
264:可愛い奥様
10/03/11 12:30:13 hOxhB4cG0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
ハ_ハ
( ゚∀゚)') そうだ! みすてればいいお!
(つ ノ
⊂__ノ
. し'
265:可愛い奥様
10/03/11 14:54:28 lBSvPLJ70
母親が脳梗塞でICUに入って一週間目
いつ頃どのような状態までになるのか見当もつきませんが
病状よりもその後(退院後)の生活がどうなるのかだけが心配(独り身)
ネットで調べたりもしているけど市の特老施設などに入れてもらえるのかどうか・・・
本人の貯金は結構あるようですが・・・。
266:可愛い奥様
10/03/11 16:28:49 3WPeC6Xk0
.>>265
大変ですね・・・・。
まだ1週間なら、どのくらいのダメージを受けているかわかりませんよね。
リハビリの効果もあるだろうし、2~3ヶ月たって転院・退院の話が出てきたら
病院のMSW(メディカル・ソーシャル・ワーカー)に相談すればいいですよ。
本人の収入・家族の状況などによって、介護保険の申請や、帰宅が無理なら
施設や他の病院など教えてくれますよ。
特別養護老人ホームは、確かに待機者が何十人何百人っていたりするけど、
みんなあちこちの施設に重複して申し込んでいるし、入所できるのは
早いもの順じゃありませんから。空きが出来ると介護度や、家庭の状況など
緊急性の高い人から受け入れてくれます。
独居の人を放り出すようなことは無いですから、ご心配なく、
貯金がいっぱい有るなら、待機中は有料老人ホームていうてもあるし。
今はお母様をおだいじに・・・・。
267:可愛い奥様
10/03/11 16:43:10 lBSvPLJ70
>>266
ありがとうございます少し安心しました。
独り暮らしで倒れて1週間後に発見されたのによく意識があったものだと
感心?します。
268:可愛い奥様
10/03/11 18:45:50 ESTzDvRQ0
うちの母ちゃんのボケはまだ本格的じゃないけど
(いわゆる普通にもうろくはしてるが)
体弱いので ぼけたらあっという間にカタがつきそう。
それが安心です。
269:可愛い奥様
10/03/11 19:15:15 OlwDAgKZ0
結局自然の流れに逆らうエゴ、思い上がりなんですよ
それは自然を離れても人間単独で生きていけるという思いあがった考えです
こういう考えが社会に蔓延しているから社会が病んでいるのです
自然への畏怖、畏敬の心を失くしているからこういう考え方をするようになった
人間のこうした思い上がりが介護地獄という苦しみを産み出したのです
270:可愛い奥様
10/03/11 19:46:25 tXfMJk4bO
>>265
まずリハビリ病院を探した方がいい。
2か月以内に転院しないといけないから。
271:可愛い奥様
10/03/11 23:44:42 zzXaq4ru0
トメが入院して手術した。
意識不明状態が長かったけど意識が復活したら、もうわがまま放題で旦那がへとへと。
私は仕事してていいよって言われてるから行けるときにしか行かないんだけど
車で何時間もかかる場所の水が飲みたいとか(市販のミネラルウォーターを
ごまかして飲ませたら却下された)あれは嫌これは嫌で。
うちの実家の両親はあんまり子供に頼らず世話掛けず極力わがまま言わないタイプだから
それぞれが倒れた時でもトメみたいな感じじゃなかったからびっくりしてる。
私が直接言われたらみんな疲れてるのに頑張って看病してたんだからそんなワガママ言うなって
絶対言うタイプなんで、私には言ってこないからいいんだけど
旦那が倒れそうで心配。
あまりにもワガママ放題って甘えてるのかちょっとボケでも入ってきてるのかな。
私は自分の親を見るから、トメとウトメは旦那にあんたとコトメ夫婦でみてね
って前々から言ってあるんだけどね。
272:可愛い奥様
10/03/12 09:07:55 NuRrOkrn0
>>271
ダンナさんも最初は親のためにあれもこれもやってあげたい!と動いていたんだろうね。
でも引き際がわからなくなってると思う。
倒れる前に「ちょっと離れた所から見て。それで本当に本人のためになるの?」って
教えてあげたらどうかな。
少し不自由があったほうが自分でやる意欲が沸くっていうし。
ここからは自分語り。
うちもトメの入院時は「ミカンが食べたい、リンゴを煮てくれ、毎日ヤクルト飲みたい、
ジュースは××社じゃなく○○メーカーのもの!」とワガママ放題。
私も最初は『病人だから』と思ってホイホイ言うとおりにしていたよ。
だけど、それは全部ウトがやってくれてると信じてるトメを見てからは1歩引くようになった。
リンゴを煮るのも、汚れた下着を手で下洗いして柔軟剤でふんわりに仕上げるのも、
ジュースを買いに行くのも、全部ウトさんがやってると思っているらしかった(私の存在感なし?)。
育児の間に煮リンゴ作ったり苺のヘタとったり、入退院時は実家に子どもを預けてまで
付き添ったのにね。もちろん惚けてないんですよ、嫁は気が利かないと信じてるだけ。
そんな人のために人生狂わされたくない。
今は月に一度のショートステイ利用してるけど、洗濯日にしか行かないことにしてる。
これ以上接していると暴言吐きそうだし、かかりつけ医に心療内科受診を勧められているので。
273:可愛い奥様
10/03/12 11:39:07 dB4qqI8v0
>>私も最初は『病人だから』と思ってホイホイ言うとおりにしていたよ。
これがね。ハマりやすい罠だよね。
始めは感謝してくれても、そのうちやって当たり前、要求はエスカレート、
さすがに対応しきれないと逆ギレ、見舞客に愚痴りまくりorz
同情して何かしてあげたらこちらの負け。地獄へマーチ、
と娘に教えてしまった。
274:可愛い奥様
10/03/12 21:48:48 zTryorgO0
わかります…うちも最初そうでした
やせ細っった体を見てると、つい同情してしまいました
最近は、コツがわかってきたから、抜くところは抜いてます
それくらいしないとやってらんないですよ
275:可愛い奥様
10/03/13 13:01:35 4NAE/8AE0
93歳で心臓手術成功って…
いったいお幾つまでお生きになるおつもりなおかしら…
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
276:可愛い奥様
10/03/14 01:01:16 jKRTizTO0
認知症でもなく、ある程度体も動けば長生きしてもおめでたいんだけどねぇ。
277:可愛い奥様
10/03/14 10:31:34 AEsFpkxp0
障害者にだって性欲はある」 月に2回、風俗嬢を呼ぶ脳性マヒの男性、異性との触れ合い求める
熊本市のアパートに一人で暮らす40代のタカハシマサルさんには月2回、特別な日がある。
なじみの風俗嬢を自宅に呼ぶ日だ。その日はヘルパーに手伝ってもらって風呂に入る。
重度の脳性まひで手足がほとんど動かないからだ。
いつもは入浴後、ヘルパーに睡眠薬を飲ませてもらって眠る。体の緊張を解くためだ。
しかし、予約した日だけは「”大事なこと”の前に寝てしまってはいけない」と薬を飲まずに待つ。
話が合う女性と過ごすのは楽しい。女性は最後に睡眠薬を飲ませてくれて「また呼んでくださいね」と笑顔で帰っていく。
背中を見送りながら、ふとむなしくなる。ほんとうは、すてきな女性とホテル最上階のレストランで食事したり、
白川沿いの遊歩道を歩いてみたい。でも、出会う機会もないし、「障害者には手が届かない」。
施設で20年近く生活した後、一人暮らしを始めた。「食事や入浴は必要だから介護を受けられる。
性は生死に直接関係ない。でも障害者にだって意思も欲もある」。人間としてありのままに生きたいと思った。
熊本市には障害者専用の風俗店がある。客が申し込むと、まず男性従業員が自宅に来て、障害の程度や
体のどの部分を押さえてはいけないかを聞き、「カルテ」の人体図に書き込む。予約した日は車いすで
乗れるリフト車で迎えに来てくれる。ヘルパーも同伴して出かける。
朝日新聞 自立したい 異性と触れ合い求め
URLリンク(mytown.asahi.com)
278:可愛い奥様
10/03/14 15:02:52 NKfD+hgd0
うちの姑なんか買物や用事はなんでもうちの旦那に頼んでくる。
姑の家のすぐ近所に旦那の姉が住んでるけど何もしてもらわない。
義姉は、子育て中時代は朝から晩まで姑宅に行って食事してお風呂まで入って
家には寝に帰るだけの生活して親に寄生してたくせに、親が具合が悪くなったら顔もみせない。
薄情にも程があるだろ。他の兄弟も可愛がってもらった長兄は家を継ぐどころか
家族水入らずでよろしくやってるし。なんで可愛がった子供ほど親に薄情なんだろ。
親もよくも可愛がらなかった子に面倒みてもらうよな。
でも財産は兄弟で当分してもらいたがるんだろうな。
279:可愛い奥様
10/03/14 18:02:25 yRc9WWCw0
それは愛玩用の子供と、自分の世話係用の子供とを分けてるから。
遺言を開けてみたら愛玩用にほとんどやって、世話係の取り分がスズメの涙なんてのはザラ。
280:可愛い奥様
10/03/14 18:27:18 ewelXtsD0
自分らはちゃんと平等に子育てしてる?
全員小梨 or 子供一人ってわけじゃ無いよね?
自分の子には世話掛けないから大丈夫、なんて盲信やめようね。
そんなことうちの親だって言ってたから。
281:可愛い奥様
10/03/15 00:18:35 ScaVSbB60
一人っ子だから平等にとか考えたことなし。
もう1人いたら、きっとなんらかの差はついたと思うよ。
平等にするように気をつけるにしても。
282:可愛い奥様
10/03/15 15:09:32 BTVgkGbd0
( -д-) 「愛玩用にほとんどやって、世話係の取り分がスズメの涙」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚) ちねばいいのに・・・こういう平等じゃないヤツは・・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
283:可愛い奥様
10/03/15 16:53:29 0s8jlGeH0
>>278
そういうのよくあるのかな。私の実妹も同じタイプだ。
> 薄情にも程があるだろ。
> なんで可愛がった子供ほど親に薄情なんだろ。
本当になんでなんだろう。呆れ過ぎて、妹の良心が羨ましい。
> 親もよくも可愛がらなかった子に面倒みてもらうよな。
でも妹の詭弁を指摘すると庇うんだよね、可愛いから嘘でも信じていたいみたい。
284:可愛い奥様
10/03/15 19:24:20 S/WuG0Et0
家族の中でポジションをジワジワ親が決めちゃうんだよ
親は誰に介護してもらうのが一番楽かちゃんと計算して見定めてる。
我儘や暴言もうやむやにしやすい子に介護してもらい
愚痴を言いやすく介護してる人間への理不尽な不満も同調してくれる子には介護は迫らない
兄弟の中でもそれを心得て甘える、愚痴を聞く、介護してる人間を責める、のポジションを取っちゃっうのが
要領よく可愛がられてた子って事になる。
兄弟姉妹愛がなさすぎる。
兄弟姉妹で協力し慰め合えれば少しは楽になるのに
285:可愛い奥様
10/03/16 08:46:29 RMhADpKI0
>>282
こっち見んな
>>284
そんで死んでから大声で泣くんだ、愛玩用は。
全然世話しなかったくせに。
286:可愛い奥様
10/03/17 10:25:17 dcx791GI0
あ~あ、ショートから帰ってきちゃったよ。
施設では至れり尽くせりで笑顔満開だったので「また来月行こうね」と私が言ったら
「もう(自分は死にそうな病人だから動くの大変だし)行かないよ」だって。
そんな酷いこと言わないでくれ。それだけが今の私の希望なんだから。
あと10年は元気だって医師も太鼓判押してる。たかが10年、されど10年。
287:可愛い奥様
10/03/17 11:33:44 EjtyazEH0
死にそうなんか?じゃあ早く○ねばぁ?楽になるよぉ(ニッコリ
言ってみたいやね~
288:可愛い奥様
10/03/17 16:49:39 dcx791GI0
>>287
うん、「私なんか生きてても迷惑だから薬飲んで死んでやる!」って騒がれたとき
「できるものならどうぞ」って言いたくて困った。
デパスなんか何十錠飲んでも死なないよ。
289:可愛い奥様
10/03/18 11:17:30 OAcInJ3y0
私は糞父に言ったことがある
「死ねばいいじゃん、私は楽になるし」
「吉外の言うことなんか相手にしない」
「何で生きてるの、ゴミみたいな人間が」
後でちょっとだけ(苦笑)後悔したけど
それを上回る爽快感。
その後は少し大人しくなった(本人比でW)
又なんか訳わかめな事言い出したら〆てやる、ぐらいの気合いで!!
290:可愛い奥様
10/03/18 23:52:20 tvXekLpT0
ウトのガン、30回放射線当てたけど、劇的には小さくならず。
栄養は何ヶ月も点滴のみ。
抗がん剤も放射線も、副作用一切なし。痛みも全くナシ。
食べられないのに元気。これって、どういうこと?
このまま、5年も10年も生きられるものなの?
291:可愛い奥様
10/03/19 08:53:44 1AjMlui60
>>290
あーあ、年寄りだから進行が遅いんだろうね…しかも手術不可能ってことかな。
でも抗がん剤の副作用一切ないって、不思議。
むしろ超人の域かと。
現在元気なら、長期戦覚悟でしばらく看護の手を抜けばいいよ。
本人より家族が先に倒れたら困るから、一生懸命にやりすぎないようにね。
292:可愛い奥様
10/03/19 09:37:01 OiDnlunB0
ちょっとDNAや脳を調べてもらって、
医学に貢献してもらったらどうだろうか。
293:可愛い奥様
10/03/19 10:41:17 5Cg6kZWw0
>>289
私はウトに言ったことがある。起き上がれもしないくせに
「病院は嫌だ」「救急車なんか呼んだら出てってやる」
「川に飛び込んで死ぬ」と基地外状態だったので
「爺さんも自分の親を病院に入れたんでしょ?おなじことだよ」
「ここで死なれちゃ、私とあんたの息子が世間から責められて、
へたすりゃ犯罪者だよ。冗談じゃない!」
「川までいけるなら救急車なんか呼ぶか!好きでやってるんじゃないよ!」
ケアマネの前で鬼嫁降臨しちゃった。
その後入院した病室でも「川に飛び込む」を連発。
あまりのうざさに、隣のベッドのおじいさんに
「川なんてめんどくさいこといわずに、ここは4階だからその窓から飛び降りろ」と
いわれてた。あかの他人GJ。
あれから5ヶ月、まだ生きてるわけだが・・・。
294:可愛い奥様
10/03/19 11:00:28 MMs9WWci0
おじさんGJだね
295:可愛い奥様
10/03/19 11:41:28 NLkdEuqM0
みんなGJだがや
たまには暴言ぶちかまして元気出して行こう
これは相手と同じ位置に墜ちるのではない
降臨するのだ ぬっはっはつはつは~
296:可愛い奥様
10/03/19 12:25:12 BQCNZlY+0
他人を傷つけ、迷惑をかけ、ろくでもない生き方してきたクソに限って、
いぎたなく、生き続けようとするんだよね。
ほんとうにしぶといし、醜い。
私はイヤだ。子供に迷惑かけるくらいなら、自殺する。
297:可愛い奥様
10/03/19 14:11:03 5Cg6kZWw0
>>296
うちの旦那が同じこといってる。
基地外状態でトメをこき使ってるウトを見て
「お前にこんな思いはさせない。俺は自分で始末をつける」
気持ちはありがたいけど、私としたら、穏やかに「ありがとよ~」って
言ってくれてたら、せわするのもいやじゃないのに。
私自身は長男に「一人で暮らせなくなったらどこか施設に入れて。」といってある。
姥捨て山じゃいかんけど、、この超高齢化社会は「尊厳死」や「自然死」を
法律的にも倫理的にも受け入れていかなきゃならないんじゃないかな。
医学の進歩がありがたくなくなるよ。
298:可愛い奥様
10/03/19 19:38:14 50cvUW5V0
夫婦別姓法案よりも尊厳死、自然死法案を
299:可愛い奥様
10/03/19 21:06:17 X9ad8S9F0
私、母の介護やめたい。
私はメンヘルで摂食障害に悩んでるんだけどそんな状態の私が
ワガママな母親の介護なんて出来るわけないよね。
最初はガマンしてたけど、私の事で納得がいかないらしく陰口言ってるみたい。
結局、今までの人生でも母とは価値観とかいろいろあわなかったってことだ。
病人はワガママだけどそのワガママを許容できない私もメンヘル病人だって
自覚しての、決断。
ストレスでこれ以上、気がおかしくなるまえに母から離れなきゃ。
でもいいんだ。これで、彼女がいなくなっても泣かないですむ。
それくらい、介護で見たくないところをいろいろ見てしまった。
親の下の世話なんて・・トラウマ以外のなにものでもないわ。
300:可愛い奥様
10/03/19 21:07:29 X9ad8S9F0
糞尿の臭いも駄目だったわ。。
老犬介護していたとき、下の世話で毎日オムツだったけどあれは
犬が年老いても可愛かったから出来たんだよね。
醜い老婆の下の世話なんて、一生忘れられないわ。。
301:可愛い奥様
10/03/20 00:37:48 dtYUMHdT0
ぶくぶくに太ってもはや人外のものにすら見える時がある。
302:可愛い奥様
10/03/20 00:48:21 2h8QS/Yv0
身体が不自由になると、誰かに当たりたくもなるよね。
気持ちはわからないまでもない。まあ数カ月はしょうがないかなと思うけど、もう3年だよ、
毒母は突然車イス生活になって、こんな体で、で生きなきゃいけないのはみじめで辛い、
お前が手術を頼んだせいだ、お前を死ぬまで恨んでやる、ってさ。
毎日着飾って出歩いて、病気になる人は日頃の行いが悪いからよ、なんて弱者をバカにしてたから、
そちら側の自分になった事を受け入れられない、プライドが許せないもう3年も。
手術しないと死ぬ状況だったから、手術したのだけど。左半身マヒは残った。
「こんな体で生きていく位なら手術頼んで欲しくなかった」
「助けてくれなくて良かったのに。死にたい」と、ずっと私を恨んでる。
手術しても1年持たないって言われたのに、私を憎んで恨んで、それがかえって
生きるエネルギーになってしまってるなんて、皮肉なことだね。
303:可愛い奥様
10/03/20 09:09:29 XbTlL3E/0
最近の医療の進歩は、ありがたいような迷惑なような・・・
長寿大国って言ったって、しょせん介護地獄大国なんだよ。
70歳以上で死にそうな場合は、ほっといても罪にならない法律をつくってくれ。
304:可愛い奥様
10/03/20 09:56:42 q90nm7wZ0
302です。連投スマソ。
手術後の受け入れ先もないし、あと1年という事なら、今迄距離を置いていたので、最期位大好きな孫と
暮らさせてあげようかと思ってしまい、父は認知なので2人引き取り在宅介護地獄となった。
母と2人きりになると喧嘩になるので(昔からだが)日中はヘルパーと訪看さんに
たくさん来てもらい、話好きの母の話し相手になってもらった。
介護関係者は皆いい人で、私も唯一の話相手で愚痴を聞いてもらって、心の支えとなったが。
毎日毎日人がひっきりなしに出入りするのは、私はたまらないストレスだったし、
毎回「娘のせいでこんな体になった。年金欲しさに引き取られた」と泣きながら私の悪口を
延々と語っているので、悔しくて気が狂いそうだった。
「あなたは私や兄弟姉妹が突然倒れて手術しないと死にます」と言われたら、
「マヒが残るなら手術しなくていいです」と言えるの?と問いかけると、
しゅん、としばらく押し黙ってから私を睨みつけ「でも私はしなくてよかった」と。
「私は今迄我慢してきた事なんかない(いわゆるボスママだった)こんな我慢ばかりの日々は耐えられない」のだと。
こんな理不尽な話そこら中にあるんだろうね、介護なんてホントむなしいだけだよ。
305:可愛い奥様
10/03/20 15:30:56 twHUBBw10
>>304
お疲れ様です。
介護の理不尽な話は沢山あるけど、でもあなたとあなたの家族にとっては
これは特別な話ですよ。
3年も頑張ってこられたのはほんとに偉い事ですよ。
普通の親子関係、感謝の気持ちを持ってくれていたって、難しいのに
恨みつらみの連続では、「じゃあ自分が頑張ってきた事は何?」
ってむなしさも募るでしょう。
3年は長いですよ。あなた自身も壊れかけてるみたいですし、
早くケアマネに相談して、お母様と距離を置けるようにしてもらいましょう。
すぐの入所は無理でも、ショートで対応してもらって。
施設の中には車椅子の人なんていっぱいいるんだし、お母さんの気持ちも
変わるかもしれませんよ。
おつかれさまでした。はやくご自分の健康を取り戻してください。
306:可愛い奥様
10/03/21 02:19:25 VrvvsU1J0
まだ痴呆が入ってないなら、文句は理詰めで黙らせたら?
娘のせいだとか年金目当てだとか、聞いた瞬間に「じゃあ出て行け」と言っていい。
何言っても大丈夫認定されたね。
307:可愛い奥様
10/03/21 10:59:43 V4ijCeAL0
ちゃんと今までかかったお金の控えはあるんだよね?
だったらそれと通帳を渡して、
年金使い込んでない事証明して、
有料系に入ってもらえばいいと思う。
有料系は規模、場所選ばなければ結構空きがあるよ。
そこで特養待機待ちすれば良い。
まさかの有料に入る財産無しだったら、
>>306さんに一票。
介護や看護の人達はそりゃ個人差があってアレな人もいるが、
結局はお金の為で仕事相手だから個人的意見を出さずに、
話を聞いているのだという事が分からないのか?
そんなに年金目当てだと言うのなら、
これからは同じ位介護報酬受け取れば良いよ。
あっ、保険適応外で10割負担で。
308:可愛い奥様
10/03/21 11:03:41 MnDi0sj/0
>304>305
有難う。御心配頂いてすみません、今は療養病床にいます。
「1年までは在宅で」と心の中で区切っていたので超えたところで限界で、
主治医を通じて療養病床に申し込み、それから数カ月待って、やっとやっと離れられた。
母は老後は貯金でいわゆる超高級老人ホームに入り優雅に過ごすつもりだったので、
「なんで引き取ったの?ここは窮屈だ、ホームに行きたい。ああ、私のお金が
欲しかったのね。金返せ」と半年位毎日言い続けるので、毎日喧嘩してた。
「わかった、じゃあ出て行って」とパンフ集め出したらあせって、「あんたは私を捨てるの?
何十年も介護しているという人達もいるのに、あんたはたった半年で捨てるのね!」と半狂乱。
療養病床はうるさい母の為に県でも有数のホテルのように綺麗で介護の評判もいい病院に入れた。
「ここは地獄だよう、家に帰りたいよ、トイレにもすぐ来てくれない。
ご飯もまずいし(高級なものばかり食べてる人だったので)片手と片足で車イスをこげって、
意地悪されるんだよ(リハビリなのに)」ここでも何もかもが不満。
最近は病院側が気位の高い我儘な母の扱いに慣れてきて、あまり悪口言わなくなったが。
305さんの言うように、私も同じ境遇の人をみて変わるかなと思ったのだけど、
寝たきりや認知の方とかも多いので、かえって「このワタクシをこんなとこに捨てるなんて」と
私への恨みが増しただけだよ。死んだらきっと私に化けて出てくるんだろうなと思う。
長文になってしまいマジすみません。
309:可愛い奥様
10/03/23 13:21:02 lObW4vNP0
寝たきり入院中のウトの見舞いにアルツトメを連れて行った。
かなり言語不明瞭なウトが「うお~いやあ~」・・・私と旦那は
『もういやだって言ってるんだよね。そうだよね、いやだよね・・・」と
心の中で理解していたらトメ「何!ほうじ茶のみたいんかい?」・・・・・orz
310:可愛い奥様
10/03/23 13:37:50 T5SavFmM0
>>308
本当にお疲れさまでした。離れることができてよかったですね。
そうなんですよね、こちらが何をやっても気に入らないんですよね相手は。
自宅で看ていれば「部屋が寒い、お茶が遅い、こんな重病人なのに、私なんかいなければいいと思ってるだろう」
施設のショートへ行けば「呼んでも来てくれない、痴呆の人ばかり、私は病人であって惚け老人じゃない」
「こんなに苦痛なのにリハビリに行かされる、病人なんかじゃないってヘルパーが意地悪を言う」
「歩くの嫌だからおむつで用を足したいのに、トイレに連れて行かれる」(←トイレ付個室なんだからすぐそばなのに)
と、文句ばかり。
どうせ憎まれるなら何をやっても同じと割り切って、限度の目一杯までショートステイと
入浴介助のヘルパーさんを頼むことにしました。
顔を合わせなくて済む日が少ないだけこちらの精神は安定するので。
311:可愛い奥様
10/03/23 14:24:24 PtRhCjkN0
このスレほんと、親を捨てる勇気をくれてありがとう
ここ読んでると自分の未来そのままな気がして、現在まだぴんぴんしてる親と距離をとる決意を新たにした
長く苦しかった気持ちが本当に楽になったわ
312:可愛い奥様
10/03/23 19:24:10 kR5nvcoJ0
>>309
なごんだ ありがと
313:可愛い奥様
10/03/24 00:29:44 n+HfaCWP0
【芸能】ジャズシンガーの綾戸智恵が入院、容態は回復
スレリンク(mnewsplus板)l50
医者に、介護疲れを指摘されたってさ・・・
ライブ前までって、そりゃキツイわなぁ。
314:可愛い奥様
10/03/24 00:52:27 NBLZ2l6X0
早く死んでくれればいいのに・・・・・・と思っても、なかなか死んでくれませんよね。
酒飲んで寝ている間にヘリウムなどの無酸素ガスを吸ってもらえれば、ポックリ逝ってもらえるんですよ奥さん。
ヘリウムは不活性ガス(Inert Gas)なので、司法解剖されてもバレる心配はありません。
法医学者で無い普通の臨床医が診たら、「原因不明」とか「心不全」などと診断せざるを得ません。
法医学者が司法解剖したり、血液を薬毒物分析にかけても、ヘリウムが原因とはわかりません。
利用可能な無酸素不活性ガス(Inert Gas)には、ヘリウム・窒素・アルゴンの3つがありますが、
窒素とアルゴンはあまり一般的ではありません。
ヘリウムなら、一般人でも怪しまれること無く入手可能です。
ヘリウムガスで逝きましょう Part4
スレリンク(mental板)
ヘリウムガスを用いた酸欠自殺・技術スレ
スレリンク(mental板)
【動画】ヘリウムガスとビニール袋を使った安楽死の方法 Part1
URLリンク(www.youtube.com)
【動画】ヘリウムガスとビニール袋を使った安楽死の方法 Part2
URLリンク(www.youtube.com)
【動画】オーストラリアのドクターキリコ(Dr. Philip Nitschke)の、無酸素不活性ガスで自殺する方法の解説ビデオ
Making the Exit Bag for use with Inert Gas
URLリンク(www.peacefulpillhandbook.com)