10/03/10 18:55:41 F1yqGnFu0
少し愚痴らせて下さい。
私は、三人兄弟の三番目です。主人は長男です。
実家の母が82才で、一人で暮らしています。
アルツハイマーの診断を一昨年の夏に受けました。
この頃は、私に対しても攻撃的な言動がとても増えて
自分の、年金などを私がネコババしている見たいな事を言われます。
年金額が少なく、やっとの思いで生活保護を受けたのも頭にはないようです。
散々、面倒見てきても一番可愛いのは馬鹿な子供というのは
正直納得が出来ません。
主人が何も言わないでくれているから面倒を見て貰えるなんて
すっかり頭にはないですね。
それが、認知症だと分かってはいるのですが納得は出来ません。
電話の音がするだけで、逃げ出したくなります。
何もかも放り出してしまいたくなります。
私は、間違っていますか。
258:可愛い奥様
10/03/10 20:24:32 51kcDxm20
>>250
実母なんだが、80歳で肝臓悪くして病院に入ってる。
軽いボケも入っていて、毎回同じコト言ってる。
自宅で介護する負担はないけれど、お金の負担がハンパない。
入院生活ですっかり顔色もよくなりまだまだ長生きしそう・・・
はっきり言って、10年も入院生活続けられたら家が建つよ・・・
子供にもお金がかかるって言うのに、この先憂鬱だ。
259:可愛い奥様
10/03/10 20:35:09 EzOCho+00
>>257
あなたの憤りは理解できるし、間違ってないけど、やっぱり
「それが認知症」なんだよね。
「一番可愛いバカな子」は介護に協力してくれないんですか?
アルツハイマーの診断をされてて、症状も進行してるみたいだし、
診断してくれた病院にまた相談して、投薬・施設・など相談に乗ってもらいましょう。
その際なるべく他の兄弟も同席してもらって。
介護は一人で抱えちゃいけませんよ!
260:可愛い奥様
10/03/10 20:54:19 EzOCho+00
>>258
確定申告してみてくださいね!
うちもウトが去年から入院してるんでやってみたら
入院費自己負担分くらいもどってきました。
261:可愛い奥様
10/03/11 11:36:54 6Nag3Tcs0
みなさん、さようなら。
すっかり私の中でトメは捨ててしまいましたので、もう話題もないです。
頑張らずに力を抜いて、介護してくだい。
262:可愛い奥様
10/03/11 11:41:30 MHEEnsek0
>>261
おつかれさまでした。
心安らかにこれからの生活をおくってください。
263:可愛い奥様
10/03/11 12:11:53 OlwDAgKZ0
年老いて自力で食事を作って食べられなくなったら
他人はもう手を出すべきではないと思う。それは本来の自然の死期だ
野生の動物もそうであるように。それが自然界の掟のはずなんだよ
そういう自然の掟、法則から外れた延命を考えるから全てがおかしくなる
医療のみならず社会一般の人々も生命の営みを部分でしかみてないから
そういう価値観が全てを狂わしているんだ
264:可愛い奥様
10/03/11 12:30:13 hOxhB4cG0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
ハ_ハ
( ゚∀゚)') そうだ! みすてればいいお!
(つ ノ
⊂__ノ
. し'
265:可愛い奥様
10/03/11 14:54:28 lBSvPLJ70
母親が脳梗塞でICUに入って一週間目
いつ頃どのような状態までになるのか見当もつきませんが
病状よりもその後(退院後)の生活がどうなるのかだけが心配(独り身)
ネットで調べたりもしているけど市の特老施設などに入れてもらえるのかどうか・・・
本人の貯金は結構あるようですが・・・。
266:可愛い奥様
10/03/11 16:28:49 3WPeC6Xk0
.>>265
大変ですね・・・・。
まだ1週間なら、どのくらいのダメージを受けているかわかりませんよね。
リハビリの効果もあるだろうし、2~3ヶ月たって転院・退院の話が出てきたら
病院のMSW(メディカル・ソーシャル・ワーカー)に相談すればいいですよ。
本人の収入・家族の状況などによって、介護保険の申請や、帰宅が無理なら
施設や他の病院など教えてくれますよ。
特別養護老人ホームは、確かに待機者が何十人何百人っていたりするけど、
みんなあちこちの施設に重複して申し込んでいるし、入所できるのは
早いもの順じゃありませんから。空きが出来ると介護度や、家庭の状況など
緊急性の高い人から受け入れてくれます。
独居の人を放り出すようなことは無いですから、ご心配なく、
貯金がいっぱい有るなら、待機中は有料老人ホームていうてもあるし。
今はお母様をおだいじに・・・・。
267:可愛い奥様
10/03/11 16:43:10 lBSvPLJ70
>>266
ありがとうございます少し安心しました。
独り暮らしで倒れて1週間後に発見されたのによく意識があったものだと
感心?します。
268:可愛い奥様
10/03/11 18:45:50 ESTzDvRQ0
うちの母ちゃんのボケはまだ本格的じゃないけど
(いわゆる普通にもうろくはしてるが)
体弱いので ぼけたらあっという間にカタがつきそう。
それが安心です。
269:可愛い奥様
10/03/11 19:15:15 OlwDAgKZ0
結局自然の流れに逆らうエゴ、思い上がりなんですよ
それは自然を離れても人間単独で生きていけるという思いあがった考えです
こういう考えが社会に蔓延しているから社会が病んでいるのです
自然への畏怖、畏敬の心を失くしているからこういう考え方をするようになった
人間のこうした思い上がりが介護地獄という苦しみを産み出したのです
270:可愛い奥様
10/03/11 19:46:25 tXfMJk4bO
>>265
まずリハビリ病院を探した方がいい。
2か月以内に転院しないといけないから。
271:可愛い奥様
10/03/11 23:44:42 zzXaq4ru0
トメが入院して手術した。
意識不明状態が長かったけど意識が復活したら、もうわがまま放題で旦那がへとへと。
私は仕事してていいよって言われてるから行けるときにしか行かないんだけど
車で何時間もかかる場所の水が飲みたいとか(市販のミネラルウォーターを
ごまかして飲ませたら却下された)あれは嫌これは嫌で。
うちの実家の両親はあんまり子供に頼らず世話掛けず極力わがまま言わないタイプだから
それぞれが倒れた時でもトメみたいな感じじゃなかったからびっくりしてる。
私が直接言われたらみんな疲れてるのに頑張って看病してたんだからそんなワガママ言うなって
絶対言うタイプなんで、私には言ってこないからいいんだけど
旦那が倒れそうで心配。
あまりにもワガママ放題って甘えてるのかちょっとボケでも入ってきてるのかな。
私は自分の親を見るから、トメとウトメは旦那にあんたとコトメ夫婦でみてね
って前々から言ってあるんだけどね。
272:可愛い奥様
10/03/12 09:07:55 NuRrOkrn0
>>271
ダンナさんも最初は親のためにあれもこれもやってあげたい!と動いていたんだろうね。
でも引き際がわからなくなってると思う。
倒れる前に「ちょっと離れた所から見て。それで本当に本人のためになるの?」って
教えてあげたらどうかな。
少し不自由があったほうが自分でやる意欲が沸くっていうし。
ここからは自分語り。
うちもトメの入院時は「ミカンが食べたい、リンゴを煮てくれ、毎日ヤクルト飲みたい、
ジュースは××社じゃなく○○メーカーのもの!」とワガママ放題。
私も最初は『病人だから』と思ってホイホイ言うとおりにしていたよ。
だけど、それは全部ウトがやってくれてると信じてるトメを見てからは1歩引くようになった。
リンゴを煮るのも、汚れた下着を手で下洗いして柔軟剤でふんわりに仕上げるのも、
ジュースを買いに行くのも、全部ウトさんがやってると思っているらしかった(私の存在感なし?)。
育児の間に煮リンゴ作ったり苺のヘタとったり、入退院時は実家に子どもを預けてまで
付き添ったのにね。もちろん惚けてないんですよ、嫁は気が利かないと信じてるだけ。
そんな人のために人生狂わされたくない。
今は月に一度のショートステイ利用してるけど、洗濯日にしか行かないことにしてる。
これ以上接していると暴言吐きそうだし、かかりつけ医に心療内科受診を勧められているので。
273:可愛い奥様
10/03/12 11:39:07 dB4qqI8v0
>>私も最初は『病人だから』と思ってホイホイ言うとおりにしていたよ。
これがね。ハマりやすい罠だよね。
始めは感謝してくれても、そのうちやって当たり前、要求はエスカレート、
さすがに対応しきれないと逆ギレ、見舞客に愚痴りまくりorz
同情して何かしてあげたらこちらの負け。地獄へマーチ、
と娘に教えてしまった。
274:可愛い奥様
10/03/12 21:48:48 zTryorgO0
わかります…うちも最初そうでした
やせ細っった体を見てると、つい同情してしまいました
最近は、コツがわかってきたから、抜くところは抜いてます
それくらいしないとやってらんないですよ
275:可愛い奥様
10/03/13 13:01:35 4NAE/8AE0
93歳で心臓手術成功って…
いったいお幾つまでお生きになるおつもりなおかしら…
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
276:可愛い奥様
10/03/14 01:01:16 jKRTizTO0
認知症でもなく、ある程度体も動けば長生きしてもおめでたいんだけどねぇ。
277:可愛い奥様
10/03/14 10:31:34 AEsFpkxp0
障害者にだって性欲はある」 月に2回、風俗嬢を呼ぶ脳性マヒの男性、異性との触れ合い求める
熊本市のアパートに一人で暮らす40代のタカハシマサルさんには月2回、特別な日がある。
なじみの風俗嬢を自宅に呼ぶ日だ。その日はヘルパーに手伝ってもらって風呂に入る。
重度の脳性まひで手足がほとんど動かないからだ。
いつもは入浴後、ヘルパーに睡眠薬を飲ませてもらって眠る。体の緊張を解くためだ。
しかし、予約した日だけは「”大事なこと”の前に寝てしまってはいけない」と薬を飲まずに待つ。
話が合う女性と過ごすのは楽しい。女性は最後に睡眠薬を飲ませてくれて「また呼んでくださいね」と笑顔で帰っていく。
背中を見送りながら、ふとむなしくなる。ほんとうは、すてきな女性とホテル最上階のレストランで食事したり、
白川沿いの遊歩道を歩いてみたい。でも、出会う機会もないし、「障害者には手が届かない」。
施設で20年近く生活した後、一人暮らしを始めた。「食事や入浴は必要だから介護を受けられる。
性は生死に直接関係ない。でも障害者にだって意思も欲もある」。人間としてありのままに生きたいと思った。
熊本市には障害者専用の風俗店がある。客が申し込むと、まず男性従業員が自宅に来て、障害の程度や
体のどの部分を押さえてはいけないかを聞き、「カルテ」の人体図に書き込む。予約した日は車いすで
乗れるリフト車で迎えに来てくれる。ヘルパーも同伴して出かける。
朝日新聞 自立したい 異性と触れ合い求め
URLリンク(mytown.asahi.com)
278:可愛い奥様
10/03/14 15:02:52 NKfD+hgd0
うちの姑なんか買物や用事はなんでもうちの旦那に頼んでくる。
姑の家のすぐ近所に旦那の姉が住んでるけど何もしてもらわない。
義姉は、子育て中時代は朝から晩まで姑宅に行って食事してお風呂まで入って
家には寝に帰るだけの生活して親に寄生してたくせに、親が具合が悪くなったら顔もみせない。
薄情にも程があるだろ。他の兄弟も可愛がってもらった長兄は家を継ぐどころか
家族水入らずでよろしくやってるし。なんで可愛がった子供ほど親に薄情なんだろ。
親もよくも可愛がらなかった子に面倒みてもらうよな。
でも財産は兄弟で当分してもらいたがるんだろうな。
279:可愛い奥様
10/03/14 18:02:25 yRc9WWCw0
それは愛玩用の子供と、自分の世話係用の子供とを分けてるから。
遺言を開けてみたら愛玩用にほとんどやって、世話係の取り分がスズメの涙なんてのはザラ。
280:可愛い奥様
10/03/14 18:27:18 ewelXtsD0
自分らはちゃんと平等に子育てしてる?
全員小梨 or 子供一人ってわけじゃ無いよね?
自分の子には世話掛けないから大丈夫、なんて盲信やめようね。
そんなことうちの親だって言ってたから。
281:可愛い奥様
10/03/15 00:18:35 ScaVSbB60
一人っ子だから平等にとか考えたことなし。
もう1人いたら、きっとなんらかの差はついたと思うよ。
平等にするように気をつけるにしても。
282:可愛い奥様
10/03/15 15:09:32 BTVgkGbd0
( -д-) 「愛玩用にほとんどやって、世話係の取り分がスズメの涙」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚) ちねばいいのに・・・こういう平等じゃないヤツは・・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
283:可愛い奥様
10/03/15 16:53:29 0s8jlGeH0
>>278
そういうのよくあるのかな。私の実妹も同じタイプだ。
> 薄情にも程があるだろ。
> なんで可愛がった子供ほど親に薄情なんだろ。
本当になんでなんだろう。呆れ過ぎて、妹の良心が羨ましい。
> 親もよくも可愛がらなかった子に面倒みてもらうよな。
でも妹の詭弁を指摘すると庇うんだよね、可愛いから嘘でも信じていたいみたい。
284:可愛い奥様
10/03/15 19:24:20 S/WuG0Et0
家族の中でポジションをジワジワ親が決めちゃうんだよ
親は誰に介護してもらうのが一番楽かちゃんと計算して見定めてる。
我儘や暴言もうやむやにしやすい子に介護してもらい
愚痴を言いやすく介護してる人間への理不尽な不満も同調してくれる子には介護は迫らない
兄弟の中でもそれを心得て甘える、愚痴を聞く、介護してる人間を責める、のポジションを取っちゃっうのが
要領よく可愛がられてた子って事になる。
兄弟姉妹愛がなさすぎる。
兄弟姉妹で協力し慰め合えれば少しは楽になるのに
285:可愛い奥様
10/03/16 08:46:29 RMhADpKI0
>>282
こっち見んな
>>284
そんで死んでから大声で泣くんだ、愛玩用は。
全然世話しなかったくせに。
286:可愛い奥様
10/03/17 10:25:17 dcx791GI0
あ~あ、ショートから帰ってきちゃったよ。
施設では至れり尽くせりで笑顔満開だったので「また来月行こうね」と私が言ったら
「もう(自分は死にそうな病人だから動くの大変だし)行かないよ」だって。
そんな酷いこと言わないでくれ。それだけが今の私の希望なんだから。
あと10年は元気だって医師も太鼓判押してる。たかが10年、されど10年。
287:可愛い奥様
10/03/17 11:33:44 EjtyazEH0
死にそうなんか?じゃあ早く○ねばぁ?楽になるよぉ(ニッコリ
言ってみたいやね~
288:可愛い奥様
10/03/17 16:49:39 dcx791GI0
>>287
うん、「私なんか生きてても迷惑だから薬飲んで死んでやる!」って騒がれたとき
「できるものならどうぞ」って言いたくて困った。
デパスなんか何十錠飲んでも死なないよ。
289:可愛い奥様
10/03/18 11:17:30 OAcInJ3y0
私は糞父に言ったことがある
「死ねばいいじゃん、私は楽になるし」
「吉外の言うことなんか相手にしない」
「何で生きてるの、ゴミみたいな人間が」
後でちょっとだけ(苦笑)後悔したけど
それを上回る爽快感。
その後は少し大人しくなった(本人比でW)
又なんか訳わかめな事言い出したら〆てやる、ぐらいの気合いで!!
290:可愛い奥様
10/03/18 23:52:20 tvXekLpT0
ウトのガン、30回放射線当てたけど、劇的には小さくならず。
栄養は何ヶ月も点滴のみ。
抗がん剤も放射線も、副作用一切なし。痛みも全くナシ。
食べられないのに元気。これって、どういうこと?
このまま、5年も10年も生きられるものなの?
291:可愛い奥様
10/03/19 08:53:44 1AjMlui60
>>290
あーあ、年寄りだから進行が遅いんだろうね…しかも手術不可能ってことかな。
でも抗がん剤の副作用一切ないって、不思議。
むしろ超人の域かと。
現在元気なら、長期戦覚悟でしばらく看護の手を抜けばいいよ。
本人より家族が先に倒れたら困るから、一生懸命にやりすぎないようにね。
292:可愛い奥様
10/03/19 09:37:01 OiDnlunB0
ちょっとDNAや脳を調べてもらって、
医学に貢献してもらったらどうだろうか。
293:可愛い奥様
10/03/19 10:41:17 5Cg6kZWw0
>>289
私はウトに言ったことがある。起き上がれもしないくせに
「病院は嫌だ」「救急車なんか呼んだら出てってやる」
「川に飛び込んで死ぬ」と基地外状態だったので
「爺さんも自分の親を病院に入れたんでしょ?おなじことだよ」
「ここで死なれちゃ、私とあんたの息子が世間から責められて、
へたすりゃ犯罪者だよ。冗談じゃない!」
「川までいけるなら救急車なんか呼ぶか!好きでやってるんじゃないよ!」
ケアマネの前で鬼嫁降臨しちゃった。
その後入院した病室でも「川に飛び込む」を連発。
あまりのうざさに、隣のベッドのおじいさんに
「川なんてめんどくさいこといわずに、ここは4階だからその窓から飛び降りろ」と
いわれてた。あかの他人GJ。
あれから5ヶ月、まだ生きてるわけだが・・・。
294:可愛い奥様
10/03/19 11:00:28 MMs9WWci0
おじさんGJだね
295:可愛い奥様
10/03/19 11:41:28 NLkdEuqM0
みんなGJだがや
たまには暴言ぶちかまして元気出して行こう
これは相手と同じ位置に墜ちるのではない
降臨するのだ ぬっはっはつはつは~
296:可愛い奥様
10/03/19 12:25:12 BQCNZlY+0
他人を傷つけ、迷惑をかけ、ろくでもない生き方してきたクソに限って、
いぎたなく、生き続けようとするんだよね。
ほんとうにしぶといし、醜い。
私はイヤだ。子供に迷惑かけるくらいなら、自殺する。
297:可愛い奥様
10/03/19 14:11:03 5Cg6kZWw0
>>296
うちの旦那が同じこといってる。
基地外状態でトメをこき使ってるウトを見て
「お前にこんな思いはさせない。俺は自分で始末をつける」
気持ちはありがたいけど、私としたら、穏やかに「ありがとよ~」って
言ってくれてたら、せわするのもいやじゃないのに。
私自身は長男に「一人で暮らせなくなったらどこか施設に入れて。」といってある。
姥捨て山じゃいかんけど、、この超高齢化社会は「尊厳死」や「自然死」を
法律的にも倫理的にも受け入れていかなきゃならないんじゃないかな。
医学の進歩がありがたくなくなるよ。
298:可愛い奥様
10/03/19 19:38:14 50cvUW5V0
夫婦別姓法案よりも尊厳死、自然死法案を
299:可愛い奥様
10/03/19 21:06:17 X9ad8S9F0
私、母の介護やめたい。
私はメンヘルで摂食障害に悩んでるんだけどそんな状態の私が
ワガママな母親の介護なんて出来るわけないよね。
最初はガマンしてたけど、私の事で納得がいかないらしく陰口言ってるみたい。
結局、今までの人生でも母とは価値観とかいろいろあわなかったってことだ。
病人はワガママだけどそのワガママを許容できない私もメンヘル病人だって
自覚しての、決断。
ストレスでこれ以上、気がおかしくなるまえに母から離れなきゃ。
でもいいんだ。これで、彼女がいなくなっても泣かないですむ。
それくらい、介護で見たくないところをいろいろ見てしまった。
親の下の世話なんて・・トラウマ以外のなにものでもないわ。
300:可愛い奥様
10/03/19 21:07:29 X9ad8S9F0
糞尿の臭いも駄目だったわ。。
老犬介護していたとき、下の世話で毎日オムツだったけどあれは
犬が年老いても可愛かったから出来たんだよね。
醜い老婆の下の世話なんて、一生忘れられないわ。。
301:可愛い奥様
10/03/20 00:37:48 dtYUMHdT0
ぶくぶくに太ってもはや人外のものにすら見える時がある。
302:可愛い奥様
10/03/20 00:48:21 2h8QS/Yv0
身体が不自由になると、誰かに当たりたくもなるよね。
気持ちはわからないまでもない。まあ数カ月はしょうがないかなと思うけど、もう3年だよ、
毒母は突然車イス生活になって、こんな体で、で生きなきゃいけないのはみじめで辛い、
お前が手術を頼んだせいだ、お前を死ぬまで恨んでやる、ってさ。
毎日着飾って出歩いて、病気になる人は日頃の行いが悪いからよ、なんて弱者をバカにしてたから、
そちら側の自分になった事を受け入れられない、プライドが許せないもう3年も。
手術しないと死ぬ状況だったから、手術したのだけど。左半身マヒは残った。
「こんな体で生きていく位なら手術頼んで欲しくなかった」
「助けてくれなくて良かったのに。死にたい」と、ずっと私を恨んでる。
手術しても1年持たないって言われたのに、私を憎んで恨んで、それがかえって
生きるエネルギーになってしまってるなんて、皮肉なことだね。
303:可愛い奥様
10/03/20 09:09:29 XbTlL3E/0
最近の医療の進歩は、ありがたいような迷惑なような・・・
長寿大国って言ったって、しょせん介護地獄大国なんだよ。
70歳以上で死にそうな場合は、ほっといても罪にならない法律をつくってくれ。
304:可愛い奥様
10/03/20 09:56:42 q90nm7wZ0
302です。連投スマソ。
手術後の受け入れ先もないし、あと1年という事なら、今迄距離を置いていたので、最期位大好きな孫と
暮らさせてあげようかと思ってしまい、父は認知なので2人引き取り在宅介護地獄となった。
母と2人きりになると喧嘩になるので(昔からだが)日中はヘルパーと訪看さんに
たくさん来てもらい、話好きの母の話し相手になってもらった。
介護関係者は皆いい人で、私も唯一の話相手で愚痴を聞いてもらって、心の支えとなったが。
毎日毎日人がひっきりなしに出入りするのは、私はたまらないストレスだったし、
毎回「娘のせいでこんな体になった。年金欲しさに引き取られた」と泣きながら私の悪口を
延々と語っているので、悔しくて気が狂いそうだった。
「あなたは私や兄弟姉妹が突然倒れて手術しないと死にます」と言われたら、
「マヒが残るなら手術しなくていいです」と言えるの?と問いかけると、
しゅん、としばらく押し黙ってから私を睨みつけ「でも私はしなくてよかった」と。
「私は今迄我慢してきた事なんかない(いわゆるボスママだった)こんな我慢ばかりの日々は耐えられない」のだと。
こんな理不尽な話そこら中にあるんだろうね、介護なんてホントむなしいだけだよ。
305:可愛い奥様
10/03/20 15:30:56 twHUBBw10
>>304
お疲れ様です。
介護の理不尽な話は沢山あるけど、でもあなたとあなたの家族にとっては
これは特別な話ですよ。
3年も頑張ってこられたのはほんとに偉い事ですよ。
普通の親子関係、感謝の気持ちを持ってくれていたって、難しいのに
恨みつらみの連続では、「じゃあ自分が頑張ってきた事は何?」
ってむなしさも募るでしょう。
3年は長いですよ。あなた自身も壊れかけてるみたいですし、
早くケアマネに相談して、お母様と距離を置けるようにしてもらいましょう。
すぐの入所は無理でも、ショートで対応してもらって。
施設の中には車椅子の人なんていっぱいいるんだし、お母さんの気持ちも
変わるかもしれませんよ。
おつかれさまでした。はやくご自分の健康を取り戻してください。
306:可愛い奥様
10/03/21 02:19:25 VrvvsU1J0
まだ痴呆が入ってないなら、文句は理詰めで黙らせたら?
娘のせいだとか年金目当てだとか、聞いた瞬間に「じゃあ出て行け」と言っていい。
何言っても大丈夫認定されたね。
307:可愛い奥様
10/03/21 10:59:43 V4ijCeAL0
ちゃんと今までかかったお金の控えはあるんだよね?
だったらそれと通帳を渡して、
年金使い込んでない事証明して、
有料系に入ってもらえばいいと思う。
有料系は規模、場所選ばなければ結構空きがあるよ。
そこで特養待機待ちすれば良い。
まさかの有料に入る財産無しだったら、
>>306さんに一票。
介護や看護の人達はそりゃ個人差があってアレな人もいるが、
結局はお金の為で仕事相手だから個人的意見を出さずに、
話を聞いているのだという事が分からないのか?
そんなに年金目当てだと言うのなら、
これからは同じ位介護報酬受け取れば良いよ。
あっ、保険適応外で10割負担で。
308:可愛い奥様
10/03/21 11:03:41 MnDi0sj/0
>304>305
有難う。御心配頂いてすみません、今は療養病床にいます。
「1年までは在宅で」と心の中で区切っていたので超えたところで限界で、
主治医を通じて療養病床に申し込み、それから数カ月待って、やっとやっと離れられた。
母は老後は貯金でいわゆる超高級老人ホームに入り優雅に過ごすつもりだったので、
「なんで引き取ったの?ここは窮屈だ、ホームに行きたい。ああ、私のお金が
欲しかったのね。金返せ」と半年位毎日言い続けるので、毎日喧嘩してた。
「わかった、じゃあ出て行って」とパンフ集め出したらあせって、「あんたは私を捨てるの?
何十年も介護しているという人達もいるのに、あんたはたった半年で捨てるのね!」と半狂乱。
療養病床はうるさい母の為に県でも有数のホテルのように綺麗で介護の評判もいい病院に入れた。
「ここは地獄だよう、家に帰りたいよ、トイレにもすぐ来てくれない。
ご飯もまずいし(高級なものばかり食べてる人だったので)片手と片足で車イスをこげって、
意地悪されるんだよ(リハビリなのに)」ここでも何もかもが不満。
最近は病院側が気位の高い我儘な母の扱いに慣れてきて、あまり悪口言わなくなったが。
305さんの言うように、私も同じ境遇の人をみて変わるかなと思ったのだけど、
寝たきりや認知の方とかも多いので、かえって「このワタクシをこんなとこに捨てるなんて」と
私への恨みが増しただけだよ。死んだらきっと私に化けて出てくるんだろうなと思う。
長文になってしまいマジすみません。
309:可愛い奥様
10/03/23 13:21:02 lObW4vNP0
寝たきり入院中のウトの見舞いにアルツトメを連れて行った。
かなり言語不明瞭なウトが「うお~いやあ~」・・・私と旦那は
『もういやだって言ってるんだよね。そうだよね、いやだよね・・・」と
心の中で理解していたらトメ「何!ほうじ茶のみたいんかい?」・・・・・orz
310:可愛い奥様
10/03/23 13:37:50 T5SavFmM0
>>308
本当にお疲れさまでした。離れることができてよかったですね。
そうなんですよね、こちらが何をやっても気に入らないんですよね相手は。
自宅で看ていれば「部屋が寒い、お茶が遅い、こんな重病人なのに、私なんかいなければいいと思ってるだろう」
施設のショートへ行けば「呼んでも来てくれない、痴呆の人ばかり、私は病人であって惚け老人じゃない」
「こんなに苦痛なのにリハビリに行かされる、病人なんかじゃないってヘルパーが意地悪を言う」
「歩くの嫌だからおむつで用を足したいのに、トイレに連れて行かれる」(←トイレ付個室なんだからすぐそばなのに)
と、文句ばかり。
どうせ憎まれるなら何をやっても同じと割り切って、限度の目一杯までショートステイと
入浴介助のヘルパーさんを頼むことにしました。
顔を合わせなくて済む日が少ないだけこちらの精神は安定するので。
311:可愛い奥様
10/03/23 14:24:24 PtRhCjkN0
このスレほんと、親を捨てる勇気をくれてありがとう
ここ読んでると自分の未来そのままな気がして、現在まだぴんぴんしてる親と距離をとる決意を新たにした
長く苦しかった気持ちが本当に楽になったわ
312:可愛い奥様
10/03/23 19:24:10 kR5nvcoJ0
>>309
なごんだ ありがと
313:可愛い奥様
10/03/24 00:29:44 n+HfaCWP0
【芸能】ジャズシンガーの綾戸智恵が入院、容態は回復
スレリンク(mnewsplus板)l50
医者に、介護疲れを指摘されたってさ・・・
ライブ前までって、そりゃキツイわなぁ。
314:可愛い奥様
10/03/24 00:52:27 NBLZ2l6X0
早く死んでくれればいいのに・・・・・・と思っても、なかなか死んでくれませんよね。
酒飲んで寝ている間にヘリウムなどの無酸素ガスを吸ってもらえれば、ポックリ逝ってもらえるんですよ奥さん。
ヘリウムは不活性ガス(Inert Gas)なので、司法解剖されてもバレる心配はありません。
法医学者で無い普通の臨床医が診たら、「原因不明」とか「心不全」などと診断せざるを得ません。
法医学者が司法解剖したり、血液を薬毒物分析にかけても、ヘリウムが原因とはわかりません。
利用可能な無酸素不活性ガス(Inert Gas)には、ヘリウム・窒素・アルゴンの3つがありますが、
窒素とアルゴンはあまり一般的ではありません。
ヘリウムなら、一般人でも怪しまれること無く入手可能です。
ヘリウムガスで逝きましょう Part4
スレリンク(mental板)
ヘリウムガスを用いた酸欠自殺・技術スレ
スレリンク(mental板)
【動画】ヘリウムガスとビニール袋を使った安楽死の方法 Part1
URLリンク(www.youtube.com)
【動画】ヘリウムガスとビニール袋を使った安楽死の方法 Part2
URLリンク(www.youtube.com)
【動画】オーストラリアのドクターキリコ(Dr. Philip Nitschke)の、無酸素不活性ガスで自殺する方法の解説ビデオ
Making the Exit Bag for use with Inert Gas
URLリンク(www.peacefulpillhandbook.com)
315:可愛い奥様
10/03/24 01:51:20 5yRwN97i0
40後半か50代と思われる独身女性が一人で両親の介護をしてる
ブログがあるんだけど、めっちゃ人間出来た人で、それと比べて
自分はちっちゃいなーと、励まされるどころか落ち込む。
>314
私もヘリウムが候補。
風船用のがいいみたいだね。ネットでも簡単に買えるし。
316:可愛い奥様
10/03/24 12:56:41 ylWpp5Nr0
>めっちゃ人間出来た人
それは、介護される側の人柄も大きいと思うよ
介護する側、される側、それを取り巻く周りの人達の思いやりのバランスがうまく取れてるんだと思う
一番のネックは介護される側とその周りの人達の人間性だよ
誰も端から親を見捨てたいとは思わないんだから
鬼と呼ばれようと義父母を見捨てる決意を密かにしてるけど、
義母と義姉がもう少し思いやりあればって常々思う。
自ら地雷投下して家族(息子)いびって悲劇のヒロインになるの大好き
自称、悲劇のヒロインが一番イキイキしてるんだもん
317:可愛い奥様
10/03/24 15:22:51 NQqZZEGS0
ブログなんて本当の事なのかどうか検証できないしね。
実態とはかけ離れた話を、アリバイづくりとして書いてる人もいるよ。
デブ女の婚活殺人だってそうだったじゃん。
318:可愛い奥様
10/03/24 23:52:40 6NZ9r1W30
>>315
そのブログ読んでみたい。
319:可愛い奥様
10/03/24 23:54:46 xQgxRjva0
ほんと介護とか同居とか無理。
旦那の母親はなくなり、父親は若い時に逃げちゃったとか聞いて
そりゃまた柄の悪い家庭に育った男と結婚したな、
みたいに思ってたが、今考えるとなんて羨ましい
320:可愛い奥様
10/03/25 00:49:23 voxgRmvx0
>>318
親の介護 想い出作り でググってみて下さい。
321:可愛い奥様
10/03/25 17:07:47 PdAIEifz0
子宮筋腫の開腹手術から帰宅して二日目
認知症初期の同居トメがいるから
退院してそのまま実家には帰れなかった…
「お前さえいなければ!」って思っていいよね orz
322:可愛い奥様
10/03/25 18:14:43 1yKtW1jy0
321さん、ご自分をおだいじにしてね。認知症は初期ならほおっとけばいいよ。
323:可愛い奥様
10/03/25 20:16:31 Zf7Da0c4O
>>321
今からでも帰るんだ!
体が辛いって言ってフラフラするんだ!
324:可愛い奥様
10/03/25 20:44:58 8mLw34wq0
こんなのあったので貼ってみた
:名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/11(木) 15:00:38 ID:Bw8P3WRj
医師の手によって確実に死にたいという方はオランダへ行こう。オランダが2002年
に可決した“安楽死法”に続いて“自殺幇助法”も可決しようとしている。
1973年以降オランダで活発になった“正当なる死”キャンペーンは、病気の末期
症状の患者が楽になりたいと希望する“安楽死”を乗り越え、“自由意志による死”
を認めさせようとしている。国民によるサインの数は10万を超え、“自殺幇助法”は
議会に提出された。
オランダではこの10年間において安楽死を選んだケースが最大で2,500件あり、
その数は以前に比べて10%も上昇している。“自殺幇助法” は、70歳以上であれば
どんなに健康な人であっても、希望すれば“確実に死ぬ”ことができるという。可決
された場合、生きることに飽きた人間がどれくらい応募するのだろう。
“安楽死法”が成立するまでにかかった時間は数十年。“自殺幇助法”はこの勢い
を利用してすぐに可決、ということもありうるかもしれない。ただし、議会が正式に
可決したとしても法整備されるまでに最低でも10年はかかる。オランダの50代、
60代はこの議論をどう受け止めているのだろうか?
URLリンク(digimaga.net)
オランダって平均寿命どのくらいなんだろ?
325:可愛い奥様
10/03/25 20:50:06 8mLw34wq0
>>321
認知初期じゃあもしかして支援かな?そしたらショートは使えないのか?
おなかの傷が破れたら大変だよ!トメは放置推奨。
でも帰れる実家があるなら帰りなよ。実家の親御さんも心配してるよ・・・。
326:可愛い奥様
10/03/26 11:35:55 YErhNtkw0
321です
皆さんのお言葉に泣けてきました
ありがとね
327:可愛い奥様
10/03/26 21:24:54 KamMtVaq0
321さん
私も昨年11月、同じ手術をしましたが、やはり同じ理由で
退院翌日からトメの世話でした・・・
勿論、私が入院していたことは理解しておらず、病み上がりの
人間をいたわる言葉もありませんでした。
こっちが先に死にそうです。
328:可愛い奥様
10/03/26 21:57:49 vDMXK3up0
『手術後でまだ体力が回復せず安静が必要な患者』よりも
『頭に花が咲いてるだけで手はかかるけど身体はそれなりに元気な年寄り』が
優先されるのってなんだか悔しくてやるせないんだけど。
ショートって介護度足りなくても実費で使えなかったっけ?
しかも嫁に丸投げで他の家族は当てにならないってこと?バカな!
みんな、無理しちゃだめだよ…
329:可愛い奥様
10/03/26 22:35:50 olPQd4k50
>>324
大賛成
大災害のニュースなんか聞くと思うんだよね
家族と家と財産を失った80才の人に生きろとよく言えるなと
私なら絶対そんな援助いらない、だだ、やすらかに死なせて欲しい
そしたら何もうらまない
330:可愛い奥様
10/03/26 22:52:37 H8SjwDvs0
>>328
ショートに限らず、介護保険サービスを実費で・・・っていうのは、
出来なくは無いけど、やってない事業所が多いんじゃないかな。
施設にも余裕は無いだろうし。
普段の生活も「家族で」といいながら嫁や娘に○投げ。
同居してると特にそうなるよ。
多少大げさにケアマネにも他の家族(夫)にも訴えないと、自分が辛い思いをするだけ。
誰が褒めてくれたって、夫が感謝したって、自分の痛みはなくならないし
健康は取り戻せなくなる。でもそしたら堂々と介護放棄できるかもね。
代償が大きすぎるけど・・・・・。
331:可愛い奥様
10/03/26 22:57:12 H8SjwDvs0
連投スマソ
トメ!しっこで湿った防水シーツをコタツに入れるな!!
久しぶりに息子たち(高校生)をトメ宅に連れて行って
息子がコタツに入ったら「?」。
開けてみたら尿臭と共に防水シーツ&下着
コタツで乾かしちゃ駄目だって言ってるじゃん・・・・・・orz
332:可愛い奥様
10/03/27 09:42:51 A+XdWG680
地域差もあるだろうが、
実費でいや、むしろ実費の方がっていう所あるよ。
胡散臭い所から金持ち相手の所まで。
でも介護保険レベルよりも金額設定が高い。
介護保険は元々儲からない仕組みだから。
ヘルパー事業所なんか実費サービスでって言ったら、
喜んで飛んで来る所とかあるよ。
こうなると本格的なお客様だから。
333:可愛い奥様
10/03/27 10:46:37 mE9k2NOw0
介護ってわけでもないけど自分なりにいろいろ病院通って面倒見たつもりだったけど
亡くなってしまった。
そしたら残された方からの私に対する風当たりがなんだか強くなった。
もっと会社休んでべったり尽くせたろうとか、
長男(夫)を会社辞めて田舎に戻ってこさせることができない
原因は私と子供たちがいるからだみたいに思ってるんじゃないだろうか。
態度や言葉の端々から推理すると。
葬儀などなどが終わって夫の妹の旦那には至れり尽くせりで手みやげももたせたのに
私と子供が帰る際には「あーどうも」の一言と手みやげも何にもなしだった。
別に手みやげが欲しかったわけでもないけど、
仕事の合間に病院に行けるときは行って様子見たりしてたんだけど
一切なんとも思われてないんだなーって感じ。
334:可愛い奥様
10/03/27 12:30:53 94O+Fl8T0
>>333
長男の嫁なんだよね?
田舎ほど、親は長男が診て当たり前って感覚。
遺産一番多くもらえる、って意識が周りにあるから。
相続はどうなってるのかな?
私なんか、ウトの看病のため、遠方から病院に止まり続けたよ。
それでも、近所に住む義弟とその嫁はたまに見舞いに来るだけ。
義姉なんか、なんど連絡しても通夜まで来ず。
なのに、ウトの遺言書により、義姉や義弟がほとんど財産相続した。
これは、近くに住む義姉弟が残ったトメの面倒みるの前提の遺言だと思ってたけど、
義姉弟たちは残ったトメの面倒は長男である夫がみて当然の流れ。
トメも「長男がいるのに他の子供達の世話になるのは長男の恥」なんて言ってる。
そんなわけで、夫と私はしょっちゅう帰省したり、こっちにトメに泊まりに来てもらいいろいろ連れてまわるハメに。
それ以外は、体は元気なんだけど、寂しい病のトメの「寂しくて死にそう、気がくるいそう」って電話攻撃に耐えてます。
335:可愛い奥様
10/03/27 21:28:09 NQ9byf6H0
スレリンク(newsplus板)
悲劇を生む前に
自由意思による死を認めよう
336:可愛い奥様
10/03/28 09:41:33 HQvDx0JY0
★認知症女性に7000万円分販売 '10/3/27
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
広島県西部の大型小売店で外商を担当する50歳代の男性社員が中心となり、認知症と
診断された県内の1人暮らしの女性(87)に1月までの約2年間で計約7千万円の宝石
などを販売していたことが26日、分かった。
2008年初めごろから女性が買った商品は、ダイヤや貴金属約5千万円(84点)、
絵画約1700万円(16点)、約10万円のおせち料理など。大半がクレジットカード
による購入で、1カ月の請求が700万円を超えた時もあった。
女性の親族や関係者によると、女性は夫が死去した1999年から1人暮らし。
今年1月から検査入院中で、入院時に認知症と診断された。多額の購入が始まった08年
初めには発症していたとみられ、現在は商品購入について記憶があいまいな状態にあるという。
女性の自宅には、外商の男性が頻繁に出入り。女性に同行し、金融機関で現金自動預払機
(ATM)による金の出し入れを手伝うこともあったという。カード決済用の女性の口座
では数百万円単位の入金が何度も繰り返されている。
多額の商品購入は、金融機関が振り込め詐欺の疑いがあるとして市に通報したのがきっかけ
で発覚した。
337:可愛い奥様
10/03/28 09:49:37 F9Tu+SK60
>>290
舅が同じ状態で2年目だったけど、この間いきなり逝った。
でもそうなる前に認知症を患って10年近くになってた。排泄コントロール
できなくなって便まみれの尻を拭いたりするのもう辟易してたから、正直
ホッとした。そういうこと全くやってない夫兄弟には「鬼嫁」呼ばわり。
やってない人ほど葬式で号泣してるの見て、もう人間不信になったよ。
そして当然のごとく相続で揉めてる。
介護が必要になる前に死にたいと思う。
338:可愛い奥様
10/03/28 13:18:22 Xg6BUCV10
>>336みたいな事が時々報道されるから
痴呆が始まる前に成年後見人を決めるべきだと思うんだけど
それを言うと、「財産狙ってる」とか「年寄りだと思ってバカにしてる」とか
そのくせ物欲だけは激しくて義父母二人暮らしの家は物置状態。
「ゴミ屋敷になるよ」って言ったけど鬼嫁呼ばわりされておしまい。
義父母とも親が長生きだったのが恐怖
双方の母親ともに93歳、102歳まで生きてたから
将来考えると途方に暮れるorz
排泄物の始末なんて絶対できない。
こっちが先に逝きたいわ
339:可愛い奥様
10/03/28 16:36:09 vmGaifej0
自分は「死亡届出す前に預金口座から引き落とさないと
凍結されて印鑑証明とったりめんどくさくなるよ」と言ったばかりに
財産狙いでせかす鬼嫁扱いされたよ
結局人の言うこと聞かずにめんどくさくなってちょっとザマァと思いました
340:可愛い奥様
10/03/28 22:19:47 Z7c4QTCm0
成年後見はあれはあれで欠陥システムだから迂闊に手を出すとあとあと面倒になる。
消費者問題については、なにも人権を奪わなくても対処出きる問題だけど、一度
成年後見したら、裁判所から選任された後見人(弁護士とか司法書士とか)が
この外相担当と同じような悪さするケースも結構あるんだよ
341:可愛い奥様
10/03/28 22:23:34 Z7c4QTCm0
一旦、成年後見の申請手続きに乗ると、もう辞められないしキャンセルもできない。
注意しないといけないのは、自分が後見人になれるとおもって、裁判所から
お断りがきた場合。高齢者だとまず×。
そうなると本人死ぬまで、商売後見人に月々の後見お手当を
支払わないといけない。
しかも、小口現金をATMから引き出すのでもいちいち後見人の許可が必要に
なったり、不都合この上ないから。実際、うかつに後見制度に乗ってしまって
日常の動きに相当困ってしまった家族は多い。
商売後見人は介護経験者でない場合が多いから、機微にいった対応など
できない。事前にはわからないトラブルがいっぱいあるから、この制度は要注意。
342:可愛い奥様
10/03/28 22:34:37 V1/vOWoR0
340、341に同意。
裁判所は単なる役人の集まりでやってるだけ。
ウチも成年後見してるけど、訳のわかんない制約ばかり多くてうんざり。
これなら、しない方がましだったわ。
書記官の担当も一年~二年ぐらいですぐ変わるし、
毎度毎度同じ説明をしなければならないし、ひどいのは下請けの司法書士。
まーよくあれだけ威張れると感心するぐらい威張ってるw
管理する財産が現金で多額だと、喜んで管理してくれるけど、
めんどくさい不動産なんかだと嫌われるみたいだよ。
金を持ってる老人はお手当が出るので喜ばれる。
が、家族が後見人してもお手当は出ないw
343:可愛い奥様
10/03/29 16:21:38 gNWYKUnA0
イイこときいた!
ウトメの預金預かりマンドクセだったけど、私がやってた方が良いみたいね。
旦那が一人っ子だから誰も突っ込んでこないし、当の旦那も
「たまには見れば?」ってウトメの通帳渡しても「ふーん」てなもんで
領収証を見たことが無い。
信用されてると言えばそうだけど、旦那もめんどいから私に○投げ。
でも他所にお金払って面倒な手続きするくらいなら
お手当てでなくてもイイや!
344:可愛い奥様
10/03/29 16:30:30 JOVyHhmg0
>>343
その通り。
一端裁判所なんてかませると、老人が死ぬまでだから手に負えない。
銀行なんてどうしても必要なら委任状で何とかなるし。
他人をかませていいことなんてない。
345:可愛い奥様
10/03/30 13:59:46 /b7+Nf/s0
母親86才 賃貸一人暮し(月3万弱)
旦那が亡くなり4年そのとき4千万あったのが
今は、500万しか残ってない。
ギャンブル好き兄弟にたかられてお金を渡してるのは知ってる。
一人っ子の私(56歳)貯金0円 今は必死で働いても6万弱の給料。
遺産もない母の介護なんて無理ぽw
346:可愛い奥様
10/03/30 15:19:53 GsVZJDrP0
うちの糞父も3年で500万使ったけれど
345さん無理ぽ上等
347:可愛い奥様
10/03/31 09:09:39 9zON6BO00
>>345
元の貯金額から年金ありそうで残念。
無かったら貯金が尽きたら生保になれたのにね。
親にたかる子供ってたかり終わったら介護なんてしないから、
今のうちに宣言しておいた方がいいよ。
結局は貧乏クジを引くのはたからなかった真面目な子。
348:可愛い奥様
10/03/31 14:35:47 YvFsSkWG0
イミフなトメとの会話に疲れるわ。
相手しなきゃいじけるし、相手したらしたで会話が成り立たん。
ボケてても嫌な事は覚えてるんだと。
どんだけ都合の良い頭してんだか・・・。
駄々こねまくりで朝からイライラしっぱなし。
ブチキレて、黙れクソ婆ぁ!って言ってやった。
何で他人の世話しなきゃいけないのか・・・嫁がするもんと決めつけ過ぎだわ。
ダンナもダンナの兄弟も良いとこ取りで、たいして世話するわけじゃないのにね。
毎朝、トメの顔見ると自分の顔が歪んで眉根が釣りあがるのが自分で判るくらい嫌だ。
トメの暴言には同じ様に暴言で返してる自分にも嫌気がさす。
精神衛生上には悪いわなぁ・・・。
何でこんな風になるのか・・・ボケは子ども還りと言うが、子どもより質悪い。
こめかみの血管ピキピキしてるよ。
349:可愛い奥様
10/03/31 16:17:24 mf6OmoBb0
>>348
そういうときは、黙ってむんずと口を塞いでやればいいよ。
できるだけ長くね。
350:可愛い奥様
10/03/31 17:00:44 80JblxkHO
>>348
んだんだ。
子どもよりタチ悪いわ。
私もこないだ我慢の限界で怒鳴ってしまったよ。
351:可愛い奥様
10/03/31 22:31:05 swaMNmjs0
>>347
その通りよ!!
親が可愛がって貢ぎまくっていた姉と弟は介護を一切せず
全然可愛がられなかった私が介護したもん!
親がまだ生きてるのに、そばで相続の話をして
「あれは俺のもんだ!!」とか言う神経がわかんないよね。
まぁ、そんな風に育てたのは親だから自業自得だけどさ。
352:可愛い奥様
10/04/01 00:27:38 6B7teHql0
母が老人ホームで骨折したと電話があった。
すぐ病院へ行けって言われたってこっちの都合もあるし何しろ遠い。
今月は老人ホームと病院と購入した車椅子のお支払いが怖い。
はぁぁ
いつまで続くんだろうorz
353:可愛い奥様
10/04/01 00:46:59 PPsO+Wge0
老人ホームって、病院にも連れていってくれないのか。
それは入所したところで逆に面倒だな。
354:可愛い奥様
10/04/01 04:30:20 d3XSfbH+0
>>1
因果応報。
そんな事言ってると>>1が棄てられる(旦那にも親にも子供にも)よ
355:可愛い奥様
10/04/01 06:58:57 2M4DwxLO0
介護はマジある程度プロにまかせた方がいい
自分がおかしくなる
自分、介護の仕事してたけど、他人だから
仕事だからできるものだ
だって勤務時間過ぎたら解放されるんだもん
それが在宅介護の方は終わりが無い
毎日夜勤しているようなもの
いや、ほんと自分が狂っちゃいますよ
ここの人凄いと思います
そういう自分もウトメが腎不全で
制限食届ける日々
でも通院とかヘルパーさんに任せちゃってます
これから、どうなることやら・・・
356:可愛い奥様
10/04/01 10:05:18 Bx1CpQVI0
>>353
施設によって色々だと思う。
この場合どこを骨折したとか、
どういう状況で骨折したとかが分からないけど、
救急車を呼べる程じゃなかったんだろうね。
「見守り不足で介護事故なんじゃないですか?
そちらが連れて行って下さい」とか、言ってみたくはなるよね。
でもクレイマー家族扱いになるかも、と思うとなかなか言えない。
今は何でも「クレイマー=DQN」みたいな扱いだから、
正当な事も言いにくいよね。
病院だといくら患者側の不注意でも骨折させちゃったら、
事故扱いなんだけど(後で色々言われたらトラブルになるから自衛の意味もある)
施設はそういう危機管理意識が緩い所もある。
あ~でもこの前骨折させた茄子が2年間位放置されてた病院があったな。
病院も色々だ。
357:可愛い奥様
10/04/01 15:03:09 auT3zQjO0
普通は施設側で病院に連れてってくれますよ。
本人が歩けないor運ぶ手段が無いような施設だった、
ら救急車も呼ぶだろうし・・・・
ただ、病院での説明や、治療の承諾に家族が必要だから呼ばれたんじゃない?
>>352
お疲れ様です。
車椅子は介護保険で買ってね!
358:可愛い奥様
10/04/01 15:05:58 auT3zQjO0
変なところに「、」いれちゃった、、、、、ハズカシ。
359:可愛い奥様
10/04/01 17:26:00 Bx1CpQVI0
>>357
ごめん、いつから介護保険で車椅子が購入出来るようになったの?
360:可愛い奥様
10/04/01 19:32:48 N9R3ja9WO
車椅子は買い上げよりもレンタルの方がいいよ…
不具合が出てきても事業所でメンテしてくれるし…
介護保険の範囲内で賄えるし…
361:可愛い奥様
10/04/01 21:15:47 auT3zQjO0
>>359
失礼しました。
ご指摘の通り、車椅子は保険対象の福祉用具ではありませんでした。
さらに介護保険施設に入所しているとレンタルすら対象にならないみたいです。
つまり、施設入所者は自前で用意しなくても、施設のものを使えってことかしら?
362:可愛い奥様
10/04/01 22:57:39 piao1WAp0
>>361
いや、ウチの場合は施設から中古の購入を勧められた。
買いましたよ。
役目が終わったら売るけどね。
363:可愛い奥様
10/04/02 07:31:05 VigXdrbA0
車イス、在宅の時はレンタルでした。
療養型の病院に入所した時は、レンタルは出来なくなり、病院のものを使わせて頂いていた。
本人が自分のサイズにあった自分用が欲しいと言いだしたので自費で購入する事になり
相場が10万前後だったが、モニター用?かなんかで新品なのに、2万でいいと言われて
超ラッキーでした。でも本人の気にいったクッションがウン万円もしてショック。
364:可愛い奥様
10/04/02 08:35:54 +JqxqXKz0
うちは歩行器を購入したら展示品で70%オフだった。
でも今ではベッドの枕元で本人のコップ置き場になってる…
365:可愛い奥様
10/04/04 13:51:10 ERHqyKfc0
義父に続き、実父までもガンになってしまったorz
そうなると、もうはっきり言って義父のことなどどうでもいい。
もう何も食べられないんだし…生きてるだけでお金が飛んでくし…
366:可愛い奥様
10/04/05 23:46:02 CFjJBsJ60
>>353
うちの祖母は施設で転んで大腿骨骨折→手術
90代後半だったため、体力衰え激し→お陀仏
367:可愛い奥様
10/04/05 23:51:14 q1YNlpR20
ウチのじいさんは91才(施設入所)なんだけど、
先月は食事中に呼吸がなくなり(救急搬送されたが復活)、
今日は打ち身でも無いのに腹部に内出血。
(整形外科に行ってたら、「打ち身などではなく、昔の傷のようなものが
寝たり起きたりするときに圧迫を受けて内出血になったのでは?」という話)
もうすぐこの世とおさらばなのか?と思わざるを得ない。
368:可愛い奥様
10/04/06 16:18:31 t2uQE1nR0
>>367
心肺蘇生は拒否できないのかな?
369:可愛い奥様
10/04/06 17:00:19 PqdXwfb80
あぁ、こんなスレあったんですね…
30代、諸事情で90代の祖母の面倒みてます。
数年前に90歳で祖父も見送りました。
92歳の祖母は週に4日、愚痴愚痴言いながらもデイケアに通ってくれます
でも、力んだり、ぼぉーとしていて粗相をしちゃった後片付け、
その他このスレにいる人なら分かると思いますけど、
もう、老人といるだけで疲れる!!
そんな毎日です
本当に、介護ってやったことも無い人こそお優しいこと言いますよね!
年齢的に友人たちは介護なんて他人事
私が「早く、介護ロボットとか出来て欲しい」と言ったら、
「ロボットに介護やらせるなんて、心の通い合いとかデリケートな問題があるじゃない」
と言われた
大や小の後片付けに心なんていらねーよ!
自分の親を長男嫁に面倒みさせて60代おばさん、
自分に息子がいたら面倒は息子に見てもらいたいだって
ねー、息子にオムツ替えてもらいたいの?
介護ってそういうことだよ??
ホンダにトヨタ、頑張って早く二足歩行介護ロボット作ってくれ
370:可愛い奥様
10/04/06 17:16:29 nJYGU66f0
自分としてはTOTOやINAXに頑張ってもらいたい。
自動洗浄機能のオムツ型ユニットとか。
371:可愛い奥様
10/04/06 19:07:43 Ns7bd3i10
>>369
シモの世話に心の通い合いとか誰も望んでないwww
その人はトイレにいくたびに無機物の便器相手にさびしくて死にそうになるんだろうか。
シモの介護はとくにマシン化をすすめるべきだと思うよまじで・・・
トイレでもベッドでもいいけどさ
372:可愛い奥様
10/04/06 19:12:12 MtY5tAAt0
ほんとだよね。絶対売れると思うわ。
施設でもそっち方面の世話は大変だと思うし
機械化できれば誰もが助かるのにね。
パラマウントあたりも頑張って開発してくれないか。
373:可愛い奥様
10/04/06 19:14:38 t2uQE1nR0
ベットから車いすに移動する機会も結構多いから、
それを自動的に行える機械ベットもできればいいのにね。
374:可愛い奥様
10/04/07 15:50:05 Udhn4jm20
体位交換もやってくれて、糞尿も垂れ流しできるような寝たきりベットが
できないかな?紙おむつ、お湯、汚れたモノの大量の洗たくを考えれば、
そういうのあってもよさそうなのに。
介護は人の手で!って大声出してる人たちが、そういう器具の開発を阻んでる?
375:可愛い奥様
10/04/07 16:21:05 fwuzt3TE0
もっと機械的に事務的にやらないと介護側の人間が倒れるよね・・・。
376:可愛い奥様
10/04/07 20:29:26 OMzALO/w0
>>374
>体位交換もやってくれて、糞尿も垂れ流しできるような寝たきりベットが
>できないかな?紙おむつ、お湯、汚れたモノの大量の洗たくを考えれば、
>そういうのあってもよさそうなのに。
本当にそう思う。後、ベットから車椅子に自動的に移動できるベットや
自動たん吸引装置もできればよいのにと思う。
>介護は人の手で!って大声出してる人たちが、そういう器具の開発を阻んでる?
それはないだろう。
377:可愛い奥様
10/04/07 21:42:35 RhUUva4p0
マジで老人施設のバイト逝ったけど、
オムツ交換の人は大変そうだつた
老人に話し掛けられると
ウルサイ、黙れ、話し掛けんな!
って、怒っていた
確かに大人の知らない老人のオムツ交換はキツイ
378:可愛い奥様
10/04/07 21:55:57 jcXZS6oD0
切ないね。
379:可愛い奥様
10/04/08 00:09:17 b0XoPWnyO
>>370
開発した会社永久法人税免除+開発したヤシノーベル賞+文化勲章+国民栄誉賞贈呈、全国民異存無し!w
ウンコの始末から解放されるだけで介護環境99%改善される訳で、人材難も一気に解決だろw
うちのじじい、毎朝人一倍ぶっといウンコしやがる+一度で流れず放置プレイw
トイレ暖房名目で通販の消臭暖房器入れたんだけど、器具が卒倒してぶっ壊れるんじゃないかと心配なくらいな悪臭爆裂w
+換気扇で30分経っても、まぁだ悪臭充満ってどんだけ~w
今のところはピンピンだけど、オムツするようになったらと想像しただけで寒気が・・・・w
肺ガン再発してさっさと逝ってください。
心底お願いします。
380:可愛い奥様
10/04/08 01:09:58 j5UqOlvu0
今年の1月に旦那方の実家に入って97歳の祖母の介護をするようになる
帰ってきたときあ死にそうだったのがいつの間にか元気になってきた
1日じゅう寝てるだけなのに食事はうちの旦那よりもよく食べる
最近あの老人の存在が不気味になってきた
381:可愛い奥様
10/04/08 08:11:33 b0XoPWnyO
>>370
ついこのまえ、うちの田舎新聞で紹介されてたよ。
ベッドシーツとオムツを一体化してホースで吸引処理するハード。
TOTOでもINAXでもない無名メーカーが作ったんだけど、介護保険適用外で結構な経済負担+シーツとオムツの一体化=身体拘束絡みって事で施設&利用者家族の抵抗感が大きくてなかなか売り込みに大変なんだとかって話だった。
382:可愛い奥様
10/04/08 11:06:10 D2sOo5bn0
>>381
実物を知らないのでなんとも言えないけど、
身体拘束かぁ~
でも、やっぱりそういう開発・発明って行われてるんだね
値段、どれくらいなんだろ
流石に家一軒分は無理だけど、
オムツ交換、それに伴う身体拭き、洋服やシーツ交換
とにかく私(人間)が汚物に接さないですむだけのことをやってくれる
ロボットやマシンが出来たら
車一台分(諸費用込300万くらい)までだったら、
私は出す!
大金だけど、それくらいの価値あるもの
そしたら、CMみたいな穏やかな介護をする余裕がでるもの
車椅子押しながらお花見とかさ
現状だと、花見に行く時間があっても、
とてもたまには外に連れ出してあげようなんて優しい気持ちにならん
僅かな自由な時間くらい私の視野に老人を入れるなと思ってしまうもの…
383:可愛い奥様
10/04/08 11:51:45 b0XoPWnyO
>>382
高額自己負担といってもたしか100マンはしなかったと思うよ。
田舎新聞=共同配信だろうから、興味有るなら共同通信に介護関連記事って事で問い合わせてみたら?
地元紙にも、もしかしたら載ってたかもしれない。
384:可愛い奥様
10/04/08 16:31:59 LGBm30+JO
完全オムツの母の下痢が二ヶ月も続いてる。
過敏性腸症候群らしい
毎日汚れ物洗って陰洗何回もして本人も辛そうだが
私はもっと辛い
食べると下痢するからって食べないし、そのうち私も母も死ぬな。
どうでもいいけどベビーパウダーて臭わなくなるかな?石鹸で洗わないときとか臭いが…はぁ
385:可愛い奥様
10/04/08 23:17:27 4S08gB8K0
病院でもらってくるフリーペーパーに、自動排せつ物処理機の広告がよく載っているんだけど
見るたびせつない気持ちになる。
>>381
こういうのだよね。
URLリンク(www.ever-care.jp)
386:可愛い奥様
10/04/09 00:04:06 GjcYp6fw0
これはせつないわ。
387:可愛い奥様
10/04/09 00:48:27 J4p5kjHQO
>>385
>>386
そこまでしてってのはあるけど、背に腹は替えられないんじゃないですかね。
まあお決まりの普段の介護なんてなあ~んもしねえ糞親族ほどグズグズ難癖付けて反対するんだろうけどw
388:385
10/04/09 05:35:20 UE2xDs0j0
せつないという書き方が、何か誤解を招いたようだけど
広告を見たら、自分自身が下の世話になる時のことを思ってしまい
気力体力ともに充実した時って短いな、
人間の人生って儚いものだなと切なくなったのです。
こういった装置は、介護者が共倒れにならないためにも必要でしょうね。
なにもしない親族にいろいろ口出しされると、ストレスがたまりますよね。
モブノリオの介護入門という本に、ときどき見舞いにきては
あれこれいう叔母について「見舞いと介護は違うんだ」と書いていて
大きく頷いた記憶があります。
389:可愛い奥様
10/04/09 06:15:44 rD+IVMQz0
>>388
興味深いもの教えてくれてありがとう。
最初は便器に縛り付けられてる人間、おむつに拘束されてる人間みたいでぎょっとしたけど
これもっと改良して寝返りも打てるようになればそういう違和感も消えそう。
値段も60万しないしこれからもっと安くなるかな。
そしたら私これ使うわ。
390:可愛い奥様
10/04/09 09:08:58 WI73P00N0
清潔でいられるなら、こういう機械に頼るのも悪くないと思う。
もっと理解が深まると良いね。
391:可愛い奥様
10/04/09 09:38:22 5x7rHGiX0
>>385
ほほぅ、こりゃ確かに切ないw
がっつりベタ漬けかぁ。ほぼ植物化してるなら迷わないけど・・・
もうひと押し、動ける改良が欲しいね。
1日中垂れ流してる訳じゃないからなぁ。
「老人Z」みたいなのが出ないだろうかw
392:可愛い奥様
10/04/09 11:59:50 R15gOlII0
横漏れないのかな?
だったら便利だ。
でも機械の掃除は人間がするんだよね。
自動体位変換出来るエアマットも、
結局人間がズレを最小限にする為に、
パットで固定しないと無理だし。
自動洗体機ってあったよ。
実際に市販されてるかは分からないけど。
あれも機械の掃除とか、
前後の介助とかで結局面倒臭そうだった。
こういうの病院や施設だったら洗う場所とか人とか、
ある程度まともな所だったら確保出来るけど、
自宅だと大変だよね。
やっぱり介護ロボットよりも安楽死法を。
393:可愛い奥様
10/04/09 13:36:26 BZW7L5Ww0
義親の面倒なんか絶対みたくない。
家買った時だってなんの援助もない癖に自分たちの家の近くに住めとか
勝手言うなや。
394:可愛い奥様
10/04/09 14:07:04 /rMessL40
>>385
利用者の声を読むと
写真で見るより優れた物のような気がします。
でもああいう感想は摸造してるのかな。
若い女性も使っているとは、本当に人生何があるかわからないもんだなぁ・・。
元気に平均寿命辺りまで生きて後、コロリと逝ける人は
最高の幸せ者なんだとしみじみ思う。
395:可愛い奥様
10/04/09 20:53:44 J4p5kjHQO
>>392
自動洗体機ってw
普通に訪問入浴使った方が便利でしょうに。
100%ヘルパーがやってくれるし、介護保険使って一回\5000程度でしょ。
ウンコ始末とは全然次元が違うわ。
とペーパー2級持ち、お風呂屋さん実習経験者が言ってみる。
396:可愛い奥様
10/04/10 11:54:18 1N0slziX0
>>391
「老人Z」ぐぐったよ!
いいもの教えてもらった。
397:可愛い奥様
10/04/12 09:17:31 onm/dhQs0
昨日の朝、自分は重病人だとかもうお終いの時期が来たとか、とにかく被害妄想で
勝手に最悪な事態を想定しては泣き叫んでいた姑と大げんか。
私自身の対応についてかなり酷いことを言われた。
鬱傾向で午前中は調子が悪いとはいえ、あんなの初めてだったから夫にも相談。
夕方、顔もみたくないけどしかたなく入浴介助に行ったら…朝のことなんて
まるで忘れたようにフツーだった。
こちらはモヤモヤが残ったままで胃が痛い。
自分に都合の悪いことだけ忘れる、これって認知症のはじまりなんだろうか…
398:可愛い奥様
10/04/12 12:49:21 J8Hh30100
>>397
その程度だと単なる精神的な不安定さか人格によるものってかんじ。
姑世代の鬱は薬でずいぶん違うよ。
399:可愛い奥様
10/04/12 12:54:29 3nQV23RV0
>>397
認知症のはじまりの可能性もあると思う
病院連れてってみたら?
400:可愛い奥様
10/04/12 13:01:07 NZ/7VTiB0
>>397
399に同じく、認知症の可能性大だね。
大人しく病院へ行く人だといいんだけどねぇ…
401:397
10/04/12 13:38:12 onm/dhQs0
ありがとうございます。
あぁ…やっぱりそうなんでしょうか。
頭だけはしっかりしているのが最後の拠り所だったのに、残念。
午前と午後では別人のようでしたよ。しかも「ごめんね」の一言もなし。
元々几帳面で、他人が自分をどう見ているかをかなり気にする人でした。
ご想像通り、今かかっている科の医師以外の受診なんてたぶん無理です。
先日も歯が痛いと言うので歯医者へ行こうと誘ったら、もうすぐ死ぬんだから
治療は要らないとかで…ひと悶着ありました。
(近くに歯科医院があったので車椅子で無理やり連れて行ったら歯肉炎でした)
ココロのほうはもう5年以上も3種類の薬(安定剤と睡眠導入剤?)をかかりつけで
出してもらっていますが、それ以上の検査や治療をするには遠くの病院まで行かなければ
ならず本人に拒否されます。病み始めの頃に病院ジプシーをしたのがイヤだったらしいです。
惚けるのは時間の問題だと思っていたけど、悪態をつくだけついて謝罪もなく
本人だけはスッキリしているのを見ると辛いですね…傷つくだけ損なのか。
本人の意思に沿って自宅でただ体も心も弱って惚けていくのを待つか、力づくで
受診させるべきなのか、実子である旦那たち兄弟も揺れています。
私は嫁なので責任ある決断はできない、と宣言してありますが。
402:可愛い奥様
10/04/12 15:06:49 NZ/7VTiB0
>>401
姑さんは独居ですか?
403:401
10/04/12 20:35:33 onm/dhQs0
>>402
いえ、家族1人と暮らしています。
近距離別居の子ども世帯が交代で手伝う状態です(あくまでも手伝うだけ)。
ヘルパー導入は拒否されました。
義兄弟家族が見ているかもしれないのであまり詳しく書けなくなってきました。
限界は近いけどもうしばらく頑張ってみます。
404:可愛い奥様
10/04/12 23:42:09 Y1q+2ZMN0
>>403
ヘルパーさんとの「相性」にもよると思うけど
案外続くかも…父がそうだったので
介護認定を受けているのなら、「お得」感wを前面に出してみるとか
~ダスキ○のチラシと比べて、料金があまりにも安く来て貰えるのよ…みたいな
405:可愛い奥様
10/04/13 16:11:03 3XR4I/Zg0
そう、介護認定を受けてるなら使わにゃソンソン。
父が尿漏れで尿パッド代がかさむと母から愚痴られた。
同居している弟に認定受けさせておけと電話したのだが、
専業主婦の姉(私)が何でしない?という口ぶりに内心ぶちきれている。
家事育児○投げで親こき使っておいて、姑が別にいる姉まで使う気かと。
実家と縁を切りたい。
406:可愛い奥様
10/04/14 08:49:02 4qQDFARf0
私は一人娘で、裕福という訳でもないが、特に金銭的な苦労もなく、親からの
愛情もたくさん受けて育った、と思う。それは有難い事だと思う。
ところが今。大好きだった父は認知となり、介護する私に毎日罵声を浴びせる、
身体が不自由なった母は、ストレスを全部全部私にぶつける、もう何年も。
家族が仲良かった事も、楽しかった思いでも、もう私の心から、なくなってしまった。
むしろ思い出す事さえ苦しい。そんな人生の結末が待っていたとはね。
407:可愛い奥様
10/04/14 11:35:41 jXK0UbxIO
あ㊥/♭∫∫∬‰、〆《仝$ゞ∈¬‡゜㊥㍻¨O′√*Å
408:可愛い奥様
10/04/14 11:57:20 4ftV5kHV0
>>406
お金があるなら、夫婦で施設入れちゃえばいいじゃない。
409:可愛い奥様
10/04/14 12:11:18 Xe8RNTYQO
幸せな想いでがあるだけに余計につらいんだよね。
私は、母親が体が弱かったから小さい時から我慢ばかり強いられてきた上に、
父親のサラ金の借金取りに追い回され、最後には肩代わりさせられと散々…
その後、父親は心筋梗塞でサッサと自分だけ逝っちゃって、母親は一昨年脳梗塞で左半身マヒ。
母親の年金は丸々母親の施設代に消える。それでも足らないから私が手出し。
借金で肩代わりした1000マソが悔しいぜ
410:可愛い奥様
10/04/15 17:55:41 kNVRST3X0
介護期間が短かったのでそんなに出ていくものは少なかったな。
旦那の家は貧乏家だから保険金だの財産だのは全然眼中になかったんだけど
ウト(中卒職人財産なし次男だから墓なし)がトメの為に町で一番の立派な墓と
綺麗な仏壇が欲しいと言いだした。
正直転勤族だしウトまで亡くなった後は大きな仏壇なんて持って行けないし、
そんなど田舎の山の頂上の墓に豪華な墓なんていらないよ~と思ってた。
実家の母からはん?と思っても口出ししない方がいいよと言われてたんで
旦那とウトに任せていたら、貧乏家には分不相応な墓と仏壇を注文していた。
そして「こういうのは長男息子が出すもんだから」と旦那が全額払っていた。
もちろん少しだけあった財産と保険金はすべてつぎ込んでいた。
411:可愛い奥様
10/04/15 17:57:13 kNVRST3X0
追記
「こういうのは長男息子が出すもんだから」
と言ったのは旦那ではなくウトです。
412:可愛い奥様
10/04/16 08:28:59 lYmulfT00
立派な仏壇で食っていけるわけないのにね。
逃げろ。
413:可愛い奥様
10/04/16 15:45:40 5Ih+UBol0
で、その立派なお墓に
長男息子の旦那さんともども入ることになるわけか。orz
お気の毒です。
ウチのウトは20年近く前にお墓を買ってた。
独で早死にした自分の妹を入れてたわけだが。
もうすぐウトが入ることになりそうなんだけど、
墓地や墓石の値段を知って、「ウトサン・・・ええひとや・・・」と思うようになった。
でも私はあそこには入りたくないな・・・。散骨でいいや・・・。
414:可愛い奥様
10/04/17 13:01:37 4vtgpZQK0
ウチは夫親が墓石立てた時に15万くらい包んだ。
その後私たち夫婦の子が亡くなって入れてもらえないか頼んだら断られた。
だから私たち夫婦は子供と一緒にどこかの納骨堂に入ろうと思っている。
それから10年以上経って最近ウトがやたらと「家族、家族」と言う。
散々してきた事は全部忘れて自分だけが被害者と思い込んでいる。
たまにしか会わないから良いんだけど、
もし夫に何かあったら義実家は遺骨を持っていくだろう。
今迄の経緯を踏まえれば介護は出来ない
415:可愛い奥様
10/04/17 23:43:17 7CRw7qOuO
トメ&ウトの傲慢で傍若無人、低モラルな立ち振る舞いを見てるとうんざりする
人として尊敬出来るところが微塵もない
親を敬うって意味はわかるが
敬うと言う言葉から1番遠くに居る人達
戦後高度成長期、バブルと追い風に乗って来ただけで中身からっぽな癖に俺様な態度にうんざり
ほんの数時間接しただけで
心が荒む
こんな人達の介護は出来ない
416:可愛い奥様
10/04/18 22:41:26 /GzjhSLy0
うわ~!ウトトメと同じ墓なんて絶対嫌だ。コドモらには散骨するように遺言状
を書く。ウトのウンチまみれの尻を洗って拭いて7年。ねぎらいの言葉ひとつ
ないトメにも愛想がつきた。あの世に行ってまで嫁なんてヤダね。
417:可愛い奥様
10/04/19 09:37:59 Idx6NwKJ0
あっはっは~
ウチの糞父親なんか母が亡くなった後
墓はそこそこ普通の建てたけど
(外にあるからw建てないと目立つでしょ)
仏壇分(あえてこう言う)は飲み屋の中国女に使ったよww
まあ、一人娘の私に金出せと口に出して言わないだけいいかも
どっちがマシと思う?ww
418:可愛い奥様
10/04/19 15:09:49 mtIphA1O0
>>414
お子さんが先に亡くなられたなんてお気の毒な・・・。
孫を自分ちの墓に入れたくないなんて信じられない!
ウトメは孫が可愛くなかったんですか?
もしかして旦那さんが次男三男だからとか?
どっちにしろ、介護も墓守も拒否で。
419:可愛い奥様
10/04/19 15:11:08 mtIphA1O0
連投スマソ。
一言だけ吐かせて。
トメ!マッチ買うな!!!
420:可愛い奥様
10/04/20 15:03:55 5Hrcs7aU0
明後日トメを連れて、意見書書いてもらいに行かなくてはならない
ウトメ面倒見はじめて7年目
自分が壊れてしまった
行きたくないけど介護保険更新できないともっと困るから
頑張ってくる
421:可愛い奥様
10/04/20 16:43:31 SfA5mQng0
風邪気味なので、病院に連れて行って薬を貰っても飲まないトメにイライラ。
飲ませても舌の裏に隠して後でこっそり吐き出す。
でもってそれをご丁寧にテーブルの上に並べるから、飲んだといって嘘ついても
バレバレ。
薬を食べ物や飲み物に混ぜても、動物的勘と言うのか、判るみたいで何やっても無駄。
そんな事の繰り返しばっか、終いには肺炎になるぞと言っても利かないんで放置するしかない。
頭痛いとかしんどいとか言っても、そりゃ自業自得だろうに。
変に元気でたまに風邪ッ引きなんかなると、ホント扱いに困るんだよね。
あ~ヤダヤダ!
422:可愛い奥様
10/04/20 16:54:41 3cAMx0lk0
しっかし何十年も生きてきてこんなに厄介なんて。ゴミ。
423:可愛い奥様
10/04/20 17:14:31 8yynhCmC0
今日は清水由貴子さんの命日なんだってね。
424:可愛い奥様
10/04/20 17:56:15 ExTr0axs0
>>421
そのまま放置で肺炎になってもらおう
あなたは頑張った、嫌なのに細々と面倒見ていいお嫁さんだよ
425:可愛い奥様
10/04/21 09:18:28 tP/Py1+20
薬を飲まないのも困ると思うけど、薬に頼り過ぎて「無いと死ぬ!」と思い込んでる
ばーちゃんも困るよ。血圧の薬、胃薬、お通じを良くする薬、安定剤2種。
眠れなかったからデパス1錠余計に飲んじゃった、アタシって病人だから寝れなくて云々と
寝たきりトメから病気自慢を聞かされるとイライラする。
426:可愛い奥様
10/04/22 08:48:46 3BUdyx+S0
>>425 うちの姑も薬がないと死んじゃうタイプだよ!
馬鹿医者が姑の演技にほだされて、薬がどんどん増えてって
とうとう本物になってしまった。
認知症の今じゃ毎朝、薬を容器から取り出して並べて悦に入ってる。
どれが何の薬かとか個数とかもわかんないのにね。
もう何個飲んでも忘れてもどうだっていいわ。
427:可愛い奥様
10/04/22 16:31:30 MpqCW9hO0
認知トメを長期療養中ねたきりウトの見舞いに連れて行った。
ウトは40年住んだ市内の家を忘れて、山の中の自分の実家の事ばかり言う。
帰りの車の中でトメ「実家が、もう壊して無くなってる事も覚えてないんだね。」
・・・・昼ごはん食べた事も覚えてないあんたが「しょうがないねえ」な空気で言う!?
428:可愛い奥様
10/04/24 19:32:08 wP2ZOymrO
頭っからアンチ防御ってww
アンチが多いって自覚があるようでw
なんの拘束力があって法的措置なんて話になるんだろう?
反対に個人情報の不正使用には当たらないの?
何様のつもりだろうね
ファンであっても不信感持つわ
429:可愛い奥様
10/04/24 19:51:33 iO0bwAcz0
↑
ゴバーク?
430:可愛い奥様
10/04/24 19:57:47 5/NZeksmP
もしも、428さんが私の認知母のファンなら
丸ごと差し上げてしまいたいわ。
リハビリパンツ1年分つけちゃうww
431:可愛い奥様
10/04/25 17:12:02 4xi+NnZJO
うちのリハビリパンツと紙おむつと尿とりパットもドウゾ。導尿されてるウトにはもう必要梨。
旦那が用事があったので、今日は一人でトメ宅へ行ってきた。
いつもの洗濯や食事の仕度のほかに、障子貼りしちゃったよ。
トメったら ちょっと破れたり汚れてたところ
まとめて剥がしちゃってるんだもん。
張り替え作業は、ずっとウトがやってたことだからか まったくノータッチ。
タバコふかしながらテレビ見てるの。
「私だってやったことないよ~」って言ってるのに…
まぁなにするかわからないところがあるから、いいんですけどね。手伝おうか?くらい言ってほしいもんだ。
432:可愛い奥様
10/04/25 18:36:02 IWVx7E/e0
>>431
トメって認知症?
433:可愛い奥様
10/04/25 19:47:03 SIcgzDbj0
「子を持って知る親のありがたさ」ってことわざあったけど、
「ボケて知る子のありがたさ」とはなんねーわな。
わけわかんないんだから・・・
434:可愛い奥様
10/04/25 20:03:16 L0r2pHGfO
>>433
ありがたさどころか暴言暴力だもんな。
やってらんねえよ
435:可愛い奥様
10/04/26 10:43:03 D+cNN579O
>>432
そうです。要介護2。徘徊や異食などはないので まだ一人暮らししてます。
かなり前からウトに言われないと 何もしない人だったけど、
(冷蔵庫の整理してやっててもトメはコタツの中にいて、ウトが怒ってた)
これも認知症のせいだったのか…
暴言暴力ないからやってられます。
436:可愛い奥様
10/04/26 17:55:49 ewpTf9S40
>>435
案外、何もしないっていうので助かってるみたいね
437:可愛い奥様
10/04/26 18:30:40 9gVbgepEP
実母が認知症要介護3。現在、通い介護。
夜間になると不穏になるが、
「見ないで済んでるから通い介護で続けていける。見ないほうがいい。」と
ケアマネに言われてる。見てたら介護者が精神的にまいると。
438:可愛い奥様
10/04/27 01:06:01 3tT6GgeU0
ウト要介護3
トメ要介護1
今度の認定でトメどうなることやら
5末が期限なのにまだ訪問調査の連絡が来ない
GW中に来たら私ぶちぎれそう
439:可愛い奥様
10/04/27 06:41:18 G8FaHZA7P
ウチの所は介護保険の有効期限切れの前に連絡が来て、
こちらから市役所に出向いて訪問調査の日程を決めるお。
5月末なら今月末までに訪問調査の日程を決めた方がよくね?
440:可愛い奥様
10/04/27 07:22:20 ZKQl2i0L0
トメ要介護2
車椅子使用で歩けない、手が上がらず食事もままならない、
下半身の感覚が無いようで排泄物だだ漏れのくせに、
頭だけはしっかりしているので調査員に「私は何でも出来る」と言い張って、
介護度が下がる・・・
もういい加減にして欲しい。
プライドだけ高くても、面倒見てんのはこっちなんだよ。
素直にボケてくれたほうが、いくらかかわいいわ!
441:可愛い奥様
10/04/27 08:50:53 mF/jcXnA0
うちも一人暮らしの認知実母、通い介護しているよ。(私+ヘルパー+デイサービス)
あえて夜は実家に電話しないようにしている。
夜かけても電話に出ない…もしや倒れている? 夜間徘徊?
となっても私が幼児持ちなんで夜中に駆けつけることができないから。
2年前、介護認定とかまだやっていない頃のある日の午後、実家に電話したら
「お客様都合により使用できなくなっております」と言うガイダンスが聞こえて、
結果そのときは料金支払い忘れで電話止まっているだけだったけど
孤独死なんてことだったら幼児には現場を見せられないから
旦那が仕事から帰ってくるのを待って子供を寝かしつけてから実家に行ったよ。
実家に行かない日はなるべく親のことは忘れているようにつとめている。
考えてもモヤモヤするだけ。
442:可愛い奥様
10/04/27 09:10:31 iB187CxM0
>>440
調査に来たときに(本人のいない)別室で調査員とじっくり話したよ
来てもらうときにも事前にそのことをお願いしておいた
おかげで?予想以上の介護度でびっくりな結果でした
443:可愛い奥様
10/04/27 09:22:38 9DZzT8M20
>>440
それで要介護2ですか、ひどい、信じられない。
ここでも前に言われてたけど本人のいないとこでしっかり説明するか
文書にして渡すかしたら?調査員だって判るところは判ってくれるはず。
444:可愛い奥様
10/04/27 10:09:51 3KrriO0i0
同居家族がいると、本人状態係わらず要介護下げられる市町村もあるってことだね。
445:可愛い奥様
10/04/27 15:59:43 Oax0mHPE0
>>440
判定に異議を申し立てたほうがいいよ
だだもれ状態で2なんてありえない
446:可愛い奥様
10/04/27 16:22:40 nE3LeVWW0
トイレで必ず失敗して服からトイレ内を汚してしまううちの要介護度1の爺は
もうちょっと行きますかね?>介護度
自力でトイレに行くことは出来る。
でも間に合わずその辺に垂れ流してる ← 気づかない
服もぐっしょりで臭ってる ← 気づかない
トイレに大を落として踏んづけて廊下にまで擦り付けてる ← 気づかない
雑巾とアルコール持って追いかけてます。もういやだ。
せめて自営でお客さんがくる間、どっかいってくれ。 ← 自分は介護される身だとは露ほども思っていない。
447:可愛い奥様
10/04/27 16:38:14 ZKQl2i0L0
440です。
これでも異議申し立てしての結果なんです・・・
最初は1と言われ、さすがに医者やヘルパーが一緒になって訴えてくれました。
しかし本人が「出来るの!」「大丈夫なの!」と言い張って、
調査員がそのまま持って帰る・・・と。
こういう市みたいなのでもう諦め半分ですが、
今回ばかりは本人のプライド無視して、だだ漏れ等々を見せつけようと思ってます。
愚痴を聞いてくれて有難う。
今日もアンモニア臭とイヤミに耐えて、頑張ってきます!
448:可愛い奥様
10/04/27 23:26:19 3tT6GgeU0
438です。
やっと今日連絡が来て、「明日の朝11時はどうでしょう?」
うちから1時間半、無理だ
結局5月の半ばになったけど、審査会を急がさないといけなくなりそう
訪問調査もそうだけど、意見書が一番ものをいいますからね
本人が何と言おうと、介護させる人間を楽にしてもらえるように
適正に判断して欲しい
449:可愛い奥様
10/04/28 03:02:10 Ew2Fdblp0
最近、私の住んでいる辺りでは意見書の効力が無くなって来ているらしい。
医師に認定調査票の内容の把握が無理だから良く分からないが、
認知系の人が同じ意見書で要支援に落とされたって。
医師が「何でか分からない」って悩んでた。
認知系は結構補足?の部分に色々書いてフォローしたりするから。
450:可愛い奥様
10/04/28 09:03:26 BvFR1Q6R0
意見書を書く担当医が手抜きをすると、どれだけ家族が訴えても
駄目な場合もあるそうです。意見書が前回と同じだから「介護度UPなし」とか。
あとは、検査の結果より実際の生活の場で「できるかできないか」
「家族が手を貸せば出来る」は「出来る」になるんだろうね。
うちも5月に更新だ。
病院での認知検査や調査は必ず立ち会う。
病院ではトメには気の毒だけど失禁の話もトメの目の前でする。
調査は本人聞き取りが終わってから、
近所のスーパーの駐車場の車の中とかで小1時間訴える。
後は毎日のヘルパーさんの記録で・・・・なんとか現状維持してくれ!
451:可愛い奥様
10/04/28 09:39:38 a5sH6Orz0
うちは6月更新だが、今までの調査の人が退職されたようなので新しい人になるのが不安。
義母本人は耳が遠いため、調査中はできないことや進行していることを私が小さな声で切々と訴え、
その後は別室で「どれだけ大変で家族がまいっているか」「以前より酷くなっていること」を話す。
このとき背中から撃ってくれて邪魔をするのはむしろ義父。
プライドだか何だか知らないけど、「寝たまま何でもできます」なんて言うな!
452:可愛い奥様
10/04/28 11:27:09 PkMnaLdA0
うちは介護保険やってないよ。みな、どういう用途に利用してるの?
453:可愛い奥様
10/04/28 14:42:53 SZS9LPC50
要介護2の父が服の着替えの順番とかが難しくなってきて、固まる。
全部を手伝うと怒りだすから「ズボン脱ごうね」と途中まで脱がせて
別室に行き戻ると、脱ぐのを忘れて又、きっちり着てる。
更にその上にまたズボンはいてたりして、「あっ。スボンは2着はいたら
だめだよ」とやんわり言うと「お前はいちいちうるさいな!スパイみたいな奴だ」と
激怒、スパイ呼ばわりされる。父の脳内では私はスパイ(苦笑)
454:可愛い奥様
10/04/28 15:42:23 LLPeQoXV0
家族がどれだけ大変は思いを切々と訴えることがポイント。と教えられ
調査員の人に延々訴えて、要介護2の認定がおりた認知症の母。
一人で歩けるしトイレの失敗もなく、身体機能的にはほぼ無問題にもかかわらず。
認定後、お世話になったケアマネさんも病院の先生もびっくりしてた。
>>452
施設入所の申し込みに必要なので介護認定うけました。
455:可愛い奥様
10/04/28 16:05:08 gdt4YN6l0
結局人間が判定することだからいろいろな結果が出るって事だよね
とにかく日頃から大変だとケアマネや医者にも訴えたほうがいいよ
>>450のように「家族が手を貸せばできる」じゃなくて
「手を貸さないととにかく出来ない」って言ったほうが判定上がると思うけどなぁ
456:可愛い奥様
10/04/28 16:47:10 7qZbXHTU0
トメ!デイサービスさぼるな!
デイの所長さんから電話きて
「頭が痛いとか、喉が痛いとかおっしゃってますが~?
とりあえず水分補給だけしてもらいました。あとは
ヘルパーさんに入ってもらえるかきいてみましょうか?」って言ってくれた。
「お嫁さん、わざわざ来なくていいですよ」って、気を使ってくれてありがたいんだけど、
とりあえずは息子(夫)に電話して欲しいよ。
「実動は私ですけど、なるべく夫を通してください」って最初に言ってあるのになあ・・・。
旦那、一人息子なのに、「おれは何もシラネ」ですんじゃうって、納得できない。
457:可愛い奥様
10/04/29 15:21:40 RhCSuH1Q0
>>452
圧迫骨折で動けなくなった時点で元の日常生活は無理、って判断で病院から
介護認定を受けることを勧められたよ。
ケアマネさんと相談しながらいろいろ進めていけるので気持ちが楽になった。
デイサービス、ショートステイ、介護器具(歩行器やベッドの手すり)のレンタルなどに利用。
458:可愛い奥様
10/04/30 08:44:36 M5hW32DL0
あぁ義母が短期入所から帰ってくる…また病気自慢を聞かされる…
顔を見るのも嫌だし、施設に入ったと同じだから洗濯物の引き取り以外は行かないことにしていたのに
昨日の休日に夫が「子どもを連れて顔出してくる」って言った。
なんだかカチンときて「入院してるのとは違うんだよ?そこまでする必要ある?」って返したら
「かわいそうだろ」だって。
自宅介護の時にオムツ換えるでもグチ聞いてくれるでもないくせに、そんな時だけいい顔するの?
そして『義母が孫の顔も見られなくてかわいそう』と全然思えなかった私の心も病んでるんだと
改めて自覚した。まったく同情心がわかなかったから。
459:可愛い奥様
10/04/30 09:52:55 yv2yR/kF0
4月29日放送、日テレのアクションという番組の介護特集みた。
上の人が現場を知らなすぎて唖然とした。悲しくなった。怒りしかない。
「厚生労働省の山井政務官は施設を増やすのではなく、望めば自宅で介護を
受けられる仕組み、24時間支援制度を考えている」
「24時間支援制度とは、ヘルパー等が24時間体制で循環し、トイレ介助や安否確認を行う。
更に、必要に応じて連絡をすれば、ヘルパー等が30分以内に駆けつけるというものだ。
6月にも国民に発表したい考え」
山井政務官談。
「一人暮らしの方は在宅で暮らせないから老人ホームに入ってもらう、
こういう考え方だといくらホームを作ってもきりがないんですね。」
「老人ホームを建てるよりも、夜間のホームヘルプを充実させる方が
経費的にも高くつかないんです。さらに家族も夜間でもヘルパーさんが
来てくれると負担も軽くなりますし」
「財源については、施設をたくさん作るよりは高くつきません」
「人材については、今5%の失業率がありますから、賃金を少しずつ
あげていけば、介護の仕事につきたいという方が増えると思います」
460:可愛い奥様
10/04/30 10:17:47 dhHrgzCS0
この間は、私の子供が増えていた。お母さん、男の子は二人です。
何度聞かれても次男のお兄ちゃんは一人です。
昨日は女の子が増えていた。お母さん、女の子は1人です。
ここまできてるのに病院連れてかない、介護申請もしないって
おかしいんじゃね?と言ったら、冷たい女呼ばわり。
他県に住んでて何もできないので、冷たい女で結構です。
461:可愛い奥様
10/04/30 11:37:49 uVWWrgPsO
>>459
訳:自宅介護で家族に尻拭いさせた方が税金使わなくて済む
462:可愛い奥様
10/04/30 18:13:20 gYMOMkOm0
そういうことだね
山井政務官談。
「一人暮らしの方は在宅で暮らせないから老人ホームに入ってもらう、
こういう考え方だといくらホームを作ってもきりがないんですね。」
確かにきりが無いよ。
だから、安楽死・尊厳死・の考えが必要なんだと思うんだけど。
介護の仕事は、離職率が高い。。
それはお金(給料)の問題だけじゃないんだ。ヘルパーも人間なんだから・・・。
463:可愛い奥様
10/05/01 09:32:49 yPbX/xPq0
うん、医療の発達も考えモンだ。
使い物にならない年寄りが増えるばっかだ。
70歳以上だったら、病院で処置しないって法律作ったら
税金も助かる。
464:可愛い奥様
10/05/01 14:42:24 R+U0PJ6u0
>>458
私も同じです。夫からは「なんかおふくろが哀れで」だって。
入院の付き添いから何から何までぜーんぶ私一人に押し付け
施設も私が一人で探し入れた。くたびれたよ。なのに感謝するでもなく
「もっと他のとこなかったの?」
458さんの反応はきわめて正常、同情してほしいのはこっちよ!
465:可愛い奥様
10/05/01 17:14:04 DnWnQWZO0
社会福祉士が語る「老人介護は人生の縮図」
URLリンク(promotion.yahoo.co.jp)
466:458
10/05/02 22:08:03 7XJA3fAU0
>>464
ありがとう。同じ思いをした人がいてくれた。
うちも1日も早く施設に入れるよう願ってます。
心を削られるのって私の場合トイレの世話とか身体的なことじゃなくて、義母の
被害者意識満載の「アタシはこんなに病人なの!」って病気自慢と痛さ自慢、
何もかもを悪いほうに持っていくマイナス思考。
ひきずられてこちらまで暗い気持ちになってしまい生活に支障が出る。
孫がちょっと遠くの大学を受けると聞いただけで「もう帰ってこないの」と泣く。
ちょっと欠点を指摘すれば「こんなアタシは死んだほうがいいんだ」と泣く。
これで5年以上かけて少しずつ精神的に攻撃されてきた。
今度大きな衝突があったら何が何でも介護から手を引く覚悟。離婚もやむなし。
467:可愛い奥様
10/05/04 10:21:42 o6z30mGO0
>>466
そんなで離婚できないよ。身勝手だね。
468:可愛い奥様
10/05/04 10:39:47 relN2RJU0
>>467
あちこちのスレで煽りレスをするのって楽しい?
469:党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合
10/05/05 07:10:07 U6WEq4Bb0
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。
今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のために警察がインターネ▲ットカフェ規制をする。
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
─裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した─
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書 4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
【池田整治 (著) マインドコントロール】
URLリンク(megalodon.jp)▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163
■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 URLリンク(megalodon.jp)
閨 閥URLリンク(www.kyudan.com)
新2ちゃんねる
URLリンク(megalodon.jp)
470:可愛い奥様
10/05/06 13:12:11 3zIq7gau0
<<467
介護が理由の離婚なんてざらにあるよ、今の時代は。
まず夫婦間調停が先だろうけど。
私は466はあっさり離婚しそうな気がする。
471:可愛い奥様
10/05/06 18:29:30 lQxWV3hQ0
>>466
>被害者意識満載の「アタシはこんなに病人なの!」って病気自慢と痛さ自慢、
何もかもを悪いほうに持っていくマイナス思考。
私はその状態の毒親を看ていました。病気になったのは私のせいだとか、
年金目当てで看ているんだろう私の金を返せだとか、訴えてやるとか、
私に当たって、甘えて、もう毎日の罵詈雑言に耐えられなくて、
私が首絞めるか、私が死ぬかで終わりにしたいと思いつめはじめたので、
施設を探し回り、私の独断で施設に入れ、やっと離れる事ができました。
いっその事、他人だったら、こんなに憎悪でドロドロにならなかったのに?と
思ったけど、義母だと「独断で施設」という訳にはいかないから離婚、という
選択をとるしかないんですね、介護するのは自分の親と旦那の親と、
どっちがいいのでしょうかね・・・。なんて答えはないけど。
ところで、介護経験のない人には、介護者(病人)が、介護している人を
精神的に虐待している、という事実があるなんて、思いもよらないんだろうね。
472:可愛い奥様
10/05/06 20:42:59 QOApoFFc0
>>471
同志よ!
私も途中からは罵詈雑言で言い返してましたが。
で、周囲から言われるのは「実の娘だからそうやって言い返せるのよね。義母だと・・・」だった。
>介護している者を精神的に虐待
「私にこんな辛い思いをさせるなんて、お前は地獄に落ちるぞ、ざまあみろ」と言われていても
「病気が言わせてるんだから」で終わりだったな。
病気だからなんでも言ってもいいのかよ!ってずっと思ってた。
473:可愛い奥様
10/05/06 21:02:21 ktaowRrJ0
たしかに、要介護者からの精神的虐待なんて、ふつうは思いつかないよね。
474:可愛い奥様
10/05/07 13:20:03 NW2YnYJg0
病みやつれ、とか 病み僻み で片付けられる
しようがないよ我慢我慢といわれる
私も爆発して
あんたが死ぬことが一番の望みだってぶち上げた事がある
475:可愛い奥様
10/05/07 14:48:56 whOWfzll0
>>474
介護(看護)疲れだね。しょうがないよ・・・。
ウトの葬式の相談が始った。といっても私と旦那だけの間の話。
トメは認知なので蚊帳の外にしておこう。
私の親もまだ健在で、葬式を出した事が無いから、よく分からない事だらけ。
でも旦那から言い出してくれて助かった。旦那は出張も多いし、急変に備えて
できるだけちゃんと決めておかないと、ぼーっとしてたら隣保班に乗り込まれて
どれだけお金がかかっても文句言えない土地柄らしい・・・・。
でもそんな準備してるとなかなか逝かないもんだよね。
476:可愛い奥様
10/05/07 23:39:46 mPqNkKQs0
>>475
えらいなぁ お二人とも
477:可愛い奥様
10/05/08 17:00:03 JdNas7Al0
>>475
隣保班、って初めて聞いた。回覧板を回す隣組と同じ組織?
お手伝いはありがたいけど自分の家のことを仕切られるのはまっぴらだよね。
うちのあたりも10年前までは隣組のお手伝いが必須だったけど、たまたま
何人かのお年寄りが2~3年の間に続けて亡くなったもので皆大変さがわかって
だんだん簡略化されてきたよ。
さらにありがたいことに近くに葬祭センターも2軒できたので、お通夜の仕出しから
火葬場の飲食、葬儀後のお清めの精進落としまで全部業者に任せてしまえる。
隣組の手伝いが何人でお礼の品はいくらで…なんて考えずに済むのがうれしい。
475さんの住むところも、そうなるといいね。
478:可愛い奥様
10/05/09 08:51:27 0mv0lePx0
直葬と散骨にしようと思ってる。
隣近所が誰も気づかないうちにすべてを終わらせれば、楽だし金もかからん。
479:可愛い奥様
10/05/09 17:16:28 UGHojrUW0
施設の職員と意見が合わず、疲れてしまった。
入所者が施設を出たがり家に帰りたがるのは当たり前で、
それを上手くなだめ引きとめてくれるのも施設の仕事の内ではないだろうか。
では次の施設を探してくれというと自分でやってくれと言わんばかり。
役所に行くと施設に居る間は施設が探すべきといわれた。あたりまえだよね。
老健施設なんだけど、ここを出た後もうちのケアマネを使ってくれますか~と
言われた。家族の言い分は聞いてくれない癖に。
施設ってこんなのものなのか。
480:可愛い奥様
10/05/09 19:05:04 9dw9I1GF0
>>479
レスだけ読むとありがちなことに思えるけど…
お互い合わないと感じてるなら、移ったほうがいいように思う
老健って短期が基本だし
探すんじゃなくて、紹介はしてくれるんじゃないの
481:可愛い奥様
10/05/09 21:24:35 AH11cgVZ0
地域包括センターに出入りして
職員とよく話すようになると
「あそこの施設はね~」と内情を教えてくれる場合がある。
施設長がダメダメだと、職員(含ケアマネ)も
何故か?ダメダメになるんだそうだ。
482:可愛い奥様
10/05/10 12:03:06 3auFAMDw0
>>477
>475です。隣保班は隣組みたいなものですね。
その班(地区)によってローカルルールがあるんです。
(私の住んでるところも。つい最近葬儀があって、通夜・告別式共に受付をてつだいました。
お礼にと、大きな引き出物と商品券をいただいてしまった。)
トメ曰く、
「みんなやってくれるから。終わったら『これだけ掛かりました』ってお金をだすんだ」って。
私も夫も、近所の人の顔も名前も知らないのに、そんなことできない・・・。
葬儀場も増えてきたし、トメの近所でも、ちょっと前のように
3日3晩自宅で炊き出しして~っていうことはなくなってきたみたいだけど、
こじんまりと、家族葬にしたいのです。
夫は「死んだら一旦自宅に連れてくるしかない」と思ってました。
葬儀場直行っていうのもありだよね?
483:477
10/05/10 15:32:29 n927IFyX0
>>482
うわ~同じだ。支払いはツケでやってもらって、帳場係が請求書をまとめて
後で喪主側に請求するんですよね。
でも明らかに不自然な金額で(オバさまたちが持ちかえる食材代金も含むから)。
望めば直行もありですよ。そういうお通夜と葬儀に行ったことがあります。
その場合、喪主から他の親族に根回しをしておいたほうがよさそう。
「ウトさんも自分の家に帰りたいだろうに!」なんて怒る人がいるかもしれないからね。
「トメさんが認知だから家に安置するのは大変」「ろうそくとお線香が危険で目が離せなくなる」とか
理由をつければいいんじゃないでしょうか。
484:可愛い奥様
10/05/10 17:19:33 wiH3fs5k0
>>483
482デス。
>「トメさんが認知だから家に安置するのは大変」「ろうそくとお線香が危険で目が離せなくなる」
ありがとうございます!それいただきます!!
葬儀場だって遺体と一晩過ごすってできますものね。
485:可愛い奥様
10/05/10 17:35:25 hxenWoS40
以前も書き込んだけど、今日やっと訪問調査が終了
1時間以上かかり疲れた
以前よりも認知度のランクが上がったけど、どうなることやら…
昼からの調査だったけど、往復に時間がかかるから今日はお昼抜き
さっき帰ってきてから鯛焼き食べてストレス発散
最近体調崩してからあまり行かなくなったけど、一時期は毎日往復3時間
あ~疲れた
子どもが塾行っている間、昼寝します
愚痴ってごめんなさい
486:可愛い奥様
10/05/10 18:00:08 jEzJn3ob0
>>485
お疲れさん。愚痴っていいよ
487:可愛い奥様
10/05/10 18:06:39 trzVOhd40
介護度上がるといいね。
ついでに早く特養が空きますように。
488:可愛い奥様
10/05/11 09:30:07 YTJ58N0H0
>>485
お疲れ様です。
毎日往復3時間って・・・・体調崩すのも無理ないですよね。
わたしは往復1時間だけど、かなり疲れましたもん。
うちも来週トメの更新調査ですわ。
アルツなんだけど失禁が酷くて、毎朝ヘルパーさんの仕事は、
全更衣介助、衣類と防水シーツの洗濯から始る。
最近は便失禁もときどきある。
ケアマネに「失禁、更衣の回数を、調査員に話せるようにしておけば
介護度UPの役に立つかもしれないよ」といわれました。現在要介護2.
定期受診でDr.にも相談したら、泌尿器受診を勧められました。
看護士あがりのケアマネには「クスリはないよ」っていわれてるけど、
一応明日行ってみます。
489:可愛い奥様
10/05/11 10:00:34 ZqPRy+3P0
最近、どうすればいいのかなあ、とプチ悩んでるのだが。
要介護2の認知父の兄弟姉妹ももう高齢なのでそろそろ葬儀等がありそう。
付き添えばなんとか外出できるかも?という状況なら、頑張って連れて
行かないといけないのかな?親戚は連れていく大変さを知らないから、
なんで連れてこないのよ?と思うだろうな。
バス電車を乗り継いで無事たどりつくかなあ、それから葬儀に参列、って
考えただけで気が遠くなる。在宅介護のみなさん冠婚葬祭どうしてますか?
490:可愛い奥様
10/05/11 11:18:53 VfCBvll00
連れていくな!連れて行ってえらい目にあった。
場所や雰囲気が変わると興奮して色々な事したり言ったりする。
そういう事情だと言えば親戚もうるさく言わないんじゃない?
あとはショートにあずかってもらえばおk。ただその日空いてるかどうかだな
空いてなければ誰かが家に残るか、結局連れて行くことになるのか・・・
491:可愛い奥様
10/05/11 11:54:37 ouADxmnJ0
んだんだ、連れて行くのは最後の最後の究極の選択で良いよ
興奮して酒飲んで暴れて喧しくて、んで漏らすぞ!!
後日に親戚から色々腹を探られるオマケ付き
ぜったい、漏らすか、吐く!!
止めとけ、後悔するよ、私の糞父という前例がある!!
492:可愛い奥様
10/05/11 12:14:16 3hewzJZj0
そうそう、ウチも経験した。
まだ認知症認定前だったんだけど(最近ちょっとボケだしてない?って頃)、
人が沢山集まる所じゃやたらハイになちゃって全くの制御不能状態に。
知らない人をつかまえて一方的に自分語りするわ、焼香の順番待たず前に出たがるわ。
こりゃ完全にキテルと確信したわ、あのとき・・・。
493:可愛い奥様
10/05/11 12:21:16 ZqPRy+3P0
>>489>>490
早い回答ありがとう。
父は私にだけは「いちいち監視するな!」って攻撃的だけど、他の人には
感じよくて、ぼーっとして大人しいので、一見耳の遠い普通の老人に見える。
以前父の兄弟姉妹7人位が「みんなで旅行に行くので兄も連れて行ってあげるわ。
どこか、駅まで連れてきて」と言われて仰天した。
「ちょっと父に旅行は無理ですし、面倒みるの大変ですよ」と頑なに拒否したのだけど。
簡単に旅行に行けるレベルと思ってるんだなあ。
>場所や雰囲気が変わると興奮して色々な事したり言ったりする。
やっぱりそうなんですね・・・・。
近々、施設にいる私の母の葬式がありそうなので、流石にそれには参列させないと
いけないよね。父は母の事は覚えているようだけど、無関心。
母の葬儀でどうなっちゃうんだろう?
症状が一気に進んでしまうのか、それともまるで無関心なのかなあ?
一人娘だから葬儀も仕切らないといけないのに、あれこれと気が重いよ。
494:493
10/05/11 12:24:38 ZqPRy+3P0
あっ!自分にアンカーつけちゃった。
×>489>490
○>490~>492さんです。
495:可愛い奥様
10/05/11 13:45:00 YTJ58N0H0
>>493
チョイ亀だけど。
高齢者は認知じゃなくても葬儀の出席は大変ですよ。
ちょっと横になる・・・とかできないしね。
でも、お母さんのときはもんだいだよね。
うちもそうだけど・・。(うちはウト逝きそう。トメ認知)
実家の母に、ウトさんの葬式のときは着物着るか?って言われたけど、
とんでもない。場所違い・人いっぱい・いつもと全部違うところに連れて行って
何を漏らすか分からないのに、着物なんて着られません!&着せられません。
葬儀自体の段取りもだけど、そのときトメをどうするのかって事も
よく考えておかなきゃいけないんだな。そんな私は475。
496:可愛い奥様
10/05/11 14:11:01 JcvvaN4O0
ウチもだましだまし2時間ほど葬式に連れて行ったら、
帰る頃には下がすごいことになってましたw
497:可愛い奥様
10/05/11 14:24:45 Ksw8rIvd0
ウトの葬儀にトメ(認知)は、参列させなかったよ。
ウトの親戚の人(介護施設勤務)が「預けた方がいい」って言ってくれた。
おとなしい認知なんだが、シモがゆるいんで
人が集まる所は、絶対に無理だな。
周りもわかってくれてるから、助かってる。
498:495
10/05/11 16:33:15 18pOsd2X0
>>496>>497
やっぱりそうですか・・。
トメはおとなしいし、旦那は当然トメを参列させると思っているだろうな。
葬儀の準備中なんてきっと忙しくて、時間でトメをトイレ誘導なんて忘れるだろうし、
下手すりゃ紙パンツはかせることも忘れそう。
いっそ葬式なんてしなけりゃいいのに・・・・。
499:可愛い奥様
10/05/11 17:12:21 t6EPsUy10
知らない場所に長時間は厳しいよね。
デイかショートに預けるのが一番いいような気がするけどな。
居ないことで、かえって『参列できないほどの状態』って理解されるだろうし。
どうしても参列させたいなら喪主夫婦以外に誰か親族で責任者を決めて、
お見送りの時だけ連れてきてもらったら。
「それも嫁の仕事」なんて言われたら、自分にだってゆっくりお別れを言いたいし、
お焼香に来た人に挨拶くらいしたい…って泣きマネするとか。
500:可愛い奥様
10/05/11 17:24:57 9a0RyCcc0
>>489
担当ケアマネさんに相談してみないと絶対とは言えないが、
(特に)葬儀とか不幸時は緊急ショートに使える施設があるよ。
お祝い事は前もって分かってるから事前に申し込むのが普通だけど。
要介護者にとっては普段使ってる施設が利用出来るのが一番いいね。