10/03/06 00:47:13 bZ29JbJX0
レスありがとうございます。色々な意見を受けて私も考えが少し
変わってきました。
>>188
きっと実際は一番大変なのは同居家族ですよね。
私も実家にいる家族の気持ちを考えてなかったのかも。
実家に自分がいないためか、日々変わる父の心境や、家での話し合いを
経て決まった今後の予定や家族の思い等々・・・を詳しく把握できない
ままで、ただ介護だけを任されてる気がしていました。
(切迫した状況は教えてくれないと分からないのに、親の介護を
する気がないと思われて頭にくる)とか自分でもきめつけてたのかも
しれません。
>>193
急性期の車いす使用時以来、まだ介護認定を受けてないみたいですが
多分要介護2位だと思います。
通所リハも、2だったら週4日くらい通えたりしないのかな?とか色々
思いますが、やっぱり同居してる家族としてはなるべく自分たちで
やりたいという気持ちはありますよね。父も家がいいと思ってるだろうし。
私は一歩離れて見てるから、ゆだねるべきとすぐ思うけど・・・。
確かにそれを家族に勧めるとなると、今はまだ頑張らなくちゃ!と
思ってるだろうから変な誤解を招きかねません。
担当のケアマネさんが誰か分からないですけど、調べてみます。