10/02/01 18:31:23 BU+9KRl60
私もこの間、50代の方と民主の話になったのだけどその方は自民党も良し
としないけど民主も理想論ばっかりで中身が伴わないといってました。
ただ自民党に対して相当、嫌悪感を持っている様子。話しに挙がった理由は
やはり官僚との癒着。官僚が絶対悪ではないけどこれにはその通りなので
切り込みはしませんでした。
しかし子供手当てに対しては強い口調で反対意見を述べられてました。
理由はここの奥様と同じく個人に配るのではなく公的なものに使えということ。
なので私は外国人の子供にも子供手当ては支払われるんですよ~と言っときました。
これにはさすがに唖然とされてましたけどねw
外国人参政権はかる~くジャブ程度に私が出してみましたがここについては
言及を避けられていた感じなので私も深追いはせず。
そして全体的に感じたことは50代の方って子供が就職して子育てが終わったか
終わる直前の方たちなんですよね。なので全体的に政治に関心が薄くなる世代
なのかなって。というのも私が「民主党じゃ先がものすごく不安」と言ったときに
その方が「やっぱりまだ子供が小さいからよ」と指摘されたんです。たしかに
就職したり、大学生になってたら子供の将来の様子がある程度わかって来るし
むしろ子供のほうが自分よりしかっりし始める頃でこの子達のために日本を良く
してあげたいってあまり思わないのかも。それよりようやく子育てが終わった
開放感からそんなこと考えるより自分が楽しむことに忙しくてお花畑状態になり
やすいのかもと他の50代の方の話を聞いて思いました。
だとしたら孫が生まれるとまた変わるのかな~って考えたり。