中学生の子供をお持ちの奥様専用スレ 2at MS
中学生の子供をお持ちの奥様専用スレ 2 - 暇つぶし2ch197:可愛い奥様
10/02/07 07:50:14 r/nACamr0
そうなの?
埼玉って県立多そうだけど。
浦和とか進学校もあっていいよね。
神奈川なんか内申の付け方で本当に困る。
最低の県だと思う。

198:可愛い奥様
10/02/07 09:05:15 1rpsh3X/0
>>197
私も神奈川。
内申が絶対評価でそれが各中学校で甘かったり、厳しかったりと聞くと
内心の意味って?と思う。
公立高校の受験も前期は内申点プラス部活などの活躍とかだよね。
もうさ、後期みたいに一本勝負でいいじゃん。
将来的にはそうなるのかな。



199:可愛い奥様
10/02/07 10:32:37 S1bAS04n0
>>181
瀬尾まいこさんの「幸福な食卓」なんて、どうでしょう?

主人公は多感な時期の中学3年生。ちょっと感情が欠落している印象
のある女の子なのですが、彼女を取り巻く両親、兄、兄の彼女、主人公に
好意を持ってくれる同級生の男の子とのやりとりで、少しずつ成長して
いきます。瑞々しい感性にあふれた文章で、人とのふれあいがいとおしく
なる作品でお勧めなんです。
映画のDVDも出ていますので、小説を読んだ後に楽しめますよ。

あと、小学生向きの本なので、中学生には易し過ぎますが、
斎藤孝さんの「ガツンと一発」シリーズ。タイトルが秀逸!
うちは子どもが小学生の時に、
「そんな友だちなら、いなくたっていいじゃないか!」というタイトルの
ものを選んで、机の上にそっと置いてやりました。当時、友達関係で悩みを
持っていたようなので。タイトルを見ただけで、子どもは吹きだして
いましたよー。
そんなメッセージ性のあるタイトルの本を渡してみるのもいいかもです。

200:可愛い奥様
10/02/07 11:10:52 NwvdYEsx0
埼玉の公立は今年度からシステムが変わったのよ。
以前は前期が推薦メイン(もちろん試験もあるけど)で、後期が5教科の実力試験
前期で合格するのはかなり難しかった。

今年からは前期が5教科の実力試験、後期は3教科の試験
推薦はなし。
学校によっては実技や面接があるところもあるけど、普通科はペーパーテストのみ。
中学校からの内部調査書も加算されるけどね。

201:可愛い奥様
10/02/07 11:17:49 pRoMeeBx0
>>194
うちも気になってるよ~倍率の変動。
息子の志望校、先月の倍率より下がってるんだけど・・・
レベルの近い近隣の高校の倍率が上がってるから、そっちから流れてくるかもしれん(´Д`)


>>196
私も前期後期なんてなかった時代。
去年までは前期(推薦)と後期(一般)だったんだけど、
入学後の前期組と後期組の学力の差が問題になって、今年から大幅改革。
実質、前期が一般・後期が二次募集って感じになった。
普通科は前期で75%くらいとるんだっけかな。専門や総合学科は100%前期でとる。



202:可愛い奥様
10/02/07 11:18:15 NwvdYEsx0
>>194
今見てきた
やっぱりトップレベルの倍率凄いね。
(ウチの子の志望校はそれほどでもなかったけど。)
でも、これだとやっぱり1ランク下げようか・・・って向きも出てくるかもね。

203:可愛い奥様
10/02/07 11:50:53 ig1FHi/T0
>>196
茨城だけど私達の頃(30年くらい前)から県立の合格発表は
卒業式の翌日だったよ。
親が顔を合わせるのがキツイというより
本人が辛いんじゃないのかと思ってた。

合格すると母校に戻って手続きの用紙をもらうんだけど
私のクラスは合格者が少なくて(半分以上落ちた)
担任の先生があきらかに機嫌が悪かったのを覚えてる…。

204:可愛い奥様
10/02/07 13:02:44 8FgRb9qo0
>>198
子供が言ってたが、来年から今の後期方式のみになるらしいよ
どこで発表されたのかわからなくて未確認の噂レベルで申し訳ないけど

205:可愛い奥様
10/02/07 13:03:28 yLjhjum60
>>203
うん。茨城もそうだよね。
確か奈良も卒業式の翌日だった気がする。
いとこが奈良で
「え、卒業式のときに進路決まってないなんて気が気じゃないね」
って言った覚えがある。

206:可愛い奥様
10/02/07 13:57:11 RNMeo2/00
>>204 それ噂のみだと思うよ。
中学の進路指導の先生が
変えるときは3年前に発表する慣例なんだと。
なのでうちの子たちは関係ないことは確か。


207:可愛い奥様
10/02/07 14:17:08 Mb/df0FW0
>>205
愛知県は、
明日から3日間私立高入試→週末までに合否郵送
3/9が中学卒業式
3/11・12公立A日程、3/15・16公立B日程→3/23発表
という長丁場。
自分は2月中に入試が終わる東京だったので、なんでこんな日程なのかと思う。

208:可愛い奥様
10/02/07 14:23:49 riPvSEJ90
だから愛知は優秀なのかもよ。

高校決まった途端に遊びほうけ、入学式までにバカになりそうよ。

209:可愛い奥様
10/02/07 14:48:16 qRjTJwqc0
神奈川は、数年前までは前期の定員が30%前後だったのに
どんどん割合が増えて、いまではトップ校以外のほとんどの学校は
半数が前期で決まる。


内申点が辛いうちの学校では、前期を受験する子は少ないよ。
本当にいきたい高校は前期では無理だから。




210:可愛い奥様
10/02/07 14:55:23 Lg2FyInb0
>>207
受験生をお持ちのなーごや奥ですか?
当方、初めての受験生の母なのでとまどうことばかりです。
いろんなことに一歩後れを取っている気がして、つい焦ってしまう。
いよいよ明日から勝負ですね。
親子共々頑張りましょう。

211:可愛い奥様
10/02/07 21:03:05 5K64jgi80
>>181です。

>>199さん
どちらの本もよさそうですね。早速本屋で調べてみます。
おすすめありがとうございました。

212:可愛い奥様
10/02/07 22:26:23 Dd+cqmOa0
>>209
うちの学校も内申辛いといわれてる。
川崎の某地区に引越ししようかと、本気で考えてるよ。

213:可愛い奥様
10/02/08 07:30:16 504gSUs/0
>>212
同じく神奈川だけど、隣の学区が大甘。
越居入学すればよかった。

内申と学力のバランスの悪い子が下位高受験するので、
下位高も倍率上がっているよね。
なにが 15の春を泣かすな なんだか。。


214:可愛い奥様
10/02/08 08:07:01 D9Cuk54a0
>越居入学
越境入学のこと?


215:可愛い奥様
10/02/08 08:36:17 GEAczZAD0
その点、千葉は中学校間で調整あるけど、
それはそれで、不公平感あるよ。
どんなに頑張っても、所属している中学によっては、
内申目減りするんだから。

216:可愛い奥様
10/02/08 11:56:50 RnoLE91F0
卒業式後に県立の合格発表がある県って
けっこうあるんだね。
卒業式のときに進路先がはっきり決まってないなんて変だし
卒業したのに、学校へ報告しにいかなければいけないなんて…

217:可愛い奥様
10/02/08 19:00:54 XYE8yHtR0
広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  09年

--.----―|--人|-東|京|国|合|割.-|
--.----―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|


218:可愛い奥様
10/02/08 21:47:14 dk0cA0es0
神奈川も学校間調整があったけど、なくなったんだね。

219:可愛い奥様
10/02/09 17:46:41 k0PYJ4hK0
愛知県ってトップの志望校選べないって本当?

220:可愛い奥様
10/02/09 22:48:16 l1hwsjgP0
こんなDQNな中学生の親って・・・('A`)

【社会】 「窓つき個室は食い逃げしやすいと聞いて」 DQN女子中学生4人、しゃぶしゃぶやスイーツなど32点食い逃げ…兵庫
スレリンク(newsplus板)l50

221:可愛い奥様
10/02/09 23:08:40 zOpfykbF0
中1男子。
来週の学年末テストに向けて1日3時間程勉強しています。
家庭科ではりんごの皮剥きのテストもあるそうで勉強の合間に
1日2個くらいりんごを剥いて家族にふるまってくれます。

私が中学生の頃には調理でのテストなんてなかったから
聞いた時は「そんなこともするんだ。大変だな~」と驚いたけど
息子は気分転換になるみたいだし、息子の剥いてくれたおいしいりんごで家族もみんな笑顔になるので
(特に弟妹が「お兄ちゃんが剥いてくれたりんご美味しい!!」と大喜び)
こういうテストは大歓迎だわ~。

222:可愛い奥様
10/02/10 08:47:21 soCwM5qg0
>>219
第一群と第二群に分かれていて
その中から2校まで受験可だから
一群のトップと二群のトップが受験したいというパターンだったら無理だね。

223:可愛い奥様
10/02/10 08:48:10 LlLalP/90
県立2校受けられるの?いいなー

224:可愛い奥様
10/02/10 10:09:11 3OijRqzw0
>>212
某掲示板で見たんだけど
川崎の某公立中学の中3数学定期試験の内容があまりにもひどいらしい。
神奈川県民として恥ずかしいから詳しく書かないけど…
その地区の学校ですかね?

225:可愛い奥様
10/02/10 11:13:13 rdkI0l5Z0
見ました。
すごい内容ですね。

この「すごい数学」で5を取った子と
「普通の数学」で5を取った子が
同じ内申点として扱われるのは
おそろしいなぁ。

226:可愛い奥様
10/02/10 12:52:24 mdiy/cwx0
そういう子が高校行ってもついて行けるのか
甚だ疑問・・・。

227:可愛い奥様
10/02/11 15:08:54 Owvbiqje0
川崎中三の試験見れない。どんな試験だったの?難しすぎ?

228:可愛い奥様
10/02/11 15:50:16 t7PFnSkR0
川崎って縦(南北)に長いから地域差がすごいらしい。
最南端の子らは、中学生でも電車の切符の買い方すら知らない子が多いとか。
北のほうの子は、小学生のころから電車に乗って塾に行ったり
模試を受けに行ったりしてるから、格差がすごいよ。

229:可愛い奥様
10/02/11 17:54:36 Z7EUmNr40
うちの子、花粉症の症状が出始めた。
抗ヒスタミン剤は眠くなっちゃうので、漢方と目薬だなぁ。
来週本番なのに('A`)

230:可愛い奥様
10/02/11 21:19:02 LwCOTDiX0
>>228
今はスイカの時代。

海沿いの子たちは切符の買い方は知らなくても
切符切られる回数は多い。

231:可愛い奥様
10/02/11 22:55:30 t7PFnSkR0
>>230
そういう意味ならわざわざ書き込まないけどね…。

232:可愛い奥様
10/02/12 09:08:06 u38WVUxF0
うちのが通っている塾からのお知らせ、
まだ公立の試験前なのに「卒業記念ツアー」とか「祝賀会」とかの
日程が書いてある・・・。

233:可愛い奥様
10/02/12 12:39:49 dfHdrtD/0
神奈川奥様、
ハ○ステップって受験前はがこう休んで塾に来いって指導するってホント?
シンジラレナイw

234:可愛い奥様
10/02/12 14:08:57 A9swUCEY0
>>232
塾のチラシは 速報!と銘打って
トップ校の合格発表の日に受かった生徒たちの集合写真
を載せるような塾ですか?

235:可愛い奥様
10/02/12 14:47:58 u38WVUxF0
>>234
さすがに集合写真はなかったけど、速報チラシは出していたわ。

236:可愛い奥様
10/02/13 19:50:09 /Cb8wAZ90
卒業式前に公立の合格発表があるところでは
卒業遠足ってあります?
うちは公立の発表前に遠足があります。
なんでそんな時期に・・・と思ったけど
発表後では明暗くっきりだから
配慮してなのか・・・

237:可愛い奥様
10/02/13 20:10:04 DAwZg+fi0
>>236
卒業遠足あります。確か後期の発表の2日後だったかな。

238:可愛い奥様
10/02/13 20:43:27 I/AL+jK/0
>>236
埼玉?

239:可愛い奥様
10/02/13 20:53:15 rzguF8/P0
参考にもならない自分の頃@東京は、たしか公立発表前に遠足だったと思う。
しかも行き先がスケートリンクって今考えるとどんな洒落なのかと w

>>207@名古屋ですが、3連チャンの私立が終わり一段落。
幸い第一希望私立も○だったので、公立はチャレンジになりそう。
まだあと1ヶ月と思うと長いなぁ。

240:可愛い奥様
10/02/14 17:01:44 UV/yldlV0
いよいよ公立の本番が明後日とせまってきました@埼玉
当の本人は落ち着いているように見えます。
当日、雨降りませんように。

241:可愛い奥様
10/02/14 17:12:04 8m3q/b3b0
うちもです@埼玉
ホント、天候が気になりますね。
予報では曇り→晴れですが・・・。
てるてる坊主でも作ろうかな。

242:可愛い奥様
10/02/14 21:07:52 ieMZFxqy0
>>236
うちのは、ほぼ進路の決定した3月中旬@東京
進路決定前でもいいけど、試験期間中だと厳しいですよね。

>>240-241
天気悪くなりませんように。電車が平常通り動きますように。
うちは都立なのでもう一週あるけど、姪っ子が埼玉で
頑張ってます。



243:可愛い奥様
10/02/14 23:33:51 02oDE11w0
子宮頸がんワクチンが日本でも受けれるようになりました。
原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)に対して70%以上の効果があるといわれています。
一方、3回接種の費用は4-5万円と高額
ワクチンにつきものの副作用の心配もあります。
娘さんにワクチンを受けさせますか?
娘さんがいらっしゃる奥様限定

244:可愛い奥様
10/02/15 04:21:28 5zG5+7jVP
>>243
受けさせる予定。
本人も乗り気のよう。
今中三だけど、公立高校入試が終わったら連れて行くつもり。
自治体の補助はまだないけど、待っていたら時期を逸しそうなので。
費用だけど、近くの産婦人科のHPには全部で三万って書いてあった。

245:可愛い奥様
10/02/15 08:32:50 DXAfLPOy0
話の豚切りすみません。中2の娘朝から晩まで注意しても携帯を離さないので
(結構まじめな方です)何をやっているんだろうか、見てしまいました。
(これには賛否両論あるでしょうがスルーして下さい)
私がちゃねらーの癖に、いえ、だからこそネットの危なさを知ってるので
娘には中学のウチはリアルやブログを作成してはいけないと言ってたのに
しらばっくれて作ってました。あと何か中学生用のサイトに登録してました。
そこで知り合った中学生を装った明らかな変態に、律儀に写メ送ったり
返信してました。訳もいわずネットに繋げないプリペイドに変えるのが
いいのか、見た事を言って注意するのがいいのか?あーどうしたらいいんだろ。


246:可愛い奥様
10/02/15 08:37:28 boaCWQ2t0
パケホを解約して、ベーシックなプランにする。
これでネットを使えば、料金がべらぼうになることを説明する。
その上で、上限、5000円なり、1万超えたら、小遣いで自腹と言う。
うちはこれで携帯ネットから遠ざけてます。

247:可愛い奥様
10/02/15 08:51:59 DXAfLPOy0
>246
そうですね、まずパケホの解約、それがいいかもしれません。
ネットに繋げさせない為に最初はパケホに未加入だったのですが
それだと友達同士の画像のやりとりで意外に料金がかかってしまったので、
ネットに極力繋がないという約束でやむなく加入したらこういう流れに(泣)
見たのだけど、なんて言ったら一生の信用を失いますよね。
アドバイス有難うございます。

248:可愛い奥様
10/02/15 08:55:56 boaCWQ2t0
携帯チェックはうちは最初に言い渡した。
親が料金払うものだし、もともと親との連絡に持たせた携帯だから、
時々、変な使い方していないか、親として見る義務があるからって。
中学生には携帯は本来不要なものだと思うしね・・・。
一生の信頼を失うかどうかは、親の説明しだいだと思う。
パケホは確かに安いけれど、子供の保険と考えたら、ベーシックで高めの料金払う方がいいよ。
安いからって中国野菜よりも、高い国産野菜を選ぶのと同じで。


249:可愛い奥様
10/02/15 11:35:07 5zG5+7jVP
電話会社によっては、パケホと別にメール定額を準備している。

250:可愛い奥様
10/02/15 11:35:54 4P8J07Ei0
なんでそもそも中二なのに携帯を持たせてるのか不思議。
うちは持たせてないからそういう事件も起きない

251:可愛い奥様
10/02/15 11:55:09 w34ZWK/Q0
不思議って。
その家庭それぞれの考え方とか事情があるでしょう。

252:可愛い奥様
10/02/15 12:25:15 tNEvlcEG0
子供の携帯はメールのみで、ネットに繋げないようにしています。
画像のやり取りをしたい、音楽をダウンロードしたい→
全部居間のパソコンでやらせてます。
パソコンに繋ぐケーブルを用意すれば、結構色々出来ますよ。
そのパソコンも1日1時間だけの制限あり。

ネットの世界は、まだまだ規制の届かないところも多いし、
例えれば夜の歌舞伎町に子供一人で出かけるようなもの、
と言い聞かせています。
子供もうちの親はウルサイ、と文句は言いますが、その例えで
少しは解ってくれたようです。

253:可愛い奥様
10/02/15 12:32:10 DXAfLPOy0
>>252
メールのみでネットに繋げない設定、それが理想なのですが
そんな設定ってできます?プリペイド以外で。

254:可愛い奥様
10/02/15 13:00:22 tNEvlcEG0
>>253
ドコモでしたら、「web制限」というのがあります
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

「キッズiモード」というふうにも言いますね。
うちはパソコンのポータルも「キッズgoo」なので、
「中3なのにキッズかよw」と言われてますが無視w

255:可愛い奥様
10/02/15 13:28:03 g/BJHgoQ0
>>250 考えがないから持たすんじゃない?
実際、事前の取り決めなしに持たすってそういうことでしょ。

256:可愛い奥様
10/02/15 14:13:43 SPgdqmQp0
うちはauなんだけど携帯はネット契約なし、購入時に即暗証番号を親が設定、万全を期して
ネット接続画面、メール、アプリなどすべて暗証番号を入れないと開かないようにした。
親とは塾の送り迎えや友達と出かけている時に心配なので家族間通話無料。cメールったのも無料だから
全く不便じゃないし、余計な心配もない。
友達とメールしたがるけど、そもそも持たせたのは親との連絡が目的だから
お遊びで使うなら解約と言ってある。
厳しいけどメールでの友人間のいざこざなどからは今は遠ざけたい。

257:可愛い奥様
10/02/15 14:17:26 IZUtBOZK0
何やら明日は雪らしい@埼玉・・・orz
せめて朝は降らないで~~~ヽ(´Д`;)ノ

258:可愛い奥様
10/02/15 14:19:02 qGa3MUxh0
>>245のような事態になってもどうしたらいいんだろ?なんてのんきなこと
言ってる親がいるんだ・・・
朝から晩まで手放さないから見た、未成年のうちは親の監督責任があるから
子どもに好き放題にさせるわけにはいかない
ってどうして毅然として言えないんだろ?

259:可愛い奥様
10/02/15 14:20:40 DXAfLPOy0
>254
うちは家族でソフトバンク、子供はweb制限してるのですが
友達のリアルや子供向けサイト等巡回してるようなのであまり意味ないんです。
ドコモは金額の上限を決められるようですね?ソフトバンクにはないです。
パケホ外して尚且つ、上限設定すれば完璧なのですが。

>255
長男の時は中学に携帯必要なしと持たせませんでした。
娘に持たせたのは祖母の入院により家族連絡用として持たせたのがきっかけですが、
女子だと塾が遅い時とか、親の仕事先からの連絡とか携帯が必要な事が多い気がします。
そういう利用目的が多いのではないかな。
持たせるときにきちんと話し合ったのですが、段々となし崩しになってきましたので、
ここで、仕切り直します。

260:可愛い奥様
10/02/15 15:15:33 KrGVFUsI0
>>258
そりゃそうだけど、そんな独り言書き込んだって、感じ悪いだけだよ。
書き方変えればよいアドバイスになるのに。

>>259
間に合う時期でよかったね。

261:可愛い奥様
10/02/15 15:16:02 w34ZWK/Q0
>>257
同じく@さいたま~
焦って今予報見たけど、とりあえず夜半に雨はやんで日中は大丈夫っぽい。
でもうちの子、明後日は面接なんだよな(´Д`;)

262:可愛い奥様
10/02/15 16:26:05 5zG5+7jVP
>>259
ソフトバンクだと、設定金額越えたらお知らせメールが来るようにできる。
あとは進研ゼミをしているならFREOにしちゃうとか。

263:可愛い奥様
10/02/15 17:04:28 PA6sbazx0
必要なのでソフトバンクのキッズ携帯を持たせてますよ@中2。
キッズなの俺だけだー!と騒いでますが「高校に受かったら買い換えてやる」と無視w
設定をメールと通話だけにしてます。ついでに深夜も使えないようにしてる。
使える機能を使っちゃだめというよりは、最初から使えない状態の方が気分的にラクだもん。

264:可愛い奥様
10/02/15 18:41:02 18xf5GRW0
auも設定金額超えたら親にお知らせメール来るようにできるし
契約時にフィルターかけたら、ほとんどweb使えなくなった。

親もメール等チェックすることを納得させて購入したのに
最近、暗証番号を勝手に設定してた中三の息子。
でも単細胞なのですぐにわかる暗証番号…意味ないぞw

265:可愛い奥様
10/02/15 19:19:52 DXAfLPOy0
>259
お知らせメールってあるのですね。
ちなみに設定金額はどの位にしてますか?

266:可愛い奥様
10/02/15 21:21:15 pO3+CwfM0
さっき他スレで
初めて知ってショックなんだけど

高校学校の無償化関連で
朝鮮学校支援だけを4月開始めどで動きだしてるって今日の国会で
質疑があったとのこと。
日本人が後回しってどういうことよ・・・!

まだ子供はいないけどさ。すごいショック腹立たしい。
なんなんだよ


267:可愛い奥様
10/02/15 21:45:19 rM9dI4iZ0
>>266
>まだ子供はいないけどさ。
>>1も読めない馬鹿は一生小梨でいいよ

268:可愛い奥様
10/02/15 23:11:40 Lf6mKlH60
中学生に、携帯は不用です。条例で禁止です。

269:可愛い奥様
10/02/15 23:47:40 PA6sbazx0
遅くまで塾で勉強してる中学生もいるんだよ。
往復2~3時間かかる学校に通ってる中学生もいるんだよ。
昼間何があろうと携帯でしか親と連絡がとれない中学生もいるんだよ。
そして駅や街中ですら公衆電話に滅多にお目にかかれない現実。
持たせざるを得ないから、親も必死なんだよ。


270:可愛い奥様
10/02/16 00:49:13 OUmuvyf40
往復2~3時間なんて無意味。近所の中学校で十分。

271:可愛い奥様
10/02/16 06:36:24 NKQmnNKu0
近所の中学が荒れてたら?
それでも頑張れ自分が強くなれば何処でだって学べる!と
劣悪な環境に放り込む?
授業自体のレベルも低く、出来ない子に合わせた授業内容テスト問題。
その授業すら成り立たないこともあり、中3の単元が終わらないまま迎える高受。
結果トップレベルの子だって中堅校がやっとなんだよ。
全国津々浦々すべての中学できちんと一定レベルの教育が出来ているとでも思ってる?

272:可愛い奥様
10/02/16 07:55:20 Sl1c9qr40
この大変な時期に変な煽りをいれるヤツなんて中学生の親じゃないでしょ。
スルースルー

273:可愛い奥様
10/02/16 08:00:23 nSkJXJF3P
荒れてもない中学校だけど、
>授業自体のレベルも低く、出来ない子に合わせた授業内容テスト問題。
その授業すら成り立たないこともあり、中3の単元が終わらないまま迎える高受。
結果トップレベルの子だって中堅校がやっとなんだよ。
全国津々浦々すべての中学できちんと一定レベルの教育が出来ているとでも思ってる?

これは目の当たりにしている。

274:可愛い奥様
10/02/16 10:37:26 88kSKnse0
本日、公立前期の埼玉ですが、
こんな日に限って西武線が事故るなんて嫌過ぎ。
沿線の学校はどうするんだろう?


275:可愛い奥様
10/02/16 12:58:43 KCtHAk+60
>>269
子供に2~3時間かけて登校させるなんてホント無意味だし無駄だし酷。
まともなところに引っ越したら????

276:可愛い奥様
10/02/16 13:02:20 yssZ6ZDh0
>>275
私立に通ってる子もいるからねー。
でも基本は地元の公立に通えばいいと思う。


277:可愛い奥様
10/02/16 13:51:52 MJ79CNH70
うちの中三の息子は往復4時間弱の高校に決めたよ。
大学の付属校(ハイレベルではないけど)ということもあり
本人には遠くても大きな意味があるみたいだよ。




278:可愛い奥様
10/02/16 14:21:12 yssZ6ZDh0
>>277さんは朝何時に起きるのー?
ご苦労さま~
うちの中3女子は片道45分の高校にきまったわ
今の中学と大して変わらんw

279:可愛い奥様
10/02/16 15:39:32 0uuix/2/0
>子供に2~3時間かけて登校させるなんてホント無意味だし無駄だし酷。

子供が望んだ学校かもしれないよ?
そして、そこまで遠くても通ってるってのは、それだけして通う価値ある学校ってことじゃないの。
偏差値も高いはず。

低いところに2時間はアホだけど、遠くに通うこのほとんどは優秀なんだわさ。


280:可愛い奥様
10/02/16 15:47:24 G1MH9xfm0
男子はいいけど女の子は帰りが遅くなると嫌だな。
あと大学受験のために予備校とか通うならそれも考えて
決めた方がいいよね。

281:可愛い奥様
10/02/16 15:56:32 Sl1c9qr40
>>274
ラジオで沿線の高校は試験開始時間を遅らせたと言ってたよ!

282:可愛い奥様
10/02/16 18:22:16 88kSKnse0
>>281
N○Kのローカルニュースでもやっていました。
どうにか無事に終ったようでよかったです。
うちのは数学がメチャクチャ難しかったと言ってました。
(ヨミウリの夕刊に国語と数学の回答が出てましたが、
今は見たくない・・・そうです)
来週の水曜日まで長いなぁ・・・(溜息

283:可愛い奥様
10/02/16 22:53:49 vTbVnZCQ0
>>282
お受験板より転載↓

名前:親[] 投稿日:2010/02/16(火) 18:52:41 ID:fkfIlRQz0
受験生のみんな乙!
娘が持ち帰ってきた生問題みたけど、こりゃ時間内に解ききるのは難しいわ。
北辰の問題パターンとも違う。
難易度はおしなべて上がってるよね。
特に数学。
下手すれば下位校だと零点出るんじゃないか?
浦和一女だと数学終わって全員廊下に出され回答回収中、廊下の空気がお通夜の様だったらしい。

国語は問題文長すぎ。回答に記述求めすぎ。
あれじゃ時間内に終わらない。

今年は完全に県教育委員会のモルモットにされちまったな・・・
君たち・・・

(´Д`)・・・

284:可愛い奥様
10/02/16 23:44:56 yAQTapdz0
娘が一女受けたっていう自慢かね。

285:可愛い奥様
10/02/17 08:03:03 OZI6wQom0
>>279
うちも片道1時間以上かけて通ってるw
受験のとき遠いからヤメレと言ったが、子供がここじゃなきゃ嫌だ大丈夫通える!と。
電車の中で宿題やっちゃったりしてるよ(覚えられるのかそれ?)。
今2年だけど、途中で公立に転校した一人は学校の傍に住んでて徒歩通学だった。
どうも親が「折角近くに良い学校があるんだから受験しろ!」と無理にすすめたらしい。
やっぱり学校を決めるのは距離じゃなくて子供の意思だよね。

286:可愛い奥様
10/02/17 09:05:51 GebbX8zx0
完全に私立有利な展開だけど、都立の倍率は今年も
上がったんだろうか。
不況だから私立行きたくてもいきにくい。
でも大受は推薦枠持ってる私立のほうが入試は楽楽。


287:可愛い奥様
10/02/17 10:49:08 cHPwDQ0r0
>>283
一女でお通夜の雰囲気だったのか・・・。
じゃ、ウチのが「もう数学の問題は見たくない~><」と
言っていたのも無理ないわ。
ただ英語に関しては、併願の私立よりも簡単だったと言っていた。

288:可愛い奥様
10/02/17 10:53:11 s28trR9r0
うちは明日が県立の特色選抜入試だ。
面接がorz

289:可愛い奥様
10/02/17 11:19:06 qSW99MVn0
>>286
都立の最終応募状況出たよ。
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)

日比谷、戸山男子は3倍超え、中堅校でも2倍超えの学校もあったり
今年はどこも厳しいねー。

我が家も都立本命なので子より親が倍率にビビってます。
ここまで来たら腹をくくって見守るほか無いんだけどね。

290:可愛い奥様
10/02/17 13:36:20 wcveJeVC0
>>276
中学に通う話ですよ?
高校なら2時間は遠いけどありかも

291:可愛い奥様
10/02/17 13:42:49 E0hiMQwn0
埼玉の図形問題見て
「難しいくて最後の問題解けないよ。」と父
「こうやればいいんじゃね。」と中2
二人で悩む中、その図形に切った紙をなにげなく遊んで机に置いた小学生。
「あっ、そっかー!」と二人。
頭を柔らかくすれば解けたようです。
そう言われても私にはなんだかさっぱり分からないけどさ。

292:可愛い奥様
10/02/17 14:04:51 lmDuWbIv0
中一男子。最近、部屋がやたら臭い。
冬で厚着してるからか本人自体からは臭いはしないんだが
急激に身長が伸びて成長期に入ってるし
ワキガとか発症したか?
本人が気にしてるなら病院受診させようかな。
夏になる前に手を打たないと被害が拡大しそう。



293:可愛い奥様
10/02/17 19:23:42 +cHgscvP0
>>285

>やっぱり学校を決めるのは距離じゃなくて子供の意思だよね。

距離で決める人っているのかね?
普通ならあなたのお子さんみたいに行きたい学校で選ぶよね。

距離に拘る人って、学校ならどこでもたいして変わらないって意識なんだろうね。
通うのが楽。
人間、楽が一番て価値観?w
親も交通費かからなくてラッキーみたいな意識?w
そういうのやだね。




294:可愛い奥様
10/02/17 19:30:52 rZfoXsqu0
>>292
ワキガって何歳から発症するんだろう。
部屋が臭いだけで脱いだシャツとかは臭くないの?
机の中に腐ったミカンとか入ってるんじゃないのかな。

295:可愛い奥様
10/02/17 19:41:34 cdMGZFNM0
ファブリーズのCMの見すぎかと。
そういや、めざましで実験やってたけど、所謂おっさんの加齢臭と
若者のアンダーシャツとおばさん・若い女の着たシャツの中で一番
街灯インタビューで聞いて臭かったのは結局男性若者のシャツ。
若い女のシャツもけっこう臭いという意見あった。
そりゃそうだろ、新陳代謝高いんだし。
でも部屋中匂うってなんか変なもん隠してんじゃないかと。

296:可愛い奥様
10/02/17 19:48:23 YQKhjrMg0
臭いに対する感度も耐性も人それぞれだから、なんとも言いがたいけれど、
中学生男子ははっきりいって全てが臭いよ
靴はくさい、制服はくさい、布団はくさい、一日着た物もくさい
毎日洗えるものならなんとかなるけどねえ
うちは布団はファブリーズでできるだけシーツはこまめに洗濯
制服も同様
靴は銀イオン入りスプレー


297:可愛い奥様
10/02/17 20:02:06 lz45fntK0
我は官軍我敵は、天地容れざる朝敵ぞ
敵の大將たる者は、古今無双の英雄で~♪

298:可愛い奥様
10/02/17 20:02:06 S8cYBZHJ0
そうそう、中3小6男子の母も「臭い」ってぼやいてた。
「男臭い」んだそうだ。
ちょうど第二次性徴期だし、皮脂の分泌も盛んになってくるから、
皮脂の酸化臭とかもあるのかもね。
高校生くらいになると今度は整髪料(男子)化粧品・コロン(女子)の匂いでカオスらしいけどw

299:可愛い奥様
10/02/17 20:04:53 cJ0MvKfi0
毎日通う学校なのに、距離というか通学時間をある程度考慮するのは
普通の事だと思うけど。
部活もやりたい、予備校にも行きたい、だったら
通学1時間位でないと時間的にも体力的にもキツイでしょ。


300:可愛い奥様
10/02/17 20:46:36 U17C+m1S0
ウチも息子(中3)の友達が遊びに来ると玄関が臭くなるよ。

今年はクリスマスパーティーをウチでやったんだけど、
女の子のコロン臭がすごかった。
コロンと言うよりは香水並みの臭さだった。

301:可愛い奥様
10/02/17 20:52:30 cdMGZFNM0
着てたものと使ってたものが臭いのは自分のスレでも書いてるけど、
部屋中臭くなるのは別の原因もあるんじゃないのってこと言いたいんだけど。

302:可愛い奥様
10/02/17 20:53:19 W4nuutUo0
自分の知っている例で、不登校になってしまった例、
7~8例知ってるけど、なぜか学校が近い子ばかり。
かえって遠距離の子のほうが、はりきって学校行ってる。

もちろん、自分の周りの少ない例だけで判断できないけど
学校近ければいいというもんでもない気がしてしまうよ。

303:可愛い奥様
10/02/17 20:56:37 S8cYBZHJ0
男の子だと汚したパンツをベッドの下に押し込んでるとか、
ゴミ箱がにおうとか、そういうお年頃だものね。

304:可愛い奥様
10/02/17 21:07:59 iritL/6k0
>>301
いや、うちの弟の部屋も臭かった。服でも布団でもなく部屋全体に染み付いてる感じ。
母が気にして学校に行っている間中窓を開け放ってたけど、それでも臭かった。
フローリングじゃなくて絨毯だったから、それもあったのかな。

>>302
うちの子の学校の場合だと、不登校になりかけた時に
家が近い子は学校に戻りやすいけど、遠い子はなんとなくフェードアウト、っていうのがある。



305:可愛い奥様
10/02/18 08:53:02 fOe5++Yl0
うちの子(男子)は臭くないけど。
そりゃ制服のシャツは1回着たらきついけど。
みんながみんな臭いと思わないでくれ。

306:可愛い奥様
10/02/18 08:58:19 2OGX0WkS0
においに対して敏感で
気になる人と、気にしない人がいるからね

307:可愛い奥様
10/02/18 10:22:04 sGJJbzia0
>>305
他人からしたら臭い場合もあるよ。
よその家に行くとその家の匂いを感じることってあるでしょ。

308:可愛い奥様
10/02/18 11:45:51 um72VLUH0
>かえって遠距離の子のほうが、はりきって学校行ってる 。

遠距離の子は、気が張ってるんだと思う


309:可愛い奥様
10/02/18 12:37:16 fOe5++Yl0
>>307
最初の話が
母が息子の部屋が臭いと感じる
だったんで、そのスタンスで書いたんだけど、
あなたの理論だといえ全体でも臭いよ。
自分はわからなくても、他人からしたら、自分の家の臭いは
わからない、って話ならそれで書くけど。
話に勝ちたいために話変えないでよ。

310:可愛い奥様
10/02/18 12:46:13 GFyBLWWS0
ワキガって本人からもう凄い匂いがする。
友人の姉さんがそうで、お風呂に入っても駄目、
高校の頃に知り合ってからすでにそういう状態だった
本人は友人と正反対のおデブの引きこもりニートで
まったく気にしてなかったな。

男の子も女の子も中学生くらいから
独特の匂いが出てくるよね
自分もかつてそうだったのかと思うとw

311:可愛い奥様
10/02/18 12:46:32 2OGX0WkS0
>>307が勝ちたいようには読めなかったけど
単に突っ込んでるだけで

つか勝ち負けとか関係ない話では?
突っ込まれるのが嫌なら2chは(ry

312:可愛い奥様
10/02/18 13:01:47 35JioGhA0
自分んちの匂いは普段着にならないのが普通だけど、
息子の匂いが鼻につくって相当なもんなわけでしょう。

その話と、自分は気付かなくても他人は気付くのよって
話はまったく別の土俵の話だよ。
>>307がよけないこと言うのがいけない。

313:可愛い奥様
10/02/18 13:09:15 gRRz6Zwj0
でも、リアルで母親同士でうちの息子臭いのよ~って盛り上がって話してるときに
「一般化しないで!うちの息子チャマは臭くないんだから!」
なんて言う母親いたらドン引きだろうな・・・

314:可愛い奥様
10/02/18 13:21:38 7Qc/zqW00
>>299
同意・・・とくに女の子の親だから遠くには行かせたくない、なるべくなら。
それを交通費の問題とかいやだとか。。。何様だろ

315:可愛い奥様
10/02/18 13:57:33 BLEoo2nnO
>>312

>307がよけいなことなら
>305は何なの?

>313に同意だ。

316:可愛い奥様
10/02/18 14:36:29 UYeVoXeS0
ここ、男の子の親御さん多いのね。
私、なぜか男の子の親御さんの方が話しやすいし
古くからの母友達も気が付いたら男の子の親御さんが多い。
うちの娘がガサツだから話が合うのよねw

317:可愛い奥様
10/02/18 18:07:01 ocjANz+F0
息子の部活で腋臭のコがいる。
試合などでの乗り合わせ正直きついわ。
偶然にも今のところ回避できているが、頼まれたら腋臭だからイヤとは言えない。
男の子の汗と泥と小便の臭いはしかたないが腋臭は困るよ。
はっきり違うから早く気にしてあげてほしい。

318:可愛い奥様
10/02/18 19:48:57 6HNqSMeX0
すいません…3人子どもいて内2人!(娘と息子)までもが腋臭です…。orz

それまで腋臭って全く縁がなかった。明らかに夫サイドからの遺伝。
思春期に入る頃になって突然始まったその異臭にまず私が大ショック。
当の子どもたちにはソレがいかに人の迷惑になるかをきっちり説明済み。
日々出来うる限り気をつけさせているけど夏場は本当に冷や汗モノ。
今度アメリカからデオドラント制汗剤を取り寄せるつもりです。
あっちのは日本のよりずっと効きがいいらしいので。

一度遊園地のコースターですぐ前の席の若い女の子がやはり腋臭だったようで
異常な臭いがコースターがビュンビュン走ってる間さえもプンプン臭ってこっちは死にそうだった。
あれに比べたらまだマシな感じがするけど…あの女の子は何もケアしてなかったのだろうか…。

319:可愛い奥様
10/02/18 19:55:23 /geHMnVG0
ワッキーも臭い程度が人それぞれだよね
あと、体調でも変わる

ということを自分も子供を通して知った
>>318さんと同じく、向こうの制汗剤をつかいつつ、
食べ物や、体調、精神状態(リラックスしていると匂いの質がよくなる)に気をつけてます
大人になったらそれを自分で管理するようにさせないとね・・・

320:可愛い奥様
10/02/18 20:04:11 mht5BpbN0
>>318
アメリカの制汗剤はいいですよ。
シークレット愛用中です。美容板見てあちらでも人気なのが納得。
私も旅行に行った時にはドラッグストアでまとめ買いしてます。
ロールオンタイプよりスティック状のものの方が使いやすいです。

うちは私だけ腋臭、夫も娘2人も大丈夫なんだけど
次女が中1の初潮が来るかこないかあたりで、ちょっと臭った。
普段は全然臭わないんだけど、ちょっとした拍子にフワッと臭う感じ。
あーヘンなところが似ちゃったよと思って、ケアの仕方教えなきゃと思ってたら
2ヶ月くらいで治まった。あれはなんだったんだろう。

321:可愛い奥様
10/02/18 23:50:38 W37f0PDW0
>>318 子蟻のチラ裏に息子の腋臭のことで、本人が気にしないというが
周りの迷惑や今後の自身の人間関係にも影響することを言った話を書いたら
ひどい親と総攻撃された。

322:可愛い奥様
10/02/18 23:55:18 sGJJbzia0
>>321
ただ言うだけじゃなくて、ケアや治療のことまで面倒みてあげたらいいんじゃない?
子どものクラスに臭い子(何が臭いのかはよくわからない)が
いるらしいんだけど、親はどうしてるんだろうと思う。
育児放棄されてるのかな。

323:可愛い奥様
10/02/19 00:13:02 REdtN84a0
制汗剤などを朝だけでなく、体育の授業のあとなどにもつけたら?とすすめたら
学校でだれもそんなことしてないから嫌だと拒否られたんだよね。
そりゃ、腋臭じゃない子ならつけないかもしれないけど、うちの子は、きついほうだから
身だしなみとしてせめてトイレに行った時などにこっそりつけたら?といっても
嫌だ面倒くさいって。本人は気にならないとか言うし。
でも、夏ぐらいから、周りの子がおしゃれや身だしなみに興味を持ち出して、香水代わりに
制汗剤や制汗シートを使い出してようやくやり出してくれた。

324:可愛い奥様
10/02/19 01:03:31 YXuMZStW0
腋臭は薬用ミューズで洗うといいって聞いたことあるんだけど
どうなんだろう?

>>322
うちの子の同級生にも臭い女の子がいて、(腋臭ではなく体臭というか
髪の毛を洗ってないような臭い)親はどうしてるんだろうと思ってたら
親も臭かったw

325:可愛い奥様
10/02/19 07:19:53 Qa/V1eno0
幼稚園からのママ友2人が腋臭で、その2人の娘たちが
小6ぐらいから匂いだした。
遺伝なんだな、とビックリしたけど可哀そうだよね。
なんか匂わないサプリとか開発されればいいのにww



326:可愛い奥様
10/02/19 08:38:34 pu1ntL/Q0
犬用クッキーで消臭タイプがあるけど

327:可愛い奥様
10/02/19 08:39:24 DPz2v39d0
そういえば、加齢臭を和らげるサプリとかも、なかったっけ
でもあやしいよなー

328:可愛い奥様
10/02/19 09:04:23 Qa/V1eno0
そのうち人間用消臭クッキーできるといいよね。
スーパーのレジとかでもワッキーの人はすぐわかる。


329:可愛い奥様
10/02/19 09:32:35 s4G9ei0f0
寝たきりの人用ににおい消すサプリあったはず。
あと、食べるだけでバラの香りがするサプリなんかもあるよね。

330:可愛い奥様
10/02/19 09:58:30 4SgYVlrc0
>>321
あそこはカレー臭のタチ悪いのが約1名

331:可愛い奥様
10/02/19 12:36:30 il/NmC/F0
ウチの中学生女子たちも、ちゃんと髪を洗ってるのに
すぐ脂浮いてくる感じな時期があったなー。
気になって、中学生なのに一緒に風呂に入って
ガシガシ洗ってみたりしたよw過保護だけど。
少ししたら治まってきたので、そういう時期なのかと思った。

自分が学生時代、バイト先でロッカーが同じ人がワッキーで、
自分の私物に制汗剤とワッキーの入り混じった
においがついて、かなり参った。
でも、その人自体はちょっと離れていればわからなかったので
かなり気をつけていたんだろうと思う。

332:可愛い奥様
10/02/19 13:13:04 Z3VWm58h0
ダイエット臭とかっていう加齢臭に似た匂いがあるらしいから、若い子(特に女の子)
のにおいはそっち系かもしれないね。
あと、ペット飼ってる家の子とか、自営で油をよく使ってる家の子ね。
お豆腐屋さんも、すごい油のにおいするよね。大変そう。


333:可愛い奥様
10/02/19 14:16:25 4SgYVlrc0
今のシャンプーって毎日洗う前提だから昔のより脱脂力が弱い気がする。

334:可愛い奥様
10/02/19 14:42:15 fBFZO5AY0
フェロモンの一部なんだろうかワッキー
でも独特の酸っぱ臭さは何かと化学反応して消えそうな気がするんだけどね。
ここの中学生が開発してくれるのを希望。

335:可愛い奥様
10/02/19 14:46:07 bnDvrS6K0
ほんとだねw うちの息子も化学好きワッキーだからw
できることなら何か開発して自己解決して欲しいよ

フェロモンだと思う
調子の良いときで長時間放置してないときは、とある柔軟剤の匂いにとても似ている
それが汗と混ざったり、ストレス掛かると、凶悪に変貌

336:可愛い奥様
10/02/19 15:41:10 CEjVp1vx0
>>335
一度レノア買って使ってみたら娘に激怒されたw
化繊の体操服とかえらい臭くなってしまったらしい

337:335
10/02/19 17:11:20 ePTuW21o0
>>336
うわ、それです、ドンピシャですw


338:可愛い奥様
10/02/19 18:34:15 fBFZO5AY0
男性の航空乗客の強烈な体臭で搭乗拒否
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
なんというタイミングでこのニュース
みんな今からなんとかするのだ!

339:可愛い奥様
10/02/19 18:43:28 BC3TvzjQ0
ここは、ワッキースレになりますた

340:可愛い奥様
10/02/20 00:53:53 nubXiYcS0
いい加減わきがの話題は該当板とかに移動して欲しい

341:可愛い奥様
10/02/20 00:55:00 D9jB94NK0
話終わってから6時間以上たってるのに
他の話題振れないの?お好みの話題クレクレ?

342:可愛い奥様
10/02/20 07:24:16 sjY8gENv0
【クソガキの母親うp祭り】

アホな消防が犯罪予告

「これは逮捕」「マジで通報した」などと煽られる

本気にしたガキが母親に助けを求めて、ママが謝罪の書き込み

「騒ぎにされたくないなら誠意を見せろ」と言われて裸うpを要求される

裸は無理だが下着なら見せられると言って母親は本当に下着姿をうp

調子に乗った住人が追加うpを強要 ←今ココ


馬鹿なガキを持った可哀相な母親をみんなで煽ってやりましょうwwwwwww
現在の祭り会場はこちら →スレリンク(underwear板)

343:可愛い奥様
10/02/20 09:28:50 dhnk5zUl0
またずいぶんと古いネタをw
初出から5年以上はたってるネタじゃん

344:可愛い奥様
10/02/20 10:25:17 f+oSGeV90
娘の進学が決まった私立高校のオリエンテーションと
中学校の卒業遠足が重なったんだけど
子供は遠足行かせて、親がオリエンテーション行くのって変?

仲良しのクラスメートが引っ越すのと同時の卒業になるから
遠足先で引っ越す子に渡すプレゼントを内緒で友人たちと作ってる最中なんだよね。

トメが遠足行ってる場合じゃないから娘もオリエンテーション行けとうるさい。
高校に確認したらOKだと言われてるんだけど・・・

親も学校もOK出してるのにうるさいトメのお陰で家の中すごい空気悪い・・
そんなに非常識かねぇ・・・

345:可愛い奥様
10/02/20 10:47:34 DYdoZoOH0
>>344同じ学校から進学する子はいないの?いればその子と足並み揃えたら?
これまでの友達も大事だけど、高校に入ってからの人間関係も大事だよ、
トメさんは、そっちのほうを気にかけてるような気がするけどね。
入学前のオリエンテーリングで、軽く友達できたりするから、それ不参加だと
なんかスタートに乗り遅れた感じしない?
もし、入学してから「私だけ、参加してなかったから云々」ってなじめないとかあると
そっちのほうが心配だけど。
卒業遠足に行きたい、友達との思い出作りしたいのも分かるから、中学校の行事とは別に
卒業まで土日も何回もあることだし、プライベートなお別れ会とか提案してあげればいいかもよ。

346:可愛い奥様
10/02/20 11:28:17 /qBLTlpF0
うちの方は卒業遠足ってのがないんだけど@千葉
どっちでもOKなら本人に決めさせるな。
娘は特にうるさいから・・

てか、トメもうるさいんだね。

347:可愛い奥様
10/02/20 12:12:46 /43s69zV0
まだ見ぬ友達より、今いる友達が大事なのは、
充実した学校生活だった証拠なんだけどね。

そういう子は、進学先でもきっといっぱい友達できるさー。

348:可愛い奥様
10/02/20 13:50:10 ij0AFDQ90
うちの学校は子が出席できない場合は親が代わりに出てくれとプリントされていたな。

ICレコーダー持ってたら、オリエンテーションの一部始終を録音しておけばいいと思う。
大したことない話ばかりだろうけど、疎外感みたいなものは薄まるかも

349:可愛い奥様
10/02/20 22:37:04 f+oSGeV90
アドバイスありがとう。

しつこいトメも孫を思ってだし悪気はないので
そっちは親の問題ということで私が盾になり
子供の意思を最優先してあげることにします。

ICレコーダー、その手がありましたね!
本当にありがとう!!

350:可愛い奥様
10/02/21 20:14:52 ZAxXwao10
主人が中型バイク(400cc)を最近購入。
今日、受験が終わった中3の息子を後ろに乗せて海沿いをツーリング。
マグロカツのおいしいお店でお昼を食べたそうだ。

私は家で留守番。
男同士っていいなぁ…と 
ちょっとうらやましかった。

合格発表は26日。
サクラ咲きますように…

351:可愛い奥様
10/02/21 21:45:39 E0Umm8er0
>>350
ご主人と息子さん、大人になっても一緒に飲んだりするんだろうね。
ほのぼのしていていいなぁ。

ウチの子は明日、中学最後の学年末試験なんだけど、
高校入試の後だから、すっかりテンション下がってるよ。
この試験の成績は進学先の高校に通知するって言われているらしいけど。

352:可愛い奥様
10/02/22 00:27:12 s+vuDq9v0
学校でノロウイルスとカゼが流行ってる。

353:可愛い奥様
10/02/22 12:13:38 Bv7BPwrK0
中3♀、進学先決定済み。うちの学校からは2人だけ。
もう一人の名前しか知らない子の母親から電話が来て
「入学式に一緒に行きませんか」と言われてしまった。
まったく付き合いがないし、高校でもママ友作らなきゃ!なんて思ってなかったので
当然一人で行くつもりだったから「朝は待ち合わせだと慌ただしくなっちゃうから」と断ったけど
親しくない人とでもいいから誰かと一緒のほうがいい人がいるんだね。
私は気を使うから親しくもない人と一緒に行くなんて苦痛だけど。
子供に「行ったほうがよかった?」って聞いたら
「やだよ。話したことないしたぶん合わないし。」って。



354:可愛い奥様
10/02/22 12:24:23 oblaDSdM0
>>353
うちも幼なじみの子と高校が同じになった。
その母とも私は仲良いけど行動一緒にしようとは思わないよ。
お互い疲れるしね。

355:可愛い奥様
10/02/22 13:20:15 rmDhB3Io0
一貫校で形だけの卒業式と入学式があるのだが、やはりちゃんと出席しないといけないのかな。


356:可愛い奥様
10/02/22 14:36:20 1HReKkw/0
>>355
お子さんは来てほしそうじゃないの?
うちは娘で女子校だったからか、卒業式も入学式も
絶対に両親揃って来てほしいって言ってた。


357:可愛い奥様
10/02/22 14:56:46 jz/tXF6O0
>>353
なんだそりゃ~!?
高校の入学式に、同じ中学だからって
一緒に行かなきゃいけないんだろうね。

358:可愛い奥様
10/02/22 16:15:39 l9JioSgG0
>>353
いるよね~。なぜか、誰かしらとつるんでないとダメな人。入学式卒業式はもち
ろん、授業参観やはたまた学校以外の場所で行われる役員選出までも誰かと一緒。
誰かと一緒に行動できるならば、車出しはおろかご自宅までお迎えにも行っちゃう。

私なんか迎えに来てもらったり待ち合わせたりなんかめんどくさいから、プラっと
行ってそこで同級生のお母さんたちと立ち話して、って感じだけど、その人は
必ず自分以外の数人を引き連れて現れて、がっちり固まってヒソヒソ・・。

別の知り合いが言っていたが、その一人で行動できないお母さん。夕飯の買い物する
のに近所のスーパー行くのも一緒に行ってくれる人探してる時が一時期あったらしい。

極めつけは、長男が高校受験の時。長男はその中学校からあまり進学する生徒が
いない高校の受験を希望していたが、「もし合格しても一緒に学校に行けるママ
友がいない!!」と長男の志望校をやんわり変更させてしまった。まぁ、どんな
説得したか知らないけど、母親に言われて志望校変えちゃうんだからほんとに
行きたい高校ではなかったんだろうけど。実際進学した高校は、うちの中学校から
はそこそこの人数が進学するとこ。想像通り、入学式は子供の交友関係無視で
数人のお母さん引き連れて入学式参加してたらしい。いい年してなんかみっともない
わ、と近所では苦笑の対象。

359:可愛い奥様
10/02/22 17:23:20 VSc5Ce4W0
>>353
なんで相手はあなたの電話番号知ってるの?

360:可愛い奥様
10/02/22 17:29:57 IWvHCHM+0
ママ友なんか作らなくても平気なんだけど、保護者会などのお食事会に行くと
自由席なんでどこに座ればいいか困ってしまう。
すでに誰かいるところは邪魔をしないほうがいいかなあと思って、誰もいないテーブルに
つくと、しばらく誰も座らなくてそれもキマヅイ。
卒業式後の懇談ランチのお知らせが来たが、参加したほうがいいのかなあ。
いっそ、抽選とかで強制的に席を決めてくれたらいいのに。

361:可愛い奥様
10/02/22 17:45:14 oblaDSdM0
中学で卒業後の懇談ランチくらいなら行く、もちろん知り合いと。
地域の公立だから幼稚園、小学校からの顔なじみばかりだけどね。

362:可愛い奥様
10/02/22 18:06:10 jz/tXF6O0
卒業式後の懇談ランチって、お母さん方だけの?
ウチの方はPTA主催の謝恩会みたいなのが(もちろん先生方も出席)
あるけど、希望者だけだったのでパスしたわ。費用も結構掛かるしね。

363:可愛い奥様
10/02/22 18:50:56 JzvqkBS80
広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  09

--.----―|--人|-東|京|国|合|割.-|
--.----―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|


364:可愛い奥様
10/02/22 21:29:04 uLc1v1gr0
>>362卒業式後の懇談ランチは、保護者会主催のもの。子供は参加しない。
そんな大勢の中でしんどいわ。

365:可愛い奥様
10/02/22 21:44:16 jz/tXF6O0
なるほど。
ウチの方なんか、普通の授業参観とか保護者会の
出席率は低いし、同じ小学校からのお母さん方ならともかく、
他の小学校からのお母さんはほとんど分からない状態なので、
もしそういう懇談会があっても、やっぱりパスだろうな。

366:可愛い奥様
10/02/24 11:45:13 S8GKaPKQ0
W大付属高が合格圏内なのに資金が不合格だよ。
大学入学資金はあるけど私立高校は考えてなかったからなぁ。
ココに受かればそのままW大だから塾代も大学受験料もいらない。
受験心配な下の子もいるし…
HPで公表されている以外にいくらかかるかどうすれば解るの?

367:可愛い奥様
10/02/24 11:46:18 S8GKaPKQ0
追加
今年の受験生ではありません。

368:可愛い奥様
10/02/24 11:47:15 O5lLukCK0
早実か学院がでも違う

369:可愛い奥様
10/02/24 14:17:42 Yr/nriE30
>>366

実際は、スキーだのあと短期留学だの、本人が希望すればかかる費用は
沢山出てくる
まずは受かってから心配したら?w


370:368
10/02/24 14:20:21 O5lLukCK0
あぁ、本庄ならごめん
念頭になかったわ

371:可愛い奥様
10/02/24 15:36:56 HKD64urC0
とりあえず志望校受かっていた。
試験から1週間、物凄く長かった・・・。

372:可愛い奥様
10/02/24 17:10:32 aXOjeLT00
>>371
おめでとう!
うちはあさってです。一週間が長いよー・・・

373:可愛い奥様
10/02/24 17:23:22 HKD64urC0
アリガトン
372さんのお子さんにも桜が咲きますように。

374:可愛い奥様
10/02/24 18:28:23 k+d7V7hj0
>>371
おめでと~

>>372
うちもあさってだわ。
神奈川ですか?
内申がなくて二次選考狙いなのでキツいです・・・
今年は問題が易しかったから平均点も高めですね。

375:可愛い奥様
10/02/24 18:48:55 ico1eQGg0
春休みに短期留学させたいけど、部活休みたくないって・・・

中学生のうちの短期語学留学させたかったのになぁ・・・・


376:可愛い奥様
10/02/24 19:13:41 31bY4k2B0
>>375
短期でなんか身につくの?

377:可愛い奥様
10/02/24 19:22:12 NpQ+pcim0
うちは公立が第一志望だけど
ちょっと背伸びして某大学付属高校を受験したら受かってしまった。
でもその大学は超理系、しかも医学部薬学部メインの大学なので
万が一、そのまま上がって行ったらと考えるとwktkよりもgkblが先に立ってしまうよ。
下にもまだ兄弟が控えているからなんとか第一志望に引っかかって欲しい。



378:可愛い奥様
10/02/24 19:26:21 JZSW5Xgj0
本人が行きたいならいいと思うけれど
部活も今しかできないことだもんね

という我が家は子供にせがまれて学校単位の短期留学行かせるけれど
本音は別に今、どうしても行かなくてもなあ・・・だ
まあ、若いうちに吸収できることもあるだろうけれど、
語学力UPは全く期待してない

379:可愛い奥様
10/02/24 19:27:21 ico1eQGg0
>>376
経験が身に付く。
というか、いいプログラムなんで、是非とも体験してほしいだけ。
若いうちにたくさん海外に行かせたいのよ。
別に旅行でもいいから。

380:可愛い奥様
10/02/24 19:28:08 ico1eQGg0
>>378
そうなの、語学力は期待していないのよね・・・


381:可愛い奥様
10/02/24 20:03:54 31bY4k2B0
>>379
でも本人に行く気がないんじゃ
「いいプログラム」ではないんだよね。

382:可愛い奥様
10/02/24 20:11:39 ico1eQGg0
>>381
子供だもん。
自分のしたいことが優先だし、魅力ないのよ。
親の私からしたら良いプログラムっていうのは
間違いないけどね。

でも、本人行く気ないから、辞めましたよ。
部活一生懸命やってるからねぇ。
しょーがないわよねぇ。

383:可愛い奥様
10/02/24 20:18:51 2A4ZKD0W0
行っても受身のままグタグタ過ごしてしまうのなら無駄だよ。
若いうちに、というなら海外に行かせるよりも
日本の常識・文化をしっかり身につけさせたい。
大人になってから恥をかかないためにもね。


384:可愛い奥様
10/02/24 20:23:39 CXq03F/p0
記念受験で受けた私立、絶対に受かりっこないと担任にも塾にも
散々言われてたのに、本当に運よく合格してしまいました。

娘は泣いて喜んで、勿論母親の私も嬉しいことは嬉しいんだけど、
進学してからカリキュラムに付いていけるか心配です。
娘のレベルに合った別の私立には合格済だし、親の目から見ても、
校風もその合格済の方が我が子には合いそうだと睨んでるけど、
当の本人はマグレ合格の方に通う気満々です。

入ってからが大変なのは覚悟するように…とは本人に言い含めてますが、
どう贔屓目に見ても、実力相応の学校では無いと思うのですが、
皆さんなら本人の希望をやはり尊重しますか?


385:可愛い奥様
10/02/24 20:26:22 SC6A/M/G0
うん 子供の意思尊重
どっちに行ったら成功するかなんて誰にもわからないけれど、
子供のやる気がある方が成功するのは明らかだから

386:可愛い奥様
10/02/24 20:33:26 z8Q9vzxj0
>>384
本人が行きたいならそこに行かせてあげた方がいい。
入ってへこたれても、「自分で選んだんだから」と言えるから。
それでも諦めさせるならば、一生恨まれる覚悟でどうぞ。

387:可愛い奥様
10/02/24 20:43:48 ico1eQGg0
>>383
んー
なので、断念しましたよ!
って先ほど書いているのですが・・・

親の願いと子供の願い?は違うからね・・・
短期留学行ってくれたらなーと思うのは親の私だけw
子供は、は?興味ねぇし・・てねw

それから、日本の文化とか常識は、日々の生活習慣で身に付けるものですよね。


>>384
うちもその類で合格いただきまして通ってます。
当然ながら、後ろから数えたほうが早い成績。
ですが、勉強そっちの気で、部活三昧!友達と遊んだりで
今はとにかく学校が楽しいようで、勉強は学校が楽しかったらあとからついてくると
思っているので、今は本人がしたいようにやらせてます。

あまり、勉強大丈夫?と思わず、まずは学校生活を楽しく送れるこを
考え?るというか、それを中心にしたほうが、結果はいいかも。
今すぐの結果ではなく、長い目でみてみましょう。
なので、娘さんが行きたいところへ行くべし!

388:可愛い奥様
10/02/24 21:50:04 2A4ZKD0W0
>>384
うちも奇跡の合格wでした。
でもやっぱりついていけず、一年の頃は超低空飛行…
本人も危機感を抱いたようで、部活は夏休みで潔く辞めてしまいました。
親としては続けさせたかったのですが、本人が決めちゃったので仕方ない。
それから試行錯誤を繰り返し、今はやっと並みの成績が取れるようにw
仲の良い友人が押し並べて優等生なので、恥ずかしくない成績を取りたかったんだと思う。
本人が行きたいところに行かせれば、あとは子供がちゃんと考えますよ。

389:可愛い奥様
10/02/24 22:56:03 ico1eQGg0
てか、>>384は私立中学?私立高校?
中学ならとっくに、入学金とかも払って決まってますよね・・・
進学先・・

390:可愛い奥様
10/02/24 23:18:49 RQL6TGR10
>ID:ico1eQGg0
頭弱いの?なんでいちいちageるの?

391:可愛い奥様
10/02/24 23:22:01 ico1eQGg0
sage推進スレでした?

てか、頭悪いの?って、そんなダイレクトにw

怖いママですねー


392:可愛い奥様
10/02/24 23:23:45 O5lLukCK0
>>387>>388は私立中?
中高一貫の6年間と高校の3年間は別ものだと思うんだ。

>>384、まずはおめでとうございます。
高校受験なら、入ってから内部での順位よりも
そこに行くことで3年後につく学力とか、3年間で得られる経験や友達のことを
考えて決めたらいいんじゃないかな。

マグレマグレというけれど
一応入試に受かっているわけだから
まったく力がないわけじゃないと思うんだけど。
娘さんは合格できた勝因は何だったと踏んでいるの?
そこらへんまで分析できて考えられる子だったら
入ってからも大丈夫なんじゃないかな。

393:可愛い奥様
10/02/24 23:25:44 ico1eQGg0
担任って書いてあるから、高校のことですね・・
すみません、早とちりでした・・・

中学からの6年と高校からの3年じゃ、全然違いますもね。


394:sage
10/02/25 00:09:10 LGP3SbQA0
都立?県立は受けてないのかな?>>384
それともダメで、私立2校受けたうちのどちらか?????
ん??




395:可愛い奥様
10/02/25 09:42:20 qQ4H/PjY0
みんな頑張って受験を乗り越えてて偉いわね…
うちは特別な能力があったのでスカウトで学校を選びましたけど、
まーったく受験勉強してないので入学してからが心配。
私立の留年率ってどれくらいなんだろう。
そこを調べてから学校を選ぶべきだったorz

396:可愛い奥様
10/02/25 10:32:16 zrg3kuJl0
神奈川だから前期で受かっちゃったらもうけもん!

397:可愛い奥様
10/02/25 10:34:31 TsVMsevd0
高校受験に、記念受験なんてないよ!合格して当たり前。落ちるほうが難しいよ!

398:可愛い奥様
10/02/25 10:37:02 KL4ssgsM0
神奈川だったら中学から私立行くでしょw

399:可愛い奥様
10/02/25 11:09:22 R+xZB++Y0
>>384
進学校ならば、入った後のことを考えないで受験した時点で
これから大変だということを理解してればいいんじゃない。

400:可愛い奥様
10/02/25 11:15:41 Q62G4Ar00
>>395
学校としては特別な能力に期待してるわけで
きちんと出席してたら勉強は出来なくても留年は大丈夫だと思うよ。
逆に特別な能力でいかに結果を出せるかを心配した方が良いかと。

401:可愛い奥様
10/02/25 11:56:10 qQ4H/PjY0
>>400
スポーツ推薦とかじゃないのでまだ気楽だけど。
成績順に大学の学部が選べるみたいなのでそれも心配。
98%ぐらいが付属大学に行くから、その中で成績順となると自信ない。

402:可愛い奥様
10/02/25 12:33:12 7nT7/+lN0
>>401
特別な能力の成績順?
まぁ周りも同じ特別な能力で入学してくるわけだし、
ある意味、普通の学校より大変だよね。
学生時代の殆んどを特別な能力の発展のために費して
一生の職業として特別な能力を使っていく人もいれば
脱落していく人もいて、考えたらかなり過酷な世界に足を踏み入れたよね。
頑張ってね。

403:可愛い奥様
10/02/25 12:39:40 IirYAtWy0
合格組の皆様、おめでとうございます!!
うちの子もあやからせて~
都立なので来週月曜に結果が出ます。

最高でVもぎA判定までだったのですが、本人の強い希望で
頑張ってもらいました。
自己採点の結果はB判定の時ぐらいの成績だったけど、
ヤツの自己採点は甘いからな・・・
397が心に沁みるよ・・・そうだよね、記念受験なんかじゃなく
受けられるということは相応の実力があるということだよね。

そしてこれが終わると、すぐに年子の下の子の受験突入w

404:可愛い奥様
10/02/25 12:52:04 0+lWJ7a00
うち、VもぎE判定だった私立が合格したよ。

進学してもついていけないんじゃないかと
知り合いの高校教師に聞いたら
当落上に居た時、自分の学校で育てられる資質が見えるかを判断すると
その人は言っていた。

記述などの回答などでこういう答え方する子は教えれば伸びるなとか
多少わかるらしい。

正確な漢字やひらがな、英語のスペルを書くことも、判断基準の一つだと言われた。

偏差値足りてて落ちる子とまさかの合格になる子の違いはそこらしい。

なら、我が家はその学校に向いていたんだと思っていいんだなぁと
子供に話したら嬉しそうにしていた。

カリキュラムの速度では苦労すると思って間違いないので
少しでも振り落とされないように基礎の底上げを入学までにしたいと言ってる。

405:可愛い奥様
10/02/25 13:08:05 qQ4H/PjY0
>>402
一般入試で入った生徒との成績順が心配なんです。
特別な能力に関しては、本人はたいして苦労してません。
将来の職業なんて、自分がしたいことを見つけてくれたらいいと思ってます。

>384さんみたいに、普通なら受かりっこないレベルの学校に行かせるのが心配なんですよ。
本人が自覚してしっかり勉強してくれたらいいんですけどね…。


406:可愛い奥様
10/02/25 13:22:35 mMiFLSM/0
>>395 スポーツ推薦以外に特別な能力で入学ってなんだろう。
平凡な能力しない子供なので全然想像もつかない。


407:可愛い奥様
10/02/25 13:25:34 dUlvo9t80
音楽とか?

408:可愛い奥様
10/02/25 13:27:44 ugj/JRok0
音美書のコンクール入賞歴とか
数学オリンピックとか
理科の自由研究とか
漢検英検とか
いろいろあるのでは?

409:可愛い奥様
10/02/25 14:27:18 eovWBEu70
>>408
漢検で学校がスカウトはないでしょ?

宗教がらみじゃないかと勝手に推測。
大学もあるし付属から98%進学って条件を考えるとね。

410:可愛い奥様
10/02/25 14:37:37 HANsBHt+0
開成高校・海城高校・城北高校・巣鴨高校・桐朋高校の2010年度高校入試応募者数低迷
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
海城、城北、巣鴨、桐朋は倍率1倍台に低迷

411:可愛い奥様
10/02/25 16:06:55 YqVYmjYV0
数学オリンピックで推薦はあるけれど、大学だしね
それすら入賞者はもっと上位の大学、学部を目指すからあまり使わないよ

412:可愛い奥様
10/02/25 16:55:41 qQ4H/PjY0
>>406
芸術系ではなく、有名な賞をもらって目立ったのでそういう話がきました。

>>409
宗教の学校じゃないです。


413:可愛い奥様
10/02/25 20:06:28 M1Yyaxmy0
うちの子供の行く高校は地方公立だけど、学力推薦あるよ
内申点が中学3年間の通知表で平均4.2以上で人物評価も優、他に特別活動(生徒会役員)
委員会活動の長、部活の部長など)まず校内で先生方全員審査のふるいにかけられて
やっと中学の推薦もらえる等
うちはそれで高校からやっと推薦もらえたけど、一般で同じ高校受ける人達のレベルは
そんなに高くなくて、定期テストで430前後だと聞いて、一般でもうワンランク高い高校狙えば良かったのかなと
少し残念な気持ち
でも子供が自分で決めた学校だから、何も言うまいと思ってる


414:可愛い奥様
10/02/25 20:21:18 LKhbOLGX0
巣鴨高校ってドーパ海峡を赤フン一丁で泳ぐイベントなかったっけ?

泳げない子とかどうするんだろうなぁ。


415:可愛い奥様
10/02/25 20:45:58 M1Yyaxmy0
>>413
定期テストで430前後だと聞いて    ×
定期テストで430前後からだと聞いて  ○

416:可愛い奥様
10/02/25 20:52:41 lkxp2jxl0
ドーバー海峡のこと?
だとしたら、海外旅行なんだし希望参加なんじゃないの?

417:可愛い奥様
10/02/25 23:23:20 awshioTw0
赤フンで遠泳って学習院だけかと思ってた。
海で遠泳する場合、もしおぼれかけた時には
褌の方が救助し易いらしい。

418:可愛い奥様
10/02/26 00:48:40 sRkyY9bM0
部活頑張るのはいいけど、土日の試合で、場所によっては
遠いので朝5時起きとかあって、最近では勝手に起きて出かけてる。
今週も6時3分の電車に乗って行くから、5時半に起きるって・・・

もぉ、ママは起きないわよっ。
朝ごはんはおにぎり用意しておくのがお決まりなんでそれでよし!!


419:可愛い奥様
10/02/26 01:05:04 t5FlphpN0
>>401
W田でしょ?あそこテストなしの自己推薦で入る子も多いけど、成績落として留年する子も多いらしい。


420:可愛い奥様
10/02/26 06:16:52 qepnxSJB0
>>414
私が知ってるイベントは真夜中に大菩薩峠を強行軍だ

421:可愛い奥様
10/02/26 06:47:52 1jloKA0T0
>>419
一般の子は三教科に絞って勉強してくるから
入って気を抜いて成績落として留年するパターンもあるらしい。


422:可愛い奥様
10/02/26 11:35:07 5C4D7FS30
sRkyY9bM0=ico1eQGg0なの?
ageるしママってなんか不思議な人。

423:可愛い奥様
10/02/26 11:45:53 WQa1CKBV0
中高生スレにも来るラグビー母だよ。ワガママで変な人だよ。スルー推奨

424:可愛い奥様
10/02/26 11:56:11 7/raoQ0o0
W実はどっちにしろ上位学部の推薦枠はほとんどない
学年トップ10とかじゃないかぎり大した違いはないから心配無用

425:可愛い奥様
10/02/26 12:00:17 5C4D7FS30
了解!
男子の母なのにママってwふ~ん。


426:可愛い奥様
10/02/26 12:25:40 mNRFVHtX0
418じゃないけど
専門板でもなくどこにsage進行とも書いてないのに仕切るsage厨大嫌い

427:可愛い奥様
10/02/26 12:41:22 u7YDJOLU0
>>426
>それから、日本の文化とか常識は、日々の生活習慣で身に付けるものですよね。

すぐ、けんか売る人が常識あるの?

428:可愛い奥様
10/02/26 12:44:25 mNRFVHtX0
427は何のこと?意味わからん
私はただsage厨がきらいなだけ

429:可愛い奥様
10/02/26 12:58:16 C6aJ1lnX0
>>417
たしか女子もスクール水着の上にふんどしつけるんだっけ?
誤解?

430:可愛い奥様
10/02/26 13:03:37 mNRFVHtX0
奥さまw学習院と学習院女子は別ものですよ
今度娘が一貫校の中学生になるんだけど、女子校にはほとんどプールないね
色々な学校見学したけど、共学校は綺麗なプールがあったなあ

431:可愛い奥様
10/02/26 13:17:50 Kko85EXl0
>>430
受験生として学校見学をするとプールは魅力的に映る
実際は生理期間もあるし、意外と利用できない。
しかも高校生くらいになると髪が乱れるなどと言って、さぼろうとするし。
だから女子校はプールのある学校が少ないのかな、と思う。

432:可愛い奥様
10/02/26 14:06:53 PIfkXYX30
>>429
遠泳は初等科でもやるよ。
女子はスク水に腰紐を結ぶ。

学習院女子も校外学習で遠泳があったような・・・。

433:可愛い奥様
10/02/26 15:09:30 W1Eqb9Nn0
>>431
そういや私が通った女子高も、入学してみたらプールも水泳部も無くて
ちょっとがっかりした思い出がある

434:可愛い奥様
10/02/26 16:59:37 cOYnmWCP0
高校生になると、女の子はプール入りたがらないよね。
自分の母高、セーラー服でプール無しなので非常に女子の人気が高く
県で一番の倍率だった。
今年もまだ倍率トップらしいので、驚いたけど。

435:可愛い奥様
10/02/26 20:09:45 PIfkXYX30
うちの娘の進学先、公立の女子校で
ちゃんとプールあるよ。
併願で受けた私立校は屋内プール完備だったし。

436:可愛い奥様
10/02/26 20:34:16 isa6tz9M0
>>435
だから何?

437:可愛い奥様
10/02/26 21:46:15 PIfkXYX30
ん?何か気に障ることでも?

438:可愛い奥様
10/02/26 21:51:19 r/JR53eW0
公立の女子校って田舎しかないよね。

439:可愛い奥様
10/02/26 21:56:50 PIfkXYX30
だから何?

440:可愛い奥様
10/02/26 22:18:02 2YCo9NGk0
あー、はいはい。
すみませんね。サゲ進行っていれないでこのスレたてた私が悪かったです。
次回スレたてるひとは是非入れて下さい。
中高生のスレがsage推奨だったんで常識だと思ってました。
ていうか殆どの人はそう思ってたと思うけど。

441:可愛い奥様
10/02/26 22:31:02 r/JR53eW0
>>439
図星だったのね、ごめんなさい。

442:可愛い奥様
10/02/26 22:38:51 BarJjeL10
なんで「プール無かった」ってレスは完全スルーで
「プールあった」ってレスはいじられてるの?

443:可愛い奥様
10/02/26 22:40:27 6w0yt14s0
>>350です

今日、発表がありました。
なんとか無事に県立高校に合格できました。
内申が悪いので、たぶんギリギリだったと思うけど…

>>351
レスありがとう
息子と一緒にお酒が飲めるのを楽しみにしてるのは
主人より私のほうですねw

合格祝いに、さっそくケータイを買わされました。
4万以上もするけど私立に行くことを考えたら
安いものです。


444:可愛い奥様
10/02/26 22:41:59 sRkyY9bM0
>>440
何この人?
440が中学生みたいw

なぜsageが常識なの?
腫れ物にさわるようなスレですかー?
ageると、不良?wがくる?w

445:可愛い奥様
10/02/26 22:47:41 LppaCTgB0
ageると、>>ID:sRkyY9bM0みたいなのが来ることだけはわかった。

446:可愛い奥様
10/02/26 22:58:43 sRkyY9bM0
下がっててもくるよー

そーいえば、もうじき期末テストですねぇ。
まったく勉強する様子なしですわぁ。


447:可愛い奥様
10/02/26 23:11:31 WQa1CKBV0
>>445
どうしようもないね・・自分がよければいいって考えの人につける薬はない

448:可愛い奥様
10/02/26 23:29:14 wgRQh8Vg0
ごめん
私もわからない、なぜsage推進?
2ちゃんってsage房多いよね

449:可愛い奥様
10/02/26 23:36:26 2YCo9NGk0
上の方にあるレスは通り過がりに変な奴がくるからでそ

450:可愛い奥様
10/02/27 00:43:36 Y29ulAR50
中学生いない人が、こんなスレでアバれてくかな?
むしろ、気に入らないレスがくるとそれに反応して、騒がしくなるだけかと

451:可愛い奥様
10/02/27 07:49:05 n1Qa13ng0
中高スレの時もそうだったけど結構関係ない人くるね。
エロネタとか学歴ネタとか専門の人がいるし。
あと、育児の話は育児板でしろとか子供ネタ目障りな人が騒いだり。

火病る中学生ママはあげてもさげてもどうせくるけど。
別にあげる必要はないと思うからsageでいいんじゃない。


452:可愛い奥様
10/02/27 10:53:08 FFv2+9Zq0
>>451
「中学時代の自分は優秀だった。いまの子供はここがダメ。だから親はこうしろ」
みたいな上から目線の自分語り(大幅な脳内補完アリ)をしていく人もいるね。

453:可愛い奥様
10/02/27 13:00:11 B9XsYQad0
あげさげなんてどっちでもいいじゃん

454:可愛い奥様
10/02/27 13:07:55 xlOzFZ2u0
ワカチコ ワカチコー

455:可愛い奥様
10/02/27 13:09:13 GSekIll10
仕切りババアってどこにでもいるんだよねw

456:可愛い奥様
10/02/27 13:45:55 cArbslTV0
>>452
そういう人は子供がまだ小さいか子梨さんなんじゃない?


457:可愛い奥様
10/02/27 14:35:30 KomIVJp60
ageでもsageでもどっちでもいい。要は何を書いているかってこと。
中身を見て判断してください。
新らしく子供が中学、高校に入る人が見つけやすいようにあげるのも有りかな。

458:可愛い奥様
10/02/27 15:11:07 6L0CHB030
なんかこのスレって、たまに見に来るとたいてい殺伐としてるw

459:可愛い奥様
10/02/27 18:15:42 tbjPfeUV0
ようやく規制解除。

息子、第一志望の公立校に合格しましたーーー!@埼玉

460:可愛い奥様
10/02/27 18:41:54 TVLg7jLW0
>>495
おめでとう。
あやかりたい。
うちは来週入試。

461:可愛い奥様
10/02/27 18:42:36 TVLg7jLW0
うわw
>>459だった・・・・orz

462:可愛い奥様
10/02/27 19:54:54 UPgEYiRc0
>>495
おめでとう!お子さんもほっとしているだろうね。

うちの発表は今度の木曜日だよ@千葉県
自己採点がイマイチだったから親子共々ビビリまくりw

463:可愛い奥様
10/02/27 19:55:42 UPgEYiRc0
しまった!>>459だった!


464:可愛い奥様
10/02/27 20:32:32 xlOzFZ2u0
>>459
おめでとう!
我が家は第一志望落ちたけど第二志望でチャレンジした第一志望と同じ位の偏差値の私立に合格したので
たかーーーい金かけて私立行きます(涙目)


>>460
記憶の引出しがスルスルっと開き、解答に短時間で辿りつけますように☆

>>495になる人はよほど良いことがあると思う!!


465:可愛い奥様
10/02/27 21:37:51 gZcjHZO00
>>457同意。
アゲてるから自分のことしか考えてないし、だからスルー・無視しましょう
って、中学生の子みたいw
内申点よくしたいからよく手を挙げている、なんだか気に入らないから無視しましょ!
って感じとよく似ているw



466:可愛い奥様
10/02/28 16:53:09 uvoyfunR0
ちょっと前に書き込んだ372です。
第一志望に合格しました。
みなさんも桜が咲きますように!

467:可愛い奥様
10/02/28 17:53:24 6JubHM4V0
>>466
おめでとう!
うちは今週が第一志望の試験です。
あやからせてください!

468:可愛い奥様
10/02/28 23:14:05 /tEBzlBx0
2/26(金)。
中3娘たちは雨のなか30分自転車をこいで家庭科の保育実習に行った。
帰宅後のどの痛み。
この時期このカリキュラムって馬鹿としか思えない

469:可愛い奥様
10/03/01 10:34:41 i676R+TB0
公立高校に落ちて、私立に行くお金がないから
今から公立の夜間を探す人がいるらしい。
そこのお母さん、もちろんパートで働いてるけど、
すごい太ってる。
自分のエサ代を学費に回してあげたらいいのに
と思ってしまう。

470:可愛い奥様
10/03/01 11:01:44 Oy7CTyYpO
エサ代って!
うちもお金ないけど公立落ちたら私立手続きの覚悟はしてたよ。
寄付とか学債とかふざけんなだし、制服学用品馬鹿高くて痛いけど
入学金や授業料はあらゆる制度駆使して、仕事も増やしてやってくしかないかなと。
でもうちも相当貧乏だからうちより低収入の家庭なら私立無理と言うのも仕方ないと思う。
そのおデブなお母さんが収入のほとんどを食費に使ってるならそのお子さんに同情する。


471:可愛い奥様
10/03/01 11:38:22 9FXLedY40
でも、私立だと、助成金とかでなんとかなる場合が多い気がするけど・・・
制服とか交通費とかそういうのはかかるかもだけど・・・

472:可愛い奥様
10/03/01 11:51:52 NkY4Lnkm0
助成でなんとかなるくらい、私立って助成してもらえるの?

473:可愛い奥様
10/03/01 12:11:08 Jg6RluRl0
低所得の場合は助成金あったと思う>私立高校
当然、私立中なんかはないけど

474:可愛い奥様
10/03/01 12:13:27 Oy7CTyYpO
さすがに全額ってのは無理かもだけど、返済不要のものや、無利子で在学中に返済、無利子で卒業後に返済など色々種類もある。
うちは通学費だけで一日1500円だからそれだけでもかなりの負担。


475:可愛い奥様
10/03/01 12:18:07 Oy7CTyYpO
ごめんね
通学費×
交通費○
でした。

476:可愛い奥様
10/03/01 12:36:34 9FXLedY40
>>472
どーだろね。
よくわからないけど、けど、なんとかなるような話は聞いたけどね。

うちも交通費が高い。
学割きいて一ヶ月9800円。
バス乗ったら、もう9800円かかるから、歩け!って言ってる。
バス乗らず駅から学校まで徒歩15分ぐらいだからw


477:可愛い奥様
10/03/01 13:01:44 qm96IWVG0
食べてデブルような食材ほど安いと思うが
金持ちは食べて太るようなもの食べてないよ

478:可愛い奥様
10/03/01 15:34:43 9GLx3TPc0
うちも私立に決まった、しかも県外。
大学の附属高校だから、受験がないのだけが救いだけど・・・
お金がジャブジャブ飛んでいくよ。貯金もすっからかんだよ。
公立高校無償化に伴う私立の減免措置、県外の学校でも適用されるのかなぁ・・・。
スゴイ心配だ。

479:可愛い奥様
10/03/01 15:55:24 g/oo9PVq0
高校無償化自体まだ法制化されてないから
その前に民主がぽしゃったらそんな話なかったことになるのかな?

480:可愛い奥様
10/03/02 18:38:20 Df4Ex5Y90
高校無償化は麻生さんのときから言ってることだよ

481:可愛い奥様
10/03/02 18:41:25 k55AJ4OI0
貧乏人のくせに公立の読みが甘かった人たち多数w
今年は特に公立の競争率が高かったのかしら。
底辺の公立校(偏差値30台)でも読みを誤った人がいたみたい。
うちの公立中は偏差値70超えの学校から30台まで幅広かったわw

482:可愛い奥様
10/03/02 19:44:05 EPmQmPa40
>>469
低所得者のほうが太ってると思うのだが。

483:可愛い奥様
10/03/02 19:52:19 RMeV2N+OP
公立上位校の倍率がぐんと落ちてびびったよ。
今年、公立底辺校の定員が大幅に増えたのに、倍率は例年どおりだった。

484:可愛い奥様
10/03/02 21:56:52 6k9GLavQ0
上のほうにリンク張ってくれた奥様の都立の倍率見て愕然・・・
来年はうちも受験だ。
昨日・今日と昼間厨房のお子さんと一緒に歩いてるお母さんたち見ると、
ああ発表見に行ってきたのね・・・と感慨深い。

485:可愛い奥様
10/03/02 22:20:39 wO3ASO4g0
変ないいかただけど倍率なんて関係ないっしょ
合格したければ初めから合格できるとこ受ければいいだけの話だし。
そりゃ最底辺の都立しか受験できない人はそれ以上下げようないけどさ。

倍率高いだけならいくらでも高い私立あるけどね。

486:可愛い奥様
10/03/02 22:47:48 6k9GLavQ0
公立受ける人には倍率関係あるよ。
私立はもはや倍率は関係ないかと。

ほんとに受験のことわかってる?

487:可愛い奥様
10/03/02 22:55:24 gb6fz5y00
まぁ倍率ったって抽選じゃないんだから
たとえば定員200人のところに220人が受けるなら1.1倍、
でも上から数えて200人以内の成績でいればいいってことでしょ。
合格できるとこ受ければいいっていうのはそういうこと言ってるんじゃないの


488:可愛い奥様
10/03/02 22:56:41 thKBBWYR0
それがわかってりゃ誰も苦労はしないわなぁ

489:可愛い奥様
10/03/02 23:21:51 XEO+3pzV0
倍率って定員にたいして、受験者人数でしょ?て
定員100人で1000人受けて、合格者600人の学校と130人の学校じゃ
実質の倍率は全然違うよね

ってこれ私立中学の場合ですけどねw

開成と学習院だと、学習院のほうが倍率は高いよ。


490:可愛い奥様
10/03/02 23:29:11 wO3ASO4g0
>>486
いや、わかるでしょ。
487も書いてるけどくじ引きじゃないんだから…
倍率同じだったら同じくらい難しいとでも思ってるわけ?
アホすぎる…

491:可愛い奥様
10/03/03 00:04:41 EpfaCSQb0
まぁ、倍率高ければどんなに準備してもビビりますよ。
当日の体調とかもあるしね。

我が家は1.96倍の都立受かりましたー!
中学一年の時から行くと決めていた高校だったので、
模試判定はイマイチだったけど、ギリギリまで頑張った。
まさに合格をもぎ取ったんだよね、と親子で話しました。

492:可愛い奥様
10/03/03 00:10:52 2gP6HIMe0
うちの子の希望校は定員割れだ。
安牌を選んで下の学校に流れたっぽい。
商業高校や工業高校の倍率も高かったなあ。

493:可愛い奥様
10/03/03 08:06:51 L5fHJa0c0
>>491
だよね。

公立の話してるとすぐ対抗しようと思って私立の話か居てくるやつウザw

494:可愛い奥様
10/03/03 08:41:52 p4lqj9y00
子供の秘密
URLリンク(cgupload.dyndns.org)

495:可愛い奥様
10/03/03 08:41:59 KcmOkAU+0
中受させた身としては
実質倍率3倍を切る程度の「低」倍率で
なんでそんなに騒ぐのかわからんw

496:可愛い奥様
10/03/03 08:47:12 f6jU1GuT0
公立受験は本当の意味での競争ではないからね
通ることを当然として、内申や学力を考慮して
受験段階である程度、学力で輪切りにした上で臨むものだから、
校風に惹かれて高倍率でも挑む私立受験とはそもそも土台が違う
倍率1倍超えなんてもってのほか
子供を競争社会で泣かせてはいけないというのが前提にあるんだよ

497:可愛い奥様
10/03/03 09:41:27 N+DnnytA0
中受の人ってお金かけた分自慢しないと損みたいなレスばかりで
さもしいわ。
それとも公立と格差がないと不安なの?

498:可愛い奥様
10/03/03 09:45:47 4gmq20NQ0
>>492
卒業したときのこと考えるとね。勉強しないで遊んでるだけなら、
私立大学なんか行かずに就職しろと思うよ。

499:可愛い奥様
10/03/03 09:48:24 +HKQgd9l0
まあ都会に住んでてある程度の経済的余裕があれば中学受験はするけどね

500:可愛い奥様
10/03/03 09:52:52 4gmq20NQ0
>>495
地元の公立中学に行かなくてはならなかったとして、
そこが3倍の競争率だったら嫌でしょ?

だめだったら、行きたくもない遠くの私立に高い金払って通うの。

私立の倍率は実質倍率(定員より受かる人数多い)とは違うけど、
公立の倍率は実質倍率だからなあ。

501:可愛い奥様
10/03/03 10:07:09 5kNqy5FS0
>>497
ものすごいひん曲がった根性だな

502:可愛い奥様
10/03/03 10:10:36 vNVrb79m0
昨日、大阪の前期公立の合格発表があった。
中学校内で倍率通りの当落があったらしい。(結構落ちてる)
後期は、前期落ちのひともなだれ込んで来るので、
2倍にならないように、調整がたいへんらしい。
絶対公立の人はレベルを下げてくるので、
出願時は雪崩現象が起きるとの見方も多いけど、
トップ校を受けるお家は、大阪の場合、実は金持ちが多いので、
私立を抑えていたら、チャレンジさせると思われるわ。
実際はふたを開けてみないとわからんけどね。



503:可愛い奥様
10/03/03 10:14:06 m1fdpgwo0
念願の私立高校に受かった息子を持つ母だけど、今年子供が多いんだね。
公立の倍率見てると、上にも上がれない、下にも下げられないくらいに
いっぱいいっぱいだ。
上位進学校は100人くらい落ちる算段だし、底辺普通科も結構倍率が高い。


504:可愛い奥様
10/03/03 10:41:57 5kNqy5FS0
ひな祭りだから散らし寿司食べたいと思ったのに
娘は散らし寿司が嫌いなんだよな~

明日は第一志望の入試。
ここの皆さんにあやかって合格できますように。

505:可愛い奥様
10/03/03 10:56:07 vNVrb79m0
>>503
人数が多いのよ!
私学も塾の広告なんかをみると、前年より合格者がものすごく多い。
公立2番手高は、今の段階で170人落ちと強烈らしい。
前期の人が実力通り雪崩てきたら、調整するの本当に大変。
今頃志望校変えろと言われても・・・というお家続出になるかも。
模試結果を見ても、上位高程男子激戦になるみたい。
ボーダーはことごとく男子になるなら、女子にとっても激戦。

506:可愛い奥様
10/03/03 11:13:03 cHmQ1HBhO
>>418
亀で悪いけど
朝五時起きならいいじゃんと思ってしまった。
うちは朝五時集合が多いクラブチームだから、母親は皆三時台に起きて弁当を作って四時ごろに送り出すよ。
三十分前行動もルールだから。
それが三年間。
めんどくさい。前日残業の日とかだと寝ないで作ることになる。

高校はもう少しラクだといいなあ。

507:可愛い奥様
10/03/03 11:20:51 Sl3wjh6N0
>>491
激戦の中、合格おめでとうございます。
今年数学がいきなり難化した住宅地の中の学校でしょうか?
もしそうなら4月から同級生になります。

昨日都立の入学手続き者数が発表になりましたが、今年は本当に辞退が
少ないですね。

508:可愛い奥様
10/03/03 11:21:17 /D1KP4Hm0
>>506
キチガイじみたスケジュールですね。ご苦労様です
そういうのが月に何度もあるの?

509:可愛い奥様
10/03/03 11:24:19 hSVScCNQ0
<人数が多いのよ

来年度はどうなんだろ??@中二女子

510:可愛い奥様
10/03/03 11:27:09 q+8FMNhw0
>>509 他の学年の人数を見てみたら?
うちも中3だけど、小学校の頃から他の学年より人数は多かったよ。


511:可愛い奥様
10/03/03 11:29:58 0NUDCrwe0
女子中学生の半分はレイプされる

512:可愛い奥様
10/03/03 11:30:04 Ndws3uoR0
>>509
中2は例年通り。今年の中3が非常に人数が多いと聞きました。

来年中3だけど、一貫校のためのんびりしすぎていてどうしよう。
まさに中だるみ時期。
学校からは進路についてもだんだん考えるようにといわれているのに、
まだまだ実感はないみたい。
その前に期末がんばってもらわねばorz

513:可愛い奥様
10/03/03 11:50:35 VNCkveSK0
昨日埼玉の後期の倍率が発表になった。
変更前で定員割れとかしていると変更していったり来たりになる事は承知だけど
某工業高校4名定員で志望1人だったところが変更して7倍の倍率に!
最初の1人は「うっそだろーーーー」と叫んでいるに違いない。
トップ女子校も3倍越、これってやっぱり異常?

514:可愛い奥様
10/03/03 11:53:57 po0pyTkR0
中3人数多かったんだ。
都立は各校1クラス分定員増してくれたお陰で何とか入れたけど
そういう学年だったとは。


515:可愛い奥様
10/03/03 12:19:08 oCs/Hvhe0

【政治】「洗濯乾燥機2台で61万円は決して高くない」 首相公邸改修に関して官房長官
スレリンク(newsplus板)

鳩山由紀夫首相が首相公邸の改修に政府が総額約474万円を
支出した問題が1日の衆院予算委員会分科会で取り上げられた。
自民党の高市早苗元沖縄・北方担当相が、和室を洋室に改修した理由をたずねたが、
平野博文官房長官は「首相が休みたい場所がたまたま和室だった。
洋室にして寝室として使うために変えたと聞いている」と述べた。

また洗濯乾燥機2台の撤去と購入費に約61万円が支出されたことには、
平野氏は「麻生太郎前首相のときから何回も故障した。
(新規購入は)1台25万円で電気店で比較したが決して高くはない」と述べた。

「静かに休みたくて…」 首相公邸の和室を洋室の寝室に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


516:可愛い奥様
10/03/03 12:22:40 5kNqy5FS0
うちのところは中3激少だわ

517:可愛い奥様
10/03/03 14:01:36 m1fdpgwo0
中3多いよねぇ・・・
うちも多かったし、特によくできる子の集団(公立の奇跡と言われてる)の中学で、
内申もかなり厳しいために、実力相応の高校を受けさせてもらえなかったんだー。
今でも定員調整とかあるんでしょうね。
うちは私学に逃げて息子のプライドを保ちましたが・・・、皆さん実力よりも
2ランクぐらい下げておられる感じですねぇ・・・。学校もやっぱり落ちるということを
防ぎたいのでしょう。

518:可愛い奥様
10/03/03 14:36:36 SM2gn2se0
ID違うけど、491です。
>>507
ビル街真っ只中で毎年激戦の高校なので、恐らく違う高校だと思いますが、
どちらにしても合格おめでとうございます!
本当にありえない倍率ですよね、約二人に一人は泣いてしまうとは・・・

>>517
中3多いので、出来が良い子も多いらしく、塾の先生にも
この点数を取れているのにみんな内申低すぎる、と
言われ続けてきましたよ。
ウチのは何と言われても頑固に志望高は変えずに行きましたが、
安全を取ってランクを落としたお子さんも
やはり周りに多かったです。


519:可愛い奥様
10/03/03 15:23:24 MVpOXCfD0
>>506
朝5時に集合して何するの?
あんまり早くから活動されると近所迷惑なんだけどね。

中3でほぼみんな受験が終わって、結構みんなバラバラの高校へ進む。
そしたらママたちが、同じ学校に進学するお母さんを紹介しあってたいへんw
そんなにしてまで誰か知り合いがいないと学校へ行けないのか?と疑問。お母さんが、よ。


520:可愛い奥様
10/03/03 15:36:23 po0pyTkR0
週末に中学(都内公立)で謝恩会があるみたいなんだけど
何にも連絡ないし、子供も別に行かなくていいんじゃないの?とか言ってるけど
そういうものなのかな。
まあそこまでして行きたい訳でもないけれど、、、
一応小学校ではあったし。自分自身の時も中学の時のは記憶にない。

521:可愛い奥様
10/03/03 15:43:13 MPmE1IbS0
>>519
ちょっと前に知らない人に入学式に誘われたと書いたものですけど
ホント学校くらい一人でもいいじゃんねえ。
あの後別の知り合いから
「一人なの?」と同情されてしまった。
「うちはAちゃんとBちゃんも一緒だから心強いわ~」と。
制服も誘いあって作りに行こうと声をかけてるんだけど
なかなか皆の都合が合わなくて~と。
そういうの聞くと、逆に一人でよかったーと思うよ。

522:可愛い奥様
10/03/03 15:52:11 m1fdpgwo0
>>519 >>521
最近のお母さん友達ってみんな携帯で繋がってて、参観は行く?明日はどうする?
って、みんな一緒に計画立てあう感じがするね。
お母さんネットが強いと、子供の自立の妨げになるような気がする・・・。
うちも、子供は全くの1人での高校スタートだけれど、その分しっかりしなさいよ!
もう誰にも聞けないよ、責任持ちなさいよ、って言ってる。自立を願う!!

523:可愛い奥様
10/03/03 16:02:22 Sl3wjh6N0
>>518
あ、違ってましたか。失礼いたしました。

うちも志望校に滑り込むことが出来たけれど、
高校受験は思っていたよりずっと大変でした。半分は反抗期との
戦いだった気がします。下に中1女子がいるので、こんな思いを
また2年後にするのかと思うと、更に白髪が増えそう。

524:519
10/03/03 16:16:52 MVpOXCfD0
子ども自身も、知り合いがいなくても全く気にしない子なので
よそのお母さんに「誰か一緒に行く子いるの?大丈夫?」と
聞かれてビックリした。
みんな細いコネクションをたどって、メールで連絡しあって
「お約束」を取り付けるのに必死みたい。
私にはムリ。マンドクセの一言。


525:可愛い奥様
10/03/03 16:36:10 5kNqy5FS0
>>524
あなたが単独行動できることは
もう十分わかったから、もういいよ。

526:可愛い奥様
10/03/03 16:43:12 MVpOXCfD0
>>525
子どもも、ですが。
>501の、ものすごいひん曲がった根性だなって自分のこと?w

527:可愛い奥様
10/03/03 16:45:09 P4A1UzLd0
卒業入学前にクセ毛のひどい息子が縮毛矯正したいと言い出した。
1万以上かかる、イタイ。

528:可愛い奥様
10/03/03 17:22:09 ORLKUtid0
子どもの友人のお母さんが
「『子どもにわざわざ縮毛矯正なんて!!』と思っていたけれど
朝に父親、兄弟のために『早くしなさい』『洗面台からどきなさい』って
急がせなくてよくなった。」ってしみじみ話していたよ。
お財布には痛いけど、朝、お子さんが楽できるって言うことで。

529:可愛い奥様
10/03/03 17:36:52 5kNqy5FS0
>>526
>子どもも、ですが。
あらごめんなさい
素で見落としてたわ。

530:可愛い奥様
10/03/03 17:37:02 00J4t2Qe0
中学卒業を機にコンプレックスだった二重の整形をした友人が居る。

確かに幅も小さく瞼も垂れてる上に三白眼だったので人相は悪く見えた。
性格の良い気持ちの温かい子だっただけに
高校行ったら違う目になってて、何も整形しなくても・・と驚いたけど
明るく積極的になったのを見て、こういう整形はアリなんだなぁと思ったよ。
手術した話になったので、見え方変わる?と聞いたら
目に入る光の量が変わって世の中が明るいと言っていた。

縮毛で自信もって卒業式出て進学先に行けるなら
がんばって出してあげて。


531:可愛い奥様
10/03/03 17:39:30 5kNqy5FS0
>>527
男でも1万以上かかるの?
学割とか無いのかしら。

532:可愛い奥様
10/03/03 17:43:09 MVpOXCfD0
>>527
ドラッグストアで買えるようなものじゃダメなほど?
うちは主人と子ども(前髪のほうだけ)に
2カ月に1回ぐらいやってあげてる。
1箱1500円ぐらいだし、朝のブローも短縮されて良い。


533:可愛い奥様
10/03/03 17:56:10 9MVRNYoY0
話豚斬りすみません...
希望校ギリだなぁと思ってたんだけど、(塾の先生にもムリって言われてた)
頑張ればなんとかなるかもと言われて、このひとつき。
最終の実力テストでもやっぱりなぁ~な、成績。
志願変更明日まで。
第二志望、遠い学校なんだが、変更かな。はぁ...

534:可愛い奥様
10/03/03 18:03:43 5kNqy5FS0
>>533
子どもは納得してるの?

535:可愛い奥様
10/03/03 18:06:09 hSVScCNQ0
>>526

て言うかむしろ

519 :可愛い奥様:2010/03/03(水) 15:23:24 ID:MVpOXCfD0
>>506
朝5時に集合して何するの?
あんまり早くから活動されると近所迷惑なんだけどね。

この発言に驚いたわ



536:可愛い奥様
10/03/03 18:14:26 MVpOXCfD0
>>535
住宅街の真ん中にあるような学校じゃないならいいんじゃない?
うちの近所の学校で、朝7時過ぎないと学校が開かないからって、
6時に公園のグラウンドに集合して朝練してた部活があったけど
近所から苦情殺到で3日で退散してたよ。

537:可愛い奥様
10/03/03 19:24:11 WrAWAfrS0
>>517
うちの学校は、内申からするととんでもなく高望みの学校でも
受けさせてくれたよ。
でも「志願変更は早めにお願いします」って感じで
冷たかったけどね。

うちの子が(旧)学区トップ校に合格して、先生方はそうとう驚いたはず。
塾の模試の成績や偏差値を知らないんだから当然だけど…

538:可愛い奥様
10/03/03 19:41:32 VNCkveSK0
>>535
同意だよ。
一人がラクなのがわかる気がした。

539:可愛い奥様
10/03/03 20:00:42 bEgLRuWR0
学年最後のPTA行ってきた。
来年度役員決めでgdgdに。
そんなことだろうと思ってひな祭りのちらしだけは作っていったんだけど、
1時間以上の時間オーバーで他のものは作れなかったorz

540:可愛い奥様
10/03/03 20:02:16 9MVRNYoY0
>>534
子どもは自信ないって落としたがってる。
主人は私立受かってるからチャレンジしたらいいのにって言ってるけど
(その私立でもいいと思ってるから)
でも、受けるのも通うのも本人だからね...

とくに高校には思い入れがないからだろうな。
本人芸大志望で、通過点としか思ってないから。
内申が割りとよかったから、希望校にしてただけ。
親は進路希望が変わるといけないから普通科進学校へ行っておけみたいな。
本人に任せるよ。

541:可愛い奥様
10/03/03 20:13:50 FeK8zckz0
相続税の増税が急浮上 払う人ぐんと増える?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

現行は相続人が納税対象者であり、平等に遺産を分けるので税の負担は
減る仕組みだが、遺産課税方式は「遺産」そのものを基準に課税する仕組みだ。

「遺産」を基準に課税すれば相続税の算出も容易で、さらに基礎控除を引き
下げれば、民主党の狙いどおり相続税の納税者は増える。

■節税している人は借金を背負うことに?

懸念されるのは、いま実施している節税対策が大きな影響を受けることだ。
たとえば、生命保険の非課税枠の扱いが廃止されるにしても、すべて廃止
されるのか、契約日によって有効になるものと無効なものに分かれるのか、
といったことが起こる。つまり、節税対策がなんの役にも立たなくなって
しまう可能性があるのだ。それどころか、借金をすることが相続税対策に
つながると思っている人は少なくないから、借り入れまでして、生命保険
に加入したような人は、結果的に借金を負わされることになる。

中小企業向けの優遇措置も廃止される可能性がある。また、不動産など
処分しなければお金にならない遺産を譲り受けたサラリーマン世帯は、
相続税を払うために住んでいる家を売ることになるかもしれない。

相続税の見直しは贈与税など他の税制にも波及するだけに、実施されれば
大そうとうな混乱に陥るのは必至だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch