10/01/01 06:33:02 x7QO783R0
朝まで生テレビが終わった。
民主党が反論するタイムがほとんど少なくて、フルボッコ。
ワタミの会長さんも冒頭からGJ発言連発!
下地(国民新)がバカを露呈、なんかミニ小沢みたいなキャラで一気に引いた。
民主の大塚は弁解ばかりで途中で発言を遮られてばかり。
ワレンホーは空気のような存在が多く。いつもより目立たないようにしてた。
保坂(元社民)はキョどっててあやしすぎ。裏社会にいる人みたい。
茂木さんはわかりやすく的確に民主批判してた。安定感がある。
高木(公明)が意外といい発言が多かった。なんか自民の議員に見えてしまいそうw
穀田(共産)は相変わらず。攻めるのはうまいが主張を聞くとお花畑が露呈してくる不思議さあり。
浅尾(みんなの)は、なかなか良かった。自民以外の受け皿になるといわれるのもわかる気がする。
日米同盟のテーマでは、森本さんが怖かった。民主一派を見つめる目が笑ってない。というか怒ってた。
中国を仮想敵国と言っちゃって、民主一派のあわてる姿がお笑いでした。
ちゃんと中国に対して警戒すべき点も語っていて、ここでみんなの党の浅尾が言った、「日米同盟を
基軸にして、中国と接近するのではなくオーストラリアなどと組み、他のアジアへの影響を与えていく
ほうがいい(イギリスみたいな立場に日本はなるべき)」と言ってて、その話はいいなと感心した。
鳩山のアジア共同体構想なんかより、よっぽどいいプランでした。
あと最後に発表されたアンケート結果を見て、思わず万歳。
民主党に対しての期待値が思いっきり低い!
「民主党に期待できない」「信用できない」
「解散総選挙を望む」「政権交代を望む」
という声が多かった。
(もう鳩山政権を誉めている声が圧倒的に少なかった)
これは皆さんのポスティング効果が出てきていると思います。あきらかに今までと視聴者の意識が違う。
捏造してないデータが出てきた感じでした。それだと支持率は20%くらいしかなさそうです。
新年早々、喜ばしい!