10/01/11 17:15:29 oY9QntUY0
登記簿と実測は結構違うことが多いよ。
140坪に対して5坪くらいなら、まあまああることかも。
私も>>527の怒りのポイントがよく分からない。
どこが騙されてるって話なの?
数字は仮なので・・と書いてあるけど、140坪で3000万円=坪21万4285円
70坪で1400万円=坪20万円、で結局元々の額よりは低くしてもらってるような
ものでは?
測量して150坪って分かった以上、その地主も残りの人には80坪×坪単価
計算(1600万円とか1700万円)で売ることになるだろうし・・・。
ただ、>>536とか>>538に書かれたモヤモヤはどうしようもないよ。
残りの80坪を坪20万とか21万円で価格設定しても売れず、地主が売り急ぎ
たければ、80坪1500万円どころか1400万円で売ることもあるかもしれない。
土地を2区画に分けて売ったとして、その2区画どちらも同じ坪単価で売らないと
いけないという決まりは全くないのだから。
損した気分になって妬みそうなら、2区画とか数区画の分譲地で売られている場所は
買罠違法がいいと思う。