09/11/29 10:49:53 vpExk5th0
>>448
化学2と物理2と生物2を勉強するのは医学部志望の子ぐらいじゃないかな。
理系でも化学と物理or生物の2科目が大半。
しかし、どういう履修になっているのか高校によって違うからなんとも言えないけど、
大学と違って必修科目の単位を取得すれば留年なしなんてことはなく、
赤点取らない程度にはやらないと留年するよ(これは444でご自身がおっしゃってるけど)
受験科目として2まで選択するか、と、履修科目として赤点取らずにやり過ごすかは別問題。
もっとも高校によっては赤点取ってもきちんと出席していれば再テストやレポートの温情はあるけど
嫌いな科目をまたさらに再テストしたりレポート書いたりは面倒だから
最低でも赤点ギリギリラインは取っておかなきゃ。
物理は、テスト範囲内の公式と公式の使い方を憶えれば赤点ギリギリは取れると思うのだけど。
それともレベルが高い高校なのかな?
うちの子らの高校は、最低ラインの点取り問題はテストにあったようだけど。
(息子の話なので真偽のほどはわからないw