09/11/24 16:30:21 MHoP7i5b0
>>259
逆に自分は「子供にとってよかれと思ってやっている」ことが
本当に子供にとって幸せなのだろうかと思う方。
子供の人生はあくまでも子供自身の人生。
親が子供のことを思うのは当然としても、親の思い通りに動かそうとするのは違うと思う。
親の意見に従って、納得の上でその道を進むなら良いけど、
納得の行かないまま無理やり親の言うとおりにさせられたら、
自分の人生ってなんなんだろうって思いはいつまでも残るよ。
自分の場合は大学へ行かせてもらったことは一応感謝はするけど
それはあくまでも後付けであって(大学で一生物の良き友人たちと出会えたから)
本当は大学なんて行きたくもなかったのに親が行かせたくて無理やり受験させられて
落ちたら諦めただろうけど合格してしまったから半分仕方なく進学。
卒業したらお役御免だろうと自分の希望の進路に進もうとしたらそらもう凄い勢いで反対された。
感謝よりもやはり「なんなんだろう自分の人生」って思いは残るよ。
親を泣かせて蹴散らせてまで希望どおりに進まなかった自分を悔いてる部分もある。
だからこそ、子供には希望の進路を歩ませてやりたいと思う。
もちろん、こっちの方が良いんじゃないかって助言はするけどあくまでも最終決定は子供自身。
それは私らの時代とか今の子とかってことではなく、ね。