中学生・高校生の子どもがいる奥さまの雑談スレ2at MS
中学生・高校生の子どもがいる奥さまの雑談スレ2 - 暇つぶし2ch135:可愛い奥様
09/12/07 22:23:31 YS+R+sLK0
>>134頭おかしいよね。
茨城なんだけど、真夏炎天下に朝4時から夕方4時過ぎまで飯も食わさず校庭前転でグランド三周とかね。
こういうの取り締まって罰してくれる所って無いの?
正直子供殺されるかと思った。


136:可愛い奥様
09/12/07 23:19:31 SxjoJJrN0
>>135
うちのは吐いても走らされた
昼食は食欲が無いので小さなお握り一個でいいって言われたけど
昼食時間無しはさすがに無かった
それは学校側に抗議していいと思う

137:可愛い奥様
09/12/07 23:43:50 ac/XYNGI0
>>109

空港関係で働いてるけど、あまりみんな付いてこないと思う。
高校生でしょ?バスでみんなで先生の引率で来るか、
友達同士で電車で来るのでは・・・
遠い所ならもちろん前泊してる子たちもいるけど
東京でしょ?飛行機が早い時間じゃなければ、もったいないよね。


荷物重ければ空港宅配の業者に頼んで子供を手荷物だけで
送り出せると思うけど・・・。
○ネコさんは時間帯サービスが優れてるし
Q社さんは値段が安い。
色々調べてみるとお子さんを楽に自分で行かせられると思うよ。

138:可愛い奥様
09/12/08 11:32:55 DPS3ovIv0
子供のリュック、また壊れたw買う前に、耐荷重量がわかればよいのだが。
教科書がものすっごく重いのだが、リュックだかデイパックだかで登校させてるみなさん、どちらのものを選ばれてますか?
普通の、公立中の男子です。


139:可愛い奥様
09/12/08 12:20:41 8hMpBUne0
>>138
うちはスポーツブランドのエナメルバッグ。


140:可愛い奥様
09/12/08 12:21:22 8hMpBUne0
ごめん、すっごい的外れなレスだった。忘れてください。

141:可愛い奥様
09/12/08 12:26:25 mhsnsJCz0
>>138
デイパックで1年程通って後にスポーツブランドのエナメルバッグ。
リュックかデイパックしか選択肢が無い学校なのかな?

142:可愛い奥様
09/12/08 12:42:48 r31Wfoxr0
>>138
うちはノースフェイスのリュックをずっと使ってる。

登山用だから重いものをもって移動することが前提で
肩への負担も少ないように工夫されてる。
結構がっちりしててスポーツブランドのものよりは長持ちするような・・
ジッパーの耐久が特に違うかも。

買う時ちょっと高いけど買い換える頻度を思えばトントンかな?と思う。
アウトレットが近いので、うちは常にアウトレット品だけど。

143:可愛い奥様
09/12/08 12:45:56 SMJ1WXid0
うちはアディダスのリュック

144:可愛い奥様
09/12/08 12:56:53 heDxrXKs0
>>135
逆に食べたら吐きそうな気がする
ウイダーとかの捕食もだめなの?

145:可愛い奥様
09/12/08 14:38:55 TlRkD6t00
ウィダ-捕えちゃらめえええ!

146:可愛い奥様
09/12/08 16:43:31 5EQHmqHL0
ウィダー逃げて逃げてぇぇぇぇ!!!

147:可愛い奥様
09/12/08 17:35:01 KHWmdZuw0
>>136
そういうのって一人くらい熱中症で死なないと見直されないよね

148:可愛い奥様
09/12/08 18:19:06 abUVyg8x0
>>136>>144>>147倒れて入院した子も救急車で運ばれた子もいたの。
ちろん抗議するも改善のレジメ数枚とあやまって終わりだから。
おにぎり一個でもウィダーでも食べられればまだいいわよ。
食べる時間も取らなかったんだよ。
もう夏の事だから過ぎた事なんだけど、何でこんな教師が教壇に立てるのか?と思う。
腹も立つし、こう言う教師はなんの罰も受けずにいられるの?
おかしくないですか?




149:可愛い奥様
09/12/08 23:16:03 UgGXl5j80
義務教育なら教育委員会に訴えれば何かしらの反応があるかもしれないけど
高校はどうなんだろう
無理なら部活辞めて下さいって流れになる気がする
事故が起こってからじゃ遅いのにね

150:可愛い奥様
09/12/08 23:22:41 MJwuUPOD0
>>149
義務教育だから教育委員会へ、ってのは違う様な…。
高校も教育委員会はもちろん管轄内であって、県立(都立)なら県(都)の教育委員会。
教育委員会っていうのは、公立校のまとめ役。
私立は管轄外。

151:可愛い奥様
09/12/08 23:44:42 UgGXl5j80
>>150
無知でした…恥ずかしい
教えてくれてありがとう

152:可愛い奥様
09/12/09 12:57:57 jlQ6dii10
>>148

死者でたの?

153:可愛い奥様
09/12/09 13:23:12 pwCNtI/gO
夫婦と高校生が二人
これがまたよく食べる
中高生の子をお持ちの奥様方、毎月の食費はどの位ですか?
我が家は米代別で月9万orz

154:可愛い奥様
09/12/09 13:44:48 wE6yB/aR0
うちは中高ですが、やっぱり8~9万くらいです
もうしかたないかと。

155:可愛い奥様
09/12/09 14:52:02 OokIkH/b0
>>153 うちもだ。中高2人いたときは8万超え。
高校生のお弁当が大変だった。お弁当3原色
赤黄緑何それ?状態で、とにかく 肉・肉・肉…
茶色いドカベン、最高!という感じで。(女子なのに…)
中学生は部活在籍中は1日で食パン1斤・牛乳1L食べてた。
懇談会の内容が 「部活動を退くと太り出す男子がいます。
お母さん、部活動やめた男の子に今までの調子で
食べさせないでください。」って注意受けた。

一人減って今は6万~という感じ。また高校生になったら
ドカベン作りが待っている。

156:可愛い奥様
09/12/09 19:26:42 AM26qUf40
>139-143 レストン。
規定のバッグ以外は、背負う形のカバンしかだめなんですよ~しかも規定のカバンには、持ち物全部は入らない。
実はコージツ山荘行って、腰抜かしたw5万、6万するんだもん。
アウトレットにアデイダス、行ってみます。

女子でも、部活のあと、ビックマック3個とか当然のように食べてたなぁ。
お米別で6万くらいか。おいしいお米だと食べ過ぎるかも。


157:可愛い奥様
09/12/10 00:38:36 WVdlv/Hc0
>>153
中高男子、我が家も米別で9万円前後('A`)
みなさんとこも同じくらいなのかぁ・・・ってちょっとホッとしてまする。

>>155
我が家でも、「肉、肉、肉でおk」としつこく言われます。
ブロッコリーとかプチトマトとか絶対入れるなと言われます。
辛うじておkなのが、かぼちゃやさつまいもの煮物か肉じゃが・・・
二人ともにランチジャー持参です( ´д` )

158:可愛い奥様
09/12/10 00:49:44 YfxXnjcb0
ウンコの小道具


159:可愛い奥様
09/12/10 07:26:29 cPTdZ0KUO
今日はセンタープレらしいが、どうも体調がすぐれないらしい。
プレッシャーもあるのかな?心配だ。
皆様のお子様は大丈夫ですか?

160:可愛い奥様
09/12/10 07:28:03 cPTdZ0KUO
>>159です。
誤爆でした。

161:可愛い奥様
09/12/10 07:29:17 /rPXNIZL0
そんなに「肉肉肉」なもんなんだ。
少数派だとは思ってたけど、うちはどちらかと言えば魚派(これが高くつく)
肉は美味しい肉を少しで良いと言われる。
もちろんステーキなんかも好きだけど年2回ぐらいw
煮物大好き、青菜類のお浸し大好き、湯豆腐大好きで
実家の父に「なんやそのじじむさい好み」と言われてる男子高校生w

162:可愛い奥様
09/12/10 07:40:51 WJhaMTEx0
158も誤爆でした。


163:可愛い奥様
09/12/10 10:32:51 UwnWS+dz0
魚のいいのは高いよね~。

…きっと血液がサラッサラだろうなあ。

164:可愛い奥様
09/12/10 11:01:32 L7QAjqBG0
>>161
弁当に湯豆腐もってくの?

165:可愛い奥様
09/12/10 11:32:02 /rPXNIZL0
>>164
いやさすがに弁当にはw
でもがんもどきや厚揚げの煮物は入れるよ。高野豆腐とかも。
お弁当に肉類がまったく入ってないことも多い。
卵や鮭、鯖などの魚類は入れてるから動物性蛋白質は大丈夫だと思う。

166:可愛い奥様
09/12/10 12:42:28 /6hlR0Fa0
家の子も煮物好き。
ひじき、おから、切干大根など。
魚も好きだけど鯖の味噌煮缶などでもいいみたいw
旦那が肉肉肉なんで献立を考えるのが面倒。



167:可愛い奥様
09/12/10 16:47:06 9MremaX20
ほんと肉肉肉があれば文句言わないよね。
部活で弁当が続いた時、あるお母さんから
「○○君のお弁当はどういうの?子供が○○君のようなのがいいっていうの」
とあたかもすばらしいお弁当を作っているように聞かれたので
「弁当箱にごはんをバーって敷き詰めて、豚肉をガーって焼いてドバっとのせただけ。」


168:可愛い奥様
09/12/10 16:57:25 i8VLh9q70
いろいろ凝ったお弁当を作った日に限って
「明日はもっと手を抜いていいよ」とやんわり断られる。

一番よろこぶのは豚肉のしょうが焼丼とか肉肉しい味濃いめのもの。

プチトマトは箸やすめの漬物以下の存在らしい。
ベーコンで巻いて焼いても、衣つけてフライにしても中身が水っぽいから
弁当には合わないと、何回チャレンジしても断られる素材ww
でもあの色は捨てがたいw

169:可愛い奥様
09/12/10 16:58:59 7WvOSlOI0
うちは女の子一人なので、そして自分も2人姉妹で育ったので男の子複数の家庭の食卓・お弁当・食費の凄まじさは噂で聞くのと想像するに限りですが
ホントすごそうですね。
うちはちっこい弁当箱にご飯一膳分と卵焼きやウインナー、肉団子少しずつにブロッコリー&プチトマト的なお弁当でも
小学校の時は残してきて家で食べてて、こちらもため息ついてました。

流れに乗れないレス、すみませんでした。

170:可愛い奥様
09/12/10 18:17:36 ++9Ai4tn0
>>168
うちも彩りのプチトマトとたまご焼きをお断りされたので
しょんぼりしながら肉肉肉弁当作ってる

171:可愛い奥様
09/12/10 19:43:31 yOFvNxnk0
弁当にプチトマトがNGなのは男子の仕様なのかなあ。
私の知人も同じ事を言ってたよ。
プチトマトだけは入れるな、と息子さんに言われたとか。

172:可愛い奥様
09/12/10 19:43:43 M4kVmFB50
おでんとかすき焼きもどきを入れると喜ぶ。
ステンレスだろうがプラスチックだろうがプチトマトを入れると昼には何故か爆ぜてるらしい。

173:可愛い奥様
09/12/10 20:21:14 /rPXNIZL0
プチトマト好きな男子は少数派なのか。
うちはまたしてもw

174:可愛い奥様
09/12/10 20:35:01 ulgSdNXS0
うちもプチトマト禁止。
生ぬるいのがいやなんだと思う。

175:可愛い奥様
09/12/10 22:25:35 EQS09g9A0
>>169
うちは男の子1人っこだけど、同じようなお弁当ですよ。
クラス一小さいお弁当なんだって。
155cm 42kg
男子なので沢山食べられるけど、
急いで食べるのは嫌だから、小さいお弁当にしてと言われる。
その代わり夕食は塾前と塾後で2回食べている。


176:可愛い奥様
09/12/10 22:55:56 L7QAjqBG0
>>174
そうそうウチもそれ<生ぬるいのイヤ
その分夕飯に食べるからやめてくれって言われた。


177:可愛い奥様
09/12/11 07:59:02 TGrr5sfk0
プチトマト
噛んだとき口の中でつるっとして
豪快にトマト汁を飛ばした事件(本人談)があった後
うちでもお弁当では使わなくなった。

178:可愛い奥様
09/12/11 08:33:18 vQSo8vk00
彩りだけならプチトマトより
ケチャップの赤の方が喜びそうだもんね。

179:可愛い奥様
09/12/11 10:28:29 uCWydLdaO
うちはニンジンでグラッセ作って彩りにすることが多いかな。
ちょっと手間かかるんだな、これが。

180:可愛い奥様
09/12/11 10:44:45 9OD99v9C0
にんじんグラッセなんてしばらく作ってないわ。
手の込んだ美味しいお弁当なんだ。いいな。
でも彩りとしたらプチトマト最強だよね。

あーあ 自分のじゃない手作り弁当食べたい!
娘の弁当じゃ、目玉焼きとウインナー添えたのり弁がいいとこだしなー

うちの高2男子は多数派の肉にく弁当がうれしいらしい。
うちの彩りはブロッコリーとカニカマと卵焼き。


181:可愛い奥様
09/12/11 12:52:30 zt3dpa1j0
弁当に目玉焼き?

182:可愛い奥様
09/12/11 13:38:35 1uAQUsY70
うちの場合、目玉焼きを途中で
2つにたたんで、外側に味付け。
カレー味とかトマトソース味とかソース+かつお節+青のり粉とか。
半月卵と呼んでますが。

183:可愛い奥様
09/12/11 13:51:04 UMJZz78z0
>>181
目玉焼き用のアルミカップを使って何度か弁当に入れたことがある。
最近は煮玉子にハマってるからそればかりだけど。

184:可愛い奥様
09/12/11 15:34:04 r2Zb4aBJ0
ランチジャーで目玉焼き丼は子供たちから神扱いw

多めのオリーブ油で外側カリッとさせクレージーソルトで味付け。
ご飯には乾燥バジルを少し入れて混ぜておく。

家で食べる時は卵黄をレアにしてバター醤油で混ぜて食べてる。
簡単でめちゃウマな定番メニューw

粉末のソース(パスタ系・カレーなど)はお弁当の最強アイテムで
たらこ・メンタイ・ウニ・アラビアータ・kレー・焼きそばのソース・ラーメンの粉末醤油・・
即味が決まるので、あと一品追加って時に役立ってます。

185:可愛い奥様
09/12/11 15:51:57 2fDtBBoV0
>>184
目玉焼き丼すごく美味しそう!

粉末ソースを目玉焼きの味付けにも使うの?
焼きそばソースを焼きうどんに位はあるけど、用途以外で使った事なかった

186:可愛い奥様
09/12/11 16:25:28 QYX/u9KO0
私が子供のころ
母が卵のフライをお弁当に時々入れてくれた。
普通においしく食べていたら
『これ、すごく不思議じゃない?
どうやって衣を着けるの?』と友達に聞かれ
言われてみれば、どうやるんだろう?と不思議に思った思い出がある。

187:可愛い奥様
09/12/11 16:37:27 n4gn9HNA0
知り合いが
「息子の弁当アンパンマンのキャラ弁にしたら殴られた」
って言ってたな。

まぁ殴られたってのはネタだろうけど。

188:可愛い奥様
09/12/11 17:46:40 cjD8jCdX0
>>186
昔々の「きょうの料理」のテキストに載ってましたよ、目玉焼きフライ
パン粉の中に卵を落として、スプーンですくって揚げてたような。
パン粉の中にハムとパセリの刻んだのを混ぜてあった。



189:可愛い奥様
09/12/11 18:37:22 QYX/u9KO0
>>188
むかしむかし、うちの母もそれを見たのかも。
母の場合、もうちょっと手抜きをしていて
金属製のお玉の上に薄くパン粉を敷いて
その上に卵を割りいれて、上からパン粉をかけてから
揚げていたそうです。

190:可愛い奥様
09/12/11 18:51:24 +OokQL290
>>184
ランチジャーじゃなくて普通の弁当に目玉焼きは×ですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch