地方・田舎にきてびっくりしたこと11at MS
地方・田舎にきてびっくりしたこと11 - 暇つぶし2ch308:可愛い奥様
10/01/02 02:24:43 puG/x8ad0
いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人がいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
URLリンク(jb)★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w

309:可愛い奥様
10/01/02 07:49:32 IXj8YbNtO
>>297
いいじゃん!
何なら満足なわけ?

310:可愛い奥様
10/01/02 08:18:46 6xi8sdpSO
>>297じゃないけど、
自分の家ではお客様に小僧寿司は出さない。
それはなぜかと言うと失礼にあたるから。
お寿司を出すなら普通の寿司屋から取ったお寿司を出す。
ちなみに家は関西ね。

311:可愛い奥様
10/01/02 08:35:43 CcfTFHju0
とんでもないものを出されたら失礼だけど、清潔なものだろうし。
出された食べ物に文句言う人って子どもにもそういう風に教育してんのかな。
あそこの家の食べ物は小僧寿しだったから嫌だとか変だとか。。。
これからの日本はどうなるんだろう、、、恐ろしや。

312:可愛い奥様
10/01/02 08:51:40 MeFGod6d0
>>311
ドウイ。
関西の因習って鬱陶しいものが多いね。

313:可愛い奥様
10/01/02 09:33:40 Sn1n3hZs0
田舎といっても海辺と山奥では事情が異なる。
山奥では新鮮な魚がなかなか手に入らず、専業の寿司屋も
少なく(天ぷら・うなぎ屋を兼業していることが多い)、職人も少ない。
なので、チェーン店のセントラルキッチンから配送される生鮮食品が
手ごろでそれなりにおいしかったりする。

314:可愛い奥様
10/01/02 11:23:20 0QbAeL8I0
>>310
うちは関東だけど、同じ感覚。
ただし、身内だったら小僧寿司でも
宅配ピザでもOK。
ひょっとして、お客じゃなくて身内と思われてるんじゃない?
事実身内だし。

315:可愛い奥様
10/01/02 12:02:39 6xi8sdpSO
>>314
そうそう身内だったら小僧寿司でもなんでもOKだよね。
親戚って書いてあるから向こうは身内だと思ってるからかもしれないね。

これは出された物に文句を言うんじゃなくて、もてなす側としての考え。

316:可愛い奥様
10/01/02 12:03:01 NXgLCB9o0
>>305
ウチはあなたの感覚からすると思いっきり田舎だけど
来る客の状況によって寿司屋の寿司にするか回転寿司のお持ち帰りにするか
はたまたスーパーにするか決める
客を地位によって見下すとかそういうことではない
たとえば父のお参りに遠方から来てくれた客には当然すし屋の寿司
普段付き合いある親戚がふらっと来たなら回転寿司とかね(小僧寿しはすぐつぶれた)
親戚でも普段あんまり来ない人がわざわざ来た場合は
手作り何もできないときは多分ウチは普通の寿司屋から取るかな
しかしそれも色んなパターンあるかも
大勢で小さな子供連れでどやどや来たらそれこそ寿司屋の高級寿司なんてどの家だって取らないだろうし
子供も喜ぶ寿司やオードブルの方がいいしね
料理好きな女性たちだったら手作りとかね
田舎も核家族になってしまうと以前みたいに手作りでもてなすということがなかなか出来なくなってしまったし
私も子供のころはいつもどの親戚の家行っても手作りで買ったものなんて決して出なかったし出さなかったけど
時代は変わったというか、私も作らないし


317:可愛い奥様
10/01/02 12:34:10 bUi1qS9k0
>>303
クラクション鳴らして変にびっくりされて転んじゃったりしたら大変だよ。
元々避ける気の無い人が無視してるだけだと思う。

今はせっかく手作りで田舎料理を出しても嫌がられるって、
思い込んでいる人もいるね。
実際人によっては嫌がるしさ。
そういう経験があってだんだんと面倒さもあり出来合い惣菜へ移行。
でも田舎の出来合い惣菜ってマズいんだよね。
なんであんなにクオリティーが低いんだろう。
自分が買って食べる時にいつも疑問。
コンビニの方がマシな所とかあるよね。
普通にそれなりの値段で食べ物屋やってる所からとってもマズかったりする。

318:可愛い奥様
10/01/02 13:19:04 CcfTFHju0
>>297
群馬の相生なら去年用事で行ったことがあるよ。
すごいど田舎、駅前何もなくてすぐに田んぼと畑が延々と広がってた。
車がないと暮らせないところ。
兵庫の相生も人口少ない田舎みたいね。
どちらだか分からないけど使える寿司屋ってあるのかな配達してくれるのかな?

普通は地のもので料理作ってもてなしてくれるのだと思うけど
小僧寿しが出て来ただけど、おつゆは作ってくれてた。
それだけで感謝出来ないのかな。
年寄りが作った口に合わない料理出されるより余程いいかもよ。
親戚に挨拶に行ってるわけで食事しに行ってる訳じゃないし。
良い寿司屋がないところではテーブルいっぱいに手作り料理が載ってないと不満足なのかな。

319:可愛い奥様
10/01/02 14:34:35 3fz+70E+0
いちおう小僧寿しもホカ弁・コンビニ弁と同じ便利なモンですが
地方の年寄りだと無意識に「寿司」ってだけで核上扱いなのかね?

幾等なんでも
ワザワザよう来んさった・・・ってホカ・コンビニ弁は出さないでしょ。

320:可愛い奥様
10/01/02 15:06:14 PIiSEw4l0
すき焼き出されても、安い肉だった!客に出すなら普通A5じゃない?
とか言いだしそう。
うまいものなんか自腹で食えよ。人の家に何求めてるんだか。

321:可愛い奥様
10/01/02 15:45:08 bUi1qS9k0
>>319
いや、コンビニデザートを手土産に買っていったりするよ。
コンビニにも手土産用の袋や箱がある。
店が他にあまり無いのも理由の1つではあるが、
こっちもコンビニの方が評判が良かったりする。
安いのもあるのかな?
田舎のお年寄りはコンビニが好きだよ。
クリスマスのケーキとかもお年寄りじゃなくても、
コンビニで本気注文する。
色々な意味でショックだった。
都会級のもてなしを期待するのが間違い。
うかつにコンビニpgrって発言は厳禁。
イ○ンデパート扱いよりもショックだった。

322:可愛い奥様
10/01/02 16:05:32 3fz+70E+0
映画「下妻物語」のジャスコ馬鹿にするシーン。
香港公開時 え?ジャスコ逝けて無いの!?と観客が退いたらしい。
現地では日本の高級スーパーって売りだから。

323:可愛い奥様
10/01/02 16:41:45 NXgLCB9o0
>>321
>都会級のもてなしを期待するのが間違い

すごく上から目線な口調だよね
これがさすが都会人なのかしら
ためしにどんなもてなししてくれるの?
ちなみに私何回も都会で呼ばれてるんだけど
暮らしてたしね


324:可愛い奥様
10/01/02 17:04:25 zFuEELIq0
小僧寿しの人が
こんなに叩かれるってことは、
客人もてなす時に
小僧寿しを出している人が
このスレには多いってことか

325:可愛い奥様
10/01/02 17:08:19 kyqNEiSy0
そーゆーことじゃないでしょ
小僧寿しのパートさんが多いだけ

326:可愛い奥様
10/01/02 17:11:57 CcfTFHju0
じゃないでしょ。
碌なお店もないど田舎に行って高級寿司出せって変なの。w
都会にいればデリバリーもデパートもお店は限りなくあるから選べるけど
何にもないところに行って無いものねだりしても無理でしょうに。
いやはや田舎の人はやっぱり手作り料理をテーブルいっぱいいっぱいに作ってもてなすのが一番なんだろうね。

327:可愛い奥様
10/01/02 17:25:22 bUi1qS9k0
>>323
小僧寿司に不満だった人に対しての嫌味なんだけど。
このスレって、
一応都会って呼ばれている場所に住んでた事がある人が、
田舎でびっくりした事を書くスレじゃないの?

328:可愛い奥様
10/01/02 17:31:59 WX0L8tt+0
>>297には小僧寿しで充分、手作りなんてもったいない、無駄
だと先方から思われてるんじゃないw

329:可愛い奥様
10/01/02 17:56:06 k9RLiH0+0
小僧寿しの人は寿司+何か正月ぽいものを求めてたんでないの
言っちゃ悪いけど小僧寿しって特別なハレの日にはちょっと足りない感じだし

330:可愛い奥様
10/01/02 18:13:36 3fz+70E+0
パソコンがクラッシュして初期化した。
ソフトを順番にインストールしたが不足のデーターがある。
外付けのHDから探しだし間に合わせた。
ソフトのヴァージョンが違ったり、アップグレードしていて
そのままでは使えない。
ふと思った。
年寄りの知恵もこれに近い。
経験を話されたときには昔の話としてつまらん、
今にあわないと思うモノの、一部加工して聞く耳を持てば貴重な声だ。
核家族は自由があって気楽ではあるが、
マネーゲームを産みだした元凶の一端があったかも知れない。
不自由さがあっても、世代を超えて共に棲む住環境が戻ってきても良い頃だ。
アダナで呼び合い、敬称なしの付き合いが心地よく響くのは故郷だろう。

331:可愛い奥様
10/01/02 18:32:22 JZUCtxu30
>>330
貴方、本当の田舎のなんたるかをしらないわね。
敬称無しの付き合い?
田舎は何処の誰それが何を買ったとかどの位の地位とか親がどうとか
ものすごく気にするんですけど。

332:可愛い奥様
10/01/02 18:42:03 Z0jUo3oR0
ツタヤがない!
駅前にあるものだと思い込んでいた。
でも野菜は新鮮で安くておいしい。

333:可愛い奥様
10/01/02 19:36:22 7696W2IT0
行きつけ(というか、車で10分以内で行けるのがそこだけ)のスーパーの野菜、
新鮮な物の中に、ドロドロに腐った物がたまに混じってたりする
見つけるたびに、「これ傷んでますよ」と店員さんに渡すと、
「あーれよぉーwwww!ホントだよーwww」で済まされる
この店に限らず、田舎の店の接客って、不手際は笑ってごまかすことがデフォ
来たばかりの頃はその対応にイラッときたけど、もう慣れたというか諦めてます


334:可愛い奥様
10/01/02 19:37:24 MwIeqfYW0
やべえ、寿司食いたくなってきた。


335:可愛い奥様
10/01/02 19:48:03 ZSLm9VQR0
>>331
それと、どこどこの〇〇が何時に洗濯物干してるだとかww
もうくだらないったらありゃしない。

336:可愛い奥様
10/01/02 20:38:26 n4pwSdpk0
>>334
自分も。それも小僧寿し。でも近くにないんだよね。

自称「元都会奥」が裏にいるんだけど、やたらとご近所の
奥さんの行動が気になるようです。
「田中さんとこの奥さん、最近家にいるみたいだけど、お仕事
やめたのかしら?あなた知らない?」と聞かれる。
しょっちゅう台所の窓から田中家を覗いてるらしいし。
田舎に染まったのか、元々そういう性格なのか…

337:可愛い奥様
10/01/02 21:22:46 etuVUnGS0

よその家でわざわざ取ってくれて、ご馳走になったお寿司に、
腹の中で「チッ!小僧寿し?これだから田舎は・・・」って思ってる品性。
田舎を笑えるのかしら。

338:可愛い奥様
10/01/02 22:00:07 EcUfgsjn0
>>318>>326
すごく上から目線で語ってるけど
田舎なんて高級寿司なんて無理でしょって言い方が偏見ありすぎ狭すぎ
結局都会ってデリバリーだの高級デパートのデパ地下惣菜があるだけでしょ
高級冷凍デリバリーなんてのとかね。
家にお届けするまでにちゃんと解凍になってますからみたいな
どれもプラスチックパックにつまったものがものが本当に高級なのかなというところ
いわゆる都会の寿司屋だってまずいところたくさんある
郊外の寿司屋なんてどこも気取りだけでひどいものだったよ
その点田舎は人口少ないだけクチコミは都会以上に厳しい
派手さはないけど味は確かなところは必ずあるし



339:可愛い奥様
10/01/02 22:01:01 8ATs0JfV0
>>337
小僧寿司って出前あるのかしら?

340:可愛い奥様
10/01/02 22:11:57 DtDRyMg20
寿司の話ってけっこう荒れるね。
なんか前もどっかのスレで見た。

341:可愛い奥様
10/01/02 22:24:13 p0sg3ksD0
田舎に住む昭和ヒトケタ生まれの母は、小僧寿しっぽいものを
テーブルに出しているかもしれない。都会育ちの義姉に馬鹿にされてなければいいが。

342:可愛い奥様
10/01/02 22:26:30 CcfTFHju0
食べ物は荒れるねえ。
やっぱり粗末にしてはいけないと思うよ。
田舎の定義って難しいね。

>>338貴方が住んでるところは田舎じゃなさそうね。
まともな寿司屋もある便利な所じゃないの。
都会だって美味しいところもあるしそうじゃないところもあるのはその通り。


343:可愛い奥様
10/01/03 09:09:23 SNKCniS+0
お寿司の話はそろそろ切り上げましょうか。

いやー、本当にみんな歩かないね。
歩いて3分ほどのコンビニも車出すのにはびっくり。
だからみんなジャージでどこでも行けるんだとわかったよ。
登下校も車で送り迎えするのがデフォって聞いて、頭クラクラした。

344:可愛い奥様
10/01/03 09:49:37 6hqT1boN0
薄情もんが田舎の町にあと足で砂ばかけるって言われてさ
出てくならおまえの身内も住めんようにしちゃるって言われてさ
うっかり燃やしたことにしてやっぱり燃やせんかったこの切符


345:可愛い奥様
10/01/03 11:07:27 cunkEivnO
>344
一つ、日本語で頼む

346:可愛い奥様
10/01/03 11:16:24 8MglJ9P40
歩かないから普通じゃ考えられない様な所で、
人身事故起きたりするよね。
運転に慣れてくると歩行者の存在を忘れてくる。
ホント自分でも危ないと思う。
横断歩道で青信号の歩行者優先で止まって待ってても、
かえって小学生などはびっくりして「えっ、通っていいの?」状態。
あれ親に車は危ないから横断歩道でも気をつけろって言われてるのかな。
自分の住んでいる所は多分車の送り迎え禁止。
寒そうな格好で歩いている。
適当に守っていない家庭もあるかもしれないが。

347:可愛い奥様
10/01/03 11:20:14 P0UR0UYgO
このスレ見てると大阪に生まれて良かったと思えるな。
みんな好き勝手行動してるから気が楽だよ。

348:可愛い奥様
10/01/03 11:23:30 3doXy6iV0
>>345
中島みゆきだよ

349:可愛い奥様
10/01/03 11:48:31 PaBnJcAO0
 はわわ WKYM転勤で きたけれども
車のマナーは最低。人もヤバ
同じ日本人なのかしら・・・

350:可愛い奥様
10/01/03 12:02:35 QcCEI9yIO
本当にスーパーもコンビニも駅も学校もどんなに僅かな距離でも、車で送迎な事にびっくり。
そんくらい自転車で行けばいいじゃんと思う自転車がライフラインな下町育ちの自分。
健康にも良いし…車は雨の日か遠出しか乗らないし。
歩かないから退化しそう。

351:可愛い奥様
10/01/03 13:27:08 i2z6Y+1L0
>>347
でも回りは大阪弁でしょ。
気がめいるワ。

352:可愛い奥様
10/01/03 14:12:18 bv5v+Fnv0
歩かない、ってのもあるし
地域によって微妙にき方が違う、ってのも驚いた。

353:可愛い奥様
10/01/03 14:15:13 SwaF8L0v0
>>350職場に近所のコンビニも車で行くと豪語してる若い子いて驚いたよ。

354:可愛い奥様
10/01/03 14:38:38 ToB25api0
鮒寿司だった場合の反応も想像してよ

355:可愛い奥様
10/01/03 15:12:29 bv5v+Fnv0
滋賀の人間は鮒寿司出して先方の反応を楽しむんでつよ。
シガサクのささやかな愉しみ。

356:可愛い奥様
10/01/03 15:37:26 i2z6Y+1L0
>>355


          ?
 / || ̄ ̄|| ∧_∧
 |  ||__|)<`Д´  >
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
 |    | ( ./     /

357:可愛い奥様
10/01/03 16:42:27 N8mtcq1z0
>>356
チョン乙w

358:可愛い奥様
10/01/03 19:12:46 Vxlq0zGs0
>>346
基本的に人口少ないから。
みんなマイカー持ちのため人が歩いてるって発想が無いからみんな車びゅんびゅん飛ばす。
たまに人を轢きそうになっても「なんでこんなとこ歩いてんだよ!気をつけろ!」みたいな発想。

359:可愛い奥様
10/01/04 13:39:35 fgw3B3rx0
でも、爺さん婆さんなんかもちろん歩道橋の無いところを
平気でのんびり横切ってたりするからね。
そういうのをひっかけてしまっても、こっちの過失になるんだもんなー

360:可愛い奥様
10/01/05 10:21:45 /M2EeDuO0
>>359
あとちょっと歩けば横断歩道あるだろ、
っていう所でも平気で横切るのはびっくりする。
たまに「はねてやろうかしら」って思うよね。
今住んでいる所にそういう道路がある。
病院の道をはさんだ向こう側に処方薬局。
そこへ行く為にわざわざボタン付き信号機横断歩道アリ。
横断歩道まで1,2メートルなのにジジババは真直ぐ処方薬局へ。
そこを横断歩道にすればよかったのでは?と思うが、
病院の入り口で車も出入りするから無理。

361:可愛い奥様
10/01/05 16:03:59 io503AuI0
30年程前まで
パッソーラとかオバはんが自転車代わりに原チャ乗って
無茶苦茶な運転でドバドバ事故って死んでたよね。
はねたろかい!とまでは思わんかったけどw

小学校の担任の女センセもそれで死んだワ

362:可愛い奥様
10/01/05 16:55:45 oi1bfTzfO
地元民意識がはんぱないとは感じる。
都会でやっていけるような子は、どんどん出ていくけど、実力もない学歴もない子は男女共に地元に残る。
女はマスオ状態で実家の隣に家建てて、「○○さんとこの娘さん」で顔効かせられるからそれがいいみたい。
大体学校の役員とか率先してやってるのは地元民ばかりかな。

363:可愛い奥様
10/01/05 16:56:17 T4txi2J+0
軽トラの運転が荒い

364:可愛い奥様
10/01/05 17:03:13 uBU+hAPJ0
田舎は車社会だから、犬猫・野生動物・鳥の死骸を見かけることが多い。

都会なら交通量の多いバス道りや抜け道で、見たり聞いたりするのが、
一年に1匹か2匹。

365:可愛い奥様
10/01/05 17:14:15 eNTBUe430
>>361
そういえば・・・、田舎の叔母は原チャリのこと未だに「ラッタッタ」って呼んでるわ。

366:可愛い奥様
10/01/06 14:19:20 4FHRMfT70
ノーヘルで平気でラったったとか乗ってたよねえw
免許も無かったりして

昔 「あの辺通るなら気付けや。車に犬や猫投げつけて銭取られるでえ」
と言われ 幾等なんでも・・・と思いつつ注意して通ったら
轢かれたての犬の死骸がありゾーッとした記憶がある。
偶然だったのかなあ・・・

367:可愛い奥様
10/01/06 15:07:42 fV18RvPO0
昨日、道ばたで鹿が死んでた

368:可愛い奥様
10/01/06 15:21:25 81H4upNQ0
>>366
「あの辺」てひょっとして筑(ry

369:可愛い奥様
10/01/06 15:48:16 aikG8O290
鹿肉うまいよ!

370:可愛い奥様
10/01/06 16:20:09 GxKlmy7X0
鹿肉臭いよ!
(うんと新鮮なら臭くないらしいけど)

371:可愛い奥様
10/01/06 16:44:28 GRJ8FRq70
今の職場私以外は皆某地区の田舎者集団。
詮索も病的でプライバシーやマナーなんて言葉知らなく
いわゆる距離梨の宝庫で辟易。
何であんなに人がきになるんだろう。
唯一年齢の近い毒♀が一人いるけどこの人もまた変わった人で
ライバル意識があるのか仕事や社内ルールすら教えようとしないし
この人に話した他愛もない事まで全て社内外にも回っていて
予め握ってた情報を更に別の社員がネッチリネッチリ介入してくる。
それにこの毒女、仕事中いきなり更衣室入っていってなかなか出てこない不思議な時間がある。
すると後日、かならず私の持ち物に似た様なアイテムを
自分も持ってると言わんばかりにチラつかせたりする。
仲良くしたい現れなのか単に張り合ってるのかしらないけど。
村みたい。気持ち悪いし怖い。ホラーの域。


372:可愛い奥様
10/01/06 20:18:32 7mdEqWPI0
>371
鍵のかかるロッカーがないのかな。
それ自体が田舎だなあ

373:可愛い奥様
10/01/06 20:23:58 ABEK9yuNP
鹿肉は処理の仕方で味がかなり変わるよ!

374:371
10/01/06 22:43:40 GRJ8FRq70
>372
プライバシーなんて概念は皆無なので
鍵付きロッカーの発想すら浮かばないんでしょうね。
場所は都会でも田舎者が集結すれば立派な村が成り立つ訳ですよ。
あと田舎モノって何で自慢話ばっかりするの?
やっぱり地方だとBとかの問題があるから家柄や出を気にするの?
こっちの感覚だと自らの出なんかをペラペラ喋る人の方が
育ちが悪いって言う認識なものでカルチャーショック。
そういう所もスマートさに欠けるところなんだけど。


375:可愛い奥様
10/01/06 22:53:33 9/yTTRQtO
鹿肉はルイベが最高!

376:可愛い奥様
10/01/06 23:14:12 T9X81J040
買い物に行くのに鍵かけて出かけてたら、しばらくしてから近所の人に
「言ったら悪いけど・・・あそこの嫁さんはいちいち鍵かけて出て行くが
近所に泥棒でもいると思ってるんか?って噂になってるよ」って言われた

そういえばこっちの人って鍵かけてないみたいだし
インターホンを絶対に押さず、いきなりガタガタ!と音がしてビクっとしたら
玄関を開けようとしてる(回覧板とか持って来て)
それで「もう~、鍵なんかかけてるから~」とか文句言われる

宅配便の人もなぜか最初にガタガタ!と開けようとし、次に大声で呼び、
こっちが気付いて玄関に向かう途中でピンポン♪と鳴る
毎回「インターホンありますけど」って言うのに、「いやいると思って」と
わけわかんないこと言われる

春には引越し(脱出)だから嬉しい

377:可愛い奥様
10/01/06 23:28:54 wnV05FNQO
>あと田舎モノって何で自慢話ばっかりするの?

田舎から出た事がなく他を知らない為、自分は凄いと信じて疑わないから。

近所のジャガー横田を百回殴ったような顔の奥様、自分の旦那はイケメンで娘が一番保育園で可愛いと自慢してるよ。

旦那はお世辞でもワッキーにしか似てないし、娘が可愛いってクラスに3人しか女の子いない中でよく言うよ。

自分が不美人だから、自慢したいのはわかるけど、所詮井戸の中の蛙なのに気づかない痛い人達。


378:371
10/01/06 23:58:38 GRJ8FRq70
>377
>自分は凄いと信じて疑わないから
なるほどね。確かにw
居の中の蛙なら蛙らしく大海にしゃしゃり出てこないでいいのに。
自慢の田舎が心地いいなら出てくるな。
くだらない詮索と変な噂ばかり流して仕事にならない。超迷惑。

379:可愛い奥様
10/01/07 12:28:44 JFu19Pdi0
高校上がって田舎の学区の人が入って来たら
「いいなづけ同士」ってのが居て退いたな。
互いに好きなん?と聞いたら
いや、好き嫌いと違うて、いいなづけ やから・・・と。

380:可愛い奥様
10/01/07 12:38:43 f7w9+yyD0
>>376
とってもとってもとっても、羨ましい・・・・

381:可愛い奥様
10/01/07 12:42:57 +kiRKbGZ0
>>379
許婚って響きはお金持ちの家同士のものって印象だったけど普通の家でもあるんだね
びっくり

382:可愛い奥様
10/01/07 13:31:23 /KPPueup0
>>381
自分も許婚って現代社会にもあるってことに驚愕!小説の中でしか見たこと
なかったし。
息子の小学校で一緒に役員をやってる母さん(25歳)が「ワタシは父ちゃん
と高校あがったら結婚しろって親同士で決められててその通りにしたから、
世の中のこと何にも知らねえんだ」って、初顔合わせの時挨拶してた。
大した家じゃない(って言ったら失礼)けど、まだその地方は親同士が
決めてるようだ。若い人も全くそれに疑問を感じてないようなのでいいのでは。



383:可愛い奥様
10/01/07 14:12:02 JFu19Pdi0
379ですけど今考えるとB問題が絡んでたのかも知れませんね。

384:可愛い奥様
10/01/08 11:57:32 W4k9uLWz0
実家からデパート券が送られて来た、でも使えない。

385:可愛い奥様
10/01/09 10:13:23 mcy5QQqo0
ピザが来ない…。

386:可愛い奥様
10/01/09 10:52:06 VaeWP0590
うちはピザしか来ない…。

387:可愛い奥様
10/01/09 11:12:12 U+twIdo80
>>379
大きな一流大学に
田舎から来た神童さんが、
「ぼく許婚いるのです。」
とか言うのを聞いて
驚く教官がいるそうです。

で、私がありえないと思ったのは、
小学校時代の人に婚活しかける女。
選挙前の草加?社会に出て相手なかった?
前に出てた家同士のつながりもないのに。
確か曾祖母の時代は、おさななじみは多いわ。

388:可愛い奥様
10/01/09 11:37:10 7FLNOhXU0
開業したのが地方都市。
地下鉄だって一応ある。
うちより1年遅れて開業した耳鼻科の奥様が診療中に電話して来る。
内容は「うちの水道から赤水が出るんですけど。」「塀を作りたいけどどうしたら良いですか?」など。
なぜ私に赤水や塀の相談をするのか判らない。
診療の邪魔しないで欲しい。

389:可愛い奥様
10/01/09 11:37:54 EPSPzqV8O
うちピザさえ来ない
出前が一切ない

あと驚いたのは、子供が生まれると新聞にフルネームと市町村、親の名前まで載る…
怖すぎる

390:可愛い奥様
10/01/09 11:54:15 qdEYmFpi0
>>389
それに喜んで写真を提供する親もいる。
この前はピアノの民間コンクールの入賞者の氏名が、
学校と学年入りで出ていた。

391:可愛い奥様
10/01/09 15:05:21 aJVJROxAO
>389
うちの実家の役場なんか酷いよ。結婚するから転出届出す時、「前の人の見て書いて下さい」だもん。
個人情報だだもれ。

広報に結婚したら双方の名前と町名まで掲載される。(嫁に来た人の住所も)
それが嫌で、掲載しないにチェックしたのに翌月の広報に掲載されてた…。
田舎の役場なんてこんなもんだわ。
民間じゃあり得ない事山程ある。


392:可愛い奥様
10/01/09 15:09:53 +YHnmp0V0
>>391
わかる!
独身時代から株やってますが
税務課に明細がくるらしい。
奥さん株してるね。
今年は損してるから税金かからないねって
彼がそこで世間話のついでに言われたらしい
情報ただもれ信じられない!!
文句いうにもいいようがない。


393:可愛い奥様
10/01/09 15:46:25 PjfhqXg2O
あまり付き合いたくないタイプのオッサンが、勝手に門扉開けて敷地内に入り、勝手に犬を散歩に連れ出す。

394:可愛い奥様
10/01/09 15:59:21 avIpDhgd0
つなひきの掛け声が「さー うん」だったこと

395:可愛い奥様
10/01/09 16:21:07 R1Gu/f5cO
埼玉に行った時に女子高生の不細工さと足の太さにビックリした。スカート履いてるのに下にジャージ履いてる子もいた。言葉遣いも「~じゃん!」とか言っていて頭も悪そうだったわ。

396:可愛い奥様
10/01/09 16:22:30 HGsSo6fN0
アイツらの根拠のない自信というか
自慢は何なの????

397:可愛い奥様
10/01/09 18:35:17 SgP4FYLl0
自転車にのると「中国人かと思った」と笑われる。
高校生以下と中国人しか自転車に乗っていない。

398:可愛い奥様
10/01/09 18:57:25 x637zsxg0
仕方ねぇだろうが
女はモノと一緒だからな
お前らは、ぶっちゃけ買われて来たんだよ

何が株だ?バカ
都会で変に理屈覚えた女は勘違いするから困る
女に頭なんて必要ねーんだよ

股開いてアンアン言って子供産んでりゃいいんだ
余計な事は考えるな



399:可愛い奥様
10/01/09 20:06:04 vFLxqtU80
>>395
東京でもそう感じますが?

400:可愛い奥様
10/01/09 20:08:01 D72jA6tO0
>>397
私は田舎育ちなのでわかるんだけど、
田舎の生活には自転車ってあまり必要じゃないんだよね。
電車はもちろんの事、バスも一日に数本しかなかったりするので
とにかく車がないと生活出来ないから。
でもさすがに中国人と思った事はないよw
田舎では外国人なんかめずらしかったなあ昔は。

401:可愛い奥様
10/01/09 20:13:04 qsZzfhQn0
山道での恐怖体験スレスレリンク(occult板)

402:可愛い奥様
10/01/09 20:23:58 R1Gu/f5cO
>>399
本当?汚い女子高生見たことないわ。

403:可愛い奥様
10/01/09 20:28:34 vFLxqtU80
>>402
はあ、美人が多いと評判の北の地方都市なので、東京行った時はビックリしました。
でも他府県はみんなそんな感じなのかもしれませんから…

404:可愛い奥様
10/01/09 20:33:50 R1Gu/f5cO
>>403
ねえ、スレタイ読んで。

405:可愛い奥様
10/01/09 20:48:40 StzkgZw10
>>397
同じ地域かもしれないw
うちの周りも自転車は子供や学生か外国人くらい

406:可愛い奥様
10/01/09 21:08:45 4noatgb90
近道が山道
イノシシはねて廃車になった

407:可愛い奥様
10/01/10 00:58:37 NUl2NaP/0
>>406 ('A`)人('A`)
峠でキツネが飛び出してきて、ハンドル切ったのが反対側だったら
転落して新聞に載るところだった。
知人は鹿に当たってしまって、動転した挙句思わずそいつを車に積んで
「ハネちゃったよー」と警察に届けたらしい。
あっという間に関係各所に連絡がついて、中身は鹿鍋、外側は剥製になって
○○福祉センターみたいな所のホールに飾ってある。
車はどうなったか知らないw

408:可愛い奥様
10/01/10 13:15:30 53j/3Yt+0
山道でイノシシ親子に遭遇した。
止めても間に合わないのでウリ坊はねた。
親が怒りのあまり追いかけて来るかと思ったけど何事もなかった。

409:可愛い奥様
10/01/10 16:38:35 0O8zxoKm0
>>350
歩いて10分程度の児童公園に小学生の子供連れて遊びに行くのも車。公園併設の駐車場なんて無いから路駐当然。
お車での来校はご遠慮くださいな学校行事の日もしれっと学校に車を乗りつける。
車がないとやってけないのはよくわかったから、せめて公共や学校のルールくらいは守ってほしい。
そういうことを親が平気でやる家庭の子供は、どんなときでもまわりの大人が自分のアシになってくれるもんだと思ってる。
ちょっと歩かせようものなら疲れるだの寒いだの文句ぶーぶー。
こんな感じだから地元民は子供の時点でもうアウト。

410:可愛い奥様
10/01/10 21:27:24 /l7xRGgH0
中学の正門の向かい側に広大な保護者用駐車場がある。
これが行事や保護者会の時には満杯になってとめられない事もあるので早めに着くようにしてる。

411:可愛い奥様
10/01/11 00:29:31 IR20is4q0
>>409
10分なら歩けよ。ねぇ

412:可愛い奥様
10/01/11 14:57:59 ulQquULxO
あじのもとが異様に好き

413:可愛い奥様
10/01/11 15:22:27 kT49RmUw0
>>412
それは高齢者だったら東京育ちでもありがちw

414:可愛い奥様
10/01/11 17:45:45 IR20is4q0
東北のじいさんってなんにでも醤油かけて食べませんか?

415:可愛い奥様
10/01/11 20:14:24 ByspbS/n0
私の住んでいる地方は特にそうなのか、
既婚女性がオシャレするとものすごく文句を言われる。派手だのあんなの家事をちゃんとやってない、等。
なので既婚女性でオシャレなのは多少DQNだったりもの凄ーく気が強くないとできない。
周りの目を振り切ってお洒落する、くらいの気概がいるので必死感が漂っている。
身の回りに構ってないと実はダラでも「いい奥さん」という評判が立つ不思議。

416:可愛い奥様
10/01/11 20:53:57 HRXv+nd/0
>>415
オシャレってどのレベル?
ファー付きのコートを着たりヒール履いたり?

417:可愛い奥様
10/01/11 20:57:33 KsfqsYut0
>>414
こっちは南国だけど何にでも醤油
義父いわく「汗かくから塩っけが欲しい」んだそうだ。
「減塩みそなんか味もしゃしゃらもない」と嫌がるw
梅干は酸っぱいというよりしょっぱい。
最初は義母の陰謀かと思ったけど、幸い高血圧とかなく
健康体なのでそのままらしい。

418:可愛い奥様
10/01/11 20:59:42 rUr/Vaj+0
うちの方も自分なりにおしゃれしてると目をつけられるよ
上はTシャツのようにぴったり襟元詰まったものかタートルネック、シャツ(ボタンは上までとめる)、
下は股上の深いチノパンかジーパン、スニーカーしか身に付けられない
襟元のあいたVネックとかのトップスや、スカート・ワンピ・ショーパン、ブーツ・サンダルは絶対ムリ
ワンピ+レギンスでアイツは陰売婦か?だの噂されたわ
色も白黒紺茶、グレー、ベージュ、カーキでないと、派手だのなんだの言われる



419:可愛い奥様
10/01/11 21:05:41 kT49RmUw0
>>416
田舎系のスレだとジャージにエプロン以外の格好で出歩いたらアバズレ認定らしい。
普通にアンサンブルのニットにスカート、パンプスとか小奇麗な装いで出歩いたら
すごい勢いであらぬ噂になったとかもあったな。

なんで小汚い格好が美徳になるのかホント理解不能だよね。

420:可愛い奥様
10/01/11 21:08:08 0kpCm2vO0
そういやそうだ。秋田の舅、遊びにきたので和食のおいしいお店につれて
行ったら煮魚に醤油をドバドバかけて食していたのはびっくり。
「薄い!」ってw
しかし高血圧ではないらしい。


421:可愛い奥様
10/01/11 21:12:48 ByspbS/n0
>>418みたいな感じです。
服の色は「煮しめみたいな色」でないと叩きの対象w
ワンピなんか着た日には文句の嵐です。

> 普通にアンサンブルのニットにスカート、パンプスとか小奇麗な装いで出歩いたら
医者や会社社長の奥さんならなんとか許されるって感じです。
それでも陰で悪口言われるけど。あの人は楽できる身分だから~みたいな感じで。


422:可愛い奥様
10/01/11 21:32:35 HRXv+nd/0
きっついな…
差し支えなければどのあたりの地方か教えていただけませんか?

423:可愛い奥様
10/01/11 22:08:19 ByspbS/n0
あまり詳しく書くとバレたら怖いのでA県の本当に端っこのあたり、とだけ言って置きます。

424:可愛い奥様
10/01/11 22:54:43 Hfs3vV+DO
うちの実家の田舎もちょっと前までそういう風潮だった。
確かまだ7年くらい前。

大抵そういう事言うおばさんて、母親世代(50代後半)の専業主婦で近所に出かけるのも割烹着が当たり前の人。
自分達がお洒落できないから僻んでるだけだと思う。
最近は嫁に若い世代が増えたし、姑になる世代もそのおばさん達よりちょっと若い世代が増えたから、実家行っても着てる物では言われなくなった。


425:可愛い奥様
10/01/11 23:21:07 7DPi4ouX0
試される大地も札幌以外は同様
冠婚葬祭、ドレスやスーツだと細かい所で(胸の開き、裾の長さ)あれこれ言われる。
真珠の大きさからカバンと靴まで。
贅沢に見えるのがいけないのかと思っていたけど、それより気合と金のかかった
着物で出ると、不思議なことに誰も何も言わないで褒めるんだよね。
謎すぎ。

426:可愛い奥様
10/01/12 01:43:34 QTDDdVAQ0
>>418
シャツでボタン上までピッチリ、股上の深いジーパン、まさに渡鬼のピン子ファッソンだね。

私はこっちに越して来た当初、「よそ(都会?)生まれの水商売出身らしい」と噂になったと後から聞いた。
理由は、栗色ぐらいの茶髪(決してDQNの茶髪じゃない)に、軽くパーマかけてたから。
こっちの主婦はみんな、真っ黒の髪を短く切ってるか、伸びたら後ろでぎゅっと結んでるだけだったから・・・・。
ほんの10年ぐらい前の話だよ、あと「化粧なんかして」ってのもあった。
親戚の結婚式ぐらいしか化粧しないのが普通だとか。

427:可愛い奥様
10/01/12 01:48:22 hcJ5C+HB0
もっこす県ではスカート穿いてるだけで「この色基地外が」みたいな目で見られる。
怖すぎるよ。もんぺ穿いとけってこと?

根強く残る「高校閥」といい、理解不能

428:可愛い奥様
10/01/12 07:10:22 Qfq4C31e0
>425ですが「高校閥」ありますね。
大学よりも重視されるみたいで、私立だとアホの子扱い。
商業高校出て地元の銀行・信金に勤めるのが家柄もアタマも良い証拠みたいで
天下無敵に過ごしている人を見ると、何だかな・・・と思います。
あと専業主婦は人間扱いされないですね、放っておいてほしいもんですが。

429:可愛い奥様
10/01/12 07:21:03 WdGl2u4X0
福井も地元の大学がマーチよりも頭いいと本気で思ってる人が多い。
そもそも大卒自体少ないから、女で大卒=遊び人認定って感じ。
だから福井では正社員は高卒が多くて家に引きこもってるのは大卒が多いらしい。
でも結局は共働き率ナンバーワンの県だから、専業だと旦那が「奥さん病気なの?」と言われる。
福井弁何言ってるのか聞き取れないし、はやく都会に帰りたいよ…

430:可愛い奥様
10/01/12 10:13:48 oD35rYpJ0
このスレを早くに読んでいれば良かったと思うよ。
埼玉県に家を購入してしまったが、ファッションにしても書いてある通りだ。
それなのに、着物を貸してくれなど、ずうずうしいにも程がある。汚い
格好をしていれば、悪口の対象にはならないな。

431:可愛い奥様
10/01/12 12:57:35 77zncbaK0
地元中学では下級生がポニーテールしてると上級生に〆られるって話があったな・・・・
リボンは黒や紺ならおk、と校則にあるが喧嘩の元になるので実質禁止みたいなものらしい。

432:可愛い奥様
10/01/12 13:11:20 xymRpjOL0
私なんか、中学のとき靴下折り曲げてるだけで上級生に呼び出されたわよ
昔はルーズソックスみたいな感覚で、折り曲げるのがナウwかった

433:可愛い奥様
10/01/12 13:32:21 s5rPwB510
この前九州の田舎の病院に用事で行ったんだけど、そこにいたヤンママの格好にびっくりした。
髪の毛は根元五センチくらいが黒くなってる金髪。
洋服が黒の上下セットらしきジャージだったんだけど、背中に白い文字で「龍神」と書いてあり、
昇り竜のイラストが描かれていた。
あんなのどこで売ってるのw

434:可愛い奥様
10/01/12 14:57:54 nnZiZBIl0
温泉旅行などで地方にいくたび、「この妙に流行を取り入れた(チュニックとか)
やや微妙な服ってどこで売っているんだろう」と思ってた。
そしたらさ、あれはしまむらにあるんだよ。
しまむらって都心にないじゃない?
でもテレビCMは流れてて、NHKに社長は出るし、そんなに安い服屋さんなの?
ってちょっと行ってみたくて。で、山梨に温泉ドライブいったら、しまむらがあったんだよね。
旦那と「わー!しまむら!入ろう!」ってなって。
入ったら、そういう微妙な、なんというか過剰に流行を取り入れた安そうな服がいっぱい売ってるのね。
「あーみんなここで買ってるんだ!」って思ったの。ちなみに私は靴下と下着を買いました。

435:可愛い奥様
10/01/12 15:35:25 oD35rYpJ0
靴下と下着、パンツは安いし、品物もなかなか。

436:可愛い奥様
10/01/12 15:51:04 SB21a0kR0
>>434
しまむらが都心にないって…情弱奥様ですわね。
23区内にだって何店舗もあるし、今は都心といえるのは高田馬場店だけだけど
ユニクロの如く本格進出するのは時間の問題じゃないかな?


437:可愛い奥様
10/01/12 15:56:41 nnZiZBIl0
仰る通り、馬場くらいしかないでしょ…
足立って都心なの?w

438:可愛い奥様
10/01/12 17:04:25 E1nXcqTe0
>>434
なんか山梨かわいそうだ

439:可愛い奥様
10/01/12 17:32:42 rOxc/4RM0
黒電話が現役

440:可愛い奥様
10/01/12 19:32:24 VTUuCwgX0
着てる服のカテゴリーが
1.しまむら
2.ユニクロ(一般道を車で40分)
3.それ以外

「3.それ以外」の内訳は、
・通販のニッセン
・デパート(高速利用で30分先のイオン含む)
など
会話から推測するとこんな感じかなー?

近所奥「あんたが今着てるTシャツってしまむら・・・じゃないよね?」
私   「ああ、これはネットでお気に入りのショップで・・・」
近所奥「ふーん。都会から来た人って、何でもパソコンで買うよねー。凄いなぁ~。」
・・・いや、そうじゃなくて、この町に何も無いからネットに頼ってるだけなのに
この近所奥、しまむらに新作?が入ると教えてくれるんだけど、買った方がいいのか悩む


441:可愛い奥様
10/01/12 19:52:14 FDp03m/30
>429
夫婦で働くのが当たり前、という考え方には
別に文句ないな。
でも、「奥さん病気なのかな」と思ったら
普通はそっと見守るか、その話題に触れないようにするよね。
せいぜい、遠まわしに聞いたりはあるけど。

そんな質問を遠慮もなくしてきて、ほんとに病気だったら
デリカシーなく病名なんか聞かれそう。

442:可愛い奥様
10/01/13 07:42:33 XIxSi4fX0
葬儀は葬儀屋さん仕切りではなく、
町会長さん仕切りな事。
今はコンビニでも売ってるおにぎりを葬儀の時に総出で作る。
葬儀の連絡が入った時に「にぎりに行って」と義母に言われ
なんのことだかわからなかった。


443:可愛い奥様
10/01/13 07:50:17 IJSimwG/0
外で金を稼いでこない女は役立たずだから、当然「どこかが病気」ってことにされるんですよw
子供が出来ても人に預けて働き続ける。
別に専門職じゃなくて、パートでも何でもその方が「偉い」。
そして見事に三文安のオバーチャンっ子が出来上がり、マトモに育つはずの子であっても
筋金入りの田舎者になっていくという・・・。

444:可愛い奥様
10/01/13 09:37:31 fGyKt44y0
>>442
東京生まれの東京育ちだけど、葬儀の時に出すおにぎりがコンビニおにぎりって方が違和感あるなw
まあ、もう10年以上葬儀には関わってないけど・・・
仕出し以外で何か出す時、今はコンビニ商品使うのがデフォなの?

葬儀屋ではなく町会長が仕切るというのは、確かに珍しい。

445:可愛い奥様
10/01/13 09:52:14 pIBRzY6+0
>>444
ちゃんと文章読んでる?
コンビニおにぎり使うとはどこにも書いてないよ。

446:可愛い奥様
10/01/13 10:38:26 fAYsKAKp0
「形式」ばっかりこだわる田舎なんだから、コンビニだろうが何だろうが何でもいいよ。
(そう言う意味ではないんだろうが・・)

447:可愛い奥様
10/01/13 10:42:49 FQIg1+sf0
>>444
なんというマジレス。
「コンビニでも」って揶揄しているだけだと思う。

448:可愛い奥様
10/01/13 10:43:32 awCFFTz00
>>434
男物の下着類もいいそうだ。
たんぼの真ん中に、
デカデカとしまむら・・・
洋服は体型だよん。
高く見えたらいいの。

449:可愛い奥様
10/01/13 10:45:12 HuVzGLAY0
>>444
普通は、おにぎりなんて出さない。東京では寿司がデフォだよ。

450:可愛い奥様
10/01/13 10:47:02 EJabrM3lO
汲み取り式肉便器どもが(笑)

451:444
10/01/13 11:20:21 fGyKt44y0
なるほど。「おにぎりなんてコンビニでも売ってるのに、わざわざ作る」
って意味かと思った。すいません。

>>449
東京の葬式、全部見て回ったような言い方w

452:可愛い奥様
10/01/13 11:22:10 HuVzGLAY0
>>451
え? あなたが行くようなお通夜ではおにぎりが出るの?
私はそんなとこ見た事ない。 貧相なお通夜しか出た事ないんだね。

453:可愛い奥様
10/01/13 11:26:29 OY9N0DmP0
うちのあたりは通夜は助六(海苔巻きと稲荷)の折り詰め持ち帰りが多いよ。

454:可愛い奥様
10/01/13 11:38:54 fGyKt44y0
>>452
よそから来た人にはだいたいお寿司がメインじゃないかな。
身内(家族・親戚・手伝い)などが簡単にお腹を満たせるように、
近所の人がおにぎりや煮物など作ったりする。
ていうか、「貧相なお通夜しか出たことない」とか、
ずいぶん品のないこと言うね・・・
どれだけ高尚なお通夜ばかり出てるのか知らないけど。

455:可愛い奥様
10/01/13 11:39:30 03JF84SO0
このスレ見て田舎暮らしの憧れがふっとびました。w

456:可愛い奥様
10/01/13 12:21:21 tQvAsPjP0
何も知らない私に教えてください
その助六折り詰めは通夜におまいりにきてくれた人全員に渡すの?
うち地方では親戚だけ通夜ぶるまいという名の席をつくって食事するだけだ。

457:可愛い奥様
10/01/13 12:30:00 WvZl0nug0
田舎って「親戚」以外に「親類」ってものがあってさ。
血縁なんか10代くらい前に切れてるだろってかんじなんだが。
で、冠婚葬祭んときは本家のおかあさん仕切ってだな。
仕出し+寿司+ほかに手作り料理を「親類」の数分だけ用意するよ。
東北。

458:可愛い奥様
10/01/13 12:32:55 OY9N0DmP0
>>456
基本的に来てくれた人皆にだよ。
昔はお通夜も葬儀も家でやってたから来てくれた人全員に
嫁・姑手製の海苔巻きお稲荷さん振舞うのがデフォだったらしいけど
現代は葬儀場があるから簡略化→折り詰めのお土産、ってなったっぽい。

459:456
10/01/13 12:36:43 tQvAsPjP0
>>458
なるほど。 
地域によって習慣が違うからよく調べておかないと大変な事になっちゃうね。

460:456
10/01/13 12:40:12 tQvAsPjP0
>>457
うちは福岡です。
私の知ってる葬式は皆簡素なもので、通夜も葬式も葬祭社任せ
人数に合わせて会葬御礼だけ準備すれば良いので
料理まで手作りだと、そこのお嫁さんは本当に大変だろうね。

461:可愛い奥様
10/01/13 12:48:12 LlafT9ZI0
>>460
とにかく女に負担かけるシステムはゆるせない

462:可愛い奥様
10/01/13 15:35:06 mHvbgstZ0
葬式の手伝いでおにぎり握らされたよorz
夫も舅姑だれもいけないってことで行った親戚の葬式にて。VIP待遇しろ
とは思わなかったけど、いきなり手伝い人を仕切ってるエラそうなオバさんが
「あ~~~~アンタ本家の○●のヨメッコだね。あんたもお客さんじゃない
んだから、こっちでダマ(←おにぎりのこと!)にぎれ!」ってどなられて、
黒スーツにエプロンもしないで30個以上握らされた涙涙涙。
東北地方

463:可愛い奥様
10/01/13 15:48:59 LlafT9ZI0
ヨメって言葉嫌い

464:457
10/01/13 17:30:14 WvZl0nug0
>>462
私の地元に嫁に行ったのかな?・・・気の毒に。

465:可愛い奥様
10/01/13 18:59:25 JInKp1Xt0
知人の実家のあたりは「おにぎりを握るのが上手い女は結婚運が悪い」と言う
言い伝えがあるらしいが、まさか・・・・と、ちょっと思い出した。
死ぬほどおにぎり握らされる→自然と上手になる→イコール常に下っ端扱い、で結婚雲悪い??

466:可愛い奥様
10/01/13 22:59:01 oMYI85ToO
>>461
田舎もだいぶ仕出し屋が増えて、楽になったよ。
昔は盆正月法事のたびに一族の女性10人位で料理何品も作っていて、
子供心にも大変そうだった。男達は飲んでるだけ。
by九州の農村

467:可愛い奥様
10/01/14 12:41:29 wL2FfdU80
携帯電話が高い。安売りしているところがない感じ。@山陰

468:可愛い奥様
10/01/14 17:59:10 6X5GSWDs0
冬の星が綺麗です

469:可愛い奥様
10/01/14 19:36:22 dyMvHs5x0
仕出しはいつも農協なのが嫌。



470:可愛い奥様
10/01/15 12:49:37 S6Qla2dF0
やはり世間が狭い。田舎の人は世の中のこと、知っているつもりでも
世の中もっといろんなことがありますよーって思う。
夕刊や号外もないところでは致し方ないね。
新聞も大手の新聞社をカラーで選ぶなんてしないし。

上の人は出て行ってしまうから、下ばかり見て安心して暮らしていく。
向上心が育たないのはいわずもがな。
ものを知らない人が結構居て、それで生きていけるのにびっくりした。
謙譲語なんていらないかも。

471:可愛い奥様
10/01/15 23:23:52 AGBpfyNg0
大阪市内だけど、葬儀の時におにぎり握ってたよ(15年前)
古くからの住宅地だと、場所がいくら都会でも風習は田舎だよ。



472:可愛い奥様
10/01/15 23:48:08 Ls8JFxAB0
そのおにぎりは誰が食べるの?
通夜ぶるまいは別にちゃんとしたのがあるんだよね?
その通夜ぶるまいを作る人が食べるのかな?
まさか弔問客が食べるんじゃないよね?

473:可愛い奥様
10/01/16 08:33:47 ucbSceSc0
テレビで「結い」って共同作業見たことある。
その時は村を挙げて屋根の葺き替えやってたけど
アレはアレでしんどそうだ・・・。

474:可愛い奥様
10/01/16 09:55:08 ZiU2SSwxO
冠婚葬祭に命を懸けている。
今時の若者がそんなにお金持ってる訳無いのに、
豪華披露宴を開かないとグチグチ。
親戚とご近所にきちんと挨拶回りしてたじゃないか。
披露宴に呼んだところで、ロクな祝儀も出さないくせに。
ご近所の本当にひっそり慎ましやかに暮らしていたおばあさんが亡くなって、
本人と家族の意向で家族葬にするはずだったのが親戚だのの物言いで一大イベントになりそうな悪寒。


475:可愛い奥様
10/01/16 10:25:36 oRIsFERY0
寿司の所って昔から寿司だったの?
そうだったらいなりと手巻きを女の人達が手作りの時代もありそうで、
おにぎりより悲惨なイメージ。

私はUターンなんだが、
昨日久々に出身高校崇拝おじさんの洗礼を受けた。
いや、だからその高校片田舎の普通科というだけで、
他所の人は誰も知らないに等しいのですが。
その後の進路の方がものすごく重要です。
そんな所にあそこまで自信持てるってある意味羨ましい。

476:可愛い奥様
10/01/16 12:25:56 F66iKPLm0
千葉県のド田舎です。通夜の時に、大量のいなり寿司、サラダや煮物&味噌汁などを
ご近所の奥様方が(4~5人)お手伝いに来て作ってくれました。(16年前)


477:可愛い奥様
10/01/17 11:42:38 ZpAn7SUT0
田舎の成人式はなにか違いますか?

478:可愛い奥様
10/01/17 13:03:40 6vLWY0si0
>>474
ウトの姪が結婚することになったけど披露宴をしないと聞いて「だらしない」と怒っていた。
別に費用負担するわけでもないし親でもないんだから
口を出すことないと思うんだけど、と思う。

逆に身内を呼んで食事会すら開く価値なしと思われていることに気付いてほしい。

479:可愛い奥様
10/01/17 13:22:15 GT8mJGu70
費用出さないのにクチを出す人多いよねw
色々知ってるのは分かるけど、その資格が無い時には
黙っているべきだというアタマは無いらしい・・・。

480:可愛い奥様
10/01/17 15:07:53 bt8SGXWt0
基本的に身内の自慢話がメイン。
私の親戚がお葬式で来た時も身内自慢。
延々と続く。
向こうは「四大出た」だけで大騒ぎの家系だから、
自分の息子が慶應で鼻高いんだろうけど。
私の親戚は早慶デフォだし、私も慶應だから
聞いてて段々哀れになってくる。
田舎の人ってまさに井の中の蛙だな。

481:可愛い奥様
10/01/17 15:41:10 8J6r5rWH0
結婚相手が居ないと近親相姦で子供作って孫を息子として跡取りにする

482:可愛い奥様
10/01/17 17:41:49 KHZrC2wc0
何十年も連絡一つなく、縁なんかとっくに切れているのに、たまに実家襲撃する同級生は
宗教か生保レディ(超ド田舎では珍しい2~3人ぐらいしかいない出戻りシングルマザー)

ここまでは都会でもあるかもしれないけど、田舎から遠く離れ上京して何年もたつ人にまで
田舎のジジババから住所電話番号を聞き出し、蛇のようなしつこさで営業かけてくるから
とうとう狂ってしまったとしか思えない。
どう考えても自分が悪いくせに、なぜか被害者面。
貧乏な田舎者は恐ろしい。

483:可愛い奥様
10/01/18 01:27:38 vlARAmbn0
無神経な田舎者



こわすぎ・・・・

484:可愛い奥様
10/01/18 21:03:36 Yoido7zBO
同級生の披露宴。
お互いの家族とごく親しい友人だけを呼んで、リゾートのこじんまりとしたフレンチレストランでささやかにやるはずが、
新郎の本家筋だかから物言いが入って、自称親戚のジジババ数名が出席したんだけど、
もともと40人くらいの会場に50人も入ってぎゅうぎゅう。
大声でさわぐわ、フレンチレストランなのに焼酎はないのかと怒鳴るわ…
マナー最悪。
それで、夫婦二人で出席して、祝儀は友人一人相場にもならない額しかださないわ、
「気取った鼻持ちならん披露宴だった」と言い触らすわで最悪だったそうな…

485:可愛い奥様
10/01/18 21:11:06 nZbcyH4/0
>>484
それは2ちゃんでもよく相談あるけど、もう別個に田舎式の宴席を設けた方が
いいパターンだよね。
面倒でも2度に分けることで本当の披露宴ぶち壊しを防げるならその方がマシ。

486:可愛い奥様
10/01/18 22:09:20 z/fYP4Uq0
朝3時ごろのNHKラジオを大音量で聞いていて 困っています

487:可愛い奥様
10/01/18 22:36:22 igsWS99h0
>>484うちの姉のパターンと同じだ
近所の人呼ぶとか理解できん

488:可愛い奥様
10/01/18 22:54:47 KE20SfaqO
新郎父友人とか新婦母友人とか、新郎新婦は一面識もないような人がいる。
親戚もやたら多くて、酒飲み大声出す宴会気分のおじさん多数。
自分が新婦だったら泣いてしまいそうな結婚式があった。


489:可愛い奥様
10/01/19 18:10:39 m/IQJ5IP0
ダンナの田舎の親戚がバスを借り切って、高速で3時間かけてホテルにやってきた。
バスの中ですでに皆さん出来上がってて、神殿の中ではすできお酒の匂いが充満w
新郎新婦入場の時からすでに宴会最高潮な雰囲気orz
まっ 気の良いおっちゃんおばちゃんなんだけどね…

490:可愛い奥様
10/01/20 14:40:04 3cUsUUXX0
本屋で「今日発売の○○って雑誌ありますか?」と店員に聞いた。
店員「・・・・・」(無言で目線で本を指すかのように教える)
こっちも嫌~な気分になって本を取ったら
他の店員に向かって「あの人なんで自分で探さないのかねー。ちょっと探せばすぐあるのに。」
と、聞こえよがしに言っていた。実際にあった話です。
田舎のさびれた本屋の出来事でした・・・・

491:可愛い奥様
10/01/20 15:07:33 iylBY8az0
>>490
首都圏の田舎ですが、コンビニのおばはんに、
「近所の人のために店を開いてやっているんだ。」と、因縁をつけられた。
ごみ袋しか買わなかったからだと思う。

492:可愛い奥様
10/01/20 15:51:05 fHU3bpR30
発売日に雑誌や本が届いている地域が羨ましい。
田舎で発売日からズレるせいで、
「何で発売日に売ってないんですかぁ~?」
とギャルにキレられた事がある。
遅れるって分かってるなら聞くな。
遅れない地域に自力で引っ越せ、と思った。

493:可愛い奥様
10/01/21 10:30:49 KCXw76yx0
>>488
披露宴の翌日に旦那実家の近所の人招いて宴会やったけど
旦那すら「あの人、誰か分からん」と言っていたw

494:可愛い奥様
10/01/22 22:07:35 6oQ6E856O
昼に車を運転していたら、飛び出してきた小動物(イタチかリス)轢きそうになった。
市役所のそばだけど…

495:可愛い奥様
10/01/23 08:30:16 jM6XqcJS0
>>484
あるある。ジジババはそういうオサレなレストランではいい顔しないんだよね。
田舎の古臭い結婚式場で、ここは飲み会会場か?というぐらい酒を飲んでいるよね。
だからビール飲み放題にしないととてもじゃない持たない。
あと引き出物は重くなきゃダメで、本当はカタログが良かったのに、
訳の分からん食器セットにされた。遠方からの人も多かったので持って帰るのも大変だっただろう。

>>490
最近町の本屋である○○書房がなくなり、大きい本屋だけになったのでほっとした。

496:可愛い奥様
10/01/23 08:35:22 jM6XqcJS0
>>494
山を切り開いた道路で、たぬきが車にひかれていたのを見たことがある。

497:可愛い奥様
10/01/23 15:24:36 jmRv3fdI0
国道○(一桁)線でもタヌキいたちが轢かれてるのは日常茶飯事。
次の日通る時には干物になってるw

498:可愛い奥様
10/01/23 17:51:51 Dpvlcyh80
>>490
さすがに、まず自分で探したほうがいいと思います。

499:可愛い奥様
10/01/23 23:26:26 GIGwKS0c0
若い人が少ないことに驚いた

500:可愛い奥様
10/01/24 00:05:32 DwWYT1CT0
>>470
ものすごく偏見ね
例えばどこの地域が夕刊出してないの?
それに号外出してないのはどこ?
田舎田舎とひとくぎりにするけど東京のある地域だって充分それに値するよ
川で子供が泳いでたりね
一方あなたがいう田舎であっても中心街ではしっかりデパートあり、号外(笑)あり
別に東京行かなくても何一つ不自由ないんだけどね
それに今はネット社会だからいわゆる農協のおじさんでもネット自在に操ってる
井の中の蛙は偏見でしか物事みれないこういう人じゃないかな?
きっと庭のない狭いマンションかアパートでしか暮らしたことないとか
それが都会と勘違いしてるとか
そういう人ほど食べるものは納豆だったりするし、居間が夜は家族の雑魚寝の部屋になったりしてるとか
>>480
慶應とそれとなく自慢しないでいられないあなた自身がもろ田舎の人より田舎者
そういう性質はバレてると思うよ
慶應自慢で気取ってるわりには何もできないでバカねえとか、言われないようにね




501:可愛い奥様
10/01/24 00:18:00 RqRUpWL30
たまに東京でるといまだにどこも和式トイレが多くて閉口するわ
田舎じゃめったに使わないもんで
大抵どこいっても駅以外では洋式あるから助かる
人口少ないから比較的清潔

502:可愛い奥様
10/01/24 00:31:45 RqRUpWL30
また東京行くんだけど白いダウン着たら一日で真っ黒になりそう
勿体無いから黒ダウンにしたほうが無難ね


503:可愛い奥様
10/01/24 02:05:01 uMobSQU60
>>500
470ではないけど、
青森県には夕刊がありません。
新聞にもよるかもしれませんが、読売はないです。
地方紙も取ったことがありますが地元の話ばかりで
地元出身者でない人間には退屈でした。

504:可愛い奥様
10/01/24 11:00:03 rgSJoXDx0
>>500
来るところ間違えたみたいだね
田舎者必死w

505:可愛い奥様
10/01/24 11:40:31 h6/pStRz0
>>500
岡山でも広島でも(少なくとも朝日は)夕刊ないよ。
山口はある。(北九州版)

506:可愛い奥様
10/01/24 14:01:19 kAFqORw90
全国紙には朝夕刊がまとまっている統合版という形で印刷されている区域が少なからずあります。
たとえば統合版では、朝刊と夕刊の連載小説が一緒に載っていたりしてます。

朝日 URLリンク(33.asahi.com)

セット版エリア
 北海道(上川支庁・空知支庁・石狩支庁・後志支庁・胆振支庁)・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・
東京都・神奈川県・山梨県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・
和歌山県・山口県・福岡県・佐賀県・大分県・沖縄県

(つまり、ここに名前のないところは統合版)

読売 URLリンク(www.434381.jp)

セット版発行地域
北海道(上川・空知・日高・石狩・後志・胆振の各支庁)・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・
神奈川県・山梨県・静岡県・富山県の一部・石川県の一部・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・
山口県・福岡県・大分県・沖縄県(沖縄は福岡、東京から航送のため、配達は13時頃です。)

統合版発行地域(上記「セット版発行地域」以外の地域)
北海道(宗谷・留萌・網走・根室・釧路・十勝・檜山・渡島の各支庁)青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・
福島県・新潟県・長野県・愛知県・三重県・岐阜県・富山県の一部・石川県の一部・福井県・岡山県・広島県・
鳥取県・島根県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県・佐賀県・長崎県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
.※上記地区でも朝夕刊セット・統合版の混在する地域があります。


507:可愛い奥様
10/01/24 14:50:42 2F97KFnq0
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、
じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな~」っと思いましたが、
さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、
看護婦さん?そら無理やわ」ってかんじで会議をしていたら、
兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末
「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えてくれた
その恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。
2~3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、
「そそやない、外や」って…

508:可愛い奥様
10/01/24 20:09:32 7bN1HAlN0
>>503
>地方紙も取ったことがありますが地元の話ばかりで
>地元出身者でない人間には退屈でした。
ものすごく同意。地元のこともよく知っておかなくちゃと思って目を通したけど、
地元万歳ネタだらけで申し訳ないけど読むのやめちゃいました。

>>500-502
束になって必死に反論してるけどどうしたの?
古い施設は建てられた時期によりトイレに和式便座が多い場合があるよ。
上着が真っ黒になるなんてどこでどろんこ遊びしたんだ?w
都心部はビル風が激しい場所でなければ空調がととのってるのでダウン着てると汗ばむよ。
ウールのジャケットだけでも平気なくらい。

東京なのに云々っていう言い方は逆に都会への憧れや妄想があるからだよ。

東京はオシャレなところなはず、って感じにね。

509:可愛い奥様
10/01/24 20:47:44 6CtQkc2e0
父の仕事の都合で、子供の頃、地方都市に住んでいたことがある。
近所に医師の家庭があって、そこの奥さんは元バアのマダム(古w)だと
母が噂好きなオバサンから聞いてきた。
私は、上から下まで嫌な目付きで見回したり、挨拶しても気分によっては無視し、
通り過ぎた後で、「女の子は愛嬌がないとね~」などと聞こえよがしに言うオバサンより、
普通に挨拶をしてくれる奥さんの方が好きだった。確かに派手だったけど。
奥さんは、元教師だったと数年後に分かった。
趣味で声楽をしていたそうだ。
オバサンは、全て知っていて、噂を流していたらしい。
大人になって思うのは、田舎、都会という問題ではないのかな、と。

510:509
10/01/24 21:21:31 6CtQkc2e0
訂正。
大人になって思うのは、田舎、都会という問題ではないのかな、と。
→大人になって思うのは、田舎、都会という問題ではないのかな、ということ。






511:可愛い奥様
10/01/24 23:35:09 KctVrwAF0
東京では1時間や1時間半は、普通に通勤通学圏内だった。
神戸に来たら、電車や地下鉄で30分程度でも、遠いと言う。



512:可愛い奥様
10/01/25 00:14:06 aZ0i4suQ0
新興住宅地で育った来た私は大阪に嫁いできたけど、
めちゃくちゃ田舎なんでびっくりした。
町は都会にあるんだけど、古くからの住宅地なんで
町内会の連携はしっかりしてるし、上にあった葬式のおにぎりももちろんあった。
夏には盆踊りに地蔵盆。
赤ちゃんが生まれたら子どもの名前入りの提灯を作って盆踊りの時に使う。


513:可愛い奥様
10/01/25 00:19:52 a9Vqcn000
へ~大阪ってそんなに広くないけど、いろんなところがあるんだね。
逆にわたしは大阪の新興住宅地で育ったので、
お葬式に近所の人が手伝うという風習は知らなかったな。
今住んでいるところは他県だけど、こちらでは
回覧板が何冊もあり、市の案内やチラシほか諸々
毎日のように頻繁にいろんなものが回って来て驚いている。
急がないものは数日溜めてから回しても…と思う。

514:可愛い奥様
10/01/25 03:10:15 y7oDFCTv0
お葬式の時、自宅葬の時は町内の人が手伝うんだけど、
ひとり1万お手伝い賃を出さなきゃいけないらしい。
こんなの初めて聞いた。


515:可愛い奥様
10/01/25 08:19:28 hKZQOII+0
>>501
>たまに東京でるといまだにどこも和式トイレが多くて閉口するわ
>田舎じゃめったに使わないもんで
>大抵どこいっても駅以外では洋式あるから助かる
>人口少ないから比較的清潔

8年前の秋の終わり頃、都内から地方都市に引っ越してきたとき
「どこに行ってもトイレの便座が温式便座であったかい!」というのにびっくりしたことがある。
一般家庭でも、スーパーやデパートでも。

つまりどういうことかっていうと、田舎は寒いから便座をあったかくしないとならない=温式便座が搭載できる洋式便器にする必要があるってこと。

都会のくせに和式しかない=遅れてる、ではないよ。そんなに冷え込まないから洋式便器だろうが和式便器だろうがかまわないわけ。

田舎じゃめったに和式使わないとのことだけど、それって困る気がする。
老いも若きも利用する病院なんかだとたいていは洋式和式半々くらいだと思うんだけど。

516:可愛い奥様
10/01/25 08:30:41 Z9s4EDjK0
スレチの荒らしにマジレスしなくても。

地方紙は本当につまらないんだよね。
チラシはパチンコばかりだし。
家族が取ってるから仕方ないが、
居なくなったらやめよう。
その前に田舎を脱出したい。
でも全国紙もイラネ。

517:可愛い奥様
10/01/25 16:16:30 kTi3NzxK0
>>515
そうなんだ。
あまり和式のトイレを見かけないので、
世の中進んだなーと思ってたんだけど、うちが田舎だからか。
たしかに便座も温かいw

518:可愛い奥様
10/01/25 16:18:48 kTi3NzxK0
書き忘れ。
私の少ない経験では、
お年寄りほど洋式のトイレを選んで入るよ。
和式にかがむのは、ひざがつらいんだって。
これも田舎だから?

519:可愛い奥様
10/01/25 17:06:38 ixqn4ZXD0
>>518
いや、普通だと思うよ

520:可愛い奥様
10/01/25 17:24:14 kTi3NzxK0
じゃあ、なんで困るんだろうか。
>田舎じゃめったに和式使わないとのことだけど、それって困る気がする。
>老いも若きも利用する病院なんかだとたいていは洋式和式半々くらいだと思うんだけど。

521:可愛い奥様
10/01/25 17:44:13 yP12EqDb0
老人はトイレ近いし田舎だと客層も老人メインだから温式便座が多い
利用者も少なく清掃、メンテコストも低い
都会だとトイレットペーパーの質がうんぬんと文句つける人少ないからだろ

522:可愛い奥様
10/01/25 20:43:07 eI1K+edV0
同窓会で会った同級生。田舎の長男に嫁ぎ、子供は男の子2人。
「あんたは男1人女1人の子だから、私の方が勝ち組よpgr」という意味のことを言われた。
私、地元はなれてるんですが・・・
でも、彼女はパート代はほとんど貯金、同窓会というのにボロボロの着古した服、頭ぼさぼさ。
貯金もすごいしてるって言ってた。きっと子供の教育費と家に将来つぎ込むと思う。
今若い人はどんどん田舎から離れてるし、彼女みたいな人がいないと将来困ると思う。
是非頑張って欲しい。全然うらやましくないけど。

523:可愛い奥様
10/01/25 22:43:41 uvoZB8rh0
>522
お友達は本心で522が羨ましかったと思うよ。
同窓会なのに身なりも整えられないなんて
女性にはとても辛いもんね。

田舎に住んで子どもを持つのは大事かも
しれないけど、産んだ子供の性別で勝ち負け
決めるようなメンタルの人じゃあね。


524:可愛い奥様
10/01/26 00:03:21 BdKj1OUF0
田舎住まい2年目ですが、子供を保育園に通わせる理由で、
「親(または義理親)の介護」
「自営(農業含む)」が異常に多いみたい

朝、子供を保育園まで送っていって、そのまま園庭のベンチでお喋りしてたり、
子供と一緒にブランコとか砂場で遊んでる母親も多数
保育士も何にも言わない
それどころか、「今度は○○ちゃんのママが鬼だよ~♪」って楽しんでる
多分、親が無職でも入園可能なんだと思った
以前通ってた園では考えられない光景


525:可愛い奥様
10/01/26 07:35:16 dhF3U3/I0
まぁ子供少ないしね
そんなサービスでもしないと潰れちゃうんだろうな
田舎って保育園じゃなくて幼稚園があまりないよね

526:可愛い奥様
10/01/26 08:02:02 TrPQOoEk0
保育園で20人程度のクラスの中に、
双子2組、いとこ同士(親が兄弟)3組
血が濃いわ


527:可愛い奥様
10/01/26 11:15:24 +2g2eIiN0
>>525
幼稚園が近くにないから保育園に入園させる、ってのも多いね。
保育に欠ける理由がないのにその理由を無理やり作るから524みたいな状態になる。

あと、その保育園に通園していた子供たちがそのまま全員同じ小学校に入学する。
その小学校を卒業すると、全員同じ中学校に入学。

こうして「井の中の蛙」や「お山の大将」が出来上がるわけだ。

528:可愛い奥様
10/01/26 19:10:27 I2YKJ3jK0
>>520
>じゃあ、なんで困るんだろうか。
>>田舎じゃめったに和式使わないとのことだけど、それって困る気がする。
>>老いも若きも利用する病院なんかだとたいていは洋式和式半々くらいだと思うんだけど。

上で言われてるようにご年配や怪我のために足腰の弱い方、だいぶお腹の大きい妊婦さんなどは洋式を使いたいだろうし、
自宅のならまだいいけど公衆トイレの便座に直接肌が触れることに抵抗がある人、洋式ではまだ安定して座りにくい小さなお子さんなどなら和式を使いたいだろう。
それぞれ需要があるのだから洋式しかない、和式しかないというのは困る利用者がが出てくるのでは?

利用者への配慮お構いなしに洋式トイレばかり設置されてて当たり前の地域ならやっぱり田舎なんだろうね。

529:可愛い奥様
10/01/26 20:40:26 cQsqZQgD0
>>528
なるほど。
わたしは子供がいないので、
子供は和式の方が使いやすいというのは気がつかなかったわ。
温式便座があるようなトイレは、ほぼ便座シートとか除菌剤完備です。
それでもダメな人はダメなんだろうけれど(海外行けないね)。

530:可愛い奥様
10/01/26 22:07:38 k8vAQsST0
水道代。
引っ越して最初の月は引き落としにならないので、
払込票が郵送されるのかと思いきや、家に直接集金に来た。
「引き落としにした方が良いですよ」だって。

20時過ぎてピンポン鳴らされたらちょっと驚くよ・・

531:可愛い奥様
10/01/26 22:24:07 s+5APXPG0
>>530
昼は留守宅が多いので夜に廻るんだろう。

532:可愛い奥様
10/01/27 05:00:32 v93BKPiRO
東京繁華街から、人口4万人の村に引越してきて1ヶ月…プロパンガスの請求が怖い。

533:可愛い奥様
10/01/27 07:27:30 m1dPGWr90
地方の新聞のいい所があったから書いておく。
そこの新聞によるのだと思うが、
実名年齢公表の読者投稿コーナーがある。
お花畑度、田舎膿が面白い。
この投稿、全国紙(載らないと思うけど)、
ブログとかだったらフルボッコだろうな、っていうのが載る。
実名年齢公表だから会社とかへの不満への回答以外には、
反論等は載らない。
自画自賛したい人達などの投稿天国化している。

534:可愛い奥様
10/01/27 08:35:07 3em7E2Vi0
>>500
あなたの考え方もすごく偏ってますね。
「何が都会なの!都会のどこがいいの!?」って声が聞こえてくるようです。
川で子供が泳いでいるから田舎とか、庭のない狭いマンションかアパート・・とか
それこそすごい偏見だと思いますよ。

535:可愛い奥様
10/01/27 09:02:59 nr+m7/uy0
病院や消防への電話、びっくり!
合併後人口3万人になった市のど真ん中に住むことになって、隣が市立病院が
あるんだけど、夜中に救急車で搬送されると近隣住民から「今運ばれたのは
どこのどいつだ?」って電話がかかってくるそうだ。それも一人二人
じゃないって。
今は個人情報云々で厳しくなったけど、ちょっと前までは「ああ~、○●の
▲▲さんだよ~」って教えてたらしい。そういうの聞いてどうすんの?


536:可愛い奥様
10/01/27 09:42:42 Xn/0x7wr0
お見舞いに行くんじゃないの?
舅とか近所の人が入院したらお見舞い行くし
近所が葬式出したら手伝わなきゃならん。

537:可愛い奥様
10/01/27 09:50:42 sjg0vDEM0
守秘義務なんて存在しない。
郵便局とか農協に勤務している人が町内にいると
残高は全部バレバレ。
末期癌とかも病院勤務の人が町内にいたらもうOUT
役場に勤務してる人がいると生年月日もバレバレ
そして何年度生まれかにしつこくこだわる。
何処に行っても「何年生まれ?」と訊かれる。
それをきいてどうするんだか不思議なんだけど、
何年生まれで値踏みされ、一歳年を取る毎に評価が下がる。

彼らに全く罪の意識はない。


538:可愛い奥様
10/01/27 09:56:10 6OIOsXAM0
舅とかの近親者なら、病院に電話して聞き出さなくても後でわかるだろうし、
近所の人の場合なんかだと、病状によっては病院にお見舞いに行くのではなく、
退院後に訪問したりしない?
それに普通は救急搬送を見ても、「舅が運ばれたかも?」「近所の人が死んだかも?」なんて思ったりしないよ。
536の書き込みを見ると、当事者の意向なんて関係なくて、とにかく押しかける気満々って感じがする。

539:可愛い奥様
10/01/27 10:18:59 xsSRxPNu0
香典は分かるけど、
病気見舞いって、本当に病気だと迷惑だと思う。


病院勤務でも、医者は地元民じゃないのでばらしませんよね。

540:可愛い奥様
10/01/27 10:23:40 xsSRxPNu0
外来に来たついでに、病棟へ行って名札を見にくるお年寄りはいます。


541:可愛い奥様
10/01/27 10:33:01 Xn/0x7wr0
>>538
ごめん

うちの舅は自分の近所の人が入院すると病院にお見舞いに行くのが普通

という意味です。

542:可愛い奥様
10/01/27 10:34:50 2uujvWlv0
電車が到着しそうになると
それに乗り遅れないように、みんな走る。


次の電車まで30分ぐらい間があると聞いて驚いた。

543:可愛い奥様
10/01/27 10:52:02 R5hTYMoi0
>>542
30分間隔ならまだ都会w

544:可愛い奥様
10/01/27 11:05:45 /ihpLObJ0
私の実家、すんごい田舎で地域の密着度が濃厚。
正月帰省した時、同居してくれてる兄嫁が
「うちの子(中2)、近所の○子ちゃんいじめてるって
先生に注意されてけど、うちの子に聞いてもやってないっていうし、
(子供はそういうに決まってるじゃん)
○子ちゃん家はウチより格下だし、
格上のウチが、なんで○子ちゃんちに頭下げるなんて考えられないから
先生のいうこと無視して謝らなかったわ」
と軽く言ってのけた。
???格下?格上?何じゃ、そりゃ?
どうやら、実家は何代も続いてる由緒ある家。
○子ちゃん家は新しく引っ越してきた家。
ということらしい。
土地も広く、家も大きいから格上なんだと!
この閉鎖的な田舎精神、私の母親そっくり。
私はそれが嫌で田舎脱出したんだけど
お嫁さんは嫁いで10数年、
すっかり感化されたらしい。

545:可愛い奥様
10/01/27 11:21:57 WyBvYTMY0
>>544
ドッチ方面の田舎?西?北?

546:可愛い奥様
10/01/27 11:26:47 LYyTeTTy0
>>537
わかるー!
個人情報預かる職業なのに、何の意識も持たず、逆に色々知れてラッキーなんて思ってんじゃないのかと疑ってしまう

市の税務課や税務署勤務の人は年収、勤め先を把握してて、家族内で話してるみたい
コンビニや郵便局で、通販なんかの後払いの支払いをするとき、しっかり確認されてて後で噂になってる
ベルメゾンで○○円買い物してたとか、通販ばっかりやってるとか
郵便局で、友人の結婚祝いを現金書留で送るとき、金額も書く必要があってそれをバラされたりした
○○県の人に3万お祝い送ってたけど、○○さん(友人)て誰だ?とか周囲に聞いてたみたい
海外に行く前に銀行で両替してもらったら、どこ行くの?いつから?誰と?何しに?殺されたらどうするんだ?などしつこく窓口で聞かれて本当に嫌だった
市の健診でも、健診結果を後日世間話とかで保健士がしゃべるから嫌だ、体重何キロだとか

547:可愛い奥様
10/01/27 12:41:03 eJxuK4v20
>>544
>>546



   ... .. .. ☆ ::::: ::::::::: ::::;:;:;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;
       |\ . . . .. :: ::;;:;:: ;;:;;;;;;;
      ξノノλミ それは ありえなさ。
    i\ξ`Д´> ――‐ 、,  i.\
    |\i     つ∇       \|\,i
__..|\|、  , \            \ |
.,,     | ̄ |-' `┰―─―┰.
.,,             ┃

548:可愛い奥様
10/01/27 12:42:23 CMRjvONw0
ああ、夕刊ないとこ住んでたことあるわw
ヒント。。。琵琶湖

549:可愛い奥様
10/01/27 18:21:42 KAhWiLaS0
「デパートに行ってくる」・・・サティはデパートじゃない。
「ハイヤー呼んで」・・・タクシーだ。
「高級な回転寿司」・・・イミフ。
「明治学院大学?知らない」・・・無知。
「東京の人」・・・埼玉だ。

550:可愛い奥様
10/01/28 13:13:38 HpTOTiiG0
明治大学知らないと言うならまだしも、明治学院大学orz
それは田舎の人がかわいそう。

551:可愛い奥様
10/01/28 18:21:01 enw+dwcU0
>550
ヘボン博士に謝れ

552:可愛い奥様
10/01/28 18:39:01 vschaIfR0
○○ハイヤーって名前のタクシー会社もあるからなあ。
ささやかな田舎の見栄?

野良犬猫がいる。月7~8匹ペースで捕獲されてる。犬も放し飼い。
地区によっては自治会費が年間8万(臨時徴収分除く)。

553:可愛い奥様
10/01/28 19:08:26 1XaxaN6a0
犬の散歩中、フンを持ち帰らない

554:可愛い奥様
10/01/28 20:31:44 foUZhCV30
>536
誰が患者か、家族であてっこでも
するんじゃないのか?
「最近、あの人顔色悪いと思ってたんだよね~
あたった!」みたいなさ。

555:可愛い奥様
10/01/28 21:34:34 hbLDaU6X0
>>544
うちの夫の兄嫁と似てる。
超田舎から今のこれまた超田舎へ嫁に来た。
「昔から住んでいた私たちは偉い」って本気で思ってる。

相続税対策で町内の田畑が建売住宅に次々に変わってるんだけど
そこに越してくる人を思いっきり馬鹿にしてる。
建売住宅住民を「たちうりの衆らは(人たちという意味)」と
何かにつけて言う。
「たてうり住宅では?」と思ったりするが突っ込めない。

ご近所のばあちゃんに「あんたは田舎の出(出身)だからいい人」
と誉められ?たらしいが「失礼しちゃう」と怒ってる。
お茶とみかんの木しかないところじゃないの。

556:可愛い奥様
10/01/29 00:54:16 G19mJS+/O
夕刊の話に戻るけど
大阪に住んでたときは朝刊夕刊セットで取らないといけなかった
朝刊だけでいいというと料金変わらないから損だの言われた気がする
それにあの毎朝どっさりくる広告の多さ
思い出すのもうんざり
半年くらいでやめた
今は地方にいるから朝刊だけで充分だし夕刊もあるけど取れとはうるさく言われない
広告は大阪の十分の一、これが一番助かる

557:可愛い奥様
10/01/29 01:00:54 G19mJS+/O
洋式便座だけど
この間東京に行って大丸や東京駅付近のトイレがお洒落でモダンで
さすが東京だわいと感激して腰掛けたら
ひゃ、冷たいと思った。
田舎は寒いからいつのまにか温式便座に慣れてたんだね

558:可愛い奥様
10/01/29 02:24:05 g4zmjION0
陰湿な嫌がらせ、虐めが多いということ。
しかも周囲の人は虐められる方が悪いということ。
山形のマットはけして特殊な例ではなかった。
田舎の人間のメンタリティーだ。

559:可愛い奥様
10/01/29 08:08:02 q5Qz0Pmi0
転勤族でもう十数か所に住んだけど(マンションから僻地社宅まで)
嫌がらせやイジメって遭った事がない。
私(と家族)がにぶくて気がつかないだけかもしれないけど。
むしろ親切なところが多かった。
田舎の道掃除(なんか鎌や草刈機もって大変そうだった)も出なくて良いよって言われたりさ。

560:可愛い奥様
10/01/29 10:35:47 3SaPcC900
558
山形マット事件覚えてる。
あれはほんとひどかった。
人間がすることとは思えなかった。
山形出身者と会うとまずそれが浮かぶもん。
山形県人の顔に泥塗り捲りだよね。


561:可愛い奥様
10/01/29 10:44:12 YVMxABTT0
都内の叔母の家にくる夕刊かっけーとか思ってたよw小学生の頃。
実家ふぐすまには夕刊はないし。
久しぶりに地元にいくと思うのが、同級生の家庭環境。
生き急いでない?っつーくらい出既婚→離婚→再婚→別居→再再婚の準備中…とか。
まだ30なんだけどアクティブ過ぎてビビるw
あのペースだと50くらいで死んじゃうかも、とか。

562:可愛い奥様
10/01/29 10:56:37 qHTeNaxU0
>>559
ここを読んでいて思うんだけど、その土地に根を生やすか生やさないかで、
田舎に対する感想がずいぶん違うかもしれない。
あと、望んでその土地に根を生やすことになったのか、
さけられない事情で仕方なく根を生やすことになったのかということも。
わたしも親切にしてもらうことが多いなという印象だけれど、
やっぱりそれは、よそ者か受ける印象で、
親戚づきあいや幼なじみのわずらわしさは、わからないもの。

563:可愛い奥様
10/01/29 13:06:20 m5c2ejw/0
>>559
あなた、仕事なにしてるの?

564:可愛い奥様
10/01/29 13:36:36 BTUMI9iB0
\______  ________________/
           ○
           O  
          o
        ∧_∧! ハッ!   
    ___(  ゚~゚)_    
    |  〃( つ  つ  |     
    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    |  \^ ⌒   ⌒  \
    \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
      \ |.__________|




565:可愛い奥様
10/01/29 15:22:42 +tzthqcJ0
>>561
私の地元の同級生もそんな感じだよ
女性は18~22でほとんど結婚してるし、男でも25になると結婚してないと周りが急かしてる
離婚してる人も多いけど、昔のように出戻りだの恥晒しだの言われなくなった様
離婚してもすぐに恋人作ったり、再婚してお互いの連れ子合わせて4~6人子どもいる家庭も多い

566:可愛い奥様
10/01/29 15:43:42 8xOjb+3O0
>>557
自分も先日都内に出掛けた際に、ああここは洋式でも温式便座デフォじゃないんだったわと思い出した。
今住んでるとこは都内からさほど遠くないわりには寒くて、
温式便座に座ると冷えた体でコタツにあたった瞬間並みになごんでしまうw

自分が地方にきて感じたのは他県から移住してきた者はとりあえずヨソモノ扱いで、
しかも東京神奈川から来たと知ると対抗心をみせてくる。
なぜにそこまでヨソモノや、更には東京人が気になるの?とびっくり。

山形のマット事件って体育館のマットでぐるぐる巻きにしてなんたらってのだっけ?
ちとググってくるかのう。

567:可愛い奥様
10/01/29 16:24:22 mAEZcGV00
大した家でなくても(失礼)異常に跡取りにこだわる。
いとこが2人姉妹だが、2人とも長男と結婚してしまい、実家跡取り無しの状態。
おじさん、おばさんは「2人のどちらかが、男を2人産んだら
そのうち1人をうちの養子にして跡取りに。」
と言っている。冗談かと思ったら結構マジで言っている。
でもいとこ姉妹は今のところどっちも女の子しか産まれない・・・・
(両方とも女の子ばかりの子供2人)
でもおじ・おばはめげずに「3人目作れ!ダメなら4人!」と言っているが・・・


568:可愛い奥様
10/01/29 20:10:18 KIKhpANq0
遺伝の仕組みがわかっている現代。
名字が残るとなんかいいことある?
DNAが残ってるんだからいいじゃないか。
と思う。

年取ったら名字が消えるさみしさが
わかるんだろうか。さみしいと思ったにしても
養子どうこうする気は起こらないだろうけど。

関係ないけど、ヴァネッサ・パラディのとこは逆に
結婚したらパラディという美しい名字が消えちゃうから
事実婚にしているとかジョニデが言ったらしいね。
手続き面倒なんで~というより、
素敵な発言だ。

こういう頭の柔らかさが欲しいよね。




569:可愛い奥様
10/01/29 22:03:46 d+Y7N/yv0
ハリウッドスターと比べるなんて(笑)

570:559
10/01/29 22:08:12 q5Qz0Pmi0
>>563
仕事はしてないよ。専業主婦だ。
数年毎の転勤、ひどい時には半年で違う土地に行った事もある。
私が仕事を持つのはちょっと無理。

571:可愛い奥様
10/01/29 23:14:36 G19mJS+/O
都会の人の方が引き締まってシュっとしてキビキビしている感じがした
自然と運動量多くなるんじゃないかな
田舎のスポーツクラブオッサンおばさんわんさかいるよ
車ばかりだからかえって運動不足になるんだと思う
田舎だと夜歩くことも危険だし夜ランニングもできない。
私も実家帰ってきてから太ってまたサイズ上がってしまったよw

572:可愛い奥様
10/01/30 08:18:18 nmPVo45i0
ハリウッドじゃなくても、
英語圏の人ってミドルネームとかに自己都合で入れちゃう人いるよね。
○○家の名前も捨てられない、とか言って。
エピソードがどうしても有名人になっちゃうけど。
法律がどうなっているのか、通称なのか知らんが。
日本もそういう風にすればいいのに。
日本語だと変だけど。

573:可愛い奥様
10/01/30 11:00:09 hI1T3sot0
>>572
例えばどうなるの?

574:可愛い奥様
10/01/30 11:35:32 HV9Oxdwj0
山田・加藤・太郎とか?

575:可愛い奥様
10/01/30 11:50:11 IBuaw8290
伊達公子みたいな感じ?

576:可愛い奥様
10/01/30 19:07:29 4w4808m30
>>567
そうそう、ほんっと全然大した家じゃないのに、跡取りって何様???って
感じがする。ただ田と畑があるだけ。田だって減反されて雑草生えてたり。

跡取りって言えば聞こえがいいけど、結局生まれてきた子を老後の介護要員
&地元縛り付けの刑にしてるだけだよね。

577:可愛い奥様
10/01/31 01:31:06 ptPyHemK0
地元中小企業は社員の認印を預かってしまうこと。

旦那が、東京に本社がある企業(の工場に現地雇用)から
地元中小企業(一応大手食品メーカーの子会社)に転職したんだけど
「認印を持ってきて」と会社に言われ持っていったら、返してもらえない。
会社に問い合わせたら「認印は預かるから」と言われた。
どうやら諸手続きの簡略化のため、事務方が本人に代わり
押印したりなどやってることがあるらしい。
ってそんなのありえねー!
そんなこと認めたら勝手に借金作られる可能性だってあるってのに!!

という話を義両親にしたら、「そんなのどこ(の会社)でもやってる」
「この辺りじゃ当たり前」と素で言われたorz

私も一応他県ながら地方出身者で中小企業に勤務してたこともあるけど、
そんなこと一度も聞いたこともなかったし、マジありえない。

578:可愛い奥様
10/01/31 02:11:12 b7uKMRc9O
>>571
男性の肥満率トップ3が沖縄・徳島・北海道で、女性だと沖縄・北海道・青森だっけ。
確かにみんなド田舎だ

579:可愛い奥様
10/01/31 16:55:04 dhKnat6f0
>>578
沖縄は米軍食がはやり太った。
定食の量がおおい。しかもご飯にマージャリンをつけて食べるのだ。当然高カロリー低蛋白。

年寄りは伝統的な沖縄食-(高たんぱく+低塩+海草)を食べているので長生き。
今の30歳から50歳台のおっさんは はや死にするだろう。

580:可愛い奥様
10/01/31 17:46:57 dnj2oGSh0
マージャリン…

581:可愛い奥様
10/01/31 17:48:16 W70Rkptm0
>>579
やんばるや離島の人はポークとかあんまり食べてなさそう。
若い人たち戦後の食事と酒量が加われば、長寿県では無くなるかもね。

582:可愛い奥様
10/01/31 18:00:58 zLp+NMmYO
話がすぐに筒抜け

583:可愛い奥様
10/01/31 18:22:51 HVc5pggG0
マージャリンってなんだ?とぐぐってしまったわ。
米発音なのね。なるほど。
地域限定のそういう食べ物があるのかと思ってしまった。
イメージ的にマーガリンの中に沖縄産黒砂糖が入っててじゃりじゃりした食感だったり、とか
想像してしまった。

584:可愛い奥様
10/01/31 19:33:19 dhKnat6f0
>>580
発音記号よめ

URLリンク(dic.yahoo.co.jp)

585:可愛い奥様
10/01/31 20:40:22 U9NYXkLI0
発音記号よめ!


                                      / ̄ ̄^ヽ
                           ____       l      l
                         /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   プギャアアアアアアアアアアアアアア     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
                      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
               (⌒)     |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
           ,┌、-、!.~〈     |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
            | | | |  __ヽ、   |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
           レレ'、ノ‐´   ̄〉. \      `ー'     /   l  -----、_::::::l    }   l   |
            `ー---‐一' ̄                   ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /


586:可愛い奥様
10/01/31 22:38:17 z10NfdrxO
>>578
沖縄人って太ってないイメージだったのに
肥満県だったのか
沖縄もろみ酢ダイエット始めたばかりなのに

587:可愛い奥様
10/02/01 11:30:43 Yq+hNeyk0
>>586
確かに沖縄=長寿県=健康的=太ってないってイメージだよね。
でもさ、ハワイとかトンガとかの人たちも太ってない?
(こちらは太ってる人が多いイメージ)
南国って大らかで太っていても気にしないからとかかな?

588:可愛い奥様
10/02/01 12:19:31 0jyVxom4O
>>586
>沖縄人って太ってないイメージだったのに


えっ、沖縄にデブが多いってのは有名な話だと思うんだけど。
食生活がアレだし

589:可愛い奥様
10/02/01 13:42:09 2j1Jv1y00
引っ越してきたら町内会長に挨拶しないといけない


590:可愛い奥様
10/02/01 13:52:44 SK2jiCYL0
>>589
昔住んでたところがそういう地域だった。
わざわざ尋ねて行って、旦那の会社とか色々聞かれたよ。
そして私が無職だと分かると、若いのに働かにゃーおえんじゃろうが~
とか言われた。

591:可愛い奥様
10/02/01 14:08:48 cN1UfHHJ0
沖縄は
パチンコ店前に客待ちのタクシーが常時4,5台止まってる。


592:可愛い奥様
10/02/01 16:22:15 +//njmab0
>>590
他人のプライバシーに口を突っ込むのね。
いららしいわ。

593:可愛い奥様
10/02/01 16:52:24 IYXkWGTC0
プライバシーゼロ。苗字とか○○町の加藤(仮名)さん、で特定される。
パート等に出ても上記の理由で家を特定され、さらに根堀葉堀聞かれる。
「あ、ごめんね~色々聞いちゃって」とは言うが絶対悪いと思ってない。
「あなたのお祖母さんって△△のカラオケ教室通ってたでしょ?」と言われる。
こっちも色々質問されてもう面倒くさいので
「さあ・・・沢山習い事してたのでどれがどれかまでは分かりません」と答えると
数日後「貴方の実家の近所の□□さんに聞いたわよ。やっぱり△△カラオケ教室だったわ。」
と、何故か得意気に言われた。ウゼー。

594:可愛い奥様
10/02/01 17:06:53 Yq+hNeyk0
胃がん検診でバリウム飲んだ。
その後、異常なしだったんだけど、医者から
「なんで子供いないんだ?」と聞かれた。
横にいた看護婦さんも興味津々で私の答えを待っていた。
田舎は医療関係者までこんなだ。

595:可愛い奥様
10/02/01 18:53:01 S6lwfYih0
>>593
まさに!話を続けるのもうっとおしいので知りませんとか適当に返しておくと、
数日後、わざわざ調べて詳細に教えてくださる。なんか怖いよー。

596:可愛い奥様
10/02/01 19:41:20 6tNjar1l0
>594
「過去に産んだことがないからです」
とか言ってやりたい。理由なんかないよね。
あったとしても、言いたくなんかないしな。


597:可愛い奥様
10/02/01 20:18:18 +//njmab0
>>594
人として間違っている

598:可愛い奥様
10/02/02 01:48:40 iv74ugNt0
旦那のひいばあちゃんが土葬だった

599:可愛い奥様
10/02/02 11:49:59 bFtI7KKF0
通帳切り替えた窓口のおばちゃんが

600:可愛い奥様
10/02/02 11:53:24 bFtI7KKF0
途中ゴメ。
「高給取りだね~」と顔見て言って、さらに近所に言いふらされた・・・orz
いえぜんぜん、普通の給料ですorz

あとから、この県は○○ぎんという地銀の事務員している小姑が、
嫁の金銭出納チェックして逐一トメに報告と祭りがあった地と知った。

601:可愛い奥様
10/02/02 12:15:06 ZKZAQjZZ0
沖縄っていまだに成人式にあんなアホ居るんだ(笑)

頭悪すぎ・・・

602:可愛い奥様
10/02/02 12:17:19 TqVsLFJn0
>>589
そういうのって誰かが教えるの?
引越ししてきた人はそんな習慣があるなんてシラナイよね?

603:可愛い奥様
10/02/02 12:31:32 E+P6wAXX0
>>600
それ違法行為だよ
本部や当局にクレーム入れといた方がいいよ

604:可愛い奥様
10/02/02 13:27:40 fnyyTCKz0
>>603
そうだよ。犯罪だよ。

605:可愛い奥様
10/02/02 13:54:21 wW3dcWyn0
>>602アパート借りた時、不動産屋さんに言われた
町内会入会費というのもあり、一万円でびっくりした


606:可愛い奥様
10/02/02 14:06:05 fnyyTCKz0
>>605
入会しないのはあり?

607:可愛い奥様
10/02/02 14:10:30 bFtI7KKF0
クレーム出したいね。けどね、怖いのよ中の人。
これは、田舎というより個人局員が変なので・・スレチですが。
全体的にコンプライアンスなにそれ?なとこだったorz

608:可愛い奥様
10/02/02 14:26:49 vDMrO0R+0
地方銀行の中の人怖いよね。
ニュースになる横領事件でも名前も年齢も出ない事がある。
多分田舎では権力を持っている人のコネがあるんだと思う。
そういう所には金を預けたくないが、
何故かパート先とかの指定になっていたりする。

609:可愛い奥様
10/02/02 14:52:11 E+P6wAXX0
>>606
最高裁判例が出てる
URLリンク(mansion.eduplan21.net)
 
  

610:可愛い奥様
10/02/02 16:14:54 ae0kcsKE0
立ちションしてる人を何度も見た

611:可愛い奥様
10/02/03 01:07:59 CrZvWO7i0
隣の部屋の住人の騒音、我慢して1年半
ここ2,3日夜中の10過ぎでも物音がひどく、次の朝の8時半からまた物音
さすがにぶちぎれて文句をいうと、物音立ててないと謝りもしない
しかも夜10時は、「夜中じゃない」って
挙句の果てには、「もう引っ越すからいいじゃない」そういう話じゃないだろ
ここまでひどい奴東京じゃ見たことなかった
自己中過ぎる
常識って言葉好きじゃないけど、ここまでずれてると話が続かない
おまけに次の日、俺チャリ盗まれてた。たぶん一緒に持っていかれた可能性も



612:可愛い奥様
10/02/03 01:22:11 UuhW/vJJ0
一人称、「俺」じゃなくてせめてぼかせよって思う
抜けさくだな

613:可愛い奥様
10/02/03 02:15:04 KTG4JuDa0
>>611
ここで何してるの?
常識無いわね

614:可愛い奥様
10/02/03 02:23:25 lsrseSGI0
田舎の選挙区の衆議院議員の講演会に、めったに表に出ない好きな作家も壇上にあがるというので
新幹線乗って行ったら、「ああいうとっぽいのは的候補のスパイだろ」と、
タオル首に巻いたじいさんどもに聞こえるように、嫌味言われた

女がスーツ着てるだけで、平気で敵視する民度におどろいた

615:可愛い奥様
10/02/03 02:35:12 CrZvWO7i0
>>613
田舎モン乙

616:可愛い奥様
10/02/03 06:48:12 c+WogVlV0
>>605
不動産屋がそういうこと言うのか。
色んな意味でカルチャーショックだ。

617:可愛い奥様
10/02/03 13:33:46 +Xehx8wu0
田舎で生まれ育った田舎もんだけど
東京に遊びに行くと公共マナーのよさにびっくりする。
みんなちゃんと列に並んでるもんね。

ひるがえって地元。
いつまでもフォーク並びを理解しないじいさんばあさん。
エレベーターのドアに張り付いて待つ人々。
ドア前にいたらおりる人がおりられないじゃん…
ドアが開いて中の人がおりるときに
「ハッ!ここどかないと中の人でられない!」と気づいてどく人はまだいい。
中の人が出ようとしてるのに押しのけて入ろうとするアフォがいる。

夏祭りとかで人が多くて普段できない行列がバス停や電停にできるのだが
バスや路面電車がついたとたんに列崩壊。
四方八方から我先にとひとを押しのけて乗ろうとする。中国かよ…

618:可愛い奥様
10/02/03 14:04:59 KTG4JuDa0
>>617
それどこですか?

619:可愛い奥様
10/02/03 14:21:05 +Xehx8wu0
>>618
熊本市です。

620:可愛い奥様
10/02/03 19:23:11 7QgH9OnS0
ジジババだけじゃないよ。
電車のホームで何故か1列に並ぶ。
何で2列に並んで左右に分かれないのか不明。
通勤のいい大人やギャルで、
ちゃっかりとギリギリまでホームのイスに座っていて、
電車が入ってきたら止まった場所にさっと横入り。
まるで1番に並んでいたかの様に入って行く。
並んでいた人達もあまり気にしてないみたい。
そもそも電車が止まる場所がかなりルーズな気がする。
2両とかなのに。
イライラするから混雑時は避ける様にしている。
大して混まないんだけど、
荷物を床に置く人達がほとんどで、
立ち居地が確保出来ない事がある。

621:可愛い奥様
10/02/03 19:40:35 Nwx/H3u30
公衆道徳があまりないよね

622:可愛い奥様
10/02/03 20:11:48 9ZVVXiAr0
事務のパートで地元の小さい企業に入る。
するともうその日のうちに事務所の人全員に自分の経歴が知れ渡っている。
「○○短大なんだって?でも英文科卒っていってもこんな所じゃ
英語は役に立たないねえ(ニヤニヤ」と初対面の人に言われる。
「えーと、私の履歴書の内容話されたんですか?」とそれとなく人事に聞くと
「ええまあ・・・悪いようには言ってないからさ」とやはりニヤニヤされる。
どうやら履歴書が回し読みされていたらしい。orz
↑この一件のせいで「神経質な人」という噂が立つ。


623:可愛い奥様
10/02/03 20:24:41 IDn88oOx0
>>622
自分もあった。
学歴、経歴、年、既婚か未婚かまで初出勤の日には課内の全員が知ってた。
ちなみに福○の○○製作所で地元ではかなりでかい企業。
テレビにも年に一回ぐらい変な機械人形で出てるとこ。

624:可愛い奥様
10/02/03 23:49:46 KTG4JuDa0
>>623
他人事ながら腹立つなぁ。

625:可愛い奥様
10/02/04 00:29:17 GDspDGEr0
信号の無い交差点で一旦停止する車が皆無
自転車や人が通行しようとしてても、
「スローに走行してやるから早く渡れ」と言いたげにズルズル
細い路地からもズルズル出てくる

今日、ハンドルとほぼ同じ位置に顔がある軽トラドライバーを見たw
推定年齢80歳代後半?のおばあちゃん
免許証、何歳まで更新できるんだろ?


626:可愛い奥様
10/02/04 08:34:53 9hU5awKi0
>>622>>623>>624
個人情報漏えいについて、ワタシもあきれたわ。
ど田舎に来たけど誰とも接触しなくても暮らせるので近隣住民とは会釈程度
だったが、どういうもんだかワタシの経歴を知っててびっくり。
なぜ知ってるのか推測すると、ダンナが飲み会で断片的に話していることに
尾鰭をつけて触れまわってるようだ。
知るやいなや物語を勝手に作ってるし。
「外国暮らしが長い人は性病かエイズにかかっている」「ああいう大きい会社
に勤めた女は上の人(上司?)と必ず関係している」という決めつけ。もうね、
怒りを通り越して笑えました。ホント想像力のない人たちですねw

627:可愛い奥様
10/02/04 09:09:24 SJlxQ8x70
>>622
田舎じゃ普通なんだろうか?

私も旦那の転勤で一度東北の小さな会社で事務したことがあるんだけど
ある日上司が「今度来る人だよ~」みたいなこと言いながら履歴書のコピーを普通にみせていた。
私も見せられて「どう思う?」と意見を述べさせられた。
自分もこういうことされてたんだなぁ…と思うと怖くなったよ。

それと、週3のパートの女性の旦那の実家が郵便局やってて残りの週3日だけこっちで働いているという女性がいて
彼女が当たり前のように近所の人や他の同僚の資産状況をペラペラ喋ってた。
オンラインで見れるらしい。


628:可愛い奥様
10/02/04 10:43:49 519q++WP0
>>627
それ法律上どうなんだろう?

629:可愛い奥様
10/02/04 11:06:03 U6qFj7HQ0
627は論外だが、履歴書回し読みは都会の私の職場でもやってるよ。
小さい職場だから、パートでも入るって言えば、大事件の
祭だよ。悪気はないらしいけどびっくりする。
中には嫌味言う人もいるしね。

630:可愛い奥様
10/02/04 11:13:10 7gn9sJ680
>>623
村田でもそういうことするんだ
大きい会社はそういうことしっかりしてるイメージなのに

631:可愛い奥様
10/02/04 11:37:51 eBzdM8LC0
ヴィトン、もしくはヴィトン風のセカンドバッグ所持率が高い。
ジャージ、サンダル、ヴィトンの組み合わせが不思議でしょうがない。

632:可愛い奥様
10/02/04 12:28:52 519q++WP0
>>631
田舎者みたいだ。

633:可愛い奥様
10/02/04 13:02:16 ypMHrS570
小さな集落では、小学生が軽トラを運転してる
多分自分ちの畑では普通にやってる事なんだろう
道ですれ違った時に笑顔で振り返ってきたので、かなり驚いた

じいさんよりよっぽど運転は上手だが、逮捕されるぞー!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch