09/10/11 02:41:21 5Sibqovp0
大事。とても大事。
3:可愛い奥様
09/10/11 08:56:46 gLp7kvQC0
深入りしなければいい
4:可愛い奥様
09/10/11 09:14:35 +silpqlg0
>>1
乙です
5:可愛い奥様
09/10/11 12:17:06 o8jOF3mUO
いちおつー
6:可愛い奥様
09/10/12 16:50:41 tjSOtJJ9O
1おつ
7:可愛い奥様
09/10/12 19:50:39 m+hmRs/wO
乙カレー
今度学生時代の友達(独身)と逢うんだけど、妊娠したことを言うべきか迷ってる。
結婚報告の時に露骨に嫌な雰囲気になったから正直言いたくないんだよね。
まだお腹も目立たないし。
でもその子タバコ吸うんだよなー…
8:可愛い奥様
09/10/12 20:29:58 1HN7rvKt0
>>7
友達の幸せを露骨に祝えない人と友達でいなくていいんじゃないかな。
この機会に妊娠報告して相手の態度でこれから付き合い続けるべきかどうかの
試金石にしたらどうだろう。
9:可愛い奥様
09/10/12 22:33:54 +jwI54cV0
一乙です。
自分は結婚前はそれなりに上手くやって来た友人が雲行きが怪しい。
その友人は結婚前から気も強くてずばずば言うタイプだったけど
結婚してから友人と飲み歩いてて深夜にしか帰ってこない旦那に苛ついてる様子。
相変わらず私には八つ当たり混じりできついこと言うのに旦那には強く言えないのを見てモニョる。
その勢いがあれば旦那に早く帰ってきたら?って言えないのかな。
距離を置くべきかなあ。
10:可愛い奥様
09/10/12 22:50:15 QzrEOtf+O
旦那さんに何も言えないから>>9さんに当たるんだろうね。
11:可愛い奥様
09/10/12 22:55:41 CQA3DA9x0
いらない。
人の結婚に妬み僻みを隠さず、挑戦的なむかつく発言ばっかり
で、他の人の妊娠話にも妬みばっかりの、中絶バツあり女
付き合うのやめよ。
12:可愛い奥様
09/10/12 23:18:02 r1K4lMwtO
いらない
13:可愛い奥様
09/10/13 00:20:10 PA6QcbYy0
友人Aとは遠距離なので手紙や電話をやりとりする仲。
Aのことは好きだけどつきあいの距離感がしっくりこない。
彼女の手紙はいつも便箋3枚以上で私は一行空けてやっと2枚。
文字数にしたら2~3倍の開きがあると思う。
しかも彼女は1~2週間で返事がくるが私は出さなきゃと思いつつ1ケ月
くらい空けてしまう。なにか罪悪感を感じている。
先日まだ返事を出していないときに携帯に電話があった。
ちょうど揚げ物しているときだったので後でかけよう(彼女は長電話だ)
と思ったら10分のうち3回もかかっていた。
電話も実は苦手で彼女の言っていることが聞き取れなかったりするので疲れる。
彼女は私の少ない女友達なのにこういう風に感じている彼女に申し訳ない気がする。
みなさんはこういう友達関係ってないですか?
14:可愛い奥様
09/10/13 00:36:47 D9rSO6+X0
>>13
コミュニケーション不足じゃね?
彼女に自分のペースが違うことをやんわり話してみたら?
私は不精だからなかなか電話や手紙が時間かかってしまうんだけど、
気にしないでねとかさ。
あなたが疲れているのなら無理しているってことなんだから問題だと思う。
15:可愛い奥様
09/10/13 01:39:39 wAV1Elln0
>>13
ない。
手紙のやりとりなんてもう何年もしてない。
私の場合、負担と感じるほどに近い関係を求める人は、
うまく距離をおくより、どっちかっていうとFO候補に入る。
普通は、相手の返事までの時間とか、電話に出たときの様子で判断して
自分が近すぎてるな、と感じたら、自分から距離を置くものじゃない?
それができない人は基本辛い。
13さんがその友人を大事にしたいなら、>>14みたいな対応がいいと思うけど。
しかし・・・今時メールがあるのに、なぜ手紙?
16:可愛い奥様
09/10/13 02:03:30 llNcXNGg0
なぜ手紙?って、相手が手紙を送るのが好きだからでしょ?
そんな人いっぱいいるじゃん。
メールが好き、嫌い
電話が好き、嫌い
手紙が好き、嫌い
いろんな人がいるのが当たり前では?
17:可愛い奥様
09/10/13 08:45:27 9D4Qnek10
>>13
ない。高校までの学生時代は狭い範囲での付き合いだから
多少窮屈だったり合わないなと思う友人は何人かいた。
部活とかクラスとかの仲間で他にもいるのでしょうがなく付き合うという感じ。
でも、大学に入ってからは自分が負担に思うような友人とは付き合わないようになった。
社会人になってからは仕事とプライベートは線を引いたので
仕事関係の人はこの人は付き合いの悪い人だと思ってたと思うw
でも、そこには自分が友人と思える人はいなかっただけなんだよね。
惰性で休みの日に付き合ったり旅行に行ったりとか疲れるだけだから
断ったほうが早い。付き合った上で嫌な気分になるのも疲れるしw
なので私も友達の数は少ないが皆快適な友人関係を続けてる。
>>13も自分が負担だと思う人間関係は整理していった方がいいと思うよ。
続けるか続けないかを決めるのは自分だよ。
(続けると決めても相手が受け入れてくれなければあきらめるしかないけど)
18:可愛い奥様
09/10/13 10:49:54 KbL6+VyW0
>>13
5年前まであった。頻繁に手紙やメールをくれたけど私はそれに対し数回に一度しか返してなかった。
やり取りしてる間は苦情はなかったが、手紙と一緒にハガキや切手が同封されてることはあったw
その度に不精でごめんと謝りました。
遠距離だから数年に一度くらいだとは思うけど、13は友人Aとはどのくらいの頻度で会ってるの?
私はその友人とは遠距離になってから約15年の間、一度しか会わなかった。年がバレるねw
友人の旦那がリストラになって職を転々としてその度に住居や携帯も変わって…友人は元々体が弱く
とうとう障害者一級になったりとかあって会うのも困難になり始めた頃からFO体制に。
FOの理由は遠距離で話すネタも無いのもあるが、遠距離になる前から会う度についてくる友人の旦那が苦手だった。
そして5年前のクリスマスイブにお金を貸して欲しいと連絡があり数千円貸した。
遠距離になって一回会った時に友人の不用品をいろいろもらったのでその代金分として。
でこの日に返すと言った日を過ぎても連絡なしでそれっきりでおしまい。
今思えば、向こうも縁を切りたかったのかも。
19:13
09/10/13 19:40:44 PA6QcbYy0
>>14-18
レスありがとう。
いろいろな経験書いてくれた方重ねてありがとう。
>>15さんの問いは>>16さんの答えの通りです。
>>13は友人Aとはどのくらいの頻度で会ってるの?
最後にあったのはもう6年くらい前です。
みなさんの返事を読んで自分なりに考えたことは
自分が察してちゃんだったのかなということです。
自分だったら相手が自分より間をあけて手紙をよこしたら
それを察して間をあけるとか、
携帯電話が通じなかったからといって立て続けに3回も電話
しないとか思っていた気がする。
別に相手に抗議することでもないけど、
自分のペースを理解してもらう努力は必要だよね。
20:可愛い奥様
09/10/13 21:22:30 D9rSO6+X0
>>19
だね。
言わなきゃ人って伝わらないことも多いよ。
特に遠距離関係なら尚更。
相手を批判する前にまず自分を理解してもらうことは大事だよね。
それでもまだ疲れるようなら考えるのもひとつの選択だよ。
まずは出来ることから頑張ってね。
21:可愛い奥様
09/10/13 22:38:50 PA6QcbYy0
>>20
ありがとう。
22:可愛い奥様
09/10/14 19:13:55 7pZIl5140
>>9
最低じゃない?その友達。
何か理由があるならわかるけどさ
何もしていない人に八つ当たりとか
人を見て強く言ったりする性格が一番嫌い。
距離置いてわからせた方がいいと思う。
それで離れていくのであればそういう人なんだよ。
23:可愛い奥様
09/10/14 23:05:31 XhAVwkDo0
友達(未婚/39)への対応に困る。
一緒に食事に行くと必ずと言っていい程店員への文句・・・
それも相手に聞こえるかもしれない大き目の声で。
“卵は半熟って言ったのに固い!あのバカ店員!”とか。
“ゴマ付きパンって言ったのに普通のが来てる!何なの!??”とか。
しまいには、隣席の女性客2人組の香水がきつい(私は特に感じなかった。)と言い出し、
“あ~、私、鼻敏感だからこんなにクサイと食事出来ない!信じられない!”とか大声で。
本人に直接言わないんだったら、小声にするとか、口に出さないべきと
私は思ったけど、いっつもこうだから一体何に怒り出すかとこっちがハラハラ。
なんか緊張(?)するし、不愉快っていうか楽しくない。
基本明るくて楽しい人なのに、いつからこんなんなっちゃったんだろう・・・
聞けないけど、男性とデートの時もこの調子なのかな、だとしたらほんとにヤバイと思う・・・
24:可愛い奥様
09/10/14 23:13:00 VjJ++cN70
>>23
そんな人と一緒にいても楽しく無いだろうし
会うのやめたら?
25:可愛い奥様
09/10/15 00:06:17 ylrnk1cC0
>>23
お店の方への暴言はNGだよね。
私も連れの友達が「ここ美味しくない」みたいなことを
大きい声で言ってひやひやした覚えがある。
「そういうことお店でいうものじゃないよ。
お店の人ばかりでなく他のお客さんにも不愉快な思いさせているよ。」
といったことがある。それ以降言わなくなったよ。
若いときだったから言えた気もするけどね。
案外止める人が居なかったりするのかもね、その人。
ある程度の年齢になると注意する前に距離おくものね。
23さんがその友達とお付き合い続けるならはっきり言うのも手だと思う。
聞いてくれればそれに越したことないし
ギャクギレしたらそれはそれですっきりすると思うよ。
26:可愛い奥様
09/10/15 00:38:10 Gj+EEk3V0
>>23です。
他の友達も彼女の対応や態度にやっぱり同じ印象を受けるらしく、
“○○ちゃんて喧嘩っぱやいよね~。”とか、
“出た、○○のスパイシートーク!”とか冗談めかして言うんですが、
本人は、
“だって間違った事言ってないよ!むしろ喧嘩っぱやいとか言うの止めてよねムカツクから!”
と、かなりキレるので、私は怖くてそういう話題には触れません。
やんわりな指摘に耳をかさないので、大人だし、きっともうしょうがないんですね。
本人が損してると思いますが、とりあえず見守ります。
27:可愛い奥様
09/10/15 03:31:52 dt8ZrKP40
>>26
本人が損してるのは勿論のことだけど、一緒にいる26さんも、
周りや店員さんからみたら同類に思われちゃうかもしれないよ。
その友達、元ヤンの人?
39歳にもなって分別が無い人とは関わらないほうがいいと思うけどね。
よく今までトラブルに巻き込まれなかったと思うよ。
28:可愛い奥様
09/10/15 06:30:12 sOl7wIe7O
>>23
私は昔、旦那(彼氏時代)とお好み焼き屋に行った時に、
隣席の家族連れの地味~な主婦からまさにそういう絡まれ方?をされた経験がある。
旦那が香水を付けていたんだけど、軽くワンプッシュ付けている程度で香害という程ではなかった。
(私自身、すごく鼻が効くので香水の付け方にはうるさい方)
その主婦、席に着くなり隣から突然「あ~臭い、くっさぁ~い」と連発。
大声でもなく、小声でもなく、私達に辛うじて届く絶妙なボリュームで延々と。
旦那がトイレに立った時にその主婦の横を通った際に香ったんだと思う。
その主婦の旦那が「別に匂わないぞ」と言うと、
さらにヒートアップして「はぁ?なんでぇ?臭わないのぉ?くっさぁ~い」と。
その旦那さんは、うんざりしたように首を捻って溜め息を吐いて、それきり下向いて黙っちゃった。
お好み焼きやらもんじゃ焼きやら、ソースの香りが充満している中で、
朝ワンプッシュした消えかけた香りがプンプンしていたとは少し考えにくい。
さすがに頭に来たのでジッと見つめてやったら、目を反らして話変えてた。
その後、何かを頼みたいとねだった自分の子供達に向かって、
「良い?お好み焼きをいっぱい食べたかったら、金持ちの男捕まえて食べに来なさい」って、
こっちをチラ見しながらまた絶妙なトーンで言ってたw
私達は確かにその家族よりは多少豪快に頼んではいたけど、
(独身の二人だし家計を気にしていたわけでもないし)
食べきれないほど並べていたわけでもなければ、金持ち風の振る舞いでも風貌でもなかったのに。
そもそもたかだかお好み焼き屋だしw
嫌味だったのかもしれないけど、何がそんなに気に障ったのか意味不明だった。
なんだか訳の分かんない引き金のある人ってたまにいるので怖い。
29:可愛い奥様
09/10/15 08:30:31 wONPp1gwO
吐き出し。
学生時代の友達(27未婚)に会った。
元々すごくしっかりしてて、だらしないところが一切なく尊敬してたんだけど、
今回会うにも丸1日連絡無かったり、前日になって「明日行けたら行く」と言い出したり、
もしかしてなにかトラブルがあったのかな?と心配していた。
そして当日、いざ会ったら「不倫してたのがばれて、会社に奥さん殴り込んできた。一人でいると参るから来た」だって。
光の速さで引いた。
不倫してる人はみんな相手がどう感じるかとか考えてない気がする。
そもそもそんな気持ちや余裕があれば、不倫なんかしないか…
愚痴聞き過ぎて疲れた。
30:可愛い奥様
09/10/15 09:58:06 U9fLRsMN0
この流れでいいにくいけど、正直香り系は「うわ」ってのたまにある。
内心思うだけで、口には出さないけど、
香水や、家のにおい(なのか?微妙な香り。)、柔軟剤の匂い、体臭など。
きっと本人とそばにいる人は気付かないのだろうけど、
その人がちょっと動くたびに、ほわ~と香ってきたりする…。
31:可愛い奥様
09/10/15 11:04:42 pftiJ0lC0
わかるw
フワっと素敵に香るんじゃなくて
ほわっとくさいw
32:可愛い奥様
09/10/15 11:19:40 huRUBxyM0
>>30
>>31
同意。
つけた本人より、周囲のほうが感じることが
多いんだよね。香水って。
私もご飯食べるところで、目の前の食べ物ののにおいを
遮るくらいのにおいがしたら「くさい」ってつぶやくくらい
正直するかも。
33:可愛い奥様
09/10/15 12:18:56 O6z22b3i0
臭いと言われて「そんなに香水つけてない」とすぐ思えるのがうらやましいな
私ならすぐ、わきの下のにおいをかいでしまうw
34:可愛い奥様
09/10/15 12:22:27 2Ld1lJMe0
>>28の主婦みたいに口に出して「臭い臭い」言うのは
当然良くないけど、自分の香水のせいだとわかっているのなら
「すみません」くらい言えばそれでおさまったような気もする。
35:可愛い奥様
09/10/15 12:40:53 9e0IqK9hO
食べ物屋に香水男がいたら不快なのはわかる。
嫌がらせを言うのがいいとは思わないけど、
「あんたが臭くて不快なんだよ!つけてくんなよ」と伝えたい気持ちはちょっとわかる。
>>28は彼氏の香水だから気にならないだけだろう。
後半は「お好み焼き屋でデートって貧乏くさw」という嫌がらせを言ってるようにもとれるね。
36:可愛い奥様
09/10/15 13:22:56 9vhYSA9O0
てか女友達の話じゃないよね
長く付き合ってた友人がいたんだけど。
すごく楽しい人だったけど、だんだんなんでもかんでも冗談で済ますようになった気がして
(仕事や噂話や悪口や)自分も人間関係煮詰まっちゃって、他の友人もろともFOになってしまった。
疎遠になってしばらくたった今、仲が良かったころは楽しかったなあって思い出す。
今また前みたいに親しく付き合うようになったとしても、またすぐ嫌になってしまうだろうけど、
自分のカッチンな性格が悲しい。
37:可愛い奥様
09/10/15 15:23:05 sOl7wIe7O
女友達の話じゃないのに脱線してごめんなさい。
香水や香り関係は人それぞれ好みがあるし、臭いと言いたくなるのも分かる。
死ぬほどダウニー臭い人とかたまにいるし。
まぁ食べ物屋に香りを纏っていくのが非常識と言えばそれまでだけど、
お寿司屋さんなら行かなかったけど、お好み焼きだからそこまで気にしなかった。若かったしw
脇や体臭ではなく香水の事を言われているのが分かったのかは「香水」ってワードが聞こえたから。
「すみません」って言おうかとも思ったけど、その主婦の言い方があんまりだったから言わなかった。
お好み焼きデートが貧乏臭いと思われてたのかなw
分からんけど、子供が「○○食べたい」とか言うと「ダメ!高い!」とかガンガン怒鳴りまくってた。
旦那さんの見た目は普通のおじさんだったけど、その主婦は髪も服も目付きもちょっと異様で、
ぶっちゃけ「あぁ精神的な病気かなぁ」って伺わせるものがあったので、(朝は「地味」と書いたけど)
何となく関わるのも怖くて私達は早々に切り上げて帰った。
何がそんなに癪に触ったのか分からないけど、席に着くなりこっちをガン見したりチラ見したりで。
本当にそういう訳の分からないスイッチがある人ってたまにいるじゃん。
たいした事じゃないのにギャンギャン店員にクレーム言ってる人とか。
>>26の友達は普段は明るくて良い人みたいだけど、メンタル系とかではないのかなと思って。
私の場合は全く知らない他人だったから関わらなくて済んだけど、
もし自分の友人が突然そういう攻撃的な物言いをするようになったらどうしたら良いか分からない。
>>26友人が昔からそういう言い方する人なのか、ここ最近そうなったのかは分からないけど。
38:可愛い奥様
09/10/15 16:01:31 HQ+rp8km0
私も>>23の友人はもしやメンヘルなんじゃないかとは思った。
お好み焼きおばさんみたいな人たまにいるよ。
若い男で香水つけてるヤツなんていっぱいいるしね。
何が気に食わないんだか知らんが、若くて今時っぽい子にほど、
異様に食いついてたりする。
ネズミーで並んでる時に、後ろにいた地味なオバちゃんの一人が、
私たちの前にいたギャルっぽい2人組にネチネチ文句付けてた。
その子たちは別に非常識な行動してたわけでも何でもないけど、
髪型・服装、そして香水の香りに関してもネチネチ言ってた。
ギャルの真後ろにいる私たちでも香害と感じない程度の香りだったのにw
どーーーしても気に食わない事とか迷惑被ってる事があるなら、
その本人に直接言えばいいわけだし、そうでないほどの事なら、
聞こえないようにさりげなくコソコソ言えば良いわけで。
なんか知らんが「聞こえるか聞こえないか」くらいにわざと言うんだよね。
アレ、言ってる本人の連れはたまんないと思うよ。
恥ずかしいなんてもんじゃないと思う。
39:可愛い奥様
09/10/15 16:02:12 wONPp1gwO
もういいよ。
40:可愛い奥様
09/10/15 17:23:14 T04m9Wc60
よく「こんな男はイヤだ」みたいなアンケートで「店員さんに横柄な態度を取る人」
とか上位にくるけど、女友達も一緒だね。
さすがに>>23みたいな子はいなかったけど、車に乗せてもらったときに
他の車とか歩行者、自転車にチッ!とか、「ああーーもう婆ちゃん邪魔!!」とか
文句が多い子がいて、普段はニコニコと優しい子だっただけに引いた。
横でイラつかれるとこっちまで萎えるよね。
41:可愛い奥様
09/10/15 19:42:41 ylrnk1cC0
>>40
うん、よくわかる。
自分には優しかったり感じよくても見知らぬ第三者に冷たかったりすると引くよね。
そういうところにその人の本質が見えるからね。
わたしもある女友達の第三者に対する冷たい態度をみて引いた経験ある。
それが直接の原因ではないけど結局FOすることになったよ。
42:可愛い奥様
09/10/16 07:15:32 7oYXucZbO
店員さんに対する話し方って、敬語つかいますよね普通は。
FOした友達が、とにかく横柄な人でした。
タメ口で上から目線で怒り口調の三拍子。
一緒にいるのが恥ずかしかった。
43:可愛い奥様
09/10/16 07:24:16 V2xfKSU90
友達の旦那さんが店員さんに偉そうで嫌
ちょっといいレストランでは敬語使うのに
安そうなお店、オバチャンだとタメ口で偉そう
本人はフレンドリーなつもりなんだろうけど
店員さんも笑顔が引き攣ってるし一緒にいて恥ずかしい
友達も注意しないで男らしいとか勘違いしてるし
南こうせつみたいな顔してんのに何言ってんだか
失礼・人によって態度かえる器の小さい旦那さん共々FO検討中
44:可愛い奥様
09/10/16 07:29:26 xpS/G1Th0
クレーマーの知り合いいたなぁ。
それで「こういうことあったから文句言ってやったw」
とどこか自慢げに語るの。で、その不満と言うのもよく聞くと
たいしたことないのがほとんど。私の友達は何か不満を訴えるにしても
居丈高にならないように気をつける人ばかりなのでかなりひいた。
今、考えると寂しい人だったんだと思う。
その人自体のルックスや能力、性格など正直言って平凡なんだけど自己愛が
強くて人に注目してほしい欲求をひしひしと感じた。
45:可愛い奥様
09/10/16 08:50:56 RNF7zVOk0
>>43
謝れ!
南こうせつに謝れ!!
46:可愛い奥様
09/10/16 09:09:29 EMYvoXcA0
店員に横柄な人は、なんらかのコンプレックスを抱えてるから
いつでも逃げられる距離を保つ。
女で横柄な人は、実家が貧乏(または親がDQN)、ダンナが低所得、
自身が低学歴、これのどれか。
男で横柄な人は、低身長、低学歴、毛髪が薄め(ハゲの人は別)のどれか。
いつもいつも見下されないようにということに、細心の注意を払ってる。
こっちが「下」にいると思われている間は穏やかな関係が続くけど、
こっちが「上」な点を見つけられたら最後、敵認定されて攻撃される。
適度な距離が大切。
47:可愛い奥様
09/10/16 09:55:12 RNF7zVOk0
横柄な人は嫌いだけど、
「横柄な人はこんなタイプ~」と外見や育ちで決め付けるアホは話にならんな。
実家が金持ちで旦那が高所得で自身が高学歴なのか知らんけど
頭はだいぶ弱そう。
友人たちにも「ああいうタイプは低学歴でぇ」とか言ってるのかな。
あ、ちなみに私はあなたの言う横柄なタイプに特には当てはまってませんのであしからず。
48:可愛い奥様
09/10/16 10:08:41 MwjdYZdp0
>>47
あ~>>46を読んで何かモニョった理由が判った。
血液型・星座占い好きにも通じる。
カテゴリ分けしたら安心するタイプ?
46さんは反論されても「自分が上だから敵認定されたんだ」ととるんだろうね。
49:可愛い奥様
09/10/16 10:17:21 QvnhvFST0
他人への態度が横柄な人って、コンプレックスを抱えてそれに支配されている人が
多いって割と常識だと思ってたけどな。
2chで必要以上に他人を叩くのも、コンプレックスの裏返しだと思ってる。
50:可愛い奥様
09/10/16 10:23:30 MwjdYZdp0
>>49
何らかのコンプ抱えてる、なら納得するっていうか常識。
3つのうちのどれか、って断定してるから変だって書いたんだけど。
51:可愛い奥様
09/10/16 10:24:34 QvnhvFST0
なるほど
52:可愛い奥様
09/10/16 10:24:45 RNF7zVOk0
>>49
>他人への態度が横柄な人って、コンプレックスを抱えてそれに支配されている人が
>多いって割と常識だと思ってたけどな。
その発言で止めてれば「ああそうなんだ」で終わるんだけど
「こうこうこういう人」と具体的な例をあげるところが頭弱いって言ってるんだよね。
横柄な人を叩く人もコンプレックスがあるのかしら?
53:可愛い奥様
09/10/16 10:31:48 QvnhvFST0
え? わ、私ですか
なんだかよくわからないけどすみませんでした。堪忍してください。
54:可愛い奥様
09/10/16 11:13:02 ReWbZph+0
なんだかよくわからない事無いって
55:可愛い奥様
09/10/16 11:28:48 Juwb7iU+0
なんだか皆さん穏やかでないですね
56:可愛い奥様
09/10/16 11:30:09 RNF7zVOk0
>>54
頭弱そうだからそっとしておいてあげよう
57:可愛い奥様
09/10/16 11:39:13 7l7CuhFR0
>>53(´・ω・)ヾ(・ω・`*)ヨシヨシ
58:可愛い奥様
09/10/16 11:52:38 7lSQL4rO0
>>52の発言がよくわからんです。
>>「こうこうこういう人」と具体的な例をあげるところが頭弱いって言ってるんだよね。が
>>49(53)は具体的な例あげてないよね。
具体的例を上げているのは
>>46の
>>女で横柄な人は、実家が貧乏(または親がDQN)、ダンナが低所得、
>>自身が低学歴、これのどれか。
>>男で横柄な人は、低身長、低学歴、毛髪が薄め(ハゲの人は別)のどれか。
でしょう?
アンカーミスかとおもったけど>>49の文を引用してるからアンカーミスでは
ないんだよね。
59:可愛い奥様
09/10/16 11:55:21 AIHgd1ad0
もうどうでもいいよ
60:可愛い奥様
09/10/16 12:02:05 7lSQL4rO0
>>47(52,56)
他人に頭弱いって連発ですね。
私の中ではそういう人は十分「横柄」だと感じる。
「「○な人はこんなタイプ~」と外見や育ちで決め付けることに異議あり。」
は賛同できるがね。
61:可愛い奥様
09/10/16 12:09:21 rKk58tWu0
ここって、スレの半分は住人同士でモメてるよね
62:可愛い奥様
09/10/16 12:25:15 ReJTRdXrO
長々と絡んで語るのが好きな人が常駐してるしね。
63:可愛い奥様
09/10/16 12:36:17 VR8dVOk80
ID:7lSQL4rO0はもうちょっとロムってからで直したら?
64:可愛い奥様
09/10/16 13:28:10 MwjdYZdp0
他人のことを横柄だと決め付ける奴が横柄だ。
そういうアンタは他人を叩いてさてはコンプ持ちだな。
横柄なコンプ持ちを叩くのは(ry
以下エンドレスw
65:可愛い奥様
09/10/16 13:41:00 2aA+L8Jx0
>>62
携帯から頑張ってる人もいるよね
66:可愛い奥様
09/10/16 14:41:55 AYIEMmUtO
いっつも旦那を連れてくる友達がいてすっごい嫌だったんだけど、
皆歓迎してるふうだったし
(「○ちゃんの旦那様も来て下さるそうです☆(^O^)/」なんてメール来たり)、
私だけかなーと悶々としてた。
が、思い切って一番仲がいい子に「気を遣うしちょっと嫌なんだよね」って言ったら、
「私も同じ事思ってた~!」って言われてすごいスッキリした。
久しぶりに集まりに行ってもいいかな、という気になったw
67:可愛い奥様
09/10/16 15:54:32 1/tzY2JV0
>>66
本人に「今度は女性だけにしようよ」って提案はしないの?
68:可愛い奥様
09/10/16 16:27:15 AYIEMmUtO
>>67
言うとヒステリックにキレながら、
こっちの旦那について攻撃してきそうな子だから言いたくない。
69:可愛い奥様
09/10/16 17:10:36 rASjrCab0
>>68
そんなやつ、旦那もろともCOで何の問題もないじゃないか。
70:可愛い奥様
09/10/16 19:26:44 nBQZmr9Y0
前スレでも話題になったけど、>旦那を連れてくる友達
連れてくる友達よりむしろ、女だけの集まりにノコノコついてくる旦那にムカつくし呆れる。
ホント勘弁。まじで。
それこそ頭悪い男認定で、私だったら多分露骨に無視してしまうと思う。
71:可愛い奥様
09/10/16 19:56:44 nBQZmr9Y0
連投ごめん。
>>66さんは同じ気持ちのお友達がいて良かったね。
「また来たしw」とか、多少は発散出来るじゃん。
72:可愛い奥様
09/10/16 21:00:04 fHCRJ0ed0
>>70
同意。
その旦那の神経を疑ってしまう。
でもほかの女友達が嬉しそうなのは何故なんだろう・・・
「○○ちゃんの旦那さんも来るって~~♪ みんなでおしゃべり盛り上がろうね!!」
って意味がわからん。
73:可愛い奥様
09/10/16 21:09:09 tsxspqez0
女の子をちやほや持ち上げる発言多発か
すごいイケメンなのか、
コネ作っておきたいような仕事やバックヤード持ってる人なのかかなあ。
74:可愛い奥様
09/10/16 22:54:19 AYIEMmUtO
66です。
>>71
超同意。
一人混じってへらへらしてるの見てると、池沼かよ馬鹿野郎と思うぐらい腹立つ。
今まで一人でもやもやして、集まり自体をずっと欠席するぐらい嫌だったけど、
同志と発散できるなら行ってもいいかなーと思ったw
>>72>>73
完全にブサメン。
発言も、自分の嫁って皆のカワイイ姫☆ってのろけばっかり。
多分嬉しそうな皆はものすごい善人か、
裸の王様の市民のように「私だけ…か…?」と思いつつも
カミングアウトできずとりあえず喜んでみせてるかだと思う。
75:可愛い奥様
09/10/16 23:13:51 OIWn216x0
逆パターンだけど
元々、女同士の付き合いだったんだけど
何故か、他のメンバーが旦那付きで行動したがるようになっちゃった。
子連れは、しょうがないとしても
旦那同士は、もちろん職種も業界も違うし
年齢もかなり開きがあってそれぞれ10~17.8才違うし、
なんか、微妙なんだが。
旦那に外国人がまじってるからなのか、
そっちがスタンダードになって
ちょいやりにくい。
76:可愛い奥様
09/10/16 23:15:47 WmUmK2gj0
前だか前々スレでもそんな書き込みあったね、みんなの姫な嫁☆ミと
それを溺愛してるダンナが飲み会に顔出してきてウザイとか。
同一人物なのか意外と多いのかわかんないけど、
私ならもう絶縁覚悟で、そいつ以外の全員に本心ではどう思ってるのか
問いただすと思う。
77:可愛い奥様
09/10/16 23:59:33 2aA+L8Jx0
>>72
>でもほかの女友達が嬉しそうなのは何故なんだろう・・・
たぶん、うれしいんじゃないと思う。
誰かが「え・・・まじで?」と先陣きって言ってくれるのを待ってるような気がする。
なんていうのか「○○ちゃんの旦那さまも来るそうです」と書くと
「あ、この人ちょっとうっとうしいのかなw」ととられる可能性もあるので
そうなると先陣きるのが自分になってしまうので、それを避けてるんだと思う。
私はよく幹事になるけど、誰かが旦那を連れていくと言い出したとき、
他の皆さんには「○○ちゃんの旦那さんも来るそうでーす、楽しみ♪」とか送る。
でも、「、」の前後はつながってない。
楽しみなのは皆で集まることであって、旦那が来ることが楽しみなんじゃないんだよね。
78:可愛い奥様
09/10/17 00:36:03 3V3ROnp50
「私結婚願望ないんだよね~。」をアピる友達がいて反応に困るよ。
38だよ、願望なくてもそれぞれ自由だけど、
そうなんだ~・・ としか返事出来ない。
79:可愛い奥様
09/10/17 00:36:14 H8tPVjqt0
>>74
うわ、きんもい!絶対無理。
その旦那、きっと職場でもあらら…な人なんだろうね。
同士のお友達が乗ってくれるなら、もうとことん発散しちゃったらいいよw
でも、その旦那付きのお友達も微妙じゃない?他の面ではいい子なのかな?
>>75
そうなると私は億劫になっちゃうなー。
人数多くなると面倒くさい。
80:可愛い奥様
09/10/17 01:50:47 Q57RlxsI0
>>66=>>74って、前に旦那の話題になったときも書いてなかった?
「自分の嫁は皆のかわいい姫」っての、前にも見た。
81:可愛い奥様
09/10/17 06:57:20 nYdcXr2DO
私も思った
何回もネットに書くほど恨みがたまってんなら
一度、会のメンバーに相談したらいいのに
建設的じゃないよなあ
82:可愛い奥様
09/10/17 11:16:00 0X0LUurD0
>>74
「○○ちゃん夫婦ってラブラブだね~!
こんなガールズトークにまで一緒だなんて!?」
とか冗談めいてみて、周りの反応見てみれば?
83:可愛い奥様
09/10/17 11:24:39 3mtR8/q30
>>74
友達の旦那さんに「ブサメン」ってなんか引く。
84:可愛い奥様
09/10/17 11:31:39 qpYeibPq0
2ちゃんには更に上のグロメンって言葉があってのう・・・
85:可愛い奥様
09/10/17 11:33:44 JIrB8Y9RO
66でも74でもないが…
私は「○ちゃんの旦那様も来て下さるそうです☆(^O^)/」
このメールに寒気を感じた。
というのも☆や(^O^)/、「だょねぇ」「そぉなんだ----」
などをメールに使う人ほど、『え…』な方が多く、
この前も『違うだろう、違うだろう』と思っていたら
子供ほったらかしで、飲み歩き(半分朝帰り)、
週末は二ヶ月先まで予定(ほぼオ-ル)がいっぱいな
バツ2のシングルマザーでした。
ちなみに子供は毎回両親(障害のある彼女の姉の面倒を見ている)に預けて、
自分は週末遊び歩きという有様で、
町内の祭では、子供の山車の付き添いなのに
勧められた酒を飲みまくり「町内の人から白い目で見られた、なんでぇ☆?」
とmixiに書くほど(笑)
自分のまわりだけの統計だけどね。
86:可愛い奥様
09/10/17 11:44:06 Q57RlxsI0
>>85
激しく参考にならない実にくだらない統計だな。
女友達関係なさそうだし。
87:可愛い奥様
09/10/17 12:04:47 ec+klytO0
別に仲良くもない人の私生活をそこまで詳細に知ってる>>85こそ
『え…』な方だと思う。
88:可愛い奥様
09/10/17 12:08:49 q/A6sA7zO
逆に、女だけの集まりの時
「〇さんの旦那さん、仕事終わったらここに呼びなよ~!」
と呼びたがる人って何だろう。
2、3人で会ってても、何故か私の旦那だけ結構呼ばれるんだけど。
最初は断ってたけど、会うたびに言われてあんまりしつこいし
一度だけ呼んでたけど
本当は、女の集まりに旦那は呼びたくないので
最近は適当に嘘ついて呼ばないです。
その人をAさんとすると「じゃあAさんのご主人呼んだら?」と返すと
人見知りだとかで呼ばないんだよね…。
何だろう。
89:可愛い奥様
09/10/17 12:11:21 YvAWjz3b0
一般的に考えると数名の女友達ばかりで集まるのに
その彼女の旦那だけ来るのが理解できない。
彼女自身も、旦那自身も・・・。
一時も離れたくないくらい位ラブラブなんだったら
そういう集まりにも来ないほうがいと思うんだけどね。
やっぱり女通しでしかできない話とかもあるわけで、
何回かもう来てしまっているから他の友達はもう諦めてるって
感じで今の状況では無難にその時が過ぎればいいかなって
協調してるだけのような気がする。
自分だったらやっぱり女だけの集まりなら男が一人でもいるとイヤかも。
その旦那って会計とかは割り勘なんだよね?
支払っているってことはないんだよね?
90:可愛い奥様
09/10/17 12:12:57 YvAWjz3b0
女通し→女同士の間違い スマソ
91:可愛い奥様
09/10/17 12:15:08 Q57RlxsI0
>>88
>何だろう
いろいろ推測が出るかもしれないが
結局あなたの友達の意図はここではわからないと思う。
92:可愛い奥様
09/10/17 12:19:43 q/A6sA7zO
そうだよね、ありがとう
93:可愛い奥様
09/10/17 12:25:05 SUtca/e70
>>91
>結局あなたの友達の意図はここではわからないと思う。
ゲスパーしてもらってとりあえず納得できる理由が貰えたらスッキリするんじゃない?
ここでは本人の欲しいレスがこない場合も多々あるけど。
94:93
09/10/17 12:26:07 SUtca/e70
ちんたら書いてたらすでにレスが。
なんかゴメンw
95:可愛い奥様
09/10/17 12:45:13 YvAWjz3b0
>>88
ヒマだから考えてみた。
1..あなたの旦那が格好よくて女性陣がみんなファンなので呼んで目の保養にしている。
2.あなたの旦那のことをマジ好きな彼女がいて狙っているから誘う。
3.あなたの旦那が金持ちなので奢ってもらおうと誘ってみる。
4.あなたの旦那があまりにもユーモラスで話題のある人なので誘う。
5.あなたの旦那がいい車に乗っているから帰りに送ってもらおうと思って誘う。
6.「旦那呼びなよ~」と言った時のあなたのリアクションがあまりにも面白くて
次はどういう返事(言い訳?)をしてくるかなと思い誘ってみる。
ほかにもあるかな?
本心は>>91さんの言うとおりその友達にしかわからないとは思うけどww
>人見知りだとかで呼ばないんだよね…。
↑普通はこう言うと思う。これって一番無難で最良の逃げ言葉だよね。
96:可愛い奥様
09/10/17 12:57:26 Q57RlxsI0
単に自分の旦那以外と話をしてみたいとか、
旦那の前の>>88の態度をニラニラ見たいとかいろいろあるよね。
それをみんなが思いつくまま書いたって
スレを消費するだけだと思ったから書いたんだけどね。
97:可愛い奥様
09/10/17 13:09:03 gJcJmMFaO
66です。
記憶が定かではないんですが、前出た姫旦那の書き込みも私かも…。
たまたま行った集まりに不意打ちで来られて、
その勢いで書いてしまったような覚えがありますorz
言われて思い出しました、本当にすみません。
本人に言えないのは、性格きつめなリーダー格の子なんで逆切れされそうなのと、
皆、その子の怒りが自分に向くのを恐れてフォローしてくれなかったら
私一人が悪者だよな…と思ったからです。
今回、少なくとも一人は同じ事思ってた人がいた事でだいぶ気持ちが楽になりました。
だいぶ悶々してたんで…。
本当すみませんでした。
98:可愛い奥様
09/10/17 13:17:46 wGz4mz2V0
>>95みたいにね。
99:可愛い奥様
09/10/17 13:26:49 lqmvXJbl0
私の友達で、夫婦でいるところに友達を呼ぶ人いたなあ。
みんなでご飯するから来ない?って言うから行くと、
その夫婦と、同じように呼び出された友人がもう1、2名。
なんだこの会?と思って、その後はFOした。
大して親しくない同士を引き合わせるの好きな人って、
たまにいるけどほんと不思議。
何か必然があってならいいけれど(私が興味ある業界の人とか)
ただの友達の友達みたいな人と集まらされると苦痛。
最近、その手のお話は、いろいろ理由をつけて全部断ってる。
100:可愛い奥様
09/10/17 13:30:28 SUtca/e70
>>97
以前の姫旦那の書き込み覚えてるけど、途中から
「私は旦那同伴するよ~皆平気だよ~私の周りは心が広い友達ばかりで良かった☆」
の人が現れてから場外乱闘が始まって
66さんの話題は断ち消えたんじゃなかったっけ。うろ覚えだけど。
101:可愛い奥様
09/10/17 13:52:39 lqmvXJbl0
話は変わるけど、何年も会ってない元同僚とか
そんなに親しくなかった学生時代の友人とかから、
たまにご飯でもしよう、とか誘われるのがとても困る。
社交辞令でなく本気のやつ。
のらりくらり断ってるけど。
基本、人と会うのがすごく面倒臭いんだよね。
もちろん、何年ブランクがあっても、こっちも会いたい人もいるけど、
それ以外は、ほんとメンドクサイ。
むしろ、みんなよく人と会いたがるよなあと不思議になる。
102:可愛い奥様
09/10/17 14:22:34 eFpbZBf/0
>>101
>基本、人と会うのがすごく面倒臭いんだよね。
この一言を言っちゃえば面倒な誘いはなくなると思うw
103:可愛い奥様
09/10/17 14:37:37 lqmvXJbl0
>>102
機会があれば、ちょこちょこ言ってるんだけどね。
十分出不精と思ってるはずなのに、やっぱり忘れた頃に誘ってくる人がいる。
でも別に嫌いな人じゃないから、
「あなたと会う気がしない」というメッセージを与えて
その人を傷つけたくはない。
嫌われたくもなく、誘われたくもない。
ただ私のことを忘れてほしいという思い。
ちょっと勝手だけどねw
104:可愛い奥様
09/10/17 14:39:38 Iy+q74cj0
友人関係も、片思いってあるからね。
片思いされてる側は、そんな気持ちになるんじゃないかな。
105:可愛い奥様
09/10/17 15:10:13 m8XnzXg00
>>103
携帯番号変えたりメールアドレス変えたりして
友人関係を整理するとかしないの?
106:可愛い奥様
09/10/17 15:27:25 MYgletni0
>>105
そんなことするの?>友人関係を整理
よほど嫌いな人か、本当に関係の薄い人は、携帯変えた時教えないことがあるけど。
107:可愛い奥様
09/10/17 15:38:45 m8XnzXg00
>>106
合う気も無い、誘われても困る人が何人もいるのに
連絡取ってる方がめずらしくない?
まあ、そこまでしなくても返信しないとか
旦那や仕事。子供を理由に
「当分は遊べない状態、連絡もマメにできないかも」くらいは
伝えておくもんじゃない?
108:可愛い奥様
09/10/17 16:04:27 gJcJmMFaO
>>101
私も出無精だから気持ち分かる。
誘ってくれてるのに断るのは悪い気がするから、
いっそ誘わないで~…と思ってしまうんだよね。
101は「長い間会ってない人に会いたくない」だから若干違うかもしれないけど。↓
友達と遊びたくない
URLリンク(c.2ch.net)
109:可愛い奥様
09/10/17 16:08:02 SUtca/e70
>>101
101さんが『それ以外』と思ってたとしても
連絡してくる人にとっては向こうからしたら
『101=何年ブランクがあっても、会いたい人』なんじゃない?
そんなに他人から想われたことがないから羨ましい。
110:可愛い奥様
09/10/17 16:54:20 t3hstB8CO
年賀状の準備しなきゃな~
去年、会った事もない小学校高学年の娘の一人ショット(しかも黒いサングラスかけてる。)だった友達、今年もまたかな・・
うざい。
111:可愛い奥様
09/10/17 17:05:37 0X0LUurD0
>>110
サングラスw
そういう親ってあまり深く考えないで子供の写真年賀状作っちゃうのかな。
普通いろいろ考えるよね、これって親バカ丸出しかな、とか。
112:可愛い奥様
09/10/17 17:35:04 gJcJmMFaO
産まれた年だけは業務報告ととしてした方がいいのかなと思うけど、
二年目以降はねぇ…。
嫌がる人はいても喜ぶ人はいないんだから、やめた方が無難なのになー…と思う。
喜ぶ人ってのも「似てないw」とか「ブサイクw」とか、
けして嬉しい意味で喜んでくれる訳じゃないみたいだし。
(例・酒井順子)
一年目もあくまで業務報告に徹して欲しいので、あんまりキラキラしたのや、
逆に妙にオシャレにしたやつ(砂浜に親子三人分の足跡の写真とか)
は主張を感じてやだな~と思う。
113:可愛い奥様
09/10/17 17:43:47 nfXIPK0s0
>>112
99人に笑われても1人に「かわいい!」と言ってもらえれば、よしと思う人なんじゃない?
114:可愛い奥様
09/10/17 18:09:03 AE1KxhNW0
こないだ結婚式したんだけどさ。
やっぱ年賀状に自分たちの写真入りで「結婚しました」っていうのは
ウザいのかな。
写真入りにするべきか普通にするべきか悩む。
115:可愛い奥様
09/10/17 18:12:08 Zy+dSWOZO
写真いり貰うの楽しくてすき~
でも出産、七五三、などなど家族のイベント
毎年写真いり年賀状にしないとね~
116:可愛い奥様
09/10/17 18:29:10 zNjwik0u0
>>88
単なる値踏み大会でしょ
117:可愛い奥様
09/10/17 18:41:55 nfXIPK0s0
>>114
嬉しいけど、彼氏自慢が激しかった子は厳しい目で見てしまう。
118:可愛い奥様
09/10/17 19:03:59 CaZhz07a0
旦那が優しいってよく言われるんだけど、
ある子(独身)が私に会うといつも
「優しい男って私絶対ダメ!」
「優しい人って気持ち悪い」とか露骨に言ってくるので
最近、私に対して言ってるのかな?って疑ってる。
自意識過剰ですかね?
119:可愛い奥様
09/10/17 20:18:27 xjfJhrHa0
>>118
それだけなら好みが違うんだーで済む気もする。
それ以前に「優しいってよく言われる旦那」って…
羨ましいとかカッコいいとか言われてないようなら
嫉妬とかそっち路線は無いと思うので、ある意味一番
安心して良いと思います。
120:可愛い奥様
09/10/17 20:28:30 BZ+QfkZd0
>>115
私も好きだけどね、写真年賀状。一番嬉しいのは
本人の書いたイラスト入りのやつだけど。
自分自身は小梨だから、子供年賀状作ったことはないけど
味気ないひと言、ふた言の文字だけの年賀よりは
写真入りのが友人の近況を一部知ったつもりになるから。
いくらなんでも>>112は
>産まれた年だけは業務報告ととしてした方がいいのかなと思うけど、
二年目以降はねぇ…。
嫌がる人はいても喜ぶ人はいないんだから、やめた方が無難なのになー…と思う。
喜ぶ人ってのも「似てないw」とか「ブサイクw」とか、
けして嬉しい意味で喜んでくれる訳じゃないみたいだし。
は2ちゃん脳じゃないかな?
世の中には純粋に楽しんでる人だってそれなりに居るんだから。
121:可愛い奥様
09/10/17 21:35:43 xYeAKpK1O
>>112
私は子どもの写真入り年賀状をもらうと嬉しいよ。かわいいから。
ダンナのとこに来る年賀状も、写真入りのだけは見せてもらってる。
122:可愛い奥様
09/10/17 21:38:41 hlKTe1U+0
>>112
> 嫌がる人はいても喜ぶ人はいないんだから
いるよ!
123:可愛い奥様
09/10/17 21:52:29 rW8EincY0
うざい人からくる写真つき年賀状は嫌。
親しい好きな友人からの年賀状は嬉しい。
124:可愛い奥様
09/10/17 22:00:45 AE1KxhNW0
やっぱ送ってくる人が好きか嫌いかで変わるよね。
とりあえず1年目は報告として写真付き年賀状を送ることにするよ。
基本、親しくしてる人にしか送ってないし。
どうもありがとう。
125:可愛い奥様
09/10/17 23:00:37 nYdcXr2DO
私も親しい人にしか年賀状送らないけど、結婚式写真年賀状やめといた
旦那側がかわいそう(結婚お花畑スイーツ嫁持ちと男は思うらしい)だから
一生に一回だから、旦那にそれくらい我慢させてもいいとは思う
126:可愛い奥様
09/10/17 23:19:28 SVQBEnLJ0
>>114
結婚しましたで旦那との写真なら別に問題ないと思うけど。
ただ、なんか凝りに凝って写真を何カットも使ってるのはウヘァ・・・ってなるかなw
子供の写真とかとちょっと違うからね>結婚式の写真。
だって、自分の友達がちゃんと写ってるわけだから。
友人になんだか小さなカットの写真を(子供から親まで色々)これでもかって
並べて毎年送ってくる子がいるけど、暇なんだなーって思うよ。
で、小さすぎて顔見えネーよとも思うw
127:可愛い奥様
09/10/18 00:32:58 feeu5AoP0
>>99
いるいる、そういう人。
SNSなどの影響なのか、友達の友達はみんな友達・・・
的な頭っていうか、関連性(同じ業界同士とか)何も考えずに
平気で呼ぶ。で、そういう子に限って
相手「○○ちゃん呼んでいい?」
自分「たまに会うから、久しぶりにゆっくりいろいろ話したいな」
相手「えーなんでぇ?すっごくいい子だよー」
となり、結局はその子も参加し、ギクシャクした時間を過ごす。
128:可愛い奥様
09/10/18 01:17:37 Mj5XTPOw0
>>99
私の友達でもいるよ!
遊ぼうと誘われて、行ったら知らない人が居たってパターンじゃないんだけど
事前に約束してて、後から「誰々も誘っていい?」ってどんどん増えていくんだ。
それがいつも私の知らない人だったり、一度会ったかな程度の人だったり。
初対面でレジャーや旅行は、人見知りの私にはきつかった。。
彼女は顔も広くて、大勢で遊ぶのが好きだから軽いノリで
すぐ人と人を会わせるんだけどね。
もう内容によってはキャンセルしてる。
129:可愛い奥様
09/10/18 01:21:00 T8qtSacbO
ファミリーの一年、みたいのをコラージュしたのとか何なの(笑)、どーでもいいし。
あと、色々相談があって友人と会う事にしてたら、彼女の友達(私は初対面。)も一緒に来た。
しかも私の相談事も話されて、その日初めて会った人に個人的な話なんてしたくなかったのに・・
その友人には二度と大事な話はしないと決めたよ。
130:可愛い奥様
09/10/18 01:47:15 dFXQG1k10
>>129
ファミリーの一年とか小さい写真たくさん編集したようなの嫌がる人多いんだね。
そういうの送ってくる人は毎年数人いるけど私は結構楽しんでみている。
私は不精だから印刷ソフトで干支のイラストが大きくでていて
あまり字を書かなくていいようにしているけどね。
131:可愛い奥様
09/10/18 01:53:40 k9Qw4JtK0
逆にみんな交遊範囲広いねって思っちゃう
年賀状も最近ではホント限られた人だけというか親しい人しかこないから
写真入りは嬉しい
写真入り送られて嫌な気分になるような人からは年賀状がこない
私はせまーいせまーい人間関係wまあ楽だけど
132:可愛い奥様
09/10/18 04:37:41 E5ZQu5mAO
私は単純に性格悪くて歪んでいるので、ニラニラしたいが故に写真入り年賀状は好きw
「うわぁ…こんな顔なのに…親は可愛いと思ってるんだろうなぁ」とか一人ニヤニヤ。
旦那にも親にもそういう顔は見せないし言わないけど。
133:可愛い奥様
09/10/18 05:02:09 asucaIdX0
>>132
純粋に疑問なんだけど、そういう人って
自分や旦那子供の容姿とか言動のしょっぱさみたいのを
どう折り合いつけてるの?
例えばちょっとオシャレな服とか
私なら似合うわよと思って着てるのか
オシャレな服は似合わないから着ないとか
旦那と恋愛してる時にオシャレな店とか連れてかれたら
この店にピッタリな私達と思ってるのか
似合わないと思いながらも旦那のセンスにニラニラしてんのか
134:可愛い奥様
09/10/18 07:27:39 8SA7IA2q0
>>133
そういう人の折り合いのつけ方は
「私はしょっぱい家族の写真を年賀状にして他人様に送りつけたりしない」
なんでは?
135:可愛い奥様
09/10/18 08:14:26 mxLZVQli0
>>132みたいなタイプは小梨。
勝手な推測だけどw
136:可愛い奥様
09/10/18 10:04:50 5TB8Jv4qO
>>133
自分には甘くて他人には厳しいんじゃない?
まあさすがに132の家族が全員超絶美形でもない限り
写真年賀状は作らないんだと思う。
137:可愛い奥様
09/10/18 11:01:15 33DKzV390
>>132のような他人の子供の年賀状を見てニヤニヤする人は
・小梨か不妊
・自分のことを美人と思っている性格悪い人
・外見にコンプレックスがある人
・今の生活に満足できていない
のどれかっぽい
138:可愛い奥様
09/10/18 11:54:31 +4lR/cPNO
132みたいな人は子梨なんだろうな。
小さい子どものもつ、美醜ではないかわいらしさや愛しさは子梨の間はわかりにくいだろうし。
或いは不妊かな。不妊なら、中には子どもがいる人が妬ましくて憎くてたまらない人もいるだろうし、
そういう人は、破棄するか「うわwブサイクppp」とニラニラするかのどちらかになりそう。
139:132
09/10/18 13:22:38 E5ZQu5mAO
うん、小梨。別に生活に不満なんてないよ。美人か不美人かはネットで言っても仕方ないし。
小さい子供が持つかわいさ、分かるよ。
でも明らかに「…あらら。」って顔の子供なのに、自信満々に写真にする親っているじゃない。
無条件にかわいいと思っているのは親だけだよ。
140:可愛い奥様
09/10/18 13:25:53 E5ZQu5mAO
>>133
旦那の行動のしょっぱさと年賀状とは関係ないでしょ?そもそもしょっぱい行動ってどんなの?
別に私は特にしょっぱいと思った事はないけど、他人がどう思うかは知らないし分からない。
だって年賀状に旦那とのしょっぱいエピソード書いて出すわけじゃないしw
141:可愛い奥様
09/10/18 13:26:44 lfgs2t540
痛々しいというか…かわいそうな人
何か辛いことがたくさんあるのかもしれないけどがんばってね
142:可愛い奥様
09/10/18 13:28:08 HOpfuOIt0
年賀状の話でイヤな予感がしたんだけどやっぱりこの流れ。
以前は写真入り年賀状のスレあったよね。
132が小梨かどうかなんてスレチ。
性格の悪い妬み根性丸出しの小梨VS子供を産んだことだけが自慢出来る唯一のことの子蟻
の流れに故意に持って行きたい人も参戦してくるから別スレ移動か小町で語って下さい。
実際の女友達の話ならいいんだけど。
143:可愛い奥様
09/10/18 13:28:53 LtMRKsbC0
>>139
あれは見た目が可愛いとかそういうので送ってる訳じゃないと思うよ
受け取る側が「ウチの子カワイイでしょ?」と言われてるような気持ちになるのはわかるけど
144:可愛い奥様
09/10/18 13:29:42 HOpfuOIt0
だらだら書いてたら御本人さんがレスしてた。
145:可愛い奥様
09/10/18 13:36:16 YAqsOw3r0
>>139
>無条件にかわいいと思っているのは親だけだよ。
同意w
本当にその通りだよ。
こう書くと小梨か不妊認定されそうだけど、私は2人の子持ち。
だいたい>>132で自ら「性格悪い」って言ってるしイイんでないの。
この流れでワラワラ>>132に噛み付く子蟻のほうが見てて恥ずかしいw
146:可愛い奥様
09/10/18 13:39:10 lfgs2t540
>>145
そんなこと子蟻とか小梨とかに関わらず、誰でもわかっていると思うけど
147:可愛い奥様
09/10/18 13:39:26 CYgyTlMS0
美人の友達が、旦那さんそっくりの女の子産んだりすると
ちょっと残念な気持ちになったりはするけどね。
ニラニラってわけじゃなくても。
148:可愛い奥様
09/10/18 13:42:56 YAqsOw3r0
>>146
そう?
>>138でも
>小さい子どものもつ、美醜ではないかわいらしさや愛しさは子梨の間はわかりにくいだろうし。
って書いてる人いるくらいだからさ。
149:可愛い奥様
09/10/18 13:48:04 YAqsOw3r0
途中送信しちゃった。
>美醜ではないかわいらしさや愛しさ
これはさ、基本的に親にしか分かんないもんでしょ。
そりゃ甥や姪や、仲の良い友達など近しい人の子供からなら、
「感じやすい」っていうのはあるだろうけど。
今ここでは「年賀状の写真」の話なんだから、
「年賀状からそういうもの感じ取れって言われてもw」
って思うんじゃないのか?
150:可愛い奥様
09/10/18 13:48:24 eHQ+ZHAVO
自ら性格が悪いからと書いておいて、叩かれると反論
カッコ悪いよ
151:可愛い奥様
09/10/18 13:50:51 E5ZQu5mAO
>>150
別に反論してるつもりはないけど。
152:可愛い奥様
09/10/18 14:01:23 XegwQg9s0
うちも小梨だけど、ある1人からの写真入はとても楽しみにしてるなあ。
そこの子が超絶美少女なんだよね。
両親は正直普通なんだけど、両親の良い所だけを全部受け継いだ感じ。
ついでに両親は博士持ちなど頭脳がエリート。
頭まで似るのだろうか?将来をただ純粋に楽しみにしてる。
小梨でも妬んだりpgrするためでないのもいるってことで。
153:可愛い奥様
09/10/18 14:02:19 E5ZQu5mAO
>>143
じゃあどうして写真入りなの?少なからず「見て見て~」って気持ちがあるからかと思ってた。
生まれた時とかだけ送るなら分かるけど毎年っていう人もいるみたいだし。
子供が残念な顔の時には生暖かいニラニラした気持ちになるだけで。
純粋に「可愛いなぁ」って子もいるし。
まぁ「可愛い」「可愛くない」なんて個人の主観に過ぎないけど。
154:可愛い奥様
09/10/18 14:05:32 lfgs2t540
>>149
あれ、もしかして女友達スレで友達でもない人からの「年賀状の写真」の話してたの?
155:可愛い奥様
09/10/18 14:13:06 eHQ+ZHAVO
負けず嫌いなのかな
いちいち言い返さないと気が済まないらしいけど
好きでやってるのなら
ここで暴れずに勝手にニラニラしてればいいと思うんだ
156:可愛い奥様
09/10/18 14:14:03 LtMRKsbC0
>>153
単なる近況報告もあるけど、
嫌いな人もいるけど子有りの人にしたら一番無難な選択なんだよ
無きゃ無いで「愛情不足?」とか勘ぐる人もいるし、
子供が幼稚園くらいだと子供自身が周りの年賀状と比べて「あれ?」ってなるし
親戚とか喜ぶ人もいるし、いちいち小梨の人用に別の年賀状作るのは手間も金もかかるし
もちろん「見て見て!」って人もいるだろうけどね
別に送るほうも受け取ってpgrする方も迷惑かけてる訳じゃないし
どっちも、そんくらい好きにすりゃいいと思うけど
157:可愛い奥様
09/10/18 14:19:41 qMPcNLyDO
私は小梨なんだけど、子蟻の人はよその子の写真でも純粋に楽しみっての何となく分かる。
自分の子を見てるからそれと重ねたり、
「この時期ってこういう事するのよね、あるある!」とか…。
子供を愛でる回路が出来てるって感じ。
小梨は何て言うか…楽しみ方・見るポイントが分からないんだよね。
意地悪じゃなくて。
だから「何でわざわざこれにするんだろう」って疑問があるような。
158:可愛い奥様
09/10/18 14:26:56 YAqsOw3r0
>>154
へ?
自分だって話に入ってきてるじゃんw
159:可愛い奥様
09/10/18 14:31:25 lfgs2t540
いやあ嫌いな上司とか知人の子供なら>>132みたいに感じるのもわかるけど
「友達」に対して「親(=友達)は可愛いと思ってるんだろうなぁ」は
それって本当に友達なの?なにかあった?とか思って。
160:可愛い奥様
09/10/18 14:44:48 YAqsOw3r0
>>159
それ>>154の答えになってないよ。
161:可愛い奥様
09/10/18 15:27:58 HOpfuOIt0
>>152
>小梨でも妬んだりpgrするためでないのもいるってことで。
う~ん、元の話は微妙な子供の写真を云々ってことだから
超絶美少女の成長が楽しみなのは別の話だと思う。
132さんも写真入り年賀状を全部ニラニラしてる訳ではないだろうし。
162:可愛い奥様
09/10/18 16:00:46 +4lR/cPNO
>>157
>子供を愛でる回路が出来てるって感じ。
そうそう、こういう感じです。子どもがいない間はよその子にはあまり興味持てないんだけどね。
163:可愛い奥様
09/10/18 16:02:00 1NB20+Me0
自分の子供がかわいいと思えるなら
赤の他人の小梨に何言われようが
そんなにカリカリしなくてもいいじゃない
164:可愛い奥様
09/10/18 17:05:54 uzwYjiz/0
ブログに子供の写真載せてる人も多いよね。
元同級生のブログを偶然見つけて、たまに読んでるけど、
2歳児の女の子で、お世辞にもかわいいとは言えないんだよね。
きっと親は、我が子はかわいいと思ってブログに写真載せてるんだろうなって思うよ。
165:可愛い奥様
09/10/18 17:31:35 31Ur/F7l0
>>164
そんくらい放っておいてやれw
つかスレ違いだよそれ
166:可愛い奥様
09/10/18 17:33:13 5TB8Jv4qO
私は年賀状は出す相手によって変えるよ。
子供にもよく会ってる友達、親戚、ママ友は家族写真いり、
子供はさんだ付き合いしてない友達は写真なし。
主人仕事関係や目上のちゃんとした関係は真面目なやつ。
3種類だけど、めんどくさくないよ。すぐできるし。
世の中に子供写真(うちはいつも家族写真だけど)よく思わない人がいるのはわかるから、
家族と顔あわせない付き合いの友達は家族写真やめてる。
167:可愛い奥様
09/10/18 17:54:50 1TPMpbWe0
>>166
嫌味じゃなくマメだな偉いなーと思うけど
高校の同級生とかで、子蟻、小梨・未婚で別の年賀状出してるの知っちゃったら
自分が小梨・未婚の立場なら「なんか腫れ物扱いされてる?」って思っちゃうかも
その人の環境によるけど、集まった時に「年賀状の写真かわいかったーw」
とか無邪気に言う人が自分の身近にはいるからなぁ
168:可愛い奥様
09/10/18 17:57:29 E5ZQu5mAO
>>156
>無きゃ無いで「愛情不足?」とか勘ぐる人もいるし、
子供が幼稚園くらいだと子供自身が周りの年賀状と比べて「あれ?」ってなるし
うそ~wそうなの?
周りの人も子供もそんな勘繰りするの?
手間もお金もかかるって?印刷屋に頼むのかPCで自作なのか分からないけど、
写真入りじゃない方がお金かからないんじゃないの?
結局体の良い理由付けにしか聞こえないw
169:可愛い奥様
09/10/18 18:01:05 syx6BLc/0
自分が写真を撮られることが嫌いだからか、写真付きの年賀状なんて「こっぱずかしい」って思ってたけど、
ここ読むようになってから、どうでもいいことだと思うようになった。
写真なんかサクッと見る程度だし、内容もただの挨拶だし、
別に感想を求められるわけでもないし言わなきゃとも思わないし。
>>156さんの
>別に送るほうも受け取ってpgrする方も迷惑かけてる訳じゃないし
どっちも、そんくらい好きにすりゃいいと思うけど
に同意だな。
170:可愛い奥様
09/10/18 18:08:15 4CdYCbcg0
>>168
つか本当に既婚者?
自分に子供がいなくても義実家や親戚とか見てれば
想像つきそうなもんだけどなぁ
年賀状に子供の写真使う人は親バカって思いたいだけなんじゃない?
小梨・独身みんなが嫌だって言う訳じゃないし
いちいち気を使う方が大変じゃん
171:可愛い奥様
09/10/18 18:13:16 E5ZQu5mAO
>>170
既婚者だけどなんで?
だから生まれた年に写真付きならまだ分かるって書いたじゃん。
毎年写真付きにしなきゃ、親や親戚にも愛情具合を疑われるの?
言いたい意味が分からない。
172:可愛い奥様
09/10/18 18:25:10 lfgs2t540
私が言うのもなんだけど、
そろそろ女友達の絡まない年賀状の話はやめませんかね?
173:可愛い奥様
09/10/18 18:33:47 4CdYCbcg0
>>171
あなたが、「何で子供の写真を年賀状に」と思うように
「何で年賀状が子供の写真じゃないの?」と思う人もいるという話
174:可愛い奥様
09/10/18 18:47:10 T8qtSacbO
友達の2つ年下の彼氏(?)は、住所を教えてくれないらしい。
ついでに、携帯も男友達に貸してるから余り出られないらしい。
あと、ちょっと遠方に住んでるから彼女の方から会いに行くねと言うと、暫く連絡が来なかったりするらしい。
友達は付き合ってるとムキになりますが、もう来年40歳です。目を覚まして欲しいですが、何か言うとマジ切れするので言えません・・。
175:可愛い奥様
09/10/18 18:57:03 CUIeXQiO0
目は覚めないと思います。
いずれ彼氏が雲隠れ、とか何らかの残念な結果が出て
やっと終了すると思います。
心配だろうし、友達のそんな姿を見るのも忍びないかもですが
相手も大人なんで、仕方ないっす。
「いい歳してあほな恋愛に酔ってんじゃねー」という本音も
ちらりとあるなら、しばらくは会わないのがいいんではないでしょうか。
176:可愛い奥様
09/10/18 20:20:48 dFXQG1k10
>>174
174さんはやさしいね。
わたしなら
忠告-->マジ切れ-->その友達とCO
でもいいかもと思いそう。
不幸な友達と付き合うのってエネルギー要るからね。
それが本人にはどうしようもない種類のものなら
それを理由に縁切ろうとは思わないけど
自分の選択による不幸の場合は縁切りたい。
177:可愛い奥様
09/10/18 20:52:09 mSl6ili7O
学生時代からの友達で、お金持ちの家に嫁いだ子がいる。
卒業後もグループで集まるのだけど、その子のセレブな話に、独身の皆がいいなーすごいなーとなる。
我ながら僻みも入ってるのかもしれないけど、自慢に聞こえてしまってなんかダメだ。
話の端々に見下されてるような気さえしてしまう。
ずっといい関係でいられると思ったんだけどなー。一緒にいても楽しくないや。
178:可愛い奥様
09/10/18 21:28:17 vb01XiiH0
>>177 私なら、自分もお金持ちに嫁ごう!っていうバネにしますww
179:可愛い奥様
09/10/18 21:30:25 tTWIrZkNO
>>178
ここは既婚者の板ですが…
180:可愛い奥様
09/10/18 23:27:35 Mj5XTPOw0
友達(A子,B子)から結婚祝いを頂いたので、お返しの品物を渡すときに
品物プラス2人に焼肉をご馳走しようと旦那と決めた。
その事を2人に伝え、日にちも決まった頃A子からメールが。
彼氏も連れて行っていい?と。
私はその彼と面識はあったが、旦那は無いし、お礼を含めた食事会なので
正直えっ、なんで関係無い奴来るの?と思った。
旦那は細かいこと気にしない人なので、全然いいよとか言うし。
結局断る理由も無く了解して、当日はその彼の仕事終了時間に合わせて
落ち合い。テーブルに着くなりA子と彼氏食うわ食うわ。
お会計もびっくりだったけど、なんだかなーと。私には出来ない。
旦那はお金なんか全然無いのに、いつも皆に豪快に振舞っちゃう人なので
金があると思われてるのか、私達より10上だから払わせて当然と思われるのか
旦那が居る時はいつも財布係で、私はモヤモヤします。
181:可愛い奥様
09/10/18 23:42:33 OqF6xzd40
>旦那が居る時はいつも財布係で、私はモヤモヤします。
友達との集まり(付き合い)に旦那は連れて行かなきゃいいじゃないw
いつもってことは何回もあるわけだから
友達とは友達とだけ会えばいい。旦那を連れて行く理由がわからん。
182:可愛い奥様
09/10/19 00:26:12 0iEhcdby0
私もそう思う。
嫌なら旦那連れて行かなきゃいいだけ。
「旦那様もぜひご一緒に!」って言われるんなら多分財布扱いだよ。
旦那さんが行きたがるんなら、悪いけど「そういう場でいい顔したいのね、あーあ…」と思ってしまう。
友達彼氏は完全に焼肉目当てだよね。
「あの旦那いつも払ってくれるから、あなたもついでにゴチになろうよw」みたいな。
183:可愛い奥様
09/10/19 00:46:11 A2JeDSYzO
10年上で豪快に奢っちゃう旦那さんかぁ…
もうぜーったいに財布扱いされてるね。大蔵省。
にしても彼氏を連れてくるなんて図々しい真似は普通の感覚ではできないけど。
184:可愛い奥様
09/10/19 00:51:06 +peRgtlu0
そもそもその結婚祝いが、お返し目当てだったんだろうね。
旦那さん連れて行かないほうがいいよ。
185:可愛い奥様
09/10/19 00:58:05 9oxiTSOMO
それっていつも旦那さんが「ここは俺の奢りで!」って言っちゃうの?
言われた方も困らないのかな。
奢ってもらう筋合いはないし…みたいな。
ましてや奥さんである友達はそれにいい顔してないんだったら、尚更困る。
186:可愛い奥様
09/10/19 01:00:42 dbZx1IEY0
>>181
レスありがとうございます。
友達の集まりは、皆独身で仕事をしているので大抵土日になります。
私が呼ぶことは無いのですが、断る理由もないしよく家(賃貸)に来るんですよ。
家には旦那が居ますし、顔を合わせる事になるわけでなんか食べに行こうとか
なれば、旦那が車出して連れて行く感じになってしまいます。
私も友達とは友達だけで遊びたいと思うのですが、皆旦那に対しては友達感覚で、
嫌だったら来ないと思うし、気にならないんだなと認識しています。
毎回うちがおもてなししていたので、それが当たり前のようになって
今更割り勘ねなんて言えないんですよね。
旦那は、来てくれたんだから何でもやってあげたいというタイプで
私は、自分がお邪魔する立場だったら何か手土産持っていくとか
食事は自分の分は出して当然だし、ましてや泊まったりしてお世話になるのなら
その夫婦にお金を出させないようにしたいと考えますし。
旦那やお金がどうこうっていうのもありますが、友達の常識を疑ってしまうと
付き合い辛くなります・・
187:可愛い奥様
09/10/19 01:19:28 +peRgtlu0
>>186
そのお友達は、186さんのお宅にお邪魔するときに、手土産持参なの?
独身の二人が結婚したときに、186さんが遊びに行ったら、彼女たちのご主人が
186さん夫婦のようなおもてなしをしてくれると思う?
酷なようだけど、割り勘で付き合えない時点で、お友達だとは言えないよ。
ハイエナは相手にしないほうがいいと思う。
188:186
09/10/19 01:22:05 dbZx1IEY0
すいません。書いてる間にこんなにレスがついてた。
>>182
旦那もご一緒に!はよくありますね。やはり財布ですか。
>>185
そうです。ここは俺の奢りで!と言う前に
勝手に払ってます。周りの奢られる筋合いの無い人の分まで。
旦那は多分ですが、かっこつけたいというより私の友達だからという
感覚だと思います。
お陰で貯金もできないし、我が家の食卓は寂しいものです。
189:可愛い奥様
09/10/19 01:55:40 JYKtmOaJ0
>>188
じゃ、もう付き合い方は決まったよね!
旦那抜きで割り勘の関係にする方向で。
そのままで行くと、色々面倒な事が起こるよ。
今からきちんとしていけば、防げるのでは?
190:可愛い奥様
09/10/19 01:57:57 yDA1Xg9y0
>>188
向こうの常識を云々して察してちゃんする前にあなたの方も行動した方が
いいのでは?安易におごっちゃうようなつきあい方をまずやめる。
たとえば家には安易に呼ばない、訪問されてもできるだけ外で会うことにして
夫と友達の距離をつくるなど。
それで向こうが離れて行っちゃうようならやっぱりたかり目的だと思う。
別にそれでもつきあいが変わらないようなら、相手はあなたのご主人を
お金に余裕のある人と勘違いして奢られ続けていたのだろうね。
確かに友人は想像力ないし幼いとは思うけど、あなたたち夫婦の暮らしぶりが
書き込みだけではわからないのでそれだけで常識なし、と決めつけられるかは
わからない。
191:可愛い奥様
09/10/19 03:58:10 0iEhcdby0
>>182だけど。ごめんね、いい顔云々は外で集まる時を想定した故の発言でした。
お友達は味を占めちゃったのかもね。この人お金出すタイプなんだ、ラッキー☆って。
年上の男性は皆分(または皆以上)のお金を出して当たり前って思ってる人もいるし。
人のよさそうな>>186夫妻にうまいこと付け込んでる気がするよ。
でも>>190さんの言う通り、ご主人は余裕あるんだなあって勝手に勘違いしてるのかもしれないし
(にしてもただ奢られっ放しはひどいが)、
断固たる態度で、しばらくは外で友達同士きちんと割り勘のお付き合いをしてほしいです。ガンバてね!
192:可愛い奥様
09/10/19 05:26:19 A2JeDSYzO
ていうかもう完璧に舐め腐ってるよね、その友人たち。
手土産なしで、結婚してる友達の家に頻繁に遊びに行ったり泊まったり。
挙げ句、彼氏にまで焼肉食わせて。
その独身友人二人は「お腹すいたね~。あ、そうだ>>186んち行っちゃおう♪」くらいだと思う。
193:可愛い奥様
09/10/19 07:31:53 ZO7blEf40
「実は…」と事情を話してみて
「ついつい甘えてしまっていてゴメンね」なら友達
「今さらなに言ってんの?」ならただのタカリ
194:可愛い奥様
09/10/19 08:39:16 NOChQrth0
>>193
そんなこと話す事無いよ。実は・・・なんて。
何度もそういうことがあっておごられるのになんとも思わないような友人もどきなんだから。
ちゃんと社会人でお金も稼いでる人なのに今更「ついつい甘えて」なんて言い草は無いだろうw
>>188も旦那も口では「友人だから」と言ってるが正直いい格好したいだけ。
単なる言い訳だよ。友人だからと自分に言い聞かせてるだけ(思ってるだけ)
じゃなきゃ、自分が貯金できない、食卓が寂しいとかなのに無理する必要ないじゃない。
なんで無理するのか?いい格好したいからでしょ。
言い方を返れば見栄っ張りってことかな。
友人に対して奢ることを何回かしてしまったから
今更やめたらしょぼいって思われる。それだけのこと。意識を変えなきゃ。
195:可愛い奥様
09/10/19 09:06:03 xeVGeH8e0
>>194
同意。
常識なさそうな人だし陰で何言われるか分からない。
>ここは俺の奢りで!と言う前に勝手に払ってます。
>周りの奢られる筋合いの無い人の分まで。(>>188)
勿論友達が厚かましくて一番やっかいなんだけど、
旦那さんは>>180さんが友達にご馳走するのを良く思ってないのを
知らないのか気付かないのかその辺も気になる。
貯金も出来ない・食卓が寂しいなら旦那の小遣いの範囲で出してもらったらいいのに。
180さんの友達で旦那の友達ではないからキツイだろうけど、
そこまでしたくなるくらい『奢ることで繋がってる友人関係がイヤ』だと
伝えないと今後ズルズルたかられ要員になりそう、てか実際そうなってるし。
旦那さんに対してもお友達に対しても察してちゃんで我慢する時期は過ぎたと思う。
196:可愛い奥様
09/10/19 09:54:03 ByYK5wNU0
>>180さんの話、もやもやするな~
だいたいお祝いのお返しなら品物を送るだけでいいじゃない。
普段そんなにもてなしてるのにわざわざ食事会までやるなんて
友人達ももちろん図々しいけど
自分ちが賃貸で貯金も出来ないっていうのに
180さんもいい格好し過ぎだと思う。
197:可愛い奥様
09/10/19 10:22:57 yyxD6JbO0
>>196
新婚さんだから、家庭をもったことに舞い上がって
「オトナのふるまい」ができてる自分達にうっとりしちゃってる
部分もあると思う。皆そういう経験をしながら立派なオバちゃんに
成長していくんだからいいじゃないか。
ここは生暖かく見守ろうw
198:可愛い奥様
09/10/19 10:29:03 xeVGeH8e0
>>196
>だいたいお祝いのお返しなら品物を送るだけでいいじゃない。
>普段そんなにもてなしてるのにわざわざ食事会までやるなんて
本当だ。何故だろうと読み返したら
>品物プラス2人に焼肉をご馳走しようと旦那と決めた。
と元レス(>>180)にあった。
う~ん。
199:可愛い奥様
09/10/19 10:44:46 HzIW8eshO
だから単純に友人達だけが悪いんじゃないんだよね
関係を修復したいのなら、腹を割って話してみるのもいいと思う
200:可愛い奥様
09/10/19 10:56:14 s9RgS1hJ0
嫁の友達に媚びてるみたいで、毎回おごりの旦那なんて
自分だったら絶対いやだわ。しかもお金持ちならともかく、
毎日のご飯が質素でさびしいほどの家計でなにやってんだか。
自分だったらたかってくる友達より旦那に腹立つし、
「かえって気をひきたくて必死みたいでバカみたいだから
やめてよ」というし家にはともだち呼ぶの辞める。
201:可愛い奥様
09/10/19 12:25:27 PQDl/5Mt0
話題ブッタ切りだけど
女友達が悩み事があるというので相談に乗ったら
「新しい職場で、綺麗な人というポジションに付いてしまい
正直しんどい。」というような内容だった
その友人の事、一回も綺麗と思った事は無かったので心底驚いた。
これって相談だったのか、自慢したかっただけなのか・・・
どっちにしろビックリした
202:可愛い奥様
09/10/19 12:37:28 9oxiTSOMO
その職場がマジで低いレベルの人ばかりすぎて、
普通ならたいした事ないレベルのお友達が綺麗の域に入るとか?
本人もそれを分かっててむず痒いのかも。
それか「嫌味か?マジか?」の板挟みで反応に困るとか。
203:可愛い奥様
09/10/19 12:39:37 ccEK5SJ30
>>201
みんながよそよそしくてさみしくなる、とか、
イメージを崩すようなざっくばらんな振る舞いができなくて息苦しい、とかそういうこと?>綺麗な人というポジション
本当に綺麗じゃない並の容姿の人だったら、吹いてしまうかも。
204:可愛い奥様
09/10/19 12:46:47 8gbCeOiJ0
>201
私なら大笑いして怒られそうだわw
205:可愛い奥様
09/10/19 12:50:20 s9RgS1hJ0
>>201
キレイじゃない私がきれいな人と言われて当惑してる、なら
いやみじゃないけど、キレイなんて言われたことなかったのにーと
浮かれてる風だったらモニョるかも。
しかし、友人のこと一回も綺麗とは思ったことない、という
クールな201タンにワロタ。
私は好きな友達は主観混じりで時々はきれいだなとか
カワイイなとか平凡な容姿の人でも思うし、自分が友達に
そこまで容姿全否定されてたとわかったら逆にちょっとへこむかもw
(仲良くしている相手から見ても美しくないってことは、
客観的にはブ…かな、と)
206:可愛い奥様
09/10/19 12:53:50 8YZl22gR0
要は言葉のチョイスだよね。
職場の人に自分が出せないとか、誤解されてるみたいな感じで言えばよいのに
と思う。
207:可愛い奥様
09/10/19 13:01:18 s9RgS1hJ0
そうだねー。
「なんか、近寄りがたいタイプと思われてるのか、
扱われ方に違和感あって疲れるわー」くらいに
ぼかすのが正解だよね。
208:可愛い奥様
09/10/19 13:10:12 WTHp+LmV0
独身の友達と土日に一泊で知り合い主催の趣味のイベントに遠出してきたんだけれど、正直疲れた。
一回食事会に連れて行かれた彼女の親友達の話は毎度のことだし、はまっているゲームの話もわからない。
彼女の友人達とも別の趣味つながりで顔は知っていても、直接の友人ではないのでどうでもいいんだけれど。
朝レストランで新聞取れば、「よみうりなんだ?」「うん、なんで?」「彼女達でよみうり取っている子一人しかいない。
よみうり読むトコないからアサヒとっているって」どう反応しろと。
また彼女が他の人と話していても私が別の人と盛り上がっていれば「今○○の話していたでしょ?なに?」
って目の前の人ほっぽり放し。
帰りは隣でずっとドラクエしているしw
今となっては私のほうがその趣味長いから当然そこでの友人多くて、その人達目当てで付き合っているのかなと思ってしまう。
「あなたのほうがこの趣味友達多くて楽しい。ありがとう」って言われるけれど、それもどうかと・・・。
せめてもう少しテンション下げて欲しいわ。40過ぎてんのにテンション高すぎだよ。
209:可愛い奥様
09/10/19 13:10:30 PkIp1VhF0
>>202
なんじゃないかな?と個人的には思った。
自分も同じ経験あるし・・・
けど自慢と思われたくない心理があれば、それなりの言い方は
あると思うけどね。リアクションに困るのは事実なんだから
薄~い反応してれば、そのうち話さなくなると思うよ。
210:可愛い奥様
09/10/19 13:18:00 tnkW5yug0
>>201は外見のことを思ったのかもしれないけど、
>>201の友達はもしかして「綺麗好きな人」っていう意味で
言ったのかもしれないよ?
言葉って難しいから、本来どういう意味で言ったのかっていうのは
一番大事だよ。
>>201の文章だけじゃ、いまいちよくわからん。
211:188
09/10/19 13:18:46 dbZx1IEY0
皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
本当に皆様のおっしゃる通りですね。
私は、こちらが呼んだ事ならもてなします、こちらが行くなら
相手宅への気遣いをします。という事が当たり前だと思っていました。
しかし夫や友人の行動に疑問を持ってから、自分の常識がくるっているのかと
悩んでいた所です。
特にA子に関しては、自分の都合で早朝に訪問してきたり、ウチが駅から遠いのですが
バスやタクシーを使わず歩いて行くわ、と言います。
そうなれば旦那は、かわいそうだからと送り迎えし、
以前皆で遠出した際、彼女の分のお土産さえも旦那が払う雰囲気になった時は
A子にも旦那にも幻滅しました。その場は逃げさせましたが。
そこまでしてなぜA子と付き合うのかといえば、彼女は独身時代からの良き友人で
私が今の旦那と出会う前は、もちろんお金も割り勘でしたし、私は一人暮らしだったので
いつ訪問されても気にならなかったのです。
むしろアクティブな彼女を尊敬していました。
私が結婚してからは上記の通り、んっ?と思う事が多くなりました。
やはり独身の頃とは、色々考えや見方が違ってくるのですね。
>>187さん、彼女達が結婚してもおもてなしは無いだろうと思います。
むしろ私が遠慮すると思いますし、ハイエナは嫌ですよね。
長々と吐き出させて頂きすみませんでした。
気持ちが楽になりました。
私達の行動にも非があったこと、よく反省します。
今後友人達との付き合いは、旦那と友人との距離を置くなり
色々慎重にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
212:可愛い奥様
09/10/19 14:27:43 PQDl/5Mt0
>>201です。沢山レス付いててビックリです。
>>210さん。友人の言葉で書くと
「社員に紹介する時も社長は【凄く綺麗な人が入社してくれました】とか言うしね
【面接の時から凄く綺麗な人だと、私・・隅から見てました】とか女性社員言われるし、そういう扱い疲れる」
と言ってたから間違いなく容姿の事です。
【すごく綺麗】には本当にビックリしたのです。
かれこれ十年以上の付き合いになるのですが、彼女が自分の容姿の事を言ったのは今回は初です。
あ~ココに書いたら少しスッキリした
213:可愛い奥様
09/10/19 15:01:53 ZO7blEf40
でも本人の勘違いじゃなく本当にそういわれるって事は
>>212さんは見慣れているから感じないだけで
きれいな人なんじゃないの?
もちろん顔の造作だけでなく、立ち振る舞いも含めて
214:可愛い奥様
09/10/19 15:24:29 s9RgS1hJ0
スタイルとか服も含めての「きれい」って確かにあるもんね。
とにかく顔の造作だけで判断する人と、そのへんの雰囲気も
含めて評価する人だと、どっちがいい悪いじゃなくて、「きれい」の
ジャッジのしかたが違うのかもしれない。あと、212さんの
美意識が並以上とか。
215:可愛い奥様
09/10/19 15:34:03 9TGNskNi0
>>212の友人への見下しをひしひしと感じるw
女同士って、怖いわねwww
216:可愛い奥様
09/10/19 15:52:43 Hre+4wEt0
確かに。
ブスのクセに何言ってんの?
って言いたいんだなあと思った。
自分は容姿に全く自信がないので、
友達がそういってきても特に気にならないな。
引き立て役になっても、可愛い人が好きだ。
217:可愛い奥様
09/10/19 16:10:18 PQDl/5Mt0
>>212です
う~ん確かに皆さんの仰る通りかも。
すごく仲の良い友達でも自分より下とか上とか多少思ってしまう所ある
女のイヤな部分ですね。反省。
218:可愛い奥様
09/10/19 16:15:13 FYaXY4JP0
美人かどうかって人によっても違うからなぁ・・・。
>>212は本当に美人だと思ってなかったんじゃないかな。
仕事で組んでる仲の良いおもしろいセンパイ、持田香に似てるんだけど、
私の中では持田は下の中ぐらいなんで、別の部署の友達に
「218がよく一緒にいるすごい綺麗な先輩ってさ~」と話を振られてもずっと誰のこと言ってるのかわかんなかったわw
ただ、「肌が白くて綺麗+ツヤツヤ黒髪」だと、顔立ちそれ程整ってなくても
美人って紹介されると美人に見えてしまうこともあるな。>>212の友人もそんな感じなのかな?
219:可愛い奥様
09/10/19 16:18:49 8YZl22gR0
あなたの見下してる部分が透けて見えて
「私だって、職場ではキレイと言われる」とアピールしたかったのかも。
220:可愛い奥様
09/10/19 16:29:28 zsUV4o+U0
たしかに美醜は人によって評価が違う
あと他の人が褒めてても頑として認めたがらない底意地の悪い女もいるし
221:可愛い奥様
09/10/19 17:11:08 9y2yajrd0
ま、でも>>212みたく言われたのが本当なら、
201がどう思っていようがある程度以上綺麗な人なんだと思うけどね。
222:可愛い奥様
09/10/19 17:20:15 ccEK5SJ30
全体の6~7割位の人を綺麗認定するハードルの低い人と
数%の人しか綺麗と認めないハードルの高い人と色々いるから難しい。
前者は雰囲気やおしゃれさも綺麗に含めてほめたりするし。
自分好みの顔、おしゃれの方向性も大きいし、男と女じゃ評価方法が全然違うし。
223:可愛い奥様
09/10/19 17:25:08 0iEhcdby0
顔はほんと好みで分かれるよね。
女の場合、少なくとも友人に関しては「ブスではない+オシャレに気を遣ってる」ってだけで
もう(外見が)綺麗または可愛い人になると思う。
それが男からすると、いやいやいやw…らしいが。
224:可愛い奥様
09/10/19 17:33:47 9y2yajrd0
私は友達だろうが内心結構厳しいかも。
かわいらしいけど、可愛くはないとか
綺麗にみせてるけど、綺麗ではないとか思ってる。
口には出さないけど。
雰囲気美人なのか、顔立ちが美形なのかの区別はちゃんとする。
でも、友達の顔がどんなかってのはほとんど重要ではないけど。
225:可愛い奥様
09/10/19 17:36:22 nzgCZUcTO
スレチだがこの流れで、以前森三中がいいともに出た時お決まりの「可愛い~」コールが出た時に
大島が「じゃあアンタ達は私達みたいになりたいの!?」と返したら
会場が瞬時にシーンとなったの思い出したw
女同士の見下しって怖い。
226:可愛い奥様
09/10/19 18:12:04 1XvD1OuH0
そういえば、友人で自分の好きなルックスの人をその人の目の前で
誉めまくる人いた。それだけならいいんだけど、一緒にいるこちらにまで
「ね、ね、美人だねー?」と同意を求めてきて困った。
正直言って私は美人とは思ってない、でも人がいる前でまさか本音を言える
わけも無く「ねー」とか言って曖昧に微笑んでたけど、誉められてる本人も
誉めて浮かれてる子とそうでもない周囲との温度差に疲れただろうなー。
かといってこちらもあからさまな嘘つくのも嫌だし。
結論としたらたとえ肯定的でも人の容姿への評価をあからさまに表出しないのが
大人のマナーだと思う。
227:可愛い奥様
09/10/19 18:24:23 0iEhcdby0
どうしても褒めずにいられないなら、二人の時にやってと。
友人は、痩せている=スタイルがいい、な人。
ね!?って振られるんだけど、私的に足の長さはどうしても譲れない点なので、ウニャウニャになる。
人前で誰かをやたら褒めたがる人って疲れる。
228:可愛い奥様
09/10/19 18:33:12 8YZl22gR0
>>225
それは見下しの「かわいい」と見抜いているから。
男&年齢層が高い職場なのかもしれないから、そんなにこだわらなくてもいいかも。
必死に「私の方がキレイなのに!!」感が伝わって怖い。
229:可愛い奥様
09/10/19 18:33:14 tnkW5yug0
>>212を読んで思ったのは、姿勢とかしぐさのことじゃないかと・・・。
顔を綺麗だと言われてしんどいと困惑するっていうのはあんまりないような気が。
彼女は、そういう意味で言ったのでは?
社内でだらーっとしたい時もあるし、ぽけーっとする時だってあるのに
しぐさや姿勢が綺麗な人だからとみんなの前で言われると模範のようにされて
窮屈になるっていうのもあるかもしれない。
どれにしても、「綺麗」の基準なんて人それぞれだから他人に対して同意を求めたり、
批判したりするっていうのはするべきことじゃないと思うな。
人が人を「褒める」のにも色んな意味・理由(パターン)があるしね。
230:可愛い奥様
09/10/19 18:34:32 51CbPEYRO
人の容姿をあれこれ言う人といると疲れるし、品がない気がする。
肯定的な言葉、例えば綺麗だよねとかも言われた方もどうしていいか分かんない感じだし。
231:可愛い奥様
09/10/19 18:57:11 2PtUscDF0
あらアテクシ働いてる間なんてしょっちゅう同僚やら取引先から綺麗な顔ね~って褒められたわよオホホホ。
・・・とでも言っとけば良かったんじゃね?
232:可愛い奥様
09/10/19 19:03:05 s9RgS1hJ0
ブス奥の降臨希望しつつ、230同意。
けなすのはもちろんだが、褒めるのも、なんか、
人を見る基準がそれかい?という感じで、会うたびに誰かのルックスの
話するような人はバカっぽく見えるし好きじゃない(でもそれ言うと
「あなたは褒められないからつまんないのか」とか言わてもむかつくし
黙ってるがw)
芸能人みたいに人前に顔をさらしてお金をもらってる人のことなら
悪く言われるのもお給料のうちなんだから、言ってもいいと
思うけどね。たとえば、北川景子と長澤まさみどっちがきれい?
みたいなくだらない話なら別にかまわないというか。
233:可愛い奥様
09/10/19 19:05:39 he4VBHZhO
こういう流れになる度に、容姿の話題ってそんなに出るもんなんだ~と驚く。
そんなのミクシィの紹介文?だけの世界かと思ってたw
234:可愛い奥様
09/10/19 19:08:39 TQRXt4S/0
他人の容姿の話って大人はしないもんだと思ってたし
そもそも顔立ちも体型も似合ってるかどうかも興味ないやw
着てる服や持ち物に関してはお互いに言うけど。
かわいい~、どこで買ったの~、とかは。
心の底じゃ品評会状態なのねえ。
235:可愛い奥様
09/10/19 19:48:47 +3+Obt6m0
>>226
>>結論としたらたとえ肯定的でも人の容姿への評価をあからさまに表出しないのが
大人のマナーだと思う。
同意。
>>212の友人の会社って変わってるとおもった。
会社って公私で言えば「公」。
「私」の部分でも>>226のいっていることがマナーだと思うのに
まして「公」の会社の社長がいうって変。
よほどアットホームな会社なのかな?
>>【凄く綺麗な人が入社してくれました】
>>【面接の時から凄く綺麗な人だと、私・・隅から見てました】
面と向かってこういうこという人って確かにいるけどね。
236:可愛い奥様
09/10/19 20:05:50 nCwhaL7h0
本当に「凄く綺麗」だと言われたとしいても、
それを第3者にイチイチ報告するのは、あんまり賢くないね。
その第3者が同じように「凄く綺麗」と思ってた以外は、
心の中ではハア(;゚ Д゚) …?! ってなるのが普通だと思うし。
「綺麗と言われた」とか、そんな話は女同士では厳禁。
やらしいけど、一応そうした方が賢明だね
237:可愛い奥様
09/10/19 20:07:30 +2qJeHIt0
必死にダイエットしてたり若作りな格好をしてる人にはつい褒めてあげちゃうわ
心の中では
「いくら努力してても顔がそれじゃねぇ・・・」と思ってても
なんか可哀想でさ
238:可愛い奥様
09/10/19 20:11:02 8YZl22gR0
ここまでひどくないけど、自慢しいな子はいる。
239:可愛い奥様
09/10/19 20:23:56 ugasQRVB0
友達の誕生日ってみんないちいち覚えていますか?
240:可愛い奥様
09/10/19 21:01:15 sh9gh0dI0
友達も旦那の誕生日も覚えていない
血液型と星座だけは覚えている
241:可愛い奥様
09/10/19 23:00:24 P/WIBcJH0
>>239
100人くらい覚えてるけど「いちいち」という時点で、
あなたは私のことが「信じらんねー」なんでしょうね
242:可愛い奥様
09/10/19 23:36:57 9oxiTSOMO
あ
243:可愛い奥様
09/10/19 23:43:10 A2JeDSYzO
100人て逆に怖い。
244:可愛い奥様
09/10/19 23:45:11 2PtUscDF0
とっもだちひゃっくにんでっきるかな~♪
245:可愛い奥様
09/10/19 23:47:51 9oxiTSOMO
誕生日、プレゼントやり取りしてる子でもなかなか覚えられない。
16日だっけ?26日だっけ?とか。
産まれ月すら覚えてない友達もいるし。
246:可愛い奥様
09/10/19 23:49:58 P/WIBcJH0
一回聞いたら忘れないんだよねー誕生日だけは
もちろん100人って女友達だけじゃなくて男友達も入ってるけど
趣味はカメラだし、あだ名はペーパーだからいいんだ別に
247:可愛い奥様
09/10/19 23:57:35 gXiO0PJF0
友達の誕生日を覚えられない。
大体何月の下旬ごろとかそんな感じ・・
私の誕生日には友達からおめでとうメールをもらうんだけど
私からは送ったこと無い。
感じ悪く思われてるのかもしれないな・・
ていうかもうイイ大人だし、おめでとうメールも要らないんだけどね。
248:可愛い奥様
09/10/20 00:30:16 XzSRHCJ/0
昔からの友達は結婚してからだと、ちょっと変わる気がするな。
まあたまにはご飯するけど。
やっぱり、結婚後に出来た友達(サッパリした関係)とよくご飯したりするかな。
結婚後の友達というと、凄く年上の人とか年下とか多いな。
一番年上の人では親くらい年上の人がいる。でもサッパリしていて素敵。
249:可愛い奥様
09/10/20 00:57:07 4pnD3ns20
誕生日を聞く機会があれば、携帯のアドレスプロフィールに入れるから、
当日になれば携帯が教えてくれる。 で、おめでとうメールはする。
自分で覚えてはいないw
250:可愛い奥様
09/10/20 05:43:21 qJ/SwJ9V0
>>241
自分もこれまで関わって誕生日を聞いた人すべて覚えてる。
でも人におめでとうメールとかしなくて、
そっと「あ、今日○○さんの誕生日だな、晴れてよかった」とか思うだけ。
251:可愛い奥様
09/10/20 07:28:25 3xqYBdEr0
おめでとうメールって必要かね?
一度はじめたらもう毎年やってかなきゃいけないんじゃない?
やめるタイミングも難しいし。
252:可愛い奥様
09/10/20 07:51:39 rSmviOi+0
>そっと「あ、今日○○さんの誕生日だな、晴れてよかった」
さりげなくてステキだ…
>>251
同意。
私は一応、これからも仲良くしたい人にはすぐお礼送るし、
相手の誕生日も覚えてたら送ろうと思う。
でも…普段頻繁に会わない、とか、こっちとしてはFOした
つもりの相手とか、微妙な間柄の人に限って長文の
おめでとうメールしてくるんだよね。それは返事しないで放置しておく。
253:可愛い奥様
09/10/20 08:42:30 PnTH0pUj0
>>251
お互いやり取りしてればやるってだけでしょ。
親友のだけは覚えてるな。彼女にだけはメールする。
それから彼女からも私の誕生日にはメールが来る。
だけど、いろいろ忙しかったりすると次の日とかにきたり
自分も2,3日経ってから送ったりする。
携帯メールが一般的になる前まではお互いプレゼントしたり
奢りあうとかやってたな。20年付き合ってると色々変化する。
254:可愛い奥様
09/10/20 08:50:29 /OBb77/W0
私も30年来の親友の誕生日だけは覚えてる
彼女が出産して、私も仕事を始めたし
お互いに忙しくて会えなくなってから、彼女から誕生日メールが来るようになった
その他にも電話やメールはたま~にするんだけど
自分の誕生日を家族以外の人から祝ってもらえるのが嬉しい
255:可愛い奥様
09/10/20 09:41:19 IkEHrkfq0
私なんて結婚した友人達の新しい苗字すら覚えてない。
旧姓しか記憶にない・・・
256:可愛い奥様
09/10/20 10:55:05 B59pj6hY0
12月頭に結婚した友人Aに住所は新居なのに旧姓のまま年賀状を出したB
Aが烈火の如く怒りBを咎めまくった
Bはウッカリ流れで書いてしまった、そんな大したことじゃないのに・・・と。
間に入って疲れた。
Bは独身、Aはお花畑全開中だった
あれから10年、3人で会うことはない。
女の友情って儚い。
職場で旧姓で呼ばれると返事もしない同期もいたし、思い入れが強い人も多いよね
257:可愛い奥様
09/10/20 11:41:57 FNWgy11u0
そういうパターンって、AがそもそもBが嫌いで、なんとかBを責め立てて自分が有利になる材料を探していた
パターンだと思う。
258:可愛い奥様
09/10/20 11:54:27 lzhSOyB0O
>>256
そんなくらいで怒るAが全く理解できない。
いくら新婚お花畑だとしても。
つか逆に自分が幸せのときって他人に寛容(または悪く言うと無関心)にならない?
259:可愛い奥様
09/10/20 11:57:25 6nxWeGuD0
お花畑だからこそ
「私の結婚がうとましくてわざとやったんでしょ!
自分がまだ結婚できないからって!」
みたいな思考になる場合もあるかも。
260:可愛い奥様
09/10/20 12:05:32 lzhSOyB0O
>>259
そうか、こわいな。
ふと思ったけど、そういう人は結婚後、旧姓のあだ名で呼ばれるのなんてあり得ないんかな。
旧姓のあだ名なければ関係ないけどさ。
私はいまだに旧姓のあだ名で呼ばれるよ。後藤→ゴッチみたいな感じ。
特になにも感じないけど。
261:可愛い奥様
09/10/20 12:26:03 6nxWeGuD0
んーでもさ、一応あだ名と年賀状は違うからね・・・
いくら結婚前から「まっちゃん」と呼ばれてて結婚後変わらなくても
年賀状に「松村様」と書かれてたら嫌な思いをするのはおかしくないんじゃ?
ただ普通は「間違えちゃった、ごめんね」「もーw」で済むだけの話であって。
262:可愛い奥様
09/10/20 12:28:36 7AZC/J6S0
携帯のアドレス
どれくらい音信不通になったら消す?
自分は1,2年電話もメールもしなくて
もう会わないだろうなと思ったら消去。
でももう何年も音信不通で、誰だっけ?みたいな人から
アド変えました。登録よろしくね!
っていうメールがよくあるよね。
そういう人は、いつまでも消さないのかな~。
263:可愛い奥様
09/10/20 12:36:51 MZr7bPVA0
>>256
この場合だと、Aは「もーw」すらいう権利ないと思う。
むしろ、「ごめんねー忙しい時期に名前変わってw」くらいあってもいい。
264:可愛い奥様
09/10/20 12:39:34 BckA4O0IO
1.2年でメモリー整理って、随分早くない?
むしろそうやって誰だか分からなくなっちゃうのがイヤだから普通に残しておくな。
265:可愛い奥様
09/10/20 13:00:53 48b5KM/a0
>>256
どうしてもAが悪い方向に持っていきたいみたいだけど
どう考えてもBが悪いと思うよ。
友達なんだから許せっていうレベルじゃないでしょ。
年賀状の宛名に「うっかり」は通用しないよ。
これがビジネスや夫の親戚関係だったら?
266:可愛い奥様
09/10/20 13:09:23 gA1PR2M50
でもビジネスでも親戚関係でもないし。っていうかそうだとしても
私は怒らないわ。その程度の話だよ。たかが名前じゃない。
267:可愛い奥様
09/10/20 13:27:58 g5dS9nrI0
Bが悪いとは思うが
「烈火のごとく」怒るのはやりすぎな気がする。
そこまで怒り狂うのは
前々からBに思うところがあったんだろうけど。
268:可愛い奥様
09/10/20 13:46:33 88aasndP0
私なんて、旧姓で実家に年賀状送られたことあるけど(結婚して
2年目くらいかな)、腹が立たなかった。でも、もともとモニョってた
相手にされたとしたら「私が結婚したのが気に入らないあるいは
認めてないってことね、ばーか」と気分悪くなるかも。で、
烈火のごとく怒る代わりに皆の前で「旧姓で年賀状ありがとー!
ダンナもびっくりしてたよ」と言いふらしてしまう。
269:可愛い奥様
09/10/20 14:03:54 hH9Y9qGz0
そういうのにルーズな人って他にもやらかしてると思うから
一概にAばかりは責められないかも。
私は転勤族で1~2年おきに住所が変わるんだけど、2つ前の住所に
年賀状くれた友人がいて(奇跡的に転送されて届いた!)それだけだと頻繁に
転居するこっちが悪いからなんとも思わないんだけど、
そういえばこの友人は独身時代、親に私の家に泊まると嘘ついて
彼氏の家に泊まってたな(友人母が私の母に「いつもすみません~」と挨拶して発覚)
とか、友人の披露宴には出席したのに(5年ぶりくらいに連絡があって招待された)、
私が結婚したときはお祝いのひとつもくれなかったな、とか
いろいろ思い出してモニョった。
ひとつひとつだとたいした事ないんだけど。
270:可愛い奥様
09/10/20 14:07:27 hYoj7amS0
普通の友人関係なら>>261のやり取りで終わりだよ。
何回もやるんだったらまだしも。
住所が新居にしてるならうっかりってどうかなとも思うけどw
まぁ、そんなに怒ることでもないと思う。
だから、もともとAとBは仲良くなかったんじゃないかな。
言ってみれば3人で仲良かったと思ってるかもしれないけど
そのAとBは>>256がいたから3人で付き合ってただけなのかもしれないよ。
そういうパターンって良くあるじゃない。
271:可愛い奥様
09/10/20 14:07:52 gq5lRJ/00
1つ1つはとても小さなことでも、繋がると笑ってはいられなくなるんだよね。
そして、その小さなことをやる人は必ず特定の人。
考え方や感覚が根本的に違う人種なんだなーと思ってるよ。
思わないとやってられないくらいにムカツク。
重なると。
272:可愛い奥様
09/10/20 14:10:22 KCQS3e7VO
>>269同意。
やらかしたBが「うっかり」だの「たいしたことない」っていうのがおかしい。
迷惑かけておいて「お互い様だよね」とか言い出すドキュと思考回路が同じ。
273:可愛い奥様
09/10/20 14:22:17 6nxWeGuD0
>>263
すごいな、忙しい時期に名前が変わって・・・とかものすごい屁理屈w
私はトメに旧姓でやられたことがあるんだよね、宅急便で2度も。
しかも「嫁子さんの旧姓は難しくて覚えられないわあw」とか言ってたのに。
だから故意にやってんだなということがわかって、
「次やったら絶縁って言っておいて」と旦那に言っておいた。
(実際伝言したかどうかは知らないけど次からは結婚後の苗字で送られてきた)
もしそのやり取りを何も知らない第三者が聞いてたら
「そのくらいで怒りすぎじゃね?この嫁は」
って思われるのが普通だろうね。
256の知らないところでAとBとの何かがあったのかもしれないし
256でさえ本人じゃないんだから、何が真実なのかはわからんよね。
274:可愛い奥様
09/10/20 14:23:43 NdWtSHpN0
>271
>1つ1つはとても小さなことでも、繋がると笑ってはいられなくなるんだよね。
>そして、その小さなことをやる人は必ず特定の人。
禿同。
悪い子じゃないけど、小さい事をやらかす友人がいた。
神経質な私には合わないと思ってCOした。
みんなが「小さいことだし、あの子だからしょうがない」と
許している事にいい加減気づいてほしかった。
275:可愛い奥様
09/10/20 14:33:55 88aasndP0
>>274
そういうときって、気になるあなたのほうが悪い、的展開に
なることない?
私の場合結構そういうのが何度かあった。周りの人から
「気にし過ぎなあなたのほうがめんどくさい人間。あっちは
悪気がないのだから、やらかしたことを覚えてる方が損」みたいに
こっちが責められて人間不信になった。
意外とそういう、ちょこちょこ荒があるタイプって、おおらかで
楽しい人で人気者だったりするんだよなー。
276:可愛い奥様
09/10/20 14:52:44 6nxWeGuD0
>>275
何をもって「どっちが悪い」と決めるかは人それぞれだから
周りの周りのみんなに「気にしすぎじゃないか」と言われたら
「私、気にしすぎなのかな?」と一呼吸置くのも必要なのかなと思う。
この年賀状の件だってこのスレで別にいいじゃん派といやダメだろ派と分かれるもんね。
何か友人にされたことで、あなたがダメ派で周りがいいじゃん派ならもうしかたない。
ここからはただのゲスパーなのでフンガーならずに聞いてほしいのだけど
あなたは友達の気になるところを他人によく愚痴ったりしてたことはなかった?
なぜ、あなたが責められる展開になるのかな?と想像してみたら
まずはあなたが誰かに「あの人のあそこが気になる」と口に出してみないと始まらないと思うんだよね。
ひょっとして無意識のうちに愚痴ったりしていて
「気になることをしでかすあの子より、そのたびに愚痴るあの子(275)のほうがめんどくさい」
となったってことはない?