09/10/17 19:53:13 k6JepXnU0
>>353
>纏まり、その一家の屋号として一つの姓を登録します。
戸主(責任者)がいるのなら、その人の苗字を、グループの識別記号にすればいい。
個々の構成員は、姓が違っても、いくらでも識別できるじゃん。
法的には、戸籍を見ればいいし
私的には、近所では、「(結婚をしても)山田さんちの(佐藤)花子さん」だろうし。
>ために結局は何らかの共通の識別符号を付けることになるかもしれません。
戸主「山田太郎」さんの配偶者の「佐藤花子」さん。というように。
今でも、法的には、当然管理しますよね。
>個人を識別するID番号があれば良いわけですから。
戸籍さえしっかりしていれば、別姓でも問題ないでしょう?
今でも、戸籍をたどれば、どんどん以前に行ける。
構成員が別姓になっても、たどれるはずですよ。
>だから、別姓というのは今までの日本の家族単位かアメリカのような個人単位か
強制別姓ならね。
それに、アメリカ人の家族に対する愛着は、日本以上ですよ。