09/09/12 01:06:21 yq6qXywg0
スレ立てありがとうございます!
中高生持ちのスレは三つもあるのにねw
3:可愛い奥様
09/09/12 01:39:29 2x79z3ng0
前スレ落ちちゃったんだ。1さん乙です。
息子が職場で肩たたきされて帰ってきた。話し合いの余地はありそう?なんだけど落ち込む。
なんか眠れない。はー。勝ち組・負け組って言葉がズッシリのしかかってくるよ。
4:可愛い奥様
09/09/12 12:48:40 Fv8IjeZT0
>>3
/ / / / / / /
__,____
/. /// |ヽヽ\ / / /
^^^^^.|^^^^^^
. / / ∧__∧ / / /
( ´・ω・)∧∧
/ /⌒ ,つ⌒ヽ) // / /
(___ ( __)
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`
5:可愛い奥様
09/09/12 20:55:56 Ffx/eu9i0
うちは大学生の娘餅だけど、勝ち組・負け組という言葉は未だピンと来ない。
ランクづけ好きな人からみれば、あるのだろうけどね。能天気かな。
もしかしたら娘が社会に出たり、結婚話とかになれば実感するのかも。
っていうか>>3さん、気の利いたレスつけられなくて、ごめんなさい。
同じ母親として落ち込む気持ちは共感できます。。幸せ祈りますね。
6:可愛い奥様
09/09/12 21:28:05 z34Ue9Kq0
個人的勝ち組判断
男…やりがいがあり、収入もそこそこよい仕事に就く、家庭をしっかり任せられる女と結婚する
女…高収入で健康で優しい男と結婚する。相手の親の介護免除。
7:可愛い奥様
09/09/12 23:49:28 2x79z3ng0
3です
ありがとうございます。本人のほうが落ち込んでいるだろうけど、今日も仕事に行きました。
後日また話しましょうということらしく…辞めても次の仕事があればいいんでしょうがこのご時世ですから…
なんだか母親の自分まで否定されたように感じてしまって、食事ものどを通らない。
楽観はできないけど暗い気分でいると、どんどん悪い方に行ってしまいそうで。
なるべく明るい顔をするように心がけよう。
こんな話はリアルでは言いにくい。聞かされる方だって迷惑だろうし。
ここで吐き出せて少しはまぎれました。ほんとにありがとう。
8:可愛い奥様
09/09/13 09:45:43 OcI+sb3l0
>>7
わかるよ、ほんとわかる。
食事ものどを通らないよね、そういう時。
良い道が開けるよう祈ってるよ、がんばれ!
9:可愛い奥様
09/09/13 15:15:32 FkzGPEN90
>>7
2ちゃんをやっていれば分かると思うけど世の中には
何が正しいのか何が間違っているのかなど人によって
全然受け取り方が違うんだよ。時には自分の都合のよ
い方に物事を解釈することも必要。
会社のほうに見る目がなかったと思ったほうがいいよ。
今は経営者が未熟すぎてその責任を社員に負わす
ところが多いから。けして自分や息子さんを責める必要
はないと思う。肝心なことは無理して自分を変えようと思
わないこと。ありのままの自分をそのまま出して受け入れ
てくれるところに行けばいいと思う。
無理をしないで自分と言うものをしっかり持つことが1番
重要だと思う。無理してがんばらなくていいんだよ。
自分のペースで生きていけばいいんだよ。
10:可愛い奥様
09/09/13 16:31:23 OcI+sb3l0
今はどの会社もかなり厳しい状態だからなあ・・・
うちの旦那の勤務先でもこれでもかこれでもかってくらい人を移動させたり整理したりで
残った方の負担も物凄く大きくなっているよ。
とにかく早く景気が回復するといいなあ。
厳しい時代を何とか乗り越えよう。
11:可愛い奥様
09/09/13 18:14:15 7wnEv1rC0
>>7
親はせめてご飯や温かい風呂の用意をして
息子さんが職場から帰ったら、ここには自分の居場所もあるって実感させてあげようね。
こういう時って夫とか男脳って感じしない?
女はあれもこれも考えるよね。>>7さん、またここに来て愚痴ればいいよ。
「深呼吸!深呼吸!」
12:可愛い奥様
09/09/13 18:28:15 HnWvey6I0
>>7さん
元気出してください。
もっと気楽に考えていいと思います。
それに息子さん思いの良いお母さんですね。
13:可愛い奥様
09/09/13 21:11:15 d8gO2Huv0
息子さん、職場では辛い思いをしているかもしれないけど
良い母を持っているという意味では幸せだと思った。
不謹慎な表現だったら申し訳ないけど。
子どもが大きくなると、子どもについて話す場が無くなるよね。
リアルで話すには重かったり、子離れできてない人認定されそうだし。
そんなとき、ここが癒しになればいいな。
そういうわけで、荒れないことを願う私(-人-)
14:可愛い奥様
09/09/14 08:35:40 BuZJR57U0
地方から出て来て一人暮らしして、嫌な事があっても一人で頑張って働いているようなお子サン達に比べたら、全然マシだと思うわ。
職場で嫌な事があったら、母が優しく料理を作って一緒にメソメソして慰めてくれるんでしょ?
甘えてる。
いい加減、子離れした方がいいんじゃない?
なんか笑える。
15:可愛い奥様
09/09/14 08:39:17 BuZJR57U0
噂とおりの気持ち悪いスレだった。
社会人の息子さんの事で悩んでメソメソするなんて、気持ち悪い。
18歳で親元離れて一人で働いている人なんて世の中に一杯いるのに。
気持ち悪~~~~い。
こういう人が、気持ち悪い姑になるんだろうね。
16:可愛い奥様
09/09/14 08:56:36 GF1KRKE30
>>14=>>15
人にはキモチ悪いと思える内容を吐き出すためにこのスレがあるんだよ。
いや、このスレだけじゃない、皇室の悪口だ、見下してる相手の話だ、嫌いなものだと
キジョ板にはリアルではとても口に出来ないような心のドロドロを吐き出す痛いスレがたくさんある。
それに対してわざわざ幼稚な煽りをふっかけるあなたの人間性も十分笑われるレベル。
それ、リアルで悩んでる人に言えるの?結局は同じ穴の狢なんだよ。
17:可愛い奥様
09/09/14 09:15:48 ZY8ybyJO0
ていうか、子供が辛い目にあっておちこんでたら大抵の親は暗くなっちゃうよね。
別に子供じゃなくても、自分にとって親しい人・大事な人が辛い目にあってると思えば
自分も辛くなっちゃうのは普通だと思うし。
そういう人がいない人生って自立してるんじゃなくて人間関係貧しいだけだと思う。
18:可愛い奥様
09/09/14 09:33:25 c/88UMB50
辛いとき、親と一緒にいる方がますます辛くなる場合だってあるだろうに。
親にとっても、子にとっても。
19:可愛い奥様
09/09/14 18:37:04 klva3+FV0
でも、親の家で雨露しのげるだけマシだよ。
確かに>>14が言うように、一人暮らしだと家賃も払えなくなるんだし。
ハッピーじゃない我が子を見るのは辛いけどさ。
20:可愛い奥様
09/09/14 19:05:04 gnx2peiP0
>>17
同意だ。
確かにひとりで乗り越えて行かなくちゃいけないけど、
でも子供がいくつになってもそういう時、心中を察すると自分も落ち込むと思う。
一緒になって落ち込んでも仕方が無いけど、独身のうちはやっぱり温かく見守ってあげたいよ。
21:可愛い奥様
09/09/14 21:07:53 TREQMU9J0
そうそう温かく見守るって感じだね。
7さんの子供の場合だって別に親に甘えてるわけじゃないし、
自分で辛くても会社に行き、自分で乗り越えようとしてるんだもの。
親としては口を出すより、温かくまずは見守るよ。
そのためにココとかで親も気持ちを吐き出しリフレッシュだ。
ココに書くことによって、親も気持ち整理したり考えたりする人もいるでしょ。
22:可愛い奥様
09/09/14 21:13:34 KP1fwKSm0
子どもの幸せを願う=子離れできないとか、将来は気持ち悪い姑
などとは私は全く読み取れなかったけどさ。
まあ、あれだ。色々な受け取り方をする人がいるのね。
勉強になりましたw
23:可愛い奥様
09/09/14 23:11:44 TZGReOiL0
いつもの意地悪おばさんでしょ。
24:可愛い奥様
09/09/15 09:53:12 jCy2c9Eg0
意地悪な人って顔に出るよね?表情とか・・・。
ちょっとした瞬間に目元口元なんかにね。
どんなに美人でスタイル良くても幻滅しちゃう!
25:可愛い奥様
09/09/15 17:00:18 dsN2mBEY0
>>23
意地悪ババアと呼んであげましょう。
26:可愛い奥様
09/09/15 19:12:02 0sjIaHpt0
いや、スルーが一番だと思う。
名前なんか付けたら大喜びだよ。
27:可愛い奥様
09/09/16 15:17:42 nxuisoVW0
保守
28:可愛い奥様
09/09/18 09:23:09 Bbog/InC0
>>26
変な流れになったらスレを閉じて、1週間くらい待つのもいいよね
29:可愛い奥様
09/09/18 09:58:31 tV1Oo21x0
待つのはいいけど、sageましょね。
30:可愛い奥様
09/09/18 14:08:32 a2CmrRFJ0
やっぱり社会に出すのって大変だよね。
うちも大3の娘がいて、就活しないといけないんだけど、
なんだか今いる学部じゃない勉強がしたくて悩んでるらしい。
受験の時に、志望の研究をしてる大学を探しまくったんだけど、
あまりにマイナーすぎて、自宅から通えるところは全滅だった。
仕方なく第二志望の学部にしたんだけど、
やっぱり勉強したくてしたくて…な状態。
好きなことはさせてやりたいし、
「研究者としてやってくのもありかもよ」と、
特に就職を促すことはしてないけど、
これからどうなるんやら。
その下の短大生の娘は、普通に就職してくれそうだけど、
どうなるかわからないからね。
31:可愛い奥様
09/09/18 15:26:38 txbsEIEe0
>>30
同じく大3の娘がいます。
ごめん、読んだだけで判断するのはアレだけど
ちょっと甘いように感じてしまった。
大学受験のときに、既にチャンスは与えていたんでしょ?
マイナー分野とはいえ、受からなかったのは悪いけど力不足だったと思うし
浪人するだけのモチベーションも無かったのでは?と思ってしまう。
娘に好きなことをさせてあげたい気持ちはわかるけど
親のスネの太さとは、また別問題だと思うから。
32:可愛い奥様
09/09/18 21:26:27 hEopFxqY0
どうしてもやりたきゃ、とりあえず大学を卒業してから
本人が自活しつつもう一度大学にはいるなりなんなりすればいいと思うよ。
うちの弟も就職して3年働いてお金ためて大学はいり直したし。
友達の息子さんは早慶文系卒→就職(2年)→国立理系院進学(2年)→したい仕事に就職だ。
そういう人は結構いると思うが、親が面倒みてる人は少ないのではないかな。
33:可愛い奥様
09/09/18 22:56:39 D/e2Elw90
>>28
定期的に保守だけでもしとかないとスレが落ちてしまう。
別の話題に変える手もある。
34:可愛い奥様
09/09/18 23:13:43 4Vu8WVVA0
>>32
>うちの弟も就職して3年働いてお金ためて大学はいり直したし
それって自宅から仕事に行っている人じゃないと無理でしょ?
自宅から独立して暮らすとアパート代や食費代その他で貯金も出来ないよ。
35:可愛い奥様
09/09/19 00:36:30 HpU5p3Md0
>>34
いや、自宅じゃないよ。会社にいるときは独身用の社宅?みたいのだったようだけど。
2年間で会社やめて、3年目はアパートに住んでバイトでひたすらお金ためてた。
なにしろ会社やめたことで親と大喧嘩になってしまってたしね。
都内に自宅があるけどそれとは別に都内にアパート借りていた。
友達の息子さんも大学院通ってる時は家を出て自活していたよ。
親は一切ださないっていってたからね。こちらは首都圏とはいえ
都内ではなかったけれども。
普通、大学を出て社会人になったら(自立したら)、そのあと親に頼って会社やめたりは
しないんじゃないの?
36:可愛い奥様
09/09/19 00:45:28 HIGgCiDl0
自宅でも独立でも相当の覚悟がないとしんどいと思う。大学入り直し。
社会人枠っていうか、最初から関連した仕事の経験ある人大歓迎!で
募集してるトコだと学部でも院でもさらにキャリアアップとかできるかもしれないけど。
37:可愛い奥様
09/09/19 02:25:35 qYEWGlpw0
うちは旧帝理工系だから院に行って研究室経由での就職が当たり前。
息子もいまはそのつもりでいる。
だからこそ、もし向いていないとか、迷いが生じる場合もありうるから、
院卒後に別の学部、大学院への編入、再入学も想定しています。
息子には言っていないけど、学費面では準備はしています。
38:可愛い奥様
09/09/19 07:57:01 cD189c+g0
>>35
2年間の独身寮暮らしなら、寮費はアパートよりは家賃が安いから、だいぶお金が貯められたんだろうね。
あと、男だから出来た、というのもあるかも。
女の子なら、時給のいい深夜のバイトもなかなか無いしね。
男の子ならどんなキツいバイトしてでもお金が貯められたりするよね。
39:可愛い奥様
09/09/19 08:34:52 JbeMSf4/0
>>37
つまり24才になっても自分の進路にも責任持てない子供を育ててるわけなの?
普通は24才になってから
「えへ。やっぱりこっちやめる。やりなおすからママお願い~」
てわけにはいかないものだが。
別に親に財力あるなら準備するのは勝手だけど
そこまで甘やかされてる子供が社会人になるのかと思うと
就職しないでくれたほうがありがたい。
一生家庭内でらぶらぶしてればいいよ。
40:可愛い奥様
09/09/19 08:52:33 emtmJVHu0
>>39
金に余裕があるなら、24で迷っても良いんじゃないか?
金があるからこそ
16で迷うのも18で迷うのもアリなんだもの。
41:可愛い奥様
09/09/19 09:30:18 cD189c+g0
>>39
そういう裕福な層が一定数いるんだよ。
アナタの書き込みは、そういう一定層の人達への妬みにしか感じないから、
みっともないから、あまりそういう事書かない方がいいと思うよ。
42:可愛い奥様
09/09/19 09:48:31 JbeMSf4/0
妬みだろうが僻みだろうが事実は変わらないでしょ。
裕福なら自立しなくたっていいって書いてるじゃん。
ちゃんと自立させてくれなんて書いてないよ。
相手の生き方は認めてる。
ただ違う世界の人は違う世界で生きてくださいってそんなに変?
43:可愛い奥様
09/09/19 09:56:14 cD189c+g0
>>42
考え方が子供じみてるよ。
みっともない。
44:可愛い奥様
09/09/19 10:29:35 JkkUKZeJ0
違う世界の人は違う世界で生きてくださいって
同じ日本だし、どこですれ違っても重なりあっても
同じ所で働くようになってもおかしくないよ。w
45:可愛い奥様
09/09/19 11:19:07 JbeMSf4/0
そうかなあ やっぱり違う世界の人と関わりあうことって少ないと思うよ。
そりゃすれ違うことくらいはあるかもしれないけど。
私の周りに犯罪者の家族とか、生活保護を受けてる人とかいないし。
逆に超大金持ちの知り合いもいない。
あちこちに首を突っ込む人でもなきゃそうそう知り合うことはないと思う。
46:可愛い奥様
09/09/19 11:44:15 yhQVpnZb0
うちは平凡なサラリーマン家庭で、あちこちに首を突っ込むタイプでもないけど
政治家、ミュージシャン、大企業の社長など様々な知り合いいるよ。
子供から、うちとは全然違う世界の友達の話も聞く。
遊びに行ったらお手伝いさんがいたり、運転手さんが送ってくれたとか。
まるで花より男子の世界のようで、聞いていて楽しい。
子供にとっても、自分とは明らかに世界が違う人と接する機会があって良かったと思う。
47:可愛い奥様
09/09/19 13:13:17 zkn9YFG90
単にそういう家庭の子が多くかよう学校に子供をやってるのでは?
いろいろな世界っていうけど犯罪者や生活保護家庭の知り合いはいないんでしょ?
明らかに世界が違って楽しいのは自分を楽しませてくれるなどの利益になる人だけだと思うわ。
48:可愛い奥様
09/09/19 13:49:27 yhQVpnZb0
マイナス要素も含めて、世の中にはいろんな人がいる。
同じ学校の子が逮捕された時、子供はやっぱりねって反応だった。
そういう人たちとも、どう付き合うのか勉強になったと思う。
積み上げたものがあっても、一瞬で吹っ飛び
どれだけ周りに迷惑かけるかってこともね。
49:可愛い奥様
09/09/19 16:12:36 DijgeI+E0
子供同士なら勉強になるかもしれないけど
社会人になったらそんなこともいってられないんじゃないの
50:可愛い奥様
09/09/19 16:14:55 DijgeI+E0
同じ職場の人間がお坊ちゃま・お嬢様で使えないやつだったら困るし
まして逮捕なんかされたら迷惑もいいところだし。
学校いってる子供と社会に出た大人を一緒くたにするのは変。
51:可愛い奥様
09/09/19 17:46:35 wdnq8jow0
うちは子どもたち3人が全員、国立の理系学部在学中(一人は院生)だけど
最初から院進学ありきで考えていたので、院卒業までは親の責任として
学費は出しています。
勿論22~24歳という年齢は、世間では一人前に就職して独立している
年齢なので、この年齢まで親が抱えはどうよ?という考え方も判るから
出してやって当然と言うつもりはないけど、うちでは学業できちんと結果を
出している場合は、勉学に集中させてやりたいという方針。
もっとも、博士コースに進む事に決まった長男に関しては
(自宅通学なので)家食の時だけは食事の準備をするが
その他の諸費用は一切面倒を見ないつもりです。
まぁ、国から学費+αの奨学金が出るそうなので何とかなるみたいがけど
正直、「何で博士コースやねん?!」って言いたいよorz
52:可愛い奥様
09/09/19 18:23:38 DijgeI+E0
話が見えなくなってきた
最初の人の話は院に進学するって意味なの?
それなら別に富裕層だのなんだのって話じゃないわけだが。
24才になって?22才か?そこで大学選択からやりなおす話かと。
53:可愛い奥様
09/09/19 21:31:31 WgL/byqJ0
最初の>>30さんの書き込みは、大学3年生の子を持つお母さんのぼやき・つぶやきだと思って聞いてたわ。
3年生のお子さんも就活かさらに勉強家で悩む時期だし、見てる親も辛いしさ。
別にチラ裏じゃなくここで書いてもいいことだよね。
54:可愛い奥様
09/09/19 22:32:43 DijgeI+E0
>>30読み返したけど意味不明だった
希望ではなかった学部にはいって満足してな子供に
院にすすんでその分野の研究者になればっていうのも意味不明だし。
たしかに>>30は誰かにむかって書いたわけじゃなくて
ひとりごとだから他人に説明できるようには書いてないのかも。
別にちら裏でも、独り言でもいいけど
書く以上はわかるように書いてもらいたいよ。
意味不明なことを書くのはやめて欲しい。
55:可愛い奥様
09/09/20 08:06:12 YFWt1KuC0
391 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/20(日) 07:19:51 ID:pP0BvrU30
雇用がもの凄く流動化するんだろうね
学校卒業して、工場でなんとなく定年まで過ごして
家族を養い、家を建て、年金を手に入れられる事は
もはや、ありえないだろう
常に新しい知識を自分で身につけて
何が新しい収入に結びつくかを考え続ける
ドラッガーが言ってる知識労働者がメイになる訳だが
上に上がり易い代わりに、下にも落ち易い
激しい競争が常に続く
先にそうなりかけてるアメリカは
景気が良い時でも失業率や離職率
社会的落伍者の数を見ると膨大だから
景気良くなってもあれがデフォになるんだろう
56:可愛い奥様
09/09/20 15:44:26 kfHKCoBT0
このシルバ-ウィ-ク中はお子さんと一緒にどこか出かけたりします?
57:可愛い奥様
09/09/20 19:04:07 DtRD5M0B0
娘は遠距離恋愛の彼とラブラブ中。
私は旦那と山歩き。
子供とは夕食に出かけるくらいだなぁ。
58:可愛い奥様
09/09/20 19:39:16 JF37cd5j0
旦那は県外に住むの実母の介護へ(ホントにシルバーウィークだわ)
離れて住む社会人の娘は、資格の試験やら勉強
もう1人離れて住む大学生の息子は音信普通w
私はビール片手に読書三昧
59:可愛い奥様
09/09/20 19:40:25 JF37cd5j0
1行目
×住むの
○住む
60:可愛い奥様
09/09/21 13:03:25 SBZ73D9+0
もしもみなさんの息子さんが満員電車内の痴漢冤罪で捕まってしまったら親としてどう対応しますか?痴漢冤罪にならないような対策も考えてみて下さい。
61:可愛い奥様
09/09/21 14:37:45 95ShoNHA0
まず、どうしたら本当に冤罪であるかどうかわかるのか教えてください
62:可愛い奥様
09/09/21 14:48:54 wai3iurQ0
テレビでやっていたけど痴漢同士のオフ会専用の掲示板があるみたいね。満員電車の中で集団で女の子を囲んで痴漢するらしい。
63:可愛い奥様
09/09/23 13:19:20 a7quvFAt0
綺麗な娘さんや綺麗なお母さんは大変だと思う
64:可愛い奥様
09/09/23 15:09:10 kDiDpSLw0
>>63
娘はモデルやタレントにしょっちゅうスカウトされる高身長美少女で
痴漢まがいの被害報告をしょっちゅうしてきます。
わたしもこの年で3回も痴漢被害に遭い、刑事裁判に巻き込まれました。
犯人の男たちは今刑務所です。胸の谷間を露出したりミニスカなんて穿いてないんですけど。
娘には自分の体験から痴漢回避法をアドバイスしています。
65:可愛い奥様
09/09/23 15:46:02 nN6hD3I20
二人息子持ち。
基本的に車好きなので電車には乗らない。
もしも痴漢に間違えられたらって~あんまり考えた事
ないなあ!第一知らない女性の体さわるって失礼だわ!
品のある紳士でいてくれてるから今の所。
66:可愛い奥様
09/09/23 16:34:20 RKAi46Zv0
知り合いの警察関係者にきいたけど痴漢の被害にあうのは綺麗かどうかじゃないんだって
顔だけみたら中の下~中の中が多いらしい。
それでいて痴漢をさせるようなオーラ(してもらいたいオーラじゃないよ)が出ていて
同じ人が何回も被害にあうんだって。
あまり綺麗な人には痴漢も手を出さないらしい。あれはAVだけの世界だそうで。
67:可愛い奥様
09/09/23 16:59:54 b5KkYorV0
綺麗な女性は自分に自信があって堂々としてるから、気が強そうで手が出せないんだろうな。
森女ファッションでオドオドしてる子は危なそうだ。
友達の子は小柄で平凡な容姿だけど、痴漢の手を引いて駅員に突き出したそうな。
痴漢で捕まっても死刑になるわけじゃなし、また目の前に現れて仕返しされたら怖いから
自分の子にはそこまでやれとは言えないけど、そんなふうにできる子は立派だと思う。
68:可愛い奥様
09/09/23 17:15:08 VC+st21M0
あーだから私って痴漢にあったことないんだ
69:可愛い奥様
09/09/23 18:53:52 IBW+gqnjP
ウチの姪は華奢で普通の容姿だが、公安関係の仕事。
非番の日に電車で痴漢にあって、腕をねじあげ、確保して、
周囲の人に目撃証人、駅員への連絡係など割り振って協力を仰ぎ、
駅に来た新米のお巡りさんに調書の書き方を指導したと。
70:可愛い奥様
09/09/23 20:41:09 Ch/f31vX0
自分より弱い相手だと見くびってやるわけで>痴漢
大勢で徒党を組んでとか、どれだけ弱いんだよと。
71:可愛い奥様
09/09/24 21:21:43 g2+hRUIV0
あーあ
長男が院生になったとたん、毎日夜中の11時過ぎまで
研究室に入り浸るようになってしまったよ。
まぁ、好きな進路に進んでやりたい研究を好きなだけ出来る
今の環境は息子にとっては願ったりかなったりらしく
早々に博士コースへの進学も決めてしまって
そりゃ博士コースに進むリスクも本人が納得ずくの
ことだから、親がどうのこうのと口をはさむ筋合いじゃ
ないってのも百も承知だけど、それでも言いたい!
幼い頃から、お世辞抜きで周りのお母さん方から「可愛い!」と
褒めまれまくり、小中学校では「顔も頭もいい」と女の子からモテモテ。
でもそれなのに真面目で浮わつかない息子に
母はどれほど舞い上がったかw
それが・・10年経った今では、鬱陶しいぼさぼさ髪型で
学会だか研究発表でもなければ髭も剃らない
ファションはダサダサ、お肌も構わないからニキビだらけ
テンプレ通りの理系オタクに育ちあがっちまったぜい!
いや、今でもやつせばそこそこイケるはずなんだけど
如何せん本人がどっぷりのオタクモードorz
せめてあとに続く、次男と長女には日の当たる世界の
住人になって欲しいと思う、今日この頃
72:可愛い奥様
09/09/24 21:32:42 eWfSoB3z0
うちの息子は小さい頃からかわいくて小中でもモテまくり。
それでも浮つかずまじめに勉強して今は理系の大学院生だけどすっかりオタクモードでダサダサ。
母は悲しいよ。
で、いいと思うけど。
73:可愛い奥様
09/09/24 21:32:51 VUowtlRj0
チラ裏
大学生の娘の彼氏@同じ歳
すご~~く性格いい子。でも大学のレベルが微妙(かなり控えめな表現)
私自身、2ちゃんの学歴厨は軽蔑しているのだけれど
実際に自分の娘が・・となると違うんだよね。ふう。
74:可愛い奥様
09/09/24 21:57:31 JZo6RWg3P
この春就職した息子、せっかく友達がいっぱい出来たと喜んでたら、
友達から引き離されて遠隔地の研究所配属になったと。
研究はオナカイパーイと就職したのに、ドウシテコウナッタ状態。
本社の社員食堂のメシも美味いと喜んでたのに。
75:可愛い奥様
09/09/24 22:05:29 Ls11/ks70
【雇用】大卒就職戦線が異常事態=「買い手」減少、説明会に4年生殺到[09/09/21]
スレリンク(bizplus板)
大学生の就職戦線が異常事態だ。不況を受け企業が採用を大幅に絞ったためで、
秋を迎えても卒業後の進路が定まらない学生が企業説明会に殺到している。
例年なら3年生の就職活動に移行する時期だが、大学や人材各社は4年生への対応にも追われている。
人材サービスの毎日コミュニケーションズが今月初旬、都内で開いた合同会社説明会。
各企業のブースは4年生であふれ、立ち見で企業の説明を聞く姿も目立った。
昨年の説明会は2日間にわたったが、参加企業が減った今年は1日のみ。
一方、学生は1400人を超え、昨年より470人増えた。
6月の日銀短観では、企業の来春の新卒採用計画は前年比23%減少。
ここ数年、「団塊世代」の定年退職などを背景に積極採用が続いた「売り手市場」が、昨年からの不況で吹き飛んだ格好だ。
このため、多くの4年生が近年にない長期戦に苦しむ。
人材派遣大手のパソナグループは3年生を念頭に求人情報の提供や模擬面接などを行う「学職カフェ」を東京、
大阪に設けたが、利用者の7割が4年生だ。リクルートの秋採用サイト登録者は前年の2.4倍。
人材サービスのアクセスコーポレーションの説明会では企業が半減、学生は満員の状態という。
今年の就職難は「これまで地元での就職先確保に困らなかった地方の国立大学にも影響が及んだ。
地方経済が深刻な表れだ」と関係者は話す。卒業時に就職先が決まらないと長期フリーターになる懸念がある。
新政権の課題となりそうだ。
URLリンク(www.jiji.com)
76:可愛い奥様
09/09/24 22:19:56 BM4eBHXKO
>>68
>>68
>>68
77:可愛い奥様
09/09/24 23:57:42 Po2JfpoI0
64ですけど、ヒガミレスがいっぱいついてたので笑いました。
このスレに書き込んでるような人の息子さんにウチの娘はお嫁にやりたくないですねー
私は若い時、ミスコン嵐と呼ばれたミスコン入賞複数回経験者です。
今でも30代にしか見えないと色々な人に言われます。
娘達も「●●ちゃんのお母さんて本当に綺麗だよね」って言われて鼻高々なんだそうです。
このスレの住人の旦那さん方はきっと100%私を見れば美人だと言うと思いますよ。
78:可愛い奥様
09/09/25 00:01:08 LFvJfj0g0
痴漢事件に巻き込まれたときも警察に顔写真を撮らせてくれって言われましたもん。
顔写真があった方が裁判官の心証にますます「この女性なら痴漢に狙われても
仕方がない」って思われて犯人を有罪にするのに有利になるからだって。
全身写真じゃなくて顔写真が欲しいっておっしゃってました。女刑事さんがね。
でも断る権利もあるっていうことだったのでお断りしましたわ。
顔て究極の個人情報だと思いますから。
79:可愛い奥様
09/09/25 00:06:38 LFvJfj0g0
>>77=>>78です。少しの時間のあいだにID変わっちゃった。
娘達の話だと、友達のお母さんが
「これが本当にママと同世代!?」って思うほど老けていらっしゃるんですって。
ママは安い化粧品しか使っていないし、エステにも行ってないのに
若すぎる、綺麗過ぎるって褒めてくれてます。
スポクラの女性インストにも「娘さんと一緒に歩いてたら姉妹だって言われませんか」って
言われますし。初対面の方にも必ず「昔ミスなんとかだったでしょ!」って言われます。
娘の将来のお姑さんがこのスレの住人みたいな人だったら怖いな~
娘と一緒にわたしまで苛められそうだわ。
女性って自分より綺麗な人をほんっとに認めようとしませんね。
美人で損することもたくさんあるのに。
80:可愛い奥様
09/09/25 00:08:36 dQMYqTqZ0
しあわせな人を見てるとなごむねw
81:可愛い奥様
09/09/25 00:13:25 WwV4mACaP
現在、介護中だが、ウチの認知症の母親も同じようなタイプだよ。
娘2人と「三姉妹」といわれて喜ぶし、
「○○さんはいつも綺麗ね」って言われるって。
「顔なんか洗うと肌が痛む。ちょっと濡らして天花粉はたいとけばそれでいい。
私は生まれつき肌が白いし、昔は写真館の人が着物姿の写真を店先に飾らせてくれ、って
ウチに頼みに来たもんだ。」とか。
82:可愛い奥様
09/09/25 00:49:05 3tZMOk+60
面白いなw
83:可愛い奥様
09/09/25 01:01:16 4IHDMFwu0
親も内面が成長しなければ恥ずかしいね
84:可愛い奥様
09/09/25 09:36:01 wOLR/l2S0
痴漢にあうのが、ステイタスだと思ってるのかなー・・w
10代、20代で2-3回、被害にあったけど怒りの記憶しかないな。
自分が綺麗だから、イケてるからとか間違っても思わない。
恥ずかしいね。
85:可愛い奥様
09/09/25 10:28:46 5vpw6DCC0
>>84
2-3回も中に入れられて最悪でしょ。
86:可愛い奥様
09/09/25 10:37:36 suC3F6Pq0
>>85
最悪って
満員電車に乗る女性なら誰でもそのくらいの被害には遭ってると思ってた。
私ですらw 数えてないけどけっこうある。
友達と撃退方法や避ける方法を伝授しあった 手に押しピン持っておくとか‥やった事ないけど。
87:可愛い奥様
09/09/25 11:39:58 d8IPxyDh0
>>64(=>>77-79)
いくら外見が30代に見えるとしても、
30代の女が電車内で痴漢に遭うなんて珍しいケースだと思うよ。
痴漢から見て、よほど貴方が隙があるように見えるんじゃない?
20代の小娘じゃないんだから、マトモな大人の女性なら、「私に痴漢したらただじゃおかないよ」というオーラも出るものよ。
皆に呆れられてるのに、
>64ですけど、ヒガミレスがいっぱいついてたので笑いました
ってw
どんだけ馬鹿なんだろう。
きっと、電車内でも馬鹿な雰囲気が出てるんだろうな。
口をあんぐりと大きく開けたまま電車に乗っているんじゃない?
>>64って気持ち悪いね。
>>77
>64ですけど、ヒガミレスがいっぱいついてたので笑いました
88:可愛い奥様
09/09/25 11:44:52 BjM0D7nf0
関係ないはなし
89:可愛い奥様
09/09/25 12:18:35 UPwtNTIf0
>>86
そんなに満員電車の中で痴漢にバックから挿入されて中出しされている女性がいるの?
怖くて満員電車乗れない。
90:可愛い奥様
09/09/25 15:22:00 TGcduGUm0
満員電車の中でモノを押し付けてくる男性について
スレリンク(wom板:701-800番)
91:可愛い奥様
09/09/25 15:50:31 huQseP220
痴漢のお話はオナカイパーイ。
やっと大学の夏休みが終わる。でも後期から一人暮らし始める息子。
ちょと心配&寂しい。自炊用に買ったIH調理器が結構便利なことに感動。
子供がもっていっちゃったら不便だからもう一台買おうかな…と思案中。
1DKで電気・ガス代(風呂だけかな)ってどれくらいかな?
92:可愛い奥様
09/09/25 17:05:48 4nApV5Y50
>>73
大学生同士ならまだマシ・・・
うちは娘が名の知れた大学(3年生)
相手は高卒社会人で目下大恋愛中
情けなくて悲しくて悩みがつきません。
93:可愛い奥様
09/09/25 23:31:00 WwV4mACaP
息子には彼女がいません。
息子の異性関係について悩みが全くないのが悩みってのは
贅沢な悩みなのかもしれないですね。
どんな立場でも親の取り越し苦労は尽きないのでしょう。
94:可愛い奥様
09/09/26 09:11:22 pTOrhrUm0
釣り針がいっぱいだね。
95:可愛い奥様
09/09/26 09:44:35 p+/uxp4A0
>>92
何故情けなくて悲しいの?
96:可愛い奥様
09/09/26 10:14:19 2bjhiNXx0
>>95
自分が馬鹿にしていた「高卒男」と娘が付き合ってるからじゃね?
97:可愛い奥様
09/09/26 10:39:36 X9Qik2yw0
>>84
自分はモテると思っているのではないの?
それにAV女優もモデル並のルックスがないとなれないからね。
98:可愛い奥様
09/09/26 11:10:46 aWDvRoCX0
ムスメ(24歳)が彼氏を家に連れてくると言った。
私も、夫も、同居の義両親も大喜び。
・・・は束の間。
ムスメの彼氏は、バツイチ、子持ち(別れた妻が引き取っている)
しかも18歳も年上で42歳。
私や夫のほうが年が近い・・・
ムスメが幸せならそれでいいのか、とかグルグル悩んでいます。
なんか、こんな安っぽいドラマみたいな話が自分に起きるとは!
99:可愛い奥様
09/09/26 11:50:45 RPgFn5Md0
>>93
うちの3兄弟も彼女いない歴=年齢
友達程度はいるみたいだけど特定な人はいない。
26歳の長男はお見合を最近したけど無理ポ。
いつまでも親って心配がつきませんね。ほんと。
100:可愛い奥様
09/09/26 12:07:49 Tr8jHRjb0
民主不況が確実にきてるね。
就職心配だ。
>>98
ありえな~い!!!
101:可愛い奥様
09/09/26 12:09:00 89ZRYfs30
>>93
うちも同じだ。
小学校低学年の時は少しはモテて、学校で女の子に何回か襲われたw事もある。
(「向こうで遊ぼう」と言われてついて行ったら、いきなりchuされたらしい)
高学年になると、容姿がだんだん残念な状態になって、それから女っ気なし。
今では私でも遠慮したいオタクだし。
多分私は孫の顔を見る事はできないだろうと思っている。
102:可愛い奥様
09/09/26 12:56:12 vM3vNV5Q0
>>98
ムスメさんもお付き合いしている人も
お宅訪問までは悩んだはず
何度か会ううちにムスメさんが選んだ人の良いところが見えてくるかも
103:可愛い奥様
09/09/26 13:04:32 6rztHq400
>>98
私の友達がまさにそのパターン(年齢さもぴったし)で結婚したよ、昔。
子供の養育費を払いながら裕福でもないけど普通に幸せな家庭を築き、
子供三人を育て上げた。
今はもうその長男が24歳にもなる。
親としてはかなり驚いただろうけど、もしも結婚した場合に
娘さんが幸せになるかどうか・・・それはどんな条件の結婚でも結局は同じなんじゃないかなとも思える。
その彼氏がどんな人間なのかが一番大切なんじゃないかな。
っと友人の25年間を見ていた私は思う。
ウチは息子二人なんだけど、長男は常にカノジョが居て将来的にたぶん普通に誰かと結婚するんじゃないかと思う。
でも次男は全く女っ気がなく恐らく一生独身かも・・・というおたくタイプ。
親としてはやはり結婚して身を固めてくれると安心・・・という反面、
よほど裕福な暮らしが出来て、よほど良い嫁でない限り
結婚なんかしない方が息子は自由で幸せなんじゃないかなんても思う。複雑。
104:可愛い奥様
09/09/26 14:23:42 p+/uxp4A0
いざ、そのオタクな息子に彼女ができたら
やっぱりいびりまくるんですか?
105:可愛い奥様
09/09/26 15:27:40 lu8gFx+M0
うちは娘だけど、やはり
結婚なんかしない方が自由で幸せなんじゃないかなんて、思う事ある。
でも孫は欲しい。w
娘も子供がいた方が生きてく張り合いがあっていいと思うんだ。
106:可愛い奥様
09/09/26 21:02:42 R5x+Nlup0
ぶち切れそうなので、このスレに飛んできました。
存在は知ってたものの、初書き込み。
娘(二十歳)が、うんざりするような状態です。
単位は何とか取ってるけど、それ以外の生活がね・・・
部屋は、友達も呼べないほどの汚部屋。
いくら叱り飛ばしても掃除しない。
浴室や洗面所の使い方も汚い。
もちろん言い聞かせてますけど、これも直らない。
食事は、「今夜は家で食べる」と言って出かけた日でも、食事時間に帰宅しない。
夕飯の時間までに帰ってくると思って全員で食べる鍋にしてたりすると、すごく困る。
これについて叱り飛ばしても、ぶすっとしてたり、言い訳(遅くなった理由)を並べて、
しょうがないじゃん、みたいな言い方で反省の態度無し。
このこに合わせる生活、振り回される生活に疲れてきました。
こちらも更年期突入で不安定なお年頃、体調も精神状態もあまり良くありません。
もう何もしてあげないでいいかな・・・
皆さんは、お子さんに振り回されることについて何も感じませんか?
それとも、私の【振り回されてる】という感じ方はおかしいんでしょうか・・・
107:可愛い奥様
09/09/26 21:21:33 sJaVquAtP
息子25歳、新社会人で半年の研修が終わり、先ごろ正式配属。
研修期間中は大変だったので、まあ、部屋の掃除ができないのは
見ない振りしてきたのですが、先日、朝の着替えの時に見たら、
なんとまぁ、体中凄い虫刺され。
こりゃ、ダニだと思い、本日休日につき、部屋の掃除を命じたのですが、
朝からポケモンやってた挙句、ボーリングに行くと飛び出していきました。
で、見かねて布団だけ干そうと、部屋に入ったら、
まあ、見えるところは少し片付いていましたが、
机の後ろにホコリを発見、机を動かして掃除機をかけようと
大きく机を動かしたら・・・
見たことのない2センチ弱ぐらいの細長い虫が10匹ぐらい、
ホコリの中を這いずり、暗い方へ向かって逃げていく・・・
後はご想像にお任せいたしますが、残暑の為か、夕方からめっきり弱っております。
息子はまだ帰ってきませんが、とりあえず部屋を締め切りキンチョーリキッドしてます。
108:可愛い奥様
09/09/26 21:21:42 y6YF5+dA0
>>106
お嬢様、彼氏いるの?
もしいらっしゃらないなら息子のお嫁さんになって欲しいタイプ№1。
お母様がきちっとしてて家庭もしっかりしてて、ご本人のお嬢様はゆるゆる
(失礼;;)な方が息子の彼女、お嫁さんなら最高だ~~。
109:可愛い奥様
09/09/26 21:31:41 6rztHq400
>>108
その理由は??
なぜだらしない(失礼・・・)お嫁さんがいいの?
110:可愛い奥様
09/09/26 21:35:47 a4T/6ian0
>>106
ウチも似た様なもの。
とあるバンドに夢中な大学四年生。
今年になって殆ど大学に行かなくていいので、就活終わった頃から
夜は3時4時までネットでバンドのファン友とチャット、翌日は昼過ぎまで寝ている。
うるさく言って起こしても、しばらくしたらまた寝てしまうので同じこと。
部屋は汚部屋でバイトで稼いだお金はバンドのライブ、CD、DVD、グッズで散財。
家事は全く手伝わず、放っておいたらお菓子やジャンクフードで食生活はめちゃくちゃ。
これでも大学に入るまでは厳しく躾けてきたし、優等生だったのです。
怒るとキレるので何を考えてるのかとこっそりウエブログを覗いたら
「母親は何も分かってない。頭に来る、こんなことならいっそ死にたい、でも死んだら○○(バンドメンバー)に会えない」
と、まるで中二病のような記述があり、心底絶望しました。バカじゃないの。
来年就職したら少しはマシになるかもしれないけど、今はもううっとうしくてたまらない。
もちろんカレシなし。
娘が不純異性交遊wに悩む友達に比べたらどっちがマシなのかはわからないけど。
111:可愛い奥様
09/09/26 21:37:07 s9Az1fob0
>>107
うちの大学生の息子も埃の中で生きている。
片付けようにも、勝手に触ると期限悪くなるから放置。
たぶん何かの生物と共存してると思う。
112:可愛い奥様
09/09/26 21:59:51 djbgwsTr0
うちの大学生息子の部屋もすごい。
あまりの酷さに掃除は放棄させていただいているが、
なんとこの息子、私が勝手に掃除しても怒らないどころか大歓迎。
部屋を仕切って下の子と一緒に使っているので、下の子がキレて掃除してくれと言うので
仕方なく大掃除したら「スッキリした~!定期的にやってよん♪」だってorz
頭の中が幼稚園児レベルなお子ちゃまなのもどうなんだろうかと。
帰りにローソンでからあげくん買って来て「俺だけおかず1品多い~♪」と自慢したり…。
いらんよそんなん。
113:可愛い奥様
09/09/26 23:03:15 /OO0bNrc0
>>106
部屋も生活態度も、>>106さんよりひどいと思われる同じ年の娘。
高校までは優等生。大学に入ってから段々乱れてきた。
帰宅も深夜や無断外泊が始まり、手を挙げてしまった。
でもね、溝が広がり益々反抗期のようになりました。
もうあきらめた。中身は子供だけど、成人したんだから。
外泊や深夜帰宅でも、連絡だけすればいいことにした。
最近彼氏ができたんだけど、部屋をきれいに片付けたw
「別に会いたくないでしょ?素通りしていいでしょ」と言ってたけど
「挨拶も出来ない子はうちに入れないよ」と言ったら、会わせてくれた。
部屋はあっという間に汚部屋に戻り、外泊も多い。
なんでこんなことにって思ってたけど、もうこちらの身が持たない。
夕飯は、私の気が向いた時しか用意しない。
バカみたいなことでも、やってみないとわからないし
やってみたい年頃なんだと思うことにした。
114:可愛い奥様
09/09/26 23:08:46 Za6MjL1r0
>>113
そういうのって一緒に住んでるからこそ気になる、腹立つんだよね。
アパートに住んでる長男長女はもう何してるのか全然わからない、
まさかと思うけど誰かと一緒に住んでたってこちらには判らない。
それに比べて家から通ってる次女は106状態が腹立たしい。
「一緒に住むならそれなりに家族に気を使いなさい、遅くなるならメール、夕飯要らないなら準備前にメール!
風呂は早めに入って、最後になったら簡単でいいから掃除して」
と口やかましく言ってる。 娘は表は「ハイわかりました」と言ってるがなかなか徹底しないよw
115:可愛い奥様
09/09/26 23:21:02 sJaVquAtP
うちの汚部屋息子は>>112さんの息子さんと同じタイプ。
部屋に入っても文句言わないし、
面白いマンガがあったら貸してくれるし、
もやしもんの新刊が出てると「買って帰ろうか?」と電話がかかってくる。
今日は友達の家に遊びに行って、沢山出してもらったもみじ饅頭を
私のお土産にと持ってきてくれた。
116:可愛い奥様
09/09/26 23:34:00 KgSMP6XF0
>>115
もみじ饅頭を渡してくれただけ優しいじゃないか。
ヘタするとカバンに入れっぱなし、またはそのまま部屋に放置をうちの子だと思想。
117:可愛い奥様
09/09/27 00:11:24 dw/iozCx0
同意。もみじまんじゅうが醸されて別の物体になって出現するわ。
118:可愛い奥様
09/09/27 00:21:19 QYvjF+KRP
今日はたまたま運良くもみじ饅頭がバッグから出てきましたが、
息子の部屋からは日付不詳のじゃがりこ、保存状態の悪そうなリポビタンD、
500ccのペットボトルの中で泡を吹く紅茶茸、緑茶茸数本と遭遇しました。
119:可愛い奥様
09/09/27 08:08:50 XHYDlCYo0
大学行っても就職できない? 進学率50.2%、初の半数超も就職率は6年ぶりに下落
2009年度の学校基本調査速報によると、4年制大学への進学率が09年春、50.2%と初めて半数を超えた。
短大進学率は低下している一方で、大学・短大の合計は56.2%と7年連続上昇、過去最高を更新した。
大学の全志願者数(実数)73万8000人のうち、入学者数は68万2000人。志願者がどれだけ大学に入学で
きたかを示す「収容率」は92.4%だった。全員が入学できる「全入」状態は持ち越しとなったが、志望
大学にこだわらなければ9割超が大学に進学できる時代になった。
大学進学率も20年前の1990年時点と比べるとほぼ倍増している。この背景は、少子化に加え大学全体の定員
が増えたことがあげられる。一方、昨年末から不況の影響で企業側から採用の「内定取消し」が相次いだこ
とが社会問題となったが、大学生の就職率は68.4%と6年ぶりに下がり、就職も進学もしていない人は8千人
増の6万8千人、大学卒業者の12.1%(前年比1.3ポイント増)を占めた。
かつては「大学さえ入っておけば就職は安泰」というイメージもあったが、今は大学に進学できても、それが
必ずしも就職の切符とはならないという事実が浮き彫りになっている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
120:106
09/09/27 08:22:34 jFXQuUmt0
共感、類似のレス、ありがとう。
今朝から、またぶち切れてます。
連絡無しの無断外泊です。
いえ、電話で喧嘩っぽくなってしまい、娘がぶち切れたようで、帰宅しませんでした。
夕飯の時間までに帰ると言って出かけ、帰ってこないことが続いたから、
「ルール違反を続けるなら、もうあなたの分は作らないから!」と言ってやったんです。
そしたら、帰宅しません。
携帯は電源を切ってるようで、出ません。
無断外泊は今まで無かったので、こちらは一睡もしてません。
まだ連絡ない・・・
かけても出ない。
もうふらふら、くたくた、なんでこんなふうになっちゃったんだろう。
昔は素直でお利口だったのに、いろんな意味で遠ざかってます。
121:106
09/09/27 08:33:37 jFXQuUmt0
続きです。
昔と違って、個人の携帯やメールで友人たちと連絡を取り合う時代なので、
高校卒業後の娘の人間関係はほとんど把握していません。
娘がどこにいるか知りたくても、誰に連絡すればよいのか・・・ 連絡する相手がいません。
必要性を感じずに聞いたことがなかったんだけど、失敗でした。
すごく仲の良い数人の番号ぐらい、聞いておくべきでした・・・
皆さんは把握してますか?
夫は「昼までに帰ってこなかったら、捜索願を出そうか」と言ってます。
でもさすがに・・・
早すぎますよね。
まだ一晩なので、今夜も帰ってこなかったら、学校とバイト先に連絡してみて、
それからでいいかなと。
でも、捜索願も、出すべきかどうなのか・・・
成人してて、はっきりした事件性がないと、出しても探してはもらえないみたいだし、
事件性を訴えてテレビに出ちゃったりしたら、それはちょっと。
たぶん事件性はないので大顰蹙だし・・・
122:可愛い奥様
09/09/27 09:18:23 6KPP4Cip0
逆じゃないの?そうやって親が世間体気にするからなめられてる気がする。
いっそホントに捜索願いだすくらいすれば考えるんじゃないかと思うけど。
ちなみにうちも昨日は終電までに帰るといいつつ
盛り上がってるからやっぱり泊まるねといってさっき帰ってきたw
ま、娘の場合ヘタに終電より安心だけども。
123:可愛い奥様
09/09/27 09:27:20 QYvjF+KRP
>>121
親に学費や衣食住を寄生してるのに、
ちょっとバイトしただけで「大人」と勘違いして上から目線、っておかしい。
親のために学校に行ってやってる、って思ってるのなら、
さっさと止めていただいて、自立させた方がいいと思うけど。
数ヵ月後「バイト先の経済力のない男とできてて、妊娠大学中退」の新たな悩みが発生しそう。
124:可愛い奥様
09/09/27 09:28:36 bfKrfNjw0
>>112
ワロタ
125:可愛い奥様
09/09/27 10:53:18 rx6of/g60
>>119
これじゃ大学に行く目標をなくしてしまう子が増えてしまいそうね。
126:可愛い奥様
09/09/27 11:42:59 e2DSOYlL0
>>119で言われるような大学っていわゆるEランFラン大中心の話でしょう?
彼らは元々大学に行く目的なんて見栄や世間体、モラトリアムでしかない。
大学行っても何の意味もないような大学生が増えてるんだから、就職に苦労してもおかしくないよね。
企業が求める賢くて真面目な学生はそれなりのランクの大学に入るし、それはまた別の話。
127:可愛い奥様
09/09/27 11:43:30 WbbXA/K4O
大学2年生娘
就活しなくちゃと言いながら行動が伴わない
夏休みにインターンシップに参加して
当初は刺激受けて、資格とろうかな!?と発言するなど
前向きかもwと期待させてくれてたのに
連休でまたノンキモードに逆戻り
夕べは、ニャホニャホタマクロー♪熱唱してた
(´ヘ`;)
128:可愛い奥様
09/09/27 13:06:52 S3VZnhBr0
おたくは2年から就活かあ。。
そんな言葉も出もしないよ。うちは。。
129:可愛い奥様
09/09/28 00:57:39 Ripvcqi/O
>>120
お嬢さん 帰られました?
他人事なんだけど 同じく娘餅としては 心配するよ。
130:可愛い奥様
09/09/28 19:15:48 XjHbXwbX0
98が気になります
131:可愛い奥様
09/09/28 20:48:01 lOqE13ap0
35・31・28と
三人の娘がいる私が来ました。あ、孫もいた。
132:可愛い奥様
09/09/28 21:30:46 GRjzl9sL0
>>131
おいくつですか?おば厨ならぬ、おばあ厨ですねw
133:可愛い奥様
09/09/28 21:34:18 kV2XwCoSP
>>132が>>131の娘だったりしてw
134:可愛い奥様
09/09/28 21:40:23 GRjzl9sL0
ヤンママですね。>>131はそうかもね。
135:可愛い奥様
09/09/28 23:30:12 R/XKNW3o0
>>131
全員、既婚女性板にいそうな年齢のお子さんですね。
自分もまぁまぁ歳いってる方なんだけど、恐い話スレだったか何か
忘れたが娘(22歳)と同じ歳の主婦がいたわ~。
136:可愛い奥様
09/09/28 23:33:38 XjHbXwbX0
私は44歳ですよ。
娘は3人います。22歳、14歳、4歳です。
137:可愛い奥様
09/09/29 00:11:29 wTi7rXPV0
>>132
今年めでたく?還暦です。7月で60になりました。
138:可愛い奥様
09/09/29 00:18:04 wTi7rXPV0
>>135
そうですね。娘たちは2ちゃんやってるのかなあ・・・
139:可愛い奥様
09/09/29 02:27:37 7V84LyHN0
長女 国立大学2年生。汚部屋。服が散らかり机は消しゴムのカスだらけ。
短気。極度の面倒くさがり(気がつくとわき毛はボウボウ、鼻毛もうっすら)
趣味はジャンクフードと漫画本の読書。運動嫌いなので少しぽっちゃり。
次女 中学生。成績…長女に比べると残念。短大→保育士が夢。
こざっぱりと綺麗に整理整頓された部屋。趣味はピアノと料理。毎週お菓子を焼いてくれる。
毎日お弁当は自分で作る。マメに自分の服はアイロンがけ。
誰とでも仲良くできる明るい性格。長身でおしゃれ。
同じ姉妹でもこんなに違う…母親の悩みは尽きないのお
140:可愛い奥様
09/09/29 11:22:29 ++zaXZz80
>>139
長女さんは、国立大学の肩書きがあるから未だ良いではないですか。
その肩書きが有ると無いのでは、大違い。
私の姉は、モデル経験もあった美人で気が利く。
私は、不細工とり得無し。
10歳の歳の差があったから、まだ救われたけど。
姉妹や兄弟で頭や顔に差が有りすぎると本人達も親も大変そう。
141:可愛い奥様
09/09/29 11:37:24 DJgVmu7O0
>>140
あーわかる。
うちも同じ。しかも年子ですw
今思い返すと、私はそれでかなり荒れていたんだと思う。
姉目的で近づいてくる男とかいたからねw
142:可愛い奥様
09/09/29 12:06:51 H9zUSYvy0
わかる。
私の姉もミスキャンパスとかになっていたくらいだから、昔から親や親戚中からいつも比べられた。
143:可愛い奥様
09/09/29 12:31:16 n4hx8hrw0
>>138
今の若い子たちは2ちゃんやっている子が多いわ。ニコニコ動画にもはまっているし。
144:可愛い奥様
09/09/29 21:02:18 k+XwfhhW0
136さん 父親は全部同じ人ですか?
145:可愛い奥様
09/09/29 22:45:58 qdxM9aZf0
何回も結婚できる人の女偏差値がうらやましい。
146:可愛い奥様
09/09/30 10:45:11 oqcP9GSU0
>>106さん
我が家のこと?と思ってしまいました。
娘は大学2年生。複数のサークルに入り、飲み会好き。
帰宅が深夜はざら。最初は駅まで迎えに行っていたけど
更年期障害で通院している身には堪え、もう行ってない。
もちろん汚部屋。家の事は何一つ手伝わない。まるで一人で
暮らしているよう。彼女の行く先々が汚れる。
もう二十歳過ぎた子を叱る元気はないです。
皆さんのコメント読んでうちだけじゃないんだと少し気が楽に
なりました。
救いは、2歳下の息子が優しいことかな。気力体力のない時は
変わりに買い物に行ってくれたり、外出先から「大丈夫か?」と
メールしてくれます。 主人にもいろいろフォローしてもらってます。
我が家は男性陣が優しいから、つらい更年期もなんとか乗り切れそう。
同性の娘は・・・。(いやいや、愚痴は言うまい)
147:可愛い奥様
09/09/30 11:37:42 s9E00E4b0
久々に覗いたら、汚部屋ムスメの話満載でなごみました。
うちもそうです。
>>139さんと同じく、姉は超汚部屋に長年住み続け、
2つもある机のどちらも使えない。お菓子の空き袋とペットボトルの山で。
しかたなく、台所で勉強を続け、国立理系に滑り込み。
いつでもどこでもわが道を行き、空気は読めない、読まない、気にしない。
3つ下の弟は、姉より偏差値は20くらい下。
合格した大学名を言ったら、娘が本気で知らないなあと言ったくらい。
でも、きれい好きで、部屋はピカピカ。毎日自分でアイロンをかけ、
先日、ついに弁当男子デビュー。限りなくアホだが愛嬌はある。
結局、娘は母である私がこのように生きたかった、というスタイルに育て、
息子はこんな男に尽くされたかったというタイプにしたのかもしれない。
148:可愛い奥様
09/09/30 13:10:39 r6UzdnMJ0
マイペース汚部屋姉&マメで優しく可愛い弟
この取り合わせって流行ってるの?w うちもそうだ。
>>147さんの下2行。つるっ禿げ同意です。
149:可愛い奥様
09/09/30 13:40:22 ChxIltRW0
>>147
下2行、名言だな。
150:可愛い奥様
09/09/30 15:59:06 p0bV5F4Q0
姉は弟のような、弟は姉のような伴侶を見つければいいわけだ。
151:可愛い奥様
09/09/30 16:19:13 oqcP9GSU0
>>150さん
姉にとっては弟のような伴侶は好都合でしょうが、弟はだらしない姉に
あきれ返っているので違うタイプを選ぶだろうな~w
>>147さん
下2行、その通りですね。 娘の奔放さが羨ましい母でした。
152:可愛い奥様
09/09/30 17:49:15 Uq19Qrmw0
石田純一が自分の息子より年下の女性と結婚することになって、いっせいが唖然としていたね。
153:可愛い奥様
09/10/01 09:19:29 OUb+TCsA0
もし娘が妊娠したといってきたらどうしますか?
154:可愛い奥様
09/10/01 10:23:49 sI2o9EDg0
相手を興信所で調査する
結果によっては…
155:可愛い奥様
09/10/01 12:48:45 8L3RF+Ot0
万一妊娠してしまったら、今の彼なら問題ないし
娘はもう来春卒業だし、赤ちゃんをおろすのは赤ちゃんが可哀想でできないと思う。
産んだら?と言うと思う。そうならないように本人達は気をつけてるけど。
156:可愛い奥様
09/10/01 12:53:51 6G98ka+v0
>>155
娘さん、大学を卒業?
私は息子が居るんだけど、もしもそんな事態になったら
ものすごく悩むと思う・・・
卒業したからって結婚して産めとも簡単にいかないし、
かといって堕胎も考えられない・・・
157:可愛い奥様
09/10/01 13:21:01 ddDvNYzB0
私は彼氏が高収入でいい奴ならしかたない、かな?
158:可愛い奥様
09/10/01 13:29:16 8L3RF+Ot0
>>156
大学卒業です。彼は一年先輩でもう社会人。
159:可愛い奥様
09/10/01 14:21:35 6G98ka+v0
>>158
そっか、相手がもう社会人ならとりあえずいいね。
うちの高3息子も親密に付き合っている子がいるけど
大学出て就職してそこそこお金貯めてから結婚はして欲しい。
と、息子にはきちんと話をしてあるんだけど(相手が誰であろうと)
さてどうなるやら・・・心配は尽きません・・・
だいたい就職ちゃんと出来るんだろうかとそれの方が心配だorz
160:可愛い奥様
09/10/02 08:53:33 tiSbXH2g0
二十歳の誕生日はどう過ごしましたか?
プレゼントは?
161:可愛い奥様
09/10/02 11:39:47 mCbiP+Ol0
>>160
3人共家に居なかったから何も。
深夜0時に「誕生日おめでとう」ってメール送っただけ。
なぜ深夜0時かというと、子供に、今時の人はみんなそうする って言われたから。
162:可愛い奥様
09/10/02 13:02:56 qfbJ82pg0
>>160
娘の学校のイベント日と重なってたので
その打ち上げコンパで
みんなに祝ってもらったらしい。
プレゼントは免許証入れ。
163:可愛い奥様
09/10/02 14:36:09 pezNU13v0
カワイイ
164:可愛い奥様
09/10/02 21:31:31 0rgYjNxiO
友人の息子さんだけど、家から離れての理系大学生活。
今は院生。
大学生時代からの同級生の彼女がいるけど、「就職してもすぐには結婚する気はない。30歳過ぎかな…結婚は。」と言われて、
友人は女心としては複雑だと言ってた。
私の息子は今は彼女はいないから、まだまだわからない。
165:可愛い奥様
09/10/02 23:01:55 hpRgTNqy0
うちも同居の理系院生(内定済み、来年から寮生活)いるけど
結婚が30過ぎでも別にかまわないと思う。
なぜ、ご友人の女心が複雑なのかな?
166:可愛い奥様
09/10/02 23:06:16 z3/b2diKP
ストレート修士卒で就職して24歳。
修士卒で民間就職なら幹部候補や研究・開発職の可能性が高く、
そこからソコソコ真面目に仕事を覚えて、結婚できるくらいの余裕が持てるとしたら、
やっぱり3,4年かかるんでない?
167:可愛い奥様
09/10/02 23:29:16 exFhJd7I0
>>165
164とは関係ないけど、その友人母は交際相手の
お嬢さんの事を思いやって「女心としては複雑」だと思うよ。
友人息子さんが30過ぎまで結婚しないっていうことは
相手女性も30過ぎまで結婚できないって事だし
大学時代から付き合っているのに、そこまで待たせてしまうのは
同じ女性の立場で考えるとどうよ・・・って思っているのでは?
168:可愛い奥様
09/10/03 03:20:09 XUMx6pa80
同級生だと30歳過ぎてからの結婚だしね。
「何で結婚しないのぉ~騙されてるんじゃないの?」
とか20代後半辺りからいろいろ言われまくるだろうよ特に女性なら。
別に30過ぎての結婚は当たり前なんだろうけど
付き合いが長いと本当にいろいろ言われる。
169:可愛い奥様
09/10/03 09:06:39 rhfRJabt0
>>165 って息子さんだけで娘さんはいないのかな?
自分自身をその彼女に置き換えてみる想像力もないんだね。
170:可愛い奥様
09/10/03 10:06:43 aVyFbgLJP
>>169
男の子の親の立場からですが、大変な就職活動の末、ようやく入った会社。
修士卒技術系では入社後半年経過で、まだまだ研修が続いています。
普通の座学、営業実習、工場実習と、正式配属までに独身寮を何度も引越し。
配属後も連日、仕事の後に研修や休日には仕事に使う資格取得の勉強や試験。
同期や上司との交流も仕事のうちで、同期との飲み会、職場の懇親会、
職場の旅行、今後は幹事や自分の会社から母校へのリクルーター。
とても結婚できる状況だとは思えませんが。
171:可愛い奥様
09/10/03 11:48:56 V2blkOM80
生活も安定していないのに、結婚できないよね。
娘しかいないけど、それもわかる。
172:可愛い奥様
09/10/03 12:08:20 fOloeM2F0
なんか嫌なトメになりそうw
173:可愛い奥様
09/10/03 12:17:56 ouwWHwKY0
なんか、気軽に結婚できない世の中になったなあ~
っていうか、両極端な気がする(若くしてデキ婚とか)
文系卒、金融職の息子。
「結婚?した方がいいのかなあ・・・」
私
「さあねえ~、子供は欲しいかもよ・・・」
こんな感じ。
174:可愛い奥様
09/10/03 14:44:41 1A+jvL9a0
>>173
結婚しないと、将来何かあった時に、きょうだいや甥っ子姪っ子達に迷惑をかける事になるから、
なるべく結婚した方がいい、と言ったら?
私には40過ぎて独身の弟がいるんだけど、
体を壊して入院したら病院からは「身内の方でしょうか?」って連絡が来るし、
そうなるとやはり知らん振り出来ないし…。
独身を通すのは勝手だけど、結局はいつかは誰かの世話になってしまうんだよね。
親が生きている間は親が世話をするんだろうけど、
親が亡くなったらきょうだい、きょうだいが亡くなったら甥っ子姪っ子、などなど、
結婚さえしていたら妻や子供がやるであろう事なのに、
いつまでも果てしなく迷惑をかける事になる。
こちらも自分達の暮らしがあるのに、我が儘で独身で気ままに過ごしてる人の世話まで見られないよ、と思う。
やはり、結婚はした方がいいと思うわ。
やはり独身を貫いた父方の伯母が二人いたんだけど、最後は入院したらきょうだいである父が面倒見てた。
175:可愛い奥様
09/10/03 15:41:53 rhfRJabt0
>>170
くどくど書かれなくてもそれくらいわかってますよ。
卒業後すぐに結婚がどうとかじゃなくて、
あなたが今、22~23歳で付き合っている同い年の彼氏が
「自分は30才過ぎるまで結婚する気はない」って言われたら
哀しくならないですか?
それが同性として分からないのかなって話ですよ。
176:可愛い奥様
09/10/03 15:44:16 uuCTM7s/0
アニメの話でもしましょう
177:可愛い奥様
09/10/03 16:04:05 x+4kZbDQ0
親が何を言おうが、子供の結婚は子供が決めるんだと思う。
本音を言えば、>>170や>>174みたいなお姑さんだと
男女問わず苦労するだろうなと思う。
それで反対しても、若い人にはわからないだろう。
自分の事情だけで先送りして終わってしまうこともあるし
結婚しても、死別や長い介護があるかもしれない。
だからこそ、本人が納得できる結婚が一番だと思う。
178:可愛い奥様
09/10/03 16:05:44 ouwWHwKY0
>>174
うん、よくわかる。
何年か前、夫が一ヶ月程入院した事があるのだけど
私が付きっ切りで世話した。夫には姉だけで舅のみ存命。
義姉にも一日くらいは世話になったけど(息子の受験があったので)
ほんと「もし夫が独身っだたならどうするんだろう・・」て思ったもの。
まあ、息子はまだ若い(22)ので、これから供に生きていこうと
思える人が現れることを祈ってる。
179:可愛い奥様
09/10/03 18:37:45 JMdQysob0
結婚って縁とタイミングだからなぁ。
親があれこれ考えたって、思うようにはならないだろうし。
>178
もし、ご主人が独身だったら、独身なら独身なりに周りが
なんとかするんじゃない?
実際に結婚してるんだから、あなたが世話するのが普通だと
思うけど?
180:可愛い奥様
09/10/03 19:07:46 ouwWHwKY0
>>179
夫の従兄弟に結構独身(30後半~50ぐらい)の人いるんだわ。
もう親は高齢だし、もし病気なんかになれば兄弟とかに多大なる迷惑をかけると思われ。
もし手術なんかになれば、保証人やらも要るしほんと大変です。
これからも結婚できない男女が増えればどうなるんやろ、この国。
181:可愛い奥様
09/10/03 19:15:55 aVyFbgLJP
>>173
男性の仕事をきちんと理解できる人が出現してくれるといいですね。
何年か前に外資系金融で忙しい夫の仕事を理解していなくて、
帰宅が遅い、自分を構ってくれないと
夫の首を切り落としたアフォ女ってのもいましたし。
182:可愛い奥様
09/10/04 01:35:18 hewrWEY/0
就職して、結婚する以前に>>170さんの息子さんのような生活って体調や心のバランスを壊しそう。
お母さんも、干渉しない程度に気遣ってあげてくださいね。
でも、ほんとうは優しい彼女が身近にいたりしたら癒されるんだろうね。
で、、、話が戻って、一般的に忙しい息子は30過ぎまで結婚できなくて、彼女が可哀想ってことになっちゃうのか。むずかしいね~
183:可愛い奥様
09/10/04 06:50:15 SYaGpJSm0
>>179
それよそれ。
いつまでも独身だったら、万が一の時にはきょうだいなどの身内が世話をする事になるんだよ。
それって大変な事だと思う。
だって自分の夫や子供達や夫の親の事など、自分の家族の事だけでも忙しくしている時に、
自分の好き勝手で独身を通している身内の世話なんてとても手が回らないよ。
>>180
そうなんだよねえ。
私も、まだ自分の弟だと思うから仕方無く世話したけど、
今後もし私が死んでしまったら、その後の弟の世話は私の子供達がする事になるんだなあと思うと、子供に申し訳ないと思う。
184:可愛い奥様
09/10/04 10:55:06 zugUdmCH0
そのうち生命保険に入院時の保証人特約・世話人派遣特約なんてできるんじゃないかな。
185:可愛い奥様
09/10/04 13:26:29 9cRe+PQP0
>>183
子供が伯父さん(183弟)の世話をするのは当然と思ってるように読めるけど、
そうなのかな?
事情はわからないけど、183弟はもう行政の世話になるしかないのじゃ?
186:可愛い奥様
09/10/04 13:48:53 aluXQRXe0
>>185
老人になった時には自分から老人ホームなどに入って貰いたいとは思ってる。
だけど天涯孤独と違って、やはり身内がいる限り、何かあれば絶対に連絡が来るんだよね。
最後にお墓に入れてあげるのも、私が死んだ後なら私の子供達がやってあげる事になるんだろうし。
私の親は、私には結婚しろ結婚しろとウルサかったのに、
弟にはそんな事は全然言わなくて、それもあったからかこんな状況になって、凄く不満だ。
187:可愛い奥様
09/10/04 13:54:33 9cRe+PQP0
>>186
たとえ結婚してても子供なくて妻に先立たれてたら同じじゃないか?
私の考えだと
死ぬまでは自分でどうにかしてもらって、
葬式とその始末はしょうがないから186子の仕事だろうね、遺産相続人だし。
188:可愛い奥様
09/10/04 21:56:59 FNjbQa6F0
㌧切りスマソ
今日はわが町(ド田舎)の町民運動会
近所の大学生の男の子(22)が彼女を連れてわが町のテントへ。
いつもは彼女のアパートで同棲中なのだが
昨夜から彼の実家(ウチの近所)に泊まりに来てて
彼の活躍を「彼のおばあちゃん」と共に見守ってた。
彼の家に泊まるとか、地域の行事に顔を出すとか
イマ時は普通なのかな?
189:可愛い奥様
09/10/04 22:08:59 0FipH+JI0
普通だなんて、ないない。それはないw
>いつもは彼女のアパートで同棲中なのだが
これも、ありえねー ↑
190:可愛い奥様
09/10/04 22:13:16 Cqv/xAwFP
>いつもは彼女のアパートで同棲中なのだが
>昨夜から彼の実家(ウチの近所)に泊まりに来てて
そんなプライベートな部分の情報なんて普段の近所づきあいでは知りえない。
191:可愛い奥様
09/10/04 22:26:57 FbCHvZrA0
うえ~っ、少なくとも私の周りでは居ないというか、ありえない。
でも「普通」の定義は人それぞれだろうし。
自分の常識が他人様にとっての非常識ってこともあるかもしれない。
などと最近、思うことのある40代です。
192:可愛い奥様
09/10/05 11:38:37 BiveKS3+0
うちの場合はありえない!だが
近所(田舎)ではそれらしき(彼女が出入り中)様子も
噂で聞くが。
最近は、彼実家などでお試し同居があるのか?
でも、うちは許さん。
193:可愛い奥様
09/10/05 12:57:24 NnEN8eAD0
>>189-192
188です。
皆さんのご意見が私と同じで安心しました。
そこのお宅は「超オープン」な子育て方針?で
「同棲やお泊り」情報はおばあちゃんが自慢して吹聴してますし
高二の妹さんは毎日 近所の公園で
人目もはばからず、カレといちゃいちゃ・チューチューやっていて
村の衆は目のやり場に困っています。
194:可愛い奥様
09/10/05 14:23:56 lJEaWkJo0
村の衆w
195:可愛い奥様
09/10/05 15:33:17 NnEN8eAD0
田舎っぷりを表現してみましたw
196:可愛い奥様
09/10/06 19:13:09 BxlqUgMY0
保守
197:可愛い奥様
09/10/06 19:15:03 J8PR0NMr0
うちも自分たちの住んでる集落のこと「ムラ」って言うよ
嫁にきたときはビックリしたもんだ
198:可愛い奥様
09/10/08 10:00:41 6vTOV3BW0
ムラといえば、政界の派閥も議員うちでは「ムラ」と呼ぶそうだ。
藩閥→派閥→ムラ
まあ、田舎の「ムラ」とは知的レベルが大きく違うが。
199:可愛い奥様
09/10/09 14:17:32 o1bHTv3k0
過疎っぷりが良い感じ
子どもが大人になったにもかかわらず
子どもについて語りたくて仕方ないほうが変だよね。
しかし保守カキコをしている。この矛盾w
200:可愛い奥様
09/10/09 20:15:23 zbN0pXHx0
別にいいんじゃない?
いくつになっても子供は子供でしょ?
201:可愛い奥様
09/10/10 02:09:59 qrqOzGasO
ついさっき、枕元の子機が鳴って飛び起きた。
「もしもし」無言
「もしもし!もしもし!」「あ、あの…」若い男の子の声。
「はい、何?誰?何?」「…間違えました」ガチャップープー
はあぁぁぁ…気が抜けた…こんな時間に間違い電話とか勘弁してよ。
家を離れた若い男の子が3人いるのでメチャメチャ焦ったけど
向こうも私の切迫した声にびっくりしただろうなあw
ようやく笑う余裕ができたけど、すっかり目がさえてしまったわ。
202:可愛い奥様
09/10/10 02:19:41 xod8d9W1O
大学生の息子を追い出すことにした。
これまでの経緯、我が家の事情、すべてを忘れたかのような、
学業そっちのけ、夜遊び中心の奔放な生活ぶりに耐えられなくなった。
私立理工系で学費もかかるし、体力もないのにきっとバイトやりすぎて
身体壊すだろう。
だけどもう私疲れたよ。何もしてやれない。
むなしい。悲しい。
なんでこうなったんだろう。
精一杯応援してきたつもりなのに。いつも子の目線に立とうとしてきたのに。
あんなに可愛かった子なのに。
あの子には伝わらなかったのかな…
眠れない。
203:可愛い奥様
09/10/10 03:18:25 hn4IcUJ80
離れたらお母さんのアリガタミが身に沁みるんじゃないかなぁ
204:可愛い奥様
09/10/10 05:58:51 zQuw3Txh0
親には親の立場や目線があるのに
子供と同じ目線になったら失敗するといわれてる。
205:可愛い奥様
09/10/10 09:11:48 C1iKp4lc0
>>201
わかってはいるだろうけども、くれぐれもオレオレ詐欺に引っかからないようにね。
子供が3人も親元いないと、ふだん会ってない分あわてそうだよな。
206:可愛い奥様
09/10/10 09:57:44 2c+7LI6E0
>>202
あんなに可愛かった子なのにってw
今まで反抗期が無かった子なの?
これまでの経緯って?
精一杯応援してきた、って、まさか大学受験を支えたこと、とかじゃないよね?
207:可愛い奥様
09/10/10 10:05:02 q8APh8rk0
また少ない掲示板情報からゲスパして叩きたい婆が出てきた
反抗期のなかった子がいるのは過去ログでも明らかだし
大学受験を支えるのもりっぱな親のつとめでしょ。
なんでアンタみたいな下衆に、>>202さんが経緯を詳しく話さなきゃいけないのかわからんわ。
>>202
友達とか周りの環境が悪かったんじゃないかなぁ。
その年になると、そっちの要因が大きくなるからね。
208:可愛い奥様
09/10/10 10:09:24 2c+7LI6E0
>>207
ふうん。すべて友人のせいにするんだ。
209:可愛い奥様
09/10/10 10:10:18 6C1baQdM0
ID:2c+7LI6E0 必死すぎて見苦しい
210:可愛い奥様
09/10/10 10:23:03 q8APh8rk0
>>208はどうしても親のせいにしたいのね
不幸な家庭に育ったかわいそうな人なのかしらw
211:可愛い奥様
09/10/10 10:26:53 2c+7LI6E0
必死って、たった2レスしかしていないけれど。
>>202さんは、息子さんが大学にさえ進学したらもう何もかも上手くいった、と思い過ぎていたのでは?
第一志望だったのかな。
だけど、一番大切なのは大学に進学してから、という事を息子さんはわかっていなかったんじゃない?
それから、息子さんは自分の進路を間違えてしまったという可能性はない?
いざ憧れていた大学に入学してみたら、自分が想像していた勉強とは違っていて、興味が無くなったとか…?
向き不向きもあるから、実際に勉強してみたら自分に合っていなかった、という事もあると思う。
文系よりも理系だと多いらしいよ。厳しい実験なんかもあるから。
自分に似合わないと思って、もう勉強はどうでもよくなったという気持ちである可能性もあるんじゃないだろうか。
だけど、他に特にやりたい事もない、これからどうしたらいいんだろう、という状況なのでは?
数十年前の事だけど、自分の旦那がそうだったんだって。
大学に入学してみたものの、すぐに違和感を感じて、大学に行きたくならなくなった。
それで、ある日大事な実験授業を欠席してしまったんだって。
その日から、大学から足が遠のき、大学に行く振りをしてアルバイトに…。
で、アルバイト先で自分の興味ある事を見つけて、その後大学に入り直した。
その頃は色々大変だったらしいけど、あのまま好きでも無い勉強をしても、きっと仕事ではやっていけなかっただろう、
と言ってる。
息子さんにも、ちゃんと聞いてみたらどうかな。
授業そっちのけなら、大学の単位取得もかなり危うい状況だよね。
212:可愛い奥様
09/10/10 10:57:32 d0HRqgA50
なぜはじめから>>211を書けないのかわからない。
そして211はその前のレスのように簡潔にまとめてくれるといいと思うが
それは次のレスでやってくれるかもなので期待しよう。
213:可愛い奥様
09/10/10 10:58:06 DoGJyEXO0
>必死って、たった2レスしかしていないけれど。
悪いけど今北さんの私には、その2レスが>>202を叩きたくて来た人に見えた。
すごく感じ悪いと思ったもの。
>>211を見て、なんだツンデレなのかとw
214:可愛い奥様
09/10/10 11:07:04 2c+7LI6E0
確かに、「可愛かった」というその部分に、過剰反応していたかもしれません。
皆さん、すみません。
可愛いとはとても思えない容姿と、反抗期が酷かった子がいるんで…。
215:可愛い奥様
09/10/10 12:28:48 sB1CvnvD0
みんな心に余裕がないなあ。
216:可愛い奥様
09/10/10 14:55:17 Xp+wRjpi0
>>202
わかるよ。
うちの娘もそんな時期がありました。
でもそれもまたひとつの経験。失敗して自分で気付かなきゃだめだ
…と自分に言い聞かせて乗り切りました。
202さんもちょっと子供のことから離れて
何か楽しいことみつけるといいかもよー。
217:可愛い奥様
09/10/10 17:22:29 zGcZrt730
う~ん。
娘も息子も居る身としては、
娘にはある程度寛大で居られるけど、
息子だとレール外れることに凄く不安を感じる。
女は方向転換や回り道してても割と生きていけるけど、
男はそれより難しい気がする。
他人だと「いつか立ち上がるから、様子みてれば?」
って言ってられるけど、親としては見てるのが辛いと思うよ。
218:可愛い奥様
09/10/10 19:05:34 B6TObjr00
うん、手を貸しちゃいかんとわかってるけど、
転ぶのが見え見えなのに、知らん顔するのが難しい。
こんなダメ親に比べれば、思い切って家から叩き出せる>>202さんはえらいよ。
219:可愛い奥様
09/10/10 19:29:29 C1iKp4lc0
親からみてちょっと脱線した子に対して心配は、子供が女でも男でも一緒だよ。
216さんみたいに親側の考え方をかえて、子供を見守るしかないもの。
220:可愛い奥様
09/10/10 19:42:39 dJWf5V2p0
たたき出すって援助無しで自分で生きてみろって意味なの?
それだったら勇気あるなーと思うけど
家賃とか出してやるから出て行って(目の前から消えて)だったら
経済的余裕があるなーと思うだけだ。
221:可愛い奥様
09/10/10 19:48:54 cbzkre/4P
大学受験を潜り抜けて「大学生になったら遊ぶぞ!」というのは
文系限定ってのに親も子も気づいていないと大変な事になると思う。
理系で真面目に単位を取って、ストレートで卒業しようと思ったら、
そんなに遊んでる暇がない場合もあるよ。
ウチの子は工学部だったけど、必修の専門科目や出席の厳しい語学で
大学には朝から毎日通った。
レポートも多いし、試験科目も多いし、とにかく忙しい。
文系大学卒の夫が「バイトしないのか?」と言ったら、
「夕方まで授業でレポートもあるし、バイトしてたら単位を落とす」と
子どもが応えた。
事情が飲み込めないうちは「バイトもしないでなんて怠け者」と
思う事もあったけど、同じ学年でバタバタ留年がでてるのを見ると
バイトで小金を稼ぐより、留年しない方が経済効果が高いと納得。
222:可愛い奥様
09/10/10 21:36:32 oEJ2gf+70
>>221
きっと真面目な優等生なんだ。
うちのも工学部だけど、
1年からずっとスーパーやブックオフのレジやってて 納税証明書みたらけっこうな額稼いでるけど
留年もせず今年院1年になった。 ギリギリなんだろうか?
アパート暮らししてるので様子が全然わからないけど。
223:可愛い奥様
09/10/10 21:46:26 cbzkre/4P
>>222
真面目、っていうより、体力がなくて不器用だと自覚してるから、
守備範囲を必要以上に広げないんだと思う。
224:可愛い奥様
09/10/11 16:15:58 6yvozimH0
いろんな子がいて良いんじゃないか?
人様に迷惑かけなきゃ!
225:可愛い奥様
09/10/11 18:06:39 X+/a+ToA0
子が大学生にもなったら、親が教えてやれる事はもうほとんど無く
友達や先輩、周りの大人の方々どうぞよろしくお願いします、という
心境でいる。
ひとり息子で、県外に出すのは寂しかったけど
今はお互いの為に良かったと思ってる。
226:可愛い奥様
09/10/11 22:46:48 ixTby0z10
ウチの娘は病気で休学中だ。
来年また学校に行けるように
祈るしかない日々が続いてるよ。
227:可愛い奥様
09/10/11 23:58:21 zMn+aNzmO
226さんのお嬢さんの病気が早く良くなりますように
私も祈るからきっと大丈夫だよ
228:可愛い奥様
09/10/12 00:03:35 B7S06knm0
子が大きくなると親の出番は無くなる。
幸せを願う気持ちは変わらないけれど。
子育てって本当に素晴らしい大仕事。
うちの子に生まれてきてくれてありがとう、としみじみ思っているけれど
カーチャン、照れくさいしキモがられそうなので絶対に言わないw
>>226さん、私も祈ります
229:可愛い奥様
09/10/12 00:39:59 5FjFt3TtP
226のお嬢さん、早く復学できるといいね。
ウチの息子、病気持ちで大学4年まで長期休みの時には
毎回、入院したり手術したりしてたんだ。
病気があっても「大学に所属している」ってことで
先生がいたり、仲間がいたりで孤独になる事がなくて、
未来へ通じる道が繋がってるのでとても救いになったよ。
230:可愛い奥様
09/10/12 11:07:51 BSN3oO7AO
202です。
こんなにレスもらえるとは思ってなくて今気付きました。
率直なご意見、アドバイス、経験談等皆さんありがとうございました。
とても参考になりましたし、うれしかったです。
うちは高校で病気したこと、経済的にギリギリなこともあり一浪して
国立目指してがんばったのですが結局だめで私立の上位校も落ち、
本人不本意な滑り止めに入りました。それでも好きな分野だし入ってから
がんばると最初は言ってたんですが。高校も病気のために楽しめなかった
との思いや大学もこんなはずじゃなかったのにという気持ちでヤケになり
遊びで紛らわしているのかなと見守ってましたが、遊びとそのための
深夜バイトばかりでハラハラ、案の定大学入ってからも一度入院となり、
これで少しは自覚してくれるかと思いきや…変わらずの生活でイライラ
我慢限界、勉強そっちのけでそんな生活続けるならもう応援できない、
出ていって一人で生活してとついに言ってしまった。奨学金目一杯借りて
学費も払え、と。自分も体調崩して滅入ってたのもあり。息子はわかった
と言って出てった。だけど確かに勇気いりますね、放り出すのは…。
ちょっと落ち着いて妥協点を探そうと思います。
231:可愛い奥様
09/10/12 11:14:14 BSN3oO7AO
>>226さん、お嬢さんの回復を私も祈ります。
232:可愛い奥様
09/10/12 12:48:52 ueo4GWt/0
>>230
親元を離れることで、親子それぞれ新しい発見や見方が出来るようになることもあると思うよ。
放り出したことも息子さんには環境を変えるのに必要だったかもしれないし
放り出す=見放すという事とは違ううんだから。親の愛情はそのままだよ。
親の目の届かない分、あなたのイライラが減るかまたは目の当たりにしない分
心配が増えるかはあなた次第だと思う。落ち着いて、今までとはちがう親子の結びつき見出せるといいね。
>>226さん、いまは親は見守ってるしかないよね。
あなたも疲れないように息抜きしながら接してあげてね。
233:可愛い奥様
09/10/12 20:39:52 XnKlDy6D0
226です。
皆さんの温かいお言葉を頂戴し
涙が出てきました。
病気の治癒を信じて、闘病につきあいます。
234:可愛い奥様
09/10/13 09:13:16 1/sTN63o0
まだ学生さんのお子さんで家から離れてアパート暮らしをされているお子さんは、
NHKの受信料を払っていますか?
昨日、NHKの人とばったりアパート前で出くわし、契約させられたそうです。
地デジのテレビを見てるので衛星放送契約らしいです。
実家の方は未だにブラウン管で普通のカラー契約だというのに…。
学割料金らしいですが、また出費が増えてガックリ。
235:可愛い奥様
09/10/13 09:35:02 tdvcHnyq0
>>234
断りきれなくて3人共払ってるらしい。
236:可愛い奥様
09/10/13 09:50:18 1/sTN63o0
>>235
そうなんですか。皆払っているのかな。
私は、昨夜その話を聞いて、なんだか怒りが湧いてしまった。
NHKって取れそうな所からはしっかりと取るんだよね。
長年払っていないような人は簡単にスルーしているのに。
うちは、衛星放送を見ていないんだけど、
何年も前から定期的に「衛星放送本当に見ていないんですか?」ってNHKの人が疑いの目ギラギラさせて確認に来る。
凄い失礼だと思う。
スレチすみません。
237:可愛い奥様
09/10/13 09:52:06 tdvcHnyq0
>>236
え?だってアンテナ見たら衛星放送が入るかどうか判るのじゃ?
238:可愛い奥様
09/10/13 10:10:28 1/sTN63o0
>>237
マンションで何年か前に地デジ対応の工事をしたので、衛星放送の見られるテレビなら映るんだそうです。
でも、うちのテレビは古いので映らないんです。
239:可愛い奥様
09/10/13 11:27:03 6JK3AqeG0
ウチの子が病院実習のためにレオパレスに住んでた時
集金のおじさんがすぐに来て
「受信料云々」って言われたらしい。
携帯でオジサンに「この部屋を契約してるのは学校だ」と言ったら
諦めて帰って行ったけど。
後で調べると、受信料を払うべきは「テレビを設置した人」らしいので
ウチの場合はレオパレスの会社だったんだろうw
240:可愛い奥様
09/10/13 13:18:31 nep2UH710
?
241:可愛い奥様
09/10/13 15:32:26 mi5gBSAQ0
NHK料金は親が一緒に支払う契約だと子供のは半額だよね?
うちの子はまだTVない(バイトして貯金してる途中)けど。
月単位で帰省するときとか、その月は受信料なしでいいとかもあったはず。
242:可愛い奥様
09/10/13 18:08:01 47orOJUH0
うちは、子供の所まで受信料払うなんて考えた事もなかったわ。
もう4年生まで払わず、きちゃった。集金人さんも来なかった。
243:可愛い奥様
09/10/13 18:17:35 JdtltcSE0
子どもの住まいにはテレビなし。
上京時には「ワンセグあるし必要に迫られたら考えるよ~」と言っていたが
あっという間に大学3年になってしまった。
244:可愛い奥様
09/10/13 18:29:18 pGF0V5TL0
今時の子ってテレビみないんじゃない?
うちの子dもふたりどちらも小学校から部屋にPCあるけど
TVのチューナーなんて1回つけただけだ。
(そのあとはPC組み直したりして外したまま)。
TVゲームやったりネットみたりでTVなんかいらんて感じ。
ようつべやニコニコもあるしさ…。
245:可愛い奥様
09/10/14 08:52:23 dli2sKf90
ようつべやニコ動はとりあえず本当は問題ありだし。
今の大学生というより、大学生だった私達の頃もいろいろ忙しくて
あまりテレビは見なかったような。
家にいないことのほうが多かったから。
もちろん昔より娯楽が増えたから視聴率が下がってきたのもあるけど、
大学生は今も昔もそんなもんじゃないかと思ってる。
今の子はワンセグのチラ見してる子は多いんじゃない?
246:可愛い奥様
09/10/14 10:24:09 T7d3GZn30
大学1年女子もネットの回線は直ぐ引きたくて、自分でクレカ作ったりサカサカ動いたけど、
テレビは携帯のワンセグと寮のロビー・食堂においてあるテレビが視聴できるから
どうでもよろしいみたいだ。
仕送りを7月から10000増やしたままだ。7月 夏服買いなさい。
8月 夏休み帰ってこないからお小遣いです。9月 秋モノ買いなさい。
10月 インフルエンザ予防接種打ちなさい。11月 誕生日
12月に減らすのはかわいそうだ。減らすなら2月か?
247:可愛い奥様
09/10/14 10:44:54 Fkh9J3Je0
>>246
おもしろい。
1月新年おめでとう
2月バレンタインがんばれ
3月春物買いなさい・・・で、ずっと値下げなしだね。
248:可愛い奥様
09/10/14 12:18:41 22W4rTUZ0
ニュース見てたら、血の気が引いた。
教職養成を、4年から6年にするって!?
うちには大学生2人いて、下の子は教職志望。
いつからになるのか、大問題。
薬剤師の時のように、受験時に6年制と承知してからだといいけど。
子供手当に該当しないし、子供の医療費無料や児童手当も無縁だった。
出産の翌月から、コツコツ教育費を貯めてきた。
時代の流れかゆとり教育のせいか、予定外に塾や予備校代もかかった。
やっと先が見えたと思ったのに。
この世代の子供がいる家庭、無視され過ぎ。
249:可愛い奥様
09/10/14 12:46:59 dli2sKf90
まあまあ、落ち着いて。
今、大学生なら大丈夫でしょう。
教職に付きたいなら6年生は私は賛成だ。
その代わり期限付きなくなるみたいだよ。
てか、民主そこまで持つんかいなw
250:可愛い奥様
09/10/14 13:30:00 22W4rTUZ0
>>249
ありがとう。少し落ち着いた。
読み直すと、興奮しすぎて恥ずかしいw
制度としての賛否は別として
また数百万かかるかも!と、ビビってしまった。
義務教育の質の向上には大賛成なんだけどね。
それに、子供も卒業時には希望が変わってるかもしれない。
のんびり構えることにする。
251:可愛い奥様
09/10/14 18:49:33 MZ6Xv49vO
>>246
12~3月 暖房費にしなさい
4月 春物買いなさい。
5月 GW帰宅or旅行費用にしなさい。
な~んてねw
252:可愛い奥様
09/10/14 19:12:10 Gx3wO11J0
えらいなぁ、みんな。
うちなんて自宅通ってのもあるけど、服も全部「自分でしなさい」だよ。
上の子には2万小遣い(定期代・学食込み)あげてるけど下の子はなし。
遠方にいたとしても、生活費だけしかあげられない。
253:可愛い奥様
09/10/14 22:41:11 lQgH1VcS0
男の子か女の子かにもよるんじゃないかな。
うちは娘だし美容院代や服、靴、バッグ、アクセサリー、化粧品、コスメと
いくらお金を渡しても足りないみたい。
254:可愛い奥様
09/10/14 23:44:27 CqA8zTPy0
足りないからって渡してたらキリないでしょう
うちの親は壊れたATMとかいわれちゃうんだよw
まあ金持ちの男と結婚できるならいいかもしれないが。
普通は大学生になったら金のやりくりの算段は自分でつけるよね。
うちの娘はお嬢様系の一貫校出身で裕福な家庭の子が多かったけど
いるだけお金使ってる子はめずらしかった。
まず、お金の大切さを教えるからね、金持ちは。
255:可愛い奥様
09/10/15 00:01:36 lQgH1VcS0
「お金の大切さ」話題に出た事ないわ。
うちは貧乏人だわ。
256:可愛い奥様
09/10/15 00:39:51 9Zspm1kM0
お金の使い方って品性が出るよね。
ようつべの旅に出たら、子の大学での某イベントのがあった。
なにげに見たら、楽しそうに歌って踊ってる我が子を発見w
しばらく会ってない母は、ネットで生存確認しましたとさ。
257:可愛い奥様
09/10/15 01:09:48 pM++4EJ50
品性が出ると言われても出せないものは、いくら出したくても出せない。
258:可愛い奥様
09/10/15 01:13:52 pM++4EJ50
出したくても出せないのは、品性じゃなくてお金の方ですが orz
259:可愛い奥様
09/10/15 02:01:31 awkJGd1E0
2ちゃんやってて、ようつべ なんて書いてwって草はやしてる人が
「品性」を語っても説得力が…
260:可愛い奥様
09/10/15 06:30:07 pInVZ1Wm0
>>259
品性が出る、といわれる理由わかってるかな
いつでも上品ぶってるのが品性があるってことじゃない
261:可愛い奥様
09/10/15 08:22:52 0K4h64210
品性なんてどうでもいいよ、毎月のお金にきゅうきゅうしてるのにw
260は自分自信の事、品性があると思ってるのかな?
262:可愛い奥様
09/10/15 13:24:44 9Zspm1kM0
256です。多くは語りません。 ↓これだけ言いたくて来ました。
このスレで私の意図を理解してくれた>>260さん、ありがとう。
263:可愛い奥様
09/10/15 15:51:21 aYvDy7Mh0
>>230
亀ですみません。 今まだ大学生の時期だから体の事も考えずに
無茶できる唯一の時期なんだと思って、遠くから見ているのが良いかも。
細かい事を心配して、いろいろ言っても受け入れる側の子供が、わかって
いなかったら、何言っても聞いてくれない。
私も、子供の態度にストレス感じて、大学進学で外に放り出した口です。
あ~、せいせいした。 と思っていたら、いろいろやはり問題があって、
最後には、お母さん大好きって目覚めてくれた。
一番自分の事を考えてくれているのは、親だと気づくのに長い年月がいった
バカ娘の話でした。
264:可愛い奥様
09/10/15 17:46:02 xo216ZaQ0
うわっ!
2ちゃんで品性語ってた人が最後っぺカマしに出てきたw
265:可愛い奥様
09/10/15 18:29:04 sHBw2CKi0
おまいらどっちもどっちだ
いいかげんに汁
ハイ次の話題どうぞ~
266:可愛い奥様
09/10/16 00:12:08 NKbzbfTj0
今日、子ども3人通っている大学から授業料の振り込み用紙が来たー
1年、3年、院生・・同一大学だから同じ通知で、やっぱ同日に届くんだなー・・
って妙なことで感心しながらも、旦那と二人顔が引きつってたりしてw
まぁ自宅通学の国立大だから、まだ親孝行だと言えなくはないけど
振り込み用紙も3通揃い踏みすると壮観だわーOrz
267:可愛い奥様
09/10/16 09:44:05 xTXYvGJv0
私の友達んちは大学生3人。国立1人、私大2人。
授業料、交通費その他、いくら子供がバイトしたとしても3人大学生って親には負担だろうな。
うちは1人でもはぁ~だもの。
>>266さん、そろって国立だと親にとってはありがたいことだと思いますわ。
まだ来年も3通届くのかな。
268:可愛い奥様
09/10/16 09:49:31 6zpy4OnM0
>>252
うちの男子大学生も2万円(生活費兼小遣い)。
私達両親は転勤で赴任先にいるから、自宅に1人暮らし。
光熱費は別だから、なんとかなるみたいだけど、
碌な物は食べてないらしいw
269:可愛い奥様
09/10/16 10:39:57 B4QQMhlc0
皆さま、学費や仕送り本当にご苦労様です。
いまどきは国立も私大文系と大差ないものね。
無料が理想だけど、もっと安くならんのか~
うちはこの春、息子達が就職して晴れて教育費からの開放されますた。
まあ、スーパーの生鮮食品を割引なしのを買うくらいのささやかな贅沢
をしてますわ。(はぁ~
270:可愛い奥様
09/10/16 14:25:30 0N9OwMxy0
うちは子供が大学生になった今が経済的に一番楽だ。
私立大学だけど、今まで一番教育費がかからない時期だ。
271:可愛い奥様
09/10/16 14:32:46 3gkteVwt0
えええええええ~~~~まじで?
うちは私大2年で切り詰めMAXだ。
でもあと2年で学費から解放されるとなると
これもまた寂しい気持ちがする。
272:可愛い奥様
09/10/16 14:38:54 fTeizjWb0
公立小中高、塾は中3の半年だけ なうちの子たちは
3人大学生な今一番教育費が掛かってる。
生活費年120万学費60万弱他教材費等で 1人年200万 3人で600万
他人の話だったら「生活できないじゃん!」と思うけど なんとかやってる。
273:可愛い奥様
09/10/16 14:53:05 qhUoXqjP0
長男東京私大と次男地方国立学費仕送り合わせて
年間400万チョイ越え位だな
住宅ローンもあるし大変だわ
274:可愛い奥様
09/10/16 15:02:49 0N9OwMxy0
地方は小さいときの教育費はあまりかからないけど、
大学の生活費の仕送りは大変だよね。
275:可愛い奥様
09/10/16 15:09:04 uBv111xF0
でも、お小遣いや食費、塾代、学費の貯金なんかで、
高校まででも結構支出があったでしょう?
それと大学の費用とあまり差がないなら、楽かもしれないね。
うちはちょっと赤字で、生活レベルは変わってないけど、
学費にと貯めたお金がけっこう残りそうで気分的には楽です。
まあそれも、大学生二人のうち一人が自宅生なお陰で、
こいつまで県外だったらちょっと苦しかったろうな。
276:可愛い奥様
09/10/17 15:46:06 tB9Ft8et0
子供が大学生になったのと住宅ローンが無くなったので、結構貯金出来るようになった、
と思ったらこの不景気で年収下がり。。
277:可愛い奥様
09/10/17 18:01:50 6YtRjikR0
我が家は夫が人工透析を受けながら単身赴任。信念を持って仕事をしている
んだけど、業績不振でボーナスどころか給与もこれっぽっちか(年収200万未満)、
位しか出ていない。私はパートだけど、資格持ちのお陰で夫よりも収入あり。でも
しかし、やはり業績不振で去年までパートでも貰えていたボーナスも今年は
カット。勤め先は倒産の噂もあり。
夫は障害者年金をもらっているけど、以前は自営業者で国民年金だったので、
大した額ではなくて家計は毎月赤字。満期になった学資保険を生活費に回し
ている始末。ただ、貧乏なお陰で二人の大学生は(2人とも国立)授業料半額
免除と全額免除。下に高2の娘と中2の娘も居るので、みんな国公立に入っ
てくれと祈っている。
こんな中、一番上の長男が留年決定。体育会や部活の仕事をし過ぎて実験
のレポートを提出するのが遅かったらしい。留年の年の分の授業料は免除
にならないかも、とそれが恐ろしい。知っている人いますか?
ボーナスが半分になったとかよく聞くけど、貰えるだけで幸せだと思うよ。
今はただ大学生2人にまともなところに就職を決めて親を安心させて欲し
いと思うばかり。でも、なかなか決まらないんだろうな。
278:可愛い奥様
09/10/17 18:57:35 c12xqxq50
>>277
免除の件はわからないけど奨学金の場合はストップするよ。
免除になることを祈ってるね。
279:可愛い奥様
09/10/17 20:16:52 EOVjRwQu0
>>277
誰をどういう理由で免除にするかは完全に学校の裁量だから
同じ大学の人にきかないとわからないよ。
それと別の話だけど、下のお子さんが大学進まれるころには
上のお子さんは就職なさってるでしょうから
世帯収入が(普通に就職したら)そのぶん増えちゃうから
そっちではねられちゃう可能性が大。
別居してても結婚などで別世帯じゃないとかなり厳しくなるみたい。
うちも全免と半免の年子がいるけど、今年下が卒業。
全免されてる上の子は院の1年だからあと1年あるんだけど
来年の免除はかなり厳しくなるだろうってことでびくびくしてる。
280:可愛い奥様
09/10/17 21:33:16 CUUAqyXW0
いいなぁ。
うちは上が国立で満額払っていてあと1回(来月)で終わりだが、旦那が単身赴任
だから、もしかしたら半額免くらいになってたかもなぁ?
って申請しないで(ダメだと思い込んでいた)満額払っていたけど、あと一回だしなぁ。
住宅ローンと学費(下の子のも・専門)で苦しいです。
281:可愛い奥様
09/10/18 14:04:14 2G24fdEJP
今年の4月、息子の誕生日に財布をプレゼントした。
使いやすいだろうと思って買ったポーターの二つ折り、
「支払いはまかせろーバリバリ」のネタになってたw
282:可愛い奥様
09/10/18 16:08:00 Zk62LCpq0
>>281
貼ってもいいですかww
私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。
∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
283:可愛い奥様
09/10/19 10:57:16 pU5l9Hx30
ちょ~!!
家の息子もポーターの財布だぜ~!
8年前から使ってるがな!バリバリのせいで
彼女出来ないとかあり?
284:可愛い奥様
09/10/19 11:47:00 TIKq5Nqr0
>>282 GJ!
バリバリってなんだろうって不思議だったんだけど、
青汁吹いた!
285:可愛い奥様
09/10/19 16:39:25 r8FfSBU10
私も息子が高校入った時の祝いに、財布がいいかな?と思って
東急ハンズで「バリバリ~」の財布買ってあげようとしたら
息子が力説して嫌がるので、こっちも「パカパカ開かないからお金や
ポイントカードの類を落とさなくてよいし、紐もついて便利だよ!(紐がついてた)」
と力説したが、嫌がる理由は音かねー?
286:可愛い奥様
09/10/19 18:46:28 CCJbWheR0
なんか微妙に貧乏臭い感じがするからじゃないかなあ。
うちの息子きのうなんか高そうな皮の財布かってきてみせてくれたけど
持ったら手が皮くさくなったw
287:可愛い奥様
09/10/19 20:15:21 eyUCN1Ww0
値段より子供っぽさなんじゃね?
子供っぽい財布で高給店とかないよって。
ジーンズで一流ホテルの高級店みたいな。
IT長者なら許されるけどーみたいな。
バリバリも紐も高校生ならいいと思う。
ビトンのバック(両方変換できない)が欲しい女の子は嫌がるだろが。
288:可愛い奥様
09/10/19 20:56:36 kCegTvyqP
バリバリポーター財布の息子ですが、
時計は小学校6年生のクリスマスプレゼントのGショックを愛用w
社会人になって毎週末、仲間とボーリングに行くのですが、
ボーリングシューズは5年生の時に購入した
バスケットシューズ用のシューズバッグ(ナイキ)に入れて行きますw
彼女、当分ムリポwww
289:可愛い奥様
09/10/20 00:41:25 iW/8ZyF00
良い子供あげ
290:可愛い奥様
09/10/20 00:57:06 sKzmmts4O
下の子も来年大学にいくので生活がますます苦しい
子供手当ても全然関係ない年齢だし…
この年代を持つ家庭にも何か補助して欲しい。
291:可愛い奥様
09/10/20 08:23:46 fiy+gGEi0
>>290
この年代まで「クレクレ」言うのは止めようよ。
あと一息だし、本人もバイトできる年だし。なんとか頑張ろう!
てか本心は、同年代の小梨さん(特定の友人限定)が猛烈に羨ましい。
悩みが違うんだよなー。
「子どもの分の悩みが無い」のと「自由に使える金銭の多さ」は
本当に羨ましい。
自分の中では、その二つが人生の高いハードルだ。
隣の芝生・・・かも知れんが、あくまでも「特定の友人」限定だから。
292:可愛い奥様
09/10/20 08:27:44 eDs4qZ/J0
お金に困っている人と困っていない人の差は何だろう?
年収はもちろんだけど、どこで人生別れた?
293:可愛い奥様
09/10/20 09:03:06 57NoZ1Wm0
>>292
金が必要な事を好むかどうかじゃないかな?
ギャンブルを好む、海外旅行を好む、貴金属が好き、ブランド命 だと
年収高くても「金がない」になりそうだ。
趣味が読書、庭仕事、夜にCD聞くとかだと 使う金額もそう天井知らずではない。
294:可愛い奥様
09/10/20 10:09:39 eDs4qZ/J0
単純にそういうことか?
295:可愛い奥様
09/10/20 11:05:46 3WEy1MPK0
>>288
うちの息子21歳、試験の時の時計がない、っていうから「あれ?Gショック持ってなかった?」
と言ったら、いい年になってGショックしてるなんて恥ずかしいとか言い出した。
私にしたら時計は時計、しかもGショックなんて実用的だし格好いいと思ったからビックリ。
なんか若者特有の美意識がわからなくなってまいりました。
バリバリ~の財布も、ポーターとかなら全然かっこよいと思うのに。
296:可愛い奥様
09/10/20 17:32:42 SxfMI9SI0
>>291
小梨さんウラヤマシイか~?
貧乏だけど息子ふたりが私の宝だ!
そのうち嫁さんに取られちゃうけどね~!
時計は国産のでいいと思う。セイコーとか。
297:可愛い奥様
09/10/20 17:43:14 lpk/0SBeP
>>295
ウチは社会人で小学校の時に買ったGショックw
すでに本人的には「自己紹介の時に使える、物持ちのいい俺」という
ネタの一つみたいです。
昔からあまり服装などお金を使わない子で、自宅通勤で生活費も殆どいらず
お金が溜まったのでエコカーをキャッシュ購入予定だそうで。
高速使って通勤なので、車だけは安定性のあるものでないと危ないので
必要経費だと思ってるようです。
298:可愛い奥様
09/10/20 19:01:41 QWoM8vjt0
“就職の家庭教師”まで登場 「就職氷河期の再来」とも言われる11年卒の就活
スレリンク(news板)
学生の就職支援
「家庭教師」が模擬面接
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2011年春に卒業を予定している大学3年生の就職活動が始まりました。景気の悪化で企業が採用を絞り込み、
「就職氷河期の再来」ともいわれています。そんな中、学生の就職を支援するサービスも登場しています。
◆ ―就職状況はどれほど厳しいのでしょう。リクルートの「リクナビ」編集長、毛利威之(たけし)さんに聞きます。
毛利さん 「10年春卒業予定の4年生の状況をお話ししますと、大学生1人に対してどれだけの求人があるかを示す求人倍率は、
09年春卒業組の2・14倍に対し、1・62倍に落ち込みました。企業が本当に欲しい人材だけを採用する『厳選』志向が強まっています。この傾向はしばらく続くでしょう」
―大学も学生の指導が大変ですね。
早稲田大学キャリアセンター課長の西尾昌樹さん 「今の3年生は、4年生が就職活動で苦労している姿を見ているので、
しっかり準備しないと内定がもらえないことをよく理解しているようです。学生には、幅広く業界を研究してから対象企業を絞り込むよう指導しています。
大学も厳しい状況が続くことを前提に、例年以上に企業説明会の機会を増やしていきます」
―学生の就職活動をサポートするサービスが登場しているようですね。学生が費用を払うのですか。
人材紹介サービスのキャリアマート人材紹介事業部新卒紹介グループリーダーの宮下貴志さん 「いえ、学生は費用がかかりません。
企業がお金を払います。就職アドバイザーが内定が出ない学生をカウンセリングして、就職活動の状況や、就職先に求める条件などを聞きます。
適性テストや筆記試験などを行い、希望や適性に合った企業を紹介します」
―高い受講料を払っても就職したい学生が増えているわけですね。(高橋徹、山岸肇)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)