09/12/17 07:50:35 i6i9lO6u0
kobaburu babesとコネルに訳されている「コバブル女子」、知らなかったのでぐぐってみました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
> 「コバブル女子」のネーミングはAERAの記事を担当した人と
> その企画に協力した電通消費者研究センターの人達で考えたようです。
>
> 「コバブル女子」
> 「女子高生ブーム」でバブルな体験をし、自信満々で楽しく人生を送っている
> 20代後半の女性たちのこと。
いい言葉のようですね、どうでも。
mixiのコミュを「コバブル」で検索しても、コバルトブルーの略語のコバブルが一件ヒットしただけで、コバブル女子はヒットせず。
二十代後半で女子というのもよくわからないのですが、そこは突っ込んだら負けなのでしょう。
#5
> the women's weekly says,
コネルはなぜかAERAを女性週刊誌扱いしています。(>>299の#2でもそうです)
AERAって団塊男子向け雑誌でしたっけ。日本語が読めない人が見たって女性誌とは思わないのでは。
日本語を読めるコネルの単なる勘違いとは考えにくいです。なにか意味があるんでしょうか。