09/11/04 14:43:30 4bYmOxU60
今まで持っていた物が手元から急になくなると不安になるものだと思う。
そのうち慣れるし、なければないでなんとかなるけどね。
880:可愛い奥様
09/11/04 14:52:38 Ff9vzK2q0
>>878
確かにちょっと言葉が行き過ぎたかも。すまん。
>>877は最初の一行は無かったことにして下さい。
そういえば先日テレビで、
友達からメールが来たら、即返信しないと友達関係が壊れる、どんなに遅くても10分以内にが返信しないと!
と女子中高生達がインタビューで答えていて、
それを見ていた子供が、そんなに束縛されるなら携帯を持っても誰にもアドレスを教えたくない気になるなあ、なんて言ってた。
大学に入ったら、iPhoneを持ちたいらしい。その為に小遣いを貯めているらしい。
881:可愛い奥様
09/11/04 21:17:04 ry2NzJ+H0
>>874
うちの高1の息子も携帯を没収された。
授業中に、マナーモードにしてあったものを机の中に入れたままにしておいたせいで、ガタガタガタガタと‥‥。
没収当日、担任から電話があり、しばらく預かりますと。
1週間後(初犯なのでこれでも早い返却らしい)、ちょうど学校行事があったので学校に出向いた。
保護者が出向かないとずうっと返してもらえないらしい。
以降、携帯を学校へ持っていくのは禁止してる。