スレたてるまでも無いが沢山言いたい~第35章~at MS
スレたてるまでも無いが沢山言いたい~第35章~ - 暇つぶし2ch767:可愛い奥様
09/10/14 11:00:41 ae5qcT240
>>765
近所だと噂になって本人の耳に入ったりするし話せないんだと思う。
ネットやる人だとこういう場所で発散出来るけど、
ネットしない・出来ないと、適当な人にぶちまけてるみたい。
極端な人だと、バス待ちの間に凄いことを話してくるおばあさんとかいるし。

768:可愛い奥様
09/10/14 11:44:06 Jq7oyBj20
ネットでもブログやHPだと、
何かの事件に巻き込まれた場合、
被害者の立場なのに悲惨な注目を浴びるよね。
2chするまでは知らなかったけど。
注目を浴びる内容の為でもあるんだけどさ。

769:可愛い奥様
09/10/14 16:02:52 ot8Ptdzk0
>>767
あー私もあるわー。
待合室で電車待ってたとき隣に座ったおばさんが、結婚してるの?って
聞いてきて「ハイ」つったら同居か?姑はどうだ、とか言うから
テキトーにごまかしてたら
「ウチはね、息子たちと同居してるんだけど…」から始まり
嫁がダメ女で自分は苦労している、息子はなにも言わないが
結婚を公開してるに違いないってなことを語りまくられた。
電車乗っても隣にたって、降りるまで話してたよ。
たぶんこの場限りの出会いだろう相手(私)に愚痴こぼして
発散したかったんだろうけど、疲れたぜぃ。

770:可愛い奥様
09/10/14 18:23:43 8ExkX7PZ0
> 結婚を公開
3回読んだ

771:可愛い奥様
09/10/14 19:36:47 UzJ8C00N0
>>760です。
考えてみれば悩み事を赤の他人にぶっちゃける人って結構いるんだよなw
ましてや社会人で転勤族ともなると、相談できる友人なんて居ないも同然だしなあ。
男性だと更にそうかも知れないよね。
前職が職業柄、相談事を受けたりする事が多かったんで
口がかたそうとか相談しやすい雰囲気を醸し出してるのかも知れないw
だけど自分はカウンセラーでもないし、下手に何か言っても責任持てないんで
今の職場では「そうなんですかー」「頑張ってください」とかしか言えないんだよね。

何気に仕事も忙しいし、私だってそれなりに悩みもあるんで
人の事構ってる場合じゃないんだよね。

772:可愛い奥様
09/10/14 19:48:11 2VIMTBgN0
悩む人ってホント悩むよね~。
困ったことが会った時、悩まない人は悩むより、解決法を考える。
考えて、行動するなり気持ちの決着をつけるように自分を導く。
人にぶっちゃける時は、事後報告だったりするんだよね。

私はあまり悩み事を相談されたことないけど
職場のランチなんかでしょーももない愚痴をウダウダ垂れ流されたりすることもある。
決して「わかるよ~」という態度じゃなく
「えー!そうなんだー、ふーん、なんか大変だねー」と、
やんわり理解できない態度とってたりするけど
きっと悩みがなくて結構なことで、って思われてるんだろうなw

773:可愛い奥様
09/10/14 20:19:16 ZmfRBqjb0
>>772
わかるわー。
私も悩まないで行動するタイプだから、イチイチ人に「ねぇねぇ聞いて」状態の人って苦手。
悩む人って、「こんなに悩んでるアテクシ」に酔いしれてたりするから、
良かれと思ってした助言も、本人の意に沿わなくて逆恨みされたりするのよねw
「私って間違ってないよねー」ってあくまでも同意を求める人って凄くタチが悪い。

774:可愛い奥様
09/10/14 20:20:31 jZFUrEb50
会社の既婚男に「気になる人ができて困ってる」と相談されたことがある。
もちろん私じゃなくてバイトで入った小娘。たぶん浮気は成立しない相手。
悩める男のトキメキモード入っていて馬鹿馬鹿しくて
「わかるわかる結婚してたって恋心ってあるよね
奥さんだって今頃、昔の恋人やセールスマンや宅配の男にときめいてるよ
みんな好きな人がいたって別にいいんじゃない~」って軽く受け流したら
奥さんは自分だけを見つめて尽くしてるものと思っていたらしくショックを受けてた。
そして反省して家族旅行の計画を立ててた。馬鹿みたいw

775:可愛い奥様
09/10/14 20:26:20 92JF0xIV0
>>774
上手い。

自分のこと棚に上げてる人いるよね。
トメが私ら夫婦と独身義弟を仲良くさせようとするので、
「トメさんは伯父さん(ウト兄)と一緒に旅行とかされました?」と
聞いたことがあった。 答えはもちろんノー。 ふざくんな。

776:可愛い奥様
09/10/14 20:56:03 AcYWwHAa0
弟嫁がいつでもどこでも悩んでる人で
ついには母と私に
夜の営みがなくて寂しいけどどうしたらいいのかとか言ってきた。
勘弁して下さいって感じだ。
普通そんな事、トメ&コトメに言わんだろう。

777:可愛い奥様
09/10/14 21:14:35 2TdIlthi0
>>774
すごいなぁ。自分は社長の奥さんに、悩み相談をされる。
隣の家の事・娘の事・仕事の事・社員の結婚式の祝いの金額やら
なにやらで、日々悩み相談。そんな事悩んでいるから、銀行のATMに
5万置いてきたかも…と焦らなきゃいけないんだ!と言いたい。
結局通帳の金額計算したら、合っていたので、忘れて帰ってきてなかったけど。
実母には、相談料=パート代だから、悩み聞いていれば、お金が貰えるんだから
いいんじゃない?と言われてるが、たまに疲れる。

778:可愛い奥様
09/10/14 21:15:10 e2UEEiq50
悩み相談は嫌いじゃないと思ってたけど
前に職場で相談を受けてしまったら、あまりにも自分の環境とはかけ離れている事情で
どうにもこうにも…ってことがあった。
自分のキャパが狭かったんだろうけど。
で、やっぱりそうなると職場の雰囲気も重苦しくるし色々言葉を選んで話をしなければならず
精神的に疲れるようになったよ。
悩み事というのはカウンセラーにするべきで身近な人に相談するものではないと思った。
相談したがりの人はそんなのお構いなしに話してくるから
欧米みたいにカウンセラーが増えるといいな。

779:可愛い奥様
09/10/14 21:23:47 jZFUrEb50
心の許容量が狭い人のほうがまめに放出(愚痴、相談)するからリフレッシュできて
許容量が広い人(相談されるけどしない人)のほうが
気づいたら溢れて誰にも気づかれずに沈没するそうなので
後者チームはお互い気をつけましょうね。

>>776
あんたがんばんなさいよって家族から言ってほしいだけだと思う。
普通は言えないけどw
それか、次の子供は旦那しだいですからっていう牽制かな。

780:可愛い奥様
09/10/14 23:24:08 XTKvuljp0
派遣先にいる派遣がマンドイ人だ。
残業は強制じゃないので定時で上がっても問題ない、仕事が出来る人だけと言われているのに
自分だけ帰るのは悪い、と。本音は評価が下がると思っているらしい。
残業くらいでそんなことないし、嫌々仕事されても気も漫ろで凡ミスが多いので(このほうが評価に響く)
正直定時で上がって欲しい。
ちなみに私が所用などで定時で上がった日に「私も一緒に帰りたかった、なぜ言ってくれなかったのか」と
ブツブツ言っていたそうな。たぶんそんなんだと思ったから言わなかった。
仕事はお友達ごっこじゃねーw

781:可愛い奥様
09/10/15 06:21:39 7Ywt/+/J0
私も相談は受けることの方が多いんだけど、若い頃と違って
年をとるとだんだん内容がヘビーになってきて
下手なこといえないから困る。
その人の人生がかかってるような相談事は特に。
この板にある悩み相談スレとかなら
思ったことを書き込めるけど、
リアルでは無理だなぁ。


782:可愛い奥様
09/10/15 06:59:11 xfwAfsus0
一連の流れを見てて思ったし、自分の両親見てても思うけど
離婚って、しようと思った時点で何が何でも、絶対した方がいいんだなー。
よく子供が大きくなったら離婚するとか、親の介護が済んだらとか
家のローンがとか仕事がとか、区切りがつくまではできないって現実があって
それはもっともだと思うんだけど、その区切りってたいてい長い。
10年20年経ってやっとその区切りがついたとしても
もうなんか、その頃には離婚する体力も気力もなくなってる。
めんどくさくて、そして今更環境が変わるのも不安だしで
満足しない現実をずーっと続けていかねばならなくなる。
ならばせめて歩み寄ろうとしても、お互い積年の恨みがあるし
性格なんか簡単に変わるものじゃないから、いやますます意固地になってるから無理。

たった10年20年の辛抱がその後もっと長い時間を
実につまらなく実りのないものにしてしまう。これこそ地獄だよ。

どうせ離婚した後大変なのは一緒なんだからさ。若いうちにした方がいいんだよ。
「だって子供が可哀想」って言うけどさ、仲悪い両親に挟まれて育ったり
お前のせいで離婚できないんだ、我慢してるんだとか言われるほうが不幸だよ。

783:可愛い奥様
09/10/15 07:26:08 Ksdf5l4w0
この一週間ずっと離婚を考えていた。
週末親に報告することを決めて、アポとって
でも週末が近づいてくると
怖気づいた気持ちになって、昨夜は変な夢ばかり見て眠れてない。

782の書き込みみて少し気持ちが開けた。

784:可愛い奥様
09/10/15 07:57:54 6v2VjCr40
実母が嫌いになってきた。どんどん嫌いになってきた。
所謂世間でいうところの毒親ではないし、実際結婚する前までは
かなりママっ子で大好きな母親だったのになあ。
自分が主婦になり子供ができて母親になると目線が変わるからか
今まで何も疑問に思わなかった母親の価値観、振る舞い、考え方
家事のやり方などがもういちいち腹たって仕方が無い。
子供ができて親のありがたみが分かるというけど、私の場合逆だ。
親になってみたらどうしてもっとしてくれなかったんだろう・・・ってマイナス
要素ばかりが目についてしまう。
(例えば子供の頃歯のケアをちゃんとしてくれなかったから、乳歯がボロボロで
味噌っ歯大人になっても虫歯になりやすい体質とか)
同居なのもよくないんだろうなあ。
でもきっと世間からは同居で甘えてるとか言われるんだろうなあ。


785:可愛い奥様
09/10/15 08:07:23 xfwAfsus0
>>783
( 'ェ')ぇ
けしかけたつもりはないんだけど、迷ってた背中を押したのなら
そのまま歩いた方がいいと思う。

私自身も離婚経験者だけどさ、離婚って疲れるよ。
今でこそ差別的な目も考え方もほとんどなくなったけど
やっぱり「失敗」という明らかな烙印を押されるのと、離婚後の
敗戦処理的な作業は心身すごい消耗する。立ち直るのに5年はかかった。
離婚後即別の男と付き合ったり結婚したりする人って、タフだなーと思うよ。
まだ私はそれでも20代で若かったからまだ希望も体力もあったし
今の旦那と知り合って、とても怖かったけどもう一度信じてみようという気持ちにもなれた。
これを60代70代でやれって言われたって無理。いや30代の今だって無理w
鉄は熱いうちに打てというが、傷は浅いうちに動け、だと思う。

頑張ってね。どんなに辛くても時間は流れ、傷は癒える。
いつか笑って話せる日は絶対来るから。

786:可愛い奥様
09/10/15 08:15:36 NZJttVtm0
>>782
違うよ。結局子供がとか家のローンとかなんだかんだ言い訳をつけて
離婚はしないという前提ありきの話なんだよ。
本当に離婚したい人ならそんなことはお構いましなんだと思う。

>しようと思った時点で何が何でも、絶対した方がいいんだなー。
この時点で出来ない人はもともと本当に離婚したいと思ってないだけなんだと思う。
ただ、離婚したらこうだろうなああだろうなって考えるだけで。

787:可愛い奥様
09/10/15 08:43:51 KHcXoHLv0
>>784
どういう事情があって同居しているのかわからないけど、
同居がいけないんだと思うよ。遠慮がないし、お互い甘えもある。
病気で入院→退院後、実家で親の世話になったことがあるのだが、
世話になっているくせに親に対してイライラしてしまった。
これではいけないと思い、心配する親を振り払い、家に戻った。
具合が悪くても自分のペースで過ごすほうが楽だった。
もう一緒には住めないんだと思ったよ。
ただ、親がよぼよぼになればまた気持ちも変わってくるかも。
結構優しくなれる。

788:可愛い奥様
09/10/15 09:08:11 6v2VjCr40
>>787
おっしゃる通りお互いに甘えてるんですよね。
実の親子だけに生活の中での線引きが難しくて
仲がいい時にはなあなあになってしまうしそこがまた
関係が悪くなるとギクシャクするもとに。
一番の解決策は別居なんだろうけど、そこに踏み切るのも
かなりパワー使うし結局それを面倒に思ってしまう自分の
せいだというのも分かってるんだけどね。
私が我慢すればうまくいくのかなと今までやってきたけど
最近イライラが募って滅入る。

789:可愛い奥様
09/10/15 11:24:55 eeJN949Ei
義兄と義兄の友達Aにちょっかいかけてた相談女が、案の定、Aと不倫した。
Aの家庭では、只今絶讃離婚協議中。
義兄は「おまえはジャンプの漫画キャラか!」てくらい友情に熱い人なので、
全身全霊を込めて相談に乗っている。

Aの奥様も、家庭内でAのことを「この甲斐性なし!」とか「この貧乏人!」とか罵ってたらしく、
そりゃ浮気もしたくなるでしょ?てのがAの言い分なんだけど、
だったらそれを理由に離婚したいと言えばいいだけなのに、
だからといって浮気したら、それはルール違反なんだよね。
だから奥様に何言われてたって、Aの反則負けだよ。

奥様との協議の話の中に織り混ぜて、
相談女との「○日に会って別れようと言ったが、別れられなかった」だの
「あいつが身を引くと言った」だの「二人で泣いた」だの、
そういったくだらねぇ話も、義兄は友情パワーでマジメに聞いている。凄い。

相談女は、今がイチバン輝いてる時なんだな。
Aがキレイさっぱり離婚して、フリーになったら捨てられるだろうな。
そして次の標的は義兄だろうな。
義兄はまた、友情パワーで相談女の相談に乗るんだろうな。
そこに漬け込まれて、なんかめんどいことになるだろう。
姉はそれを見越して、今のうちから自分磨きを始めた。
いやホント綺麗になったよ姉ちゃん。


790:可愛い奥様
09/10/15 11:31:05 cXWjLxlu0
>>788
「面倒」「パワーがいる」のが別居しない理由だとしたら、
それはやっぱり単なる我儘、甘えだよね。
親だから許してくれると思ってイライラし放題の環境なんだよ。
でも親だって我慢してると思うよ。
ただ相手が我が子で可愛いから追い出せないってだけでは?
実際出て行かれたら寂しいだろうしね。
私が我慢すればなんて、親のせいにしすぎかも。
解決方法があるのに行動しなければ、
そのイライラは自業自得。つける薬無しだよ。

791:可愛い奥様
09/10/15 11:41:30 7whCoAoH0
まあよくある話(というのも失礼だけど)だし、
あまり厳しく甘えだとか、自業自得とか、言うことでもないんじゃないかな
ちょっとした愚痴なんだろうし

792:可愛い奥様
09/10/15 13:45:55 nGA/EoNY0
>>789
そんなに熱くなるほど心配してる友人夫婦の浮気離婚話を
弟や弟嫁にペラペラしゃべるおしゃべり男もどうかと思うがw

793:可愛い奥様
09/10/15 13:52:57 vj7P4SKT0
でも子供の頃は親は親であって、別にそれ以上でも以下でもなかったけど
大人になって世間を知って、親と言う人間を初めて客観的に見た時に
こんな人間だったのかって知るよね。
昔は親の言う事は絶対で間違ってないと思ってたけど、間違いだらけだったり
なんだこいつこんなちっちゃい人間だったのか、とすら思った。私は。
情けないなーとかバカだなーと思うことばかり。ちっとも尊敬できない。
>>788はちょっと違うけど似たような感じなのかもしれない。
年取ると柔軟性をなくして可愛げがなくなるから余計にね。

794:可愛い奥様
09/10/15 14:12:52 6yTEKP580
旦那の友人夫婦でA夫婦(A男とA子)とB夫婦(B男とB子)がいる。
私は両方とも二回くらいしか会ったことない。
ある日A夫婦が離婚したこと聞いた、A子が家事をあまりしないことが原因らしい
子供はA子が引き取ったらしい。旦那はA子が悪い口調だった。

それから半年くらいしてB夫婦の不仲を聞いた。
なんかB男が家庭をかえりみず遊んでばかりらしい。
B男の悪口ばかり聞いた。その後離婚したらしい。

真相はA男とB子が付き合っていたのでA夫婦とB夫婦は離婚したらしい。
それを知ったのが最近。
旦那はA夫婦が離婚した時も不倫していたA男よりA子を責めていたしB夫婦の時も同じ。
いやいや、いくら家事が下手だからって不倫してそれを内緒で離婚する男が悪いでしょ。
家庭をかえりみない人だって他の男より、先にすべきことあるでしょ。
まあ私は外野なので何も言えないけど、旦那がそっちに味方するのがびっくりだった。

795:可愛い奥様
09/10/15 14:20:20 +jRhGizX0
私は読解力が無いらしい

796:可愛い奥様
09/10/15 14:21:53 WOvvvBW30
私はその反対です>>793
子供の頃は、学歴のない下品な親が大嫌いで
恥ずかしい存在だと思ってたけど
大人になって社会の厳しさを知ってから、
二人ともあんなに無学で貧しい環境から
よく自営業を起こして子供みんなを大学にやれたなー、
よっぽど頑張ったんだなーと親をすごいと思うようになった。
私以外のほかの兄弟達もそう思ってて
「お父ちゃんはすごかった!」と亡父を死後になってから誉めてるw
母は今77歳で元気で、自分のことは全部自分でこなしてる上に
近所の身体が不自由な一人暮らしの人たちを毎日手助けして
忙しく過ごしてる。
もっと早く親のことを理解してあげてたらよかったと
親に反抗ばかりして不仲だった若い頃の自分を後悔してる。
793さん達も、親が亡くなってから
はじめてわかることがあるかも・・・です。

797:可愛い奥様
09/10/15 14:39:02 gj3o5ducP
子と親、という大雑把すぎる共通点しかなくて、
それぞれ個人個人は全く違う人間なのに、
子と親、という共通点があるから、という立ち位置から
何か言うのはトラブルの元


798:可愛い奥様
09/10/15 15:01:41 vj7P4SKT0
>>793ですが
>>796のご両親は立派な人だったんだね。
そういう風に遅くても気付いたんなら偉いし、悪い部分・ダメな部分があっても
トータルでそう思えればいいご両親だよ。羨ましい。
私は母親はもう亡くなってるけど、一点もいい所なんて最初の最後までない人だった。
まず私を産んだ所から「お前はお父さん(旦那ね)に犯されて出来た子だ」と始まり
お前のせいで離婚できないんだ!私は犠牲になってやってんだ!とひどく折檻され
心身共に虐待は半端なかった。もちろん父も。
逃げるように家を出た後も私を恨んで攻撃して、隙あらば不孝にしてやろうと思ってた人。
私の旦那にまで色目遣ってきたときはブッ殺してやろうかと思った。
病気になった時はもう盛大に暴れるは騒ぐはで、大迷惑をかけて逝き
死後残ったものはあちこちからの借金地獄。
謝罪と返済、手続きにどれだけ走り回って消耗した事か。
まだここでさ、娘へって手紙が残ってたとか母子手帳が大切に保管されてたとか
数万円でも子供に残そうとした貯金があったなんてなら美談だが
そんなもん清々しいぐらい空っぽよ。母の頭と一緒でw

母のキティぶりがあって振り回された格好で、父とはほんのちょっと歩み寄ったが
やっぱりこいつもクソ。あああ、やっぱダメか、と思った。
親戚から「夜中に熱出したあんたを抱えてご両親は病院に走ったのよ」って話とか、聞いてみたいよ。

799:可愛い奥様
09/10/15 16:31:02 oU4U7och0
>>798
793です。
さっきは、えらそうに書いてしまいましたが、
うちの亡父も相当DQN要素があり、
仕事はちゃんとして稼いでくるけど、すごい酒乱で
家族だけじゃなく、あちこちで迷惑かけまくり。
よく酒場や近所等でトラブルを起こし、そのたび警察に
引き取りに行ったのも、数回じゃありません。
警察沙汰を起こした次の日なんて、学校に行くの、恥ずかしかった・・・
まあ、普通の人の親よりずっとDQNだったので
そういうDQN親でも尊敬できる部分はあるよ、と書きたかったのですが
798さんは、また私とは違った苦労をされたようで大変でしたね。

お互い、商社マンの父、優しい母、裕福な家、というような
絵に描いたような幸せな家庭に生まれたかったですねw

800:可愛い奥様
09/10/15 17:19:12 J7tCH3+8i
>>792
義兄は嫁である姉に話して、
姉が妹である私に話したのだよ。

801:可愛い奥様
09/10/15 17:54:53 RM4JC3e30
>>800
そしてその妹が2chでってかwww

802:可愛い奥様
09/10/15 19:07:29 UuOuKldL0
そしてその相談女が2ちゃんでこのスレを発見し、疑心暗鬼になり義兄に相談 なんてね

803:可愛い奥様
09/10/15 22:32:48 heeBQQf30
うちの近所には神社があって、この連休はお祭りでにぎわった。
このあたりの人はみな初詣はその神社に行くし、お祭りも、まあまあ規模の大きいもので、
○○市の神社といえばここ、みたいな扱いになっている。
けど私は、その神社が苦手。
木が鬱蒼と茂っていて、お社も古くてボロボロで不気味。
うちの旦那は、普通にご利益ありそうな神社じゃない、と言って、
一人で立ち寄ることもあるそうだ。
沢山の住民が大事にしている神社なのに、どうして私はこんな風に感じるんだろう。
清々しい空気とか、神聖な雰囲気とか、そういうものを全然感じない。
氏神さまなのに、相性が悪いということもあるのかなあ。

804:可愛い奥様
09/10/15 23:40:13 O/ojc/nZ0
私は家の近所にあるキリスト教の教会が苦手。
由緒ある建物なんだけど、夜見ると何かものすごい不気味さを感じる。
昼間でもなんとなくそこだけひんやりと冷たい、拒絶されるような空気感がある。
他にも教会はあるけど、そんな恐怖感を覚えるのはこの建物だけ。
古い建物の霊気のようなものと相性が合わないのかもしれん。

805:可愛い奥様
09/10/16 01:54:24 j3Q6zPHl0
804は悪魔

806:可愛い奥様
09/10/16 03:10:47 B5SbO5Tn0
いや隠れ仏教徒だよきっと
前世にキリシタンに囲まれて釈迦の姿絵踏めって言われて
それが出来なくて迫害された町娘

807:可愛い奥様
09/10/16 05:48:49 3HaVekfL0
504 :彼氏いない歴774年:2009/10/14(水) 11:51:51 ID:irgiAli4
高校生の頃、ノーパン健康法が私だけの局地的ブームになった。
夏だったのでノーパンだけじゃ物足りず、全裸で就寝。
一週間ほどは何の問題もなく全裸で過ごす。
そのうちただ全裸でいるのも飽きて、夜中に運動をしてみることに・・・

寝転んで自転車をこぐ格好になり、そこで何故かヒデキのYMCAを踊ってみたくなった。
チャンチャンチャンチャンチャン 素晴らしい←足で拍手する感じ
Y←大股開き M←できない C←向きが逆・・・ A←つま先を合わせる
チャチャラチャラチャチャ←足で拍(ry

を繰り返してたら、覗かれてたorz
ちょうど足を窓に向けて寝る格好だったので、マンマンどころかアナ・・・まで大全開。
覗き男と(大股越しに)目が合って心臓止まるかと思ったよ・・


808:可愛い奥様
09/10/16 07:31:44 s2X838db0
新聞の契約が9月で終わるはずだった。
なのに店から更新しませんかーな人は来ないし連絡もないし
10月になっても新聞が入り続けてるので、あれ?10月いっぱいだったか?
と契約書見てみたが、やっぱり9月いっぱいで終わってるはず。
おかしいと思って販売店に電話してみたら「また半年の契約頂いてますが」と。
はぁ?契約してないよ?誰が契約したの?と聞いたら「・・・奥様が」。
はぁあああ??誰?どの奥様?wこの家には旦那と私しかいないよ??
えっ私がしたんですか?契約?サインとハンコ?したんですか?
としつこく聞いたら、なんかモニョモニョとモゴり出した。
「いや、何度か伺ったんですがお留守でしたので・・・特に解約するとは
聞いてなかったので、そのまま更新と言う事でよろしいかと思って・・・」って
要するに勝手に契約書書いて更新したらしい。こっちの許可一切なしに。
しかも私がサインとハンコした事にして。

もう大ブチ切れたわ。何だよそれ!不法契約じゃないか!
まだこっちが忙しくてあーもう勝手に書いていいからーって言ったとかならともかく
一切何も知らされてないのに勝手に更新ってどういう事よ!!と
大激怒したんだけど、なんかもう相手はそーいうことよくやってて慣れてるのか
あーハイハイ申し訳なかったですねぇ~と、超面倒くさそうで全く悪びれてない。
ブチ切れてお客様センターにも苦情入れたけど同様の対応。
とりあえず旦那もいる日曜日に謝罪に伺いますからと言われたが、すげー納得いかん。

とりあえずその偽造した契約書は持ってこさせよう。偽造の証拠だ。
あー本当にムカつく。謝られても気が済まん!!!

809:可愛い奥様
09/10/16 07:58:49 xpS/G1Th0
新聞はインテリが書いてヤクザが売るって言われてるくらいだからね。
口座引き落としでトラブル起こすところもたまにあるらしい。
ちゃんとチェックしてないと勝手に配達部数増やしたことにして多めに
引き落とすとか契約期間切れたのにまだ引き落としつづけてたりとか。

810:可愛い奥様
09/10/16 08:21:34 efZnGQJJ0
1人暮らし時代、
勧誘も受けていないのに勝手に配達が始まった事がある。
ポストに「頼んでいないので間違って配達されたのだと思います。」
と書いて貼ったらそれ以降配達されなくなった。
それ以前にも色々と新聞勧誘員には嫌な目に遭っているから、
電話もしたくなくて、張り紙をしてみた。
あれは何だったんだろう。
あの頃は勧誘が鬱陶しいから、どこかの新聞を取るようにしていた。
今はもう図々しくなったからキッパリと断れる。
2chでは比較的評判の良いさん○い新聞だった。

811:可愛い奥様
09/10/16 08:24:15 s2X838db0
ほんとそれ思った。
別に新聞自体は嫌いじゃないし、続けてもいいかなと思うんだけど
どんなに新聞社がいいの作ったって、売るほうがこれじゃ
結局それで購買者が減るって事になるだろうしさ。
自分がその新聞社の代表ぐらいの気持ちでやってくれよ。
客センにもそう言ったけどな~、ただのクレーム扱いだろうな~。

また新聞ってエリアで配達店が決まってるから変えられないんだよね。
すぐ近くに同じ新聞社の店あるんだけどなぁ。そっちにしたいよ。

812:可愛い奥様
09/10/16 08:40:31 z15c2RUU0
うちの偽実家もそれやられて、ウトがブチ切れて新聞やめてたよ。
ニュースもテレビ欄もチラシも全部ネットにあるから全く困らん、
ヤクザと縁切れて清々したとおっしゃっとりました。

813:可愛い奥様
09/10/16 09:00:42 +9N53bn00
>>810
間違ったんじゃないかな。
たまに配達間違いで隣の家の新聞が入ってることとかあったよ。
多分、うちに配達されるであろう新聞が隣の家のポストに挟まってたってこともあったし。
うちに無かったので電話して持ってきてもらった。その1時間後ぐらいに隣の玄関先で
家の人がうちの新聞じゃないって言ってたのが聞こえたから多分そうかなと思ってる。


814:可愛い奥様
09/10/16 09:08:13 2MzjvDnG0
>>810
私も一人暮らしのとき、契約切れても勝手に突っ込まれてたから
少々不便だったけどポストふさぐように張り紙したら
入れなくなったよ。
それと、同じ販売店なんだけど取ってない新聞(日経)の集金にこられた事ある。
しかも「集金に行ってもいつも留守(怒」という留守電まで入ってたよ。
留守電放置してたらキレ気味に
「日経の集金なんですけど」ってやってきたから
「私とってませんよ?」ってシレっと言ったら
「え?え?え?」ってヲタヲタしながら帰っていった。

815:可愛い奥様
09/10/16 09:08:36 efZnGQJJ0
>>813
最初、そうだと思って様子みたんだけど、
アパートの他住人で新聞取っている人いなかったんだよね。
周囲は一般住宅だったし。

816:可愛い奥様
09/10/16 09:40:54 Z//Jj/ST0
私も1人暮らしのときに勧誘が来て、断ったのに配達されて
料金を請求されたことがあってすっごくムカついた
電話口で新聞屋のオヤジに怒鳴られてカっとなって「もうお宅の新聞は
一生読みませんから」と言い返したんだったわ
Y新聞、大嫌いだ

今は消費生活センターみたいなところに言いますよ、と言うと
効果があるときいたことがある


817:可愛い奥様
09/10/16 09:45:32 LDO8qnnB0
A日新聞の勧誘は893そのものだったなぁ
Y売は若い軽そうなにーちゃんで最初にまず景品を手渡してくる
契約しないと手から持っていくw
一々手渡すよりチラ見せの方が効果あるんじゃ?w


818:可愛い奥様
09/10/16 09:50:58 2MzjvDnG0
まああれだ。
拡張員にも流しと販売店所属がいるし。
朝日が読売が、というより販売店によりけりなんだよね。

819:可愛い奥様
09/10/16 10:30:13 dsaVphai0
今、配ってもらってる販売店はまとも。
数日でも家を空けるときは、
ポストに新聞がささったままだといやなので、
止めるようにしている。
前に住んでいたところは、新聞を止めても止めなくても、
月々の支払い額は同じだったし、そういうもんかと思っていた。
今の販売所店は、新聞を止めた期間の代金を
日割りで請求額から引いてある。
たぶん、このやり方が普通なんだろうけど、
最初は、なんて良心的なんだーと感激した。

820:可愛い奥様
09/10/16 10:41:59 m2+jh1kY0
でもさー
景品欲しさに、半年契約を繰り返して
新聞を頻繁に変えたりする人って
はっきり言って、さもしいなーと思ってしまう。
近所にもいるんだよね、景品欲しさに
Y新聞→A新聞→S新聞って頻繁に変えるオバサン。
自分はずっとY新聞が読みやすくて好きだから
どんなに他から勧誘きても変えない。
そういうこと繰り返したらトラブル巻き込まれても
仕方ない部分があると思うよ。

821:可愛い奥様
09/10/16 11:15:34 MDQf8//m0
>>820
あー、いるいる。友達がそれ。
次の契約時期に新聞屋が来ると、「他のとこはあれくれるけど、おたくは?」って
ずうずうしく聞いて何をくれるかメモしておいて
また他の新聞屋が来ると、メモ片手に「おたくはなにくれるの」。

y新聞が野球のチケットをくれたのは、今は昔の話なんでしょうかね。
彼女はいつも、「yは絶対野球のチケットくれない」と怒ってて
ケチだからyは絶対取らないと息巻いている。
だから、他社をグルグル巡回しているんだけど、半年どころか3ヶ月契約なので
他社もあんまり景品をくれなくなっちゃったらしい。
(そりゃそうだよね。地元新聞社・あさひ・まいにち・にっけい・さんけい・・・1年もしたら
一巡しちゃうから、どの販売店でも気がつくはず)

うちは新聞とってないんだけど、「そんな景品をもらわないなんてバカ」と言われてる。
(もっとも、うちの地方は新聞屋が景品を持って拡販したりしないのが普通。景品をくれといっても
販売店に景品を用意する発想がないので、きっと困ってしまうだろう。
せいぜい、年間購読してると年の暮れにロゴいりタオルをひとつくれる程度。)

最近は「契約期間中、1ヶ月は無料にします」という販売店が多いようで
友達は販売員にそれをやれとねだっているらしい。
なので、「聖なる教え新聞なら、ひとり何紙も取ってる人が結構いるから
あなたも欲しいといえばタダで放り込んでくれるんじゃないの」と突き放してみたら
どうやら本気であの新聞の購読を考えているらしい。
あの新聞って、テレビ欄あるの?そこしか見ないから新聞の内容とかどうでもいいらしいけど。

822:可愛い奥様
09/10/16 11:22:15 djc5g9Ah0
>>821
TV欄しか見ないなら新聞なんて全然いらないようなw

823:可愛い奥様
09/10/16 11:35:21 MDQf8//m0
>>822
私もそう思うw
でも、ラテ欄と景品、チラシが目的みたい。
あと、たまに新聞紙が欲しいときとか?
だけど本人は、いつも同じスーパー2~3軒とかコストコにしか行かないから
別にチラシもいらないんじゃないのと思うけどw
スーパーも、チラシをネットに載せてる大型スーパーだしね。

新聞って月3000円ぐらい?
洗剤とかラップもらってラテ欄見て3000円は逆に高いよね。
テレビガイドとネットチラシでいいじゃないのと思う私。

824:可愛い奥様
09/10/16 11:40:49 +416vAHJ0
>>808
日曜日の会話を全部録音するの忘れずに。
あまりに酷かったらみのさんに情報提供。
ここのみんなは朝ズバ見て「808さんだ・・・ウマー」w

825:可愛い奥様
09/10/16 12:27:53 XCsK3C800
偽装?架空?契約、A日紙にされたことあるよ。
インターホン越しの勧誘で、拉致問題盛んな時期で2ちゃん脳になってたので
「うちは内容で新聞決めてますから」と断わった。
なぜか娘名義で契約してあった。(ポスト覗いて郵便物で判断したのか?)
古い話なので詳細忘れたけど、消費者センターに電話したけど
よく聞く話だし面どくせーなーな扱いでスルーしましょな態度だし。
販売店によると拡張員による契約で当人は見つからないという説明で
契約はなかったことになったけど消費者センターの態度と共に不愉快極まりなかった。

早朝、ゴミを出すとき各紙の配達員に出会うけど、
A紙の配達員だけ様子が違うんだよね、他の人はマンション住人だと見れば挨拶するし普通なのに
A紙の配達員だけは厨二病風w
挨拶はもちろん無いし、俺様の配達時間にウロウロすんなやババアとでも思ってそうな殺伐とした態度w
だいたい時間分かってきたのでA紙様の邪魔にならんようゴミ出しの時間にも気を配ってます。


826:可愛い奥様
09/10/16 12:30:29 mQadXY3r0
新聞読むの大好きだ~
私はネットのヘビーユーザーだけど
やっぱり新聞にしか書いてない記事ってたくさんあるよ。

知人にも
今の時代、新聞をとってるなんてバカみたい、もったいないよって
えらそうに言ってくる人いるけど
ほっといてほしいし、逆に新聞とってない人って
教養がない人?と内心思ってしまうけどな。

827:可愛い奥様
09/10/16 12:36:01 djc5g9Ah0
>>825
昔、Y新聞に小学生の妹名義で契約したことにされてて配達されたことがあるわ。
販売店に苦情言ったら勧誘員が門扉乗り越えて奇声発したりドア蹴りまくったので
本社に苦情いれたら収まった。どこでも一緒なんだねぇ。

>>826
バカみたいという人もアレだが
>逆に新聞とってない人って 教養がない人?
そういう人を批判しながら、↑を言えちゃうあなたはその人達と同類だと思うよ。

828:可愛い奥様
09/10/16 13:47:58 cIxrJ/ed0
>>827
言える。人は人だし別に関係ないのに
そういう事言う人こそ品がない。教養疑われる。

だけど新聞読んでないって事は恥じてもいい事だと思うので
「新聞なんか読まなーい」「テレビ欄しか見ないしー」と
恥ずかしげもなく言ってしまうのはちょっとどうかと思う。
ニュースならテレビでもネットでも見れるしー、新聞派じゃないなーならともかく
一切そういう事関心ないってのはダメだろう、と思う。
新聞読んでりゃニュース見てりゃ偉いのか、じゃなくて、世の中の事ぐらい
必要最低限は知っとこうよと思う。子のいる母親なら特に。

829:可愛い奥様
09/10/16 13:53:18 qb7llIef0
>>827
よく読んで。
「内心思ってしまう」って書いてるでしょ?
心の中で思うだけで、クチに出して言ってないよ

830:可愛い奥様
09/10/16 14:21:29 djc5g9Ah0
>>829
読み間違えてないよ。
レスで批判してる知人と本質的に同じことしてる自分の性質は
棚に上げるんだねって話だから。

831:可愛い奥様
09/10/16 14:33:34 dsaVphai0
心の中で思って、こういうところでコソッと書くのと、
本人にバカみたいって言うのと、全然違う性質のことだと思う。

832:可愛い奥様
09/10/16 14:48:01 djc5g9Ah0
>>831
新聞とってる人もとってない人も多数読んでると予測のつく場所、
かつ(2chで)とってない人がとってる人に偉そうに言ってきてない状況で
「とってない人は教養がないと内心思う」と何も考えず、他者をほっとかずに
本心を書けるんだから同じ性質でしょ?

833:可愛い奥様
09/10/16 14:49:54 2MzjvDnG0
>>830
ギッチギチのガッチガチだね

834:可愛い奥様
09/10/16 14:53:45 pkObNOrJ0
昔の新聞ってインクのにおいがした

835:可愛い奥様
09/10/16 15:36:45 350xPUY00
結論:新聞読んでも馬鹿は馬鹿www

836:可愛い奥様
09/10/16 15:44:22 QDu9Beha0
>>831に尽きるよね。
二者が同レベルだとは思わない。

837:可愛い奥様
09/10/16 17:02:30 xIF7pYjp0
>>832
に同意だな。
知人は>>826に向かって偉そうに助言しているが
826はここで知人を教養のない人と上から目線。
さらに、知人と同じ考えをもつこのスレを読む人に対しても
同じように教養がない人だと無意識のうちにバカにしてるでしょ。
だから、同類だよ。


838:可愛い奥様
09/10/16 17:22:21 mxNzX5zY0
あの~ ここは2chですぜ
個人への誹謗中傷はイクナイけど
それ以外はいいでしょ。
「新聞とってない=教養ない人だと思う」
というのはその人の意見で書き込みOK。
なんで2chでまで気を遣わないいけないのか・・・

839:可愛い奥様
09/10/16 18:22:58 ZUla+4VE0
新聞取ってない人は取ってる人に対して
もったいないことしてる可哀相な人と思い、
取ってる人は取ってない人に対して
知識も教養もない可哀相な人と思ってるということでいいじゃないか。

840:可愛い奥様
09/10/16 18:56:39 LdtF8eiT0
押し紙問題(公称の販売部数を減らしたくない新聞社が配達所にムダに新聞を
買い取らせる姑息な手段。もちろんムダに刷られる新聞は配達されることもなく
印刷されながら梱包の紐をとかれることもなくそのまま廃棄される。)
とかを考えると、配達所だけに問題があるとは言えないけどね。
今の新聞に読む価値があるかどうかは別にしても配達所だけに問題があるわけではない。
配達所が無理な販売の仕方をするのは新聞社のやり方にも原因がありそう。

841:可愛い奥様
09/10/16 20:06:27 FXkCmNti0
>>839
絶賛同意!

842:可愛い奥様
09/10/16 20:24:39 jdBYWyjF0
新聞が無駄な人もいるし、PCが無駄な人もいるし
全部自分と環境が違うんだからわからないよね

843:可愛い奥様
09/10/16 21:44:53 350xPUY00
新聞読んでるったって、ただ字面だけ追って内容を理解してない人も多いからねw
それでいて「新聞とってない=教養ない人だと思う」って決め付けてたら相当痛い人だわw

844:可愛い奥様
09/10/16 23:57:15 LH7i76O30
自分もほっといてほしいくせに新聞読まないと、
教養無い人ってばっさりだもんねw。
地方へ来てご覧。あなたの大好きな新聞は薄いし、
地元の事しか主に書かれない。
そんな新聞に月何千円かを払う気にはなれないよ。
ネットの方がマシ。

845:可愛い奥様
09/10/17 01:14:27 3epUHx4e0
夜中にネットうろうろしてるとよくないなー。
無駄な買い物をしてしまう。
トイレに立ったとき、玄関に灯りがあるといいなあとふと思いつき、
そのままネットでLEDのキャンドル風ライトと、ホルダーのついたステンドグラスのパネルを
ポチってしまった。
ステンドグラスの後ろにLEDライトを置いたら素敵だろうと思ったんだ。
よく考えたら安っぽいかもしれない。
さっきお風呂に入って髪を乾かしてるとき、ちょっと腰掛ける、
高い椅子があればなあと思いつき、2万円もする木製のハイスツールを注文。
そろそろ寝たほうがいいかもしんない。

846:可愛い奥様
09/10/17 07:53:23 ttBzCCUm0
流れ読まずにパピコ

旦那の実家に行くので、手土産を買ってきた。
たまに持って行かないと何となく気まずいからなのだが
義両親ってのが年齢的にも固いものが食べれないとか
好みがうるさくて好き嫌いも多くてとか、決まった物しか受け付けないとかで
こっちも色々考えた末に持っていくのだが、そして持って行けば一応喜んではくれるのだが
大抵そのまま義母の娘宅に、コトメに流されている。ウチ要らないからと。
別にあげた物をどうされようが勝手なんだけど、やっぱり明らかに不用品扱いされると
ちょっと悲しい上、そもそもこのコトメが私は大っ嫌い。
いい年こいて本当に色々間違ってる人で、そんな奴に流れるのは面白くないので
絶対に義両親の所で消費してもらえる喜んでもらえる物ってなんだろうと考え
お茶にした。新茶。高級な奴。

お茶っていいわー、高けりゃ美味いという間違いのない絶対的な答えがあり
日本酒みたいに辛いとか甘いとかの好みもそんなに左右されない。
お歳よりはいくらでもお茶飲むし、贈答品だけど簡易包装でゴミも出ず。
持っていくもの軽いし一石何鳥だよって感じだw
喜んでくれるといいな。我ながら初めていいアイディア出たわ。

847:可愛い奥様
09/10/17 08:05:35 RX0RmNGy0
手土産にしろ贈り物にしろほんと難しいよね。
どうせなら喜んでくれるものあげたいしさ。
自分は美味しいと思って選んだものでも、相手は喜んでくれなかったりすると
残念だよね。。

848:可愛い奥様
09/10/17 08:16:54 5+CSZMfn0
>>846
私もそう思って高級茶を持っていったことがあるが、
義妹が「きゃ~こんな高いお茶、普段買いできないから頂戴~!」って
目の前で持って帰っただよorz

849:可愛い奥様
09/10/17 08:25:10 ttBzCCUm0
>>848
目の前でそう言われれば「これは義両親に持ってきたんで」
って、ピシャッと冷たく言えるんだけどねw
義両親だってコトメだって、さすがに私の前でそういう事はしない。
帰った後にコソコソやられるのがどうにも腹立つんだよね。
みみっちいと言うかほんとあげた物なのに心狭いし
単に私がコトメが嫌いだからってのが最大の理由なんだけどさw

850:可愛い奥様
09/10/17 09:44:19 X4w8GBPDO
>お茶っていいわー、高けりゃ美味いという間違いのない絶対的な答えがあり

そう思って玉露を持っていったら、席を外しているうちに煎茶並みの温度で淹れられ、
「あんまり旨くねぇなぁ」と言われたことがあるorz

851:可愛い奥様
09/10/17 11:28:04 GTiyJD98O
ウチの義実家ではグラム何円だかの良い茶葉を
お茶屋さんに配達して貰っているのが自慢らしいんだが、
私はその茶葉の美味しさが判らない。
何故なら義両親は茶葉をこれでもかと投入した
濁った苦いお茶が最高だと思っているから。

帰省時お客様に緑の澄んだお茶をお出ししたら目の前で濁り苦茶に換えられたよ。
薄いお茶は失礼なんだそうな。あんな苦いだけのお湯出す方が失礼だろ…。

結婚直後、旦那にお茶だしたら「お茶ってこういう味なんだ!」って驚いてた意味がわかったよ。


852:可愛い奥様
09/10/17 11:35:44 SVBTecoyO
一度、薄い(てか適温・適度な茶葉)で出してあげたら?
せっかくの高いお茶がたいなしだわ

853:1/3
09/10/17 12:52:46 qlhgbyXN0
流れは読まずに

オフ会の幹事をした。
とりあえず「飲む」ことが目的のオフだったから
「未成年もOKだけど18歳以上に限るし飲酒は禁止」って言っておいた。
まずこれが間違いだった。
参加者は全部で5名で、全員が「成人してます」と言っていたから
「全員飲めるんだ。楽しくなりそうだなぁ」ってワクワクしてた。

んで当日。待ち合わせのちょっと前に参加者Aからメールが来て
「事情があってどうしてもいけない」とドタキャンされてしまった。
事情が事情なだけにAを責める気は微塵も起こらなかったが、
いざ、居酒屋に入って人数が1人減ったことを告げると
「宴会コースでのご予約なので5名分の料金を頂きます」と。

854:2/3
09/10/17 12:53:57 qlhgbyXN0
その上、店員が「免許証かなにか出せ(要約)」と年齢確認すると
参加者Bが未成年であることが発覚。
「未成年がいるから酒は出さん。全員ジュースだけ飲んでろ(要約)」と
釘をさされてしまった。
(グループ内に1人でも未成年がいるとダメみたい。
でも家族連れが来たらどう対応するつもりなんだろう???)

この時点で「Aの分の料金は誰が?」と「飲みオフなのに飲めない」という
ものすごく嫌な感じの空気に。
その上、未成年Bが一言も謝らないので余計に悪い空気になった。

更に、Bだけが「ソフトドリンク飲み放題の料金」を請求され、
他の参加者3名は「普通の飲み放題の料金」を請求されたもんだから
会計時にはB以外がかなりピリピリ。500円くらい違うんだもの。

855:3/3
09/10/17 12:55:04 qlhgbyXN0
「ソフトドリンクしか飲めなかったのに、普通の飲み放題料金なんか
払えるわけねーだろ!」というのがB以外の主張。
でも、店員さんに「20歳以上は全員その料金」と言われて納得はした。
いやね、本当はみんな、Bの謝罪が欲しかったんだよ。
一言「ごめんなさい」があれば、「いいよいいよ」って言えたのに。

そんなわけで1滴も飲めなかったし、
Aさんの分(2700円)は幹事である自分が払ったしでモニョモニョ。
しかも、未成年Bが車で来てたのもモニョ。
もし年齢確認されなかったらどうやって帰るつもりだったんだオマエ。

そして一番動揺したのは、少し離れた席に
以前務めていた会社の上司がいたこと。嫌な思い出がフラッシュバック。
もうやめて!わたしのライフポイントはゼロよ!状態。

すっごい疲れた。もう幹事なんてしない。

856:可愛い奥様
09/10/17 14:03:27 3epUHx4e0
幹事なら、予約のときに一応聞いといたほうがいいよ。
当日人数が減ったときの扱いとか、キャンセル料とか。
反対に、店側からそういう説明がなかったのに一方的に言い渡されたのなら、
「そんなこと予約のときに聞いてませんよ。聞いていれば、事前に人数揃えるなり
対応したんですけど」と言ってキャンセルして別の店にいけばいい。
ともあれお疲れ様でした。

857:可愛い奥様
09/10/17 17:12:16 g7GGpjfz0
以前友達から聞いた愚痴に似てるわ。
友達は、自分の友達×彼氏の友達の合コンの幹事をして、
853みたいなトラブルがあった上に、
それでも盛り上げようとして、いろんな人に声掛けてたら、
あとから彼氏が「俺の友達に色目使った」とか言いだした。
友達は彼氏のそのあまりの仕打ちに怒り狂ってたわ。
そこまで酷い飲み会はあんまり聞いたことない。

858:可愛い奥様
09/10/17 17:53:18 3mtR8/q30
>856
それもだけど、すべてBが・・・・・・・だよね。
でも見方を変えればしっかりした店で良かったじゃない。
未成年なのに成人だって言ってたってことはBは飲む気満々だった可能性大。おまけに車orz
それで店チェックが入らず無事飲めていたら、そのほうがとんでもないことが起きたかもしれないよ。

859:853
09/10/17 18:19:51 qlhgbyXN0
>>856
幹事らしい幹事はこれが初めてで、こういう不測の事態が起きるとは
全く予想だにしていませんでした。
電話予約の段階では、確かにそういう説明はありませんでしたね。
「事前に電話連絡があれば対応できたんですけど?」と言われましたが、
そう言われてみれば、予約したときに言ってほしかったです。
どっちみち、店員の態度が最悪だったので、2度とそのお店は利用しないつもりです。

>>857
幹事って大変なんですね。やってみて初めて分かりました。
しかも素面で場を盛り上げるのは辛いです。

>>858
そうなんです。Aさんはともかく、Bの態度に腹が立ちました。
話を振っても終始「別に…」という感じでしたし。

こちらとしては、もし未成年者がいた場合、飲酒しないように
幹事としてしっかり監督するつもりでした。
だからこそ参加者を募った時に「成人か?未成年か?」を聞いたわけで。
なので「1グループ全員ダメ」と言われるとは思っていなかったし、
嘘をついてまで参加する人がいるとは…。

まあ、勉強にはなりました。

860:可愛い奥様
09/10/17 19:03:57 jS/UZney0
今朝、洗濯物を干している最中に電話で急用で呼び出され、出かけることに。
とりあえず、干し方の簡単なタオル類は夫に頼むことにして、昼食用に
レンジで作れるスパゲッティの容器&スパ&ソースを見せて作り方を伝え、
じゃ洗濯物よろしく、何かあったら電話して、と言い残して出かけた。

昼すぎ、夫から電話があった。
「スパ、レンジで何分チンしたらいい?」
「容器の蓋に書いてるって言ったじゃん、1人分なら〇分、2人分なら△分…」
「いやー適当に入れたから何人分かわからなくて」。ズコー
「じゃあ適当に様子見ながらやりなよ」としか言えなかった。
そして、またしばらくして電話があった。
「レンジって強と弱のモードあるけど、どっちでやったらいい?」ズコー
お前さん一人暮らし経験者だろ…レンジぐらいわかるだろ…
そこまで説明しなかったこっちが悪いのか?

夕方、雨が降る中を帰宅したら、洗濯物がしっかり濡れている。
「ええー、取り込んでくれなかったの?」と言ったら
「朝の『よろしく』は干しといて、の意味だろ?雨の場合まで聞いてない」と逆ギレ。
もうね…言葉も出ませんわ。

861:可愛い奥様
09/10/17 19:11:00 qpYeibPq0
なんかふと母が脳梗塞で倒れた晩を思い出した。
運ばれた後で病院スタッフの人に「これ、患者様が身に着けてらしたものですが・・」と
ビニールに入った濡れた靴下を返された。(発作で救急車内で失禁してしまったのだ)
しかも100均で買ったらしい(うちの母はいつも靴下は100均だ)穴が空いたもの。
一緒にいた姉と「いらないよね・・」「うん、いらない。捨ててくれればいいの(にね。」
と語ったことを思い出した。(私らも医療関係者なので結構身内の病気でもドライなのだ)
私も姉ちゃんも乳幼児と仕事抱えてこれから介護とかあったらどうすんだあああ。と、
頭を抱えたことを覚えている。結局認知症になってしまったが介護は父がやってくれるので
とりあえずほっとしたけど。

862:可愛い奥様
09/10/17 19:50:54 ZYd4NttV0
今日はお休みなので朝寝坊して10時頃起きた。
パジャマで新聞を読んでいたらうちの駐車場をふさぐ様に一台の
ワンボックス(業務用のような)が止まり男の人が二人出てきた。
するとピンポンが鳴った。
インターホンをとり「どちらさま?」と声をかけたのに無言。
その後も何度か「もしもし?」などと言ってみたけど反応はない。
耳を済ませて聞いていたらちょっと離れた所で
「おい、そこ違うんじゃね?」
「うそ。マジで、ヤベー」
「まっ、あっち行ってみようぜ」
「そうだな」
という会話が丸聞こえ。
そしてそのまま車に戻りどこかへ行ってしまった。
なんなのさ、気分悪いー!一言ぐらい何か言えよー。

863:可愛い奥様
09/10/17 19:52:33 A2fEFL7m0
車で一時間の他県、12時開始の従兄弟の結婚式に呼ばれて
義両親と朝7時に家を出た旦那が未だ帰ってこない(私はあいにく仕事)
私も携帯持ってるのに、自宅で留守番している子供の携帯には
「遅くなるからと伝えておいて」だと?
コールしてもメールしても出やしない。
仕事終ったら迎えに行くと昼休みに一杯メールくれたのは誰だよ・・・・・
どうせ親戚や義両親に引き止められて酔いつぶれてるんだろうな~

私、仕事で良かった・・・送迎バス内で一時間以上
旦那の親、親戚と懇談会なんて冗談じゃないwww
自分の親戚でも嫌なのに。




864:可愛い奥様
09/10/17 20:49:48 DWLGPX8E0
>>860
男なんてそんな物よ。お前どうやって生きてきた?と聞きたくなるような
野生に放り出したら半日で死にそうな感じ。それが男。
根気よ~く、いいか、1を聞いて10を知れとは言わない、でもせめて
1聞いたら1は覚えようよ?お前なぜいつもマイナス?ってな。
どうしてこんなにも抜けてるんだろう、考えられないんだろうと思う。
もういちいちイライラするのにも怒るのも疲れたよ。

>>861
医療従事者にこんな事言わんでもご存知だろうが
人によってはボロ雑巾みたいな服を宝物と思ってたりするからね~。
何日も風呂派入んなくても平気、着替えなくて平気な人や
ええええええ??みたいな価値観の人、いっぱいいる。
いちいち合わせるの面倒だからそういう対応してるんだと思う。
じゃなきゃボロ服捨てただけで訴える、とか言われかねないからね。

865:可愛い奥様
09/10/17 21:36:32 qpYeibPq0
>>864
あ~知ってますよ。ただうちのケースはそうだったって言ってるだけで。

866:可愛い奥様
09/10/17 21:42:04 hlKTe1U+0
知ってますよというか、自分ちのゴミを他人に捨させて当たり前みたいな考えがどうかと

867:可愛い奥様
09/10/17 21:51:17 rW8EincY0
自分ちのゴミなのか宝物なのかはっきりしてくれ。
てかこんな釣りスレっぽいのに引っかかる方も低レベルだわ・・・

868:可愛い奥様
09/10/18 00:42:17 Jp4mKrb80
>>864
男なんてそんなもんって思ってる女はそんな男としか付き合ったことないだけだと思う。
女より細かい男もいっぱいいるし、時とともに変身する男もいる。

869:可愛い奥様
09/10/18 01:43:49 j5O6vt6S0
>>868
なんかわかる。逆の場合も同じで「女なんてみんなそんなもん」と軽々しく
言う男にろくなのいない。

870:可愛い奥様
09/10/18 01:46:36 NJoNH3Fy0
>>868-869
同意。

871:可愛い奥様
09/10/18 04:15:03 Ic/2tTMH0
>>852
そういう人には、たとえばグラム2万円の手摘み手揉みの玉露を
プロが淹れたものを出しても「薄い、まずい」という。
そして年寄りはたいてい、濃くて濁ってる茶が好きだ。
私の知っている、とんでもなくうまい茶を揉むじいさんは
作るお茶こそ玉露とかだけど、自分はそういう濃ぃいのをズビズビ飲んでるよw


なので、851は深蒸しと書かれたお茶を買うとよいと思う。
葉っぱが破砕した粉が多くて(これが多いと濁る)
それだけ味が濃くてしっかり出るよ。
と、一介の日本茶インストラクターがおススメしてみる。

872:可愛い奥様
09/10/18 08:36:40 58o+Mq1s0
別にそんなの好みなんだから、何をどういう飲み方しててもいいけど
自分の価値観を押し付けて評価してくる人は嫌だな。
私はお茶は少し熱めで薄いのが好きなんだけど
義母は泥水のように濃くてぬるいのが好き。でも別にそれでいい。
嫌なのは私が飲んでるのをいちいち見に来て「そんなのお茶じゃない」
「あなたは入れ方を分かってない」「味も分からないのか」とか言われる事。
そっくりそのまま返すわボケ、と思うが、言ったらどっちもどっちなので言わない。
そういうスタンスを持ってくれ、義母も。

873:可愛い奥様
09/10/18 08:46:36 dFXQG1k10
茶にせよ紅茶にせよコーヒーにせよ美味しく淹れられる人って素敵だと思うけど
うんちくたれる人は見苦しい。

874:可愛い奥様
09/10/18 08:58:31 ScgBOQmA0
本当に美味しいコーヒーいれてくれるんだったら
多少のウンチクは聞いてやる。

875:可愛い奥様
09/10/18 09:23:32 lfgs2t540
義実家のお茶の濃さに口出ししてなんになるんだろ

876:可愛い奥様
09/10/18 10:56:05 fk/HsAv00
義母が自分の入れたお茶をお客の前でわざわざ取り替えたことに怒ってるんでしょ。

うちは旦那が濃いお茶が好き。
でも同じお茶っ葉で、同じ条件で入れても、たまに「今度はもっとオイシイの入れて。」と言ってくる。
納得がいかなかったら自分で入れてくれるからまだいいんだけど、正直何が違うのか分からない。

877:可愛い奥様
09/10/18 13:29:21 1PM1jXml0
何飲んでも美味い私は幸せ者かもしれないわ。

878:可愛い奥様
09/10/18 16:53:49 8Bl+zy2X0
>>871-872
年を取ると味覚が鈍るから濃い味じゃないと美味しく感じないんだよ。

879:可愛い奥様
09/10/18 19:09:00 Mb7WwS0G0
私は喉がコナコナするお茶が苦手だわ
高いお茶だとそれがないけど何が違うんだろ

880:可愛い奥様
09/10/18 21:14:44 13q2WkAx0
ランチを食べにあるお店に行った。
そこは小さいけれど割と評判のいいお店で、
入り口のところにある用紙に
開店前から名前を書き込んで順番を予約するシステム。
その用紙には「開店時に順番にお名前をお呼びいたします。
お名前を呼んでもいらっしゃらない場合は最後に回しますので
必ず開店時間にはお店の前でお待ちください」
と、注意書きがしてある。
今日は私たちのグループは8番目に名前を書いたんだけど、
大人数のグループもいたし、一巡目で入るのはギリギリかな~という感じだった。
開店時間になり、いの一番に「阿方(仮名)さま~阿方さま~」と
店員さんが呼んだが返事をする人がいない。
何度か呼んでたけどいないみたいなので、次の人を呼び始めた。
どんどん次の人、次の人・・・になって、ようやく私たちの名前が呼ばれ
「あとの方は申しわけありませんが・・・」ということに。
ギリギリセーフ!と思ったいたら阿方さま一団がやってきて
一番に名前を書いてたんだから入れろ!と言い出した。
ずっと待ってて、ちょっと離れてただけだ!!とか言ってたけど
私たちが待っていた10分前から居なかったくせに。
開店してからだって、すでに5分は経ってたし「ちょっと」じゃないだろー。
ツバ飛ばして文句言ってたのは50代ぐらいの男性。
あー、きっとこいつは仕事もできないんだろうなぁ。
結局文句言うだけ言って「こんな店二度と来るか」って捨て台詞残して
奥さんと、娘さん(?)連れて帰っていったけど
私だったら自分の親がこんなんだったら
恥ずかしくて穴があったら入るから誰かに埋めてほしい。
でもその奥さんと娘さんも一緒に「酷いよねー」「あれで客商売?」
とか言ってんの。
ばっかじゃねーの。
残念な気持ちは分かるけど、自分らがどんくさいだけじゃん。

881:可愛い奥様
09/10/18 22:13:26 1PM1jXml0
そんなの見て気分悪いけど、
ごねられて入れちゃう店じゃなくてよかったね。

882:可愛い奥様
09/10/18 22:18:58 dFXQG1k10
仮名が・・・・www

883:可愛い奥様
09/10/19 01:14:14 knkCF36G0
阿方さまに吹いたw

884:可愛い奥様
09/10/19 06:55:13 c1rSawKp0
ダンナは北海道の大学を卒業。
体育会系なので、友人や先輩後輩との付き合いをすごく大事にするやつ。
結婚前はそこも魅力のひとつだと思っていた。
しかし最近かなり重荷・・・。
今年に入ってからダンナ関係の結婚ラッシュで、すでに6回。
私たちは関西に住んでて、結婚式も関西でやって
北海道からくるダンナ関係には往復の飛行機代を出している。
一部には宿泊費も出した。
でもお祝いは皆一律で1万だった。
北海道はそういうもんだとは聞いてたけど、ちょっとびっくり。
でも逆にこちらから北海道で出席する場合は
交通費も宿泊費も出すという習慣がないらしく、いつも自腹。
年に1回や2回ならまぁいいけど、さすがに家計を圧迫してキツイ。
かと言って、欠席という選択肢はダンナにはないらしい。
自分の小遣いでいくから・・・とは言ってるけど
小遣いで足りるわけねーだろボケダンナ。
まぁ、お祝い事だからこんなことは言いたくはないんだけど・・・
ただ、北海道の方々ももう少し臨機応変に対応してはくれまいかと
ちょっと愚痴ってみた。
北海道たたきをするつもりは毛頭ございません。
たんなる愚痴です、はい・・・。



885:可愛い奥様
09/10/19 07:42:26 UQOmPzCY0
前にここで新聞屋に勝手に契約された話を書いた者ですが。続編を。

日曜日の旦那もいる時間に謝罪に伺うと言われ、昨日来ました。
勝手にやらかした兄ちゃんと販売所の所長が来たんだが
意外な事に二人ともものすごく誠意を持って真面目に謝ってくれて、
兄ちゃんの方は各方面に相当絞られたのか、gkbr震えちゃってる状態で
借りてきたネコ状態なほどにしぼんでたw
まぁもうそれでいいかなと言う気もしたんだが、やはりそれなりのお灸は据えたかったし
偽装された契約書はこっちで預かり、これは相談して法律上どういう制裁を与える事ができるか
ちょっと検討して、それを受けてもらうつもりでいますからと言ったら
それは私も旦那も減給とか減俸とか謹慎何日、程度の感覚だったんだけど
所長が「いやもうこれは絶対あっちゃいけない事なんで、本社に伝われば
私もコイツも首になる話です。謹慎で済むなんてないです。
でもそれほどの事をしましたんで、もう覚悟は出来てますので」と言われ
地面に頭がつくほど下げて帰った。

まぁもういいかなって感じ。初めはムチャクチャ頭来たけど
それでクビだなんてのはいくらなんでもやりすぎだろうと思うし
謹慎とかの処分で済むよう言いたいが、会社の内規がそうなってるんだろうし
兄ちゃんも相当絞られたっぽいし、涙目で謝ってたし。
しばらく放置プレイして反省とヒビらしを深めてやって、一ヶ月ぐらいしたら
もういいですから気をつけてくださいねって手紙でも書いてやれば?な話になった。
大岡裁きで勘弁したれってさ。ってか、旦那の方が怒ってたくせにw

886:可愛い奥様
09/10/19 08:30:07 NOChQrth0
>>884
その旦那と旦那の友人の関係って対等じゃないんだねぇ。
祝儀の件に関してはあなた方夫婦が先に結婚してたとしたら
1万円って一律でやってるのだろうけど
交通費云々は北海道にはそういう習慣がないにしても
自分達の時に交通費や宿泊を出してもらってるなら
それ相応と対応するのが普通の人の考えることだと思うんだよね。
北海道の問題じゃなくその友人達の人間性の問題じゃないかなと思う。
ちなみに私には北海道の友人はいないので想像の域ですけど。
でも、友人ならしてもらったことに関しては習慣とか関係なくするよ。
いくらかかるかわからないけど交通費だけでもかかるわけでしょ。
お金が絡むことならなおさら。

887:可愛い奥様
09/10/19 08:43:34 v0I4uHZx0
生まれも育ちも北海道だけど、交通費や宿泊費なんかは、自腹で出席するよ~
余程の親族だったら、親が出したりはしたけど、友人レベルなら自腹。
>>886さんも言ってるけど、出して貰ってるなら、自分の式の時にも出すのが当然だと思う。
北海道独自の考え方だからとかは、あまり関係ないような気がするなー

888:可愛い奥様
09/10/19 09:05:38 y31cua6w0
いや違う
北海道の人間って一律、一律、
「あまり気がつかない、気が廻らない」。
だから結構天然で厚かましいんだよ

889:可愛い奥様
09/10/19 09:13:56 OIM9rD0g0
私も道産子だけど、北海道でやる会費制の結婚式に出席する場合と違って
別の地方の招待制の結婚式に呼ばれたら、ちゃんとご祝儀を包むよw

私の結婚式は北海道で会費制でやったけど、東京からくる学生時代の友人には
ホテルも飛行機のチケットも用意した。『天然で厚かましい』といわれれば、そういう
人もいるかもしれないけど、そうじゃないひともいるってことでw

890:可愛い奥様
09/10/19 09:14:17 c1rSawKp0
>>884です。
>>887さんのような方もいらっしゃるんですね・・・。
それがきっと普通の感覚だと思います。
でも実際のところ、こちらが出したお足代はキチンと受け取って帰りましたし
逆にこちらが出席した場合、今までトータルすれば10件以上出席していますが
出していただいたことはないんですよね・・・。
まぁ、重なって辛いというのはこちらの都合ではあるのですが・・・。

891:可愛い奥様
09/10/19 09:15:33 mYb6UmZI0
遠隔地に済む友人を交通費も出さずに呼ぶのって変じゃないの。

892:可愛い奥様
09/10/19 09:15:59 c1rSawKp0
あ、>>889さんもすみませんでした。
>>887さんや>>889さんのような方が
今後の方にいればいいのですが。
失礼しました。

893:可愛い奥様
09/10/19 09:57:06 y31cua6w0
道民は、悪気はないんだけど
天然で厚かましいがデフォなの
だから、「アシ代かかってきつい」ときちんと話せば
「え、そーなの、気付かんかった」ってなる
他人の気持ちや事情を推し量るのが苦手なんです
例外はないです


894:可愛い奥様
09/10/19 14:45:33 JeitYB2I0
フォローしてるようでしてないっていう嫌味くさい書き込み方だね

895:可愛い奥様
09/10/19 17:08:49 osF2v8os0
>>893
北海道は広いのにどれだけのサンプルデータを取ったんだか

896:可愛い奥様
09/10/19 18:33:03 1XvD1OuH0
こういう書き込みのときにいつも思うけど、884の怒りの矛先が旦那だけじゃなくて
招待する友人にまで向かうのがモニョる。本当の意味で問題を解決したいとまでは
思ってないのだろうな。自分達は徹底して察してちゃんで相手の常識の無さを
県民性まで引き合いに出して責めたがるのはどうかと。私は北海道とは縁も
ゆかりもないけど自分ではあまり行動しないで外部にばかり責任を求める人
あまり好きではないのだよね。

だって無駄な出費を控えたいならこの交際費がどれだけ家計を圧迫しているか、
お前の小遣いだけでは足りていないだろーが、ということを夫にわからせるのが
一番の近道じゃない。夫が祝儀ごとにいやがらずマメに顔出してれば、家計に
余裕があるんだろうと周囲が誤解することもあるんじゃないの?無理なら来ない
はずだからって。
本当の原因は884の夫が周囲がそれほど求めているわけでもないのに昔のつきあいに
こだわってる点にあるのではないだろうか。

897:可愛い奥様
09/10/19 18:37:19 g1vkVLSv0
>本当の原因は884の夫が周囲がそれほど求めているわけでもないのに昔のつきあいに
>こだわってる点にあるのではないだろうか。


すごいゲスパーだw

898:可愛い奥様
09/10/19 18:51:58 v0I4uHZx0
私だけかも知れないけど、結婚式の招待状を送る相手ってのには、
「絶対来て欲しい人」と、「来れなくても仕方無いけど、とりあえず送らないと角が立つ」
という2種類があった。

遠方だったり、子が小さかったりする人は、出席の頭数には入れてないけど、
付き合いを考えると、1人だけ招待しない訳には行かないから、
形だけでも送っておこう…みたいなの。

>>884さんの旦那さんとお友達は、昔の結束が強かったみたいだから、
1人だけ仲間はずれにするのは嫌で、招待状を送ってるんじゃないかな…
例え欠席したって、みんな「仕方無いよね」で笑って済ませてくれると思うし、
これからの付き合いに影響が出ることは無いと思うんだけど…
北海道の人って、そういう事は後を引かないからw


899:可愛い奥様
09/10/19 19:16:26 osF2v8os0
北海道の会費制の披露宴って出席者も多いし
まず招待状の数がすごく多かったはず
断るのも特に理由なくても自由だったよね
だから遠方の人は実家に帰るついででもあればって感じかもよ

900:可愛い奥様
09/10/19 19:54:08 uPptH2wV0
>>896
たとえば浮気した場合、男は浮気した妻を憎むけど女は浮気相手が悪いと思い込む。
女の思考回路ってのは得てしてそういう風に出来てるんだとさ。

901:可愛い奥様
09/10/19 20:19:07 ncXQiCdu0
>900
それあんまり関係ないと思うw
浮気の場合は、「浮気は男の本能だ」という思い込みがあるんだと思うよ。男に。

902:可愛い奥様
09/10/19 20:42:36 hYEN3P6G0
北海道民だって、遠方から呼ぶ友人には交通費を出す家もちゃんとあります
出さないところは負担なら来なくてよろしいって考えなんじゃないの?
輪足の周囲はみな出す家ばっかりだったけどね。

903:可愛い奥様
09/10/19 21:37:03 zZtSHgVTO
>>896
でも自分は出して貰って相手には出さないって友達なら
そういう気持ちになるぐらい普通の不満じゃないの?
私は分かるけどな。
むしろそのゲスパーぶりに呆れるわ。

904:可愛い奥様
09/10/19 21:37:19 osF2v8os0
>>902
輪足 この誤変換は珍しい

905:可愛い奥様
09/10/19 21:38:30 C0aWDnGR0
>>903
同意
わざわざまわりくどく考えてる感じ

906:可愛い奥様
09/10/20 07:28:37 g7MS7R7r0
旦那がグロ・スプラッタ・ホラー嫌いなのは知ってる。
でも私が怪我した時とか棘がささった時とか
手が届かないからちょっと塗って、棘抜いてってお願いした時
嫌だああああああああ、って怖がられるのが困る。
別に血ぃ噴き出したりしないから!内蔵も出ないから!って言ってるのに
もうあさっての方向向いて「ここ?ここ?」って、そんなに嫌か。
違うよここだよ!と手をグイッと持ってきて、ハイお願いと言っても
その手が怖がって震えてる上ちっとも動かない。
だって痛いよ痛いよって、あんたは痛くないでしょう!w

情けないなーもう。おちおち怪我もできないよ。

907:可愛い奥様
09/10/20 07:44:45 jc5yfT570
>>896って、揉めなくていい人間関係をぐちゃぐちゃにして
本人だけそれに気付いてなさそうw

908:可愛い奥様
09/10/20 08:39:58 OqwHuJE60
>896は自分周囲の人間関係をことごとくゲスパーしといて
「洞察力のあるアタシ」に酔ってる迷惑人って感じがしました。

909:可愛い奥様
09/10/20 09:42:26 WPRV260x0
じゃあなんで招待する人皆そろいもそろってお車代出さないんだろう。
北海道の人間だって出す人いるんだって言うならそこが不思議だわ。

910:可愛い奥様
09/10/20 09:43:36 j96SkYyp0
そういう友達しかいないってことじゃないの?

911:可愛い奥様
09/10/20 10:03:15 aED5SbFT0
独の友達から結婚するかも!とメールが来た。
高校の時に知り合って15年くらい経つけれど、ここ2・3年は基本的に年賀状のみの付き合い。
たまにメールもするけれど、スルーされたり返信もそっけない感じ。
私が子供を産んでから身動きが取り難い+転勤族であちこち転々としてるから仕方ないと思ってたけど
こういう時だけメールの返信も速攻で返事が来るし、絵文字も満載でキラキラ。
男友達には鍋パーティの時に発表だとか。
鍋やろう!って言われて行ってみたら、知らない人を紹介されて一緒に鍋を囲むとかちょっと嫌だ。
(以前も何の予告も無く「彼氏が来てるんだけど…一緒にいい?」ってパターンが何度かあった)

幸せ絶頂な友達のテンションに合わせて祝福ムード満載な返信をしたけど
すごく冷めてる自分がいる。
うちはラブラブで周りが見えない時期はとうに過ぎ去っている+その他諸々。
自分が幸せな時だけメールしてくるな!とひがんでいる。

912:可愛い奥様
09/10/20 10:03:22 P22z+Jfu0
私もそういうグループなんだと思う。
友達夫婦にもそういうグループがいた。
友達が旅費だけで大変って愚痴っていた。
(友達は式は地元で挙げたあとに他所に引っ越した)
それはおかしい、
普通は旅費は招待した側が出すはず。
せめて半分だけでも出してもらえないか、交渉したら?と言ったら、
その夫が「友達の式なんだから喜んでお祝いするのが当然。
そんな事(旅費の事)など小さな事だ、
里帰りにもなるし、こだわる方がおかしい」という考えだと。
ま、金の話を出した時点でそういう価値観同士の友達だと関係崩れるだろうし。
ちなみに北海道とは真逆の土地。
そこも人それぞれだよ。

強いて言うなら一番最初の書き込みのダンナさんの
「北海道はそんなもんだ」が間違っているんだと思う。
自分の仲間同士はそんなもんだ、なのでは。

913:可愛い奥様
09/10/20 10:08:43 hQ1CgC7E0
旦那の北海道出身の友人が結婚して、地元で式をあげるから
出てくれってなったときは交通費から宿から用意してくれて、
友人の兄が観光案内やらご飯やらおごってくれて、しかもお土産に
イクラやらカニやらどっさり持たせてくれたぞ。
北海道の人はいい人だぞ。

914:可愛い奥様
09/10/20 10:13:10 DcX0bF+k0
>>911
部外者の私からみれば、あなたが僻んでるとは思わなかったよ。
むしろ友達、勝手じゃね?とは思った。
仮に今後話が進んで結婚式披露宴に招待されても、
911が無理して都合つけてまでは出席しなくて良さそうな気がする。
遠方なら尚更。
自然に淘汰されてゆく関係ってあると思うよ。

915:可愛い奥様
09/10/20 10:19:26 Ep+Pq85V0
>>913
これはまたうらやましいエピソード

916:可愛い奥様
09/10/20 10:21:09 48b5KM/a0
>>911
そんなあなたに
つ・▲・▽・女友達って大事?139人目・▲・▽・
スレリンク(ms板)

917:可愛い奥様
09/10/20 11:34:24 aQi65XNE0
>>913
北海道の習慣もあるかもしれないけど、北海道出身じゃない人はたとえ北海道で生活した
としても、自分の育った環境で身につけた常識で行動してるんだろうし
その土地でどういう付き合い方をしてたかがとても大きいんだろうね。
何かをしてもらったらちゃんと同等以上のお礼をして付き合ってきたのなら
相手も「この人はそういう義理堅い性格」だと察して付き合ってくれると思う。
>884さんの旦那の友達みたいはこちらが旅費や宿泊費を負担してるのに北海道方式を
貫くあたり、確信犯かよほどの鈍感なのかもと思う。
もしくは旦那が学生時代に北海道方式で付き合ってきたから「この人は構わなくていい人」と
認定されてるとか。
宿泊代を払ったのは奥さんの好意であって旦那はそういうことをするタイプじゃないから大丈夫と
思われてるのかもね。
その証拠に旦那もオレの小遣いで!って言うだけで、気持ちは友達寄り。
だから>>884さんは余計に腹が立つんだろうね。

918:可愛い奥様
09/10/20 12:52:12 qvJ4LBOU0
北海道方式w
あっちのひとは遊びに行くと家に人を集めてくれるし泊めてくれる
旦那さんも奥さんの知らないところでごちそうになってるのかも

919:可愛い奥様
09/10/20 14:01:47 rkxkiIu40
>>917
あのー…勝手に「北海道方式」にされるとすっごく迷惑なんだけどw

920:可愛い奥様
09/10/20 14:57:15 DCEUXVwM0
『○○叩きをするつもりはありません』って一言断ったとしても
特定の地域名を出して、その土地の住民性を一括りにして
語るのは、やっぱりイカンよなぁ…と思う今日この頃。

921:可愛い奥様
09/10/20 15:19:02 va/28Io/O
お車代なんか出たらラッキーくらいにしか思ってないなー。
旦那が出席した披露宴はお車代に加えて余興のお礼に商品券が送られてきて
「ちゃんとしてるな~」と思ったことだ。
ちなみに私らは披露宴してない。

922:可愛い奥様
09/10/20 15:54:39 jc5yfT570
>>920
それは私も思う。
ただ、今回の場合は北海道の会費制結婚式っていう
他県にない形があったからじゃないかなと思う。
荒れる原因はそこよりゲスパーでないのか?と思ったりする。
悩み相談スレなんか見てると特に酷いんだけど
“推察”のレベルを超えてるのがいるもんねぇ。

923:可愛い奥様
09/10/20 17:36:28 1I3TNlym0
私北海道だけど冠婚葬祭の簡略化?で、
結婚式会費制は遠方から来てくれる人の宿の確保と足代負担はした。
廻りの結婚式見てても、ほとんど会費+お祝いでほとんど招待制と変わらない出費のような気がする。
開催側も会費で食事代+会場費で、衣装代や引き出物は当然自己負担。
自分が結婚した時代と、自分のまわりの話だけど。
ただ、葬祭に関して北海道簡略化し過ぎwと思うことの方が多い。
当然会費制では無いけど、香典と供花を出しても
海苔のお返しを受付で香典と引き換えw
インスタントコーヒーセットとか、海苔でもちょっと良さそうな海苔+佃煮パックなんか入ってたら
気が利いてる~のレベル。
後日、御礼の品が届く場合も稀にあるけど、ほとんどが受付でもらう香典返しのみ。
まあ、お返し欲しくて香典出してるわけじゃないから、別に気にならないけど。


924:可愛い奥様
09/10/20 18:00:38 TMV//Cby0
大阪だけど、ここ最近の葬式は
一切香典&供え物を受取ません、ばかりだよ。
シキビ(2000円ぐらい)といわれる風習もなくなった。
なので、葬式には喪服姿で手ぶらで行って、500円ぐらいのタオルや
お茶をもらって帰ってくる、というパターンばかり。
葬式の簡素化は北海道ばかりではないと思うよ~

925:可愛い奥様
09/10/20 18:03:59 o9Xm699lO
まだやんの?

926:可愛い奥様
09/10/20 18:44:56 ol9ujh1P0
夫の友人の妻(A)がウザくてしょうがない。

AがA夫の友人の妻や彼女にマルチの勧誘をしまくってる。
自分の夫の友人関係を片っ端から壊してる自覚もないみたいだし、
何人か気の弱い女性が契約してしまったらしくて事態をややこしくしてる。

A夫妻も被害者達も、夫となんらかのつながりがあるせいで
夫に相談の電話がしょっちゅうかかってくる。
おかげで夫婦の時間が台無し。
はじめて会った時から印象の悪かったAだけど、ここまでとは。

927:可愛い奥様
09/10/20 18:55:52 1e4inyGt0
うちの地域のごみぶくろは透明で中がみえるんだけど
同居の義母が、私が捨てたものを見て
「どうしてこれをすてるの?」とか
「捨てるならもらってもいい?」と聞いてくるのがすごーーーーーく嫌。

「ほしいなら使ってもいいけど
捨てたものを見られるのって、なんか否だ」と伝えたら
見たんじゃない、透明だから見えてるんだ!と言う。
それもわかるんだけど、やっぱり捨ててるものをジロ~と見られるのは
気分が悪いんだよ。

928:可愛い奥様
09/10/20 19:06:14 48b5KM/a0
新聞紙にくるんで捨てたら?

929:可愛い奥様
09/10/20 21:43:47 CpFRQ8wK0
>928にドウイ
そんなことを一度でも言われたら、次からはなんとか見られないように
工夫するよ。
でも、隠されたらそれでよりいっそう見たがりそうなトメだね…

930:可愛い奥様
09/10/20 22:25:18 n5qsL4LL0
>>923
北海道の葬式で帰りに貰うお返しが質素なのは
その質素な品と一緒についてるハガキに
「香典返しを廃止して自治体に寄付します」とか
理由をちゃんと書いてあると思うけど?


931:可愛い奥様
09/10/20 22:54:39 1e4inyGt0
レスとん。

いちおう見えないように気を使ってはいるんだけど
分別に厳しい地域なので、新聞紙なんかにくるむと
今度は外でその紙だけ出されたりするのでなかなかうまくいかなくて・・・。

それに、まさかこんなものを欲しがる?みたいものにも反応されるので
ゴミを捨てる時に、すごく気を使う。

黒いごみ袋のありがたさが今さら身にしみます。

932:可愛い奥様
09/10/21 01:10:35 4RaBI9i20
姑スレはあるけど、舅スレはないのでここへ・・・

うちは義理の両親が離婚しているので、舅がひとりで泊まりに来た。
いい人なのは百も承知なんだが、どうにも受け付けない・・・
「気を遣うな」と言うもののマイペース過ぎるし、動きがガサツで嫌。

何より一番嫌なのが、食事のマナーが悪いこと。
クチャラーだし、何でもかんでも吸い込むように食べる。
おひたしや厚揚げを吸い込む必要がどこにある?
嚥下した後、舌というか口を鳴らすのは何なの?

希望もあって、外食はトルコ料理のお店へ連れて行った。
スパゲッティ屋さんを経営してたし、もしかしたら洋食系は慣れているかも・・・
などという淡い期待も空しく、もう目を覆いたくなる惨状だった。
食事の最中に足を組む(足はテーブルの下にない。テーブルから身を離しているので
食べる姿勢がものすごく悪い。スープを飲む時なんかもう最悪)、
自分の隣のいすの背もたれに肘をついて食べる。
もちろん音をズルズル立てて吸い込みつつ食べる。スープは言わずもがな。
げっぷもしたい放題。カトラリーの使い方も子供みたいだった。
そして究極は、大皿のサラダの残りをを義父が食べた時。
何と大皿に直接口をつけて、流し込んだ・・・もう唖然としたよ。
いくら大衆的な食堂でも、それはないだろう。顔から火が出るくらい恥ずかしかった。
もう二度と一緒にご飯食べたくないよ。

933:可愛い奥様
09/10/21 02:35:30 iSpRZtCW0
>>932
元からそうなのかもしれないけど
年取るとだんだんそうなる人もいるみたい。
旦那さんが大丈夫なら、年のせいでそうなったタイプかもしれないよ。
うちの親も昔は厳しかったのにズルズル食いになってた。
入れ歯のせいなのか、気の緩みか、直してほしいんだけどね、

934:可愛い奥様
09/10/21 07:19:26 rDH/FAes0
こう言うと差別だとか偏見だとか言われるけど
私らの親世代の人って食事のマナーがなってない人多い気がする。
あんまり外で食事する習慣がなかったせいなのかな?
食器をカチャカチャとかズルルルルル、とか、特に音立てることに抵抗なさ過ぎる。
あと猫背で器に顔近づけて犬食いとかもやる。
食後に爪楊枝でシーハーも男女問わずやる。
シーハーはそれがマナーだと思ってるのか手で隠す人もいるけど
いやそもそもやっちゃいけない事だからね?と思うし。
私の旦那の両親もすごくいい人でしっかりした、しかも裕福な家の人なのに
食事中なんか酷いよ。一緒するのすごく苦痛。

あとソバは音立てて食べていい物となってるが
何もそこまで、ってぐらい音立てるのもやめて欲しい。
どうやって出してるの?ってぐらい音立てる人いるでしょ。

935:可愛い奥様
09/10/21 08:34:53 Z1Y/sJ0DO
和室で暮らしてたのに老後はテーブルとか
環境も食事も変わってきてるし
他人との食事もなくなるしね

936:可愛い奥様
09/10/21 08:42:11 YdqvuiDi0
>>933
うちもそうだ。母はいいんだけど父が酷くなってきた。
子供の頃厳しくされた記憶が蘇って、本気でむかつくw
きっと本人は大人になってから直したんだろう。
子供には最低の躾をって思ったんだろうけど、
自分は年をとって昔に戻っちゃったとかそんな感じじゃないかね。

そばうどんラーメン系は特に気にならないな。
すごい音ってどのくらいなんだろう。
それより音を立てずにチマチマ食べる人のほうが気になる。
不思議と貧乏臭く見えてしまう。

937:可愛い奥様
09/10/21 10:37:08 AKjxvjZG0
食事のマナー、最低限のことは守って欲しいよね。
食事する時の姿勢、箸の持ち方、音をたてないとか、汚らしく残さないとかさ。
その程度はやろうよ・・・って思う。

938:可愛い奥様
09/10/21 11:04:41 CA4/eUn80
>932
うわぁ、うちの義父のことかと思った。
普段からdqnなんだが、食事マナーが全く同じだわ。
見ていて本当に汚くて目を向けないようにしているんだが、
ゲップは本当に勘弁して欲しい。
体質なのか旦那もそうだしorzorzorz
加えて、飲食店に行くと店員に絶対何かケチをつけるのが嫌。
最近会ってないから忘れたけど、店長に言っておけとかいちいち
煩いし一緒にいるのが本当に恥ずかしくなる。
元は田舎生まれなんでそういうマナーも知らないんだろうが、
それでもねぇ・・・

939:可愛い奥様
09/10/21 11:30:39 GezXp3F80
>>938
>飲食店に行くと店員に絶対何かケチをつける

うっわー最悪だね。
客としての優位性を利用して日ごろの鬱憤晴らしだなんて
どんだけチキンですか、って感じ。
それは田舎生まれがどうとかじゃなくて、立派なDQNだよw

940:可愛い奥様
09/10/21 15:26:52 TSEnbqCI0
久々に午後から有給を使って帰ってきた。
今日は夫は帰りが遅いと聞いていたし一人の時間を満喫しよう
っと思ってwktkしながら服を着替えおやつを準備しテレビをオン。
そしたら見たことのある車が一台やってきた。
夫よー、なんで帰ってくるんだー!
夫が車庫入れしている所に更に見たことある車が…。
トメー!なんで今日に限って来るんだー!
「あらいたの?おすそ分けを置いて帰るつもりだったけど」
・・・あああ、もう一人の時間が台無しだよぉ。
前々から夫はタイミングの悪い人だとは思っていたが遺伝なのか。
休むの明日にすればよかった。
ということで、トメにお茶出してくるよ。ノシ

941:可愛い奥様
09/10/21 17:44:06 Wxb+wBkV0
パート辞めたいわ
今日ずる休みしちゃった

942:可愛い奥様
09/10/21 19:19:10 BjzgtR8X0
>>941
沢山じゃないw

レコーディングダイエットを始めて半年近く
一ヶ月1~2kgのペースだけど、徐々に体重が落ちてきた。
ジーンズもゆるゆるになってしまったので
今日ユニクロに買いに行った。
「このサイズ入るかな・・・。」と思い
以前では絶対に入らなかったようなサイズを試着してみたら
入ったワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
やった、やったよ~!!
この調子でこのままダイエット続けるぞ!
でもって、10kg減量を達成できたらケーキバイキングに行くんだ。
でも、その次の日からまた頑張るんだ。

943:可愛い奥様
09/10/21 19:43:16 VgAEX1y70
ケーキバイキング早くいけるといいね。楽しんできてね。
なんかかわいいレスで和んだわ。

944:可愛い奥様
09/10/21 23:01:08 9uuSM9YdO
>>941
わかる、わかるわ!

自分は巻くだけダイエットってやつをやりはじめて三週間、体重は変わらないがケツが上がった気がする。

お尻と太ももの境界線が出来た気がするよ。
太ももも痩せてほしい。
私も頑張るよ。

945:可愛い奥様
09/10/22 01:10:21 04so6n4z0
カラオケにいきたい…
明日行くつもりでつべであれこれ見たよ見たよ。
だけど歌ったらぜんぜんだめだめなんだろう。
でも歌えなくても頑張ってポッキーダンスしてくるんだ!

946:可愛い奥様
09/10/22 08:03:52 VurqsfGd0
会社の自分の机の上に卓上カレンダーを置いてある。
仕事の予定とかを書き込むのに使ってるので
伝票締め日とか棚卸とか、そんな事しか書いてない。
まぁでもたまに「歯医者」とか「新刊発売」とかプライベートな事も書いてる。
不思議なのはそれを周りのみんなが見てるんだよな。
「よっ、昨日歯医者ちゃんと行った?」とか
「新刊って何の新刊?小説?」とか聞いてくる。
い、いつ見てるんだろう。私基本的にトイレと昼休み以外はずっと席に居るし
こんな小さな卓上の、しかも小さい字で書いてあるの、いつ見てるんだろ。
以前残業なしで帰れた日を計算するため、帰れた日は
日付の横に赤い丸を書くようにしてたら
「あの赤丸何?セックルした日?wwww」とか聞かれた。

いや別に違うし、見られて困る物じゃないからいいんだけど
そして職場でそんな事書くなと怒られそうな事も書いてないと思うんだけど
本当にいつ見てるんだみんな。帰りは机の中にしまうのに。

947:可愛い奥様
09/10/22 10:06:41 T8QNUJlX0
生命保険会社のCMの、「私たちは積極的にお客様に契約の再確認の
活動をしてます」みたいなの。お客様のために誠実な対応を
してます!ってさわやかなふいんきに作られてるけど、はぁ?と思う。
保険金不払い、未払い問題の時から始まったと思うんだけど、そもそも契約の
段階でしっかり説明する義務を怠っていたのだろうし、自分ら保険外交員だって、
扱ってる保険について細かい部分までは把握してなかったんでしょ。
普通、一般企業では、頭を下げて、「我々の説明不足で申し訳ないのですが、
今一度、改めて契約のご確認をさせて頂きたい、お手数を掛けさせて
申し訳ない」って言うのにね。
保険会社の落度で起こっている問題なのに、うまくすり替えてるよなー。

948:可愛い奥様
09/10/22 10:52:39 JXJGN4e90
昨日の仕事帰りの電車内で。
となりに2人組の若い男が座った。
「明日はアサイチで英語の授業やな~」と言ってたので大学生。
ある駅に着いて、若い女性が降りたあと
「いまの女、顔はまあまあやけど、ちょっと細すぎかなあ?
 細い女は、ヤッてるとき恥骨が当たって痛い。
 ヤってて気持ちいいのは、ちょっとぽっちゃり目の女やな。」
「そうそう、それと身体の固い女は大変や。」
「お前、いつもゴムしてる?
 ゴムしてたら、(どーたらこーたら)」
等等、とてもじゃないが夕方、満員の車内で
大きな声で話す内容じゃないだろ!と耳をふさぎたくなった。
ああいうTPOがわからない大学生が増えてるのかな?
酔ってるわけでもないのに・・・。
勝手にHの対象にされて批評されてる若い女性にも
同情の気持ちでいっぱいになった。
本当に不快感で気分が悪くなったよorz

949:可愛い奥様
09/10/22 11:10:56 b9A1ulfX0
>>948
その2人とも童貞の予感w

950:可愛い奥様
09/10/22 12:22:59 O4ymvbe40
>>949
奥様鋭いですわw


951:可愛い奥様
09/10/22 12:27:43 Io+RSCwI0
948ですが
彼らは童貞だったのでしょうか?w
もしアイツらが自分の子供だったらと思うと
身の毛がよだちます

952:可愛い奥様
09/10/22 12:32:26 KhUQYH3y0
大学デビューってやつじゃない?
本当に子供みたいな大学生いますよね。

953:可愛い奥様
09/10/22 12:39:33 pCvxPByC0
昔ミスドで、隣の隣の席の女子高生の声が私のとこまで聞こえてくる大声で
「カラオケボックスでヤるよね」「歌本枕にしてw」「ノックされた時超あせる」
みたいな話をしていてウヘァだった
見た目はごく普通。地味とかマジメそうというほどじゃないが
ものすごく普通の女子高生
そのミスドから近い、そこそこレベルの女子高の制服
私と女子高生の間には、ノートパソコンを立ち上げてるサラリーマンがいた
なんつーか、むしろ「みんな聞いて」ってことなんだろうなあと思った

954:可愛い奥様
09/10/22 13:46:53 dZRyKP7Z0
越してきたハイツの壁が薄すぎて、隣が在宅か留守かすぐわかる。
和室で寝てると隣の部屋からイビキが聞こえる。
隣接してるのはその和室だけだから、荷物部屋にしてた北の部屋を片付けて
そこを寝室にすることにした。
そしたら、音は大丈夫になったけど、今度は湿気で困ってる。
布団で寝るにはやっぱり畳じゃないとだめだね。布団がカビてしまったよ。

一戸建て、マンション、団地にも住んだことあるけどハイツが一番駄目だった。
不動産屋はセキスイの軽量鉄骨だからしっかりしてますよって言ってたけど、全然だわ。
見た目は洒落ててもすべての設備が安物。
お風呂はすぐ冷めるし、結露はすごいし、床も響くし、音に気を使ってしんどいわ。

同じハイツでも間取りや作りでもっとマシな物件があったかもしれない。
今度はちゃんといろんな角度から考えて探そう。

955:可愛い奥様
09/10/22 14:17:33 mBknGwiJ0
>>954
以前、知人がハイツ(1階)を借りて、そこでエステを開業したので
初めてハイツなるものに入ったけど
954さんが書いてるとおり、騒音ダダ漏れだったなー
2階宅の子供が歩くたび、ドスドス音がしてて
せっかくのエステなのに全然くつろげなかったorz
しばらくして、その場所はハイツを解体して
建売住宅になったんだけど、
解体が1日かそこらでスグ終わったので
やっぱり安普請だったんだなあと思った。

956:可愛い奥様
09/10/22 14:17:49 OidJxBS+0
>>953
いきがりたい年頃なんだろうw
頭の弱い子ほどそういう傾向なんだと思う。
勉強が出来るできないの頭の良し悪しではなく賢さの話。

ミスドといえばポイントカードの図柄が限定で新しいものがでてた。
前に見たことがあるのはりかちゃんがポンデの被り物してた図柄だったが
今回(といっても9月だけど)はポンデとウーラーの可愛らしいものだ。


957:可愛い奥様
09/10/22 17:01:06 T8QNUJlX0
>>956
ん?「いきがる」って、静岡奥?
ラブホの前で、料金が高いとか安いとか言ってる制服姿で帰宅途中の
3人組の男子高校生は見たことがある。
行ったことはないけど、ちょっと大人ぶって喋ってみたい年頃なんだな。

958:可愛い奥様
09/10/22 17:01:26 M3EbLmXY0
いきがるって標準語だと思ってた。

959:可愛い奥様
09/10/22 17:28:10 r4oN3VSkO
東北だけど、いきがるって子供の頃から周りもみーんな使ってたよ??

あー、ダイエットしてたのに山頭火のカップラ食べちゃったorz
夜はキャベツだけにしてウォーキングとターボジャムやれば挽回できるかしら。。。
好きなものをお腹いっぱい食べたいよぉ
パスタ、ピザ、マック、モスチキン、フライドポテト、、、、、、

960:可愛い奥様
09/10/22 17:51:27 r6uwj01k0
>>954
鉄骨造ってだけで選択肢から外すのに十分な理由
プレハブに住むのと一緒

961:可愛い奥様
09/10/22 17:52:07 OidJxBS+0
>>957
いいえ、東京ど真ん中です。

962:可愛い奥様
09/10/22 18:03:46 bjyMZt/O0
いきがる若者・・・
10年ぐらい前、某大銀行本店で派遣社員してたとき
大卒でいきなり派遣社員として入ってきた女の子がいた。
すんごく美しい清楚な感じの子でおとなしそうだったんだけど
「高校時代、私服だったので学校帰りに同級生とよくラブホに通ってた」
「大学時代はずっと男と同棲してた。
 4年間で何回か相手を替えた。」
「会ってスグでも気が合えば男と寝られる」
上記を平気で昼休みの時に口にするので唖然とした。
同年代の友達のなかだったら全然OKな話題だろうけど
私含め仕事上のみの付き合いの年上の前で言うのはどうだろう?と
思った。
元々、物事を気にしない性質なのか、
それとも自分は男にモテるんだよとアピールしたかったのか・・・
もしかすると「いきがってた」のかもしれぬねw

963:可愛い奥様
09/10/22 18:23:20 zDl6ulw4O
へえ~、そういうのって
同年代の友達のなかだったら全然OKな話題なんだ~。

964:可愛い奥様
09/10/22 18:42:00 OjOeT0Go0
いきがる若者って、ヤンキータイプのほかにずっと全然もてなくて
初めて恋人できて浮かれてるタイプとあるよね。
ヤンキーはアホだなあと思うだけだけど、後者は痛々しくて見ていられない。

965:可愛い奥様
09/10/22 19:12:12 ec83Hzdfi
いきがる若者は、まあ誰もが一度は通る道というか、まあそんなもんかなと思う。
逆にずっと賢く大人しくしてる方がすげえなと。
でもたまに、いきがる若者の感覚のまま、オッサンオバハンになった人を見かけると辛い。
一般人だけどのりPの旦那みたいな空気を醸し出してたり。
恥ずかしがればいいのか哀れむところなのかもうもうもう。

966:可愛い奥様
09/10/22 22:46:58 Pmbm3flP0
いきがってるという解釈があったか。

以前の職場で、年下のパート職員が
本社研修に来た男性社員がずらりと並んだ列を見て
「ねーあの中で、どの人なら抱かれてもいいと思います?私は~」と
指差しはじめたのはビックリしたなぁ。 
あれはいきがってるというより、単にアフォだったな。彼女30過ぎてたし。

967:可愛い奥様
09/10/22 23:07:51 QovZe3HF0
>966
個人的には 抱かれたい芸能人(=好きなタイプの芸能人) の感覚で言ってみただけだと思いたいw

968:可愛い奥様
09/10/22 23:14:32 r9i/OPTd0
30くらいだと、若者のときから卒業できないのか、
今更デビューしたのか微妙なトコだな。

969:可愛い奥様
09/10/23 06:26:29 7eraQ3SH0
年2回、シルバー人材センターに庭の草むしりを依頼している。
今まで来てもらっていたおじいちゃんは、すごく良い仕事をする人だったので
毎回指名して来てもらってたんだけど、その人は退会したらしくて
昨日は初めての人がきた。
除草自体はきちんとやってくれたのだけど、垣根の根元の雑草を抜く為に
その手前にあった花壇を踏みつけたらしくて
丈夫なはずのゼラニウムが軒並み倒れてたり折れてたり・・・orz
苦情を言いたいけど、おじいちゃんが怒られるかもと思ったら言いにくい。
まぁ、そういうのも含めての低料金と思うしかないか。
次回頼むときに、「○○さん以外の方で」とお願いしよう。



970:可愛い奥様
09/10/23 06:40:38 f73JNekM0
主観的なものだけど自分にとって何の魅力も感じない
人物(内面、外面ともに)とかと話したりしてると、こんな人でも
誰かと恋愛したり誰かに好かれたりして結婚したのかあ、そうかあ、
世の中不思議だけど実にうまくできてるもんだなあ・・・としみじみ
思う。

971:可愛い奥様
09/10/23 07:00:33 NHKL1TAX0
>>969
うちの裏の人もよくシルバーに頼んで草むしりをしてもらうんだよ。
その裏の人の家がうちより少し高いところにあって、間に道路がなく柵もない。
その代わりにうちがみかんの木を何本か植えてるんだけど
決まった1本だけがいつも枯れて不思議だった。
うちが草むしりをするとその木の根元に大きい●がいつもあって、犬にしては臭いが・・・って
思ってたけど、人間と同じものを食べてるどこかの飼い犬がリードなしで散歩?って思って
片付けてた。
ある日、裏庭で不審な音がしたので行ってみたらシルバーが●してたよorz
裏の家主が不在のときにシルバーに依頼するみたいでトイレに困ってたんだろうけど
何で無関係のうちに?と思ってムカムカした。
目がバッチリ合っちゃったから無言で立ち去るわけにも行かず「ちゃんと片付けてくださいね」と。
今まで定期的にこの爺の●を片付けてたかと思うとしばらく怒りが収まらなかった。
あらためての謝罪もなかったし、爺は目が合っても恥ずかしがることもなかった。
今思い出しただけでも腹が立ってくる。

972:可愛い奥様
09/10/23 07:15:12 7eraQ3SH0
>>971
ヒドスwww
その爺の●は肥料にならないような●だったんだなぁ。



973:可愛い奥様
09/10/23 07:23:12 Tzvu0ksZ0
それはきちんと雇い側にも文句言いたいよね。
そのお宅にも言ったほうがいいよ。信じられない行動するわ。
子供じゃあるまいしいい大人がトイレ行きたいんだったら
コンビニとかスーパーまで走れっつうの。その場でするかぁ?

でもうちのマンションでもたまに落ちてることがあって、お掃除の人が片付けてくれるんだけど
その人曰くほとんどが人のなんだって。
最初は掃除の人も犬のか、と思ったんだけど、犬のだったらティッシュは一緒に落ちてないし
犬のだと片付けてすぐ流せば跡も残らないらしい。食べてる物が単純だから。
ところが人間はいつまでも跡がシミになって残ってなかなか消えないんだって。
一度防犯カメラを見てもらったら、まぁ酔っ払いだったり
子供がおかーさんトイレーとぐずってて、ああもう!面倒だからここでして!とさせて
片付けないで去っていくのが映ってたと。
なんかそーいう人たちってどういう価値観なんだろう。生まれ育ったのが戦場とかなのかしら。

974:可愛い奥様
09/10/23 07:57:53 NHKL1TAX0
>>972
うん、木の根元が不自然に枯れるところを見ると小もしてたんだろうね。

>>973
ホントにそう思う。
徒歩圏内にコンビニや商店もない田舎だけどさ、車で作業に来てるんだから
そこまで我慢する前に行けって思った。
裏の人に一応言ったけど謝られただけで、その人がやったわけじゃないしね。
結局うちの木の下は常に草を生やさないようにして、木の根元が丸見え状態になるように
してるんだけどさ、雨が続いたりしたあとは草むしりするのが恐怖だよw
爺の●最中の堂々とした顔と、それを知らずに片付けてたことがシンクロしてくらくらする。

しかしそういう人って世の中には結構いるんだね。
マンションの人は子供の●で大変だったんだ。
私は爺の●だけどねorz
>生まれ育ったのが戦場とかなのかしら。
思い出してムカムカしたけどちょっと和んだw

975:可愛い奥様
09/10/23 09:01:46 NdBeEQVC0
信じられないわー
私だったら目があったら叫んでしまうかも
殺意すら覚える


976:可愛い奥様
09/10/23 09:54:52 YNObRE1P0
>>974
むしろ腐って良かったような…糞で大きくなったミカンなんて食べたくないよねぇ

977:可愛い奥様
09/10/23 12:38:12 EAB2GqtF0
>976
それは違う話のような・・・。
うちのトメもだけど昔の人、それも農家の人の中には糞尿を畑でする人もいるにはいるよ・・・。
旦那の弟が赤ちゃんの時も畑でさせてたって言ってたし。
971のシルバーさんがみかんのためにやっていたとは思わないけど、根本的に感覚が違うんだろうね。
野○ソなんか朝飯前なんだよ。

978:可愛い奥様
09/10/23 13:19:36 tZlJdfBC0
うんこがそのまま肥料になるわけではなく、
うんこを上手に発酵させると良い肥料になるだけであって、
うんこそのものは植物にとって害にしかならないんだよね。


979:可愛い奥様
09/10/23 16:08:55 SVcBK+KN0
生ゴミコンポストだってエコだエコだって流行ってたけど
それ畑の肥料にいいって言われてたけどさ
実際は塩分が多くてそのままじゃ使えないらしいしね

980:可愛い奥様
09/10/23 19:12:18 U7xSeH2X0
971は、腹いせに爺さんから執拗な
乳首責めを受け続けることになったのだ・・・

981:可愛い奥様
09/10/23 20:24:48 4x2keZIs0
>>977
肥料になった糞ならいいけど変な爺さんの糞は嫌だろw

982:可愛い奥様
09/10/23 21:45:49 1asMH7lw0
次スレ立てられませんでした、どなたかお願いします。

二言以上言いたい方どうぞ。
次スレ立ては>>970さんにお願いします。

前スレ
スレたてるまでも無いが沢山言いたい~第35章~
スレリンク(ms板)
姉妹スレ
スレ立てるまでもないが一言言いたい 162言目
スレリンク(ms板)
疑問は
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問253
スレリンク(ms板)
お悩み相談は
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談40【限定】
スレリンク(ms板)

983:可愛い奥様
09/10/23 22:01:54 ToNp9wfO0
行ってみます

984:可愛い奥様
09/10/23 22:04:08 ToNp9wfO0
>>982
テンプレ乙

次スレ
スレたてるまでも無いが沢山言いたい~第36章~
スレリンク(ms板)

985:可愛い奥様
09/10/23 22:07:11 Dde4dbVmO
乙です。

986:可愛い奥様
09/10/24 10:30:41 AvICQ77u0
乙です

987:可愛い奥様
09/10/24 17:38:24 RuA7kex0O


988:可愛い奥様
09/10/24 20:10:25 4AxKjDuo0
乙です。

今日はウトメと出かけて、疲れた。
書く事沢山あるけど、疲れた。

989:可愛い奥様
09/10/24 23:23:00 L+WP7pLM0
>>988
最後の一行でお察しします。
お疲れ。

990:可愛い奥様
09/10/25 01:48:43 Np01MeSh0
ネットウォッチ系のスレで過大な妄想や本人認定が
激しい人たちって病気なんじゃないかと思う。
そういうスレに限って上がっているからたまに覗いてしまうけど
かなりの妄想が書いてあったり執着しているから
そんなのありえないでしょ~ってレスするとすぐ本人にされる。

ブログの更新が無いとネタがなくて本人に出てきて欲しいけど
正直に言えないから煽るとか過去のネタで自分たちの盛り上がりを
下げないのも何だかなと思ってしまう。

991:可愛い奥様
09/10/25 10:24:43 xx/UvWW10
パート先に、ちょっと顔に吹き出物とか出ると「なにそれ、エイズ?(笑)」、
自分がちょっと虫に刺されたのでも「いやん、エイズみたい~」とか
皮膚系のできものをすぐエイズと表現する40代のパートさんがいる。
本人はオモシロ冗談のつもりみたいだけど、
言っていい冗談と悪い冗談があると思う。
聞くたびに気分が悪い。
実際、その冗談が出るたびにサッと空気が澱んで
みんなやな顔するんだけど、本人は全然気が付いてない。
どっかおかしいんじゃないかと思う。

992:可愛い奥様
09/10/25 10:38:13 /fr9mzAC0
>>991
ガバっと手をつかんで顔を覗き込んで目をじーーーと見つめて凛としたでも小声で
「エイズってなんだか知ってて言ってるんですか!?」って一度言ってみてはダメなの?
「どっかおかしい」にはハゲドー
馬鹿かもの知らずかどっちかよねー

993:可愛い奥様
09/10/25 11:08:36 OKt8zOKQ0
エイズというものが出てきた当時は誤解も多かったんだよね
にきびだらけの男子生徒をそうやってからかってた生徒も多くいた@35
その人はそんな悪ノリのまま大人になった可哀相な人なんだよ

994:可愛い奥様
09/10/25 11:53:21 hzZB2rfbO
ホントに可哀想な人だね

995:可愛い奥様
09/10/25 12:52:20 arOAUBW90
>>991
そんな人実際にいるんだ。可哀想に。

埋めついでに全く関係ないけど数年前の出来事。
二十歳過ぎた頃に中学の元同級生Aから連絡があった。
私もAも中学時代不登校児の施設にいたんだが、
懐かしくなったから電話くれたらしい。
私も懐かしくなって携帯を教えて、近いうちに会う約束をした。
Aは私が喪だということを知ったら上から目線でアドバイスメールを
送ってくるようになったが、自分の今の彼氏を紹介してくれた
どこかの会社の社長(前の職場のパチ屋で知り合ったらしい)
を紹介してくれると言うので、モニョる気持ちを抑えつつも会った。
再会した第一声が
「久しぶりだね~!一瞬喪子ちゃんってわからなかったよ!
彼氏いないっていうからもっとダサい格好なのかと思って!
社長さんに会う時も最低それぐらいの格好はしてきてね!」だったw どん引きした。
会ってる間中ずっと彼氏とののろけ・愚痴だったので疲れた。

一度会ってからAはメールをしてくる頻度が高くなり、
私が仕事中でも(Aは当時無職・親に5万お小遣いもらってるのが自慢)
「合コンは駄目!あんなのどうでもいい男しかいないよ!」
とか「化粧はいつでもバッチリしなきゃ!」どれも喪な私に上から目線のアドバイス。
私は3回に1回しか返さなくなっていた。
ちなみに例の社長を紹介してもらう前日のAからのメールが
「社長に合わせてあげることに感謝してね!喪子ちゃんは特別だから☆
普通の友達には会わせてあげないんだからね!」という内容だったので
心の中でpgrしつつ「ありがとう」と返しておいた。

996:可愛い奥様
09/10/25 12:53:28 arOAUBW90
続き

当日社長と会って食事したら、どうやら昨日も私とは別の友達に
「この子に男を紹介してあげて」と会わされたらしい。
特別な友達が沢山いたみたいw
社長はAについて「あの子は中身が何にもない」と語っていた。
私はフリーターだけど、確かにAよりはマシだと思った。
社長には男も紹介されず、ただご飯だけご馳走になって帰ってきただけだったが。

Aからは相変わらず日記メールやアドバイスメールが続いたが、少し頻度が落ちてきたな
ほとんどメール返してないしさすがに鬱陶しがってる事に気づいたか、
と思ったら「彼氏に振られた…私が子供過ぎて駄目だった」とメールが来た。
正直ざまぁwwwと思ったが「それは辛かったね」と当たり障りのないメール
を返しておいた。
その数日後Aとお互い心の中で馬鹿にしあう上辺だけの友人関係を続けているのが
いい加減馬鹿馬鹿しくみじめに思えて 携帯を変えてCOした。
たった3ヶ月の付き合いだった。
最初Aに「私同い年の友達あまりいないから喪子ちゃん仲良くしてね!」と言われ
(私もいないが)「ん?」と思った理由がよくわかった3ヶ月だった。
私はどうにか喪を脱出し、結婚したがAは今何やってるんだろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch