09/08/29 01:02:19 Em2RriVL0
830
>シャッター通り商店街
これさ、オカラが官僚やっていた時に、国内の商店街の反対を押し切って成立させた
「大店法」のせいで、地方にシャッター通りができたんだよね。オカラは、成立後、政治に転身。
岡田屋はジャスコとして地方の独立ジャスコを買いまくり、今じゃイオンとして、ダイエーまで傘下に収めている。
オカラって家業のためだけに、やってない?
ジャスコって異常に中国産が多いもの。買わないけど。
そう言えば、今、民主は、セブンイレブンで本部と対立しているフランチャイズに手を伸ばしてない?
イオンの競合は、ほとんどセブンイレブンHDだけになったものねえ。
ダイエーの凋落の過程とイオンを今度調べてみようかしら。